JP2001522210A - 発呼者idに基づいて呼に自動応答する方法 - Google Patents

発呼者idに基づいて呼に自動応答する方法

Info

Publication number
JP2001522210A
JP2001522210A JP2000519567A JP2000519567A JP2001522210A JP 2001522210 A JP2001522210 A JP 2001522210A JP 2000519567 A JP2000519567 A JP 2000519567A JP 2000519567 A JP2000519567 A JP 2000519567A JP 2001522210 A JP2001522210 A JP 2001522210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
group
call
identifier
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000519567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093391B2 (ja
Inventor
ポール シュミット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2001522210A publication Critical patent/JP2001522210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093391B2 publication Critical patent/JP4093391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発信されたセルラページメッセージの発呼者IDフィールドをグループ内の複数のセルラ電話を指定するグループID番号に変更して、セルラ電話システムで自動応答を行う。 【解決手段】 発信電話20はグループ電話番号をダイアルし、グループ電話番号は移動無線交換局13によりグループIDサーバ21に送られる。グループIDサーバ21はルックアップ・テーブルを参照して特定のグループにどのセルラ電話が含まれるかを判定し、個々のグループメンバーのIDコードを交換局13に送って発信電話20と接続させる。グループメンバーのIDコードを交換局に送る前に、グループIDサーバ21は発信電話20からの発呼者IDフィールドをグループ番号のIDに置き換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の分野] 本発明は電気通信ネットワークに関し、特に、セルラ電話の移動局の自動的な
応答に関する。
【0002】 [発明の背景] セルラ移動電話(例えば、セルラ電話)の動作は、かなりよく知られている。
セルラ電話を使用している人が知っているように、セルラ電話システムは、セル
ラ及び公衆電話システムへのアクセスを維持しつつユーザに大きな移動度(mobi
lity)を与える。この移動度によって、セルラ移動局のユーザ間で益々一般的と
なってきた一つの特徴は、セルラ電話をいわゆるハンズフリー環境で動作させる
能力である。すなわち、セルラ電話のユーザは理想的には、例えば移動局に触れ
ずに着呼に応答できることを望んでいる。
【0003】 セルラ移動局の自動応答機能は現在も存在する。多くの移動局では、例えば、
移動局にアクセサリを着けることで自動応答機能が現れ、主要メニューによって
移動局での自動応答が可能となる。
【0004】 セルラ電話ネットワークの一般的な理解は、独自の状況で自動応答を利用する
本発明の方法の評価に関連する。背景として示した図1及び図2はそれぞれ、セ
ルラ移動局からの呼を設定するのに使用される構成(図1)、およびセルラ移動
局で呼を受信するのに使用される構成(図2)を単純化したものである。
【0005】 図1で、セルラ移動局10は、基地局(BS)11に受信される呼の要求をブ
ロードキャストする。基地局11は、要求を基地局コントローラ(BSC)12
に渡し、ここでは宛先電話番号を含むメッセージが移動交換局(MSC)13に
通信される。移動交換局13は主要な機能として、セルラ電話の呼を(セルラが
宛先の呼に対して)他の適切な基地局、または(公衆電話が宛先の呼に対して)
公衆電話サービスネットワーク(PSTN)へ切り換える。移動交換局13は、
セルラ電話10のブロードキャスト位置を登録するのに滞在位置レジスタ(VL
R)14を使用する。移動交換局13は、セルラ電話が電話呼出し要求の設定が
認められていると判定したら、人が呼の応答を受信したときに、セルラ移動局1
0と宛先局(セルラまたはPSTN等)とのチャネルを確立する。
【0006】 図2は図1の逆、すなわち宛先番号としてセルラ移動局10への呼がなされる
ときを示している。この場合、発信電話は呼の要求を陸上の移動交換局(GMS
C)17へ切り換えるPSTN15内にある。GMSC17は、宛先移動局(こ
の場合はセルラ移動局10)のホーム位置を、ホーム位置レジスタ(HLR)1
6から見つける。GMSC17は次に、呼の要求を移動局10のホーム位置と共
に移動交換局13に送信する。そして交換局13は、移動局10の地理的セル位
置にある基地局11をサービスする基地局コントローラ12によって呼を切り換
える。移動局10が応答したとき、接続チャネルが確立され会話を始められる。
【0007】 図2の具体例に関し、電話とPSTN15とセルラ移動局10との間の接続は
、セルラ移動局10のユーザが呼に応答するまで(通常はセルラ電話10の表面
のボタンを押すまで)完了しない。移動局10はこれらの電話呼出しに自動応答
する機能を使用することができる。
【0008】 セルラ電話のユーザに着呼の発信者を識別させる、いわゆる「発呼者ID」も
現在利用可能な機能である。宛先のセルラ電話は、宛先電話の呼の要求ページに
送信される、発呼者IDフィールドによって発信者の身元を知ることができる。
【0009】 [発明の要旨] 本発明は、現在セルラ電話ネットワークで、セルラ移動局が電話呼出しに自動
的に応答するか否かを決定し、それによりセルラ電話システムのディスパッチ無
線型(dispatch radio-type)使用を確立するのに用いられている、発呼者ID 機能を利用する。一つの実施形態では、基地局からセルラ移動局へ送信された発
呼者IDが移動局に格納されたリストに一致すると、電話は呼出し音を一旦鳴ら
してその呼に自動応答し、呼の受信メッセージを基地局に送信し、移動局のユー
ザがあらゆる動作をせずに呼に応答する。別の実施形態では、発呼者IDは、宛
先のセルラ電話を指名無線と同じ方法で使用することを可能とすることなどによ
って識別される、グループ呼出し番号に置き換えられる。すなわち、例えば、デ
ィスパッチ無線は1群の無線によって送信すべきブロードキャスト通信を可能と
するために、警察などによって使用されている。本願の手法では、セルラ無線に
おける発呼者ID機能を使用して、メッセージがディスパッチ局(または単一の
セルラ電話)から1群のセルラ電話に送信され、これら1群のセルラ電話は、ユ
ーザが移動局への呼に応答する必要なしに、呼に自動的に応答しメッセージを移
動局にブロードキャストする。このようにして、ハンズフリー操作でセルラ電話
をディスパッチ無線として使用できる。
【0010】 本発明の他の利点および目的は、以下に詳細に記載する説明を添付図面を参照
して読むことにより明らかになるであろう。
【0011】 [発明の詳細な説明] 本発明の例示的実施形態によれば、セルラ電話での自動応答機能と共にセルラ
システムにグループ呼出し機能を追加することにより、セルラ無線をディスパッ
チ無線タイプ・モードで使用することができる。好適な実施形態によれば、移動
局は、基地局から受信した呼の要求の発呼者ID情報を読み取り、発呼者ID情
報を格納された自動応答電話のリストと対比してチェックする。対応が見つかっ
たら、移動局は、ユーザの入力無しに呼に自動応答し移動局のマイクロフォンを
ミュートして、ディスパッチ無線の受信器のように動作する。そしてセルラ電話
のユーザは、ハンズフリー操作によってディスパッチ局(またはディスパッチす
るセルラ電話)からのブロードキャストメッセージを聞くことができる。代替的
実施形態では、マイクロフォンのミュートを解除し電話が通常のデュプレックス
・モードで使用できるようにする、移動局に設けられた「会話」ボタンをユーザ
が押すことによって、ブロードキャストを中断しセルラ電話での会話を可能とす
る。
【0012】 セルラ電話に関する以下の例を単純に地上回線電話に置き換えることによって
、本発明を地上回線の電話にも適用可能であり、これも本発明の範囲に含める。
【0013】 セルラ電話における例示的実施形態では、本発明は既存の移動局およびセルラ
電話ネットワークに対するいくつかの変更を含んでいる。図3は移動交換局13
を中心に描かれており、このような変更のうち、本発明の例示的実施形態で使用
されるいくつかの変更を示している。図3の実施形態は、図1及び2に記載され
たものと概ね同様に動作するが、わずかに変更されている。図3にはセルラ・ネ
ットワークで呼の送受信を行う従来の構成として図1及び2に示された全ての構
成は示されていないが、当業者であれば(基地局などのような)そのような構成
を図3に示された構成に含めるべきであることは解るであろう。単純かつ簡潔に
するため、本発明の例示的実施形態の理解に不要な構成は図3から除外した。
【0014】 図3において、割り当てられた移動局識別番号「MSID=10」を有する、
地上回線の電話でもよく移動電話でもよい発信電話20は、グループ番号「グル
ープ=10」によって識別される1群の移動局へのグループ呼出しを開始する。
発信電話20はこの呼出し手順を、図4(a)のフレームAに部分的に示される
ようなページを送信することにより開始する。発信電話20はフレームAを作成
するが、これは発呼者IDフィールド内に発信電話20のID(この場合MSI
D=1)を含み、メッセージ・フィールドにはページ・メッセージを含んでおり
、標準的セルラ伝送の従来のページ・フレームの内容を省略したものであると、
当業者には理解されよう。もちろん、このフレーム内に含まれるのは、移動交換
局に発信電話20が「電話番号」としてグループ番号をダイアルしたことを示す
、移動交換局13へのメッセージとなる。
【0015】 移動無線交換局13は、電話番号「10」をグループ番号と認識し、グループ
IDサーバ21へページ要求を切り換える。要するに、移動無線交換局13は、
発信電話20からの「グループ番号10へのダイアル」要求を、グループIDサ
ーバ21へ単純に渡す。
【0016】 グループIDサーバ21は、図5にその例を示した、グループ番号のルックア
ップ・テーブルを参照する。このルックアップ・テーブルは、MSIDグループ
番号とこれら特定のグループに関連するセルラ電話との相関を示すものであり、
グループIDサーバ21のメモリ内に格納される。例えば、図5において、グル
ープ番号10(これは図3の例において、発信電話20が要求したグループ番号
である)は、MSID2,3および4で識別されるMSIDグループ番号(セル
ラ電話)とLL=5で識別されるグループ番号(地上回線電話)とを含んでいる
。同様に、グループ番号11は、MSIDグループ番号2,7及び8を含んでい
る。本発明はグループIDサーバに読み込まれる特定のMSID番号や地上回線
グループ番号に限定されるものではなく、いずれか又は全てのグループ番号に関
連するグループメンバーの番号の配列についても限定されるものではない。
【0017】 グループ番号10を参照して、それに関連するMSIDおよび地上回線のグル
ープ・メンバーを、移動局のID2,3,4および地上回線ID番号5によって
識別したら、グループIDサーバ21は移動無線交換局13に、MSID番号2
,3,4によって識別される移動局およびLL=5によって識別される地上回線
電話を呼出すことを伝える。このようにして、図3に示すように、グループID
サーバ21は移動無線交換局13に、「MSID=2,3および4とLL=5と
にダイアルする」ことを依頼する。
【0018】 しかしながら、移動無線交換局13にダイアル要求を送信する前に、グループ
IDサーバ21は、発信電話20から供給されたフレームの発呼者IDフィール
ドを図4(b)のフレームBのように変更する。図4に示されているように、グ
ループIDサーバ21はフレームAを受信し、発信者のID(MSID=1)を
要求されたグループID(グループ=10)に置き換えることによって発呼者I
Dフィールドを変更する。要するに、発信電話20は移動無線交換局13に、自
身の識別がMSID=1でありグループ=10で識別されるグループにディスパ
ッチ・タイプの呼出しを要求することを通知する。これはグループIDサーバ2
1に中継され、ここで電話番号「グループ=10」がグループ「10」内に位置
するそれぞれの移動局に関連したMSIDおよびLLの番号に変換される。そし
て、発呼者を発信電話20として識別する代わりに、グループIDサーバ21は
、この呼が「グループ=10」で識別されるグループ呼出しであり、MSID=
2,3及び4とLL=5とによって識別される移動局及び地上回線電話のそれぞ
れがこのグループの一部であるとして、宛先の移動局および地上回線の電話を識
別する。
【0019】 図3に示されているように、移動無線交換局13は「グループ10」の移動局
、すなわち移動局22,23,24およびLL5への接続を完了する。ここで、
発信電話20がもともと要求したグループ番号10には、図5に示すようにMS
ID=5が含まれていないため、移動局25(MSID=5)がグループ呼出し
されていない。というよりは、MSC13による発信電話20と移動局22(M
SID=2)、移動局23(MSID=3)、移動局24(MSID=4)およ
び地上回線電話5(LL=5)との間の接続は、発信電話20がこれによって移
動局22〜24および電話5のみにメッセージをブロードキャストできる、これ
らの電話との専用チャネル接続である。
【0020】 もちろん移動局22〜24および電話5は、図4(b)のフレームBを発呼者
としてグループ10を識別する発呼者IDフィールドと共に移動無線交換局13
から受信する。移動局22〜24および電話5をハンズフリー操作でディスパッ
チ無線として動作させるために、これらの電話は通常の1対1の電話呼出しとは
対称的なグループ呼出しを受信していることを認識する必要がある。このため、
各電話には、個々の予め格納された番号とは対称的な電話番号識別グループを格
納可能なEEPROMが設けられている。図6の例においては、EEPROMは
最初の10個のアドレス位置にグループ番号を格納可能に構成されている。その
後に、予め格納された短縮電話番号などの追加の電話番号がメモリに格納される
。この構成で、電話はページ要求を受信する度に、EEPROMの最初の10個
のアドレスを参照して、発呼者IDが予め格納された10個のグループ番号のい
ずれかであるかどうかを最初に判定する。対応が見つかったら、電話はグループ
番号を電話がディスパッチ・タイプの動作で応答すべきものの1つとして認識し
たので、自動応答モードに入る。ディスパッチ・タイプの動作を優先させるため
に、自動応答のディスパッチ・タイプの動作で通常ミュート状態となるセルラ電
話のマイクロフォンのミュート状態を解除する、押して会話が可能となる(PT
T)ボタンを電話に設けることができる。
【0021】 このようにして、図6のメモリ・マップの最初の10個のアドレスは、電話の
自動応答を起動する発信グループ番号を識別する。もちろん、使用するメモリ位
置は10個より多くても少なくてもよい。また、図6の実施形態では、自動応答
番号を最初の10個のアドレス位置に分離することにより、自動応答番号は予め
格納された番号とは区別されているが、本発明は自動応答グループ番号を予め格
納された電話番号から電話が識別できるように設けられる、特定の分離方法のい
ずれにも限定されるものではない。
【0022】 通常の発呼者ID識別システムも依然として本発明で使用される。例えば、図
3の実施形態に示されたように、発信電話20が移動無線交換局13に「グルー
プ=10へダイアル」を頼む代わりに、「MSID=3へダイアル」を頼む場合
等が考えられる。要するに、この代替的要求は、移動局ID=3で識別されるセ
ルラ電話(すなわち、移動局23)と直接(1対1)接続される発信電話20に
よる要求である。これはもちろん、あるセルラ電話(この例では電話20は地上
回線の電話であってもよい)が別のセルラ電話(この例では電話23は地上回線
の電話と置き換えられる)の電話番号をダイアルし、電話番号が宛先移動局23
の移動局IDに変換される、標準的セルラ電話の呼出しである。この場合は、発
信電話20は通常の方法で図4(a)のフレームAを、移動局IDが(グループ
番号ではなく)単一のセルラ電話であると認識する移動無線交換局13に送信し
、移動局23へのページ要求を送る。この場合は、ページ要求は単一の受信器、
すなわち移動局23へのみ向けられているので、移動局22,24および25と
地上回線電話5はページ要求を受信しない。
【0023】 このような場合、移動局23は発呼者IDフィールドで、発信者のID、この
場合発信電話20のIDであるMSID=1を識別するフレームAを受信する。
すなわち、グループIDサーバ21は1対1のセルラ通信では使用されず、従っ
て図4(a)のフレームAから(b)のフレームBへの発呼者IDフレームの変
換は行われない。このように、移動局23は発呼者をMSID=1を有する発信
電話20であると識別するフレームAを受信し、図6に示されたようなEEPR
OMの予め格納された番号のアドレスをチェックして、発信電話がメモリに予め
格納されているかどうかを判定することができる。もしあれば、発信電話20に
対応する予め格納された番号とアルファベットなどの文字のメッセージ(「ジョ
ンの職場」など)とが関連づけられ、移動局23はセルラ電話の前面のディスプ
レイにこのメッセージを表示して呼を接続の完了を行うユーザに識別させること
ができる。ユーザはディスプレイに表示された文字のメッセージに基づいて、呼
出しに応答するかどうかを選択できる。
【0024】 このように、移動局および地上回線電話は、呼出しがグループ要求あるいは1
対1の通信からなのかを識別することを可能とする、図6に例を示したメモリ・
マップを含んでいる。いずれの場合にも、電話は文字のメッセージによって、誰
が呼出しを行っているのかを(「グループ10」あるいは「ジョンの職場」など
)ユーザに識別させることができる。しかしながら、発呼者IDが電話に呼がグ
ループ要求であることを識別させる場合には、要求されたグループに属する22
〜25などの適切な電話が呼に自動応答し、スピーカを適切なボリュームにして
、電話のユーザがボタンを押したり自身で呼に「応答」せずに、発信電話のユー
ザの議論を指定された電話のユーザに直接ブロードキャストするように呼の接続
を行う。
【0025】 図7は本発明の例示的実施形態による処理ステップのフローチャートである。
ステップ30では、発信電話20(図3)がグループ番号「グループ=10」を
ダイアルするように、発呼者がグループ番号をダイアルする。この呼は、ステッ
プ31で、グループ呼出し要求をグループ呼出しサーバ(グループIDサーバ2
1)に経路指定する交換局(MSC13)に受信される。グループIDサーバ2
1は、ステップ32で、発信電話20のID(図3の場合、MSID=1)を、
発信電話20に要求されたグループ番号に置き換える。この置き換えは図4に示
すように、発呼者IDメッセージ・フィールドで行われる。グループIDサーバ
21は一旦この発呼者IDフィールドの置き換えを行うと、特定のグループの各
メンバーで識別される宛先と共にページ要求を交換局に送信する。
【0026】 ステップ33で、交換局はグループIDサーバ21からのページ要求を受信し
、グループのメンバー個々にページを送信する。ステップ34で、移動局22〜
24および地上回線電話LL=5はこのページ・メッセージを交換局13から受
信し、図4の発呼者IDフィールドと図6の格納されたグループのリストのID
とを照合する。ステップ35で受信側電話が一致状態を検出すると、ステップ3
7で電話は呼に応答しグループID番号(グループID番号自体あるいは特定の
グループに関連した単語や句)に関連した文字のタグ(文字のメッセージ)を表
示する。この一致状態が検出されたら、移動局22〜24および地上回線電話L
L=5は呼出し音を一度鳴らし、接続信号を交換局13に送信し、ユーザの手に
よる操作を必要とせずに、電話が呼を受信できるようにする。一方、ステップ3
5で一致状態が検出されなかったら、ステップ36で、呼は交換局及び受信側の
電話で、地上回線の電話でのフックから外す動作やセルラ電話でのボタンの押下
、あるいは何らかの他の動作をユーザが呼に「応答」するのに行う必要のある、
通常の呼として扱われる。
【0027】 以上の例示的実施形態の検討からも解るように、本発明はセルラ電話のユーザ
が、呼に応答するのにユーザが何らかの手動動作をを行う必要のある通常の人間
による応答モードと、セルラ電話が発信者から1群のセルラ電話へメッセージを
ブロードキャストするディスパッチ無線のように動作する自動応答モードとの両
方でセルラ電話を使用できるようにする。
【0028】 本発明を現在最も現実的で好ましいと考えられる実施形態に関して説明したが
、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、それとは逆に、特許請求
の範囲で規定される要旨および範囲内に包含される様々な変更や等価な構成もカ
バーするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 標準的セルラネットワークシステムを示すブロック図である。
【図2】 標準的セルラネットワークシステムを示す別のブロック図である。
【図3】 図2の実施形態の下位システムの詳細を示すブロック図である。
【図4】 図3の例示的実施形態により送信されたメッセージの組を省略した形で示す図
である。
【図5】 図3の例示的実施形態のグループIDサーバで使用されるルックアップテーブ
ルの例を示す図である。
【図6】 図3の例示的実施形態の移動局で使用されるメモリテーブルの例を示す図であ
る。
【図7】 本発明の例示的実施形態に従ったフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (71)出願人 7001 Development Driv e, P.O. Box 13969, Re serach Triangle Par k, NC 27709 U.S.A. Fターム(参考) 5K067 AA15 BB04 CC13 DD17 EE02 EE16 HH24

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信電話識別子を有する発信電話からの電話呼を、それぞれ
    が宛先電話識別子を有しかつ集合的にグループ電話識別子を有する電話のグルー
    プに接続する方法であって、前記発信電話識別子が前記発信電話から発行された
    呼の要求の発呼者IDフィールドに含まれており、前記方法が、 グループ呼出しサーバで関連するグループ電話識別子を受信するステップと、 前記発呼者IDフィールドから前記発信電話識別子を除去するステップと、 前記グループ電話識別子を前記発呼者IDフィールドに書き込むステップと、 前記グループ呼出しサーバから受信した前記関連するグループ電話識別子に基
    づいて、前記電話のグループの各電話の宛先電話識別子を識別するステップと、 前記前記グループ呼出しサーバから無線スイッチへ、前記電話のグループの各
    電話の宛先電話識別子のそれぞれを識別する経路指定命令を出すステップとを備
    えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記電話のグループが、少なくとも一つのセルラ電話を含む
    グループであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 メモリのルックアップ・テーブル内の宛先電話識別子を参照
    するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記前記グループ呼出しサーバからの前記経路指定命令を受
    信し、前記電話のグループの各電話へのページ要求を経路指定することを更に含
    むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ページ要求が、前記グループ電話識別子と共に前記発呼
    者IDフィールドを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ページ要求を受信し、 前記発呼者IDフィールドから前記グループ電話識別子を読み取り、 グループ識別子のルックアップ・テーブルのグループ電話識別子を参照するこ
    とを更に含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記発呼者IDフィールドの前記グループ電話識別子と、前
    記グループ識別子のルックアップ・テーブルのグループ電話識別子とが一致した
    ら、前記発信電話からの電話呼に自動的に応答することを特徴とする請求項6に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記自動的応答がマイクロフォンを有する前記電話のグルー
    プの電話で行われ、 前記マイクロフォンをミューとすることを更に含むことを特徴とする請求項7
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記マイクロフォンを有する電話を介して前記電話呼を空中
    にブロードキャストすることを更に含むことを特徴とする請求項8に記載の方法
  10. 【請求項10】 発信電話を識別する情報を有する発呼者IDフィールドを
    備える発信電話からのグループ呼出し要求を受信するための通信リンクと、 前記発信電話を識別する情報を前記発呼者IDフィールドから除去し、前記グ
    ループ呼出し要求を識別するグループ情報を前記前記発呼者IDフィールドに設
    定する、呼出しプロセッサとを備えることを特徴とするグループ呼出しサーバ。
  11. 【請求項11】 グループ情報をグループ情報のそれぞれに対応する宛先電
    話識別子と共に格納するメモリ・ルックアップ・テーブルを更に含み、 前記プロセッサが、前記グループ呼出し要求に対応する宛先電話の組を参照し
    、前記通信リンクを介して、前記宛先電話のそれぞれに宛先電話識別子を、前記
    グループ情報を含む前記発呼IDフィールドと一緒に送信することを特徴とする
    請求項10に記載のグループ呼出しサーバ。
  12. 【請求項12】 発呼ID機能を有する発信電話から発信された呼をセルラ
    電話に接続する方法であって、 1)グループ呼出し識別子をメモリの予め指定された複数個の第1のメモリ位
    置に格納するステップと、 2)発信者電話呼識別子を前記メモリの予め指定された複数個の第2のメモリ
    位置に格納するステップと、 3)前記発信電話からのページ要求を受信するステップと、 4)前記ページ要求の発呼IDフィールドを読み取るステップと、 5)前記発呼IDフィールドの内容を、前記予め指定された第1のメモリ位置
    の一つと比較し、 6a)前記発呼IDフィールドが前記予め指定された第1のメモリ位置の一
    つと一致し、前記発信電話からの呼が前記セルラ電話によって自動的に応答され
    るステップ、および 6b)前記発呼IDフィールドが前記予め指定された第1のメモリ位置の全
    てと比較されて一致が見つけられず、前記セルラ電話が前記発信電話からの呼に
    応答するユーザ入力を待つステップ、 のいずれかが先に起こるまで、前記比較を次の予め指定されたメモリ位置に対
    して繰り返すステップとを備えることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 前記6a)のステップが、 前記セルラ電話に関連したマイクロフォンをミュートするステップと、 前記発信電話からの呼を前記セルラ電話によって空中にブロードキャストする
    ステップとを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2000519567A 1997-11-04 1998-09-10 発呼者idに基づいて呼に自動応答する方法 Expired - Lifetime JP4093391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/964,215 US6018668A (en) 1997-11-04 1997-11-04 Method for auto answering a call based on caller ID
US08/964,215 1997-11-04
PCT/US1998/018746 WO1999023843A1 (en) 1997-11-04 1998-09-10 Method for auto answering a call based on caller id

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522210A true JP2001522210A (ja) 2001-11-13
JP4093391B2 JP4093391B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=25508268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000519567A Expired - Lifetime JP4093391B2 (ja) 1997-11-04 1998-09-10 発呼者idに基づいて呼に自動応答する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6018668A (ja)
EP (1) EP1027810B1 (ja)
JP (1) JP4093391B2 (ja)
KR (1) KR100630239B1 (ja)
CN (1) CN1130087C (ja)
AU (1) AU764164B2 (ja)
BR (1) BR9813904A (ja)
DE (1) DE69832518T2 (ja)
EE (1) EE04626B1 (ja)
HK (1) HK1034847A1 (ja)
TR (1) TR200001206T2 (ja)
WO (1) WO1999023843A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163691A (en) * 1998-06-24 2000-12-19 Uniden America Corporation Caller identification in a radio communication system
US6353730B1 (en) 1998-06-24 2002-03-05 Uniden America Corporation Automatic call to page conversion in a radio communication system
US6308070B1 (en) * 1998-09-23 2001-10-23 Selex Communications, Llc Method and apparatus of minimizing incurred charges by the remote origination of telephone calls
KR100344786B1 (ko) * 1999-07-15 2002-07-19 엘지전자주식회사 이동 통신망에서 발신자 정보 제공 시스템 및 발신자 정보 전송방법
US7085257B1 (en) * 2000-04-06 2006-08-01 Nokia Corporation Method and system for making accessible wirelessly a network phonebook and journal database
JP2002142006A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Pioneer Electronic Corp 携帯情報端末装置
US7283808B2 (en) * 2001-01-18 2007-10-16 Research In Motion Limited System, method and mobile device for remote control of a voice mail system
US8213910B2 (en) * 2001-02-09 2012-07-03 Harris Technology, Llc Telephone using a connection network for processing data remotely from the telephone
KR20020076907A (ko) * 2001-03-31 2002-10-11 (주) 엘지텔레콤 지능망을 이용한 그룹대표번호 서비스 방법
US20030046575A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 International Business Machines Corporation Digital identity information cards
JP3790143B2 (ja) * 2001-10-01 2006-06-28 株式会社東芝 移動無線端末装置
KR100403725B1 (ko) * 2001-11-20 2003-10-30 삼성전자주식회사 보이스 오버 인터넷 프로토콜 시스템에서의 그룹 착신 호제어방법
US20030153341A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Server for initiating a group call in a group communication network
US20030153340A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Crockett Douglas M. Server for joining a user to a group call in a group communication network
US6996217B2 (en) 2002-02-21 2006-02-07 Unblockable, Inc. Converting automatic number identification information to caller ID information
US20030202107A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Slattery E. Michael Automated camera view control system
US6999782B2 (en) * 2003-02-19 2006-02-14 Motorola, Inc. Method for joining dispatch calls
US7983398B2 (en) * 2003-05-05 2011-07-19 First Call Solutions, Inc. Emergency contact system
US20050047362A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Motorola, Inc. System and method for transmitting caller information from a source to a destination
KR100549597B1 (ko) * 2003-11-03 2006-02-03 주식회사데이콤 단축번호를 이용한 기본통화 혹은 그룹통화 전화 서비스방법
US7711382B2 (en) * 2004-02-27 2010-05-04 Motorola, Inc. Method for dynamic group call
JP4773688B2 (ja) * 2004-03-31 2011-09-14 株式会社ケンウッド 通信方法、送信方法、及び、送信装置
KR100627792B1 (ko) 2004-06-02 2006-09-25 에스케이 텔레콤주식회사 그룹 통신 서비스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
GB2415317B (en) * 2004-06-15 2007-08-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Provision of group services in a telecommunications network
CN100372430C (zh) * 2004-07-08 2008-02-27 华为技术有限公司 一种基于移动台小区级定位的私密呼叫建立方法
US20060019698A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for radio system with multiple communication modes
GB2417859A (en) * 2004-08-18 2006-03-08 Vodafone Plc Half duplex communication mode for devices in cellular telecommunication system
DE102004049561A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-20 Deutsche Telekom Ag Kommunikationsverfahren mit push-to-talk-Funktionalität
KR100651723B1 (ko) 2004-12-10 2006-12-01 한국전자통신연구원 그룹대표번호를 이용한 그룹통신서비스 제공 방법 및 그시스템
KR100735328B1 (ko) * 2005-02-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 Ptt 시스템에서 사용자 정보 자동 갱신 방법 및 그시스템
US20060223568A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Harris John M System and method for initiating and conducting polite communications
WO2006111357A1 (de) * 2005-04-18 2006-10-26 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Verfahren, netzeinheit und system zur bereitstellung von teilnehmer- informationen eines gruppenrufs an eine abhöreinheit
CN1852492B (zh) * 2005-09-26 2010-05-05 华为技术有限公司 组呼建立方法及其系统
US7844262B2 (en) 2005-12-20 2010-11-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method for announcing a calling party from a communication device
US7864941B1 (en) * 2006-05-03 2011-01-04 Sprint Communications Company L.P. Modifying call system identifiers to indicate keys associated with user information
US8949337B2 (en) * 2006-06-30 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Generation and establishment of identifiers for communication
US9152928B2 (en) * 2006-06-30 2015-10-06 Triplay, Inc. Context parameters and identifiers for communication
US20080005241A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Usage parameters for communication content
US8346872B2 (en) * 2006-06-30 2013-01-01 The Invention Science Fund I, Llc Context parameters and identifiers for communication
US9219815B2 (en) * 2006-08-18 2015-12-22 Triplay, Inc. Identifier technique for communication interchange
US8606223B1 (en) * 2007-04-09 2013-12-10 At&T Mobility Ii Llc Group information and components for wireless devices
US9088661B2 (en) * 2011-08-02 2015-07-21 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Hands-free voice/video session initiation using face detection
CN102523233B (zh) * 2011-12-29 2015-04-08 广州广哈通信有限公司 一种基于sip的寻呼方法及系统
US20130237281A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Concero, Llc Communication Methods and Devices for the Infirm
US8660616B1 (en) 2012-08-20 2014-02-25 International Business Machines Corporation Ambient sound-based call functions
US9491205B2 (en) * 2013-03-15 2016-11-08 Sorenson Communications, Inc. Communication systems and related methods for communicating with devices having a plurality of unique identifiers
US9294423B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Sorenson Communications, Inc. Communication systems and related methods for notifying devices having a plurality of unique identifiers about missed communications
US9742711B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Sorenson Ip Holdings, Llc Communication systems and related methods for notifying devices having a plurality of unique identifiers about missed communications
US9204088B2 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Sorenson Communications, Inc. Systems including and methods of operating communication devices assigned individual and group identities
US9325753B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Sorenson Communications, Inc. User interface for creating and administering a user group, and methods of operating such
US10082934B2 (en) 2013-03-15 2018-09-25 Sorenson Ip Holdings Llc Systems, methods, and devices for replacing a contact entry corresponding to a communication device with a contact entry corresponding to a user group

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103834A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nippo Tsushin Kogyo Kk 個人呼出通信システム
US5063588A (en) * 1988-11-21 1991-11-05 Motorola, Inc. Communication system providing automatic identification of calling parties
JPH05110709A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 通信端末の外付けハンドセツト
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5699407A (en) * 1993-01-19 1997-12-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for implementing extension phone within a cellular radio telecommunications network
JPH06311555A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信システムのグループ通信方式
DE69402716T2 (de) * 1993-06-11 1997-12-11 Northern Telecom Ltd., Montreal, Quebec Verfahren zur versorgung von durch den anwender gesteuerten anrufverwaltungsdiensten
US5710978A (en) * 1993-06-29 1998-01-20 Swift Computers, Inc. Logging recorder system for trunking radio
US5570413A (en) * 1994-07-18 1996-10-29 Ericsson Inc. Cellular telephone and associated method for opening a voice channel with a source telephone without establishing voice communications therewith
US5764730A (en) * 1994-10-05 1998-06-09 Motorola Radiotelephone having a plurality of subscriber identities and method for operating the same
US5550905A (en) * 1994-10-26 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for delivering calls and caller identification information to multi-line users
US5790956A (en) * 1994-11-01 1998-08-04 Motorola, Inc. Method of providing selectively targeted talkgroup communications
DE59611006D1 (de) * 1995-02-16 2004-06-17 Siemens Ag Verfahren zum Aufbau einer Anrufverbindung für einen Gruppenanruf zu einer Gruppe von Mobilfunkteilnehmern in einem Mobilfunknetz
US5787157A (en) * 1995-06-20 1998-07-28 Susan Garfin Gateway device for telecommunication station
DE59611402D1 (de) * 1995-10-27 2007-01-18 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationssystem zur Anzeige von Rufnummern an Teilnehmerstationen von Teilnehmern bei Gruppenanrufen
US5889844A (en) * 1995-12-19 1999-03-30 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Conferencing method for telephone switch system
US5940491A (en) * 1996-02-29 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Control of telecommunications networks
US5924041A (en) * 1996-11-25 1999-07-13 Ericsson Inc. Method and apparatus for providing a dispatch system in a cellular radiotelephone system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1130087C (zh) 2003-12-03
EE04626B1 (et) 2006-04-17
EP1027810B1 (en) 2005-11-23
AU9226698A (en) 1999-05-24
CN1285121A (zh) 2001-02-21
JP4093391B2 (ja) 2008-06-04
EE200000281A (et) 2001-08-15
KR100630239B1 (ko) 2006-09-29
AU764164B2 (en) 2003-08-14
WO1999023843A1 (en) 1999-05-14
TR200001206T2 (tr) 2002-06-21
US6018668A (en) 2000-01-25
DE69832518D1 (de) 2005-12-29
HK1034847A1 (en) 2001-11-02
EP1027810A1 (en) 2000-08-16
KR20010031747A (ko) 2001-04-16
BR9813904A (pt) 2000-09-26
DE69832518T2 (de) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001522210A (ja) 発呼者idに基づいて呼に自動応答する方法
US6351637B1 (en) Method of transmitting a caller's identification number to a mobile instrument from a home base station
US8634811B2 (en) Method and system for delivering a voice mail notification to a subscriber using cellular phone network
WO2000014993A1 (en) Method and apparatus for inhibition of calls while roaming
US7340246B1 (en) Transmission of information during call establishment
JP4632945B2 (ja) 無線通信端末およびその制御方法
JPH07274255A (ja) 複数電話番号移動電話機
US7444140B2 (en) Mobile communication network apparatus, base station, and mobile station
KR20020050767A (ko) 이동통신 단말기의 단문메시지 기능을 이용한 메시지그룹송출방법
JPH0522222A (ja) 無線電話通信方式
JPS63199528A (ja) 移動機位置情報の検出方式
JP3313512B2 (ja) 移動通信システム
JPH08289355A (ja) 移動体通信端末位置情報伝達方法と装置および該装置を有する移動体通信システム
US20070105596A1 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
JP3110380B2 (ja) 移動体通信システム
KR20020015869A (ko) 지능망을 이용한 음성전화광고방법
JPH11234727A (ja) 無線電話システム
JP2000125342A (ja) 移動端末位置情報通知方法及び移動端末位置情報通知システム
JP3139129B2 (ja) 複数の位置登録情報に基づく探索追跡着信方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
JP3676164B2 (ja) コードレス電話接続装置
KR20010051591A (ko) 전화번호 기억 방법 및 이동 통신 단말
KR20030042700A (ko) 이동통신 단말기에서의 로밍 서비스 표시 방법
KR20020015454A (ko) 이동 통신 단말기의 발신자 구별 서비스 제공 방법
JP2001045568A (ja) 通信装置、通信システムおよび通信装置の自動応答制御方法、通信システムの自動応答制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term