JP2001516700A - 枝毛処置用のヘアコンディショナー - Google Patents

枝毛処置用のヘアコンディショナー

Info

Publication number
JP2001516700A
JP2001516700A JP2000511449A JP2000511449A JP2001516700A JP 2001516700 A JP2001516700 A JP 2001516700A JP 2000511449 A JP2000511449 A JP 2000511449A JP 2000511449 A JP2000511449 A JP 2000511449A JP 2001516700 A JP2001516700 A JP 2001516700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
water
fatty acid
hair
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000511449A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルリッヒ・ベルネッカー
クラウディア・ブロックマン
デトレフ・ホレンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2001516700A publication Critical patent/JP2001516700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、油相中の成分として、脂溶性エステルアルコールまたはエステルポリオール0.1〜10重量%、および水相中の成分として、パンテノール、ニコチン酸アミド、糖、ポリビニルピロリドンまたはそれらの混合物から成る群から選択する水溶性化合物0.1〜3重量%を含有する水中油型エマルジョンの形態のヘアコンディショナーに関する。本発明のヘアコンディショナーは、枝毛軽減効果が非常に高い。エステルアルコールおよびエステルポリオールは、エポキシ脂肪酸エステルと、水または炭素数1〜10の一価もしくは多価アルコールとの反応により得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、枝毛を軽減することのできる脂溶性および水溶性の活性物質の特に
有効な組み合わせを含有する水中油型エマルジョンの形態のヘアトリートメント
製剤に関する。
【0002】 (背景技術) 枝毛は、毛髪繊維が多孔性となり、1本1本の毛髪が先端から枝分かれする現
象である。枝毛はとりわけ、毛髪に対する強度の機械的ストレス、例えば頻繁な
ブラッシング、バックコーミング、またはコーミング抵抗の高いコーミングによ
って引き起こされる。乾燥毛髪における高いコーミング抵抗は、毛髪表面の損傷
、帯電、または残留ヘアスプレーによる粘性によって生じ得る。化学処理剤(例
えばパーマネントウェービングまたは染毛におけるもの)を頻繁にまたは不用意
に適用することによって毛髪構造が弱まり得るが、それによっても枝毛が生じ易
くなる。
【0003】 そこで、適当な製剤を適用することによって、枝毛による損傷毛髪を再生する
(すなわち、枝毛の進行を阻止し、枝毛を修復する)ための試みが、数多くなさ
れてきた。 DE19514268には、毛髪に適用すると毛髪の引裂強度を高めることの
できるエステルポリオールを含有する化粧品製剤が記載されている。該文献には
、枝毛の再生については記載されていない。
【0004】 DE3711841A1には、例えばパンテノールまたはグルコースを、場合
によりポリビニルピロリドンと組み合わせて、枝毛軽減用の水溶性活性物質とし
て含有する毛髪再生製剤が開示されている。 単糖またはオリゴ糖およびそれらの誘導体と、パンテノールのカチオン性誘導
体との組み合わせが、枝毛を再生し得ることが、DE4440315A1により
知られている。
【0005】 上記組成物の最後のものは、損傷毛髪の枝毛の数を減少するが、適用後に毛髪
から濯ぎ落とす製剤(いわゆるリンスオフ製剤)、例えばシャンプーおよびヘア
リンスの場合には、充分満足できる効果が得られない。
【0006】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の課題は、ヘアトリートメント製剤を枝毛修復効果に関して顕著に改善
することであった。この課題は、本発明の枝毛再生ヘアトリートメント製剤によ
って、特に高度に解決されなければならない。
【0007】 (その解決方法) 本発明は、枝毛軽減活性成分として、 油相の成分として、エポキシ脂肪酸エステルと炭素数1〜6の一価または多価
アルコールとの反応により得られる脂溶性エステルアルコールまたはエステルポ
リオール0.1〜10重量%、および 水相の成分として、パンテノール、ニコチン酸アミド、糖、ポリビニルピロリ
ドンまたはそれらの混合物から成る群から選択する既知の枝毛軽減水溶性化合物
0.1〜3重量% を含有する水中油型エマルジョンの形態のヘアトリートメント製剤に関する。
【0008】 本発明の製剤は、リーブオン製剤、例えばセットローション、スタイリング剤
およびヘアコンディショナーであっても、リンスオフ製剤(すなわち、適用後に
毛髪から濯ぎ落とす製剤)、例えばシャンプー、ヘアアフタートリートメント、
パーマネントウェーブ固定ローション、または例えば染毛剤であってもよい。 唯一の重要な条件は、製剤が、乳化された油相を含有すること、すなわち水中
油型エマルジョンまたはマイクロエマルジョンの形態で存在することである。
【0009】 脂溶性のエステルアルコールまたはエステルポリオールが、文献により知られ
ており、市販されてもいる。そのような生成物は、5重量%の量が80℃でセチ
ルアルコールに清澄に溶解する場合に、脂溶性とみなし得る。 本発明に従って使用するのに適したエステルアルコールまたはエステルポリオ
ールは、エポキシ脂肪酸エステルと、水または炭素数1〜10の一価もしくは多
価アルコールとの反応によって、エポキシド環を開環し、ビシナルジヒドロキシ
エチルまたはヒドロキシアルコキシエチル基を生成することによって得られる。
エポキシ脂肪酸エステルは、飽和脂肪酸を含有する工業用脂肪酸エステルのエポ
キシ化生成物であってもよい。ただし、エポキシド酸素含量は、少なくとも3重
量%であるべきであり、好ましくは5〜10重量%である。
【0010】 エポキシ脂肪酸エステルは、一価アルコールのエポキシ化脂肪酸エステル、す
なわち例えばエポキシ化オレイン酸メチルエステル、リノール酸メチルエステル
、リシノール酸メチルエステルであるか、または多価アルコールのエポキシ化脂
肪酸エステル、例えばグリセロールモノオレエートもしくはプロピレングルコー
ルモノオレエートであるか、あるいはエポキシ化脂肪酸トリグリセリド、例えば
オレイン酸トリグリセリド、または不飽和油、例えばオリーブ油、大豆油、ヒマ
ワリ油、アマニ油、ナタネ油である。
【0011】 工業的に特に好ましいのは、不飽和植物性脂肪酸の不飽和脂肪酸メチルエステ
ルエポキシドである。すなわち、特に好ましいエステルポリオールは、植物油脂
肪酸メチルエステルエポキシドと、炭素数2〜6/ヒドロキシル基数2〜6のポ
リオールとの反応生成物である。ポリオールは、例えばエチレングリコール、1
,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、ブタンジオール
、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ソルビトールまたはジグリセロールであり得る。
【0012】 本発明のヘアトリートメント製剤用の特に適当なエステルポリオールは、ヒド
ロキシル価350〜450のトリメチロールプロパンと植物性脂肪酸メチルエス
テルエポキシドとの反応生成物である。大豆脂肪酸メチルエステルエポキシドと
トリメチロールプロパンとから誘導されるそのような生成物が、Sovermol(商標)
として市販されている。
【0013】 本発明は、エポキシド酸素含量少なくとも3重量%のエポキシ脂肪酸エステル
と、水または炭素数1〜10の一価もしくは多価アルコールとの反応によって得
られるエステルポリオールを、脂溶性の枝毛軽減活性物質として、水溶性の枝毛
軽減化合物と組み合わせてヘアトリートメントエマルジョン中に使用することに
も関する。
【0014】 使用し得る既知の水溶性の枝毛軽減活性化合物は、例えば糖(すなわち単糖お
よび二糖)である。適当な単糖の例は、グルコース、フルクトース、マンノース
、またデオキシ糖、例えばフコースまたはラムノースである。適当な二糖の例は
、スクロース、セロビオース、ラクトースまたはマルトースである。
【0015】 他の枝毛軽減作用を有する水溶性化合物はニコチン酸アミドで、これは好まし
くは0.01〜1重量%の量で使用する。ビタミンB3としても知られるニコチ ン酸アミドは、局所脱臭剤として、また脱毛防止用の局所薬剤として文献に記載
されている。毛髪に外用した場合の枝毛軽減効果は、これまで知られていない。
【0016】 他の既知の水溶性枝毛軽減剤は、パンテノールおよびその誘導体、例えばカチ
オン性誘導体であるPanthequat(商標)(CTFA名:Panthenyl-hydroxypropyl-
steardimoniumchloride)、並びにポリビニルピロリドンである。これらの水溶性
化合物を組み合わせて使用することが好ましい。本発明のヘアトリートメント製
剤は、糖1〜2重量%、およびパンテノール0.1〜1重量%を含有することが
好ましい。 本発明の製剤中の水溶性活性物質として、パンテノールとニコチン酸アミドと
の組み合わせを使用することも好ましい。それらの二種の水溶性抗枝毛活性剤の
重量比は、1:1ないし10:1であり得る。
【0017】 本発明のヘアトリートメント製剤は、そのような適用に通常用いられる助剤お
よび担体成分のいずれを更に含有してもよい。 重要な成分は、エマルジョン様製剤に必要な油および脂肪成分と乳化剤である
。 油または脂肪成分としては通例、パラフィンもしくはパラフィン油、天然もし
くは合成脂肪酸エステル、シリコーン油、脂肪アルコール、またはジ−n−アル
キルエーテルを使用する。ヘアアフタートリートント製剤用に特に好ましい脂肪
成分は、炭素数14〜22の脂肪アルコール、例えばとりわけセチルおよびステ
アリルアルコールである。脂肪酸エステル、例えばイソプロピルミリステート、
n−ヘキシルラウレートまたはn−デシルオレエート、合成トリグリセリド、例
えばカプリル/カプリン酸トリグリセリド、あるいは天然トリグリセリド、例え
ば精製植物油も、この目的のために使用し得る。 マイクロエマルジョンを調製する場合は、ジ−n−アルキルエーテル(例えば
ジ−n−オクチルエーテル)を油成分として使用することが好ましい。
【0018】 適当な乳化剤は、アニオン性、双性イオン性、カチオン性またはノニオン性の
界面活性剤である。カチオン性界面活性剤は、毛髪の帯電を軽減し、それ故、櫛
通りの改善および枝毛の軽減に寄与するので有利である。 更に、カチオン性界面活性剤は、非常に低粘度の脂肪アルコール分散液の調製
に適すること、また、カチオン性第四級アンモニウム界面活性剤はわずか0.1
〜1重量部の量で、セチルまたはステアリルアルコール10〜25重量部の分散
液を安定化するのに充分であることが知られている。
【0019】 好ましくは、油成分として、パラフィン油、脂肪アルコールおよび場合により
脂肪酸エステルの混合物を使用する。そのような場合、乳化剤としては、カチオ
ン性およびノニオン性界面活性化合物の混合物を通例使用する。カチオン性界面
活性剤として適当なものは、例えばセチルトリメチルアンモニウムクロリドおよ
びジステアロイルオキシエチル−ヒドロキシエチル−メチル−アンモニウム−メ
トキシスルフェートである。適当なノニオン性乳化剤は、例えばC16-22脂肪ア ルコール、脂肪酸モノグリセリド、ソルビタン脂肪酸モノエステルまたはメチル
グルコシド脂肪酸モノエステルの、エチレンオキシド10〜30モル付加物であ
る。他の適当なノニオン性乳化剤の例は、脂肪酸ポリグリセロールエステル、お
よびそれとメチルグルコース脂肪酸エステルまたはアルキル(オリゴ)グリコシ
ドとの混合物である。後者は、水中油型のマイクロエマルジョンを調製するのに
好ましい。 更に、油溶性補助乳化剤として、例えば、脂肪酸モノもしくはジグリセリド、
ソルビタン脂肪酸エステル、またはプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル 使用し得る。
【0020】 更に、エマルジョンは粘度調節(すなわち増粘)されていてよく、これはこの
目的のために通常用いられる水溶性ポリマーおよびセルロース誘導体によって行
う。アニオン性ポリマーは、カチオン性界面活性剤と組み合わせて使用すべきで
はない(相互作用する可能性があるので)。ノニオン性ポリマー増粘剤、例えば
メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルグアー、ポリビニル
ピロリドンおよびヒドロキシエチルデンプンを使用することが好ましい。
【0021】 本発明のヘアトリートメント製剤中に、特定のヘアケア効果をもたらすために
存在し得る他の助剤の例を次に挙げる: ・構造剤、例えばマレイン酸、 ・セッティングポリマー、 ・ヘアコンディショニング化合物、例えばリン脂質(例えば大豆レシチン、ケ ファリン)、シリコーン油、タンパク質もしくはタンパク質加水分解物、カチオ ン性水溶性ポリマー、第四級化タンパク質加水分解物、植物抽出物、アラントイ
ン、ピロリドンカルボン酸塩、ビタミン、 ・フケ防止剤、例えばZinc Omadine、Piroctone Olamine、サリチル酸 、および他のPityrosporum ovaleに対する抗菌剤、 ・光フィルター(UV吸収剤)、 ・染毛料または染料前駆物質、 ・パーマネントウェーブ固定用酸化剤、例えばアルカリ金属臭素酸塩、過酸化
水素。
【0022】 エマルジョンは更に、通常の担体および製剤助剤(安定性、粘度、外観、臭気
および適用に関して必要なもの)を含有し得る。その例を次に挙げる: ・溶媒および可溶化剤、例えば低級アルコール、グリコール、グリセロール、
ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、 ・色素、乳濁剤および真珠光沢剤、 ・pH調節剤および緩衝剤、例えばクエン酸/シトレート、 ・錯化剤、例えばアセトホスホネート、EDTAまたはNTA、 ・防腐剤、例えばフェノキシエタノール、p−ヒドロキシベンゾエート、 ・香料、 ・抗酸化剤、並びに ・エアロゾルプロペラントガス。 以下の実施例は、本発明を説明するものである。
【0023】 実施例 下記製剤を調製した(表1):
【表1】
【0024】 下記市販品を使用した: (1)Sovermol(商標)760:大豆脂肪酸メチルエステルエポキシドと、トリ
メチロールプロパン1モル(エポキシド酸素1モル当たり)との反応生成物 (2)Dehyquart(商標)F75:ジステアリルオキシエチルヒドロキシエチル メチルアンモニウムメトキシスルフェート約70%およびセテアリルアルコール
約30%の混合物 (3)Cutina(商標)GMS:グリセロール(モノ/ジ)ステアレート/パルミ
テート モノグリセリド 約45% ジグリセリド 約40% トリグリセリド 約10% グリセロール 約 2% (4)Tego Care 450:ポリグリセロール(3)/メチルグルコースジステ
アレート (5)Dehyquart A−CA:セチルトリメチルアンモニウムクロリド (6)Culminal(商標)MHPL 3000:メチルヒドロキシプロピルセルロ
ース(水中2%の粘度(20℃):約3Pas)
【0025】 調製 油相の成分(Sovermol 760、パラフィン油、セチル/ステアリルアルコール、
Dehyquart F75、Cutina GMS、Tego Care 450、PHBエステル、およびフェノキシ エタノール)を合して80℃に加熱した。Dehyquart A-CAを溶解した約60%の
水(やはり80℃に加熱したもの)を、上記メルト中に攪拌しながら乳化した。
次いで、約20%の水中の、グルコース一水和物、場合によりパンテノールおよ
びニコチン酸アミドの溶液と、残部の水中のCulminal MHPCの「膨潤物」を、4 0℃でエマルジョンに加え、攪拌により混合した。その後、エマルジョンを30
℃で攪拌した。 20℃で20時間貯蔵後に、pH値および粘度を測定した。
【0026】 枝毛修復効果の試験 機械的および静電気的前処理(ドライコーミング)によって重度の枝毛とした
毛髪束を、実施例1、2およびC1の未希釈製剤で15分間処理し、水道水(1
6°dH)で濯ぎ、乾燥した。枝毛の数を、処理前(So)および処理後(Sb
)に数え、下記式によって修復効果を求めた:
【数1】 So−Sb R= ――――――・100[%] So
【0027】 上記方法による純粋な水の修復効果はR=30%であるので、試験製剤の枝毛
修復効果を次のように補正した:
【数2】 R−30 R(corr.)= ―――――・100[%] 70 求めた枝毛修復値R(corr.)を表1に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウディア・ブロックマン ドイツ連邦共和国デー−40627デュッセル ドルフ、ヴァルデンブルガー・ヴェーク15 番 (72)発明者 デトレフ・ホレンベルク ドイツ連邦共和国デー−40699エルクラー ト、フリーダーヴェーク31番 Fターム(参考) 4C083 AC012 AC072 AC122 AC172 AC401 AC402 AC422 AC641 AC642 AC692 AC782 AC851 AC852 AD071 AD201 AD202 AD282 CC33 DD31 EE28 EE29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枝毛軽減活性成分として、 油相の成分として、エポキシ脂肪酸エステルと水または炭素数1〜10の一価
    もしくは多価アルコールとの反応により得られる脂溶性エステルアルコールまた
    はエステルポリオール0.1〜10重量%、および 水相の成分として、パンテノール、ニコチン酸アミド、糖、ポリビニルピロリ
    ドンまたはそれらの混合物から成る群から選択する既知の枝毛軽減水溶性化合物
    0.1〜3重量% を含有する水中油型エマルジョンの形態のヘアトリートメント製剤。
  2. 【請求項2】 エステルポリオールとして、植物油脂肪酸メチルエステルエ
    ポキシドと、炭素数2〜6/ヒドロキシル基数2〜6のポリオールとの反応生成
    物を含有する請求項1記載の製剤。
  3. 【請求項3】 エステルポリオールとして、ヒドロキシル価350〜450
    の、植物油脂肪酸メチルエステルエポキシドとトリメチロールプロパンとの反応
    生成物を含有する請求項1または2記載の製剤。
  4. 【請求項4】 水溶性活性物質として、パンテノールおよびニコチン酸アミ
    ドを含有する請求項1〜3のいずれかに記載の製剤。
JP2000511449A 1997-09-13 1998-09-05 枝毛処置用のヘアコンディショナー Pending JP2001516700A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19740285A DE19740285A1 (de) 1997-09-13 1997-09-13 Splißregenerierende Haarbehandlungsmittel
DE19740285.2 1997-09-13
PCT/EP1998/005631 WO1999013821A1 (de) 1997-09-13 1998-09-05 Splissregenerierende haarbehandlungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516700A true JP2001516700A (ja) 2001-10-02

Family

ID=7842237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511449A Pending JP2001516700A (ja) 1997-09-13 1998-09-05 枝毛処置用のヘアコンディショナー

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6569414B1 (ja)
EP (1) EP1009368B1 (ja)
JP (1) JP2001516700A (ja)
KR (1) KR20010023936A (ja)
CN (1) CN1270505A (ja)
AT (1) ATE285218T1 (ja)
AU (1) AU738518B2 (ja)
BR (1) BR9814741A (ja)
CA (1) CA2303104A1 (ja)
DE (2) DE19740285A1 (ja)
HU (1) HUP0004842A3 (ja)
NZ (1) NZ503948A (ja)
PL (1) PL339255A1 (ja)
SK (1) SK3622000A3 (ja)
TR (1) TR200000644T2 (ja)
WO (1) WO1999013821A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519272A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアトリートメント組成物
JP2018537442A (ja) * 2015-11-12 2018-12-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 環状化合物と、少なくとも3つの頭部基を有する化合物とを含む、ヘアコンディショニング組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444647B1 (en) 1999-04-19 2002-09-03 The Procter & Gamble Company Skin care compositions containing combination of skin care actives
FR2811564B1 (fr) * 2000-07-13 2002-12-27 Oreal Nanoemulsion contenant des polymeres non ioniques, et ses utilisations notamment dans les domaines cosmetique, dermatologique, pharmaceutique et/ou ophtalmologique
US20020110583A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Gary Grey Hair cap with conditioner
EP1374846A1 (de) * 2002-06-19 2004-01-02 Cognis Iberia, S.L. Hochviskose ölhaltige Zubereitungen
EP1413285A1 (de) * 2002-10-23 2004-04-28 Cognis Iberia, S.L. Haarkonditioniermittel mit einem Gehalt an Kationische Tenside, Ölkörper und Fettalkohole
JP3947554B1 (ja) * 2006-05-17 2007-07-25 英昌化学工業株式会社 染毛剤第2剤用の過酸化水素含有組成物
US9416065B2 (en) * 2007-02-12 2016-08-16 Archer Daniels Midland Company Adjuvants and methods of using them
ATE554743T1 (de) * 2007-09-19 2012-05-15 Bubbles & Beyond Gmbh Reinigungsmittel zur entfernung von farbschichten von oberflächen, verfahren zur herstellung des mittels und verfahren zur reinigung
CN103957872A (zh) * 2011-11-28 2014-07-30 花王株式会社 毛发清洗剂组合物
JP6291031B2 (ja) 2013-04-05 2018-03-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 予め乳化させた製剤を含むパーソナルケア組成物
US10806688B2 (en) 2014-10-03 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation
US9993404B2 (en) 2015-01-15 2018-06-12 The Procter & Gamble Company Translucent hair conditioning composition
MX2018008913A (es) 2016-01-20 2019-05-06 Procter & Gamble Composicion acondicionadora del cabello que comprende eter monoalquil glicerilo.
WO2021046622A1 (pt) * 2019-09-11 2021-03-18 Maian Industria De Produtos Quimicos Ltda Composição natural substituta de silicone, processo de obtenção e seu uso

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711841A1 (de) 1987-04-08 1988-10-27 Henkel Kgaa Haarregenerierende zubereitungen
DE4440315A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Henkel Kgaa Haarregenerierende Zubereitungen
DE19514268A1 (de) * 1995-04-15 1996-10-17 Henkel Kgaa Kosmetische Mittel
DE19613567A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Henkel Kgaa Zubereitung zur Behandlung keratinischer Fasern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519272A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ ヘアトリートメント組成物
JP2018537442A (ja) * 2015-11-12 2018-12-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 環状化合物と、少なくとも3つの頭部基を有する化合物とを含む、ヘアコンディショニング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1009368B1 (de) 2004-12-22
US6569414B1 (en) 2003-05-27
CN1270505A (zh) 2000-10-18
CA2303104A1 (en) 1999-03-25
HUP0004842A3 (en) 2002-11-28
SK3622000A3 (en) 2000-09-12
TR200000644T2 (tr) 2002-01-21
DE19740285A1 (de) 1999-03-18
NZ503948A (en) 2001-04-27
HUP0004842A2 (hu) 2001-05-28
KR20010023936A (ko) 2001-03-26
WO1999013821A1 (de) 1999-03-25
PL339255A1 (en) 2000-12-04
ATE285218T1 (de) 2005-01-15
AU738518B2 (en) 2001-09-20
AU1145099A (en) 1999-04-05
BR9814741A (pt) 2000-08-22
DE59812416D1 (de) 2005-01-27
EP1009368A1 (de) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516700A (ja) 枝毛処置用のヘアコンディショナー
AU717000B2 (en) Skin toning formulation
US5830483A (en) Emulsions
EP1579844B1 (en) Hair cosmetic composition
EP1579842B1 (en) Hair cosmetic composition
EP1663121B1 (en) Method of straightening hair with compositions comprising an alpha-hydroxy acid and a reducing agent
EP0795317A2 (de) Wachskombination und diese enthaltende kosmetische Mittel
GB2549816A (en) Permanent waving method with improved nourishing and wave effect
US4788345A (en) Polyglycerol ethers and their use in cosmetics and in pharmacy
JP3461442B2 (ja) 毛髪化粧料
HU217801B (hu) Ceramidokra és vinil-pirrolidon polimerekre alapozott készítmény a vázon kívüli, keratinos testrészek kezelésére és védelmére
JP2002531380A (ja) ケラチン繊維に永続的な形を与えるための方法および調製物
US4946670A (en) New polygylcerol ethers and their use in cosmetics and in pharmacy
EP1503721B1 (en) Hair care compositions containing phenolic styling agents
US4833147A (en) Sebosuppressive compositions and method for suppressing sebaceous gland activity
US6110450A (en) Hair care compositions comprising ceramide
JP2002212077A (ja) 皮膚に固有のdnaの損傷を予防しそして/または皮膚に固有のdnaの現存損傷を修復するための化粧用調剤もしくは皮膚科学用調剤を製造するための葉酸および/またはそれの誘導体の使用
US5419896A (en) Hair and body treatment composition
EP4090308B1 (en) Hair care composition
KR20220063174A (ko) 높은 오일 함량을 갖는 젤 조성물, 이의 제조 방법 및 용도
MXPA00002528A (en) Hair conditioners for treating split ends
JPH08507762A (ja) 酸化防止剤としての並びに皮膚の老化の予防及び処置のためのトランス−ウロカニニン酸の使用
CZ2000912A3 (cs) Prostředek pro péči o vlasy
JP2871764B2 (ja) 化粧料
JPH1087424A (ja) 界面活性物質および電解質を含有する起泡性もしくは起泡可能な調製物