JP2001523154A - オゾンを処理対象の流体、特に水、と接触させる方法及び装置 - Google Patents

オゾンを処理対象の流体、特に水、と接触させる方法及び装置

Info

Publication number
JP2001523154A
JP2001523154A JP54513898A JP54513898A JP2001523154A JP 2001523154 A JP2001523154 A JP 2001523154A JP 54513898 A JP54513898 A JP 54513898A JP 54513898 A JP54513898 A JP 54513898A JP 2001523154 A JP2001523154 A JP 2001523154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
treated
ozone
microbubbles
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54513898A
Other languages
English (en)
Inventor
モーレ,ジャック
ウェストルリン,ジャン−ルイ
ボーンヌリー,ヴェロニーク
Original Assignee
デグレマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグレマン filed Critical デグレマン
Publication of JP2001523154A publication Critical patent/JP2001523154A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23121Diffusers having injection means, e.g. nozzles with circumferential outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • B01F23/23231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits being at least partially immersed in the liquid, e.g. in a closed circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23761Aerating, i.e. introducing oxygen containing gas in liquids
    • B01F23/237613Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/29Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/32Injector mixers wherein the additional components are added in a by-pass of the main flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 流体、特に水、をオゾンによって処理するために、オゾン発生器(14)、及び処理対象の流体にオゾンを溶解するための、単相液体条件のもとで操業するプラグ流れ反応器から成るタイプの、U字管のような装置(21)を使って、オゾンを流体、特に水、と接触させる方法において、前記方法が、前記オゾン発生器(14)によって発生するオゾン化されたガスを圧力のもとで処理対象の流体の流れに注入することにあり、この注入は、ガスの微細気泡を得るように行なわれることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 オゾンを処理対象の流体、特に水、と接触させる方法及び装置 本発明は、オゾンで流体、特に水、を処理することに関する。 水を汚染する新規の微生物が存在することが明らかになった。そのなかには( 例えば、ジャーディア(Giardia)及びクリプトスポリジウム シスト(Cryptosp oridium cysts)のように、慣用の消毒処理に対して強い抵抗を示すのもあり、 従ってこれらの微生物を含む水の処理には次の事項が必要である: − これらの微生物を除去するのに必要な消毒剤、例えば塩素又はオゾン、 による処理レベルを高めること、及び − 消毒工程を設計する時に考慮すべき水/消毒剤の実際の接触時間。 しかしながら、殺虫剤のような微量汚染源を含む流体、特に水をオゾンで酸化 するには、殺虫剤と酸化剤との反応性の程度によるが、比較的長い接触時間が必 要である。 その上、調査によると、汚染源の除去効率を益々高めるには、最適化されたオ ゾン化工程が必要である。この最適化は、もはやオゾン溶解という観点だけから 行なうべきではない。一即ち、フランス国特許公開公報第2,545,732号 (FR−A−2,545,732)に記載されているU字管型の反応器を使用す ることによって今は充分に管理された方法だけでなく−水/オゾンの接触時間の 観点からも流体粒子と酸化剤との接触する時間を知り、そして可能な限り正確に 制御しなければならない。 現在、酸化工程は、消毒剤の濃度Cに接触時間Tを乗じたパラメーターCTで 特徴づけられる。一般的に、 − オゾン化反応器の出口における酸化剤の残留濃度をCの値と見なし、そ して − 反応器を出る時に実施される追跡操作過程で10%の量のトレーサーが 注入される時間に対応する、時間T10をTの値と見なす。 パラメーターCTのこのような定義は、オゾンを水ど接触させる反応器の滞留 時間分布(RTD)を知ることが必要である。 現在、理想的な反応器について2つの広範なグループがある、即ち、無限混合 型(infinitely mixed)反応器と、プラグ流れ(plug flow)反応器である。実 際、反応器の操業は、この2つのタイプの流れの間に位置づけられ、例えば直列 に配置された無限混合型反応器のJ数によって操業をモデル化することができる 。 前記フランス国特許公開公報第2,545,732号に記載されているオゾン 溶解装置は、水−オゾン化反応器であり、この反応器では慣用の溶解装置と比較 して高い溶解効率を得ることができる。このような所謂、“U字管”反応器は、 処理対象の水が下向きに流れる垂直式パイプから成っていて、このパイプの中に 注入されるオゾン化されたガスは、下向きに流れる液体によって反応器の底部へ 同伴される。長く細い直径のパイプの中を通るこのような高速の流れによって生 じるせん断により中程度に寸法が規制された気泡が形成されることになる(即ち 、この気泡の寸法は4mmと10mmの間が一般的である)。この先行技術によ る反応器の環状の上昇部では、気泡は液体の速度より遥かに大きい上向きの速度 を持ち、このような速度差によって流れが著しく乱され、従って、この装置のプ ラグ流れ性が低下する。 処理対象の流体、特に水をオゾン化されたガスど接触させることができる別の 装置もある。これらの装置は、一般的に直列に配置された数個の区画又はタンク から成り、これらの区画又はタンクの中を処理対象の流体が流れる。ノズル、穴 付き分岐型多岐管、又は多孔質材料のような分散手段を使うことにより、オゾン 化されたガスは、処理対象の流れの中に分散される。これに関しては、「水に関 andum on Water]”)、50周年版、1989年、新版、第2巻、885−89 1頁、DEGREMONT発行、を参照することができる。 これらの公知の装置は、多くの欠点を持っており、それらのなかには、オゾン 化されたガスの気泡及び処理対象の水にとって好ましい通路が接触槽の中で形成 され、従って、オゾン化されたガス/水接触は均一ではなく、しかも移動時間が 余りにも短いという事実を特に指摘することができる。更に、気泡が上昇するに つれて圧力が減るので、オゾンの溶解能力も小さくなる。 別の公知の装置は、オゾン化された空気を減圧で吸引して乱流を発生させなが らその空気を処理対象の流体と一緒に接触槽に送り込むインゼクター(injector )から成る。処理対象の水の中で、オゾン化された空気をエマルジョン化するの mento Technique de 1'Eau”を参照されたい)。このようなタービン型装置によ って、確実にオゾンは水の中で適切に溶解されるが、この装置では、注入されオ ゾン化された空気の圧力を制御することが難しい。 経験によると、溶解効率に関する更に良い結果は、前述のフランス国特許公開 公報第2,545,732号に記載されているU字管反応器を使って実際に得ら れることが判っている。単相操業条件のもとでこの反応器は、プラグ流れ反応器 の水力的挙動と似た挙動を示す(実機反応器では、高い“J”数、一般的に15 ないし25)。しかしながら、前記の反応器にガスを注入すると、“J”数の大 幅な減少を伴って、水力的挙動が著しく低下することになる(或る限られたケー スでは3ないし4の値が測定されたことがあった)。 本発明の目的は、反応器の優れた単相の水力的挙動を2相モードで保持するよ うに、U字管溶解反応器と、オゾンを処理対象の流体、特に水、に注入する新規 の手段とを結合させることである。 従って、本発明の主題は、まず第1に、オゾンによって流体、特に水、を処理 するために、オゾン発生器、及び処理対象の流体の中にオゾンを溶解するための 、単相液体条件のもとで操業するプラグ流れ反応器から成るタイプの、U字管の ような装置を使って、オゾンを流体、特に水、と接触させる方法において、本方 法は、前記オゾン発生器によって発生するオゾン化されたガスを圧力のもとで処 理対象の流体の流れに注入することにあり、この注入は、ガスの微細気泡、即ち オゾン化されたガスが処理対象の流体に注入されたのちに10μmと500μm の間の直径である気泡、を得るように実施されることを特徴とする。 本発明の主題を形成する方法を実施するのに好ましい方法によると、微細気泡 の形状の、オゾン化されたガスが処理対象の流体の主流から取り出された分流に 注入され、この分流は全流体処理量の1から40%、好ましくは5から20%を 占め、前記オゾン化されたガスが注入されたのち、次は前記の取り出された分流 は主流と混合される。 前記で定義された方法の1つの特性によると、取り出された流体分流は、オゾ ン溶解装置を通る水の水力路程(hydraulic pathlength)の3分の1のいずれか 任意の地点で主流と混合される。 本発明によると、オゾン化されたガスが処理対象の流体に注入されたのちに得 られる微細気泡の直径は、20と100μmの間が好ましい。 従って、既に理解されているように、本発明の方法によって、オゾン化された ガスの微細気泡を注入することにより、中程度に寸法規制された気泡の望ましく ない影響を解消することができ、反応器にこうして導入される微細気泡の寸法が 制御される。 本発明の主題は、前記で定義される方法を実施するための装置でもある。この 装置は次の事項から成ることが特徴である:即ち、 − 処理対象の流体を流すための供給パイプ又は分岐パイプ; − 処理対象の流体の全ての流れを又は取り出された分流を加圧する手段; − 前記流体の全ての流れの中に又は取り出された分流の中にオゾン化され たガスを注入する手段;及び − ガスの微細気泡を発生する手段。 本発明によると、微細気泡の直径を調節するように、取り出された流れの回路 の中でいろいろな圧力降下が確実に起る手段も提供される。 本発明の装置の1つの実施態様によると、微細気泡を発生する手段は、ハイド ロエゼクター(hydro-ejector)及び1基以上のスタティックミキサーの形で一 列に並べて作ることができ、発生するオゾン化されたガスの微細気泡の直径は、 ハイドロエゼクターの特性及び操業圧力によって制御することができる。変形体 によると、微細気泡を発生する手段は、加圧−膨張装置から成る。 本発明の装置の1つの実施態様によると、処理対象の流体にオゾンを溶解する 装置は、U字管型の接触反応器から成り、この反応器の外側部分に配置された分 離要素を含む。この分離要素は、反応器を区画に分割して処理対象の流体の流れ を平行な流れに分離する邪魔板を形成し、従って、プラグ流れの接触ゾーンを形 成する。 1つの実施態様によると、これらの分離要素は、複数の同心チューブから成っ てもよく、このチューブの本数は偶数であり、処理対象の流体は、前記のチュー ブの中を直列に下降路の中の次は上昇路の中を交互に流れる。変形体によると、 これらの分離要素は、換算相当水力直径の区画を通って流れる多数の平行流とし て処理対象の流体の流れを分割する平坦な放射状壁の形で作られ、この区画は放 射状壁で境界を定められている。 本発明の別の特徴及び長所は、何等の限定的性格を持たない、本発明の実施態 様を説明する付図を参照して下記で行う説明から明らかになろう。 図面では: − 第1図は、本発明の方法を実施するための装置の第1実施態様の概略図 であり; − 第2a及び2b図は、この装置の別の実施態様を説明する、第1図に類 似の概略図であり; − 第3a及び3b図は、本発明の主題を形成する装置で使用できるオゾン 溶解反応器の、軸方向断面及び平面の概略図であり;そして − 第4a及び4b図は、本発明の装置で使用できるオゾン溶解反応器の別 の実施態様を説明する第3a及び3b図に類似の概略図である。 先ず、第1図を見ることにする。 この実施態様では、処理対象の流体、特に水、はパイプ10から供給される。 処理対象の流体流の分流は、主パイプ12から分管として接続されているパイプ 11によって取り出され、こうして取り出された分流は、番号13と表記された 慣用の圧力手段で加圧される。この装置には、空気、純酸素、又は酸素を含むい ずれかの他の混合ガスが供給される任意のタイプのオゾン発生器14が備わって いる。オゾン発生器14は、発生したオゾン化されたガスを、取り出されて加圧 された分流と混合する手段の役割をする。この実施態様では、この手段はパイプ 15を通ってオゾン化されたガスを受けるハイドロエゼクター16から成る。従 って、ハイドロエゼクターは、オゾン化されたガスを予め加圧することなく、オ ゾン化されたガスを水回路に注入できるので、スタティックミキサーとして作用 する。 更に、本装置には、ハイドロエゼクター16と一列をなすスタティックミキサ ー17があり、このミキサー17の特別の形状(例えば、従動型(inverted)薄 肉スクリュー型でもよい)によって確実にガスの気泡が微細になり、寸法規制が 行なわれる。別の原理によって操業するハイドロエゼクター16とスタティック ミキサー17を直列に配置することによって、微細気泡の発生と混合機能を最適 化することができる。 オゾン化されたガスが加えられ、微細気泡の寸法が規制されたのち、取り出さ れた分流は、パイプ12によって供給される処理対象の流体の本流にパイプ18 を通って再導入される。混合過程で気泡が凝集する恐れがないようにしながら、 微細気泡の直径を保持するように取り出された分流と、こうして生成される処理 対象の流体との混合は、第2のインライン式スタティックミキサー19を取り付 けることにより最適化することができる。 本発明は、微細気泡の寸法、特にその直径を点検できる手段も提供する。この 手段は、接触器21の上流に配置された窓20の形をしていてもよく、直接目視 観察ができる。この目的のためにビデオによる捕捉やコンピューター処理による 直径の測定装置および/または濁り度測定用のインライン式装置も取り付けるこ とができる。 本発明によると、微細気泡の直径は、取り出された流体の回路の中でいろいろ な圧力降下を生じさせることにより制御される。例えば取り出された水の流量を 変えることにより、例えば可変式出力ポンプを使ってこうしたいろいろな圧力降 下を行なってもよい。変形体によると、膨張装置、例えば制御弁を作動すること により、このようないろいろな圧力降下を得ることができる。本発明によると、 取り出された分流は、処理対象の流体の全処理量の1と40%の間、好ましくは この全処理量の5と20%の間である。 次に、処理対象の流体とオゾン化されたガスとの均一な混合物は、U字管型の 接触反応器が好ましいオゾン溶解反応器21に導入され、この反応器の中でこの 均一な混合物は、装置を通る水の水力路程の3分の1の所へ導入される。 本発明によって、乳状気泡(milk of bubbles)の外観を持つ微細気泡を得る ことができ、その気泡の直径は、10μmと500μmの間であり、20と10 0μmの間が好ましい。こうしてオゾン溶解反応器21の水力挙動、真の接触時 間及びガス溶解効率が改良される。 第2a図に示している本発明の変形体では、オゾン発生器14から出るオゾン 化されたガスは、加圧タンク23によって、取り出された分流の流れに導入され るが、このオゾン化されたガスは、加圧タンク23に導入される前に、予め22 の中で加圧される。第2a図の変形体では、オゾン化されたガスが加えられて気 泡の寸法が規制されたのち、取り出された分流を処理対象の流体の主流12に再 導入するためのパイプ18に膨張弁24が取り付けられる。この変形体は、第1 図を参照して前述した実施態様とも似ている。 第2b図は、第2a図に示した実施態様の変形体を示している。この新規の変 形体では第1図に示しているハイドロエゼクター装置と、第2a図に示している 加圧タンクの装置とを組み合わせることにより、オゾン化されたガスが導入され る。従って、第2b図は、オゾン発生器14から出るオゾン化されたガスがハイ ドロエゼクター16及び加圧タンク23を通る、取り出された分流の流れに導入 されるが、ハイドロエゼクター16は加圧タンク23の上流に配置されることを 示している。この変形体は、第1図を参照して前述した実施態様とも似ている。 下記の例は、先行技術によって作られた装置の短所を強調し、一方、本発明によ ってもたらされる長所を明らかにしている。 反応器が、プラグ流れの水力条件のもとでの操業に近いか、或いは遠いかどう かによって、T10がJパラメーターの数値で決まることを表す従来のモデル化方 程式(modelling equation)から定められる下表から、前記で定義されるJ数を 基準として反応器の必要な容積を決めることができる。この表からJの関数とし てT10/τの値が得られる(T10は、反応器を出る入力に注入されるトレーサー の10%に対応する時間を表すので、装置内部の実験上の接触時間を代表するも のであり、一方、τは流量/容積の比を表す、従って計算上の接触時間に対応す る)。10/τの比は、90%の流体粒子の最少接触時間と、反応器の形状データか ら得られる理論上の接触時間とを比較するものであり、− 即ち、T10/τの比 が1に近ければ近いほど、流体はそれだけプラグ流れに近付くことを表している 。 2mgO3・分.リットル-1のCT積(消毒や滅菌の分野で予め得られる経験 から、或る程度の消毒が達成可能な値)を得ること、及び反応器を出る際に0. 4mg/リットルの残留オゾン含量を得ることが望ましいと考えることとする。 反応器をプラグ流れに近い水力条件のもとで操業する場合(水だけが提供され るU字管型の反応器での状況)、Jは25の値となる場合があり、一方、更に乱 流的反応器(U字管型の慣用の2相(水+ガス)反応器での状況)は、例えば、 J=3で特徴づけられる。 T10/τ比の対応する値は: − 反応器1:J=3 T10/τ1=0.36 − 反応器2:J=25 T10/τ2=0.76 である。 に対して、反応器2の容積は反応器1の容積の半分の寸法となることは容易に結 論として得ることができる。 こうして本発明による配置により、2相反応器21は、単相反応器と同じ水力 条件のもとで操業可能である。従って、2相条件のもとでの接触器のT10は、単 相条件のもとでの接触器のT10と等しくなる。従って、容積を概ね50%減らす ことは、本発明の主題を形成する装置に取り付けられるオゾン溶解反応器(接触 器21)の設計で実現できる。 更に、ガスの気泡の寸法を小さくすること、並びに水力挙動を改良すること、 及び従って反応器で使用されてその主要な特性の1つを構成する高圧に加えて、 処理対象の流体がオゾン化されたガスど接触する時間を改良することにより、ガ スと処理対象の流体の間の移動が改良され、従って、オゾン化されたガス溶解効 率に関して優れた性能を得ることができる。 本発明によって使用されるオゾン溶解装置21は、フランス国特許公開公報第 2,545,732号に記載されているU字管型が好ましいことを前述した。好 ましい実施態様によると、本発明では、2つの方法、即ち流体が直列に流れる同 心状区画(第3a、3b図)、或いは流体が並列に流れる放射状区画(第4a、 4b図)のどちらかで作ることにより、先行技術の特許に記載された区画化され た溶解反応器を備え付ける。 両ケースとも、相当水力直径が小さくなることは、L/D比がこのように新し く作られた区画の数によって増えることを意味する(Lは反応器の長さであり、 Dは反応器の直径である)。各区画では、対応してレイノルズ数が増加し、この ことは更に水平面内の分散能力を改良すること、及び直列に配置された無限混合 型反応器のJ数を増大することに寄与し、これらのことはこの系には正に当ては まる。 第3a及び3b図を見ると、この両図面には、前記のU字管型の接触反応器2 1’の略図が示されていて、本発明によると、この反応器は、処理対象の流体を 上から下へ、そして次に下から上へ交互に流す1組の同心状邪魔板を形成するよ うに、反応器の外側部分に配置された25,25’のような分離壁が完備されて いる: − 中央チューブ26の中では、処理対象の流体がこの流体の流速によって 、オゾン化されたガスを同伴する。下向きの流れには圧力上昇が伴い、従って、 オゾン化されたガスの溶解効率が必然的に上昇する; − 第1邪魔板27では、流れ方向は反転して、あらゆる大きい気泡は反応 器の上部で乳状気泡から消滅する; − 邪魔板28と29、及び必要に応じてその次の邪魔板では、プラグ流れ 反応器の最適水力条件に近い条件のもとでのオゾン溶解反応が乳状気泡から引き 続いて行なわれる。 本発明によると、加圧水、又はオゾンを水に注入させるいずれの別の装置によ って、および/または先進的ラジカル酸化の場合、過酸化水素のような追加の反 応体によって反応器21’の中間の高さで、27及び29のような上向き流の邪 魔板の中にガス状のオゾン化されたガスの追加注入のための対策を講じてもよい 。 下に示す特定の数値は、前記の特許に記載されたU字管反応器において、本発 明によってもたらされる改良の長所を明らかにしている。 前記の例にみると、フランス国特許公開公報第2,545,732号に記載さ れている接触器は、直径が優に5mで深さが35mとなる。 各々、約1.6mと2.8mの直径の2個の同心壁を取り付けると、深さは2 7mにまで、外径は4mにまで小さくなる。 外径を5mのままにすると、反応器の高さを短くすることも可能であり、それ によって反応器の形状を、より旨く地方の現地条件に適応させることができる[ 地面の硬さ、地下水面の存在、深さを限定する耐震基準(geoseismic standards )]。 第4a及び4b図に示すような変形体では、反応器21”の相当水力直径を減 らすことは、反応器の上昇部に30のような平坦な放射状壁を配置することによ り実現される。このような配置により、平坦な壁によってこうして取り囲まれた いろいろな区画に沿って液体流は、直列にはもはや流れないが、並列には流れる 。平坦な放射状壁30の数は、所望のJ数によって左右されるが、概ね2と8の 間、一般的に4と決められる。 勿論、本発明は、説明および/または図示した実施態様に限定されるものでは なく、むしろ添付の請求の範囲の範囲内に入る、実施態様の全ての変形体を包含 する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月12日(1999.2.12) 【補正内容】 請求の範囲 1.流体、特に水、をオゾンによって処理するために、オゾン化されたガスを発 生するオゾン発生器(14)、及び処理対象の流体にオゾンを溶解するための、 単相液体条件のもとで操業するプラグ流れ反応器から成るタイプの、U字管のよ うな装置(21)を使って、オゾンを流体、特に水、と接触させる方法において 、前記方法が、前記オゾン化されたガスを圧力のもとで処理対象の流体の流れに 注入することにあり、及びオゾン化されたガスが処理対象の流体に注入されたの ち、ガスの気泡の直径が10μmと500μmの間になるように前記ガスの気泡 を制御し、かつ寸法を規制することにあることを特徴とする前記方法。 2.寸法が規制された気泡のオゾン化されたガスが、前記処理対象の流体の主流 から取り出された分流に注入され、この分流は全流体処理量の1から40%、好 ましくは5から20%を占め、前記オゾン化されたガスが注入されたのち、次に 前記分流は前記主流に混合されることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の 方法。 3.前記オゾン化されたガスが注入されたのち、流体から前記取り出された分流 が、オゾン溶解装置(21)を通る水の水力路長の3分の1の任意の地点で前記 主流と混合されることを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の方法。 4.前記処理対象の流体に注入され寸法が規制されたオゾンガスの気泡の直径が 、20と100μmの間にあることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第3項の いずれか1項に記載の方法。 5.請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法を実施する装置にお いて、前記装置が、 − 処理対象の流体を流すための供給パイプ又は分岐パイプ(10;11) ; − 処理対象の流体の全ての流れを又は取り出された分流を加圧する手段( 13); − 前記流体の全ての流れの中に又は前記の取り出された分流の中にオゾン 化されたガスを注入する手段(16;23);及び − 注入された前記ガスの気泡を発生しかつ寸法を規制する手段(17;2 4)、 から成ることを特徴とする前記装置。 6.前記注入されたガスの気泡を発生しかつ寸法規制する手段が、ハイドロエゼ クター(16)の形で、及び1基以上のスタティックミキサー(17)の形で一 列状に作られ、発生する前記気泡の直径が前記ハイドロエゼクターの特性及び前 記エゼクターの操業圧力によって制御されることができることを特徴とする、請 求の範囲第5項に記載の装置。 7.前記注入されたガスの気泡を発生しかつ寸法規制する手段が、加圧−膨張装 置(23,24)から成ることを特徴とする、請求の範囲第5項に記載の装置。 8.前記注入されたガスの気泡を発生しかつ寸法規制する手段が、ハイドロエゼ クターと加圧−膨張装置との組み合わせの形で作られ、前記ハイドロエゼクター が加圧−膨張装置の上流に配置されることを特徴とする、請求の範囲第5項に記 載の装置。 9.前記注入された気泡の直径を安定化させるように設計されたスタティックミ キサー(19)を含み、前記寸法規制されたガスの気泡を含む流体の取り出され た分流を主流に導入することが必要に応じて前記ミキサーの上流で起こることを 特徴とする、請求の範囲第5項ないし第8項のいずれか1項に記載の装置。 10.前記寸法規制されたガスの気泡の直径を調節するために、前記取り出され た分流流れ用の回路の中で種々の圧力降下が確実に起こる手段を含むことを特徴 とする、請求の範囲第5項ないし第9項のいずれか1項に記載の装置。 11.前記取り出された水の流れの種々の圧力降下が、前記取り出された水の流 れの流量を変更することにより、特に種々の出力ポンプを使うことにより行なわ れることを特徴とする、請求の範囲第10項に記載の装置。 12.前記取り出された水の流れの種々の圧力降下が、膨張装置、特に制御弁に 作用することにより得られることを特徴とする、請求の範囲第10項に記載の装 置。 13.前記注入され寸法規制されたガスの気泡の寸法を監視できる手段(20) も含むことを特徴とする、請求の範囲第5項ないし第10項のいずれか1項に記 載の装置。 14.前記注入されたガスの気泡の寸法を監視できる手段(20)が、直接目視 観察できる窓の形で作られ、前記オゾン溶解反応器の上流に配置されることを特 徴とする、請求の範囲第13項に記載の装置。 15.前記注入されたガスの気泡の寸法を監視できる手段(20)が、ビデオに よる捕捉及びこうして得られる画像のコンピューター処理によって前記気泡の直 径を測定する装置の形で作られることを特徴とする、請求の範囲第13項に記載 の装置。 16.前記注入されたガスの気泡の直径を監視できる手段(20)が、前記処理 対象の流体の濁り度を測定するインライン式手段の形で作られることを特徴とす る、請求の範囲第13項に記載の装置。 17.前記オゾン溶解装置(21’,21”)が、前記反応器を区画化してプラ グ流れ接触ゾーンを形成するように前記反応器の中に配置された分離要素を含む 、U字管型の接触反応器から成ることを特徴とする、請求の範囲第5項ないし第 16項のいずれか1項に記載の装置。 18.前記分離要素が、複数の同心チューブ(26,27,28,29)から成 り、これらのチューブは偶数であり、前記処理対象の流体は交互に下降し次に上 昇する経路で前記チューブの中を直列に流れることを特徴とする、請求の範囲第 17項に記載の装置。 19.前記分離要素が、換算相当水力直径の区画を流れる多数の平行な流れとし て前記処理対象の流体を分割する平坦な放射状壁(30)から成り、前記区画は 前記放射状壁によって境界を定められることを特徴とする、請求の範囲第17項 に記載の装置。 20.前記平坦な放射状壁(30)の数が2と8の間、好ましくは4であること を特徴とする、請求の範囲第19項に記載の装置。 21.オゾンおよび/または、特に過酸化水素のような添加剤の追加の注入用の 手段も含むことを特徴とする、請求の範囲第5項ないし第20項のいずれか1項 に記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ボーンヌリー,ヴェロニーク フランス国、エフ―78990 エランクール、 リュ エディソーン 37

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流体、特に水、をオゾンによって処理するために、オゾン発生器(14)、 及び処理対象の流体にオゾンを溶解するための、単相液体条件のもとで操業する プラグ流れ反応器から成るタイプの、U字管のような装置(21)を使って、オ ゾンを流体、特に水、と接触させる方法において、前記方法が、前記オゾン発生 器(14)によって発生するオゾン化されたガスを圧力のもとで処理対象の流体 の流れに注入することにあり、この注入は、ガスの微細気泡、即ちオゾン化され たガスが処理対象の流体に注入されたのち、直径が10μmと500μmの間の 気泡、を得るように実施されることを特徴とする前記方法。 2.微細気泡の形のオゾン化されたガスが、前記処理対象の流体の主流から取り 出された分流に注入され、この分流は全流体処理量の1から40%、好ましくは 5から20%を占め、前記オゾン化されたガスが注入されたのち、次に前記分流 は主流に混合されることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の方法。 3.前記オゾン化されたガスが注入されたのち、流体から前記取り出された分流 が、オゾン溶解装置(21)を通る水の水力路長の3分の1の任意の地点で前記 主流と混合されることを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の方法。 4.前記オゾン化されたガスが処理対象の流体に注入されたあとに得られる前記 微細気泡の直径が、20と100μmの間にあることを特徴とする、請求の範囲 第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方法。 5.請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載の方法を実施する装置にお いて、前記装置が、 − 処理対象の流体を流すための供給パイプ又は分岐パイプ(10;11) ; − 処理対象の流体の全ての流れを又は取り出された分流を加圧する手段( 13); − 前記流体の全ての流れの中に又は前記取り出された分流の中にオゾン化 されたガスを注入する手段(16;23);及び − ガスの微細気泡を発生する手段(17;24)、 から成ることを特徴とする前記装置。 6.前記微細気泡を発生する手段がハイドロエゼクター(16)の形で、及び1 基以上のスタティックミキサー(17)の形で一列状に作られ、発生する前記気 泡の直径が前記ハイドロエゼクターの特性及び前記エゼクターの操業圧力によっ て制御されることができることを特徴とする、請求の範囲第5項に記載の装置。 7.前記微細気泡を発生する手段が加圧−膨張装置(23,24)から成ること を特徴とする、請求の範囲第5項に記載の装置。 8.前記微細気泡を発生する手段がハイドロエゼクターと加圧−膨張装置との組 み合わせの形で作られ、前記ハイドロエゼクターが前記加圧−膨張装置の上流に 配置されることを特徴とする、請求の範囲第5項に記載の装置。 9.前記微細気泡の直径を安定化させるように設計されたスタティックミキサー (19)を含み、前記微細気泡を含む流体の取り出された分流を主流に導入する ことが必要に応じて前記ミキサーの上流で起こることを特徴とする、請求の範囲 第5項ないし第8項のいずれか1項に記載の装置。 10.前記微細気泡の直径を調節するために、前記取り出された分流流れ用の回 路の中で種々の圧力降下が確実に起こる手段を含むことを特徴とする、請求の範 囲第5項ないし第9項のいずれか1項に記載の装置。 11.前記取り出された水の流れの種々の圧力降下が、前記取り出された水の流 れの流量を変更することにより、特に種々の出力ポンプを使うことにより行なわ れることを特徴とする、請求の範囲第10項に記載の装置。 12.前記取り出された水の流れの種々の圧力降下が、膨張装置、特に制御弁に 作用することにより得られることを特徴とする、請求の範囲第10項に記載の装 置。 13.前記微細気泡の寸法を監視できる手段(20)も含むことを特徴とする、 請求の範囲第5項ないし第10項のいずれか1項に記載の装置。 14.前記微細気泡の寸法を監視できる手段(20)が、直接目視観察できる窓 の形で作られ、前記オゾン溶解反応器の上流に配置されることを特徴とする、請 求の範囲第13項に記載の装置。 15.前記微細気泡の寸法を監視できる手段(20)が、ビデオによる捕捉及び こうして得られる画像のコンピューター処理によって前記微細気泡の直径を測定 する装置の形で作られることを特徴とする、請求の範囲第13項に記載の装置。 16.前記微細気泡の直径を監視できる手段(20)が、前記処理対象の流体の 濁り度を測定するインライン式手段の形で作られることを特徴とする、請求の範 囲第13項に記載の装置。 17.前記オゾン溶解装置(21’,21”)が、前記反応器を区画化してプラ グ流れ接触ゾーンを形成するように前記反応器の中に配置された分離要素を含む 、U字管型の接触反応器から成ることを特徴とする、請求の範囲第5項ないし第 16項のいずれか1項に記載の装置。 18.前記分離要素が、複数の同心チューブ(26,27,28,29)から成 り、これらのチューブは偶数であり、前記処理対象の流体は交互に下降し次に上 昇する経路で前記チューブの中を直列に流れることを特徴とする、請求の範囲第 17項に記載の装置。 19.前記分離要素が、換算相当水力直径の区画を流れる多数の平行な流れとし て前記処理対象の流体を分割する平坦な放射状壁(30)から成り、前記区画は 前記放射状壁によって境界を定められることを特徴とする、請求の範囲第17項 に記載の装置。 20.前記平坦な放射状壁(30)の数が2と8の間、好ましくは4であること を特徴とする、請求の範囲第19項に記載の装置。 21.オゾンおよび/または、特に過酸化水素のような添加剤の追加の注入用の 手段も含むことを特徴とする、請求の範囲第5項ないし第20項のいずれか1項 に記載の装置。
JP54513898A 1997-04-17 1998-04-07 オゾンを処理対象の流体、特に水、と接触させる方法及び装置 Ceased JP2001523154A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/04780 1997-04-17
FR9704780A FR2762232B1 (fr) 1997-04-17 1997-04-17 Procede et dispositif pour la mise en contact de l'ozone dans des fluides a traiter, notamment de l'eau
PCT/FR1998/000700 WO1998047826A1 (fr) 1997-04-17 1998-04-07 Procede et dispositif pour la mise en contact de l'ozone dans des fluides a traiter, notamment de l'eau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523154A true JP2001523154A (ja) 2001-11-20

Family

ID=9506057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54513898A Ceased JP2001523154A (ja) 1997-04-17 1998-04-07 オゾンを処理対象の流体、特に水、と接触させる方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2001523154A (ja)
AU (1) AU7339298A (ja)
FR (1) FR2762232B1 (ja)
WO (1) WO1998047826A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120761A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Wataru Murota 酸素含有型還元性水性飲料の製造方法及び製造装置
JP2013255909A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Kubota Corp マイクロバブルを用いた水処理方法および水処理システム
JP2014012255A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Honda Motor Co Ltd 気泡混入液生成供給装置、気泡混入液供給システム、気泡混入液供給方法、及びそのプログラム
KR20140092817A (ko) * 2011-10-08 2014-07-24 크리스토프 헤르클 구리의 전해식각을 위한 식각장치
TWI805770B (zh) * 2018-05-30 2023-06-21 日商艾科亞股份有限公司 微細氣泡生成裝置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10002000A1 (de) * 2000-01-19 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Zerstäubungsanordnung
CN1194904C (zh) * 2000-08-18 2005-03-30 金世含 臭氧消毒水的生产工艺及所用设备
RU2169122C1 (ru) * 2000-12-21 2001-06-20 Лужков Юрий Михайлович Установка для озонирования воды и способ озонирования воды
CH701271A2 (fr) 2009-06-03 2010-12-15 Hoppal R & D Sa Dispositif de décontamination d'effluents aqueux par séparation de phases non miscibles et traitement germicide et/ou oxydant en vue de l'abattement de la DBO et/ou de la DCO.
FR3018206A1 (fr) 2014-03-07 2015-09-11 Degremont Procede et dispositif de dispersion de gaz dans un liquide
US10882769B2 (en) 2015-11-06 2021-01-05 Xylem Ip Management S.À R.L. Method and installation for ozone treatment of wastewater

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042510A (en) * 1976-09-02 1977-08-16 Canton Textile Mills, Inc. Liquid aeration device
EP0086019B2 (de) * 1982-02-09 1989-11-29 BBC Brown Boveri AG Vorrichtung zur Begasung einer Flüssigkeit und Verfahren zum Betrieb der Vorrichtung
FR2545732B1 (fr) * 1983-05-10 1989-10-27 Lyonnaise Eaux Eclairage Appareil pour la dissolution d'ozone dans un fluide
EP0152618B1 (de) * 1984-02-23 1987-10-07 BBC Brown Boveri AG Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Wasser
DE3643931A1 (de) * 1986-12-22 1988-07-07 Kernforschungsanlage Juelich Begasungs/flotationsreaktor
CA2005630A1 (fr) * 1988-12-23 1990-06-23 Jean-Pierre Duguet Appareil pour la dissolution d'ozone dans un fluide

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120761A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Wataru Murota 酸素含有型還元性水性飲料の製造方法及び製造装置
EP1880618A4 (en) * 2005-05-13 2009-08-19 Wataru Murota PROCESS AND APPARATUS FOR PRODUCING AQUEOUS REDUCTIVE BEVERAGE CONTAINING OXYGEN
KR101004850B1 (ko) 2005-05-13 2010-12-28 와타루 무로타 산소함유형 환원성 수성음료의 제조방법 및 제조장치
KR20140092817A (ko) * 2011-10-08 2014-07-24 크리스토프 헤르클 구리의 전해식각을 위한 식각장치
JP2014528516A (ja) * 2011-10-08 2014-10-27 ヘルクレ、クリストフHERKLE, Christoph 銅の電解エッチングを行うエッチング装置
KR101587245B1 (ko) 2011-10-08 2016-01-20 크리스토프 헤르클 구리의 전해식각을 위한 식각장치
JP2013255909A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Kubota Corp マイクロバブルを用いた水処理方法および水処理システム
JP2014012255A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Honda Motor Co Ltd 気泡混入液生成供給装置、気泡混入液供給システム、気泡混入液供給方法、及びそのプログラム
TWI805770B (zh) * 2018-05-30 2023-06-21 日商艾科亞股份有限公司 微細氣泡生成裝置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2762232A1 (fr) 1998-10-23
FR2762232B1 (fr) 1999-05-28
AU7339298A (en) 1998-11-13
WO1998047826A1 (fr) 1998-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5273664A (en) Apparatus and method for disinfection of water by ozone injection
US4019983A (en) Disinfection system and method
CA2529020C (en) Device and method for generating microbubbles in a liquid using hydrodynamic cavitation
US4507253A (en) Equipment for gassing a liquid and process for operating the equipment
KR0173996B1 (ko) 기액용해 혼합방법 및 장치
JP2001523154A (ja) オゾンを処理対象の流体、特に水、と接触させる方法及び装置
EP0541076A2 (en) Cooling water ozonation system
US8298418B2 (en) Method and installation for bringing ozone into contact with a flow of liquid, in particular a flow of drinking water or wastewater
CN105165705B (zh) 一种高效增氧罐
EP1993714A2 (en) Device and method for creating hydrodynamic cavitation in fluids
US6001247A (en) Removable, in-line diffuser apparatus for ozone disinfection of water
JPS5838238B2 (ja) 廃水を生物学的に処理する二帯法
US5399261A (en) Installation for the treatment of flows of liquids with monophase contactor and recirculating-degassing device
US4597877A (en) Process and equipment for water treatment
JPH02280822A (ja) 気体を液体に溶解する方法と装置
JPH05192684A (ja) 改良された廃液処理酸化法
JPH1066962A (ja) 汚水処理装置
EP1225970B1 (en) Equipment for the leaching of solid matter from sludge
US4990316A (en) Apparatus for the disolution of ozone in a fluid
CA2056418A1 (en) Apparatus and method for sparging a gas into a liquid
Stanković Comparison of ozone and oxygen mass transfer in a laboratory and pilot plant operation
CN214763480U (zh) 一种消泡装置及反应系统
JPH10225696A (ja) 加圧式オゾン処理装置
JPH06269651A (ja) 気液加圧混合装置とこれを用いた廃液等の処理装置
US20040246815A1 (en) Device and method of creating hydrodynamic cavitation in fluids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104