JP2001516672A - 心出し装置付きステアリング弁の組立方法 - Google Patents

心出し装置付きステアリング弁の組立方法

Info

Publication number
JP2001516672A
JP2001516672A JP2000511671A JP2000511671A JP2001516672A JP 2001516672 A JP2001516672 A JP 2001516672A JP 2000511671 A JP2000511671 A JP 2000511671A JP 2000511671 A JP2000511671 A JP 2000511671A JP 2001516672 A JP2001516672 A JP 2001516672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centering
valve
elements
steering
centering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000511671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001516672A5 (ja
Inventor
ハンス、ホフマン
アンドレアス、クルットシュニット
ウォルフガング、ワルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2001516672A publication Critical patent/JP2001516672A/ja
Publication of JP2001516672A5 publication Critical patent/JP2001516672A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
    • B62D5/083Rotary valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0402Cleaning, repairing, or assembling
    • Y10T137/0491Valve or valve element assembling, disassembling, or replacing
    • Y10T137/0502Multi way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86638Rotary valve
    • Y10T137/86646Plug type
    • Y10T137/86654For plural lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 パワーステアリング装置用のステアリング弁(1)は、相対回転できる第1弁要素(4)と第2弁要素(8)とを有している。それに付属する心出し装置(16)は、2つの心出し要素(17、18)を有し、これらの心出し要素(17、18)はそれぞれ、第1および第2の両弁要素(4、8)に対して相対回転不能であり、且つ(両弁要素(4、8)と共に)互いに相対回転できると共に軸方向に相対移動できる。両心出し要素(17、18)は、半径方向に延びる溝(24、25)を有し、両溝間に転動体(26)がはめ込まれている。その組立方法は次の工程を含んでいる。両弁要素(4、8)が、まず、心出し装置(16)なしに、その中心位置に整合され、ねじり棒ばね(12)を介して、互いに結合される。両心出し要素(17、18)が、ステアリング弁(1)と別個に、組立装置内において予め組み立てられ、転動体(26)と共に、その機械的心出し中心に整合される。整合された両弁要素(4、8)が、整合された両心出し要素(17、18)に対して、まず、第1心出し要素(17)が、回り止めされた軸方向ガイド(20)を介して、第1弁要素(4)に対して整合され、相対回転不能であるが軸方向に移動可能に、第1弁要素(4)に結合され、その後で、心出し装置(16)全体を、回り止めされた軸方向ガイド(20)に沿って、軸方向に移動することによって、第2心出し要素(18)が、第2弁要素(8)に、圧力ばめ結合によって結合される、ことによって、結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特許請求の範囲請求項1の上位概念部分に記載の特に自動車の油圧
式パワーステアリング装置における心出し装置付きステアリング弁の組立方法に
関する。
【0002】 このステアリング弁は、互いに相対回転できる第1弁要素と第2弁要素とを有
している。心出し装置は、第1心出し要素と第2心出し要素とを有し、第1およ
び第2の両心出し要素は、互いに相対回転できると共に軸方向に相対移動できる
。両心出し要素のうちの少なくとも1つは、ばねによって、他方の心出し要素の
方向に荷重されている。両心出し要素はそれぞれ、互いに向き合って配置された
半径方向に延びる溝を有し、両溝間に転動体がはめ込まれている。
【0003】 上述の方法で組み立てられる心出し装置付きステアリング弁は、EP-B1-6
46080号明細書で知られている。このようなステアリング弁の場合、心出し
装置の機械的中心が、ステアリング弁の油圧的中心と一致するように、両弁要素
と両心出し要素を互いに非常に精密に整合しなければならない。
【0004】 公知の心出し装置付きステアリング弁の場合、第2弁要素は第2心出し要素と
一体に形成されている。心出し装置の機械的中心と弁要素の油圧的中心との整合
は、第1心出し要素を第1弁要素に対して整合することによって行われる。この
ために、第1心出し要素は、回り止めされた軸方向ガイドに対して、はじめは回
転できるように形成されている。整合後に、部品間が互いに相対回転不能に結合
される。しかしその場合、溶接による部品間の結合は、望ましくない局所的な加
熱を生じてしまう。
【0005】 従って、第2心出し要素および第2弁要素を、互いに別個に製造し、組み立て
る際に互いに結合することが、既に提案されている。そのために、第2心出し要
素を第2弁要素にはめ込んで、整合した後、この第2弁要素に形成されている環
状フランジ部を変形することによって、第2弁要素を第2心出し要素に結合する
ことが、提案されている。しかしその場合、第2弁要素が、その環状フランジ部
の範囲だけでなく、その外周の範囲およびその制御溝の範囲でも変形されるとい
う、恐れがある。更に、そのような組立中に、第1心出し要素を第1弁要素に対
して正しく整合した後において、両心出し要素を相対的に整合しなければならな
い。その際、第2心出し要素と第2弁要素との間に生ずる摩擦は、その調整過程
を害する。組立と、位置決めと、整合と、部品の変形による固定とを組み合わせ
て行う作業は、一般に複雑な装置を必要とする。
【0006】 本発明の課題は、安価に且つ正確に組み立てができるような組立方法を提供す
ることにある。
【0007】 この課題は、特許請求の範囲請求項1に記載の方法によって解決される。この
方法は次のような工程を含んでいる。
【0008】 ステアリング弁の両弁要素が、まず、心出し装置なしに、圧油あるいは圧縮空
気によって、その中心位置に整合され、この位置において、ねじり棒ばねを介し
て、互いに結合される。
【0009】 心出し装置の両心出し要素が、ステアリング弁と別個に、組立装置内において
予め組み立てられ、転動体と共に、その機械的心出し中心に、例えば軸方向力の
付与によって、整合される。
【0010】 中心位置に整合されたステアリング弁の両弁要素が、機械的心出し中心に整合
された心出し装置の両心出し要素に、結合される。そのために、 まず、第1心出し要素が、回り止めされた軸方向ガイドを介して、第1弁要
素に対して整合され、相対回転不能であるが軸方向に移動可能に、第1弁要素に
結合される。
【0011】 その後で、心出し装置全体を、回り止めされた軸方向ガイドに沿って、軸方
向に移動することによって、第2心出し要素が、第2弁要素に、圧力ばめ結合に
よって結合される。
【0012】 この本発明の方法の場合、心出し要素を相互に整合する際、ステアリング弁に
、弁要素の心合わせを害するような心出し装置の反動トルクが生ずることはない
【0013】 本発明の有利で目的に適した実施態様は、従属請求項に記載されている。即ち
、第2心出し要素が、半径方向外側に位置する周溝を有し、この周溝に組立工具
がはめ込まれることが、有利である。この周溝と同じ作用は、組立カラーによっ
ても得られる。周溝ないし組立カラーは、部品の整合並びに固定ないし圧力ばめ
の際に利用される。その場合特に、周溝が、その第2弁要素と反対側の壁に、組
立工具を容易に挿入するための円錐傾斜面を有すると共に、その第2弁要素の側
の壁に、組立工具を確実に支持するための平らな面を有していることが有利であ
る。圧力ばめ結合による組立が、両弁要素間の密封隙間に何らの影響も及ぼさな
いようにするために、第2心出し要素の軸方向範囲において、第1弁要素と第2
弁要素との間に、例えばニードル軸受の形をした転がり軸受が配置される。
【0014】 以下図に示した2つの実施例を参照して、本発明を詳細に説明する。
【0015】 本発明は、ラックアンドピニオン形パワーステアリング装置について説明する
が、ボールナット形パワーステアリング装置にも同じ作用で利用できる。
【0016】 回転弁の形をしたステアリング弁1は、パワーステアリング装置3の弁ハウジ
ング2の中に収納されている。ステアリング弁1は、回転弁の形をした第1弁要
素4を有している。この第1弁要素4は入力軸5に固く結合されている。第1弁
要素4および入力軸5は、転がり軸受6、7を介して一緒に、第2弁要素8内に
回転可能に支持されている。転がり軸受6、7は目的に適って、ニードル軸受と
して形成されている。
【0017】 第2弁要素8は弁スリーブとして形成され、弁ハウジング2内に、回転可能に
支持されている。第2弁要素8は更に、例えばピン9を介して、出力軸10に固
く結合されている。出力軸10はピニオン11を支持している。このピニオン1
1は、パワーステアリング装置3のここでは図示していないラックアンドピニオ
ン機構の一部である。ステアリング弁1がラックアンドピニオン形パワーステア
リング装置にではなく、ボールナット形パワーステアリング装置に利用されると
き、ピニオン11はステアリングウォームと置き換えられる。
【0018】 入力軸5および出力軸10は、ねじり棒ばね12を介して、互いに結合されて
いる。これによって、入力軸5と出力軸10、従って第1弁要素4と第2弁要素
8は、限られた範囲内で相対回転できる。この両弁要素4、8の相対回転によっ
て、サーボポンプ13で搬送される圧油は、サーボモータ14のその都度一方の
作動室に導入され、これに応じて、他方の作動室から圧油が排出され、圧油タン
ク15に戻される。
【0019】 ステアリング弁1を中心に置くために、心出し装置16が使われ、これは同時
に、反作用装置として使われる。この心出し装置16は、ねじり棒ばね12を、
弁を復帰するように支援する。心出し装置16は、2つの心出し要素17、18
を有している。第1心出し要素17は、回り止めされた軸方向ガイド20を介し
て、入力軸5に、従って第1弁要素4に、相対回転不能であるが軸方向に移動可
能に、結合されている。
【0020】 この軸方向ガイド20は、第1弁要素4および第1心出し要素17にある互い
に共働する縦溝21ないし22から成っている。その両溝21、22間に球23
がはめ込まれている。この球23は、目的に適って、球保持器内に保持されてい
る。第2心出し要素18は、圧力ばめ結合で、第2弁要素8に、相対回転不能に
ると共に軸方向に移動不能に、結合されている。圧力ばめ結合のために、第2弁
要素8に、円筒状外周面をした環状段部が形成されている。第2心出し要素18
は円筒状内周面を有している。第2弁要素8の円筒状外周面および第2心出し要
素18の円筒状内周面は、圧力ばめで、移動不能に且つ回転不能に、互いに結合
されている。
【0021】 両心出し要素17、18はそれぞれ、少なくとも1つの溝24、25を有して
いる。これらの溝24、25は互いにV形に傾斜した面を有しているか、断面円
弧状などに形成されている。溝24、25は半径方向に延びている。溝24、2
5間に、転動体26例えば球が入れられて、保持されている。転動体26は、目
的に適って、保持器27内で案内されている。この保持器27は、組立を容易に
するために、心出し要素17、18に係止する保持突起27Aを有している。
【0022】 両心出し要素17、18は、ばね28によって、互いに押し合わされている。
ばね28は、この実施例では、コイルばねとして形成されている。しかしこれは
、金属ベローズで置き換えることも、あるいは軸方向に弾力的な他のばね、例え
ば重ね板ばねで置き換えることもできる。ばね28は、その自由端がばね受け2
9に接触支持されている。このばね受け29は第1弁要素4に、例えば止め輪お
よびばね受けディスクによって形成されている。
【0023】 この実施例において、第1心出し要素17は反作用ピストン30と一体に形成
されている。しかし、心出し要素17および反作用ピストン30を、それぞれ別
個に作り、そして、互いに結合することもできる。反作用ピストンの存在は本発
明の要点ではない。しかし反作用ピストン30が、入力軸5の外周面および弁ハ
ウジング2の内周面31に気密に接して案内されているとき、反作用ピストン3
0は反作用室32を境界づけて形成する。この反作用室32には、ステアリング
力に依存するサーボ圧が、配管33を介して導入される。そのサーボ圧は、公知
のようにして、電油変換器34によって、車速および又は他のパラメータに関係
して、制御される。
【0024】 弁・中立位置において、両弁要素4、8は相対的に油圧的中心位置に存在して
いる。その場合、サーボモータ14の両作動室は同じ圧力となっている。この油
圧的中心位置から、両弁要素4、8は、互いに両回転方向に相対的に回転できる
。その際、サーボモータ14の回転方向に対応した作動室内の圧力が、回転角度
に応じて高まる。ねじり棒ばね12および並列接続された心出し装置16は一緒
に、両弁要素4、8を、その油圧的中心位置に整合する。心出し装置16は、そ
の第1心出し要素17に作用する 軸方向力によって、その機械的心出し中心に
整合される。その場合、ばね28のほぼ一定した 軸方向力と、反作用室32か
らの可変油圧 軸方向力とが、ねじり棒ばね12の力に支援して作用する。
【0025】 第2心出し要素18は、半径方向外側に位置する周溝35を有している。この
周溝35は、その第2弁要素8と反対側の壁に、組立工具を容易に挿入するため
の円錐傾斜面を有している。周溝35はその第2弁要素8の側の壁に、組立工具
を確実に支持するための平らな面を有している。周溝35の代わりに、図3に示
されているように、組立カラー(つば)36を設けることもできる。
【0026】 次に、心出し装置16付きステアリング弁の組立方法を、個々の工程について
説明する。まず、両弁要素4、8が、心出し装置16なしに、圧力媒体によって
、その中心位置に整合され、その位置において、ねじり棒ばね12を介して互い
に結合される。その整合は、圧油あるいは圧縮空気で行われる。
【0027】 心出し装置16の両心出し要素17、18は、ステアリング弁1と別個に、組
立装置内において予め組み立てられ、転動体26と共に、その機械的心出し中心
に整合される。この整合は例えば 軸方向力の付与によって行われる。そのため
に、ばね28が利用される。
【0028】 そして、中心位置に整合された弁要素4、8が、心出し装置16の機械的中心
に整合された心出し要素17、18に、2回の工程で結合される。まず、予組立
された心出し装置16が、第1弁要素4の上に押し込まれ、その第1心出し要素
17が、軸方向ガイド20によって、第1弁要素4に対して整合される。軸方向
ガイド20が、心出し装置16付きステアリング弁1の組立並びに運転のために
使われる、ことが重要である。これによって、心出し装置16は、早くも、第1
弁要素4に、相対回転不能であるが軸方向に移動可能に結合されている。
【0029】 そして、予組立された心出し装置16が、第1弁要素4上において、第2弁要
素8の方向に移動されると、心出し装置16は、その第2心出し要素18と共に
、第2弁要素8の上に押し込まれる。これによって、第2心出し要素18は第2
弁要素8に、圧力ばめ結合によって、結合される。
【0030】 周溝35ないし組立カラー36は、心出し装置16を予め組み立てる場合に、
部品を整合する際に接触支持するために、使われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく心出し装置付きステアリング弁の縦断面図。
【図2】 図1における矢印II方向から見た部分拡大図。
【図3】 図1における部分IIIの異なった実施例の部分拡大図。
【符号の説明】
1 ステアリング弁 2 弁ハウジング 3 パワーステアリング装置 4 第1弁要素 5 入力軸 6 転がり軸受 7 転がり軸受 8 第2弁要素 9 ピン 10 出力軸 11 ピニオン 12 ねじり棒ばね 13 サーボポンプ 14 サーボモータ 15 圧油タンク 16 心出し装置 17 第1心出し要素 18 第2心出し要素 19 − 20 軸方向ガイド 21 縦溝 22 縦溝 23 球 24 溝 25 溝 26 転動体 27 保持器 27A 保持突起 28 ばね 29 ばね受け 30 反作用ピストン 31 弁ハウジング内周面 32 反作用室 33 配管 34 変換器 35 周溝 36 組立カラー
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月1日(2000.3.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォルフガング、ワルター ドイツ連邦共和国シュベビシュ、グミュン ト、オーベレ、カルプフェンヘルデ、31 Fターム(参考) 3D033 FD07 FD09 【要約の続き】 0)を介して、第1弁要素(4)に対して整合され、相 対回転不能であるが軸方向に移動可能に、第1弁要素 (4)に結合され、その後で、心出し装置(16)全体 を、回り止めされた軸方向ガイド(20)に沿って、軸 方向に移動することによって、第2心出し要素(18) が、第2弁要素(8)に、圧力ばめ結合によって結合さ れる、ことによって、結合される。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリング弁(1)が、互いに相対回転できる第1弁要素(4)と第2弁要
    素(8)とを有し、 心出し装置(16)が、第1心出し要素(17)と第2心出し要素(18)と
    を有し、これら両心出し要素(17、18)がそれぞれ、第1および第2の両弁
    要素(4、8)に対して相対回転不能であり、且つ(両弁要素(4、8)と共に
    )互いに相対回転できると共に軸方向に相対移動でき、そのうちの少なくとも1
    つの心出し要素(17)が、ばね(28)の力によって、他方の心出し要素(1
    8)の方向に荷重され、 両心出し要素(17、18)がそれぞれ、互いに向き合って配置された半径方
    向に延びる溝(24、25)を有し、両溝(24、25)間に転動体(26)が
    はめ込まれているような、特に自動車の油圧式パワーステアリング装置における
    心出し装置(16)付きステアリング弁(1)の組立方法において、 ステアリング弁(1)の両弁要素(4、8)が、まず、心出し装置(16)な
    しに、圧力媒体によって、その中心位置に整合され、この位置において、ねじり
    棒ばね(12)を介して、互いに結合され、 心出し装置(16)の両心出し要素(17、18)が、ステアリング弁(1)
    と別個に、組立装置内において予め組み立てられ、転動体(26)と共に、その
    機械的心出し中心に整合され、 中心位置に整合されたステアリング弁(1)の両弁要素(4、8)が、機械的
    心出し中心に整合された心出し装置(16)の両心出し要素(17、18)に対
    して、 まず、第1心出し要素(17)が、回り止めされた軸方向ガイド(20)を 介して、第1弁要素(4)に対して整合され、相対回転不能であるが軸方向に 移動可能に、第1弁要素(4)に結合され、 その後で、心出し装置(16)の全体を、回り止めされた軸方向ガイド(2 0)に沿って、軸方向に移動することによって、第2心出し要素(18)が、 第2弁要素(8)に、圧力ばめ結合によって結合される、 ことによって、結合される、ことを特徴とする心出し装置(16)付きステアリ
    ング弁(1)の組立方法。
  2. 【請求項2】 第2心出し要素(18)が、半径方向外側に位置する周溝(35)を有してい
    る、ことを特徴とする請求項1記載の心出し装置付きステアリング弁。
  3. 【請求項3】 第2心出し要素(18)が、半径方向外側に位置する組立カラー(36)を有
    している、ことを特徴とする請求項1記載の心出し装置付きステアリング弁。
  4. 【請求項4】 周溝(35)が、その第2弁要素(8)と反対側の壁に、組立工具を容易に挿
    入するための円錐傾斜面を有すると共に、その第2弁要素(8)の側の壁に、組
    立工具を確実に支持するための平らな面を有している、ことを特徴とする請求項
    2記載の心出し装置付きステアリング弁。
  5. 【請求項5】 第2心出し要素(18)の軸方向範囲において、第1弁要素(4)と第2弁要
    素(8)との間に、転がり軸受(6)が配置されている、ことを特徴とする請求
    項2ないし4のいずれか1つに記載の心出し装置付きステアリング弁。
  6. 【請求項6】 転がり軸受(6)がニードル軸受である、ことを特徴とする請求項5記載の心
    出し装置付きステアリング弁。
  7. 【請求項7】 回り止めされた軸方向ガイド(20)が、心出し装置(16)付きステアリン
    グ弁(1)を組み立てるため並びに運転するために使われる、ことを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1つに記載の心出し装置付きステアリング弁。
  8. 【請求項8】 転がり軸受(26)が保持器(27)内に保持されている、ことを特徴とする
    請求項1ないし6のいずれか1つに記載の心出し装置付きステアリング弁。
  9. 【請求項9】 保持器(27)が保持突起(27A)を有し、保持器(27)がこの保持突起
    (27A)で、心出し要素(17、18)に係止されることを特徴とする請求項
    8記載の心出し装置付きステアリング弁。
JP2000511671A 1997-09-13 1998-09-09 心出し装置付きステアリング弁の組立方法 Ceased JP2001516672A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19740352.2 1997-09-13
DE1997140352 DE19740352A1 (de) 1997-09-13 1997-09-13 Verfahren zum Montieren eines Lenkventils mit einer Zentriereinheit
PCT/EP1998/005700 WO1999014098A1 (de) 1997-09-13 1998-09-09 Verfahren zum montieren eines lenkventils mit einer zentriereinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516672A true JP2001516672A (ja) 2001-10-02
JP2001516672A5 JP2001516672A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=7842284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511671A Ceased JP2001516672A (ja) 1997-09-13 1998-09-09 心出し装置付きステアリング弁の組立方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6267133B1 (ja)
EP (1) EP1012027B1 (ja)
JP (1) JP2001516672A (ja)
CN (1) CN1087699C (ja)
AU (1) AU726600B2 (ja)
BR (1) BR9812202A (ja)
DE (2) DE19740352A1 (ja)
ES (1) ES2168797T3 (ja)
WO (1) WO1999014098A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10131077A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-09 Zf Lenksysteme Gmbh Hilfkraftlenkung für Kraftfahrzeuge
JP2004535071A (ja) * 2001-07-12 2004-11-18 セミトゥール・インコーポレイテッド フラットメディアキャリアから汚染物質を除去する方法、フラットメディアキャリア洗浄装置、メディアキャリア洗浄装置、およびボックス洗浄システム
DE10203384B9 (de) * 2002-01-29 2007-01-18 Trw Fahrwerksysteme Gmbh & Co Kg Servolenksystem
FR2878219B1 (fr) * 2004-11-22 2007-02-09 Trw France Sas Valve de direction et module pour une telle valve
DE102005006418A1 (de) * 2005-02-12 2006-08-24 Zf Lenksysteme Gmbh Servoventil
DE202006001734U1 (de) * 2006-02-03 2006-06-01 Trw Automotive Gmbh Hydraulische Servolenkvorrichtung
DE102007060553B4 (de) * 2007-12-13 2009-10-29 Tedrive Holding B.V. Servoventil für eine hydraulische Servolenkung
CN101871475B (zh) * 2010-07-09 2012-12-12 无锡威孚精密机械制造有限责任公司 机械伺服控制阀
US9512838B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Eaton Corporation Torque-generating steering device
DE102013107097A1 (de) 2013-07-05 2015-01-08 Zf Lenksysteme Gmbh Kolbenventil
CN110576967A (zh) * 2019-09-29 2019-12-17 中国直升机设计研究所 一种起落架回中装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532612B2 (ja) * 1988-10-17 1996-09-11 東海ティーアールダブリュー株式会社 回転式方向制御弁
US5230273A (en) * 1990-07-25 1993-07-27 Trw Inc. Apparatus for controlling fluid flow to a power steering actuator
DE4220624A1 (de) * 1992-06-24 1994-01-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehschieberventil, insbesondere für Hilfskraftlenkungen
DE4316005A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehschieberventil für Hilfskraftlenkungen von Kraftfahrzeugen
DE4420744C2 (de) * 1994-06-15 1997-07-31 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zur Montage eines Servoventils
DE4433599A1 (de) * 1994-09-21 1996-03-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Drehschieberventil für Hilfskraftlenkungen von Kraftfahrzeugen
US6026858A (en) * 1997-12-10 2000-02-22 Trw Inc. Power steering assembly
US6052900A (en) * 1998-06-22 2000-04-25 Trw Inc. Method of assembling a power steering control valve
US5957027A (en) * 1998-09-30 1999-09-28 Trw Inc. Detent mechanism for a hydraulic power steering gear

Also Published As

Publication number Publication date
BR9812202A (pt) 2000-07-18
ES2168797T3 (es) 2002-06-16
DE59802261D1 (de) 2002-01-10
US6267133B1 (en) 2001-07-31
AU726600B2 (en) 2000-11-16
WO1999014098A1 (de) 1999-03-25
AU9741998A (en) 1999-04-05
CN1087699C (zh) 2002-07-17
EP1012027B1 (de) 2001-11-28
EP1012027A1 (de) 2000-06-28
DE19740352A1 (de) 1999-03-18
CN1269757A (zh) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516672A (ja) 心出し装置付きステアリング弁の組立方法
JP5687208B2 (ja) ラックハウジングの向上した圧入接続
EP1736326B1 (en) Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof
JPH01288628A (ja) 自在継手のための継手半体
US5727443A (en) Method of balancing a hydraulic valve for a power steering gear
US5575502A (en) Rotary actuator such as a hydraulic rotary actuator for a motor vehicle and a method of making a rotary actuator
US5829135A (en) Method of joining a stationary pulley and shaft assembly for a continuously variable transmission
US5769121A (en) Rotary slide valve for power-assisted steering in motor vehicles
GB2124935A (en) A piston and cylinder assembly a power assisted steering gear which includes such an assembly and a method of forming a piston for such an assembly
CN111085840B (zh) 制造万向接头的方法和万向接头的制造装置
US7210219B2 (en) Cir-clip to shaft insertion tool
JP3204205B2 (ja) 等速自在継手の加工治具
EP1724035B1 (en) Method of manufacturing a driveshaft assembly
US6052900A (en) Method of assembling a power steering control valve
US20040089698A1 (en) Connection between an outer joint part or an outer sleeve part and a tube end
US5697400A (en) Steering valve
JPS637900B2 (ja)
WO2002079666A1 (en) Rack with integral piston for hydraulic power assist rack and pinion steering system
US6227244B1 (en) Feedback system for a servo valve system
EP4265435A1 (en) Wheel, drive unit, and transfer device
EP0922625B1 (en) Power steering assembly
WO2000037915A1 (en) Joint testing method
JP2006526119A (ja) 車輪軸受装置に半径方向予荷重をかける締付け装置
WO1981003296A1 (en) A tapered spline and method of manufacturing same
JPS6138829A (ja) 円柱体の圧入方法および圧入用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090123