JP2001512739A - 抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチド、製法および活性物質を仲介する用途 - Google Patents

抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチド、製法および活性物質を仲介する用途

Info

Publication number
JP2001512739A
JP2001512739A JP2000506230A JP2000506230A JP2001512739A JP 2001512739 A JP2001512739 A JP 2001512739A JP 2000506230 A JP2000506230 A JP 2000506230A JP 2000506230 A JP2000506230 A JP 2000506230A JP 2001512739 A JP2001512739 A JP 2001512739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
formula
linear
antibiotic
peptides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000506230A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナルド カラス
ジェラルド グラッシー
アラン シャバニュー
ミシェル カクゾレク
Original Assignee
シント イーエム エス.エ−.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シント イーエム エス.エ−. filed Critical シント イーエム エス.エ−.
Publication of JP2001512739A publication Critical patent/JP2001512739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6897Pre-targeting systems with two or three steps using antibody conjugates; Ligand-antiligand therapies
    • A61K47/6898Pre-targeting systems with two or three steps using antibody conjugates; Ligand-antiligand therapies using avidin- or biotin-conjugated antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は抗生作用ペプチドまたはその類似体から誘導されるペプチドに関し、それらがジスルフィド結合を欠くことを特徴とする。また、本発明は化学物質を仲介するためのこれら線状ペプチドの用途、および少なくとも1つの活性物質と結合した当該ペプチドにより形成された化学化合物に関する。本発明はさらに当該ペプチドの製造およびそれを含む組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチドおよび活性物質を仲介
するその用途に関する。より詳しくは、本発明の主題は少なくとも1個の活性物 質に結合した抗生作用ペプチドの線状誘導体から形成される新規化合物、これら
化合物の製造およびそれを含有する組成物である。
【0002】
【従来の技術】
感染性作用因子に対し特異的な防御メカニズムを担う免疫システムに加え、脊
椎動物は抗微生物活性をもつ多くのペプチドを有する(ニコラス(Nicolas P.)
ら、1995、Annual Rev. Microbiol. 49、277〜304)。これらのペ プチドは、寿命が短く、高い再生率を有する無脊椎動物には存在するのみであっ
て、適切な応答を形成させるのに時間の掛る記憶免疫システムはこれらの動物に
は不適当である。
【0003】 脊椎動物の抗微生物ペプチドは、低級脊椎動物であろうと高等脊椎動物であろ
うと、また骨髄であろうと非骨髄組織であろうと、その起源に関係なく、幾つか
の共通の性質をもつ: −多数のアルギニンおよびリジンの存在による高塩基性、 −両親媒性構造を形成する能力。両親媒性構造とは疎水性残基が空間的に親水
性残基から離れている構造を意味する、 −広域活性スペクトル。それらは細菌(グラム+およびグラム−)、カビ、数
種の原生動物、膜ウイルスおよびある種の癌細胞系さえも迅速に破壊することが
できる。
【0004】 その構造によって、抗生作用ペプチドは3つの主要なファミリーに分類するこ
とができる: −両親媒性α−ヘリックス抗生作用ペプチド:セクロピン(cecropins)およ びマガニン(maganins)(マロイ(Maloy W.L.)ら、1995、BioPolymer 3 7、105〜122)、 −ジスルフィド結合により結合したβ−鎖抗生作用ペプチド:デフェンシン(
defensins)(レーラー(Lehrer R.I.)ら、1991、Cell 64:229〜2 30;レーラーら、1993、Ann. Rev. Immunol. 11:105〜128)、 プロテグリン(protegrins)(コクリヤコフ(Kokryakov V.N.)ら、1993、
FEBS 337:231〜236)、タキプレシン(tachyplesins)(中村(N
akamura T.)ら、1988、J. Biol. Chem. 263:16709〜16713 ;宮田(Miyata T.)ら、1989、J. Biochem. 106:663〜668)、 −複数個プロリンの存在による多角分解鎖を有する抗生作用ペプチド:バクテ
ネシン(bactenecins)およびPR39(フランク(Frank R.W.)ら、1991 、Eur. J. Biochem. 202、849〜854)。
【0005】 その配列の多様性にもかかわらず、殆どの抗生作用ペプチドは病原細胞膜の直
接溶解により作用する。その塩基性は負に荷電したリン脂質との相互作用を促進
し、また両親媒性であることのために、それらは次いでそれ自体で膜内に取込ま
れることを可能とし、膜内で凝集して穿孔を形成、細胞はその穿孔からその物質
を喪失する。一般に受け入れられていることであるが、原核細胞に対するそれら
の優先的な選択性は、真核細胞よりもよりアニオン性のリン脂質を含むその膜の
特別な組成物による。また、哺乳動物細胞のプラズマ膜はすべてコレステロール
を含むが、その役割はその流動性を調整することであり、その流動性が抗生作用
ペプチドの取込みを妨げる。しかし、微生物に対する後者の特異性は低く、それ
らが強力な細胞毒性を示して、その利用を妨げていることを意味する。
【0006】 脊椎動物、特に哺乳動物に抗生作用ペプチドが存在することは、多くの問題を
提起する。免疫学者の仮説によると、無脊椎動物に見出される非特異抗微生物活
性保持化合物は原始的な防御手段を構成し、それが後により複雑な記憶システム
に発展していったという。それ故、哺乳動物にとって、例えば、抗生作用活性を
もつある種のペプチドを保存してきたことの何が利点なのか?推定されることは
、生物体液に常在する、あるいはリンパ球構造のあるものに隔離されているこれ
らの小型分子が、特異抗体の分泌を待つ間、最初の防衛線を形成していたという
ことである(ニコラス(Nicolas P.)ら、1995、Annual Rev. Microbiol. 49、277〜304)。それらはまたマクロファージ内で病原体プラズマ膜の
崩壊に介入する。
【0007】 その確かな役割にもかかわらず、抗生作用ペプチドはその広範囲スペクトル活
性の故に、また、不活性化戦略を立てるための微生物が遭遇する困難さの故に、
未だに興味の対象である。この点で、非常に多くの研究がなされており、新しい
分子を発見し、親のペプチドよりもより優れた作用類似体を得るために努力が続
けられている。将来、これらの抗生作用ペプチドが細菌またはカビから誘導され
る抗生物質に置換え使用することを要求されることはあり得る。例えば、PCT
国際特許出願公開番号WO95/03325、WO96/37508およびWO
97/02287は、ブタ白血球から単離された、あるいは化学合成または遺伝
子工学により調製された、抗細菌、抗ウイルスおよび抗カビ活性を有する「プロ
テグリン」(protegrins)と呼ばれる新しい種類の抗生作用ペプチドを記載して
いる。
【0008】 現時点で、ジスルフィド結合により結合したβ−鎖抗生作用ペプチド(デフェ
ンシン、プロテグリン、タキプレシン)が、その強力な抗微生物作用活性(細菌
、ある種のウイルス、カビおよび寄生虫)の故に、研究の特定対象である。この
ファミリー内において、プロテグリンおよびタキプレシンは、その構造を簡単な
ものとし、そのために比較的簡単に合成できるようになるとすれば、確かに最も
有望な分子である。
【0009】 プロテグリンという名称は一群の5種類のペプチド、すなわちPG−1、PG
−2、PG−3、PG−4およびPG−5を意味し、その配列は以下のとおりで
あって、互いによく似て、ブタ白血球から単離される(コクリヤコフ(V.N. Kok
ryakov)ら、FEBS lett. 327、231〜236): PG−1:RGGRLCYCRRRFCVCVGR−NH PG−2:RGGRLCYCRRRFCICV・・−NH PG−3:RGGGLCYCRRRFCVCVGR−NH PG−4:RGGRLCYCRGWICFCVGR−NH PG−5:RGGRLCYCRPRFCVCVGR−NH
【0010】 下記配列のT1、T2およびT3と呼称されるタキプレシン(田村(Tamura H
.)ら、1993、Chem. Pharm. Bul. 東京、41、978〜980)およびP 1およびP2と呼称されるポリフェムシン(polyphemusins)(牟田(Muta T.)
、1994、CIBA Found. Sym. 186、160〜174)は、2種のカブトガ ニ、すなわち、タキプレシンT1、R2およびT3についてはタキプレサス・ト
リデンタタス(Tachyplesus tridentatus)、またポリフェムシンP1およびP 2についてはリムラス・ポリフェマス(Limmulus polyphemus)の血リンパから 単離された相同ペプチドである。 P1:PRWCFRVCYRGFCYRKCR−NH P2:PRWCFRVCYKGFCYRKCR−NH T1:KWCFRVCYRGICYRRCR−NH T2:RWCFRVCYRGICYRKCR−NH T3:KWCFRVCYRGICYKRCR−NH
【0011】 プロテグリン、タキプレシンおよびポリフェムシンは高い割合で塩基性残基(
リジンおよびアルギニン)を含み、2つの並行ジスルフィド結合を形成する4個
のシステインを有する。これらペプチドの3つのファミリーは幾つかのデフェン
シン、特にヒトのデフェンシンNP−1相同性を示している(コクリヤコフ(V.
N. Kokryakov)ら、1993、Febs Let. 327、231〜236)。
【0012】 タキプレシンおよびプロテグリンは密接に類似する三次元構造を有する。この
構造は2つのジスフィド結合により安定化された逆平行β鎖である。これらの結
合はプロテグリンおよびタキプレシンの抗細菌作用において重要な役割を演じる
。これらの結合を、SH基をアセトアミドメチルで保護するか、またはシステイ
ンをアラニンもしくはグリシンと置換えることにより除去し、実質的にin vivo 活性を欠く類似体を入手し得る(レーラー(Lehrer R.I.)ら、1996、Eur.
J. Biochem. 240:352〜357)。
【0013】 すでに示されたように、プロテグリンとタキプレシンは原核細胞に対し実質的
な溶解活性をもつ。培養哺乳動物細胞に対するこれらペプチドの細胞毒性に関し
出願人が実施した研究結果が示すところによると、細胞が死ぬ前には、当該細胞
の細胞質に無視し得ない量のプロテグリンとタキプレシンが存在する。細胞質に
ペプチドが存在することは穿孔を経由した輸送の結果ではあるが、これらの穿孔
はイオンと小型の分子が浸透し得るのみであって、その直径は抗生作用ペプチド
に通路を与えるには小さすぎると考えられた。プロテグリンとタキプレシンは、
プラズマ膜を貫通することに加え、それを通過し得ると思われる。
【0014】 プロテグリンとタキプレシンの細胞毒性と抗微生物活性は膜内に凝集して多量
体チャンネルを形成する能力から誘導されることが知られている(マンゴニー(
Mangoni M.)ら、1996、Febs Let. 383、93〜98)。したがって、出
願人は、この凝集が数個のシステイン残基を含んでいるこれら抗生作用ペプチド
の三次構造と結び付いていると考え、システインが種々の天然アミノ酸と置換わ
ったプロテグリンとタキプレシンの線状誘導体を調製した。これらのペプチドは
そのN−末端で蛍光性分子またはビオチンに結合しており、細胞内でのこれらマ
ーカーの分布を共焦点顕微鏡下に観察した。
【0015】 この方法において、これらのペプチドは非毒性であり、溶解活性はもたないが
、他方で受動メカニズムを介して哺乳動物の膜を素早く通過し得ることが見出さ
れた。
【0016】 したがって、これらの抗生作用ペプチドの線状誘導体は、活性物質を仲介する
新規な非毒性システムを構成する。
【0017】 本発明により仲介するシステムが意味することは、当該活性物質を標的に運搬
し得る工程、例えば、以下のとおりである: −活性物質が細胞膜を通過し、細胞質でのおよび/または核区画での当該物質
の分布を可能とするようにすること、 −活性物質を特定の臓器に送ること、例えば、活性物質が血液脳関門を通過し
得るようにすること、 −この活性物質を強制的に所定の細胞型、例えば、赤血球と特異的に相互作用
させること。
【0018】 したがって、本発明の主題は抗生作用ペプチドまたはその類似体から誘導され
るペプチドであり、ジスルフィド結合を欠くことにより特徴づけられる。
【0019】 抗生作用ペプチドの類似体が意味するのは、そのアミノ酸配列が当該ペプチド
の抗性作用性質の修飾を伴わずに修飾されたペプチドである。
【0020】 本発明のペプチドにジススルフィド結合をなくすることは、当業者既知の手段
、例えば、 −当該抗生作用ペプチド配列のシステイン残基を取除くか、または他のアミノ
酸と置換えること、 −システイン残基の−SH基をブロックして、それがジスルフィド結合を形成
しないようにすること、 により達成されるが、当然のことながら、得られたペプチドが以前に記載した細
胞に対して毒性とはならない介在性を有することが条件である。
【0021】 これらの修飾は本発明のペプチド調製に際して実施可能であり、より詳しくは
、化学合成によるかまたは当該ペプチドをコーディングする遺伝子の発現による
が、あるいは該システイン残基の−SH基を開裂またはブロックし得る化学的試
薬の作用により抗生作用ペプチドに直接実施してもよい。
【0022】 上記の修飾は、有利には、抗生作用ペプチドのシステイン残基のすべてに関係
するが、単一のシステイン残基の存在がジスルフィド結合の形成を可能としない
場合には、本発明のペプチドは1個のシステインを含んでいてもよい。天然の抗
生作用ペプチドは一般に4個または6個のシステイン残基を有し、2つないし3
つのジスルフィド結合を形成し得る;したがって、本発明のペプチドにおいては
これらシステインの唯1個のみが維持されてもよく、他の3個または5個は修飾
されるかブロックされる。
【0023】 本発明のペプチドを誘導する抗生作用ペプチドは、デフェンシン、プロテグリ
ン、タキプレシン、またはその抗生物質としての性質がジスルフィド結合の存在
から生じる三次構造により分与されているそれらの類似体である。
【0024】 本発明の線状ペプチドは下記式の1つに合致する:
【0025】
【数1】 BXXBXXXXBBBXXXXXXB (I) BBXXXBXXXBXXXXBBXB (II)
【0026】 これらはまた、下記単一の式(III)で示してもよい:
【0027】
【数2】 B(XB)X(XB)X(XB)XX(XB)B(XB)XXX(XB)(
XB)XB (III)
【0028】 ただし、式中: −B基は同一または異なって、その側鎖が塩基性基を有するアミノ酸残基を表
し、また、 −X基は同一または異なって、脂肪族または芳香族アミノ酸残基を表わすか、
または式(I)または(II)で示される連続した少なくとも5個の、好ましく
は少なくとも7個のアミノ酸からなる配列を形成するが、この場合、該配列は以
前に記載した細胞に対し非毒性の仲介性を有するものとする。
【0029】 BおよびXはD−アミノ酸を含む天然のアミノ酸であってもなくてもよい。
【0030】 一例として、BおよびXの表示は以下のとおりである: −Bはアルギニン、リジン、ジアミノ酢酸、ジアミノ酪酸、ジアミノプロピオ
ン酸、およびオルニチンの中から選択される。 −Xはグリシン、アラニン、バリン、ノルロイシン、イソロイシン、ロイシン
、システイン、システインAcm、ペニシラミン、メチオニン、セリン、スレオ
ニン、アスパラギン、グルタミン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトフ
ァン、チロシン、プロリン、Abu、カルボキシルアミノ−1−シクロへキサン
酸、Aib、カルボキシル2−アミノテトラリン、4−ブロモフェニルアラニン
、tert−ロイシン、4−クロロフェニルアラニン、β−シクロヘキシルアラニン
、3,4−ジクロロフェニルアラニン、4−フルオロフェニルアラニン、ホモロ
イシン、β−ホモロイシン、ホモフェニルアラニン、4−メチルフェニルアラニ
ン、1−ナフチルアラニン、2−ナフチルアラニン、4−ニトロフェニルアラニ
ン、3−ニトロチロシン、ノルバリン、フェニルグリシン、3−ピリジルアラニ
ン、および2−チエニルアラニンの中から選択される。
【0031】 本発明はまた、レトロ型の当該ペプチドなど式(I)または(II)で示され
るペプチド誘導体、または式(I)または(II)の連続した5個の、好ましく
は7個のアミノ酸から形成される式(I)または(II)で示されるペプチドの
部分に関する。
【0032】 本発明のペプチドの内、特記すべきものは下記式に合致するものから調製する
ことができる:
【0033】
【数3】 RXXRXUXURRRXUXUXXR−NH (V) RRXUXRXUXRXXUXRRUR−NH (VI)
【0034】 ただし、式中、 −Uはセリンまたはスレオニンを表し、 −Rはアルギニンを表し、そして −X基は同一または異なって、(D−アミノ酸を含む)天然のアミノ酸であっ
てもなくてもよいアミノ酸であって、脂肪族または芳香族のアミノ酸、例えば、
グリシン、アラニン、バリン、ノルロイシン、イソロイシン、ロイシン、システ
イン、システインAcm、ペニシラミン、メチオニン、セリン、スレオニン、ア
スパラギン、グルタミン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトファン、チ
ロシン、プロリン、Abu、カルボキシルアミノ−1−シクロへキサン酸、Ai
b、カルボキシル2−アミノテトラリン、4−ブロモフェニルアラニン、tert−
ロイシン、4−クロロフェニルアラニン、β−シクロヘキシルアラニン、3,4
−ジクロロフェニルアラニン、4−フルオロフェニルアラニン、ホモロイシン、
β−ホモロイシン、ホモフェニルアラニン、4−メチルフェニルアラニン、1−
ナフチルアラニン、2−ナフチルアラニン、4−ニトロフェニルアラニン、3−
ニトロチロシン、ノルバリン、フェニルグリシン、3−ピリジルアラニン、およ
び2−チエニルアラニンなどを表す。
【0035】 式(I)および(II)で示されるペプチドまたはその誘導体の内、本発明は
下記式IまたはIIに参照したプロテグリンおよびタキプレシンから誘導される
ものを特に考慮する。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】 上記表IおよびIIの配列において、Bはナフチルアラニンを表し、Oはオル
ニチンを表し、Xはノルロイシンを表し、そしてZはノルバリンを表す。
【0039】 本発明はまた、治療用および診断応用両方のために1つまたはそれ以上の活性
物質を仲介する上記ペプチドの用途にも関する。活性物質として本発明が特に考
慮するのは、ポリペプチドまたはペプチドなどのタンパク質またはタンパク質の
部分、抗体または抗体の部分、核酸およびオリゴヌクレオチドまたはリボザイム
、またはさらに明らかなように、ヒトまたは動物の病理治療または防止用の活性
化学分子、例えば、これらに限定されるものではないが、抗腫瘍剤、抗ウイルス
剤、抗炎症剤、臓器および/または組織の崩壊を防止する薬剤などである。
【0040】 診断薬の分野では、該活性物質は放射活性マーカー、染色マーカー、または代
謝または病因を明らかにし得る他の手段または物質である。
【0041】 したがって、本発明のさらなる目的は下記式(IV)で示される化合物および
それを含有する組成物である:
【0042】
【数4】
【0043】 ただし、式中 −Aは本発明に従う抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチドを表し、 −Zは上記のような活性物質を表し、 −Yはシグナル作用因子を表し、 −nは0またはそれ以上、有利には0または1であり、 −mは1またはそれ以上、好ましくは10まで、有利には5までである。
【0044】 したがって、上記式(IV)の化合物は1個またはそれ以上の、同一または異
なって、式(IV)中の(Z)基により表される活性物質、および任意には1個
またはそれ以上の、式(IV)中の(Y)基により表されるシグナル作用因子と
を結合させた本発明のペプチドから形成されるものであり、式(IV)の化合物
が細胞型、部位または細胞区画、または特定の組織に方向づける役割を有する。
より詳しくは、シグナル作用因子(Y)はオリゴペプチドまたはタンパク質、例
えば、シグナルペプチド、核局在シグナル、抗体部分、あるいはレセプターの化
学分子リガンドまたは抗リガンドなどである。
【0045】 式(IV)で示される化合物の特定態様において、基(Y)は基(Z)に固定
される。
【0046】 このカップリングは式(IV)において横線で示され、式(IV)で示される
化合物の基(Z)および(Y)の化学的性質、サイズおよび数、例えば、生理的
媒体中で切断される、あるいは切断されない共有結合、疎水性結合またはイオン
結合などを考慮した許容し得る結合手段により達成される。カップリングはペプ
チド(A)のいずれかの部位、すなわち、−OH、−SH、−COOH、−NH
2などの官能基が本来的に存在するか、または挿入された部位にて実施される。
【0047】 本発明は数個の(Z)基をペプチド(A)の1つの同一部位に固定化する際、
当該部位がC−またはN−末端リジンであるような幾つかの官能基からなる場合
には直接的に、あるいは中間的基が数個の(Z)基の固定化を可能とする幾つか
の反応基を担持する場合には間接的に固定化することを考慮する。
【0048】 活性物質の好適なカップリング位置はペプチド(A)のN−末端またはC−末
端、あるいはリジン側鎖が担持する一級アミノ基にある。ペプチド(A)のC−
末端が活性物質(Z)の結合に用いられる場合、そのN−末端は本発明化合物を
核に方向づけるか、所定の組織型に方向づけることを可能とするシグナル作用因
子(Y)に任意にカップリングさせるのに利用することができる。
【0049】 例えば、本発明の線状ペプチドのC−末端が、蛍光マーカー、またはビオチン
、またはドキソルビシンなどの医薬分子から作製された活性物質を結合させるた
めに用いる場合、共有結合したペプチド−薬物複合体は、投与後それ自体標的細
胞の細胞質内に分布する。本複合体を、該ペプチドのN−末端を用い短鎖塩基性
配列、例えば、核局在シグナルに相当する約7個のアミノ酸からなる配列を結合
させることにより核区画に取込ませることが可能である。これらの条件下、ビオ
チンまたはドキソルビシンは細胞核に見出される。
【0050】 同じ方法で、本発明の線状ペプチドN−末端を薬剤にC−末端で結合させるた
めに用いることにより、細胞型の表面に存在する決定因子を特異的に認識するペ
プチド配列を付加し、所定の細胞型に向け薬物を媒介することが可能である。例
えば、乳癌細胞により発現される抗原に対するモノクローナル抗体、その一部で
ある合成ペンタデカペプチドαM2(スオラペンコ(Swolapenko G.B.)ら、1 995、The Lancet 346、1662〜65)(腫瘍関連抗原多型上皮ムチン )はこれらの細胞に対して高い親和性を維持する。したがって、αM2を線状ペ
プチド−医薬複合体と会合させることにより、乳癌に関連した特性を有する抗原
を発現する細胞に対しこの基を好適に方向づけることが可能である。
【0051】 式(IV)の化合物は化学合成により、または分子生物学技法を用いることに
より調製することができる。
【0052】 化学合成のためには、非天然アミノ酸、例えば、天然同族体のD−鏡像体およ
びそれと異なる疎水性とサイズの側鎖を有する残基などを包含させることを可能
とするする市販入手可能な装置を使用することができる。合成時、本発明のペプ
チドおよび式(IV)の化合物を、正に荷電した脂質で調製したリポソームなど
の脂質膜に固定し得るように広範な修飾を実施すること、例えば、N−末端上に
脂質(プレニルまたはミリスチル)を挿入すことが明らかに可能である。また、
1個またはそれ以上のペプチド結合(−CONH−)を等価の構造、例えば、−
CO−N(CH)−、−CH−CH−、−CO−CH−などと置換える
こと、あるいは−CH−、−NH−、−O−などの基を差し挟むことも可能で
ある。
【0053】 また、式(IV)の化合物またはタンパク質の性質を有するその部分を、エン
コーディング核酸配列から入手することもできる。本発明のさらなる目的は、抗
生作用ペプチドから誘導される線状ペプチドをコードする核酸配列からなる、あ
るいは作製された核酸分子である。さらに詳しくは、本発明は式(IV)の化合
物またはタンパク質の性質を有するその部分をコードする少なくとも1つの配列
からなる核酸分子に関する。これらの核酸配列はDNAあってもまたはRNAで
あってもよく、また、制御配列と会合するか、および/またはベクター内に挿入
されてもよい。使用するベクターは移入する宿主に関連して選択される;それは
プラスミドなどのベクターであってもよい。これらの核酸およびベクターは、宿
主細胞において、該線状ペプチドおよび式(IV)の化合物、またはタンパク質
の性質を有する後者の部分を産生するのに有用である。これらのベクターの調製
および宿主内における線状ペプチドまたは式(IV)の化合物の生産または発現
は、当業者周知の分子生物学および遺伝子工学技法を用い実施してもよい。
【0054】 例示すると、本発明のペプチド製造するための当該方法は: −核酸分子または該分子を含むベクターを宿主細胞に移入すること、 −該ペプチドを産生し得る条件下当該宿主細胞を培養すること、 −適切な手段により本発明のペプチドを単離すること、 から構成される。
【0055】 このタイプの方法に使用される宿主細胞は原核細胞または真核細胞の中から、
特に細菌、酵母、哺乳動物、植物または昆虫細胞の中から選択することができる
。したがって、本発明は該線状ペプチドまたは式(IV)の化合物、またはタン
パク質の性質を有する後者の部分を発現する形質転換細胞に関する。
【0056】 本発明はまた: −受容し得る媒体または担体と任意に会合した少なくとも1種の式(IV)の
化合物を活性成分として含んでなる製剤組成物、 −少なくとも1種の式(IV)の化合物を含む診断試薬、 に関する。
【0057】 本発明の他の特徴および利点は、式(IV)の化合物の製造および抗生作用ペ
プチドから誘導される本発明線状ペプチドの仲介性を明らかにする研究作業に関
わる以下の記述において明らかになろう。
【0058】 実施例1:ビオチンおよびドキソルビシンを抗生作用ペプチドの線状類似体に
固定すること 1)線状ペプチドの調製 下記配列の3種のペプチドを合成した:
【0059】
【数5】 RGGRLXYXRRRFXVXVGR−NH RRWXFRVXYRGFXYRKXR−NH KWXFRVXYRGIXYRRXR−NH
【0060】 ただし、式中、Xはセリン、スレオニンまたはアラニン残基を表す。
【0061】 これらのペプチドは式:
【0062】
【数6】 RGGRLCYCRRRFCVCVGR−NH
【0063】 を有するプロテグリンPG−1の配列、式:
【0064】
【数7】 KWCFRVCYRGICYRRCR−NH
【0065】 を有するタキプレシン1の配列、および式:
【0066】
【数8】 KWXFRVXYRGIXYRRXR−NH
【0067】 を有するポリフェムシンの配列からそれぞれ誘導される。
【0068】 これら3種のペプチドは固相または均一相における常套の合成法を用い、BO
C化学またはFMOC化学と異なることなく調製し得る。
【0069】 2)線状ペプチド上ビオチンの固定 該ペプチドは固相にて合成され、N−末端アルギニンの取込み後、5−アミノ
ペンタン酸が付加される。FMOCまたはBOCのN−末端を除去し、樹脂にな
お固着しているペプチド上、N−ヒドロキシスクシンイミドビオチンエステルを
ジメチルホルムアミド中で反応させる。室温で15時間反応させた後、ペプチド
化学におて確立されたプロトコールに従い、ビオチニル化ペプチドをトリフルオ
ロ酢酸または弗化水素酸の作用を介して担体から切り出す。該ペプチドは次いで
高圧液体クロマトグラフィーにより精製する。
【0070】 3)線状ペプチド上ドキソルビシンの固定 ドキソルビシンを固定するために、式:
【0071】
【数9】 RGGRLXYXRRRFXVXVGR−NH
【0072】 で示されるペプチドについて固相合成を実施する。
【0073】 精製基質から切り離した後、該ペプチドをトリエチルアミンの存在下に無水グ
ルタール酸で処理する。次いで該ペプチドを精製し、N−末端にグルタリルに担
持された−COOH基をジイソプロピルカルボジイミドと1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールの混合物により活性化する。室温、2時間の反応後、ドキソルビシ
ンを添加し、混合物を0℃にて12時間攪拌する。ペプチド−ドキソルビシンユ
ニットを次いで高圧液体クロマトグラフィーにより精製する。
【0074】 実施例2:本発明の線状ペプチドが細胞膜を通過する能力 1)細胞モデル 該ペプチドが膜を通過する能力を種々の細胞型(MCF7、MCF7R、HL
60、HL60R、HeLa)について試験した。
【0075】 細胞は、10%(v/v)仔ウシ血清、2mMグルタミンおよび2mMペニシ
リン/ストレプトマイシンを添加したRPMI1640(ギブコ)上37℃で培
養する。細胞30,000個をラブ・テック(Lab Tek)チャンバーに播種し、 1日培養する。
【0076】 2)実施例1(2)に従い調製した線状ペプチド−ビオチンでの処理 細胞はビオチン−標識ペプチドで可変時間処理する前に、オプチ−メム(Opti
-Mem)(ギブコ)にて1時間培養する。
【0077】 後者は線状ペプチド1当量をN−ヒドロキシスクシンイミドビオチンエステル
2当量で処理することにより実施例1(2)に従い取得し、次いで高圧液体クロ
マトグラフィーにより精製する。
【0078】 該細胞は次いで3.7%パラホルムアルデヒド溶液で25℃5分間固定し、次
いでPBSで3回洗浄する。それを次いで0.1%トリトンで透過性を上げる(
1分間、室温)。細胞をPBS中で3度すすぎ、300倍に希釈したテックスレ
ッド(TexRed)抗体200μlで10分間培養し、PBS中3回すすぐ。最後に
スライドにモウイオール−ダブコ(Mowiol−Dabco)溶液を載せ、光学顕微鏡ア キシオホト(Axiophot)下に観察する。
【0079】 3)実施例1(3)に従い調製した線状ペプチド−ドキソルビシンでの処理 細胞を15分間培養し、次いでPBSで洗浄し、細胞中に存在するドキソルビ
シンをクロマトグラフィーにより定量する。
【0080】 4)結果 a)検討したペプチドの内、膜を最も容易に通過するものは以下の式のもので
ある:
【0081】
【数10】 RXXRXUXURRRXUXUXXR−NH (V) RRXUXRXUXRXXUXRRUR−NH (VI)
【0082】 ただし、式中、 −Uはセリンまたはスレオニンを表し、 −Rはアルギニンを表し、そして −X基は同一または異なって、(D−アミノ酸を含む)天然のアミノ酸であっ
てもなくてもよいアミノ酸であって、脂肪族または芳香族のアミノ酸、例えば、
グリシン、アラニン、バリン、ノルロイシン、イソロイシン、ロイシン、システ
イン、システインAcm、ペニシラミン、メチオニン、セリン、スレオニン、ア
スパラギン、グルタミン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトファン、チ
ロシン、プロリン、Abu、カルボキシルアミノ−1−シクロへキサン酸、Ai
b、カルボキシル2−アミノテトラリン、4−ブロモフェニルアラニン、tert−
ロイシン、4−クロロフェニルアラニン、β−シクロヘキシルアラニン、3,4
−ジクロロフェニルアラニン、4−フルオロフェニルアラニン、ホモロイシン、
β−ホモロイシン、ホモフェニルアラニン、4−メチルフェニルアラニン、1−
ナフチルアラニン、2−ナフチルアラニン、4−ニトロフェニルアラニン、3−
ニトロチロシン、ノルバリン、フェニルグリシン、3−ピリジルアラニン、およ
び2−チエニルアラニンを表す。
【0083】 b)ドキソルビシンで実施した実験結果は、本発明の線状ペプチドと結合させ
た場合、ドキソルビシンを単独で使用した場合に比べて、プラズマおよび核ドキ
ソルビシン濃度に有意な増加を示す。
【0084】 c)ビオチンでの実験はより特定して、ビオチンと下記式で示される本発明ペ
プチドとの複合体により異なる時間処理したMCF7細胞上で実施した:
【0085】
【数11】 ビオチン−RGGRLSYSRRRFSVSVGR−NH
【0086】 本作業は写真撮影した(未開示): −細胞をビオチンのみで処理した対照、 −細胞をビオチン−本発明線状ペプチド複合体で2分間処理、 −細胞をビオチン−本発明線状ペプチド複合体で30分間処理。
【0087】 これらの写真に見られるのは、ビオチンは単独では細胞に入らず、細胞周囲に
弱く集まることである。逆に、本発明の複合体では、ビオチンは本発明の線状ペ
プチドにより素早く細胞内に導かれ、その細胞質と細胞核に存在することである
【0088】 実施例3:本発明線状ペプチドのインターナリゼーション能力 プロテグリンおよびタキプレシンから誘導される本発明の線状ペプチドにつき
、そのそれぞれのインターナリゼーションを評価する目的で、異なる細胞系につ
いて試験した。
【0089】 1)実験条件 細胞を1皿あたり約10細胞ずつ、ビオチニル化ペプチド添加の24時間前
に播種した。実験当日、集密度は60〜80%であった。ビオチニル化ペプチド
は該細胞とともに、オプチメム培地中、濃度10μMで95%湿度と5%CO2
の大気中、37℃15分間培養する。細胞を室温PBSで3回洗浄し、次いでホ
ルマリンで固定する(3.7%ホルムアルデヒド/PBS溶液、室温10分間)
。次いでこれらをPBSで洗浄し、PBS−トリトンX−100により15分間
透過性を上昇させる。遮光下にストレプトアビジン−テキサス−レッドにより1
5分間発色し、細胞をスライドに載せる。それを蛍光顕微鏡下に観察し、文献記
載の正の対照(Ap43−58)と負の対照とを比較する。
【0090】 細胞核をヘキスト染色した。
【0091】 2)細胞系 試験した細胞系はすべてヒト起源であり、ATCCから購入した。 −非腫瘍系:MRC5(肺線維芽細胞)、HuVeC(内皮、臍帯) −腫瘍系:HT29(結腸癌)、HepG2(肝芽腫)、A172(グリア芽
細胞腫)、HMCB(メラノーマ)。
【0092】 細胞は37℃で95%湿度と5%CO2の大気中培養する。培地はATCC推
奨のものを使用する。
【0093】 3)試験したペプチド 2系列の試験ペプチドは表Iおよび表IIに掲げたものである。
【0094】 4)結果 インターナリゼーションの結果を下記表IIIおよびIVに示す。ペプチドは異 なる度合いのインターナリゼーションにより細胞に浸透する。あるもの(例えば
、SM1739およびSM2190)は取込まれないが、一方他のもの(例えば
、SM2307、SM2187、など)は好効率で浸透する。我々はまた、ある
ペプチドが特定の細胞型に対して他のものに対するよりもより浸透することを観
察した。例えば、SM2196は非腫瘍細胞(MRC5およびHuVeC)にお
けるよりも腫瘍細胞(HepG2、A172およびHT29)においてより好適
なインターナリゼーションを示す。逆に、SM1738ペプチドは腫瘍細胞系に
おいてよりも非腫瘍細胞系においてより強い浸透を示す。これらの結果は細胞指
向性の存在を示唆する。
【0095】 一般に、シリーズ主要部のレトロ型はインターナリゼーションを有意には変化
させないと考えられる。疎水性の増大は試験ペプチドの両ファミリーに対し負の
効果を示す。したがって、疎水性の増大を避けることが当を得ている。他方、両
親媒性の増大は少なくともプロテグリン・ファミリーでは正の効果をもつように
見える。
【0096】
【表3】
【0097】 インターナリゼーションの蛍光顕微鏡写真を図1および2に示す。A172お
よびHT29細胞系において、SM1738ペプチドは例示のように、主に細胞
質内と核周囲帯に局在していると思われる。HuVec系では、該ペプチドは主
に細胞質に局在化している。左欄はヘキスト染色の核に相当する。
【0098】
【表4】
【0099】 インターナリゼーションの写真を添付の図3および4に示す。開示した3種の
細胞系(A172、HT29、HuVec)では、ビオチニル化ペプチドが拡散
法で細胞質に局在化し、また、核小体を明確に標識する。左欄はヘキスト染色の
核に相当する。
【0100】 実施例4:仲介されたドキソルビシンのインターナリゼーション 細胞を1皿あたり約10細胞ずつ、該産物添加の24時間前に播種した。実
験当日、集密度は60〜80%であった。遊離のドキソルビシンまたはSM17
38ベクターに結合したドキソルビシンをMCF7細胞とともに、該培地中、濃
度10μMで95%湿度と5%CO2の大気中、37℃60分間培養する。自然
蛍光体であるドキソルビシンの細胞下局在を共焦点顕微鏡により定量した。結果
を添付の図5に示す。局在化は一部細胞質性であり、一部核内性である。この場
合の核は拡散法で標識する。
【0101】 下に掲げたペプチド配列において、アミノ酸はその1文字コードで表すが、以
下の命名法に従い、3文字コードでも表すこともできる: A Ala アラニン C Cys システイン D Asp アスパラギン酸 E Glu グルタミン酸 F Phe フェニルアラニン G Gly グリシン H His ヒスチジン I Ile イソロイシン K Lys リジン L Leu ロイシン M Met メチオニン N Asn アスパラギン P Pro プロリン Q Gln グルタミン R Arg アルギニン S Ser セリン T Thr スレオニン V Val バリン W Trp トリプトファン Y Tyr チロシン
【0102】
【配列リスト】
(1)一般情報: (i)出願者: (A)氏名: SYNT:EM株式会社他 (B)通り: Parc scientifique − Georges
Besse (C)都市: ニーム (E)国: フランス (F)郵便番号:30000 (ii) 発明の名称:「抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド、その
調製及び活性物質のベクター化のためのその利用」 (iii)配列の数:16 (iv)コンピューター読み出し形式 (A)媒体タイプ:ディスケット (B)コンピューター:マッキントッシュ (C)オペレーティング・システム:Mac (D)ソフトウエア:PatentIn、リリース#1、バージョン#1.
30(OEB) (v)現出願データ: 出願番号:PCT 98/01757 (vi)先行現出願データ (A)出願番号:97/10297 (B)提出日:1997年8月12日
【0103】 (2)SEQ ID NO:1(配列番号1)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号1
【0104】
【表5】
【0105】 (3)SEQ ID NO:2(配列番号2)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号2
【0106】
【表6】
【0107】 (4)SEQ ID NO:3(配列番号3)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号3
【0108】
【表7】
【0109】 (5)SEQ ID NO:4(配列番号4)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号4
【0110】
【表8】
【0111】 (6)SEQ ID NO:5(配列番号5)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号5
【0112】
【表9】
【0113】 (7)SEQ ID NO:6(配列番号6)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号6
【0114】
【表10】
【0115】 (8)SEQ ID NO:7(配列番号7)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:10 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号7
【0116】
【表11】
【0117】 (9)SEQ ID NO:8(配列番号8)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:10 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号8
【0118】
【表12】
【0119】 (10)SEQ ID NO:9(配列番号9)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:15 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号9
【0120】
【表13】
【0121】 (11)SEQ ID NO:10(配列番号10)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:18 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号10
【0122】
【表14】
【0123】 (12)SEQ ID NO:11(配列番号11)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:17 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(XI)配列の説明:配列番号11
【0124】
【表15】
【0125】 (13)SEQ ID NO:12(配列番号12)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:17 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号12
【0126】
【表16】
【0127】 (14)SEQ ID NO:13(配列番号13)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:17 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号13
【0128】
【表17】
【0129】 (15)SEQ ID NO:14(配列番号14)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:17 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号14
【0130】
【表18】
【0131】 (16)SEQ ID NO:15(配列番号15)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:17 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号15
【0132】
【表19】
【0133】 (17)SEQ ID NO:16(配列番号16)に関する情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:17 (B)型:アミノ酸 (D)位相:線形 (ii)分子型:ペプチド (ix)特徴 (A) 名称/キーワード:抗生物質ペプチドから誘導された線形ペプチド
(xii)配列の説明:配列番号16
【0134】
【表20】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 G01N 33/68 G01N 33/68 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シャバニュー アラン フランス国 アッサ エフ−34820、リュ ー サン−ドゥニ 3 (72)発明者 カクゾレク ミシェル フランス国 ニーム エフ−30900、アレ ー シャルル ババージュ 145、シント イーエム

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗生作用ペプチドまたはその類似体から誘導されるペプチド
    であって、ジスルフィド結合を欠くことを特徴とするペプチド。
  2. 【請求項2】 抗生作用ペプチドまたはその類似体から誘導されるペプチド
    であって、そのシステイン残基のすべてが、場合により1個を例外として、除去
    されているか、他のアミノ酸残基と置換えられているか、またはSH基レベルで
    ブロックされていることを特徴とするペプチド。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載の線状ペプチドであって
    、下記式: BXXBXXXXBBBXXXXXXB (I) BBXXXBXXXBXXXXBBXB (II) (ただし、式中: −B基は同一または異なって、その側鎖が塩基性基を有するアミノ酸残基を表
    し、また、 −X基は同一または異なって、脂肪族または芳香族アミノ酸残基を表わす) の1つに合致するか、または 式(I)または(II)で示される連続した少なくとも5個の、好ましくは少な
    くとも7個のアミノ酸からなる連続配列を形成していることを特徴とする線状ペ
    プチド。
  4. 【請求項4】 該B基がアルギニン、リジン、ジアミノ酢酸、ジアミノ酪酸
    、ジアミノプロピオン酸、およびオルニチンの中から選択されることを特徴とす
    る請求項3記載の線状ペプチド。
  5. 【請求項5】 該X基がグリシン、アラニン、バリン、ノルロイシン、イソ
    ロイシン、ロイシン、システイン、システインAcm、ペニシラミン、メチオニ
    ン、セリン、スレオニン、アスパラギン、グルタミン、フェニルアラニン、ヒス
    チジン、トリプトファン、チロシン、プロリン、Abu、カルボキシルアミノ−
    1−シクロへキサン酸、Aib、カルボキシル2−アミノテトラリン、4−ブロ
    モフェニルアラニン、tert−ロイシン、4−クロロフェニルアラニン、β−シク
    ロヘキシルアラニン、3,4−ジクロロフェニルアラニン、4−フルオロフェニ
    ルアラニン、ホモロイシン、β−ホモロイシン、ホモフェニルアラニン、4−メ
    チルフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、2−ナフチルアラニン、4−ニ
    トロフェニルアラニン、3−ニトロチロシン、ノルバリン、フェニルグリシン、
    3−ピリジルアラニン、および2−チエニルアラニンの中から選択されることを
    特徴とする請求項3または4のいずれかに記載の線状ペプチド。
  6. 【請求項6】 下記式: RXXRXUXURRRXUXUXXR−NH (V) RRXUXRXUXRXXUXRRUR−NH (VI) (ただし、式中、 −Uはセリンまたはスレオニンを表し、 −Rはアルギニンを表し、そして −X基は同一または異なって、D−アミノ酸を含む天然のアミノ酸であっても
    なくてもよいアミノ酸であって、脂肪族または芳香族のアミノ酸、例えば、グリ
    シン、アラニン、バリン、ノルロイシン、イソロイシン、ロイシン、システイン
    、システインAcm、ペニシラミン、メチオニン、セリン、スレオニン、アスパ
    ラギン、グルタミン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトファン、チロシ
    ン、プロリン、Abu、カルボキシルアミノ−1−シクロへキサン酸、Aib、
    カルボキシル2−アミノテトラリン、4−ブロモフェニルアラニン、tert−ロイ
    シン、4−クロロフェニルアラニン、β−シクロヘキシルアラニン、3,4−ジ
    クロロフェニルアラニン、4−フルオロフェニルアラニン、ホモロイシン、β−
    ホモロイシン、ホモフェニルアラニン、4−メチルフェニルアラニン、1−ナフ
    チルアラニン、2−ナフチルアラニン、4−ニトロフェニルアラニン、3−ニト
    ロチロシン、ノルバリン、フェニルグリシン、3−ピリジルアラニン、および2
    −チエニルアラニンを表す) の1つに合致することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の線状ペ
    プチド。
  7. 【請求項7】 下記配列: RGGRLSYSRRRFSVSVGR、 RGVSVSFRRRSYSLRGGR、 EGGELSYSEEEFSVSVGE、 RGGRLAYRLLRFAIRVGR、 OGGOXXBOXXOBXXXOXG、 RAARLGYRXXRFGZRVGR、 YRRRFSVSVR、 RRLSYSRRRF、 RRLSYSRRRFSVSVR、 RGGRLSYSRRRFSTSTGR、 (ただし、式中、Bはナフチルアラニンを表し、Oはオルニチンを表し、Xはノ
    ルロイシンを表し、そしてZはノルバリンを表す) を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の線状ペプチド。
  8. 【請求項8】 下記配列: KWSFRVSYRGISYRRSR、 RWSFRVSYRGISYRRSR、 RSRRYSIGRYSVRFSWK、 OBXBOXXBOGXOBXXOX、 KWAFRVAYRGIRYLLRL、 KYAWRVAHRGIRWLLRX、 (ただし、式中、Bはナフチルアラニンを表し、Oはオルニチンを表し、Xはノ
    ルロイシンを表し、そしてZはノルバリンを表す) を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の線状ペプチド。
  9. 【請求項9】 ジスルフィド結合を欠き、活性物質を生物体内に仲介する抗
    生作用ペプチドまたはその類似体の用途。
  10. 【請求項10】 活性物質を生物体内に仲介する請求項1ないし8のいずれ
    かに記載のペプチドの用途。
  11. 【請求項11】 下記式(IV): (ただし、式中 −Aは抗生作用ペプチドまたはその類似体から誘導される線状ペプチドを表し
    、 −Zは活性物質を表し、 −Yはシグナル作用因子を表し、 −nは0またはそれ以上、有利には0または1であり、 −mは1またはそれ以上、好ましくは10まで、有利には5までである) で示される化合物。
  12. 【請求項12】 Aが請求項1ないし8のいずれかに定義したものである式
    (IV)の化合物。
  13. 【請求項13】 線状ペプチド(A)および基(Z)または基(Z)および
    (Y)との間のカップリングが1個またはそれ以上の共有結合、疎水性結合また
    はイオン結合であることを特徴とする請求項11または12のいずれかに記載の
    化合物。
  14. 【請求項14】 少なくとも1種の活性物質(Z)が共有結合により線状ペ
    プチド(A)のN−末端またはC−末端に、あるいはリジン側鎖が担持する一級
    アミノ基に結合していることを特徴とする請求項11ないし13のいずれかに記
    載の化合物。
  15. 【請求項15】 少なくとも1種のシグナル作用因子(Y)が、それが存在
    する場合には、共有結合により線状ペプチド(A)のN−末端に結合しているこ
    とを特徴とする請求項11ないし14のいずれかに記載の化合物。
  16. 【請求項16】 活性成分として請求項11ないし15のいずれかに記載の
    式(IV)の化合物の少なくとも1種を含むことを特徴とする製剤組成物。
  17. 【請求項17】 請求項11ないし15のいずれかに記載の式(IV)の化
    合物の少なくとも1種により作製される診断薬。
JP2000506230A 1997-08-12 1998-08-06 抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチド、製法および活性物質を仲介する用途 Pending JP2001512739A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/10297 1997-08-12
FR9710297A FR2767323B1 (fr) 1997-08-12 1997-08-12 Peptides lineaires derives de peptides antibiotiques, leur preparation et leur utilisation pour vectoriser des substances actives
PCT/FR1998/001757 WO1999007728A2 (fr) 1997-08-12 1998-08-06 Peptides lineaires derives de peptides antibiotiques, leur preparation et leur utilisation pour vectoriser des substances actives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512739A true JP2001512739A (ja) 2001-08-28

Family

ID=9510249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506230A Pending JP2001512739A (ja) 1997-08-12 1998-08-06 抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチド、製法および活性物質を仲介する用途

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1003771A1 (ja)
JP (1) JP2001512739A (ja)
AU (1) AU754617B2 (ja)
CA (1) CA2298932A1 (ja)
FR (1) FR2767323B1 (ja)
IL (1) IL134293A0 (ja)
WO (1) WO1999007728A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500917A (ja) * 2002-06-07 2006-01-12 ユニバーシティ オブ ローザンヌ 生物学的エフェクターの細胞内送達

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK173006B1 (da) * 1998-11-11 1999-11-01 Ke Burgmann As Fremgangsmåde og anlæg til frembringelse af vægmateriale til brug ved fremstilling af kompensatorer, navnlig til røggaskanaler, samt kompensatormateriale og kompensator frembragt ved fremgangsmåden
AU7773000A (en) * 1998-11-11 2001-04-23 Pantheco A/S Conjugates between a peptides and a nucleic acid analog, such as a pna, lna or amorpholino
FR2786397B1 (fr) * 1998-11-30 2003-01-10 Synt Em Vecteurs peptidiques de substances a travers la barriere hematoencephalique pour etre utilises dans le diagnostic ou la therapie d'une affection du snc
FR2786398B1 (fr) * 1998-11-30 2002-12-27 Synt Em Composition pharmaceutique anti-cancereuse et anti-chimioresistance comprenant un agent anticancereux et au moins un peptide
US20040082509A1 (en) 1999-10-12 2004-04-29 Christophe Bonny Cell-permeable peptide inhibitors of the JNK signal transduction pathway
US8183339B1 (en) 1999-10-12 2012-05-22 Xigen S.A. Cell-permeable peptide inhibitors of the JNK signal transduction pathway
FR2810985B1 (fr) * 2000-07-03 2004-12-24 Synt Em Peptides lineaires amphipathiques et les compositions les contenant
GB0103110D0 (en) 2000-08-25 2001-03-28 Aventis Pharma Inc A membrane penetrating peptide encoded by a nuclear localization sequence from human period 1
EP1345956A2 (en) 2000-10-13 2003-09-24 University of Lausanne Intracellular delivery of biological effectors by novel transporter peptide sequences
FR2821272B1 (fr) * 2001-02-23 2004-12-17 Synt Em Composes constitues d'une molecule analgesique liee a un vecteur capable de vectoriser ladite molecule a travers la barriere hematoencephalique et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2830016B1 (fr) * 2001-09-27 2004-06-25 Synt Em Compositions pour la vectorisation de derives taxoides a travers la barriere hematoencephalique et leur utilisation pour le traitement des cancers, plus particulierement des cancers du cerveau
FR2829940A1 (fr) * 2001-09-27 2003-03-28 Synt Em Compositions pour la vectorisation d'anticorps a travers la barriere hematoencephalique et leur utilisation pour le diagnostic ou le traitement des maladies du systeme nerveux central
AU2002340561B2 (en) * 2001-10-16 2007-11-15 Synt:Em S.A. Use of peptide vectors to improve the immune response to antigens
FR2836474B1 (fr) * 2002-02-22 2004-12-24 Synt Em Composes, compositions et methode pour le transport des molecules de cyclosporine a travers la barriere hemato-encephalique
FR2840810B1 (fr) * 2002-06-18 2005-02-11 Synt Em Composition pour le transfert de molecules therapeutiques dans les poumons et leur utilisation pour le traitement des cancers du poumon et des maladies pulmonaires
WO2007031098A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Xigen S.A. Cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway
US8080517B2 (en) 2005-09-12 2011-12-20 Xigen Sa Cell-permeable peptide inhibitors of the JNK signal transduction pathway
FR2914928B1 (fr) * 2007-04-12 2009-07-10 Univ Victor Segalen Bordeaux 2 Procede de preparation d'un support pour l'immobilisation d'une cellule, ledit support et ses utilisations
WO2009143864A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Xigen S.A. Use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of chronic or non-chronic inflammatory digestive diseases
WO2009143865A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Xigen S.A. Use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases
ES2613866T3 (es) 2008-06-12 2017-05-26 Centre For Addiction And Mental Health Composiciones y métodos para modular la interacción y la función del receptor de dopamina D1-D2
WO2010072228A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Xigen S.A. Novel transporter constructs and transporter cargo conjugate molecules
WO2011160653A1 (en) 2010-06-21 2011-12-29 Xigen S.A. Novel jnk inhibitor molecules
CA2807036C (en) 2010-10-14 2018-01-16 Xigen S.A. Use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of chronic or non-chronic inflammatory eye diseases
WO2013091670A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Xigen S.A. Novel jnk inhibitor molecules for treatment of various diseases
WO2014206427A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Xigen Inflammation Ltd. New use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases
WO2015197097A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Xigen Inflammation Ltd. New use for jnk inhibitor molecules for treatment of various diseases
ES2870085T3 (es) 2013-06-26 2021-10-26 Xigen Inflammation Ltd Inhibidores peptídicos permeables a células de la ruta de transducción de señales de JNK para el tratamiento de la cistitis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT57992A (en) * 1988-10-21 1992-01-28 Magainin Sciences Inc Process for producing composition comprising biologically active peptides and certain anions
US5420019A (en) * 1993-02-02 1995-05-30 Xoma Corporation Stable bactericidal/permeability-increasing protein muteins
US5804558A (en) * 1993-07-20 1998-09-08 University Of California Protegrins
US5580852A (en) * 1993-12-17 1996-12-03 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Derivatives of tachyplesin having inhibitory activity towards plant pathogenic fungi
EP0861292B1 (en) * 1995-11-16 2000-06-07 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Crosslinkable hydroxy functional polydiene polymer coating compostions and a process for preparing them
US5994306A (en) * 1995-11-22 1999-11-30 Intrabiotics Pharmaceuticals, Inc. Fine-tuned protegrins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006500917A (ja) * 2002-06-07 2006-01-12 ユニバーシティ オブ ローザンヌ 生物学的エフェクターの細胞内送達

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767323A1 (fr) 1999-02-19
FR2767323B1 (fr) 2001-01-05
AU8988998A (en) 1999-03-01
CA2298932A1 (fr) 1999-02-18
WO1999007728A3 (fr) 1999-06-24
IL134293A0 (en) 2001-04-30
WO1999007728A2 (fr) 1999-02-18
AU754617B2 (en) 2002-11-21
EP1003771A1 (fr) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512739A (ja) 抗生作用ペプチドから誘導される線状ペプチド、製法および活性物質を仲介する用途
KR101617790B1 (ko) 치료, 진단과 실험적 혼합물들의 운반을 위한 공학적으로 가변된 나노입자 및 치료용 관련 조성물
US20040014652A1 (en) Tumor activated prodrug compounds and methods of making and using the same
WO2001091798A2 (en) Tumor activated prodrug compounds
JP2017002039A (ja) 医薬目的のための新規な多官能性化合物
CA2281204A1 (en) Antipathogenic synthetic peptides and compositions comprising them
WO2021167107A1 (ja) ヒトトランスフェリンレセプター結合ペプチド
Prakash Sharma et al. Self-assembled peptide nanoarchitectures: applications and future aspects
US20030186890A1 (en) Amphipathic linear peptides and formulations containing said peptides
WO2018106273A1 (en) Collagen targeting nanofibers and nanosheets
US7527792B1 (en) Pharmaceutical composition comprising an anti-cancer and at least a peptide
JP7456676B2 (ja) 新規な細胞透過性ペプチド及びその用途
US20160168210A1 (en) Derivatives of collagen-binding hairpin peptides
Shariatinia Cell penetration peptide-based nanomaterials in drug delivery and biomedical applications
KR102274876B1 (ko) 신규한 세포 투과성 펩타이드 및 이의 용도
DE19916224C1 (de) Synthetisches biologisch aktives Molekül
US20080188421A1 (en) Hunter-Killer Peptides and Methods of Use
JP2003534387A (ja) 腫瘍活性化プロドラッグ化合物、並びにこれらの製造方法及び使用方法
KR101775625B1 (ko) 혈장 내에서 안정성이 증가된 신규한 세포투과성 펩타이드 및 이것의 용도
KR102274877B1 (ko) 신규한 세포 투과성 펩타이드 및 이의 용도
WO2017087879A2 (en) Compositions and method for the treatment and detection of colon cancer
KR20230006405A (ko) 신규한 세포 투과성 펩타이드 및 이의 용도
Vale 3.1 Amino Acids and Peptides in Medicine: Old or New Drugs?
US20210106679A1 (en) Silaffin Silica Particle Adjuvant
Lamba et al. Homo and hetero-branched lipopeptide Dendrimers: Synthesis and antimicrobial activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080215