JP2001517560A - 手持工具機械 - Google Patents

手持工具機械

Info

Publication number
JP2001517560A
JP2001517560A JP2000512670A JP2000512670A JP2001517560A JP 2001517560 A JP2001517560 A JP 2001517560A JP 2000512670 A JP2000512670 A JP 2000512670A JP 2000512670 A JP2000512670 A JP 2000512670A JP 2001517560 A JP2001517560 A JP 2001517560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
casing
tool
held power
power tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000512670A
Other languages
English (en)
Inventor
ドレーアー エルンスト
ヘルメス クリスティアン
シュテーガー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001517560A publication Critical patent/JP2001517560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 細長いケーシング(12)と、ケーシング主部分(12a)に対して屈曲させられて配置された、回転する工具(20)、特に挿入型ブラシ工具とを有する手持工具機械(10)は、工具(20)がケーシング主部分(12a)に対し90゜よりも小さい角度、有利には最高60゜の角度を成して屈曲させられてケーシング(12)に固定されており、ケーシング(12)の、工具(20)を受容する範囲が工具(20)に対して平行に向けられるかもしくは整合させられてかつケーシング主部分(12a)に対し傾けられて前方の屈曲部(28)として構成され、ケーシング(12)の、工具(20)とは反対側の後方範囲が、同様に90゜より小さい角度、有利には最高60゜の角度を成して、下方に向ってケーシング主部分(12a)に対し屈曲させられて、後方の屈曲部(30)として構成されていることにより、特に操作しやすくかつ確実に操作可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1の上位概念として記載した手持工具機械に関する。
【0002】 多様な、特に棒状のケーシング形を有する、手持工具機械として構成されたブ
ラシが公知である。これらのブラシは特にその駆動装置と作業形式とに関して異
なっており、取扱いは従来は二流であった。
【0003】 さらにケーシング軸線に対してほぼ直角に配置された、回転する工具を有する
アングル研削機も公知である。この場合、前記工具は緊締可能なブラシ工具であ
ることもできる。
【0004】 片手だけで保持しかつ誘導するためにピストル形のケーシングを有する手持工
具機械及びアングル研削機においては、例えば強情な汚染部分をアングル研削機
又は挿入ブラシを有する手持式ドリルで掃除する場合のように、保持力の強い両
手操作が必要であると、好ましい取扱いはできない。
【0005】 発明の利点 請求項1の特徴を有する本発明による手持工具機械は、公知の手持工具機械に
較べてはっきりと操作しやすく、特に挿入ブラシ工具を強い操作力で両手で誘導
する場合の工具の取扱いがきわめて容易である。何故ならばケーシング端部が2
重に屈曲させられて配置されていることにより、ケーシング端部が多様な保持位
置で、特に効果的な誘導と作業とを保証するように、作業員の手で確実に保持さ
れ得るからである。
【0006】 工具が有利には90゜よりも小さい角度、特に60゜の角度でケーシング軸に
対して屈曲させられてケーシングに固定され、工具を受容するケーシングの小さ
な領域が工具に対し平行にもしくは工具に整合して傾けられているかもしくは細
長い領域に対して屈曲させられており、ケーシングの、工具とは反対側の後方端
部の小さな領域が同様に、有利には90゜よりも小さい角度、特に60゜の角度
だけ、細長いケーシング領域に対して屈曲させられるかもしくは屈折させられて
延在していることにより、特に作業員の手の多様な保持位置で、片手操作でも両
手操作でも工具の特に良好な取扱いが保証される。工具を受容する屈曲したケー
シング範囲が屈曲部にくびれ部を有していることにより、作業員の手の指で、特
に確実な、規定された工具の保持が達成される。
【0007】 ケーシングが屈曲領域に少なくとも部分的に球状の領域を有していることによ
って、操作する手は工具に大きな面で接触して工具を快適に保持することができ
る。
【0008】 球状の領域の側方にて、特にそれぞれ1つのケーシングシェルにそれぞれ1つ
の側方の引込み部が配置されていることにより、ケーシングを掴んだ場合の確実
性はさらに改善される。この場合にはケーシングの、工具を受容する、折れ曲が
った、工具受容部の近くの範囲におけるリング状の隆起部は操作員の手がブラシ
工具に意図しないのに触れることを阻止しかつ作業の確実性を改善する。
【0009】 くびれの輪郭がリング状の隆起部に丸味が付けられて移行することにより工具
の取扱いは特に快適になる。
【0010】 手持工具機械が種々異なる大きさと形の交換可能なブラシ工具のためにスナッ
プ係合する緊締装置を有していると、迅速なブラシ交換でユニバーサルな使用が
保証される。
【0011】 緊締装置がキーで解放可能であると、工具の交換は迅速に簡便に行なうことが
できる。
【0012】 キーがリング隆起部の範囲で形成されていることにより、キーは特に容易に操
作員の手で到達可能になる。
【0013】 ケーシングがシェル構造で製作されていることにより、両側で屈曲させられた
ケーシングの耐捩れ性及び耐曲げ性が大きくなり、鉢形構造に較べてケーシング
の組立が容易になる。
【0014】 以下、添付図面を用いて本発明の1実施例を説明する。
【0015】 図1に縦断面図で示された電動ブラシ10として構成された手持工具機械はケ
ーシング12を有し、該ケーシング12の中央部分はほぼ円筒形に細長くケーシ
ング主部分12aとして延在しており、両端で下方に向って約45゜の角度を成
して前方及び後方の屈曲部28,30として構成されている。ケーシング主部分
12aは電気モータ14を有し、電気モータ14は伝動装置16を介して出力軸
18と回転結合されている。出力軸18は交換可能なブラシ工具20を回転連行
するためにブラシ工具20を回転不能に緊締可能に受容する。
【0016】 ブラシ工具20はシャフト状の差込み端部を保持し、該差込み端部は出力軸1
8の図示されていない緊締装置に、回転不能にかつロック可能で、紛失しないよ
うに差込み可能である。
【0017】 伝動装置ケーシング12は真ん中の直線的な範囲、ケーシング主部分12aに
て、その上側に電気モータを接続・遮断する電気スイッチを作動するスイッチス
ライダ22を有している。下部にて後方の屈曲部30から出た電気ケーブルは電
気モータ14へエネルギを供給するために役立つ。さらに電子的な回転数調整装
置の調節輪25がケーシング12の後方の屈曲部30の端部に配置されている。
【0018】 図1の右側において、ケーシング主部分12aは、下方へ向けられた前方の屈
曲部28へ移行している。この場合、屈曲部28の範囲ではケーシング12の上
面側はひざ状の球範囲26として構成されている。
【0019】 前方の屈曲部28の下部は、その自由端部にて、ブラシ工具20の連結範囲に
近隣してリング状の隆起部34に移行している。リング状の隆起部34は操作員
の誘導手を支えるために役立ち、手がブラシ工具20に向って滑ることを回避す
る。
【0020】 リング状の隆起部34はセグメント範囲で押圧キーとして構成され、この押圧
キーで、詳細には記述してない緊締装置が押し下げ操作により解放可能である。
したがってブラシ工具20は容易に取出すことができる。
【0021】 球状範囲26と前方の屈曲部28との間にはくびれ部36が形成されている。
このくびれ部36は手持工具機械10の特に良好な掴み性を保証する。
【0022】 球状範囲26に向き合った下側にケーシング112はコンカーブに形成された
引込み部38を有している。この引込み部38の側方には、ケーシングシェル1
1と13(図2)の各々において、くびれ状の引込み部38′,39が続いてい
る。
【0023】 図2は図1の実施例を上から見た図である。この図には特にはっきりと、ケー
シング主部分12aの上のスイッチスライダ22と、ケーシング12のケーシン
グシェル11,13と球状範囲26とくびれ部36とくびれ状の引込み部39,
38′と前方の屈曲部28とリング隆起部34と押しキー32と後方の屈曲部3
0とが示されている。
【0024】 図3には電動ブラシ50の別の実施例が示されている。この実施例は原理的に
は図1の実施例と同一であるが、球状範囲66に続く引込み部78,79だけが
先の実施例とは異なっている。
【0025】 図4に示された実施例は、くびれ状の引込み部のない長めの範囲を有する前方
の屈曲部108と、ピストルグリップ状に形成された後方の屈曲部110とで先
の実施例とは異なっている。
【0026】 図5には図1と図2とに示した電動ブラシ10が両手を使った操作で示されて
いる。この場合、右側の操作手Rは後方の屈曲部30をピストルグリップを掴む
ように掴んでいる。左側の操作手Lは上方から、前方の屈曲部28の球状範囲2
6を掴んでいる。この場合、指は引込み部38に受容される。このような形式で
左側の操作手Lで、著しい作業圧を、図示されていないブラシ工具に生ぜしめる
ことができる。
【0027】 図6には図5と同じ機械が示されている。この場合には左側の操作手Lは後方
の屈曲部30の範囲をピストルグリップのように包み込んで保持しており、右側
の操作手Rはケーシング12を前方の屈曲部28の範囲にて、上方からもしくは
側方から掴んでいる。この位置では、右側の操作手Rでは著しく高い作業力を、
図示してないブラシ工具に作用させることができる。
【0028】 図7には電動ブラシ10が頭上作業で示されている。この場合には右側の操作
手Rは後方の屈曲部30をピストルグリップを掴むように掴み、左側の操作手L
は側方にて下から前方の屈曲部28を掴んでいる。この場合には、左側の操作手
Lは疲労することなく高い操作力を、図示されていないブラシ工具に作用させる
ことができる。
【0029】 図8に示された手持工具機械は原理的には図7の場合と同じように取り扱われ
ているが、この場合には左側の操作手Lの親指は引込み部38の範囲を下から掴
むのではなく、側方でケーシングシェル11に支えられ、これにより高い側方の
作業力をケーシング12、ひいては図示されていないブラシ工具に作用させるこ
とができるようになっている。
【0030】 図9に示された手持工具機械10の操作状態では、左側の操作手Lはケーシン
グ12の前方の屈曲部28を引込み部38の範囲で下から掴み、右側の操作手R
は後方の屈曲部30を上方から掴んでいる。これにより手持工具機械10は左側
の操作手Lと右側の操作手Rとの間に確実に緊締されて保持されかつ誘導される
ことができる。
【0031】 図10には片手操作で手持工具機械10が右側の操作手Rだけで保持されてい
る。この場合には人差指と中指以下の指とはケーシング12を前方の屈曲部28
における引込み部38の範囲で下から掴みかつ親指はケーシング12を上から掴
んでいる。この握り状態では工具機械は片手だけでも確実に保持されかつ図示さ
れていないブラシ工具を用いて作業する場合に手持工具機械の相応の反力を補償
するために適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 両端で長手方向に斜めに屈曲させられたケーシングを有する電動ブラシの側面
図。
【図2】 図1の電動ブラシを上から見た図。
【図3】 電動ブラシの別の実施例を示した図。
【図4】 電動ブラシの別の実施例を示した図。
【図5】 図1の実施例を種々の両手操作状態で示した図。
【図6】 図1の実施例を種々の両手操作状態で示した図。
【図7】 図1の実施例を種々の両手操作状態で示した図。
【図8】 図1の実施例を種々の両手操作状態で示した図。
【図9】 図1の実施例を種々の両手操作状態で示した図。
【図10】 前記電動ブラシを片手操作状態で示した図。
【符号の説明】
10 電動ブラシ、 11,13 ケーシングシェル、 12 ケーシング、 14 電気モータ、 16 伝動装置、 18 出力軸、 20 ブラシ工具 、 22 スイッチスライダ、 25 調節輪、 26 球状範囲、 28 屈 曲部、 30 屈曲部、 32 押圧キー、 34 リング隆起部、 36 く びれ部、 38 引込み部、 50 電動ブラシ、 66 球状範囲、 78, 79 引込み部、 110 屈曲部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスティアン ヘルメス ドイツ連邦共和国 ゼープニッツ アルベ ルト−クンツェ−ヴェーク 32 (72)発明者 ユルゲン シュテーガー ドイツ連邦共和国 ネッカータイルフィン ゲン テュービンガー シュトラーセ 36 Fターム(参考) 3B202 AA34 BC01 BE09 CA02 EH07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長いケーシング(12)とケーシング主部分(12a)に
    対して屈曲させられて配置された、回転する工具(20)、特に挿込みブラシ工
    具とを有する手持工具機械において、前記工具(20)が90゜よりも小さい角
    度で、最高でも60゜の角度で前記ケーシング主部分(12a)に対し屈曲させ
    られて前記ケーシング(12)に固定されており、前記ケーシング(12)の、
    前記工具(20)を受容する領域が、前記工具(20)に対し平行に向けられる
    かもしくは前記工具(20)に整合させられかつ前記ケーシング主部分(12a
    )に対し傾けられて、前方の屈曲部(28)として構成され、前記ケーシング(
    12)の後方の端部が同様に90゜より小さい角度で、有利には最高60゜の角
    度で前記ケーシング主部分(12a)に対し屈曲させられて後方の屈曲部(30
    )として構成されていることを特徴とする、手持工具機械。
  2. 【請求項2】 前記ケーシング(12)が前方の屈曲部(28)にくびれ部
    (36)を有している、請求項1記載の手持工具機械。
  3. 【請求項3】 前記ケーシング(12)が前方の屈曲部(28)の領域の少
    なくとも上側に、湾曲させられた領域、特に球状に膨出させられた領域(26)
    を有している、請求項1又は2記載の手持工具機械。
  4. 【請求項4】 球状の領域(26)の横の前記くびれ部(36)が、特に長
    手方向に分割されたケーシング(12)の各ケーシングシェル(11,13)に
    て、それぞれ側方の引込み部(38,39)として構成されている、請求項3記
    載の手持工具機械。
  5. 【請求項5】 ケーシング(12)の前方の屈曲部(28)がその端部に、
    特に緊締されたブラシ工具(20)の近くにリング隆起部(34)を保持してい
    る、請求項1記載の手持工具機械。
  6. 【請求項6】 前方と後方の屈曲部(28,30)がそれぞれケーシング主
    部分(12a)よりも短い、請求項1から5までのいずれか1項記載の手持工具
    機械。
  7. 【請求項7】 交換可能なブラシ工具(20)、特に種々異なる大きさと形
    のブラシ工具のためにスナップ係合可能な緊締装置を有している、請求項1から
    6までのいずれか1項記載の手持工具機械。
  8. 【請求項8】 前記緊締装置を解放するキー(32)を保持している、請求
    項7記載の手持工具機械。
  9. 【請求項9】 前記キー(32)が前記リング隆起部(34)の区分から形
    成されている、請求項8記載の手持工具機械。
  10. 【請求項10】 前記ケーシング(12)がシェル構造形式で製作されてい
    る、請求項1から9までのいずれか1項記載の手持工具機械。
JP2000512670A 1997-09-24 1998-04-11 手持工具機械 Pending JP2001517560A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29717071U DE29717071U1 (de) 1997-09-24 1997-09-24 Handwerkzeugmaschine
DE29717071.6 1997-09-24
PCT/DE1998/001046 WO1999015316A1 (de) 1997-09-24 1998-04-11 Handwerkzeugmaschine mit einer vorderen und einer hinteren abknickung des gehäuses für zweihandbedienung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517560A true JP2001517560A (ja) 2001-10-09

Family

ID=8046388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512670A Pending JP2001517560A (ja) 1997-09-24 1998-04-11 手持工具機械

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1017545B1 (ja)
JP (1) JP2001517560A (ja)
CN (1) CN1145546C (ja)
BR (1) BR9812670A (ja)
DE (2) DE29717071U1 (ja)
WO (1) WO1999015316A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184304A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Yamabiko Corp トップハンドル式携帯動力作業機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886614B2 (en) 2002-05-16 2005-05-03 Hunt Holdings, Inc. Pencil sharpener
DE602004025686D1 (de) * 2004-07-02 2010-04-08 Black & Decker Inc Kraftwerkzeug
DE102009027640A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-20 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Zweihanderfassung
CN110613395B (zh) * 2019-08-07 2021-09-07 尚科宁家(中国)科技有限公司 一种手持式清洁装置
CN111890193A (zh) * 2020-06-22 2020-11-06 苏州安萃普智能科技有限公司 手持电动工具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2129334B (en) * 1982-11-04 1985-12-04 Chubb Fire Security Ltd Fluid discharging device
DE3323219A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrohandwerkzeug mit einem geteilten gehaeuse
IT8521635V0 (it) * 1985-04-24 1985-04-24 Magic Line Spa Combinazione da viaggio, composta da ferro da stiro ed asciugacapelli elettrici, che utilizzano una impugnatura munita di cavo di alimentazione, interruttore e contatti di trasmissione elettrica, amovibile e comune per i due apparecchi.
GB8917391D0 (en) * 1989-07-29 1989-09-13 Bruce Andrew G C Implements with handles
US5125130A (en) * 1990-07-12 1992-06-30 Stanish Walter F Ergonomic handle for tools and sporting equipment
GB9323110D0 (en) * 1993-11-09 1994-01-05 Black & Decker Inc Improved shaft assembly
GB9325353D0 (en) * 1993-12-10 1994-02-16 Black & Decker Inc Improved electrically powered tool
US5423102A (en) * 1994-08-19 1995-06-13 Madison; Ava Portable cleaning device
SE9502145L (sv) * 1995-06-13 1996-12-14 Ergonomi Design Gruppen Ab Portabelt eldrivet verktyg
DE19547332A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Elektrohandwerkzeugmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184304A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Yamabiko Corp トップハンドル式携帯動力作業機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1017545A1 (de) 2000-07-12
EP1017545B1 (de) 2006-11-29
CN1145546C (zh) 2004-04-14
DE29717071U1 (de) 1999-02-04
WO1999015316A1 (de) 1999-04-01
DE59813832D1 (de) 2007-01-11
CN1271307A (zh) 2000-10-25
BR9812670A (pt) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308378B1 (en) Frictional gripping arrangement for a power tool handle
US5311949A (en) Power screwdriver handle configuration
EP2596917B1 (en) Handle portion of hand-held electric tool
JP5467757B2 (ja) 作業工具
JP5991616B2 (ja) 電動バリカン
JP2001353715A (ja) 手工具装置
JP2541713B2 (ja) 手持式動力ねじ回し装置
EP1321246A2 (en) Functional hand held power tool
US8057285B2 (en) Comfort grip for an orbital abrasive hand tool
JP2001517560A (ja) 手持工具機械
CN215968579U (zh) 电动工具以及用于电动工具的壳体
JPH10249750A (ja) 連続ビス締付機
JP2001150366A (ja) 電動工具
JP4524168B2 (ja) 手持ち式電動工具
JP2002079478A (ja) 電動手工具装置
TWM248576U (en) Balanced rotary power tool
JP2008284657A (ja) サンダー
EP1140435B3 (en) Tool handle
KR101515218B1 (ko) 앵글 모터
CN113766995B (zh) 手持式动力工具
WO2006031184A1 (en) Tool handle
TW201014690A (en) Clamp terminal structure of handheld tool
JP3014122U (ja) マッサージ具
EP0266699A2 (en) Hand tool including finger gripper
JP6417228B2 (ja) 動力工具