JP2001512119A - エンドセリン拮抗薬 - Google Patents

エンドセリン拮抗薬

Info

Publication number
JP2001512119A
JP2001512119A JP2000505155A JP2000505155A JP2001512119A JP 2001512119 A JP2001512119 A JP 2001512119A JP 2000505155 A JP2000505155 A JP 2000505155A JP 2000505155 A JP2000505155 A JP 2000505155A JP 2001512119 A JP2001512119 A JP 2001512119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
lower alkyl
alkyl
aryl
methoxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000505155A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイン,マーテイン
ボイド,ステイーブン・エイ
ハツチンズ,チヤールズ・ダブリユ
ジエ,フアン−スー
タスカー,アンドリユー・エス
フオン・ゲルダーン,トーマス・ダブリユ
ケスター,ジエフリー・エイ
ソアンセン,ブライアン・ケイ
シユチエパンキエビツチ,ブルース・ジー
ヘンリー,ケネス・ジエイ
リウ,ガン
ウイツテンバーガー,ステイーブン・ジエイ
キング,ステイーブン・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/905,913 external-priority patent/US6162927A/en
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2001512119A publication Critical patent/JP2001512119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物又はその製薬上許容される塩、ならびにこれらの製造方法と中間体、及びエンドセリンに拮抗する方法を開示する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1994年8月19日出願の米国特許出願通し番号第08/293
,349号の一部継続出願である、1994年11月4日出願の米国特許出願通
し番号第08/334,717号の一部継続出願である、1995年5月30日
出願の米国特許出願通し番号第08/442,575号の一部継続出願である、
1995年8月2日出願の米国特許出願通し番号第08/497,998号の一
部継続出願である、1996年2月13日出願の米国特許出願通し番号第08/
600,625号の一部継続出願である、1997年2月4日出願の米国特許出
願通し番号第08/794,506号の一部継続出願である、1997年8月4
日出願の米国特許出願通し番号第08/905,913号の一部継続出願である
【0002】 (技術分野) 本発明は、エンドセリン拮抗薬である化合物、そのような化合物を製造するた
めの方法、これらの方法において用いる合成中間体及びエンドセリンに拮抗する
ための方法と組成物に関する。
【0003】 (発明の背景) エンドセリン(ET)は内皮細胞によって産生される21個のアミノ酸から成
るペプチドである。ETは、その前駆ペプチドである大エンドセリン(Big
ET)のTrp−Val結合の酵素的開裂によって生成される。この開裂はエン
ドセリン変換酵素(ECE)によって引き起こされる。エンドセリンは動脈及び
静脈を収縮させ、平均動脈圧を上昇させ、心拍出量を減少させ、インビトロでの
心筋収縮能を高め、インビトロで血管平滑筋細胞の有糸分裂誘発を刺激し、イン
ビトロでモルモットの気管、ヒト膀胱ストリップ及びラット子宮を含めた非血管
平滑筋を収縮させ、インビボでの気道抵抗を高め、胃潰瘍の形成を誘発し、イン
ビトロ及びインビボで心房性ナトリウム利尿因子の放出を刺激し、バソプレシン
、アルドステロン及びカテコールアミンの血漿レベルを上昇させ、インビトロで
のレニンの放出を抑制し、そしてインビトロでのゴナドトロピンの放出を刺激す
ることが示されている。
【0004】 血管収縮は、エンドセリンが血管平滑筋にあるその受容体に結合することによ
って生じることが示された(Nature 332 411(1988)、FE
BS Letters 231 440(1988)及びBiochem.Bi
ophys.Res.Commun.154 868(1988))。エンドセ
リンの産生を抑える物質あるいはエンドセリンに結合する又はエンドセリン受容
体へのエンドセリンの結合を阻害する物質は、様々な治療領域で有益な影響をも
たらすであろう。実際に、抗エンドセリン抗体は、腎臓内注入すると、腎虚血が
腎血管抵抗及び糸球体濾過率に及ぼす有害作用を改善することが示された(Ko
nら、J.Clin.Invest.83 1762(1989))。さらに、
抗エンドセリン抗体は静脈内投与したサイクロスポリンの腎毒性作用を減衰させ
(Konら、Kidney Int.37 1487(1990)、冠状動脈結
紮によって誘発した心筋梗塞モデルにおいて梗塞の大きさを縮小させた(Wat
anabeら、Nature 344 114(1990))。
【0005】 Clozelら(Nature 365:759−761(1993))は、
非ペプチドET−A/B拮抗薬、Ro 46−2005が、ラットにおいて虚血
後の腎血管収縮を予防し、ラットにおいてクモ膜下出血(SAH)による脳血流
の低下を防ぎ、さらに経口投与したときナトリウム枯渇リスザルにおいてMAP
を低下させることを報告している。線状トリペプチド様ET−A拮抗薬、BQ−
485のSAH後の動脈口径への同様の作用も最近報告された(S.Itoh,
T.Sasaki,K.Ide,K.Ishikawa,M.Nishikib
e及びM.Yano,Biochem.Biphys.Res.Comm.,1
95:969−75(1993))。これらの結果は、ET/ET受容体結合に
拮抗する物質が適応疾患の状態に治療的恩恵を与えるであろうことを示唆してい
る。
【0006】 ET/ET受容体結合に拮抗する能力を持つ物質は、ヒトの疾患の多くの動物
モデルにおいて活性であることが示されている。例えば、Hogaboamら(
EUR.J.Pharmacol.1996,309,261−269)は、エ
ンドセリン受容体拮抗薬が大腸炎のラットモデルにおいて損傷を軽減させること
を示した。Aktanら(Transplant Int 1996,9,20
1−207)は、同様の物質が腎移植における虚血−再潅流損傷を予防すること
を明らかにした。同様の試験は、アンギナ、肺高血圧、レイノー病及び片頭痛の
治療におけるエンドセリン拮抗薬の使用を示唆した。(FerroとWebb,
Drugs 1996,51,12−27)。
【0007】 エンドセリンあるいはエンドセリン受容体レベルの異常は、前立腺癌を含めた
多くの疾患状態にも関連づけられており(Nelsonら、Nature Me
dicine 1995,1,944−949)、これらの疾患の病態生理にお
けるエンドセリンの役割を示唆している。
【0008】 Wu−Wongら(Lfe Sciences 1996,58,1839−
1847)は、エンドセリンとエンドセリン拮抗薬の両方が血漿タンパク、例え
ば血清アルブミンに強く結合することを示した。この血漿タンパク結合は、拮抗
薬がエンドセリンの作用を阻害する効果を低下させうる。従って、血漿タンパク
結合の低いエンドセリン拮抗薬は結合力の高い同類物質よりも有効であると考え
られる。
【0009】 (発明の開示) 本発明により、式(I):
【0010】
【化43】 [式中、 Zは、−C(R18)(R19)−又は−C(O)−(式中、R18及びR は独立に、水素及び低級アルキルから選択され、 nは0又は1であり、 Rは−(CH−W(式中、mは0〜6の整数であり、そしてWは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素又はカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル又はアリール
アルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
ロアルキル、アリール又はジアルキルアミノである) (m)−S(O)NHC(O)R16(式中、R16は、前記定義された通
りである)
【0011】
【化44】 である)であり、 R及びRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
アミドアルキル、複素環式、(複素環式)アルキル及び(Raa)(Rbb)N
−Rcc−(式中、Raaはアリール又はアリールアルキルであり、Rbbは水
素又はアルカノイルであり、そしてRccはアルキレンである)から独立に選択
され、但し、R及びRの一方又は両方は水素以外であり、 Rは、(a)R−C(O)−R−、R−R5a−、R−C(O)−
、R−N(R)−、R−S(O)−R−又はR26−S(O)−R − (式中、Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニレ
ン、(iv)−N(R20)−R−若しくは−R8a−N(R20)−R
(式中、R及びR8aは独立に、アルキレン及びアルケニレンからなる群より
選択され、そしてR20は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、
アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル又はシクロアル
キルアルキルである)又は(v)−O−R−若しくは−R9a−O−R−(
式中、R及びR9aは独立にアルキレンから選択される)であり、 R5aは、(i)アルキレン又は(ii)アルケニレンであり、 Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニレン又は
(iv)−N(R21)−R10−若しくは−R10a−N(R21)−R10 −(式中、R10及びR10aは独立に、アルキレン及びアルケニレンからなる
群より選択され、そしてR21は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアル
キル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール又はアリールア
ルキルである)であり、 R及びRは独立に、 (i)(R11)(R12)N−(式中、R11及びR12は独立に、 (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)ハロアルキル、 (4)アルコキシアルキル、 (5)ハロアルコキシアルキル、 (6)アルケニル、 (7)アルキニル、 (8)シクロアルキル、 (9)シクロアルキルアルキル、 (10)アリール、 (11)複素環式、 (12)アリールアルキル、 (13)(複素環式)アルキル、 (14)ヒドロキシアルキル、 (15)アルコキシ、 (16)アミノアルキル、 (17)トリアルキルアミノアルキル、 (18)アルキルアミノアルキル、 (19)ジアルキルアミノアルキル及び (20)カルボキシアルキル から選択される)、 (ii)低級アルキル、 (iii)アルケニル、 (iv)アルキニル、 (v)シクロアルキル、 (vi)シクロアルキルアルキル、 (vii)アリール、 (viii)アリールアルキル、 (ix)複素環式、 (x)(複素環式)アルキル、 (xi)アルコキシアルキル、 (xii)ヒドロキシアルキル、 (xiii)ハロアルキル、 (xiv)ハロアルケニル、 (xv)ハロアルコキシアルキル、 (xvi)ハロアルコキシ、 (xvii)アルコキシハロアルキル、 (xviii)アルキルアミノアルキル、 (xix)ジアルキルアミノアルキル、 (xx)アルコキシ及び
【0012】
【化45】 (式中、zは0〜5であり、そしてR7aはアルキレンである) からなる群より選択され、 R26は、(i)低級アルキル、(ii)ハロアルキル、(iii)アルケニ
ル、(iv)アルキニル、(v)シクロアルキル、(vi)シクロアルキルアル
キル、(vii)アリール、(viii)アリールアルキル、(ix)複素環式
、(x)(複素環式)アルキル、(xi)アルコキシアルキル又は(xii)ア
ルコキシ置換ハロアルキルであり、そして R27はアルキレン又はアルケニレンである)、 (b)R22−O−C(O)−R23−(式中、R22は、カルボキシ保護基又
は複素環式であり、そしてR23は、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(
iii)アルケニレン又は(iv)−N(R24)−R25−(式中、R25
アルキレンであり、そしてR24は水素又は低級アルキルである)である)、 (c)低級アルキル、 (d)アルケニル、 (e)アルキニル、 (f)シクロアルキル、 (g)シクロアルキルアルキル、 (h)アリール、 (i)アリールアルキル、 (j)アリールオキシアルキル、 (k)複素環式、 (l)(複素環式)アルキル、 (m)アルコキシアルキル、 (n)アルコキシアルコキシアルキル又は (o)R13−C(O)−CH(R14)−(式中、R13は、アミノ、アルキ
ルアミノ又はジアルキルアミノであり、そしてR14は、アリール又はR15
C(O)−(式中、R15は、アミノ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノで
ある)である)である]。 の化合物又はそれらの製薬上許容される塩が存在する。
【0013】 本発明の好ましい態様は、式(II):
【0014】
【化46】 (式中、置換基−R、−R及び−Rは、トランス,トランス関係で存在し、
そしてZ、n、R、R、R及びRは、前記定義された通りである) の化合物である。
【0015】 本発明の他の好ましい態様は、nが0であり、そしてZが−CH−である、
式(I)又は(II)の化合物である。
【0016】 本発明の他の好ましい態様は、nが1であり、そしてZが−CH−である、
式(I)又は(II)の化合物である。
【0017】 本発明の他の好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であり、そして
が、R−C(O)−R−、R−S(O)−R−又はR26−S(
O)−R27−(式中、R、R、R、R、R26及びR27は、前記定
義された通りである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0018】 本発明の他の好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であり、そして
がアルコキシアルキル又はアルコキシアルコキシアルキルである、式(I)
又は(II)の化合物である。
【0019】 本発明の更に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であり、そして
が、R−C(O)−R−(式中、Rは、前記定義された通りの(R )(R12)N−であり、そしてRはアルキレンである)であるか又はR が、R−S(O)−R−又はR26−S(O)−R27−(式中、R
アルキレンであり、R27はアルキレンであり、そしてR及びR26は前記定
義された通りである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0020】 本発明の他の更に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であり、そ
してRが、R−C(O)−N(R20)−R−又はR−S(O)−N
(R21)−R10−(式中、R及びR10はアルキレンであり、そしてR 、R、R20及びR21は、前記定義された通りである)である、式(I)又
は(II)の化合物である。
【0021】 本発明の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rがテトラゾリル又は−C(
O)−G(式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)であるか又はRが
テトラゾリルであるか又はRが−C(O)−NHS(O)16(式中、R は低級アルキル、ハロアルキル又はアリールである)であり、Zが−CH
であり、 R及びRが独立に、(i)低級アルキル、(ii)シクロアルキル、(i
ii)置換アリール(但し、アリールは、低級アルキル、アルコキシ、ハロ、ア
ルコキシアルコキシ及びカルボキシアルコキシから独立に選択された1個、2個
又は3個の置換基によって置換されたフェニルである)、(iv)置換又は非置
換の複素環式、(v)アルケニル、(vi)複素環式(アルキル)、(vii)
アリールアルキル、(viii)アリールオキシアルキル、(ix)(N−アル
カノイル−N−アルキル)アミノアルキル並びに(x)アルキルスルホニルアミ
ドアルキルから選択され、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、R は、(R11)(R12)N−(式中、R11及びR12は独立に、低級アルキ
ル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、
アリールアルキル、複素環式、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキ
ル及びトリアルキルアミノアルキルから選択される)であり、そしてRはアル
キレンである)であるか又はRが、R−C(O)−N(R20)−R−若
しくはR−S(O)−N(R21)−R10−(式中、Rは、低級アルキ
ル、アリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アリールオキシ又はアリールアル
コキシであり、Rは、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アリール又はアリールアルキルであり、R及びR10 はアルキレンであり、そしてR20及びR21は低級アルキルである)であるか
又はRが、R−S(O)−R−若しくはR26−S(O)−R27−(
式中、Rは、低級アルキル又はハロアルキルであり、Rはアルキレンであり
、R26は低級アルキルであり、そしてR27はアルキレンである)である、式
(I)又は(II)の化合物である。
【0022】 本発明の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(式中
、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)−N
HS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロアルキル又はアリール
である)であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(ii
)アルケニル、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、(v
)フェニル、(vi)ピリジル、(vii)フラニル、(viii)置換若しく
は非置換の、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェ
ニル、4−エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−
トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオ
ロ−4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオ
ロフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t
−ブチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル
若しくはジヒドロベンゾフラニル(但し、置換基は、アルコキシ、アルコキシア
ルコキシ及びカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)複素環式(アル
キル)、(x)アリールアルキル、(xi)アリールオキシアルキル、(xii
)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル又は(xiii)アルキ
ルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換又は非置換の、1,3−ベン
ゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾ
ジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフ
ラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオ
ロフェニル又はジフルオロフェニルであり、そしてRが、R−C(O)−N
(R20)−R−又はR−S(O)−N(R21)−R10−(式中、R 及びR10はアルキレンであり、R20及びR21は低級アルキルであり、R は、低級アルキル、アリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アリールオキシ
又はアリールアルコキシであり、そしてRは、低級アルキル、ハロアルキル、
アルコキシアルキル、アリール又はアリールアルキルである)である、式(I)
又は(II)の化合物である。
【0023】 本発明の他の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)
−NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロアルキル又はアリ
ールである)であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(
ii)アルケニル、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、
(v)フェニル、(vi)ピリジル、(vii)フラニル、(viii)置換若
しくは非置換の、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロ
フェニル、4−エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、
4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フ
ルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フ
ルオロフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4
−t−ブチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサ
ニル若しくはジヒドロベンゾフラニル(但し、置換基は、アルコキシ、アルコキ
シアルコキシ及びカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)複素環式(
アルキル)、(x)アリールアルキル、(xi)アリールオキシアルキル、(x
ii)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル又は(xiii)ア
ルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換又は非置換の、1,3−
ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベ
ンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
ルオロフェニル又はジフルオロフェニルであり、そしてRが、R−C(O)
−R−(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(R11)(R12
N−(式中、R11及びR12は独立に、低級アルキル、ハロアルキル、アルコ
キシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、複素環
式、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル及びトリアルキルアミノ
アルキルから選択される)である)である、式(I)又は(II)の化合物であ
る。
【0024】 本発明の他の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)
−NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロアルキル又はアリ
ールである)であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(
ii)アルケニル、(iii)複素環式(アルキル)、(iv)アリールオキシ
アルキル、(v)アリールアルキル、(vi)アリール、(vii)(N−アル
カノイル−N−アルキル)アミノアルキル又は(viii)アルキルスルホニル
アミドアルキルであり、Rが、置換又は非置換の、1,3−ベンゾジオキソリ
ル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル
、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベン
ゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル又
はジフルオロフェニル(但し、置換基は、低級アルキル、アルコキシ及びハロゲ
ンから選択される)であり、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、R はアルキレンであり、そしてRは(R11)(R12)N−(式中、R11 は低級アルキルであり、そしてR12は、アリール、アリールアルキル、ヒドロ
キシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル又は
複素環式である)である)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0025】 本発明の他の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)
−NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロアルキル又はアリ
ールである)であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(
ii)アルケニル、(iii)複素環式(アルキル)、(iv)アリールオキシ
アルキル、(v)アリールアルキル、(vi)(N−アルカノイル−N−アルキ
ル)アミノアルキル又は(vii)アルキルスルホニルアミドアルキル、(vi
i)フェニル又は(ix)置換若しくは非置換の、4−メトキシフェニル、3−
フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−
エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1
,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル若しくはジヒドロベン
ゾフラニル(但し、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アル
コキシアルコキシ及びカルボキシアルコキシから選択される)であり、Rが、
置換又は非置換の、1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベン
ゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾ
ジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフ
ェニル、フルオロフェニル又はジフルオロフェニル(但し、置換基は、低級アル
キル、アルコキシ及びハロゲンから選択される)であり、そしてRが、R
S(O)−N(R21)−R10−(式中、R10はアルキレンであり、R は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキ
ル、アリール又はアリールアルキルであり、そしてR21は低級アルキル、ハロ
アルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール又はアリー
ルアルキルである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0026】 本発明の他の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)
−NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロアルキル又はアリ
ールである)であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)置換若しくは非置
換の、4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フル
オロフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、4−メトキシメトキシフ
ェニル、1,3−ベンゾジオキソリル若しくは1,4−ベンゾジオキサニル(但
し、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ及びアルコキシアルコ
キシから選択される)、(ii)低級アルキル、(iii)アルケニル、(iv
)複素環式(アルキル)、(v)アリールオキシアルキル、(vi)アリールア
ルキル、(vii)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、(v
iii)アルキルスルホニルアミドアルキル又は(ix)フェニルであり、R が、置換又は非置換の、1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−
ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベ
ンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキ
シフェニル、フルオロフェニル又はジフルオロフェニル(但し、置換基は、低級
アルキル、アルコキシ及びハロゲンから選択される)であり、そしてRが、ア
ルコキシカルボニル又はR−S(O)−N(R21)−R10−(式中、R 10 はアルキレンであり、Rは、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシア
ルキル又はハロアルコキシアルキルであり、そしてR21は低級アルキル、ハロ
アルキル、アルコキシアルキル又はハロアルコキシアルキルである)である、式
(I)又は(II)の化合物である。
【0027】 本発明の他の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)
−NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル又はハロアルキルである
)であり、Zが−CH−であり、Rが、低級アルキル、アルケニル、複素環
式(アルキル)、アリールオキシアルキル、アリールアルキル、アリール、(N
−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル又はアルキルスルホニルアミド
アルキルであり、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、Rはアルキ
レンであり、そしてRは(R11)(R12)N−(式中、R11及びR12 は独立に、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアル
キル、トリアルキルアミノアルキル及び複素環式から選択される)である)であ
る、式(I)又は(II)の化合物である。
【0028】 本発明の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(式中
、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)−N
HS(O)16(式中、R16は低級アルキル又はハロアルキルである)で
あり、Zが−CH−であり、Rが、置換若しくは非置換の、4−メトキシフ
ェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、
4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、4−メ
トキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−エチルフェニル、1,
3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル若しくはジヒドロベンゾ
フラニル(但し、置換基は、アルコキシ、アルコキシアルコキシ及びカルボキシ
アルコキシから選択される)、(ii)低級アルキル、(iii)アルケニル、
(iv)複素環式(アルキル)、(v)アリールオキシアルキル、(vi)アリ
ールアルキル、(vii)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル
、(viii)アルキルスルホニルアミドアルキル又は(ix)フェニルであり
、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒド
ロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニ
ル、フルオロフェニル又はジフルオロフェニルであり、そしてRが、R−C
(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(R11)(R 12 )N−(式中、R11及びR12は独立に、低級アルキル、アリール、アリ
ールアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキ
ルアミノアルキル又は複素環式から選択される)である)である、式(I)又は
(II)の化合物である。
【0029】 本発明の他の尚更に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)、テトラゾリル又は−C(O)
−NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル又はハロアルキルである
)であり、Zが−CH−であり、Rが、低級アルキル、アルケニル、複素環
式(アルキル)、アリールオキシアルキル、アリールアルキル、(N−アルカノ
イル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアルキル、フ
ェニル又はアルコキシアルキルであり、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、
1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−
メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル又はジフルオロフェ
ニルであり、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、Rはアルキレン
であり、そしてRは(R11)(R12)N−(式中、R11及びR12は独
立に、低級アルキル、アリール、アリールアルキル、ヒドロキシアルキル、アル
コキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル又は複素環式から選択さ
れる)である)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0030】 本発明の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)−G(
式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり
、Rが、置換若しくは非置換の、4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニ
ル、2−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェ
ニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4
−ヒドロキシフェニル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1
,4−ベンゾジオキサニル又はジヒドロベンゾフラニル(但し、置換基は、アル
コキシ、アルコキシアルコキシ及びカルボキシアルコキシから選択される)であ
り、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒ
ドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェ
ニル、フルオロフェニル又はジフルオロフェニルであり、そしてRが、R
C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(R11)(
12)N−(式中、R11及びR12は独立に、低級アルキルから選択される
)である)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0031】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)
G(式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−で
あり、Rが、置換若しくは非置換の、4−メトキシフェニル、4−フルオロフ
ェニル、2−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチル
フェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェニル
、4−ヒドロキシフェニル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル
、1,4−ベンゾジオキサニル又はジヒドロベンゾフラニル(但し、置換基は、
アルコキシ、アルコキシアルコキシ及びカルボキシアルコキシから選択される)
であり、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、
ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシ
フェニル、フルオロフェニル又はジフルオロフェニルであり、そしてRが、R −C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(R11 )(R12)N−(式中、R11は低級アルキルであり、そしてR12はアリー
ルである)である)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0032】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)
G(式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−で
あり、Rが、置換若しくは非置換の、4−メトキシフェニル、3−フルオロ−
4−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フ
ルオロ−4−エトキシフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベン
ゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル又はジヒドロベンゾフラニル(但
し、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキ
シ及びカルボキシアルコキシから選択される)であり、Rが、置換又は非置換
の、1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル
、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、
ジヒドロベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオ
ロフェニル又はジフルオロフェニル(但し、置換基は、低級アルキル、アルコキ
シ及びハロゲンから選択される)であり、そしてRが、R−S(O)−N
(R21)−R10−(式中、R10はアルキレンであり、Rは、低級アルキ
ル、ハロアルキル、アルコキシアルキル又はハロアルコキシアルキルであり、そ
してR21は低級アルキル、ハロアルキル又はアルコキシアルキルである)であ
る、式(I)又は(II)の化合物である。
【0033】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)
G(式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−で
あり、Rが、置換若しくは非置換の、4−メトキシフェニル、3−フルオロ−
4−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フ
ルオロ−4−エトキシフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベン
ゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル又はジヒドロベンゾフラニル(但
し、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキ
シ及びカルボキシアルコキシから選択される)であり、Rが、置換又は非置換
の、1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル
、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、
ジヒドロベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオ
ロフェニル又はジフルオロフェニル(但し、置換基は、低級アルキル、アルコキ
シ及びハロゲンから選択される)であり、そしてRが、R−C(O)−R −(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(R11)(R12)N−(
式中、R11は低級アルキルであり、そしてR12は、アリール、アミノアルキ
ル、トリアルキルアミノアルキル及び複素環式から選択される)である)である
、式(I)又は(II)の化合物である。
【0034】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Rが−C(O)
G(式中、Gは、水素又はカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−で
あり、Rが、低級アルキル、アルケニル、複素環式(アルキル)、アリールオ
キシアルキル、アリールアルキル、アリール、(N−アルカノイル−N−アルキ
ル)アミノアルキル又はアルキルスルホニルアミドアルキルであり、そしてR が、R−C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(
11)(R12)N−(式中、R11及びR12は独立に、アルキル、アリー
ル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノア
ルキル及び複素環式から選択され、但し、R11及びR12の一方はアルキルで
ある)である)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0035】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、Rは、そこに定義された
通りの(R11)(R12)N−であり、そしてRはアルキレンである)であ
る、式(I)又は(II)の化合物である。
【0036】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rが低級アルキルであり、そしてRが、R−C(O)−R−(式中
、Rは、そこに定義された通りの(R11)(R12)N−であり、そしてR はアルキレンである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0037】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rがアルケニルであり、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、
は、そこに定義された通りの(R11)(R12)N−であり、そしてR はアルキレンである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0038】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rが複素環式(アルキル)であり、そしてRが、R−C(O)−R −(式中、Rは、そこに定義された通りの(R11)(R12)N−であり、
そしてRはアルキレンである)である、式(I)又は(II)の化合物である
【0039】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rがアリールオキシアルキルであり、そしてRが、R−C(O)−R −(式中、Rは、そこに定義された通りの(R11)(R12)N−であり
、そしてRはアルキレンである)である、式(I)又は(II)の化合物であ
る。
【0040】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rがアリールアルキルであり、そしてRが、R−C(O)−R−(
式中、Rは、そこに定義された通りの(R11)(R12)N−であり、そし
てRはアルキレンである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0041】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rがアリールであり、そしてRが、R−C(O)−R−(式中、R は、そこに定義された通りの(R11)(R12)N−であり、そしてR
アルキレンである)である、式(I)又は(II)の化合物である。
【0042】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rが(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキルであり、そして
が、R−C(O)−R−(式中、Rは、そこに定義された通りの(R 11 )(R12)N−であり、そしてRはアルキレンである)である、式(I
)又は(II)の化合物である。
【0043】 本発明の他の最も非常に好ましい態様は、nが0であり、Zが−CH−であ
り、Rがアルキルスルホニルアミドアルキルであり、そしてRが、R−C
(O)−R−(式中、Rは、そこに定義された通りの(R11)(R12
N−であり、そしてRはアルキレンである)である、式(I)又は(II)の
化合物である。
【0044】 本発明はまた、式(I)及び(II)の化合物の調製方法並びにこれらの方法
で使用される合成中間体に関する。
【0045】 本発明はまた、エンドセリンを拮抗化する治療が必要な哺乳動物(好ましくは
ヒト)に於けるエンドセリンの拮抗化方法であって、治療的に有効量の式(I)
又は(II)の化合物を哺乳動物に投与することからなる方法に関する。
【0046】 本発明は更に、薬用坦体及び治療的に有効量の式(I)又は(II)の化合物
を含むエンドセリン拮抗組成物に関する。
【0047】 本発明の化合物は、2個又は3個以上の非対称的に置換された炭素原子を含有
する。その結果、本発明の化合物のラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物及
び単一ジアステレオマーが、本発明に含まれる。用語「S」及び「R」立体配置
は、IUPAC1974年セクションE、基本立体化学についての勧告(Rec
ommendations for Section E, Fundamen
tal Stereochemistry)、Pure Appl.Chem.
、(1976年)、第45巻、第13−30頁により定義された通りである。
【0048】 本明細書で使用されるとき、用語「カルボキシ保護基」は、化合物の他の官能
性部位を含む反応を行いながら、カルボン酸官能基をブロック又は保護するため
に使用されるカルボン酸保護エステル基を指す。カルボキシ保護基は、Gree
ne著、「有機合成に於ける保護基(Protective Groups i
n Organic Synthesis)」、第152−186頁(1981
年)(参照して、ここに組み込まれる)に開示されている。更に、カルボキシ保
護基は、それによってカルボキシ保護基が、インビボで、例えば、酵素加水分解
によって容易に開裂されて、生物学的に活性の親を放出することができるプロド
ラッグとして使用することができる。T.Higuchi及びV.Stella
は、「新規な送達システムとしてのプロドラッグ(Pro−drug as N
ovel Delivery Systems)」、A.C.S.シンポジウム
シリーズ、米国化学会(American Chemical Society
)の第14巻(1975年)(参照して、ここに組み込まれる)にプロドラッグ
概念の綿密な検討を記載している。このようなカルボキシ保護基は当業者に公知
であり、米国特許第3,840,556号及び同第3,719,667号(これ
らの開示は、参照して、ここに組み込まれる)に記載されているように、ペニシ
リン及びセファロスポリン分野でカルボキシル基の保護で広く使用されてきてい
る。カルボキシル基を含有する化合物のためのプロドラッグとして有用であるエ
ステルの例は、「薬物設計に於ける生物可逆的坦体:理論及び応用(Biore
versible Carriers in Drug Design: Th
eory and Application)」、E.B.Roche編、ペル
ガモン・プレス社(Pergamon Press)、ニューヨーク(1987
年)の第14〜21頁(参照して、ここに組み込まれる)に記載されている。代
表的なカルボキシ保護基は、C〜Cアルキル(例えば、メチル、エチル又は
第三級ブチル等);ハロアルキル;アルケニル;シクロヘキシル、シクロペンチ
ル等のようなシクロアルキル及びその置換誘導体;シクロヘキシルメチル、シク
ロペンチルメチル等のようなシクロアルキルアルキル及びその置換誘導体;アリ
ールアルキル、例えば、フェネチル又はベンジル及びアルコキシベンジル又はニ
トロベンジル基等のようなその置換誘導体;アリールアルケニル、例えば、フェ
ニルエテニル等;アリール及びその置換誘導体、例えば、5−インダニル等;ジ
アルキルアミノアルキル(例えば、ジメチルアミノエチル等);アセトキシメチ
ル、ブチリルオキシメチル、バレリルオキシメチル、イソブチリルオキシメチル
、イソバレリルオキシメチル、1−(プロピオニルオキシ)−1−エチル、1−
(ピバロイルオキシル)−1−エチル、1−メチル−1−(プロピオニルオキシ
)−1−エチル、ピバロイルオキシメチル、プロピオニルオキシメチル等のよう
なアルカノイルオキシアルキル基;シクロプロピルカルボニルオキシメチル、シ
クロブチルカルボニルオキシメチル、シクロペンチルカルボニルオキシメチル、
シクロヘキシルカルボニルオキシメチル等のようなシクロアルカノイルオキシア
ルキル基;ベンゾイルオキシメチル、ベンゾイルオキシエチル等のようなアロイ
ルオキシアルキル;ベンジルカルボニルオキシメチル、2−ベンジルカルボニル
オキシエチル等のようなアリールアルキルカルボニルオキシアルキル;メトキシ
カルボニルメチル、シクロヘキシルオキシカルボニルメチル、1−メトキシカル
ボニル−1−エチル等のようなアルコキシカルボニルアルキル;メトキシカルボ
ニルオキシメチル、t−ブチルオキシカルボニルオキシメチル、1−エトキシカ
ルボニルオキシ−1−エチル、1−シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ−1
−エチル等のようなアルコキシカルボニルオキシアルキル;t−ブチルオキシカ
ルボニルアミノメチル等のようなアルコキシカルボニルアミノアルキル;メチル
アミノカルボニルアミノメチル等のようなアルキルアミノカルボニルアミノアル
キル;アセチルアミノメチル等のようなアルカノイルアミノアルキル;4−メチ
ルピペラジニルカルボニルオキシメチル等のような複素環式カルボニルオキシア
ルキル;ジメチルアミノカルボニルメチル、ジエチルアミノカルボニルメチル等
のようなジアルキルアミノカルボニルアルキル;(5−t−ブチル−2−オキソ
−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル等のような(5−(低級アルキル)
−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)アルキル並びに(5−フェニ
ル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチル等のような(5−フ
ェニル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)アルキルである。
【0049】 本明細書で使用されるとき、用語「N−保護基」又は「N−保護された」は、
アミノ酸若しくはペプチドのN−末端を保護すること又は合成手順の間に望まし
くない反応に対してアミノ基を保護することを意図するこれらの基を指す。一般
的に使用されるN−保護基は、Greene著、「有機合成に於ける保護基」、
(ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)
、ニューヨーク(1981年))(参照して、ここに組み込まれる)に開示され
ている。N−保護基には、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ピバロイル、t
−ブチルアセチル、2−クロロアセチル、2−ブロモアセチル、トリフルオロア
セチル、トリクロロアセチル、フタリル、o−ニトロフェノキシアセチル、α−
クロロブチリル、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、
4−ニトロベンゾイル等のようなアシル基;ベンゼンスルホニル、p−トルエン
スルホニル等のようなスルホニル基;ベンジルオキシカルボニル、p−クロロベ
ンジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニル、p−ブロモ
ベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3
,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、2,4−ジメトキシベンジルオキ
シカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロ−4,5−
ジメトキシベンジルオキシカルボニル、3,4,5−トリメトキシベンジルオキ
シカルボニル、1−(p−ビフェニルイル)−1−メチルエトキシカルボニル、
α,α−ジメチル−3,5−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、ベンズヒド
リルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシ
カルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカ
ルボニル、アリルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニ
ル、フェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、フルオレニル−
9−メトキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、アダマンチルオキ
シカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、フェニルチオカルボニル等の
ようなカルバメート生成基;ベンジル、トリフェニルメチル、ベンジルオキシメ
チル等のようなアルキル基並びにトリメチルシリル等のようなシリル基が含まれ
る。好ましいN−保護基は、ホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t
−ブチルアセチル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブチルオキシカルボニ
ル(Boc)及びベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
【0050】 本明細書で使用されるとき、用語「アルカノイル」は、カルボニル(−C(O
)−)基を介して親分子部分に付加された、前記定義された通りのアルキル基を
指す。アルカノイルの例には、アセチル、プロピオニル等が含まれる。
【0051】 本明細書で使用されるとき、用語「アルカノイルアミノ」は、アミノ基に付加
された前記定義された通りのアルカノイル基を指す。アルカノイルアミノの例に
は、アセトアミド、プロピオニルアミド等が含まれる。
【0052】 本明細書で使用されるとき、用語「アルカノイルアミノアルキル」は、R43 −NH−R44−(式中、R43はアルカノイル基であり、R44はアルキレン
基である)を指す。
【0053】 本明細書で使用されるとき、用語「アルカノイルオキシアルキル」は、R30 −O−R31−(式中、R30はアルカノイル基であり、R31はアルキレン基
である)を指す。アルカノイルオキシアルキルの例には、アセトキシメチル、ア
セトキシエチル等が含まれる。
【0054】 本明細書で使用されるとき、用語「アルケニル」は、2〜15個の炭素原子を
含有し、そして少なくとも1個の炭素−炭素二重結合も含有する直鎖又は分枝鎖
炭化水素基を指す。アルケニル基には、例えば、ビニル(エテニル)、アリル(
プロペニル)、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル等が含まれる。
【0055】 本明細書で使用されるとき、用語「アルケニレン」は、2〜15個の炭素原子
を含有し、そして少なくとも1個の炭素−炭素二重結合も含有する直鎖又は分枝
鎖炭化水素から誘導される二価の基を指す。アルケニレンの例には、−CH=C
H−、−CHCH=CH−、−C(CH)=CH−、−CHCH=CHC
−等が含まれる。
【0056】 本明細書で使用されるとき、用語「アルケニルオキシ」は、酸素(−O−)結
合を介して親分子部分に結合された、前記定義された通りのアルケニル基を指す
。アルケニルオキシの例には、アリルオキシ、ブテニルオキシ等が含まれる。
【0057】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシ」は、R41O−(式中、R は本明細書で定義された通りの低級アルキル基である)を指す。アルコキシの
例には、これらに限定されないが、エトキシ、tert−ブトキシ等が含まれる
【0058】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシアルコキシ」は、R80O−R 81 O−(式中R80は前記定義された通りの低級アルキル基であり、R81
アルキレンである)を指す。アルコキシアルコキシ基の代表例には、メトキシメ
トキシ、エトキシメトキシ、t−ブトキシメトキシ等が含まれる。
【0059】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシアルコキシアルキル」は、アル
キル基に付加された前記定義された通りのアルコキシアルコキシ基を指す。アル
コキシアルコキシアルキル基の代表例には、メトキシエトキシエチル、メトキシ
メトキシメチル等が含まれる。
【0060】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシアルキル」は、前記定義された
通りのアルキル基に付加された前記定義された通りのアルコキシ基を指す。アル
コキシアルキルの例には、これらに限定されないが、メトキシメチル、メトキシ
エチル、イソプロポキシメチル等が含まれる。
【0061】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシカルボニル」は、カルボニル基
を介して親分子部分に付加された前記定義された通りのアルコキシ基を指す。ア
ルコキシカルボニルの例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソ
プロポキシカルボニル等が含まれる。
【0062】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシカルボニルアルケニル」は、ア
ルケニル基に付加された前記定義された通りのアルコキシカルボニル基を指す。
アルコキシカルボニルアルケニルの例には、メトキシカルボニルエテニル、エト
キシカルボニルエテニル等が含まれる。
【0063】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシカルボニルアルキル」は、R −C(O)−R35−(式中、R34はアルコキシ基であり、R35はアルキ
レン基である)を指す。アルコキシカルボニルアルキルの例には、メトキシカル
ボニルメチル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルメチル等が含ま
れる。
【0064】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシカルボニルアミノアルキル」は
、R38−C(O)−NH−R39−(式中、R38はアルコキシ基であり、R 39 はアルキレン基である)を指す。
【0065】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシカルボニルオキシアルキル」は
、R36−C(O)−O−R37−(式中、R36はアルコキシ基であり、R はアルキレン基である)を指す。
【0066】 本明細書で使用されるとき、用語「(アルコキシカルボニル)チオアルコキシ
」は、チオアルコキシ基に付加された前記定義された通りのアルコキシカルボニ
ル基を指す。(アルコキシカルボニル)チオアルコキシの例には、メトキシカル
ボニルチオメトキシ、エトキシカルボニルチオメトキシ等が含まれる。
【0067】 本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシハロアルキル」は、アルコキシ
基が付加されたハロアルキル基を指す。
【0068】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキル」及び「低級アルキル」は、1〜
15個の炭素原子を含有し、これらに限定されないが、メチル、エチル、n−プ
ロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブ
チル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチル
ペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル等を含む、直鎖又は分枝鎖
アルキル基を指す。
【0069】 本明細書で使用されるとき、用語「(N−アルカノイル−N−アルキル)アミ
ノアルキル」は、R85C(O)N(R86)R87−(式中、R85は前記定
義された通りのアルカノイルであり、R86は低級アルキルであり、そしてR はアルキレンである)を指す。
【0070】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアミノ」は、R51NH−(式中
、R51は低級アルキル基である)、例えば、エチルアミノ、ブチルアミノ等を
指す。
【0071】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアミノアルキル」は、アルキルア
ミノ基が付加された低級アルキル基を指す。
【0072】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアミノカルボニル」は、カルボニ
ル(−C(O)−)結合を介して親分子部分に付加された、前記定義された通り
のアルキルアミノ基を指す。アルキルアミノカルボニルの例には、メチルアミノ
カルボニル、エチルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル等が含ま
れる。
【0073】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアミノカルボニルアルケニル」は
、アルキルアミノカルボニル基が付加されたアルケニル基を指す。
【0074】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアミノカルボニルアルキル」は、
アルキルアミノカルボニル基が付加された低級アルキル基を指す。
【0075】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアミノカルボニルアミノアルキル
」は、R40−C(O)−NH−R41−(式中、R40はアルキルアミノ基で
あり、R41はアルキレン基である)を指す。
【0076】 用語「アルキレン」は、2個の水素原子の除去により、1〜15個の炭素原子
を有する直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素から誘導された二価の基、例えば、−CH −、−CHCH−、−CH(CH)−、−CHCHCH−、−C
C(CHCH−等を示す。
【0077】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルスルホニルアミドアルキル」は、
88S(O)NHR89−(式中、R88は低級アルキルであり、R89
アルキレンである)を指す。
【0078】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキルスルホニルアミノ」は、スルホニ
ルアミノ(−S(O)−NH−)基を介して親分子部分に付加された前記定義
された通りのアルキル基を指す。アルキルスルホニルアミノの例には、メチルス
ルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ等が
含まれる。
【0079】 本明細書で使用されるとき、用語「アルキニル」は、2〜15個の炭素原子を
含有し、そして少なくとも1個の炭素−炭素三重結合も含有する直鎖又は分枝鎖
炭化水素基を指す。アルキニルの例には、−C≡C−H、H−C≡C−CH
、H−C≡C−CH(CH)−等が含まれる。
【0080】 用語「アルキニレン」は、2〜15個の炭素原子を含有し、そして炭素−炭素
三重結合も含有する直鎖又は分枝鎖非環式炭化水素基から、2個の水素原子の除
去によって誘導される二価の基を指す。アルキニレンの例には、−C≡C−、−
C≡C−CH−、−C≡C−CH(CH)−等が含まれる。
【0081】 本明細書で使用されるとき、用語「アミノアルキル」は、アルキレンを介して
親分子部分に付加された−NH、アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基を指
す。
【0082】 本明細書で使用されるとき、用語「アミノカルボニル」はHN−C(O)−
を指す。
【0083】 本明細書で使用されるとき、用語「アミノカルボニルアルケニル」は、アミノ
カルボニル(NHC(O)−)基が付加されたアルケニル基を指す。
【0084】 本明細書で使用されるとき、用語「アミノカルボニルアルコキシ」は、前記定
義された通りのアルコキシ基に付加されたHN−C(O)−を指す。アミノカ
ルボニルアルコキシの例には、アミノカルボニルメトキシ、アミノカルボニルエ
トキシ等が含まれる。
【0085】 本明細書で使用されるとき、用語「アミノカルボニルアルキル」は、アミノカ
ルボニル(NHC(O)−)基が付加された低級アルキル基を指す。
【0086】 本明細書で使用されるとき、用語「トリアルキルアミノアルキル」は、(R )(R91)(R92)N(R93)−(式中、R90、R91及びR92
独立に、低級アルキルから選択され、R93はアルキレンである)を指す。
【0087】 本明細書で使用されるとき、用語「アロイルオキシアルキル」は、R32−C
(O)−O−R33−(式中、R32はアリール基であり、R33はアルキレン
基である)を指す。アロイルオキシアルキルの例には、ベンゾイルオキシメチル
、ベンゾイルオキシエチル等が含まれる。
【0088】 本明細書で使用されるとき、用語「アリール」は、1個又は2個の芳香族環を
有し、これらに限定されないが、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、
インダニル、インデニル等を含む、単環式又は二環式炭素環式環系を指す。アリ
ール基は置換されていないか又は低級アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアル
コキシ、ヒドロキシアルキル、アルケニルオキシ、アルコキシ、アルコキシアル
コキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルケニル、(アルコキ
シカルボニル)チオアルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノカルボ
ニル、アミノカルボニルアルコキシ、アルカノイルアミノ、アリールアルコキシ
、アリールオキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、カルボキサルデヒド、カルボ
キシ、カルボキシアルケニル、カルボキシアルコキシ、アルキルスルホニルアミ
ノ、シアノアルコキシ、(複素環式)アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシアル
コキシ、フェニル及びテトラゾリルアルコキシから独立に選択された1個、2個
若しくは3個の置換基で置換されていてよい。更に、置換アリール基には、テト
ラフルオロフェニル及びペンタフルオロフェニルが含まれる。
【0089】 本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルケニル」は、アリール基が付
加されたアルケニル基、例えば、フェニルエテニル等が含まれる。
【0090】 本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルコキシ」は、R42O−(式
中、R42はアリールアルキルである)、例えば、ベンジルオキシ等を指す。
【0091】 本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルコキシアルキル」は、アリー
ルアルコキシ基が付加された低級アルキル基、例えば、ベンジルオキシメチル等
を指す。
【0092】 本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルキル」は、低級アルキル基に
付加された、前記定義された通りのアリール基、例えば、ベンジル等を指す。
【0093】 本明細書で使用されるとき、用語「アリールオキシ」は、R45O−(式中、
45はアリール基である)、例えば、フェノキシ等を指す。
【0094】 本明細書で使用されるとき、用語「アリールアルキルカルボニルオキシアルキ
ル」は、アリールアルキルカルボニルオキシ基(即ち、R62C(O)O−(式
中、R62はアリールアルキル基である))が付加された低級アルキル基を指す
【0095】 用語「アリールオキシアルキル」は、アルキル基に付加された前記定義された
通りのアリールオキシ基を指す。アリールオキシアルキルの例には、フェノキシ
メチル、2−フェノキシエチル等が含まれる。
【0096】 本明細書で使用されるとき、用語「カルボキサルデヒド」は、ホルムアルデヒ
ド基、−C(O)Hを指す。
【0097】 本明細書で使用されるとき、用語「カルボキシ」は、カルボン酸基、−C(O
)OHを指す。
【0098】 本明細書で使用されるとき、用語「カルボキシアルケニル」は、前記定義され
た通りのアルケニル基に付加された前記定義された通りのカルボキシ基を指す。
カルボキシアルケニルの例には、2−カルボキシエテニル、3−カルボキシ−1
−エテニル等が含まれる。
【0099】 本明細書で使用されるとき、用語「カルボキシアルコキシ」は、前記定義され
た通りのアルコキシ基に付加された前記定義された通りのカルボキシ基を指す。
カルボキシアルコキシの例には、カルボキシメトキシ、カルボキシエトキシ等が
含まれる。
【0100】 本明細書で使用されるとき、用語「シアノアルコキシ」は、シアノ(−CN)
基が付加された前記定義された通りのアルコキシ基を指す。シアノアルコキシの
例には、3−シアノプロポキシ、4−シアノブトキシ等が含まれる。
【0101】 本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルカノイルオキシアルキル」は、
シクロアルカノイルオキシ基(即ち、R60−C(O)−O−(式中、R60
シクロアルキル基である))が付加された低級アルキル基を指す。
【0102】 本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原
子及び1〜3個の環を有し、これらに限定されないが、シクロプロピル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、アダマンチル等を含む、脂肪族環系
を指す。シクロアルキル基は、置換されていないか又は低級アルキル、ハロアル
キル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、ニトロ、カルボキサルデヒド、カルボキシ
、アルコキシカルボニル及びカルボキサミドから独立に選択された1個、2個若
しくは3個の置換基で置換されていてよい。
【0103】 本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキルアルキル」は、低級アルキ
ル基に付加されたシクロアルキル基を指し、これに限定されないが、シクロヘキ
シルメチルを含む。
【0104】 本明細書で使用されるとき、用語「ジアルキルアミノ」は、R5657N−
(式中、R56及びR57は独立に、低級アルキルから選択される)、例えば、
ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ等を指す。
【0105】 本明細書で使用されるとき、用語「ジアルキルアミノアルキル」は、ジアルキ
ルアミノ基が付加された低級アルキル基を指す。
【0106】 本明細書で使用されるとき、用語「ジアルキルアミノカルボニル」は、カルボ
ニル(−C(O)−)結合を介して親分子部分に付加された、前記定義された通
りのジアルキルアミノ基を指す。ジアルキルアミノカルボニルの例には、ジメチ
ルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル等が含まれる。
【0107】 本明細書で使用されるとき、用語「ジアルキルアミノカルボニルアルケニル」
は、ジアルキルアミノカルボニル基が付加されたアルケニル基を指す。
【0108】 本明細書で使用されるとき、用語「ジアルキルアミノカルボニルアルキル」は
、R50−C(O)−R51−(式中、R50はジアルキルアミノ基であり、R 51 はアルキレン基である)を指す。
【0109】 本明細書で使用されるとき、用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、I、Br、C
l又はFを指す。
【0110】 本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルケニル」は、少なくとも1種のハ
ロゲン置換基が付加されたアルケニル基を指す。
【0111】 本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルコキシ」は、少なくとも1種のハ
ロゲン置換基を有する、前記定義された通りのアルコキシ基、例えば、2−フル
オロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、2
,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ等を指す。
【0112】 本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルコキシアルキル」は、ハロアルコ
キシ基が付加された低級アルキル基を指す。
【0113】 本明細書で使用されるとき、用語「ハロアルキル」は、少なくとも1種のハロ
ゲン置換基が付加された、前記定義された通りの低級アルキル基、例えば、クロ
ロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル又はペンタフルオロエチル等を
指す。
【0114】 本明細書で使用されるとき、用語「複素環式環」又は「複素環式」又は「複素
環」は、酸素、窒素及び硫黄から選択されたヘテロ原子を含有する全ての3−若
しくは4員環;又は1個、2個若しくは3個の窒素原子;1個の酸素原子;1個
の硫黄原子;1個の窒素原子と1個の硫黄原子;1個の窒素原子と1個の酸素原
子;隣接しない位置に2個の酸素原子;隣接しない位置に1個の酸素原子と1個
の硫黄原子;若しくは隣接しない位置に2個の硫黄原子を含有する5−、6−若
しくは7員環を指す。5員環は0〜2個の二重結合を有し、6−及び7員環は0
〜3個の二重結合を有する。窒素ヘテロ原子は任意に四級化されていてよい。用
語「複素環式」にはまた、上記の複素環式環の何れかが、ベンゼン環又はシクロ
ヘキサン環又は他の複素環式環に縮合している二環式基(例えば、インドリル、
ジヒドロインドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、テトラ
ヒドロイソキノリル、デカヒドロキノリル、デカヒドロイソキノリル、ベンゾフ
リル、ジヒドロベンゾフリル又はベンゾチエニル等)が含まれる。複素環には、
アジリジニル、アゼチジニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリ
ル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾ
リジニル、ピリジル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピラジニル、ピペラジ
ニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオ
キサゾリル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾ
リル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キ
ノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオ
キサゾリル、オキセタニル、フリル、テトラヒドロフラニル、チエニル、チアゾ
リジニル、イソチアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、オ
キサジアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、ピリミジル及びベンゾチエニルが
含まれる。複素環にはまた、式
【0115】
【化47】 (式中、Xは、−CH−又は−O−であり、Yは、−C(O)−又は[−
C(R″)−](但し、R″は水素又はC〜C−アルキルであり、vは
1、2又は3である)である) の化合物、例えば、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル
等が含まれる。複素環にはまた、キヌクリジニル等のような二環式環も含まれる
【0116】 複素環は、置換されていないか又はヒドロキシ、ハロ、オキソ(=O)、アル
キルイミノ(RN=(式中、Rは低級アルキル基である))、アミノ、アル
キルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノア
ルキル、トリアルキルアミノアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリー
ル、アリールアルキル、−COOH、−SOH、アルコキシカルボニル、ニト
ロ、シアノ及び低級アルキルから独立に選択された置換基で、モノ置換若しくは
ジ置換されていてよい。更に、窒素含有複素環はN−保護されていてよい。
【0117】 本明細書で使用されるとき、用語「(複素環式)アルコキシ」は、前記定義さ
れた通りのアルコキシ基に付加された、前記定義された通りの複素環式基を指す
。(複素環式)アルコキシの例には、4−ピリジルメトキシ、2−ピリジルメト
キシ等が含まれる。
【0118】 本明細書で使用されるとき、用語「(複素環式)アルキル」は、前記定義され
た通りの低級アルキル基に付加された、前記定義された通りの複素環式基を指す
【0119】 本明細書で使用されるとき、用語「複素環式カルボニルオキシアルキル」は、
46−C(O)−O−R47−(式中、R46は複素環式基であり、R47
アルキレン基である)を指す。
【0120】 本明細書で使用されるとき、用語「ヒドロキシ」は−OHを指す。
【0121】 本明細書で使用されるとき、用語「ヒドロキシアルケニル」は、ヒドロキシ基
が付加されたアルケニル基を指す。
【0122】 本明細書で使用されるとき、用語「ヒドロキシアルコキシ」は、ヒドロキシ(
−OH)基が付加された、前記定義された通りのアルコキシ基を指す。ヒドロキ
シアルコキシの例には、3−ヒドロキシプロポキシ、4−ヒドロキシブトキシ等
が含まれる。
【0123】 本明細書で使用されるとき、用語「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシ基が
付加された低級アルキル基を指す。
【0124】 本明細書で使用されるとき、用語「離脱基」は、ハロゲン化物(例えば、Cl
、Br又はI)又はスルホナート(例えば、メシラート、トシラート、トリフラ
ート等)を指す。
【0125】 本明細書で使用されるとき、用語「メルカプト」は−SHを指す。
【0126】 用語「メチレンジオキシ」及び「エチレンジオキシ」は、2個の酸素原子を介
して親分子部分に結合された、1個又は2個の炭素鎖を指す。メチレンジオキシ
の場合に、縮合した5員環が形成される。エチレンジオキシの場合に、縮合した
6員環が形成される。フェニル環に置換したメチレンジオキシによって、ベンゾ
ジオキソリル基
【0127】
【化48】 が形成される。フェニル環に置換したエチレンジオキシによって、ベンゾジオキ
サニル基
【0128】
【化49】 が形成される。
【0129】 本明細書で使用されるとき、用語「実質的に純粋な」は、95%以上の特定さ
れた化合物を意味する。
【0130】 本明細書で使用されるとき、用語「テトラゾリル」は、式
【0131】
【化50】 の基又はその互変異性体を指す。
【0132】 本明細書で使用されるとき、用語「テトラゾリルアルコキシ」は、前記定義さ
れた通りのアルコキシ基に付加された、前記定義された通りのテトラゾリル基を
指す。テトラゾリルアルコキシの例には、テトラゾリルメトキシ、テトラゾリル
エトキシ等が含まれる。
【0133】 本明細書で使用されるとき、用語「チオアルコキシ」は、R70S−(式中、
70は低級アルキル基である)を指す。チオアルコキシの例には、これらに限
定されないが、メチルチオ、エチルチオ等が含まれる。
【0134】 本明細書で使用されるとき、用語「チオアルコキシアルコキシ」は、R80
−R81O−(式中、R80は前記定義された通りの低級アルキルであり、R はアルキレンである)を指す。アルコキシアルコキシ基の代表例には、CH SCHO−、EtSCHO−、t−BuSCHO−等が含まれる。
【0135】 本明細書で使用されるとき、用語「チオアルコキシアルコキシアルキル」は、
アルキル基に付加されたチオアルコキシアルコキシ基を指す。アルコキシアルコ
キシアルキル基の代表例には、CHSCHCHOCHCH−、CH SCHOCH−等が含まれる。
【0136】 本明細書で使用されるとき、用語「トランス,トランス」は、
【0137】
【化51】 に示されるような、中央の置換基Rに対する置換基(R及びR)の配向を指
す。
【0138】 本明細書で使用されるとき、用語「トランス,シス」は、
【0139】
【化52】 に示されるような、中央の置換基Rに対する置換基(R及びR)の配向を指
す。この定義は、RとRとがシスであり、RとRとがトランスである場合と
、RとRとがトランスであり、RとRとがシスである場合との両方を包含す
る。
【0140】 本明細書で使用されるとき、用語「シス,シス」は、
【0141】
【化53】 に示されるような、中央の置換基Rに対する置換基(R及びR)の配向を指
す。
【0142】 本発明の好ましい化合物は: trans−trans−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−[3−(N−プロピル−N−n−ペンタンス
ルホニルアミノ)プロピル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(4−メトキシメトキシフェニル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−(2−(N−プロピル−N−n−ペン
タンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ペ
ンタンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ヘ
キサンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(4−プロポキシフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ペンタ
ンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ペ
ンタンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N
−n−ヘキサンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N
−(3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−
N−(3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N
−(4−メチルブタンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン
酸; trans,trans−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N
−プロピル−N−(n−ペンタンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N
−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシエタンスルホニル)−アミ
ノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N
−プロピル−N−(n−ペンタンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−
N−(ペンタンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキ
シエチル)−N−(3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)−エチル)ピロリ
ジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキ
シエチル)−N−(ペンタンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N
−((2,2,2−トリフルオロエトキシエタン)スルホニル)アミノ)−エチ
ル]ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキ
シエチル)−N−(ブタンスルホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N
−(2−メチルプロパンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボ
ン酸; trans,trans−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−
N−(ブタンスルホニルアミノ))エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−メチルペンチル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−テトラヒドロ−2H−ピラン)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,4−トリメチル−3−ペンテニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブ
チル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,−ジメチル−2−(1,3−ジオキ
ソラン−2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[[N−4−ヘプチ
ル−N(2−メチル−3−フルオロフェニル)]アミノカルボニルメチル]−ピ
ロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオ
ロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メ
トキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブ
チル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(2,3
−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,−ジメチル−2−(1,3−ジオキ
ソラン−2−イル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチル−3−(E)−ペンテニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸; trans,trans−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1 −イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチ
ル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミ
ノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(2−(N−プロピル−N−ペ
ンタンスルホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−ブチル−N−(4−ジメチル
アミノ)ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メ
トキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メ
トキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−ブチル−N−
(4−ジメチルアミノ)ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N−
(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−ブチル−N−(4
−ジメチルアミノ)ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−
ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−
ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−ブ
チル−N−(4−ジメチルアミノ)ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,4−トリメチルペント−3−エニル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル
−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,4−トリメチルペント−3−エニル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−ブチル−N
−(4−ジメチルアミノ)ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,4−トリメチルペント−3−エニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸; trans,trans−2−(2,2,4−トリメチルペント−3−エニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,4−トリメチルペント−3−エニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((
N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノ)ブチル)アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン
−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,−ジメチル−2−(1,3−ジオキ
ソール−2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソ
ラン−2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,−ジメチル−2−(1,3−ジオキ
ソール−2−イル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフ
ェニル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソ
ラン−2−イル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ
)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N
−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4
−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノ)カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N−
(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノ)カルボニルメチル]−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4
−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−
ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4
−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−
ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノ)カルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェノキシ)−メチル)
−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N
−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピ
ロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジ
ン−1−イル)−エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピリジン−1−イル)−エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘ
プチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピリジン−1−イル)−エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン
−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピリジン−1−イル)−エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N,N−ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピリジン−1−イル)−エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カ
ルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピリジン−1−イル)−エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2(−2−オキソピペリジン−1−イル)−
エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ
(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−
エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−
ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチ
ル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−
エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1
−(N,N−ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−
エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1
−(N,N−ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−
エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1
−[(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)
カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−
エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1
−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチ
ル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−
3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−(プロポキシ)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン
酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−(4 ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン
−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−(4−トリメチルアンモニオブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N,N−ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]
−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カ
ルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−ブチル−N−(プロポキシ)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン
−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
[(N−ブチル−N−(4−トリメチルアンモニオブチル)アミノ)カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−(N,N−
ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−[(N−4
−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−[(N−ブ
チル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリ
ジン−1−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−(N,N−ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−イロリジン−3−
カルボン酸; trans,trans−2−(2−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリ
ジン−1−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−[(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ
)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(3,3−ジメチル−2−オキソピロリ
ジン−1−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリ
ジン−1−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−(N,N−ジ(N−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸; trans,trans−2−(2−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリ
ジン−1−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−[(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ
)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(4,4−ジメチル−2−オキソピロリ
ジン−1−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジブチルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチル−
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
3−ヒドロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−ブチル−N−(
プロポキシ)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
4 ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチ
ル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−
ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−プロパンスルタミル)エチル)−
4−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−[(N−ブチル−N
−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチル−N−(4
−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−
3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ヒド
ロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−ブチル−N−(プロポキシ
)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメ
チルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(7
−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジブチ
ルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(7
−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘプ
チル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]
−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(7
−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−
N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−
3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(2
,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−(N,N−ジブチルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(2
,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチル−N−
(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(2
,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−
ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボ
ン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキサゾリル)エチル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)ア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチル−
N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
3−ヒドロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
プロポキシ)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(オキサゾール−2−イル)エチル)−
4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(5−メチルオキサゾール−2−イル)
エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ
(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(5−メチルオキサゾール−2−イル)
エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−
ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチ
ル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(5−メチルオキサゾール−2−イル)
エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチ
ル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(プロポキシ)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イ
ル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−[(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミ
ノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチル−N−
(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−
ヒドロキシプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン
酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(プロ
ポキシ)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−
ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボ
ン酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ
(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−
ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチ
ル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチ
ル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−4−ヘプチル−N
−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(ピリミジン−2−イル)エチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4
−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸;および trans,trans−2−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イ
ル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−
ブチル−N−(4 ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペント−(E)−3−エニル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペント−(E)−3−エニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸; (2S,3R,4S)−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−メトキシフェニル)エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; または製薬上許容される塩からなる群より選択される。
【0143】 本発明の最も好ましい化合物は: trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,−ジメチル−2−(1,3−ジオキ
ソラン−2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−−1−[[N−4−
ヘプチル−N−(2−メチル−3−フルオロフェニル)]アミノカルボニルメチ
ル]−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸; trans,trans−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エ
チル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エ
チル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メ
トキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブ
チル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2,−ジメチル−2−(1,3−ジオキ
ソラン−2−イル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2,2−ジメチル−3−(E)−ペンテニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸; trans,trans−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n
−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2 ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチ
ル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; trans,trans−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1
,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[((N−プロピル−N−ペ
ンタンスルホニル)アミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペント−(E)−3−エニル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペント−(E)−3−エニル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸; (2S,3R,4S)−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸;および (2S,3R,4S)−2−(2−(2−メトキシフェニル)エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; またはそれらの製薬上許容される塩からなる群より選択される。
【0144】 本発明の化合物の調製方法を、図式I〜XVに示す。
【0145】 図式Iで、nとmが0であり、Zが−CH−であり、Wが−COHである
場合の本発明の化合物の一般的調製手順を説明する。トルエン、ベンゼン、テト
ラヒドロフラン、またはエタノールなどの不活性溶媒中、塩基の存在下(例えば
、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)あるい
はナトリウムエトキシドまたは水素化ナトリウム等)で、Eが低級アルキルまた
はカルボキシ保護基であるβ−ケトエステル1をニトロビニル化合物2と反応さ
せる。その縮合生成物3を還元する(例えば、ラネーニッケルまたは白金触媒を
使用した水素化)。得られるアミンを環化してジヒドロピロール4を得る。エタ
ノールまたはメタノールなどのプロトン性溶媒中で4を還元して(例えば、シア
ノホウ水素化ナトリウムまたは接触水素化等)、シスシス、トランストランス、
およびシストランス生成物の混合物としてピロリドン化合物を得る。クロマトグ
ラフィーによる分離によって、さらに反応させるトランストランスおよびシスト
ランス異性体の混合物からシスシス異性体を分離する。このシスシス異性体は、
エピマー化(例えば、エタノール中のナトリウムエトキシドの使用)によってト
ランストランス異性体を得て、さらに後述のように反応させることができる。ピ
ロリジンの窒素は、(1)R−X(RはR−C(O)−またはR−S(
O)−であり、Xはハロゲン化物(Clが好ましい)などの脱離基であるか、
XをR−C(O)−またはR−S(O)−と合わせたものが、ギ酸、酢酸
等から誘導されるエステルまたは無水物を含む活性化エステル、ハロゲン化アル
コキシカルボニル、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタルイミ
ド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−
2,3−ジカルボキサミド、2,4,5−トリクロロフェノールなどを形成する
)と反応させてアシル化またはスルホニル化するか、あるいは(2)R−X(
ここでXは脱離基である(例えば、Xはハロゲン化物(例えば、Cl、Br、ま
たはI)であるか、またはXはスルホネート(例えば、メシレート、トシレート
、トリフレートなど)などの脱離基である))とジイソプロピルエチルアミンま
たはトリエチルアミンなどの塩基の存在下でアルキル化して、なおトランストラ
ンスおよびシストランス異性体の混合物であるN−誘導体化ピロリドン6を得る
。エステル6の加水分解(例えば、EtOH/HOで水酸化ナトリウムなどの
塩基を使用)によって、トランストランスエステルを選択的に加水分解して、容
易に分離できる7と8の混合物を得る。
【0146】 図式IIに、nが1であり、mが0であり、Zが−CH−であり、Wが−C
Hである場合の本発明の化合物の一般的調製手順を示す。THFまたはジメ
トキシエタンなどの不活性溶媒中で置換塩化ベンジル9をリチオジチアン10と
反応させてアルキル化付加体11を得る。n−ブチルリチウムなどの塩基を使用
して化合物11の陰イオンを生成し、次にR−CH−X’(式中、X’はハ
ロゲン化物またはスルホネートなどの脱離基である)と反応させて化合物12を
得る。ジチアン保護基を切断して(例えば、水中での第二水銀塩の使用)、ケト
化合物13を得る。ケトン13を、ベンジルアミンおよびホルムアルデヒドと反
応させて、ケトピペリジン化合物14を得る。化合物14をシアン化トリメチル
シリルなどの活性化ニトリルで処理し、続いてオキシ塩化リンなどの脱水剤で処
理して、異性体のエンニトリル15を得る。二重結合を還元して(例えば、ホウ
水素化ナトリウムを使用)、ピペリジニルニトリル16を得る。塩酸をカルボキ
シ保護試薬(例えば、アルキルアルコール)の存在下で使用してこのニトリルを
加水分解して、エステル17(式中、Eはカルボキシ保護基である)を得る。酸
性条件での接触水素化によって脱ベンジルして、遊離ピペリジン化合物18を得
る。図式Iの化合物5に関して記載した手順で化合物18をさらに反応させて、
最終生成化合物19を得る。
【0147】 図式IIIに、mおよびnが0であり、Zが−C(O)−であり、Wが−CO Hである場合の本発明の化合物の一般的調製手順を示す。β−ケトエステル2
0(式中、Eは低級アルキルまたはカルボキシ保護基である)とα−ハロエステ
ル21(式中、Jは低級アルキルまたはカルボキシ保護基であり、ハロゲンは臭
素、ヨウ素、または塩素である)を、NaHまたはカリウムt−ブトキシドまた
はリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基の存在下、THFまたはジメトキシ
エタンなどの不活性溶媒中で反応させて、ジエステル22を得る。化合物22を
−NHで処理した後、酢酸中で加熱して、環式化合物23を得る。その二
重結合を還元して(例えば、炭素担持白金触媒またはシアノホウ水素化ナトリウ
ム還元を使用した接触水素化によって)、ピロリドン24を得る。エタノール中
でナトリウムエトキシドを使用してエピマー化し、所望のトランストランス配置
を得て、続いてそのエステルを水酸化ナトリウムにより加水分解して、所望のト
ランストランスカルボン酸25を得る。
【0148】 図式IVに、nが0であり、mが1であり、Zが−CH−であり、Wが−C
Hである場合の本発明の化合物の一般的調製手順を示す。図式Iで調製した
トランストランス化合物7を、アルント−アイシュテルト(Arndt−Eis
tert)合成によって同族体する。そのカルボキシ末端を活性化して(例えば
、塩化チオニルを使用して酸塩化物を生成することによって)、化合物52(式
中、Lは脱離基(酸塩化物の場合、LはClである)である)を得る。化合物5
2をジアゾメタンで処理して、ジアゾケトン53を得る。化合物53の転位(例
えば、水またはアルコールおよび酸化銀または安息香酸銀およびトリエチルアミ
ンの使用、または水またはアルコールの存在下での加熱または光分解)によって
、酢酸化合物54または加水分解できるエステルを得る。mが2〜6の場合の化
合物は、上記方法を繰り返すことで得ることができる。
【0149】 好ましい態様を図式VおよびVIに示す。トルエン中において塩基として1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)を使用して酢
酸ベンゾイル26をニトロビニルベンゾジオキソリル化合物27と反応させて、
化合物28を得る。ラネーニッケルを使用した接触水素化によりニトロ基をアミ
ンに還元し、続いて環化して、ジヒドロピロール29を得る。その二重結合をシ
アノホウ水素化ナトリウムを用いて還元して、シスシス、トランストランス、お
よびシストランス異性体の混合物としてピロリジン化合物30を得る。クロマト
グラフィーによってシスシス異性体を分離除去し、トランストランスおよびシス
トランス異性体の混合物(31)を得る。
【0150】 図式VIに、トランストランス異性体のさらなる反応を示す。図式IVに記載
したトランストランスおよびシストランスのピロリジン混合物(31)を、アセ
トニトリル中において、エチルジイソプロピルアミンの存在下でN−プロピルブ
ロモアセトアミドと反応させて、なおトランストランスおよびシストランス異性
体の混合物であるアルキル化ピロリジン化合物32を得る。エタノール−水中で
水酸化ナトリウムを用いた加水分解によって、トランストランス化合物のエチル
エステルは加水分解されるが、シストランス化合物のエチルエステルは加水分解
されずに残り、このためトランストランスカルボン酸33をシストランスエステ
ル34から分離することができる。
【0151】 図式VIIで、特定のピペリジニル化合物の調製を説明する。ベンゾジオキソ
リルメチルクロリド35をリチオジチアン36と反応させて、アルキル化化合物
37を得る。化合物37を、リチウムジイソプロピルアミドの存在下で塩化4−
メトキシベンジルを用いて処理して、化合物38を得る。このジチアン保護基を
第二水銀塩水溶液を使用して開裂させ、ケトン39を得る。39をベンジルアミ
ンおよびホルムアルデヒドで処理して、ケトピペリジン40を得る。化合物40
をシアン化トリメチルシリルで処理し、続いてオキシ塩化リンで処理して、異性
体混合物としてのエンニトリル41を得る。その二重結合ホウ水素化ナトリウム
を用いて還元して、ピペリジニルニトリル42を得る。エタノール存在下での塩
酸による加水分解によって、エチルエステル43を得る。N−ベンジル保護基を
接触水素化により除去して、遊離ピペリジン化合物44を得る。化合物44を、
図式Vの化合物31に関して記載される手順によってさらに反応させて、N−誘
導体化カルボン酸45を生成する。
【0152】 図式IIIに示す方法の好ましい態様を、図式VIIIに示す。酢酸4−メト
キシベンゾイル46(式中、Eは低級アルキルまたはカルボキシ保護基である)
をα−ブロモ酢酸ベンゾジオキソリル47(式中、Eは低級アルキルまたはカル
ボキシ保護基である)と、THF中のNaHの存在下で反応させて、ジエステル
48を得る。化合物48をエトキシプロピルアミンで処理し、続いて酢酸中で加
熱して、環式化合物49を得る。その二重結合を、炭素担持白金触媒を使用した
接触水素化によって還元して、ピロリドン50を得る。ナトリウムエトキシドを
エタノール中で使用することでエピマー化して、所望のトランストランス配置を
得て、続いてそのエステルを水酸化ナトリウムを用いて加水分解することによっ
て、所望のトランストランスカルボン酸51を得る。
【0153】 図式IXで、nが0であり、Zが−CH−であり、Wがカルボン酸以外であ
る場合の化合物の調製を説明する。図式IVに記載の手順によって調製すること
ができる化合物55を転化して(例えばアンモニアの存在下でのN−メチルモル
ホリン、EDCI、およびHOBtのペプチド結合条件、または他のアミド生成
反応などを使用して)、カルボキサミド56を得る。このカルボキサミドを脱水
して(例えば、ピリジン中でオキシ塩化リンを使用して)、ニトリル57を得る
。ニトリル57を標準的なテトラゾール生成条件下(アジ化ナトリウムとトリエ
チルアミン塩酸塩またはトリメチルシリルアジドと酸化スズ)で反応させてテト
ラゾール58を得る。あるいはニトリル57を、塩基(例えば、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、ナトリウムメトキシド
、またはNaH)の存在下、DMF、DMSO、またはジメチルアセトアミドな
どの溶媒中でヒドロキシルアミン塩酸と反応させて、アミドキシム59を得る。
アミドキシム59を、通常の有機溶媒(クロロホルム、塩化メチレン、ジオキサ
ン、THF、アセトニトリル、またはピリジンなど)中、塩基(例えば、トリエ
チルアミン、ピリジン、炭酸カリウム、および炭酸ナトリウム)の存在下でクロ
ロギ酸メチルまたはクロロギ酸エチルと反応させて、O−アシル化合物を得る。
このO−アシルアミドキシムを不活性溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン、ジ
オキサン、THF、ジクロロエタン、またはクロロホルムなど)中で加熱すると
、環化して化合物60が得られる。あるいはアミドキシム59を、不活性溶媒(
例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、ジオキサン、およびTHFなど)中で
塩化チオニルと反応させると、オキサチアジアゾール61を得る。
【0154】 図式Xで、Rがアシルメチレン基である場合の化合物の調製を説明する。触
媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを含有する塩化メチレン溶液中で、カルボ
ン酸62(式中、Rは前記と同様の定義である)を塩化オキサリルで処理して
、酸塩化物を得る。この酸塩化物を過剰のエーテル性ジアゾメタンで処理して、
ジアゾケトンを得て、次にジオキサン中において無水HClで処理して、α−ク
ロロケトン63を得る。図式Iで調製したピロリジンエステル5(式中、Eは低
級アルキルまたはカルボキシ保護基である)を、α−クロロケトン63を用いて
アルキル化して、アルキル化ピロリジン64を得る。カルボキシ脱保護(例えば
、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムをエタノール−水中で使用したアルキ
ルエステルの加水分解)によってアルキル化ピロリジン酸65を得る。
【0155】 図式XIで、「逆のアミドおよびスルホンアミド」の調製を説明する。図式I
で調製したカルボキシ保護ピロリジン5を、二官能化化合物X−R−X(式中
、Rはアルキレンであり、Xは脱離基(例えばハロゲン化物であり、Brが好
ましい)である)と反応させて、N−アルキル化化合物66を得る。66をアミ
ン(R20NH)で処理して、第二アミン67を得る。このアミン(67)は
活性化アシル化合物(例えば、R−C(O)−Cl)と反応させることができ
、次にカルボキシ脱保護(例えば、エステル加水分解またはベンジル部分の水素
化)によってアミド68を得ることができる。あるいは、アミン67は、活性化
スルホニル化合物(例えば、R−S(O)−Cl)と反応させることができ
、次にカルボキシ脱保護(例えば、エステル加水分解またはベンジル部分の水素
化)によってスルホンアミド69を得ることができる。
【0156】 図式XIIで、アクリレートへのアゾメチンイリド型[3+2]−付加環化に
よるピロリジンの合成方法を説明する。化合物70などの一般構造は、71など
の不飽和エステルと付加して、化合物72などのピロリジンを生成することが知
られている(O.Tsuge,S.Kanemasa,K.Matsuda,C
hem.Lett.1131−4(1983)、O.Tsuge,S.Kane
masa,T.Yamada,K.Matsuda,J.Org.Chem.5
2 2523−30(1987)、およびS.Kanemasa,K.Skam
oto,O.Tsuge,Bull.Chem.Soc.Jpn.62 196
0−68(1989))。具体的な例も図式XIIに示している。シリルイミン
73を、トリメチルシリルトリフレートとフッ化テトラブチルアンモニウムの存
在下でアクリレート74と反応させて、異性体混合物としての所望のピロリジン
75を得る。この方法は、ヨウ化テトラブチルアンモニウムとフッ化セシウムの
存在下で適当なブロモアセトアミド(例えば、ジブチルブロモアセトアミド)を
用いて73と74を反応させて直接N−アセトアミド誘導体を得るように修正す
ることができ、これによって化合物76が得られる。
【0157】 図式XIIIに、鏡像異性的に純粋なピロリジン80の生成方法を示し、これ
はピロリジンの窒素上でさらに反応させることができる。中間体のラセミ体ピロ
リジンエステル77(例えば、図式Vに記載の手順によって調製される)の窒素
をBocで保護して(例えば、BocOで処理することによって)、次にその
エステルを加水分解して(例えば、エタノールおよび水中で水酸化ナトリウムま
たは水酸化リチウムを使用して)、t−ブチルカルバモイルピロリジンカルボン
酸78を得る。このカルボン酸をその(+)−シンコニン塩に転化し、これを再
結晶することで(例えば、酢酸エチルとヘキサンあるいはクロロホルムとヘキサ
ン)ジアステレオマー的に純粋な塩を得ることができる。このジアステレオマー
的に純粋な塩を中和して(例えば、炭酸ナトリウムまたはクエン酸を使用して)
鏡像異性的に純粋なカルボン酸79を得ることができる。そのピロリドンの窒素
を脱保護し(例えば、トリフルオロ酢酸を使用)、エタノール性塩酸を使用して
エステルを再生成して、塩80を得ることができる。あるいはエタノールHCl
を使用して保護基を開裂させ、1段階でエステルを生成することができる。ピロ
リドンの窒素はさらに反応させて(例えば、アセトニトリル中、ジイソプロピル
エチルアミンの存在下において、ブロモアセトアミドのジブチルアミドで処理す
る)光学活性な化合物81を得ることができる。(−)−シンコニンを使用する
と、反対の鏡像異性体が得られる。
【0158】 図式XIVに、ピロリジン類の別の調製手順を示す。ピロリジン類は、アクリ
レート誘導体へのアゾメチンイリドの付加環化を使用するとこで合成することが
でき、これについてはCottrell.I.F.ら,J.Chem.Soc.
,Perkin Trans.1,5:1091−97(1991)に記載され
ている。このように、アゾメチンイリド前駆物質82(式中、R55は水素また
はメチルである)を、酸性条件において置換アクリレート83(式中、Rは本
明細書の定義のものであり、R56は低級アルキルである)と縮合させて、置換
ピロリドン84を得る。N−保護基を除去して(例えば、N−ベンジル基の水素
化分解によって)85を得ることができ、これを前記の条件でアルキル化してN
−置換ピロリジン86を得ることができる。86の標準的なエステル加水分解に
よって所望のピロリジンカルボン酸87が生成する。
【0159】 好ましい方法を図式XVに示す。ナトリウムエトキシドなど、あるいはトリエ
チルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどのトリアルキルアミン、ある
いはDBUなどのアミジンの塩基の存在下、THF、トルエン、DMF、アセト
ニトリル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、または塩化メチレンなどの不活性溶
媒中、約0℃〜約100℃の温度、約15分から終夜までの時間、ニトロビニル
化合物(88)をβ−ケトエステル89と反応させて化合物90を得る。ニトロ
基を還元した後の環化を、例えば、ほぼ大気圧〜300p.s.i.の水素圧で
約1時間〜約1日間の化合物90の接触水素化を、THF、酢酸エチル、トルエ
ン、エタノール、イソプロパノール、DMF、またはアセトニトリルなどの不活
性溶媒中、ラネーニッケル、炭素担持パラジウム、酸化白金、炭素担持白金、ま
たはアルミナ担持白金などの白金触媒、あるいは炭素担持ロジウム、アルミナ担
持ロジウムなどのロジウム触媒などの水素化触媒を使用して行うことで、中間体
ニトロン91a、またはニトロン91aとイミン91bの混合物を得る。ニトロ
ンまたはニトロン/イミン混合物を含有する反応混合物を、トリフルオロ酢酸ま
たは酢酸または硫酸またはリン酸またはメタンスルホン酸などの酸で処理し、水
素化を続けてシスシス異性体としてのピロリジン化合物92を得る。ナトリウム
エトキシド、カリウムt−ブトキシド、リチウムt−ブトキシド、またはカリウ
ムt−アミロキシド等、あるいはトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチル
アミンなどのトリアルキルアミン、あるいはDBUなどのアミジンなどの塩基で
の化合物92の処理を、エタノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、THF、
トルエン、またはDMFなどの不活性溶媒中、約−20℃〜約120℃の温度で
行うことで、C−3位をエピマー化して、トランストランス化合物93を得る。
化合物93自身は、X−Rと反応させる前、任意に鏡像異性体に分割すること
ができる。続いて、93の(+)−異性体と(−)−異性体の混合物を、アセト
ニトリル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、エタノール、またはイソプロパノー
ルなどの溶媒中、S−(+)−マンデル酸、D−酒石酸、またはD−ジベンゾイ
ル酒石酸などで処理することで、実質的に純粋(すなわち、所望の異性体の少な
くとも95%)な光学活性な化合物93の(+)−異性体が得られる。93の(
+)−異性体が選択的に塩として結晶化し、93の(−)−異性体は溶液中に残
る。あるいは、93の(+)−異性体および(−)−異性体の混合物を、L−酒
石酸、L−ジベンゾイル酒石酸、またはL−ピログルタミン酸などと反応させる
ことで、実質的に純粋(すなわち所望の異性体の少なくとも95%)な光学活性
な化合物93の(−)−異性体を選択的に結晶化させ、所望の化合物93の(+
)−異性体を溶液に残すこともできる。
【0160】 ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、炭酸水素ナトリウム、また
は炭酸カリウムなどの塩基を使用し、アセトニトリル、THF、トルエン、DM
F、またはエタノールなどの不活性溶媒中、約0℃〜約100℃の温度において
、化合物93(ラセミ体または光学活性)をX−R(式中、Xは脱離基(例え
ば、ハロゲンまたはスルホネート)であり、Rは前記の定義の通りである)と
反応させて、中間体エステル94を得る。水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウ
ムまたは水酸化カリウムなどの塩基をエタノール−水またはTHF−エタノール
などの溶媒中で使用するなどの加水分解条件を使用して、このエステルを単離ま
たはその場でカルボン酸(95)に転化することができる。
【0161】 いくつかの具体的な類似体の調製のより詳細な説明を、図式XVI〜XXIに
より行う。脂肪族β−ケトエステル(図式XVI)を、銅触媒を使用してグリニ
ャール試薬(例えば、臭化プロピルマグネシウム)を例えば、3,3−ジメチル
アクリル酸エチルなどの不飽和エステルに付加することによって調製することが
できる。得られたエステルを、例えばアルコール水溶液中の水酸化ナトリウムを
用いて、加水分解し、例えばカルボニルジイミダゾールを使用した活性化してマ
グネシオエトキシマロネートと縮合させることで、対応するβケトエステルに段
階的に同族体化する。あるいは、オレフィン族β−ケトエステルを、対応するア
リルアルコールのクライゼン転位によって調製することができ;上述のように加
水分解と同族体化によって所望のβ−ケトエステルが生成する。
【0162】 N−アルキルブロモヒドロキサム酸エステル、O−アルキルブロモヒドロキサ
ム酸エステルは、図式XVIIに従って調製される。例えば水酸化ナトリウムを
塩基として使用して、N−Boc−O−アリルヒドロキシルアミンをハロゲン化
アルキルでアルキル化し;例えば水素とパラジウム触媒を使用してその二重結合
を選択的に還元する。例えばTFAを使用して保護基を除去した後に、得られた
アミンを例えば臭化ブロモアセチルを使用してアシル化する。
【0163】 図式XVIに記載されるβ−ケトエステルは、図式XVIIIに記載されるピ
ロリジン誘導体に転化することができる。例えばDBUまたはカリウムt−ブト
キシドなどの塩基を触媒として、ニトロスチレン誘導体へのマイケル(Mich
ael)付加を行うことができ;得られた付加体を、例えばラネーニッケルを触
媒として使用し水素化することでイミンを得て、これに、例えばpHを調節して
シアノホウ水素化ナトリウムを使用してさらに還元する。異性体の混合物が生成
し、その中でトランストランス異性体が一般に好ましい。
【0164】 図式XIXで、前記のラセミ体ピロリジンの分割のためのいくつかの方法を説
明する。キラル酸、例えば(S)−(+)−マンデル酸を用いて処理すると、結
晶性誘導体を得ることができ、これは再結晶によってさらに濃縮することができ
る。得られた塩を塩基で洗浄すると、分割剤を抽出し、光学活性のピロリジン生
成物を得ることができる。あるいは、アミノエステルをN−保護し(例えばBo
c−無水物で)、次に加水分解して(例えば水酸化ナトリウムで)、対応するN
−保護アミノ酸を得ることができる。その酸を、例えばペンタフルオロフェニル
エステルとして活性化して、次にキラルで非ラセミのオキサゾリジノン陰イオン
と結合させると、対応するアシルオキサゾリジノンのジアステレオマーが得られ
、これをクロマトグラフィーによって分離することができる。アシルオキサゾリ
ジノンの一方のジアステレオマーのアルコール分解の後、N−保護基を開裂させ
て、光学活性的に濃縮されたアミノエステルに戻す。同様の変換は、保護したア
ミノ酸をキラルで非ラセミのアミノアルコールと結合させることで行うことがで
きる。得られるジアステレオマーをクロマトグラフィーで分離した後、そのアミ
ドを開裂させて、保護基を除去して、光学的活性的に濃縮された生成物を得る。
【0165】 前記のように調製した光学活性アミノエステルは、例えば、ジブチルブロモア
セトアミド、N−ブチル−N−アルコキシブロモアセトアミド、N−(4−ヘプ
チル)−N−(3−メチル−4−フルオロフェニル)ブロモアセトアミド、また
はN−(Ω−ヒドロキシアルキル)−N−アルキルハロアセトアミドなどの種々
の求電子剤を用いてアルキル化(図式XX)することができる。得られるエステ
ルを、例えばアルコール水溶液中で水酸化ナトリウムを使用して、加水分解する
ことで生成物が得られる。
【0166】 ある特別な種類の求電子剤であるN−(Ω−ヒドロキシアルキル)−N−アル
キルハロアセトアミドを使用すると、アルキル化生成物のさらなる変換が可能で
ある(図式XXI)。アルコールを活性化して(例えばメタンスルホニルクロリ
ドを使用して)、次にハロゲンで置換することで(例えば、臭化リチウムを使用
して)、対応するハロゲン化物を得る。ハロゲンを、例えばジメチルアミンなど
のアミンで置換して、対応するアミノエステルを得て、これを前記のように加水
分解することで生成物を得ることができる。
【0167】
【化54】
【0168】
【化55】
【0169】
【化56】
【0170】
【化57】
【0171】
【化58】
【0172】
【化59】
【0173】
【化60】
【0174】
【化61】
【0175】
【化62】
【0176】
【化63】
【0177】
【化64】
【0178】
【化65】
【0179】
【化66】
【0180】
【化67】
【0181】
【化68】
【0182】
【0183】
【化69】
【0184】
【化70】
【0185】
【化71】
【0186】
【化72】 本発明の化合物の調製の中間体として有用な化合物は:
【0187】
【化73】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル、またはアリール
アルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)水酸基、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (I)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロア
ルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16
【0188】
【化74】
【0189】
【化75】 であり; RとRは、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコキシアルコ
キシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアル
キル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアルケニル、ジ
アルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアル
キル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−Rcc
(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水素または
アルカノイルであり、Rccはアルキレンである)、から独立に選択され、但し
、RとRの一方または両方は水素以外である); またはそれらの塩; あるいは式:
【0190】
【化76】 の化合物 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; Wは (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル、またはアリール
アルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)水酸基、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (I)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロア
ルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16
【0191】
【化77】
【0192】
【化78】 であり; RとRは、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコキシアルコ
キシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアル
キル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアルケニル、ジ
アルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアル
キル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−Rcc
(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水素または
アルカノイルであり、Rccはアルキレンである)、から独立に選択され、ただ
しRとRの一方または両方は水素以外である); またはそれらの塩である。
【0193】 好ましい中間体としては、式(III)、(IV)、および(V)の化合物で
あって、式中、 mは0または1であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり、 RとRは前記の定義の通りである化合物;または それらの実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体、が挙げられる。
【0194】 特に好ましい中間体は、式(III)、(IV)、および(V)の化合物で、
式中、 nとmはどちらも0であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; Rは(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキシアルキ
ル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(vii)
フラニル、または(viii)置換または非置換の、4−メトキシフェニル、4
−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、4−エチ
ルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペン
タフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオ
ロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメトキシフェ
ニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベンゾジオ
キソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニル(ここ
で置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ
、およびカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)アリーアルキル、(
x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(アルキル)、(xii)(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、および(xiii)アルキルス
ルホニルアミドアルキルであり、Rは、置換または非置換の、1,3−ベンゾ
ジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジ
オキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラ
ニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロ
フェニル、またはジフルオロフェニル(ここで置換基は低級アルキル、アルコキ
シ、およびハロゲンから選択される)である化合物;または それらの実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体である。
【0195】 本発明の化合物の調製のための中間体として有用な別の化合物は:
【0196】
【化79】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル、またはアリール
アルキル)である、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)水酸基、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (I)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロア
ルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16
【0197】
【化80】
【0198】
【化81】 であり; RとRは、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコキシアルコ
キシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアル
キル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアルケニル、ジ
アルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアル
キル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−Rcc
(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水素または
アルカノイルであり、Rccはアルキレンである)、から独立に選択され、ただ
しRとRの一方または両方は水素以外である); またはそれらの塩; あるいは式:
【0199】
【化82】 の化合物 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル、またはアリール
アルキル)である、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)水酸基、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロア
ルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16
【0200】
【化83】
【0201】
【化84】 であり; RとRは、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコキシアルコ
キシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアル
キル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアルケニル、ジ
アルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアル
キル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−Rcc
(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水素または
アルカノイルであり、Rccはアルキレンである)、から独立に選択され、ただ
しRとRの一方または両方は水素以外である); またはそれらの塩である。
【0202】 好ましい中間体としては、式(VI)、(VII)、および(VIII)の化
合物であって、式中、 mは0または1であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり、 RとRは前記の定義の通りである化合物;または それらの実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体が挙げられる。
【0203】 特に好ましい中間体は、式(VI)、(VII)、および(Vlll)の化合
物であって、式中 nとmはどちらも0であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; Rは(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキシアルキ
ル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(vii)
フラニル、または(viii)置換または非置換の、4−メトキシフェニル、4
−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、4−エチ
ルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペン
タフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオ
ロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメトキシフェ
ニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベンゾジオ
キソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニル(ここ
で置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ
、およびカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)アリーアルキル、(
x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(アルキル)、(xii)(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、および(xiii)アルキルス
ルホニルアミドアルキルであり、Rは置換または非置換の、1,3−ベンゾジ
オキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオ
キサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニ
ル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフ
ェニル、またはジフルオロフェニル(ここで置換基は、低級アルキル、アルコキ
シ、およびハロゲンから選択される)である化合物:または それらの実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体である。
【0204】 本発明の化合物の調製の中間体として有用な別の化合物は:
【0205】
【化85】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; R5bはアルキレンであり; R20aは水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアルキ
ル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリ
ール、またはアリールアルキルであり; Wは (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル、またはアリール
アルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)水酸基、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (I)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロア
ルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16
【0206】
【化86】
【0207】
【化87】 であり; RとRは、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコキシアルコ
キシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアル
キル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアルケニル、ジ
アルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアル
キル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−Rcc
(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水素または
アルカノイルであり、Rccはアルキレンである)、から独立に選択され、ただ
しRとRの一方または両方は水素以外である);または それらの塩; あるいは式:
【0208】
【化88】 の化合物 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; R5bはアルキレンであり; R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアル
キル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
リール、またはアリールアルキルであり; Wは (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル、またはアリール
アルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)水酸基、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は低級アルキル、ハロア
ルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16
【0209】
【化89】
【0210】
【化90】 であり; RとRは、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアル
キル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハ
ロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコキシアルコ
キシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカルボニルア
ルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカルボニルアル
キル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアルケニル、ジ
アルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリール、アリ
ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアル
キル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−Rcc
(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水素または
アルカノイルであり、Rccはアルキレンである)、から独立に選択され、ただ
しRとRの一方または両方は水素以外である); またはそれらの塩である。
【0211】 好ましい中間体としては、式(IX)、(X)、および(XI)の化合物であ
って、式中、 mは0または1であり; R5bはアルキレンであり; R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアル
キル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
リール、またはアリールアルキルであり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり、 RとRは前記の定義の通りである化合物;または それらの実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体が挙げられる。
【0212】 特に好ましい中間体は、式(IX)、(X)、および(XI)の化合物であっ
て、式中、 nおよびmはともに0であり; R5bはアルキレンであり; R20aは水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアルキ
ル, ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール
、またはアリールアルキルであり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; Rは(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキシアルキ
ル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(vii)
フラニル、または(viii)置換または非置換の、4−メトキシフェニル、4
−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、4−エチ
ルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペン
タフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオ
ロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメトキシフェ
ニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベンゾジオ
キソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニル(ここ
で置換基は低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、
およびカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)アリーアルキル、(x
)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(アルキル)、(xii)(N−ア
ルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、および(xiii)アルキルスル
ホニルアミドアルキルであり、Rは置換または非置換の1,3−ベンゾジオキ
ソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサ
ニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、
ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニ
ル、またはジフルオロフェニル(ここで置換基は低級アルキル、アルコキシ、お
よびハロゲンから選択される)である化合物;あるいは それらの実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体である。
【0213】 前記の内容は、以下の実施例によってより深く理解できるが、これらの実施例
は説明するためのものであり、本発明の概念の範囲を制限することを意図したも
のではない。以下の略語を使用している:Bocはt−ブチルオキシカルボニル
、Cbzはベンジルオキシカルボニル、DBUは1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデク−7−エン、EDCIは1−(3−ジメチルアミノプロピル−
3−エチルカルボジイミド塩酸塩、EtOAcは酢酸エチル、EtOHはエタノ
ール、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、EtNはトリエチルア
ミン、TFAはトリフルオロ酢酸、THFはテトラヒドロフランである。
【0214】 実施例1 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸
【0215】 実施例1A 2−(4−メトキシベンゾイル)−4−ニトロメチル−3−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)酪酸エチル (4−メトキシベンゾイル)酢酸エチル(23.0g、0.104mol)(
Krapcho他、Org.Syn.47、20(1967)の方法によって調
製)および5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキソール(17.0
g、0.088mol)を溶解した180mLのトルエンを80℃に加熱し、こ
れに、撹拌しながら、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エ
ン(DBU、0.65g)を加えた。混合物を加熱して、出発のニトロ物質を完
全に溶解した。この溶液を加熱することなく、30分間撹拌し、次いで0.65
gのDBUをさらに加えた。さらに45分間撹拌した後、薄層クロマトグラフィ
(5%酢酸エチル/塩化メチレン)によって、出発のニトロ物質が存在しないこ
とが示された。トルエン(200mL)を加えて、有機相を希塩酸およびNaC
l溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減圧下で濃縮した
。得られた残渣をシリカゲルでクロマトグラフィ処理した。3:1ヘキサン−酢
酸エチルで溶出することによって、21.22gの所望の生成物が異性体の混合
物として得られ、そして9.98gの(4−メトキシベンゾイル)酢酸エチルが
回収された。
【0216】 実施例1B 2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル 実施例1Aから得られた化合物(21g)を、500mLのエタノール中で、
ラニーニッケル2800触媒(51g)を使用して4気圧の水素圧のもとで水素
化した。(ラニーニッケルはエタノールで3回洗浄して使用した。)触媒を濾過
によって除き、溶液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでクロマト
グラフィ処理した。8.5%酢酸エチル/塩化メチレンで溶出することによって
、12.34gの所望の生成物が得られた。
【0217】 実施例1C 2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル(シス−シス異性体;トラン
ス−トランス異性体;およびシス−トランス異性体の混合物) 実施例1Bから得られた化合物(11.89g、0.324mol)を、27
mLのテトラヒドロフランおよび54mLのエタノールに溶解した。シアノホウ
水素化ナトリウム(2.35g、0.374mol)および5mgのブロモクレ
ゾールグリーンを加えた。この青い溶液に、1:2の濃HCl/エタノールの溶
液を、その色が明るい黄緑色で保たれるような速度で滴下して加えた。HClを
さらに加えなくても色が黄色のままになった後、溶液をさらに20分間撹拌した
。溶液を減圧下で濃縮し、次いでクロロホルムと重炭酸カリウム水溶液との間で
分配した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。残
渣をシリカゲルでクロマトグラフィ処理した。85:15の酢酸エチル−ヘキサ
ンで溶出することによって、64%のトランス,トランス化合物と34%のシス
,トランス化合物との5.96gの混合物が得られた。純粋な酢酸エチルでさら
に溶出することによって、0.505gの不明な固体が得られ、その後に3.0
44gの純粋なシス,シス化合物が得られた。
【0218】 実施例1D トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸 64%のトランス,トランス−ピロリジンと34%のシス,トランス−ピロリ
ジンとの混合物(実施例1Cから得られた混合物)(5.72g、15.50m
mol)、エチルジイソプロピルアミン(4.20g、32.56mmol)、
およびN−プロピルブロモアセトアミド(3.42g、19.0mmol)(W
eaver,W.E.およびWhaley,W.M.(J.Amer.Chem
.Soc.、69、515(1947))の方法によって調製)を、30mLの
アセトニトリル中、50℃で1時間加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。残渣を
トルエンに溶解し、重炭酸カリウム溶液とともに振盪し、硫酸ナトリウムで乾燥
して、減圧下で濃縮した。7.16gの生成物をトランス,トランス体およびシ
ス,トランス体のエチルエステルの混合物として得た。
【0219】 この混合物を、50mLのエタノールと、5.00gの水酸化ナトリウムを含
有する15mLの水との溶液に溶解して、室温で3時間撹拌した。溶液を減圧下
で濃縮して、60mLの水を加えた。混合物をエーテルで抽出して、未反応のシ
ス,トランス−エチルエステルを除いた。水相を、少し濁るまで、塩酸で処理し
た。次いで酢酸でさらに中和して、粗酸生成物を得た。この粗生成物を濾過し、
そしてテトラヒドロフランに溶解し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し
、そしてエーテルから結晶化させることによって精製して、3.230gの表題
の化合物を得た。融点:151〜153℃。H NMR(CDOD,300
MHz)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.49(六重項,J=7Hz
,2H),2.84(d,J=16Hz,1H),2.95−3.20(m,4
H),3.20(d,J=16Hz,1H),3.34−3.42(m,1H)
,3.58−3.66(m,1H),3.78(s,3H),3.88(d,J
=10Hz,1H),5.92(s,2H),6.75(d,J=8Hz,1H
),6.86(dd,J=8Hz,J=1Hz,1H),6.90(d,J=9
Hz,2H),7.02(d,J=1Hz,1H),7.40(d,J=9Hz
,2H)
【0220】 実施例2 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸 実施例1Dに記載されている方法を使用して、64%のトランス,トランスピ
ロリジンと34%のシス,トランス−ピロリジンとの300mgの混合物(実施
例1Cから得られた混合物)、220mgのジイソプロピルエチルアミン、およ
び184mgのヨードアセトアミドを、1mLのアセトニトリル中、45℃で反
応して、トランス,トランス体のN−アルキル化エステルとシス,トランス体の
N−アルキル化エステルとの291mgの混合物を得た。その一部(270mg
)を、200mgのNaOHを用いて、1mLの水および3mLのエタノールに
おいて加水分解した。クロロホルムで抽出して、未反応のシス,トランス−エチ
ルエステルを除いた。実施例1Dに記載されている単離手順および精製手順を使
用して、134mgの表題の化合物を得た。融点:246〜248℃。H N
MR(DMSO−d,300MHz)δ2.61(d,J=16Hz,1H)
,2.71(t,J=9Hz,1H),2.90(t,J=9Hz,1H),2
.98(d,J=16Hz,1H),3.25−3.35(m,1H),3.4
5−3.55(m,1H),3.71(s,3H),3.75(d,J=10H
z,1H),6.00(s,2H),6.81(s,2H),6.90(d,J
=8Hz,2H),7.10(s,1H),7.17(s,1H),7.34(
s,1H),7.38(d,J=8Hz,2H)
【0221】 実施例3 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例1Dに記載されている方法を使用して、64%のトランス,トランスピ
ロリジンと34%のシス,トランス−ピロリジンとの300mgの混合物(実施
例1Cから得られた混合物)、220mgのジイソプロピルエチルアミン、およ
び185mgの4−フルオロベンジルブロミドを、1mLのアセトニトリル中、
室温で3時間反応して、トランス,トランス体のN−アルキル化エステルとシス
,トランス体のN−アルキル化エステルとの387mgの混合物を得た。その一
部(360mg)を、250mgのNaOHを用いて、1mLの水および4mL
のエタノールにおいて加水分解して、160mgの表題の化合物を非晶質粉末と
して得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ2.74(t,J=9
Hz,1H),2.95(t,J=7Hz,1H),2.98(d,J=14H
z,1H),3.07(dd,J=9Hz,1Hz,1H),3.42−3.5
3(m,1H),3.70(d,J=9Hz,1H),3.78(d,J=14
Hz,1H),3.81(s,3H),5.92(s,2H),6.70(d,
J=8Hz,1H),6.77(dd,J=8Hz,1Hz,1H),6.91
(d,J=9Hz,2H),6.94−7.00(m,3H),7.20−7.
25(m,1H),7.44(d,J=9Hz,2H)
【0222】 実施例4 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−エトキシエチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例1Dに記載されている方法を使用して、64%のトランス,トランスピ
ロリジンと34%のシス,トランス−ピロリジンとの300mgの混合物(実施
例1Cから得られた混合物)、220mgのジイソプロピルエチルアミン、およ
び152mgの2−ブロモエチルエチルエーテルを、1.5mLのアセトニトリ
ル中で3時間還流(浴温:95℃)して、トランス,トランス−エステルとシス
,トランス−エステルとの346mgの混合物を得た。250mgのNaOHを
用いて1mLの水および3mLのエタノールにおける加水分解により、140m
gの表題の化合物を得た。融点:88〜90℃。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ1.25(t,J=7Hz,3H),2.21−2.32(m,
1H),2.70−2.80(m,1H),2.85−2.94(m,2H),
3.38−3.55(m,6H),3.67(d,J=10Hz,1H),3.
79(s,3H),5.94(s,2H),6.72(d,J=8Hz,1H)
,6.84(m,1H),6.84(d,J=9Hz,2H),7.08(d,
J=1Hz,1H),7.33(d,J=9Hz,2H)
【0223】 実施例5 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−プロポキシエチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例1Dに記載されている方法を使用して、実施例1Cから得られた混合物
の520mgの混合物、364mgのジイソプロピルエチルアミン、50mgの
ヨウ化カリウム、および350mgの2−クロロエチルプロピルエーテルを、1
25℃で、0.5mLのアセトニトリル中で4時間反応して、トランス,トラン
ス−エステルとシス,トランス−エステルとの517mgの混合物を得た。その
一部(500mg)を、315mgのNaOHを用いて、1mLの水および4m
Lのエタノールにおいて加水分解して、225mgの表題の化合物を非晶質粉末
として得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.87(t,J=
7Hz,3H),1.53(六重項,J=7Hz,2H),2.28−2.41
(m,1H),2.71−2.83(m,1H),2.92−3.08(m,2
H),3.30(t,J=7Hz,2H),3.40−3.60(m,4H),
3.72−3.83(m,1H),3.76(s,3H),5.92(s,2H
),6.71(d,J=8Hz,2H),6.74(dd,J=8Hz,1Hz
),6.71(d,J=9Hz,2H),7.07(d,J=9Hz,2H),
7.73(d,J=9Hz,2H)
【0224】 実施例6 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル)]−
ピロリジン−3−カルボン酸
【0225】 実施例6A トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例1Cから得られた純粋なシス,シス−化合物(3.02g)を10mL
のエタノールに溶解し、これに21%ナトリウムエトキシドのエタノール溶液の
20滴を加えた。反応混合物を一晩還流した。薄層クロマトグラフィ(酢酸エチ
ル)によって、出発物質が存在していないことが示された。NaOEtをHCl
/エタノールで中和して、溶液を減圧下で濃縮した。残渣をトルエンに溶解して
、重炭酸カリウム水溶液で抽出した。トルエンを硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧
下で濃縮して、2.775の表題の化合物を得た。これは、TLC(酢酸エチル
)により純粋であった。
【0226】 実施例6B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例1Dに記載されている方法を使用して、実施例6Aから得られた250
mgの化合物、150mgの2−(2−メトキシエトキシ)エチルブロミド、お
よび175mgのジイソプロピルエチルアミンを、1mLのアセトニトリル中、
100℃で3時間加熱して、229mgのトランス,シス−エステルを得た。そ
の一部(200mg)を、125mgのNaOHを用いて、1mLの水および2
mLのエタノールにおいて加水分解して、151mgの表題の化合物を非晶質粉
末として得た。H NMR(CDOD,300MHz)δ2.9−3.9(
m,13H),3.81(s,3H),4.49(d,J=10Hz,1H),
5.94(s,2H),6.79(d,J=8Hz,1H),6.89(dd,
J=8Hz,1Hz,1H),7.00(d,J=9Hz,2H),7.05(
d,J=1Hz,1H),7.49(d,J=9Hz,2H)
【0227】 実施例7 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(2−ピリジル)エチル]−ピロリジン
−3−カルボン酸 実施例6Aから得られた化合物(250mg)、2−ビニルピリジン(355
mg)および1滴の酢酸を2−メトキシエタノールに溶解し、100℃で2.5
時間撹拌した。トルエンを加え、溶液を重炭酸カリウム溶液で洗浄した。溶液を
重炭酸カリウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。トルエンを加えて、溶液を再度
濃縮した。これを、2−ビニルピリジンのにおいがなくなるまで行った。残渣を
熱ヘプタンに溶解し、濾過して少量の不溶性不純物を除き、減圧下で濃縮して、
225mgの中間体のエステルを得た。このエステルを、実施例1Dに記載され
ている方法によって加水分解して、202mgの表題の化合物を二水塩として得
た。融点:77〜80℃。H NMR(CDOD,300MHz)δ2.8
−3.3(m,6H),3.55−3.70(m,2H),3.76(s,3H
),3.99(d,J=10Hz,1H),5.92(d,J=1Hz,2H)
,6.72(d,J=8Hz,1H),6.80(dd,J=8Hz,1Hz)
,6.85(d,J=9Hz,2H),6.92(d,J=1Hz,1H),7
.20(d,J=9Hz,2H),7.20−7.32(m,2H),7.70
−7.80(m,2H),8.40(d,J=4Hz,1H)
【0228】 実施例8 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(モルホリン−4−イルカルボニル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸 実施例6Aから得られた化合物(300mg)および164mgのトリエチル
アミンを2mLの塩化メチレンに溶解し、氷浴で冷却して、これに146mgの
1−モルホリノカルボニルクロライドを加えた。この混合物を室温で3時間撹拌
した。トルエンを加え、溶液を重炭酸カリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下で濃縮して、中間体のエステルを得た。このエステルを、実施例
1Dに記載されている方法によって加水分解して、288mgの表題の化合物を
得た。融点:244〜246℃。H NMR(DMSO−d,300MHz
)δ2.96(dd,J=12Hz,13Hz,1H),3.03−3.13(
m,2H),3.20−3.30(m,2H),3.40−3.60(m,5H
),3.74(s,3H),3.70−3.85(m,3H),5.10(d,
J=10Hz,1H),5.99(d,J=1Hz,2H),6.80−6.9
0(m,2H),6.87(d,J=9Hz,2H),7.07(s,1H),
7.25(d,J=9Hz,2H)
【0229】 実施例9 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(ブチルアミノカルボニル)−ピロリジン−3
−カルボン酸 実施例6Aから得られた化合物(300mg)を2mLのテトラヒドロフラン
に溶解し、氷浴で冷却して、これに88mgのブチルイソシアネートを加えた。
室温で40分間撹拌した後、トルエンを加え、溶液を減圧下で濃縮して、中間体
のエステルを得た。このエステルを、実施例1Dに記載されている方法によって
加水分解して、232mgの表題の化合物を得た。融点:220〜221℃。 H NMR(DMSO−d,300MHz)δ0.78(t,J=7Hz,3
H),1.10(六重項,J=7Hz,2H),1.22(五重項,J=7Hz
,2H),2.78−3.05(m,3H),3.40−3.56(m,2H)
,3.74(s,3H),3.95−4.05(m,1H),4.93(d,J
=9Hz,1H),5.80(t,幅広,J=7Hz,1H),5.99(s,
2H),6.78−6.86(m,2H),6.88(d,J=9Hz,2H)
,7.00(d,J=1Hz,1H),7.12(d,J=9Hz,2H)
【0230】 実施例10 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−メトキシフェニルアミノカルボニル)−
3−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例6Aから得られた化合物(300mg)を、実施例9に記載されている
手順によって133mgの4−メトキシフェニルイソシアネートで処理した。得
られたエステルを、実施例1Dに記載されている方法を使用してNaOHで加水
分解して、279mgの表題の化合物を得た。融点:185〜187℃。
NMR(CDCl,300MHz)δ3.23(dd,J=12Hz,13H
z,1H),3.55−3.68(m,2H),3.72(s,3H),3.8
3(s,3H),4.50−4.65(m,1H),5.06(d,J=10H
z,1H),5.90(s,1H),5.95(s,1H),6.72(d,J
=9Hz,2H),6.7−6.8(m,3H),6.92(d,J=9Hz,
2H),6.97(d,J=9Hz,2H),7.37(d,J=9Hz,2H
【0231】 実施例11 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−アセチルピロリジン−3−カルボン酸 実施例6Aから得られた化合物(250mg)を、0.5mLのトルエン中、
200mgの無水酢酸で処理した。室温で2時間撹拌した後、水を加え、酢酸を
重炭酸カリウムで中和した。この混合物をトルエンで抽出して、273mgの中
間体のエステルを得た。このエステルの一部(200mg)を、実施例1Dに記
載されている方法を使用して加水分解して、211mgの表題の化合物を得た。
融点:248〜250℃。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NM
R(DMSO−d,300MHz)δ1.55および2.00(s,3H),
2.94および3.03(dd,J=12Hz,13Hz,1H),3.3−3
.6(m,2H),3.72および3.76(s,3H),4.12および4.
28(dd,J=12Hz,7Hz,1H),4.95および5.04(d,J
=10Hz,1H),6.00(s,2H),6.75−6.87(m,3H)
,6.95および7.04(d,J=9Hz,2H),7.18および7.32
(d,J=9Hz,2H)
【0232】 実施例12 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−フロイル)−ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例6Aから得られた化合物(300mg)および164mgのトリエチル
アミンを2mLの塩化メチレンに溶解し、氷浴で冷却して、これに138mgの
2−フロイルクロライドを加えた。この混合物を室温で30分間撹拌し、次いで
実施例8に記載されている手順により処理して、中間体のエステルを得た。この
エステルを、実施例1Dに記載されている方法を使用して加水分解して、269
mgの表題の化合物を非晶質粉末として得た。H NMR(DMSO−d
300MHz)δ3.06(dd,J=12Hz,13Hz,1H),3.3−
3.6(m,2H),4.25(m,1H),5.19(d,J=10Hz,1
H),6.6−7.4(m,8H),7.8−7.9(m,1H)
【0233】 実施例13 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(フェニルアミノカルボニル)−ピロリジン−
3−カルボン酸 実施例6Aから得られた化合物、フェニルイソシアネート、および実施例9に
記載されている手順を用いて、表題の化合物を調製した。融点:209〜211
℃。H NMR(DMSO−d,300MHz)δ3.03(dd,1H)
,3.55(m,1H),3.70(m,1H),3.72(s,3H),4.
15(m,1H),5.13(d,1H),6.00(s,2H),6.88(
m,5H),7.07−7.20(m,3H),7.30(d,2H),7.3
8(d,2H),8.20(bs,1H)
【0234】 実施例14 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(アリルアミノカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。融点:1
38〜140℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ2.84(d,
1H),2.90−3.10(dt,2H),3.28(d,1H),3.35
(dd,1H),3.62(m,1H),3.72−3.97(m,3H),3
.80(s,3H),5.13(bd,2H),5.80(m,1H),5.9
7(s,2H),6.74−6.97(m,5H),7.38(d,2H)
【0235】 実施例15 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(n−ブチルアミノカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。融点:1
05〜107℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.90(t,
3H),1.30(m,2H),1.45(m,2H),2.80(d,1H)
,2.87−3.35(m,6H),3.62(m,1H),3.80(s,3
H),5.97(s,2H),6.75−6.92(m,5H),7.28(d
,2H)
【0236】 実施例16 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−(n−プロピル)−N−メチルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を非晶質固体として調
製した。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(CDCl
300MHz)δ0.73,0.84(2t,3H),1.49(m,2H),
2.80(dd,1H),2.85(2s,3H),2.95−3.20(m,
3H),3.20−3.40(m,1H),3.40(d,1H),3.60(
m,1H),3.79(s,3H),5.93(s,2H),6.73(d,1
H),6.86(m,2H),7.03(m,1H),7.32(d,2H)
【0237】 実施例17 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を非晶質固体として調
製した。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.40−1.70(m
,6H),2.80(d,1H),3.00(m,2H),3.24−3.43
(m,5H),3.60(m,2H),3.73(d,1H),3.80(s,
3H),5.95(s,2H),6.74(d,1H),6.80−6.90(
m,3H),7.04(d,1H),7.30(d,2H)
【0238】 実施例18 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(イソブチルアミノカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。融点:1
75〜177℃。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.87(dd
,6H),1.75(七重項,1H),2.85(d,1H),2.90−3.
10(m,4H),3.23(d,1H),3.40(m,1H),3.58−
3.67(m,1H),3.78(s,3H),3.89(d,1H),5.9
2(s,2H),6.76(d,1H),6.86(dd,1H),6.91(
d,2H),7.02(d,1H),7.40(d,2H)
【0239】 実施例19 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(シクロペンチルアミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。融点:1
37〜139℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.34(m,
2H),1.62(m,4H),1.90(m,2H),2.76(d,1H)
,2.90(t,1H),3.04(dd,1H),3.22(d,1H),3
.28(dd,1H),3.40(m,1H),3.80(s,3H),4.1
5(m,1H),5.97(d,2H),6.75−6.95(m,5H),7
.27(m,2H)
【0240】 実施例20 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(モルホリン−4−イルアミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を非晶質固体として調
製した。H NMR(CDCl,300MHz)δ2.82(d,1H),
3.00(m,2H),3.24(m,1H),3.30−3.52(m,4H
),3.52−3.75(m,8H),3.80(s,3H),5.95(s,
2H),6.75(d,1H),6.84(d,3H),7.00(s,1H)
,7.28(d,2H)
【0241】 実施例21 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−フェノキシエチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例4に記載されている手順を使用して表題の化合物を非晶質固体として調
製した。H NMR(CDOD,300MHz)δ2.82(m,1H),
2.96(dd,1H),3.13(m,1H),3.32(m,1H),3.
51−3.70(m,2H),3.77(s,3H),4.00(d,1H),
4.07(m,2H),5.91(s,2H),6.72(d,1H),6.8
0−6.95(m,6H),7.03(d,1H),7.22(dd,2H),
7.39(d,2H)
【0242】 実施例22 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−メトキシエチルアミノカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。融点:1
07〜109℃。H NMR(CDOD,300MHz)δ2.82(d,
1H),2.97(q,2H),3.21(d,1H),3.38(m,1H)
,3.32(s,3H),3.44(m,4H),3.62(m,1H),3.
79(s,3H),3.86(d,1H),5.93(s,2H),6.76(
d,1H),6.85(dd,1H),6.91(d,2H),7.01(d,
1H),7.38(d,2H)
【0243】 実施例23 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−ブトキシエチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例4に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。融点:5
3〜55℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.88(t,J=
7Hz,3H),1.32(六重項,J=7Hz,2H),1.50(七重項,
J=7Hz,2H),2.27(tt,J=6Hz,6Hz,1H),2.92
(q,J=10Hz,2H),3.35(t,J=7Hz,2H),3.42−
3.56(m,4H),3.68(d,J=10Hz,1H),3.78(s,
3H),5.94(s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.83
(d,J=9Hz,2H),6.82−6.87(m,1H),7.06(d,
J=2Hz,1H),7.32(d,J=9Hz,2H).MS m/e442
(M+H)
【0244】 実施例24 トランス,トランス−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−
(4−メトキシフェニル)−1−(プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用し、そして(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イルカルボニル)酢酸エチルを(4−メトキシベンゾイル)酢酸エチル
の代わりに、さらに4−(2−ニトロビニル)アニソールを5−(2−ニトロビ
ニル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルの代わりに使用して、表題の化
合物を得た。融点:97〜99℃。H NMR(CDCl,300MHz)
δ0.78(t,J=7Hz,3H),1.39(六重項,J=7Hz,2H)
,2.72(d,J=16Hz,1H),2.74(t,J=10Hz,1H)
,2.80−3.10(m,4H),3.26−3.38(m,1H),3.5
3(m,1H),3.73(s,3H),3.80(d,J=10Hz,2H)
,7.80(t,J=6Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e441(
M+H)
【0245】 実施例25 トランス,トランス−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−
(4−メトキシフェニル)−1−(2−プロポキシエチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例5に記載されている手順を使用し、そして(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イルカルボニル)酢酸エチルを(4−メトキシベンゾイル)酢酸エチル
の代わりに、さらに4−(2−ニトロビニル)アニソールを5−(2−ニトロビ
ニル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルの代わりに使用して、表題の化
合物を得た。融点:67〜69℃。H NMR(CDCl,300MHz)
δ0.89(t,J=7Hz,3H),1.56(六重項,J=7Hz,2H)
,2.33(m,1H),2.78−3.00(m,3H),3.32(t,J
=7Hz,2H),3.45−3.57(m,4H),3.73(m,1H),
3.79(s,3H),5.93(s,2H),6.22(d,J=8Hz,1
H),6.85(d,J=8Hz,3H),6.98(s,1H),7.37(
d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e428(M+H)
【0246】 実施例26 トランス,トランス−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−
(4−メトキシフェニル)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル)]−
ピロリジン−3−カルボン酸 実施例4に記載されている手順を使用し、そして実施例25に記載されている
出発物質に換え、そしてピロリジンの窒素をアルキル化するために2−(2−メ
トキシエトキシ)エチルブロミドを使用して、表題の化合物を得た。融点:85
〜86℃。H NMR(CDOD,300MHz)δ3.18−3.90(
m,15H),3.79(s,3H),4.57(d,J=10Hz,1H),
6.02(s,2H),6.91(d,J=8Hz,1H),6.95(d,J
=9Hz,2H),7.06(dd,J=8Hz,1H),7.12(dd,J
=1Hz,1H),7.37(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH )m/e444(M+H)
【0247】 実施例27 トランス,トランス−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4−
(4−メトキシフェニル)−1−(ブトキシエチル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸 実施例4に記載されている手順を使用し、そして実施例25に記載されている
出発物質に換え、そしてピロリジンの窒素をアルキル化するために2−エトキシ
エチルブロミドを使用して、表題の化合物を得た。融点:54〜56℃。
NMR(CDCl,300MHz)δ0.89(t,J=7Hz,3H),1
.44(六重項,J=7Hz,2H),1.52(七重項,J=7Hz,2H)
,2.40(m,1H),2.74−2.98(m,3H),3.46(t,J
=7Hz,2H),3.42−3.56(m,4H),3.68(d,J=10
Hz,1H),3.80(s,3H),5.93(dd,J=6Hz,1Hz,
2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.74(dd,J=9Hz,3
H),6.96(s,1H),7.36(d,J=9Hz,2H)
【0248】 実施例28 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,4−ベンゾ
ジオキサン−6−イル)−1−(プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用し、そして6−(2−ニトロビニル)−
1,4−ベンゾジオキサンを5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキ
ソールの代わりに使用して、表題の化合物を得た。融点:80〜81℃。
NMR(CDCl,300MHz)δ0.89(t,J=7Hz,3H),1
.49(六重項,J=7Hz,2H),2.78(d,J=16Hz,1H),
2.92(t,J=10Hz,1H),3.05−3.43(m,5H),3.
24(d,J=16Hz,1H),3.52−3.62(m,1H),3.80
(s,3H),3.80(t,J=10Hz,1H),4.27(s,4H),
6.74−6.93(m,5H),7.29(d,J=9Hz,2H).MS(
DCl/NH)m/e455(M+H)
【0249】 実施例29 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,4−ベンゾ
ジオキサン−6−イル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用し、そして6−(2−ニトロビニル)−
1,4−ベンゾジオキサンを5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキ
ソールの代わりに使用し、そしてN−メチル−N−プロピルブロモアセトアミド
でピロリジンの窒素をアルキル化して、表題の化合物を得た。融点:74〜76
℃。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ0.73,0.83(2t,J=7Hz,3H),1.48(m,
2H),2.78(dd,1H),2.85(2s,3H),2.96−3.1
5(m,3H),3.27−3.42(m,3H),3.52−3.60(m,
1H),3.75(d,1H),3.78(s,3H),4.22(s,4H)
,6.80−6.98(m,5H),7.32(d,2H).MS(DCl/N
)m/e469(M+H)
【0250】 実施例30 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ブチルアミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を得た。回転異性体が
NMRにおいて認められる。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.
86(2t,3H),1.04−1.50(m,4H),2.85(2s,3H
),2.93−3.20(m,4H),3.40(m,2H),3.52(dd
,1H),3.60(m,1H),3.80(s,3H),3.85(m,1H
),5.91(s,2H),6.74(d,1H),6.83−6.95(m,
3H),7.03(dd,1H),7.35(dd,2H)
【0251】 実施例31 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル−2−メトキシメトキシフ
ェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル
−N−ブチルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0252】 実施例31A 2−(4−メトキシフェニル−2−メトキシメトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエス
テル 実施例1Aおよび1Bに記載されている手順を使用し、そして(4−メトキシ
−2−メトキシメトキシベンゾイル)酢酸エチルを(4−メトキシベンゾイル)
酢酸エチルの代わりに使用して、2−(4−メトキシ−2−メトキシメトキシフ
ェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ
−3H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステルを得た。
【0253】 上記のジヒドロピロールカルボン酸エステル(3.0g、7.0mmol)を
20mLのメタノールに溶解し、500mgの10%のPd/Cでの処理を水素
雰囲気下で32時間行った。触媒を濾過によって除き、濾液を減圧下で濃縮して
、シリカゲルでクロマトグラフィ処理した。酢酸エチルで溶出することによって
、表題の化合物をシス−シス異性体として得た(1.9g、63%)。
【0254】 実施例31B トランス,トランス−2−(4−メトキシ−2−メトキシメトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ブ
チルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例31Aから得られた化合物を、実施例6Aに記載されている手順によっ
てエピマー化した。次いで、得られたトランス,トランス−化合物(100mg
、0.23mmol)を、実施例1Dに記載されている手順により、N−メチル
−N−ブチルブロモアセトアミドをN−プロピルブロモアセトアミドの代わりに
使用して反応して表題の化合物を得た(75mg、62%)。融点:65〜67
℃。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ0.64,0.68(2t,J=7Hz,3H),1.14,1.
12(2 六重項,J=7Hz,2H),1.40−1.48(m,2H),2
.86,2.89(2s,3H),2.95−3.42(m,6H),3.50
(s,3H),3.43−3.65(m,2H),3.78(s,3H),4.
30(t,J=7Hz,1H),5.09(q,J=7Hz,2H),5.92
(s,2H),6.55(dd,J=3Hz,1H),6.68(s,1H),
6.72(s,1H),6.85(2t,J=1Hz,1H),7.04(t,
J=1Hz,1H),7.42(dd,J=3Hz,1H)
【0255】 実施例32 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(3−エトキシプロピル)−ピロリジン−5−
オン−3−カルボン酸
【0256】 実施例32A 2−(4−メトキシベンゾイル)−3−カルボメトキシ−1,3−ベンゾジオ
キソール−5−プロピオン酸エチル (4−メトキシベンゾイル)酢酸エチル(4.44g、0.02mmol)を
20mLの無水THFに溶解し、これに480mgのNaHを少量ずつ加えた。
この混合物を、窒素雰囲気下、周囲温度で30分間撹拌した。(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)ブロモ酢酸メチル(5.46g、0.02mol)を
含む5mLのTHFを加えた。この混合物を周囲温度で一晩撹拌し、200mL
のEtOAcで稀釈して、水および食塩水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下で濃縮して、表題の化合物を得た(7.67g、92%)。こ
れをさらに精製することなく使用した。
【0257】 実施例32B 1−(3−エトキシプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−
ピロール−3−カルボン酸エチルエステル 実施例32Aから得られた化合物(700mg、1.69mmol)、3−エ
トキシプロピルアミン(348mg、3.38mmol)、および1mLの酢酸
の混合物を、密封した反応管で、125℃で18時間加熱した。反応管の内容物
を室温に冷却した後、5mLの水を加えて、混合物を酢酸エチルで抽出した(1
00mLで2回)。有機抽出液を一緒にして、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水お
よび食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮した。得られた
残渣をシリカゲルでクロマトグラフィ処理した。3:2のヘキサン−酢酸エチル
で溶出することによって、330mg(42%)の表題の化合物を得た。
【0258】 実施例32C 1−(3−エトキシプロピル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−5−オン−3−カルボン酸
エチルエステル 実施例32Bから得られた化合物(300mg、0.64mmol)を、15
mLのメタノール中、100mgの10%Pd/Cを用いて、水素雰囲気下、周
囲温度で3時間還元した。触媒を濾過によって除き、濾液を減圧下で濃縮して、
表題の化合物を得た。
【0259】 実施例32D トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(3−エトキシプロピル)−ピロリジン−5−
オン−3−カルボン酸 実施例32Cから得られた化合物(100mg、0.21mmol)を1mL
のエタノールに溶解し、これに21%ナトリウムエトキシドのエタノール溶液の
3滴を加えた。この混合物を70〜80℃に3時間加熱し、次いで、1mLの水
に溶解した水酸化ナトリウム(100mg)の溶液を加え、加熱をさらに1時間
続けた。反応混合物を周囲温度に冷却して、エタノールを減圧下で除き、水を残
渣に加えて、エーテルで洗浄した。水層を3MのHClで中和して、一晩放置し
た。白色結晶の固体を濾過によって集めて、表題の化合物を得た(60mg、6
4%)。融点:134〜140℃。H NMR(DMSO−d,300MH
z)δ1.04(t,J=7Hz,3H),1.55(六重項,J=7Hz,2
H),2.48−2.56(m,1H),2.93(dd,J=9Hz,1H)
,3.25(t,J=7Hz,2H),3.28−3.40(m,2H),3.
48−3.57(m,1H),3.78(s,3H),3.88(d,J=10
Hz,1H),4.72(d,J=10Hz,1H),6.02(s,2H),
6.74(dd,J=8Hz,1Hz,1H),6.87(d,J=8Hz,2
H),6.98(d,J=8Hz,2H),7.38(d,J=8Hz,2H)
.MS(DCl/NH)m/e442(M+H)
【0260】 実施例33 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(3−メトキシベンジル)−ピロリジン−5−
オン−3−カルボン酸 実施例32に記載されている手順に従い、3−メトキシベンジルアミンを3−
エトキシプロピルアミンの代わりに使用して表題の化合物を得た(123mg、
65%)。融点:150〜152℃。H NMR(CDOD,300MHz
)δ2.96(dd,J=8Hz,10Hz,1H),3.72(s,3H),
3.80(s,3H),4.06(d,J=10Hz,1H),4.58(d,
J=8Hz,1H),4.92(q,J=16Hz,2H),5.92(s,2
H),6.55−6.63(m,2H),6.82(d,J=8Hz,4H),
6.94(d,J=8Hz,2H),7.15−7.22(m,3H).MS(
DCl/NH)m/e475(M+H)
【0261】 実施例34 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジイソアミルアミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.70−0.90(
m,12H),1.10−1.60(m,10H),2.75(d,J=13H
z,1H),2.90−3.10(m,4H),3.15−3.30(m,2H
),3.40(d,J=10Hz,1H),3.40−3.52(m,2H),
3.55−3.62(m,1H),3.75(d,J=12Hz,1H),3.
79(s,3H),5.93(dd,J=1Hz,3Hz,2H),6.72(
d,J=8Hz,1H),6.82−6.90(m,3H),7.03(d,J
=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz,2H)
【0262】 実施例35 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジペンチルアミノカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82(t,J=7
Hz,6H),0.95−1.03(m,2H),1.10−1.30(m,8
H),1.40−1.51(m,2H),2.72(d,J=13Hz,1H)
,2.90−3.08(m,4H),3.25−3.50(m,3H),3.3
7(d,J=13Hz,1H),3.52−3.60(m,1H),3.70(
J=10Hz,1H),3.75(s,3H),5.92(dd,J=2Hz,
5Hz,2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.80−6.88(m
,3H),7.03(d,J=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz,2
H)
【0263】 実施例36 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(2−メトキシエチル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して調製した。融点:
120〜122℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ2.82(d
,J=13Hz,1H),2.94−3.08(m,2H),3.12(s,3
H),3.23(s,3H),3.20−3.70(m,11H),3.73(
d,J=10Hz,1H),3.79(s,3H),5.92(dd,J=2H
z,2Hz,2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.80−6.90
(m,3H),7.04(d,J=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz
,2H)
【0264】 実施例37 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−ヘキシニル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸 実施例4に記載されている手順を使用して、200mgの純粋なトランス,ト
ランス−異性体(実施例6Aから得られた化合物)を、109mgの1−ブロモ
−2−ヘキシン(Perkin I、2004(1987)に記載されている方
法によって調製)と55℃で1時間反応して、226mgの中間体のエステルを
得た。このエステルを、エタノール−水中でNaOHを用いて室温で3時間加水
分解して、175mgの表題の化合物を得た。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ1.00(t,J=7Hz,3H),1.54(m,2H),2.
14−2.22(m,2H),2.96(dd,J=7Hz,13Hz,1H)
,3.07(dd,J=18Hz,2Hz,1H),3.15(dd,J=9H
z,2Hz,1H),3.26(t,J=9Hz,1H),3.36(dd,J
=18Hz,2Hz,1H),3.47−3.55(m,1H),3.79(s
,3H),3.88(d,J=9Hz,1H),5.95(s,2H),6.7
2(d,J=8Hz,1H),6.80−6.88(m,3H),7.03(d
,J=2Hz,1H),7.22(d,J=9Hz,2H)
【0265】 実施例38 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−シクロプロピルメチル−N−プロピルア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して調製した。融点:
167〜169℃。回転異性体がNMRにおいて認められた。H NMR(C
DCl,300MHz)δ−0.1(m),0.05(m),0.12−0.
25(m),0.32−0.51(m),0.67および0.74(三重項2個
,3H),0.90−1.00(m),1.20−1.55(m),2.72(
d,J=13Hz,1H),2.85−3.29(m,4H),3.30−3.
50(m,3H),3.52−3.62(m,1H),3.65−3.73(二
重項2個,J=10Hz,2Hz,1H),3.78(s,3H),5.95(
一重項2個,2H),6.72(二重項2個,2H),6.80−6.90(m
,3H),7.00および7.05(二重項2個,J=9Hz,2H)
【0266】 実施例39 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ペンチルアミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。回転異性体がNMRにおいて認められた。H NMR(CDCl ,300MHz)δ0.85(t,J=7Hz,3H),1.00−1.08(
m),1.13−1.32(m),1.35−1.50(m),2.72−2.
82(二重項2個,J=13Hz,1H),2.83および2.86(一重項2
個,3H),2.92−3.20(m,3H),3.22−3.45(m,3H
),3.52−3.62(m,1H),3.72(二重項2個,1H),3.7
5および3.76(一重項2個,3H),5.92(一重項2個,2H),6.
72(d,J=8Hz,1H),6.80−6.87(m,3H),7.03(
二重項2個,J=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz,2H)
【0267】 実施例40 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジイソブチルアミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して調製した。融点:
141〜143℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.54(d
,J=7Hz,3H),0.70−0.90(二重項3個,J=7Hz,9H)
,1.60−1.75(m,1H),1.90−2.02(m,1H),2.6
7(d,J=13Hz,1H),2.70(d,J=13Hz,1H),2.8
4(dd,J=6Hz,15Hz,1H),2.96−3.06(m,2H),
3.20(dd,J=9Hz,15Hz,1H),3.35(dd,J=2Hz
,10Hz,1H),3.44−3.60(m,4H),3.70(d,J=9
Hz,1H),3.79(s,3H),5.94(dd,J=2Hz,2Hz,
2H),6.72(d,J=9Hz,1H),6.82−6.90(m,3H)
,7.03(d,J=2Hz,1H),7.31(d,J=9Hz,2H)
【0268】 実施例41 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(2−プロピニル)アミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。回転異性体がNMRにおいて認められた。H NMR(CDCl ,300MHz)δ2.09および2.32(三重項2個,J=2Hz,1H)
,2.80−3.10(m,3H),2.90および2.99(一重項2個,3
H),3.35−3.50(m,2H),3.52−3.62(m,1H),3
.78(s,3H),4.03(d,J=13Hz,1H),4.00−4.3
0(m,3H),5.93(s,2H),6.72(二重項2個,J=8Hz,
1H),6.80−6.90(m,3H),7.02および7.11(二重項2
個,J=2Hz,1H),7.30(二重項2個,J=9Hz,2H)
【0269】 実施例42 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(n−ヘキシル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.85(三重項2個
,J=7Hz,3H),1.00−1.50(m,8H),2.72−2.82
(二重項2個,J=13Hz,1H),2.81および2.86(一重項2個,
3H),2.92−3.20(m,3H),3.22−3.45(m,3H),
3.52−3.62(m,1H),3.72(二重項2個,1H),3.75お
よび3.76(一重項2個,3H),5.94(一重項2個,2H),6.72
(d,J=8Hz,1H),6.80−6.87(m,3H),7.03(二重
項2個,J=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz,1H)
【0270】 実施例43 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して調製した。融点:
123〜125℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.79(t
,J=7Hz,3H),0.85(t,J=7Hz,3H),1.00−1.5
0(m,8H),2.74(d,J=13Hz,1H),2.90−3.09(
m,4H),3.23−3.50(m,3H),3.38(d,J=13Hz,
1H),3.52−3.62(m,1H),3.75(d,J=10Hz,1H
),3.78(s,3H),5.93(dd,J=2Hz,4Hz),6.71
(d,J=8Hz,1H),6.81−6.89(m,3H),7.03(d,
J=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH )m/e511(M+H).C2938の分析計算値:C,68
.21;H,7.50;N,5.49.実測値:C,68.07;H,7.47
;N,5.40
【0271】 実施例44 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジエチルアミノカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して調製した。融点:
132〜134℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.98(t
,J=7Hz,3H),1.06(t,J=7Hz,3H),2.78(d,J
=13Hz,1H),2.95−3.20(m,4H),3.30−3.50(
m,4H),3.55−3.65(m,1H),3.76(d,J=12Hz,
1H),3.79(s,3H),5.93(s,2H),6.72(d,J=8
Hz,1H),6.80−6.90(m,3H),7.02(d,J=2Hz,
1H),7.32(d,J=9Hz,2H)
【0272】 実施例45 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。H NMR(CDOD,300MHz)δ2.75−2.85(
m,2H),3.05−3.13(m,1H),3.18(s,3H),3.4
0−3.58(m,2H),3.78(s,3H),3.88(d,J=12H
z,1H),5.92(s,2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.
75−6.85(m,3H),7.00−7.12(m,5H),7.82−7
.92(m,3H)
【0273】 実施例46 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。回転異性体がNMRにおいて認められた。H NMR(CDOD
,300MHz)δ1.00−1.85(m,10H),2.72および2.7
8(一重項2個,3H),2.75−2.82(二重項2個,J=12Hz,1
H),2.96−3.22(m,3H),3.40−3.65(m,3H),3
.68および3.82(二重項2個,J=10Hz,1H),3.77および3
.78(一重項2個,3H),5.92(s,2H),6.72(二重項2個,
J=8Hz,1H),6.82−6.88(m,3H),7.02(二重項2個
,J=2Hz,1H),7.30−7.40(二重項2個,J=9Hz,2H)
【0274】 実施例47 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−プロピル)アミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して調製した。融点:
170〜172℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.69(t
,J=7Hz,3H),0.85(t,J=7Hz,3H),1.20−1.5
5(m,4H),2.72(d,J=13Hz,1H),2.90−3.10(
m,4H),3.25−3.47(m,4H),3.35−3.62(m,1H
),3.72(d,J=9Hz,1H),3.79(s,3H),5.94(s
,2H),6.72(d,d,J=8Hz,1H),6.80−6.90(m,
3H),7.02(d,J=2Hz,1H),7.30(d,J=9Hz,2H
【0275】 実施例48 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−イソブチルアミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1に記載されている手順を使用して非晶質固体として
調製した。回転異性体がNMRにおいて認められた。H NMR(CDOD
,300MHz)δ0.65−0.85(二重項4個,J=7Hz,6H),1
.75−1.95(m,1H),2.80および2.90(一重項2個,3H)
,2.90−3.10(m,4H),3.10−3.65(m,4H),3.7
4(s,3H),3.81および3.88(二重項2個,J=10Hz,1H)
,5.93(s,2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.80−6.
90(m,3H),7.02(二重項2個,J=2Hz,1H),7.80−7
.90(二重項2個,J=9Hz,2H)
【0276】 実施例49 2−(4−メトキシベンゾイル)−4−ニトロメチル−3−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)酪酸エチルの代わりの調製
【0277】 実施例49A E−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ニトロエタン ピペロナール(75g、500mmol)を含むメタノール(120mL)の
撹拌した溶液に、10℃で、ニトロメタン(27.1mL、500mmol、1
当量)を加え、その後、総容量が50mLであるのに十分な水に溶解した水酸化
ナトリウム(21g、525mmol、1.05当量)の溶液を滴下して加えた
。この間の温度を10〜15℃の間で維持した。反応混合物は濁り、濃厚なペー
ストになった。この混合物を、滴下終了後、30分間撹拌し、次いで、温度を5
℃未満で維持しながら、溶液が得られるまで氷水(約350mL)で混合物を稀
釈した。得られた溶液を、(まさに途切れて液滴にならないように)すれすれの
流れで、36%塩酸(100mL)を含む水(150mL)の激しく撹拌した溶
液に注いだ。黄色固体が析出した(ニトロスチレン)。これを濾過によって集め
、そして濾液が中性になるまで水(1.5L)で洗浄した。濾過ケークを風乾し
、次いで熱エタノール(3L)から再結晶して、E−2−(3,4−メチレンジ
オキシ)ニトロスチレンを黄色針状物として得た(53g、55%)。H N
MR(300MHz,CDCl)δ7.94(1H,d,J=13.5Hz)
,7.47(1H,d,J=13.5Hz),7.09(1H,dd,J=7.
5および2Hz),7.01(1H,d,J=2Hz),6.87(1H,d,
J=7.5Hz),6.06(2H,s).MS(DCl/NH)m/e19
4(M+H),211(M+H+NH
【0278】 実施例49B 2−(4−メトキシフェニル)オキソ−4−ニトロ−3−(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)酪酸エチル 実施例49Aから得られたニトロスチレン(14.17g、73.34mmo
l、1.2当量)を溶解したプロパン−2−オール(75mL)およびテトラヒ
ドロフラン(175mL)の混合物を室温で撹拌し、これに、(4−メトキシベ
ンゾイル)酢酸エチル(11.5g、51.7mmol)を含むTHF(50m
L)の溶液、その後、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エ
ン(DBU)(0.45mL、3.0mmol、0.05当量)を続けて加えた
。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、DBU(0.45mL、3.
0mmol、0.05当量)をさらに加えた。この混合物をさらに1時間撹拌し
、次いで、揮発物を減圧下で除き、残渣を500gのシリカゲルでのフラッシュ
クロマトグラフィによって精製した。溶出を20%酢酸エチル−ヘキサン(異性
混合物)から25%酢酸エチル−ヘキサン(異性混合物)に換えることによって
、生成物を溶出させた。溶媒を減圧下で除き、表題のニトロケトエステルを粘稠
性オイルとして得た(19.36g、76%)。ジアステレオマーがNMRにお
いて認められた。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.06(2H
,d,J=9Hz),7.89(2H,d,J=9Hz),6.96(2H,d
,J=9Hz),6.91(2H,d,J=9Hz),6.77(1H,dd,
J=9Hz,3Hz),6.73(1H,d,J=9Hz),6.65(1H,
d,J=3Hz),5.95(2H,s),5.89(1H,d,J=4Hz)
,5.88(1H,d,J=4Hz),4.90−4.60(3H,m),4.
39(1H,m),4.18(2H,q,J=7Hz),3.94(2H,m)
,3.80(3H,s),3.78(3H,s),1.19(3H,t,J=7
Hz),0.99(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e4
16(M+H),433(M+H+NH
【0279】 実施例50 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(t−ブチルオキシカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1Cから得られた化合物(100mg、0.27mmol)を含むアセ
トニトリル(2mL)の溶液を撹拌し、これにジイソプロピルエチルアミン(7
0μL、0.40mmol、1.5当量)およびブロモ酢酸t−ブチル(48μ
L、0.29mmol、1.1当量)を続けて加えた。この混合物を2時間撹拌
し、次いで溶媒を減圧下で除いて、粗ジエステルを得た。このジエステルを溶解
したエタノール(1mL)を室温で撹拌し、これに水酸化ナトリウムの50%(
w/w)水溶液(300mg、3.75mmol)を加えた。この混合物を2時
間撹拌し、次いで揮発物を減圧下で除いた。残渣を水(5mL)に溶解して、溶
液をエーテルで洗浄した。水相を酢酸(300μL)で酸性化し、次いで酢酸エ
チルで抽出した(2回)。有機抽出液を一緒にして乾燥(NaSO)し、濾
過し、濃縮して、表題の化合物を白色固体として得た(74mg、60%)。 H NMR(300MHz,CDCl)δ7.36(2H,d,J=8Hz)
,7.13(1H,d,J=3Hz),6.90(1H,dt,J=3Hz,8
Hz),6.88(2H,d,J=8Hz),6.76(1H,d,J=8Hz
),5.96(2H,s),3.96(1H,d,J=9Hz),3.81(3
H,s),3.58(1H,ddd,J=12Hz,10Hz,3Hz),3.
52(1H,dd,J=9Hz,3Hz),3.32(1H,d,J=17Hz
),3.08(1H,t,J=10Hz),2.92(1H,dd,J=9Hz
,7Hz),2.83(1H,d,J=17Hz).MS(DCl/NH)m
/e456(M+H) 2929NO・0.3HOの分析計算値:C,65.07;H,6.4
8;N,3.04.実測値:C,65.02;H,6.42;N,2.93
【0280】 実施例51 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1−ナフチル)
−1−(N−メチル−N−プロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−
3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49に記載されている手順により、そしてナ
フタレン−1−カルボキサルデヒドを実施例49Aのピペロニルの代わりに使用
して調製した。回転異性体はNMRにおいて認められる。 H NMR(300MHz,CDCl)δ8.29(1H,bd,J=8H
z),7.86(2H,d,J=8Hz),7.75(1H,d,J=8Hz)
,7.49(3H,m),7.34(2H,dd,J=3Hz,9Hz),6.
83(2H,dd,J=9Hz,2Hz),4.50(1H,m),3.94(
1H,dd,J=9Hz,2Hz),3.78(3H,s),3.65(1H,
m),3.49(1H,d,J=14Hz),3.40−2.93(5H,m)
,2.91,2.83(3H,s),1.48(2H,七重項,J=7Hz),
0.83,0.77(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e
461(M+H).C2929NO・0.5HOAcの分析計算値:C,
71.00;H,6.99;N,5.71.実測値:C,70.95;H,7.
00;N,5.46
【0281】 実施例52 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−5−イル)−1−(N−メチル−N−プロピル)アミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0282】 実施例52A 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキサルデヒド α,α−ジクロロメチルメチルエーテル(2.15g、19mmol、1.3
5当量)を含む塩化メチレン(30mL)の溶液を−40℃で撹拌し、これに塩
化第二スズ(1.65g、17mmol、1.2当量)を、そして15分後に2
,3−ジヒドロベンゾフラン(1.68g、14mmol)を含むCHCl (5mL)の溶液を続けて加えた。この間の温度を−35℃以下で維持した。こ
の混合物を0℃に温め、1時間撹拌し、次いで氷水に注ぎ、さらに30分間撹拌
した。混合物をエーテルで稀釈して、相分離を行った。有機相を減圧下で濃縮し
、残渣を真空蒸留により精製して、表題の化合物を無色の液体として得た(1.
25g、60%)。沸点:119〜121℃/0.3mmHg。
【0283】 実施例52B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−5−イル)−1−(N−メチル−N−プロピル)アミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49に記載されている手順により、そして実
施例52Aから得られた化合物を実施例49Aのピペロナールの代わりに使用し
て調製した。回転異性体がNMRで認められる。H NMR(300MHz,
CDCl)δ7.33(1H,d,J=8Hz),7.28(1H,m),7
.19(1H,m),6.87(1H,d,J=8Hz),6.73(1H,d
,J=8Hz),4.56(1H,t,J=8Hz),3.83(1H,d,J
=10Hz),3.80(3H,s),3.63(1H,m),3.4−3.0
(9H,m),2.87,2.84(3H,s),1.51(2H,七重項,J
=7Hz),0.88,0.78(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/N
)m/e453(M+H).C2632・0.25HOの分
析計算値:C,68.33;H,7.17;N,6.13.実測値:C,68.
60;H,6.88;N,5.80
【0284】 実施例53 トランス,トランス−2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1−(N−メ
チル−N−プロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49に記載されている手順により、そして4
−メトキシベンズアルデヒドを実施例49Aのピペロナールの代わりに使用して
調製した。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(300MH
z,CDCl)δ7.37(2H,d,J=7.5Hz),7.32(2H,
d,J=7.5Hz),6.86(4H,m),3.83(1H,m),3.8
1(3H,s),3.79(3H,s),3.64(1H,m),3.48−2
.97(6H,m),2.87,2.83(3H,s),2.85(1H,m)
,1.45(2H,m),0.84,0.74(3H,t,J=7.5Hz).
MS(DCl/NH)m/e441(M+H).C2532・0
.5HOの分析計算値:C,66.80;H,7.40;N,6.23.実測
値:C,67.15;H,7.31;N,6.00
【0285】 実施例54 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−ジメト
キシフェニル)−1−(N−メチル−N−プロピル)アミノカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49に記載されている手順により、そして3
,4−ジメトキシベンズアルデヒドを実施例49Aのピペロナールの代わりに使
用して調製した。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(30
0MHz,CDCl)δ7.33(2H,d,J=7.5Hz),7.07(
1H,d,J=2.0Hz),6.98(1H,m),6.85(1H,d,7
.5Hz),6.82(2H,d,7.5Hz),3.91(3H,s),3.
86(3H,s),3.83(1H,m),3.79(3H,s),3.64(
1H,m),3.50−2.95(6H,m),2.87(1H,m),2.8
5,2.83(3H,s),1.45(2H,m),0.84,0.74(3H
,t,J=7.5Hz).MS(DCl/NH)m/e471(M+H)
2634・0.5HOの分析計算値:C,65.12;H,7.
36;N,5.84.実測値:C,65.22;H,7.27;N,5.59
【0286】 実施例55 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3−メトキシフ
ェニル)−1−(N−メチル−N−プロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49に記載されている手順により、そして3
−メトキシベンズアルデヒドを実施例49Aのピペロナールの代わりに使用して
調製した。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(300MH
z,CDCl)δ7.33(2H,d,J=7.5Hz),7.24(1H,
t,J=7.5Hz),7.05(2H,m),6.85(2H,dd,J=7
.5および2Hz),6.76(1H,m),3.83(1H,m),3.81
(3H,s),3.79(3H,s),3.64(1H,m),3.48−2.
97(6H,m),2.87,2.83(3H,s),2.85(1H,m),
1.45(2H,m),0.84,0.74(3H,t,J=7.5Hz).M
S(DCl/NH)m/e441(M+H).C2532・0.
5HOの分析計算値:C,66.80;H,7.40;N,6.23.実測値
:C,66.76;H,7.36;N,6.05
【0287】 実施例56 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−ナフチル)
−1−(N−メチル−N−プロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−
3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49に記載されている手順により、そしてナ
フチレン−2−カルボキサルデヒドを実施例49Aのピペロナールの代わりに使
用して調製した。回転異性体がNMRにおいて認められる。H NMR(30
0MHz,CDCl)δ7.82(4H,m),7.69(1H,m),7.
47(2H,m),7.37(2H,dd,J=7.5および2Hz),6.8
5(2H,dd,J=7.5および2Hz),3.90(1H,d,J=8Hz
),3.78(3H,s),3.57(1H,m),3.52−2.97(6H
,m),2.93,2.85(3H,s),2.90(1H,m),1.52(
2H,m),0.86,0.76(3H,t,J=7.5Hz).MS(DCl
/NH)m/e461(M+H).C2832・0.5HOの
分析計算値:C,71.62;H,7.08;N,5.97.実測値:C,71
.58;H,7.11;N,6.01
【0288】 実施例57 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(エチルスルフィニル)エチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1Cから得られた化合物(100mg、0.27mmol)および2−
クロロエチルエチルスルフィド(67.5mg、0.5mmol、2当量)を6
mLのアセトニトリルに溶解し、これに10mgのKIおよび0.5mLのジイ
ソプロピルエチルアミンを加えた。この混合物を4時間還流し、次いで減圧下で
濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィによって
精製した。4:1ヘキサン−酢酸エチルで溶出することによって、93mg(7
5%)のエチルチオエチル化合物を得た。
【0289】 このスルフィド(90mg、0.2mmol)を5mLのCHClに氷浴
で溶解し、これに68mgの3−クロロペルオキシ安息香酸を加えた。この混合
物を氷浴中で40分間撹拌し、そして室温で3時間撹拌した。水酸化ナトリウム
の10%溶液(2mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(50mLで2
回)。有機抽出液を一緒にして水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
して、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでクロマトグラフィ処理し
た。EtOAcおよび10%MeOH/CHClで溶出することにより、ス
ルホキシドを得た(62mg、65%)。
【0290】 エチルエステルを実施例1Dに記載されている手順によって加水分解して、表
題の化合物をジアステレオマー混合物として得た。融点:61〜63℃。MS(
DCI/NH)m/e446(M+H)H NMR(CDCl,30
0MHz)δ1.25,1.32(t,J=9Hz,3H),2.45−2.7
5(m,4H),2.84−2.96(m,3H),3.02−3.08(m,
1H),3.32,3.36(d,J=3Hz,1H),3.47−3.58(
m,2H),3.65,3.68(d,J=7.5Hz,1H),3.76,3
.80(s,3H),5.94(s,2H),6.72(d,J=7.5Hz,
1H),3.84−3.89(m,3H),7.02(d,J=6Hz,1H)
,7.30,7.34(d,J=7.5Hz,2H)
【0291】 実施例58 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(イソプロピルスルホニルアミノ)エチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 2−ブロモエチルアミン臭化水素酸塩(1mmol)を無水CHCNに懸濁
し、これに1当量のEtNを加えた。この混合物を30分間撹拌し、次いで、
1当量のイソプロピルスルホニルクロライドおよび1当量のEtNを加えた。
得られた混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、実施例1Cから得られた化合物
(185mg、0.5mmol)を含む3mLのCHCNの溶液に加えた。こ
の混合物を50〜60℃で2時間加温し、そして室温に冷却し、水で処理して、
EtOAcで抽出した。有機抽出液を一緒にして水および食塩水で洗浄し、乾燥
して、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルでクロマトグラフィ処理し
た。3:2ヘキサン−EtOAcで溶出することによって、195mg(75%
)のエチルエステルを得た。このエチルエステル(160mg、0.31mmo
l)を実施例1Dに記載されている手順により加水分解して、表題の化合物を得
た(133mg、88%)。融点:94〜96℃。H NMR(CDOD,
300MHz)δ1.26(d,J=6Hz,6H),1.97(s,1H),
2.38(m,1H),2.77(m,1H),2.88(t,J=9Hz,1
H),3.04(m,1H),3.14(t,J=7.5Hz,2H),3.3
5(m,2H),3.46(m,1H),3.58(m,1H),3.78(s
,3H),5.92(s,2H),6.74(d,J=9Hz,1H),6.8
6(dd,J=9Hz,3Hz,1H),6.92(d,J=9Hz,2H),
7.00(d,J=3Hz,1H),7.36(d,J=9Hz,2H).MS
(DCl/NH)m/e(M+H)
【0292】 実施例59 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(イソブトキシ)エチル)−ピロリジン
−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1Cから得られた化合物および2−(イソブトキシ)
エチルブロミドから実施例1Dに記載されている手順によって調製した。融点:
68〜70℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.88(d,J
=6Hz,6H),1.82(五重項,J=6Hz,1H),2.22(m,2
H),2.72−2.79(m,1H),2.86−2.95(m,2H),3
.13(d,J=6Hz,2H),3.45−3.56(m,4H),3.68
(d,J=9Hz,1H),3.79(s,3H),5.94(s,2H),6
.72(d,J=7.5Hz,1H),6.85(dd,J=9Hz,7.5H
z,3H),7.08(s,1H),7.34(d,J=9Hz,2H).MS
(DCl/NH)m/e442(M+H)
【0293】 実施例60 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(ブチルスルホニル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸 実施例1Cから得られた100mg(0.271mmol)の化合物を10m
LのTHFに溶解し、これに1−ブタンスルホニルクロライド(46.7mg、
1.1当量)およびジイソプロピルエチルアミン(53mg、1.5当量)を加
えた。得られた混合物を室温で2.5時間撹拌し、次いで溶媒を蒸発留去した。
粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィ処理によって精製した。
3:2ヘキサン−EtOAcで溶出することによって、120mg(90%)の
エチルエステルを得た。
【0294】 このエステル(120mg、0.244mmol)を1mLのEtOHに溶解
し、そして1mLの水に溶解した100mgのNaOHの溶液を加えた。この混
合物を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。水(5mL)を加え、溶
液をエーテルで洗浄して、加水分解されていないトランス−シス異性体を除いた
。この水溶液を、pHが約6になるまで酢酸で酸性化し、次いでEtOAcで抽
出した(50mLで2回)。有機抽出液を一緒にして食塩水で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、純粋な表題の化合物(60mg、53%)
を白色固体として得た。融点:67〜69℃。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ0.82(t,J=7.5Hz,3H),1.20−1.33(m
,2H),1.58−1.68(m,2H),2.48−2.69(m,2H)
,3.28(dd,J=9Hz,1H),3.49(t,J=12Hz,1H)
,3.65(dd,J=12Hz,1H),3.82(s,3H),4.32(
dd,J=12Hz,1H),5.17(d,J=9Hz,2H),5.95(
s,2H),6.70−6.78(m,3H),6.92(d,J=9Hz,2
H),7.35(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e46
2(M+H)
【0295】 実施例61 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−メチル−N−イソプロピルカルボ
ニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0296】 実施例61A トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−ブロモエチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸エチルエステル 実施例1Cから得られたシス,トランスピロリジンとトランス,トランスピロ
リジンとの混合物(400mg)を9mLの1,2−ジクロモエタンに溶解し、
これに0.7mLのジイソプロピルエチルアミンおよび30mgのヨウ化ナトリ
ウムを加えた。得られた混合物を100℃で1時間加熱し、次いで溶媒を減圧下
で除いた。残渣をEtOAcに溶解し、水および食塩水で順次洗浄し、乾燥して
、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィ処
理によって精製した。4:1ヘキサン−EtOAcで溶出することによって、4
70mgの表題の化合物を得た。
【0297】 実施例61B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(メチルアミノ)エチル)−ピロリジン
−3−カルボン酸エチルエステル 実施例61Aから得られた化合物(450mg)を10mLのEtOHに溶解
し、これに0.5mLの40%メチルアミン水溶液および50mgのヨウ化ナト
リウムを加えた。この混合物を80℃で1時間加熱し、次いで溶媒を減圧下で除
いた。残渣をEtOAcに溶解し、水および食塩水で順次洗浄し、乾燥して、減
圧下で濃縮した。得られた生成物をさらに精製することなく使用した。
【0298】 実施例61C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−メチル−N−イソブチルアミノ)
エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Bから得られた化合物(約150mg)を5mLの1,2−ジクロ
ロエタンに溶解し、これに0.3mLのジイソプロピルエチルアミンを加えた。
溶液を−40℃に冷却し、イソブチリルクロライド(0.17mL)を加え、浴
を除き、溶液を周囲温度にして15時間撹拌した。溶媒を減圧下で除き、残渣を
EtOAcに溶解し、そして1:1重炭酸ナトリウム溶液/水および食塩水で順
次洗浄し、乾燥して、減圧下で濃縮した。生成物をシリカゲルでのフラッシュク
ロマトグラフィ処理によって精製した。溶出は、1:1EtOAc−ヘキサン(
異性体混合物)からEtOAcへのグラジエントにより、そして最後に10%M
eOH−EtOAcを使用して行った。
【0299】 エステルを1.5mLのEtOHに溶解し、そして0.75mLの17%Na
OH水溶液を加え、得られた混合物を周囲温度で3時間撹拌した。溶媒を減圧下
で除き、残渣を水に溶解して、エーテルで洗浄した。水相を、pHが3になるま
で1NのHPOで酸性化して、エーテルで2回抽出した。有機抽出液を一緒
にして食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で除いて、8
2mgの表題の化合物を白色フォームとして得た。回転異性体がNMRにおいて
認められた。主成分回転異性体のH NMR(CDCl,300MHz)δ
1.06(d,3H,J=10Hz),1.12(d,3H,J=10Hz),
2.15(m,1H),2.5−3.0(m,3H),2.91(s,3H),
3.32(m,2H),3.50(m,2H),3.65(m,2H),3.7
7(s,3H),5.92(s,2H),6.73(d,1H,J=8Hz),
6.75−6.9(m,4H),6.96(d,1H,J=2Hz),7.29
(m,1H).MS(DCl/NH)m/z469(M+H).C26 ・0.3TFAの分析計算値:C,63.55;H,6.48;N,
5.57.実測値:C,63.44;H,6.71;N,5.24
【0300】 実施例62 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−メチル−N−プロピオニルアミノ
)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例61に記載されている手順により、そしてプロピオニ
ルクロライドを実施例61Cのイソブチリルクロライドの代わりに使用して調製
した。主成分回転異性体のH NMR(CDCl,300MHz)δ1.1
3(t,3H,J=8Hz),2.19(m,1H),2.30(m,2H),
2.65−3.0(m,3H),2.85(s,3H),3.25−3.4(m
,2H),3.5−3.7(m,3H),3.79(s,3H),5.92(s
,2H),6.74(d,1H,J=8Hz),6.75−6.9(m,4H)
,7.00(bd s,1H),7.29(bd s,1H).MS(DCl/
NH)m/z455(M+H).C2530・1.0HOの分
析計算値:C,63.55;H,6.83;N,5.93.実測値:C,63.
55;H,6.52;N,5.73
【0301】 実施例63 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ベンジルアミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。主成分回
転異性体のH NMR(CDCl,300MHz)δ2.79(s,3H)
,2.8−3.2(m,2H),3.48(m,2H),3.61(m,2H)
,3.77(s,3H),3.78(m,1H),4.3−4.5(m,2H)
,5.95(d,2H,J=2Hz),6.7−6.9(m,4H),7.00
(m,1H),7.15−7.35(m,7H).MS(FAB/NBA)m/
z503(M+H).C2930・0.5HOの分析計算値:C
,68.36;H,5.74;N,5.50.実測値:C,68.41;H,5
.74;N,5.36
【0302】 実施例64 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−ブチルアミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。 主成分回転異性体のH NMR(CDCl,300MHz)δ0.88(t
,3H,J=7Hz),1.06(t,3H,J=7Hz),1.27(m,2
H),1.45(m,2H),2.8−3.6(m,11H),3.79(s,
3H),3.80(m,1H),5.92(bd s,2H),6.75(d,
1H,J=8Hz),6.85(d,1H,J=8Hz),6.92(d,2H
,J=8Hz),7.03(s,1H),7.33(d,1H,J=8Hz).
MS(DCl/NH)m/z483(M+H).C2734・0
.5HOAcの分析計算値:C,65.61;H,7.08;N,5.46.実
測値:C,65.51;H,6.70;N,5.66
【0303】 実施例65 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(2,2−ジメチルプロピ
ル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載されている手順を使用して表題の化合物を調製した。主成分回
転異性体のH NMR(CDCl,300MHz)δ0.90(s,9H)
,2.8−3.1(m,4H),2.94(s,3H),3.3−3.5(m,
3H),3.61(m,1H),3.80(s,3H),3.82(m,1H)
,5.94(bd s,2H),6.74(d,1H,J=8Hz),6.86
(d,2H,J=8Hz),6.87(m,1H),7.03(d,1H,J=
2Hz),7.33(d,2H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/z
483(M+H)
【0304】 実施例66 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−メチル−N−ブチルスルホニルア
ミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Bから得られた化合物(60mg、0.13mmol)を5mLの
CHCNに溶解し、これに0.2mLのEtNおよび22mg(0.143
mmol、1.1当量)の1−ブタンスルホニルクロライドを加えた。この混合
物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルでの
カラムクロマトグラフィによって精製した。1:1EtOAc−ヘキサンで溶出
することによって、64mg(90%)のエステルを得た。実施例1Dに記載さ
れている手順によってエステルを加水分解することにより、表題の化合物を得た
。融点:64〜66℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.92
(t,J=7.5Hz,3H),1.39(六重項,J=7.5Hz,2H),
1.68−1.76(m,2H),2.16−2.25(m,1H),2.72
(s,3H),2.75−2.92(m,5H),3.12−3.20(m,1
H),3.25−3.34(m,1H),3.46−3.55(m,2H),3
.65(d,J=9Hz,1H),3.78(s,3H),5.53(s,2H
),6.72(d,J=7.5Hz,1H),6.82(dd,J=7.5Hz
,3Hz,1H),6.86(d,J=9Hz,2H),7.02(d,J=3
Hz,1H),7.34(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m
/e519(M+H)
【0305】 実施例67 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−メチル−N−プロピルスルホニル
アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例66に記載されている手順により、そして1−プロパ
ンスルホニルクロライドを1−ブタンスルホニルクロライドの代わりに使用して
調製した。融点:69〜70℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ
1.02(t,J=7.5Hz,3H),1.78(六重項,J=7.5Hz,
2H),2.18−2.26(m,1H),2.72(s,3H),2.75−
2.95(m,6H),3.13−3.22(m,1H),3.25−3.35
(m,1H),3.47−3.58(m,2H),3.66(d,J=9Hz,
1H),3.80(s,3H),5.96(s,2H),6.74(d,J=7
.5Hz,1H),6.84(dd,J=7.5Hz,3Hz,1H),6.8
7(d,J=9Hz,2H),7.04(d,J=3Hz,1H),7.43(
d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e505(M+H)
【0306】 実施例68 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(プロピルスルホニル)エチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 1−プロパンチオール(3.5g、46.05mmol)を10mLの無水T
HFに溶解し、これに窒素雰囲気下で632mg(26.32mmol)のNa
Hを少量ずつ加えた。この混合物を60〜70℃に1時間加熱した。この混合物
に、実施例61Aから得られた化合物(180mg、0.38mmol)を含む
2mLのTHFを加えた。加熱を60〜70℃でさらに2時間続け、次いで揮発
物を減圧下で除いた。粗プロピルチオエチル付加物を、3:2ヘキサン−EtO
Acで溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィによって精製して、
170mg(95%)が得られた。
【0307】 170mg(0.36mmol)の上記スルフィドおよび93mg(0.8m
mol)のN−メチルモルホリン−N−オキシド(NMO)を含む20mLのア
セトンと5mLの水との混合物の溶液に、四酸化オスミウム(10mg)を含む
0.3mLのt−ブタノールの溶液を加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌し
、次いで減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcとHOとの間で分配した。有機
相を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥して、減圧下で濃縮した。フラッシュ
クロマトグラフィによって、177mg(98%)のエチルエステルを得た。こ
れを実施例1Dに記載されている手順により加水分解して、表題の化合物を得た
。融点:73〜75℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.04
(t,J=7.5Hz,3H),1.78(六重項,J=7.5Hz,2H),
2.59−2.66(m,1H),2.84−3.08(m,7H),3.43
(dd,J=9Hz,3Hz,1H),3.53−3.60(m,1H),3.
68(d,J=9Hz,1H),3.82(s,3H),5.96(s,2H)
,6.75(d,J=7.5Hz,1H),6.82(dd,J=7.5Hz,
3Hz,1H),6.88(d,J=9Hz,2H),6.99(d,J=3H
z,1H),7.32(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/
e476(M+H)
【0308】 実施例69 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−N−(トランス−5−メチルヘキサ−2−エニ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0309】 実施例69A トランス−5−メチルヘキサ−2−エン酸エチルエステル 油分散物の水素化ナトリウム(0.85g)をヘキサン(異性体混合物)で洗
浄して、THF(20mL)に懸濁した。この混合物を氷浴で0℃に冷却した。
ジイソプロピル(エトキシカルボニルメチル)ホスホネート(5.0mL)をゆ
っくり加えて、混合物を0℃で20分間撹拌した。イソバレルアルデヒド(2.
0mL)を含むTHF(5mL)を5分かけて滴下した。氷浴を除き、混合物を
周囲温度で18時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)を加え、
混合物をジエチルエーテルで抽出した(50mLで3回)。エーテル抽出液を一
緒にしてNaSOで乾燥し、蒸発留去して、無色のオイルを得た。このオイ
ルを、ヘキサン(異性体混合物)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマト
グラフィによって精製した。表題の化合物を無色のオイルとして単離した(2.
1g)。
【0310】 実施例69B トランス−5−メチルヘキサ−2−エン−1−オール 実施例69Aから得られた化合物(2.0g)をトルエンに溶解して、氷浴で
0℃に冷却した。ジイソブチルアルミニウム水素化物(1.5Nトルエン溶液、
20mL)を滴下して加えて、溶液を0℃で2時間撹拌した。クエン酸溶液(2
5mL)を、冷却した溶液に非常にゆっくり加えた。得られた混合物を周囲温度
で18時間撹拌した。ジエチルエーテル(50mL)を加えて、固体を濾過によ
って除き、エーテルでさらに洗浄した(25mLで2回)。濾液をエーテルで抽
出した(25mLで2回)。エーテル抽出液および洗浄液を一緒にして乾燥し、
蒸発留去して、無色のオイルを得た。このオイルを、25%EtOAc−ヘキサ
ン(異性体混合物)で溶出するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィによ
って精製した。表題の化合物を無色のオイルとして単離した(1.25g)。
【0311】 実施例69C トランス−1−ブロモ−5−メチルヘキサ−2−エン 実施例69Bから得られた化合物(1.0g)をジエチルエーテルに溶解して
、氷浴で0℃に冷却した。三臭化リン(2.5g、0.87mL)を滴下して加
えて、溶液を0℃で2時間撹拌した。溶液を氷に注ぎ、相分離を行い、水層をエ
ーテルでさらに抽出した(25mLで3回)。エーテル層を一緒にして乾燥し、
蒸発留去して、無色のオイルを得た(0.95g)。これをさらに精製すること
なく使用した。
【0312】 実施例69D トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−N−(トランス−5−メチルヘキサ−2−エニ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1Dに記載されている方法を使用し、そして実施例6
9Cから得られた化合物をN−プロピルブロモアセトアミドの代わりに使用して
合成した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.84(d,6H,
J=8Hz),1.57(七重項,1H,J=8Hz),1.87(t,2H,
J=6Hz),2.60(dd,1H,J=8Hz,14Hz),2.86(t
,1H,J=10Hz),2.96(dd,1H,J=8Hz,10Hz),3
.20(dd,1H,J=5Hz,14Hz),3.29(dd,1H,J=3
Hz,10Hz),3.50(m,1H),3.70(d,1H,J=10Hz
),3.78(s,3H),5.47(m,2H),5.93(s,2H),6
.71(d,1H,J=8Hz),6.83(d,3H,J=9Hz),7.0
5(s,1H),7.32(d,2H,J=9Hz).MS(DCl/NH
m/e438(M+H).C2631NOの分析計算値:C,71.37
;H,7.14;N,3.20.実測値:C,71.16;H,7.24;N,
3.17
【0313】 実施例70 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−N−(トランス−3,5−ジメチルヘキサ−2
−エニル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例69に記載されている方法を使用し、そして4−メチ
ル−2−ペンタノンを実施例69Aのイソバレルアルデヒドの代わりに使用して
合成した。表題の化合物は、トランスオレフィン/シスオレフィンが約7:1の
混合物で得られた。粗生成物を、0.1%TFAでのCHCNの10〜70%
のグラジエントで溶出する調製用HPLC(バイダック(Vydac)μC18
)によって精製した。所望の画分を凍結乾燥して、生成物(およびそのジアステ
レオマー)を白色固体として得た。主成分(トランス)異性体のH NMR:
(CDCl,300MHz)δ0.83(d,6H,J=8Hz),1.56
(s,3H),1.74(m,1H),1.92(d,2H,J=6Hz),3
.3−3.5(m,3H),3.6−3.8(m,4H),3.78(s,3H
),3.9−4.0(m,1H),5.22(m,1H),5.90(d,2H
,J=12Hz),6.63(m,1H),6.78(m,3H),6.95(
s,1H),7.45(d,3H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/
e438(M+H).C2733NO・1.0TFAの分析計算値:C,
61.59;H,6.06;N,2.48.実測値:C,61.36;H,6.
10;N,2.34
【0314】 実施例71 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−ヘプチルカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸
【0315】 実施例71A 1−クロロ−3−プロピル−2−ヘキサノン 2−プロピルペンタン酸(156.6μL、1.00mmol)を無水ジクロ
ロメタン(2mL)に溶解し、これにDMF(3μL、4mol%)を加えて、
溶液を窒素雰囲気下で0℃に冷却した。この溶液にオキサリルクロライド(94
.3μL、1.08mmol)を数分かけて滴下して加えた。反応混合物を、周
囲温度に加温しながら18時間撹拌した。この混合物を0℃に冷却して、ジアゾ
メタンの約0.3Mエーテル溶液を過剰に加えた。反応混合物を、周囲温度に加
温しながら18時間撹拌した。反応混合物を1M炭酸ナトリウム水溶液(30m
L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。残
渣をエーテル(2mL)に溶解して、窒素雰囲気下で0℃に冷却した。ジオキサ
ンの4N溶液として塩化水素(275μL、1.10mmol)を、数分かけて
滴下して加えた。反応混合物を、周囲温度に加温しながら18時間撹拌した。反
応混合物を減圧下で濃縮した。残渣のオイルを、さらに精製することなく、次の
工程で使用した。
【0316】 実施例71B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−ヘプチルカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例71Aから得られた化合物(1.00mmol、理論的最大収量)に、
実施例1Cのトランス,トランス−カルボン酸エチルエステル(295mg、0
.80mmol、50%トルエン溶液として)、ジイソプロピルエチルアミン(
700μL、4.00mmol)、およびアセトニトリル(4mL)を加えた。
得られた溶液にヨウ化ナトリウム(12mg、10mol%)を加え、反応混合
物を周囲温度の窒素雰囲気下で18時間撹拌した。ヨウ化ナトリウム(24mg
、20mol%)およびアセトニトリル(4mL)をさらに加え、反応混合物を
45〜50℃に加熱して18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残
渣をシリカゲルでクロマトグラフィ処理した。1:9酢酸エチル−ヘキサンで溶
出することによって、237mg(46%)の表題の化合物を黄色オイルとして
得た。
【0317】 実施例71C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−ヘプチルカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例71Bから得られた化合物(231mg、0.4532mmol)をエ
タノール(10mL)に溶解し、これに水酸化リチウム(38mg、0.906
5mmol)/水(2.5mL)の溶液を加えた。溶液を窒素雰囲気下で18時
間撹拌して、水酸化リチウム(19mg、0.4532mmol)/水(0.5
mL)をさらに加え、撹拌を24時間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮して、
エタノールを除き、水性残渣を水(45mL)で稀釈して、エーテル(50mL
)で洗浄した。水層を1N塩酸で濁るまで中和し、次いで10%クエン酸水溶液
を加えて、pHを約5に調節した。次いで、この溶液を10%エタノール/クロ
ロホルムで抽出した(25mLで4回)。有機抽出液を一緒にして無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルでの調製用T
LCによって精製した。1:1酢酸エチル−ヘキサンで溶出することによって、
86mg(39%)の表題の化合物を白色粉末として得た。H NMR(CD
Cl,300MHz)δ0.73−0.97(m,6H),1.03−1.3
3(m,6H),1.36−1.58(m,2H),2.46(m,1H),2
.80−2.98(m,3H),3.38−3.64(m,3H),3.75−
3.90(m,1H),3.79(s,3H),5.94(s,2H),6.7
5(d,1H),6.86(d,2H),6.92(d,1H),7.12(s
,1H),7.32(d,2H).MS(FAB)m/e482(M+H)
2835NOの分析計算値:C,69.83;H,7.32;N,2.9
1.実測値:C,69.57;H,7.41;N,2.73
【0318】 実施例72 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(バレリルメチル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸
【0319】 実施例72A 1−クロロ−2−ヘキサノン 実施例71Aに記載された方法を用い、2−プロピルペンタン酸の代わりにペ
ンタン酸を用いて、オイルとして得られた表題化合物を精製することなく次の工
程に用いた。
【0320】 実施例72B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(バレリルメチル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸エチル 1−クロロ−3−プロピル−2−ヘキサノンの代わりに実施例72Aで得られ
た化合物を用い、ヨウ化ナトリウムを最初に加えることを削除する以外は、実施
例71Bに記載された方法に従い、18時間室温で撹拌した。シリカゲルクロマ
トグラフィ(溶出溶媒、3:17=酢酸エチル:へキサン)の精製にて、表題化
合物305mg(65%)を黄色オイルとして得た。
【0321】 実施例72C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(バレリルメチル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−ヘプチルカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸エチルの代わりに、実施例72Bで得られた化合物を用いて
、水(3.5mL)中の水酸化リチウム(81.5mg、1.942mmol)
を一度に加えること以外は、実施例71Cに記載された方法を用いて、18時間
撹拌することにより、わずかに白色の粉末として表題化合物130mg(46%
)を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.87(t,3H)
,1.26(m,2H),1.49(m,2H),2.37(m,2H),2.
79−2.98(m,3H),3.31−3.49(m,2H),3.56(m
,1H),3.77,3.79(d,s,4H),5.94(s,2H),6.
75(d,1H),6.81−6.93(m,3H),7.09(d,1H),
7.33(d,2H).MS(FAB)m/e440(M+H).C25 NOの分析計算値:C,68.32;H,6.65;N,3.19.実測値
:C,67.95;H,6.64;N,3.05
【0322】 実施例73 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−
メチルアミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0323】 実施例73A トランス,トランス−およびシス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((3,4−ジメトキ
シベンジル)−アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエ
ステル 実施例1Dの1項の方法を用い、ジプロピルブロモアセトアミドの代わりに3
,4−ジメトキシベンジルブロモアセトアミドを用いて、目的の生成混合物を8
1%の収率で白色泡状物として得た。
【0324】 実施例73B トランス,トランス−およびシス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−(3,4−ジメ
トキシベンジル)−N−メチルアミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カル
ボン酸エチルエステル 実施例73Aにより得られた生成物(220mg、0.404mmol)を2
mLの乾燥THFに溶かし、この溶液を冷却(0℃)した水素化ナトリウム(6
0重量%の鉱油懸濁液の23mg、16.5mg、0.69mmol)の0.2
mLTHF懸濁液にアルゴン雰囲気下撹拌しながら滴下した。得られた混合物は
0℃で1時間撹拌し、次いでヨウ化メチル(28μL、64mg、0.45mm
ol)を加えた。反応混合物は0℃で45分間撹拌した。TLC(EtO)は
、反応が不完全であることを示したので、さらにヨウ化メチル(28μL、64
mg、0.45mmol)と乾燥1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒ
ドロ−2(1H)ピリミジン(50μL、0.41mmol)を一度に加えた。
反応混合物を25mLの0.5クエン酸水溶液にあけて、2×25mLのEt
OAcにて抽出した。有機抽出物を合わせて、順次30mLの水、30mLの飽
和食塩水で洗浄し、乾燥後(NaSO)、濾過し、減圧濃縮することにより
、270mgの粗製物を生成した。シリカゲル上のEtO溶出のフラッシュク
ロマトグラフィにより、分離困難な混合物として43%の収率で表題化合物を得
た。H NMR(CDCl,300MHz)δ2.79(s)および2.8
1(s),N−CHシグナル.MS m/z591(M+H)
【0325】 実施例73C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−(3,4−ジメトキシベンジル)−N−
メチルアミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Bで得られた化合物(98mg、0.17mmol)を1mLのE
tOHに溶かした溶液に、水酸化リチウム1水和物(17mg、0.41mmo
l)を0.5mLの水に溶解した溶液を加えた。この溶液を窒素気流下で16時
間撹拌した。この溶液を減圧濃縮し、残渣を15mLの水と15mLのEt
に分配した。水層は、5mLのEtOで抽出してから、水層を10%クエン酸
水溶液で酸性にした。酸性の水層をNaClで飽和し3×15mLのEtOAc
にて抽出した。EtOAc層を合わせて乾燥後(NaSO)、濾過し、減圧
濃縮することにより、白色泡状物の表題化合物を40mg(42%)得た。
NMR(CDOD,300MHz,2つの回転異性体)δ2.85(s,3
H),2.94−3.25(br m,3H),3.35−3.70(br m
)および3.64(s,4H total),3.70−3.97(br m)
,3.74(s),3.76(s),3.78(s),3.79(s),3.8
1(s)および4.03(br d,J=14Hz,8H total),4.
43(AB,1H),5.91(s)および5.93(s,2H total)
,6.50−6.60(m,1H),6.67−7.02(br m,6H),
7.29(br d)および7.35(br d,2H total).HRM
S C3135(M+H)の計算値:563.2393.実測値:
563.2385
【0326】 実施例74 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−(3,4−ジメトキシベンジル)アミノ
カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Cの方法を用いて、実施例73Bで得られた化合物の代わりに実施
例73Aの化合物を用いて表題化合物を調製した。H NMR(CDOD,
300MHz)δ2.85(d,J=16Hz,1H),2.92(br t,
J=9Hz,1H),2.98(br t,J=10Hz,1H),3.32−
3.39(br m,2H),3.54−3.65(br m,1H),3.6
7(s,3H),3.78(s,3H),3.80(s,3H),3.85(d
,J=10Hz,1H),4.21(d,J=15Hz,1H),4.41(d
,J=15Hz,1H),5.91(s,2H),6.67(d,J=8Hz,
1H),6.75−6.95(m,7H),7.33−7.40(m,2H).
HRMS C3032(M+H)の計算値:549.2237.実
測値:549.2224
【0327】 実施例75 (2R,3R,4R)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−((1R)−1−(N,N−ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸エステル
【0328】 実施例75A トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−((1R)−1−(ベンジルオキシカルボニル
)ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル Fungらの方法を採用した、J.Med.Chem.,35(10):17
22−1734(1992)。実施例6Aの化合物(103mg、0,279m
mol)を0.7mLのニトロメタンと0.7mLの水に溶解し、炭酸アンモニ
ウム(34mg、0.35mmol)と(2S)−ベンジル2−ブロモペンタノ
エート(78mg、0.30mmol)を加えた。24時間還流することにより
反応を行った。反応物は、15mLの1炭酸ナトリウム水溶液と25mLのC
Clに分配した。水層は、2×10mLのCHClにて抽出し、有機
相を合わせて15mLの飽和食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)してから、
濾過し、減圧濃縮により褐色オイル(169mg)を得た。粗製物は、3:1C
Cl−へキサン溶出のシリカゲルクロマトグラフィで精製することにより
、ワックス状の固体として表題化合物106mg(68%)を調製した。HN
MRは、2つのジアステロマー生成物の存在を示した。
【0329】 実施例75B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−((1R)−1−(N,N−ジプロピルアミノ
カルボニル)1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例75Aの化合物(101mg、0.180mmol)と10%パラジウ
ムー炭素30mgとを2mLEtOAc中、1気圧の水素雰囲気下で4時間撹拌
した。反応混合物は、セライトを通して濾過し、15mLのMeOHで触媒を洗
浄した。濾液と洗浄液を合わせて減圧濃縮することにより、白色固体の酸性粗製
物81.4mg(96%)を与えた。
【0330】 上記酸性粗製物は、2mLの乾燥DMF中、HOBt水和物(41mg、0.
27mmol)、ジプロピルアミン(26mg、0.26mmol)および4−
メチルモルフォリン(37mg、0.37mmol)と混合した。溶液は−15
℃まで冷却され、次いで1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル
ボジイミド水和物(44mg、0.23mmol)を加えた。混合物を−15℃
で撹拌し、一晩かけて徐々に室温まで温めた。溶媒を減圧蒸留により除去し、残
渣を20mLのEtOAcと10mLの1炭酸ナトリウム水溶液とに分配した
。有機相を10mLの食塩水で洗い乾燥した(NaSO)。次に、濾過し減
圧濃縮した後、粗製物をEtO−へキサン(1:2)溶出のシリカゲルフラッ
シュクロマトグラフィで精製した。生成物が重なるフラクションをEtO−へ
キサン(1:2)溶出の分取TLCでさらに精製し、より極性の低い生成物を3
2mg(34%)、より極性の高い生成物を44mg(46%)の収量で得た。
【0331】 実施例75C (2R,3R,4R)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−((1R)−1−(N,N−ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Cの方法に従い、実施例73Bで得られた生成物の代わりに実施例
75Bのより極性の低い異性体を用いて、表題化合物を94%の収率で得た。 H NMR(CDOD,300MHz)δ0.55(t,J=7Hz,3H)
,0.87(t,J=7Hz)および0.87−0.94(m,6H tota
l),1.03−1.25(br m,2H),1.25−1.68(br m
,4H),1.90−2.07(br m,1H),2.75−2.94(br
m,2H),2.94−3.02(br m,2H),3.20−3.40(
m,CDHODシグナルとオーバーラップ),3.40−3.60(br m
,2H),3.79(s,3H),4.04(br d,J=9Hz,1H),
5.92(dd,J=3.5Hz,2H),6.72(d,J=8Hz,1H)
,6.79(dd,J=1.5,8Hz,1H),6.92−6.98(br
m,3H),7.29−7.39(m,2H).MS m/z525(M+H)
【0332】 実施例76 (2S,3S,4S)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−((1R)−1−(N,N−ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Cの方法に従い、実施例73Bで得られた生成物の代わりに実施例
75Bのより極性の高い異性体を用いて、表題化合物を88%の収率で得た。[
α]D=+58°(c=37,CHOH)。H NMR(CDOD,30
0MHz)δ0.57(br t,J=7Hz,3H),0.88−0.98(
m,6H),1.08−1.35(br m,2H),1.35−1.68(b
r m,4H),1.75−1.90(br m,1H),2.75−2.86
(br m,2H),3.10−3.30(br m,2H),3.51−3.
65(br m,2H),3.69(s,3H),4.03−4.16(br
m,2H),5.91(s,2H),6.71−6.83(m,2H),6.8
6−6.97(m,3H),7.32(br d,J=9Hz,2H).MS
m/z525(M+H)
【0333】 実施例77 (2S,3S,4S)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−((1S)−1−(N,N−ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0334】 実施例77A トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−((1S)−1−(N,N −ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル (2R)−N,N−ジプロピル2−ヒドロキシペンタナミド(106mg、0
.528mmol、標準方法で合成)を2mLのTHFにアルゴン雰囲気下で溶
解して、ジイソプロピルエチルアミン(75mg、0.58mmol)を加え、
この溶液を−20℃に冷却した。冷却した溶液に1分間かけて無水トリフロロメ
タンスルホン酸(95μL、159mg、0.565mmol)を加え、この反
応混合物を−20℃で1時間、さらに室温で1時間撹拌した。生成したスラリー
を0℃に再冷却し、実施例6Aの生成化合物(195mg、0.528mmol
)と3mLのCHCl中のジイソプロピルエチルアミン(101μL、75
mg、0.58mmol)を加えた。反応物を0℃で3時間、さらに室温で2日
間撹拌した。TLC(EtO−へキサン1:2)により、出発物質の残存を示
したので混合物を温め4時間還流した。反応物を冷却し、30mLのEtOAc
と15mLの1炭酸ナトリウム水溶液とに分配した。この水層を15mLのE
tOAcで抽出し、次に有機相を合わせて、20mLの食塩水で洗浄し、乾燥(
NaSO)、濾過、減圧濃縮により黄色がかったオイルを得た。1:2Et O−へキサン溶出のフラッシュクロマトグラフィによりシリカゲル上で精製し
、19.9mg(7%)のより極性の低い生成物と20.1mg(7%)のより
極性の高い生成物とを得た。HNMRスペクトルとMSは、実施例76Bのも
のと同一であった。
【0335】 実施例77B (2S,3S,4S)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−((1S)−1−(N,N−ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Cの方法に従い、実施例73Bで得られた生成物の代わりに実施例
77Aのより極性の低い異性体を用いて、表題化合物を100%の収率で得た。 HNMR(CDOD,300MHz)とMSは、実施例75Cのものと同一
であった。
【0336】 実施例78 (2R,3R,4R)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−((1S)−1−(N,N−ジプロピルアミ
ノカルボニル)−1−ブチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Cの方法に従い、実施例73Bで得られた生成物の代わりに実施例
77Aのより極性の高い異性体を用いて、表題化合物を88%の収率で得た。 HNMR(CDOD,300MHz)とMSは、実施例76のものと同一であ
った。
【0337】 実施例79 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−3−(5−テトラゾリル)ピロリジン カルボニルジイミダゾール(510mg、3.148mmol)を、実施例4
3の生成物1.020g(2.00mmol)溶解の2.7mLTHF溶液に加
え、この混合物を50℃で40分加熱した。反応混合物を氷浴中で冷却し、メタ
ノール中の25%のアンモニア溶液を加えた。30分後、形成した固体を濾過し
、エタノールそして最後はエーテルで洗浄し、3−カルボキサミド化合物を85
0mg(83%)の収量で得た。融点:194〜196℃。
【0338】 7mLのピリジン中のこのアミドにオキシ塩化リン(1.06g)を加え、混
合物を室温で1時間撹拌した。ジクロロメタンを加え、この溶液を重炭酸カリウ
ム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。この残渣を2:1へキサ
ン−酢酸エチル溶出のシリカゲルクロマトグラフィにかけて、790mg(96
%)の3−カルボニトリル化合物を得た。
【0339】 このニトリルの5mLトルエン溶液に、385mgのトリメチル塩化スズと1
26mgのアジ化ナトリウムを加えた。この混合物を125℃(油浴温度)で2
0時間加熱した。冷却後、メタノール(5mL)を加えこの溶液を減圧濃縮した
。生成した残渣に6mLのメタノールと0.2gのリン酸を含む6mLの水を加
えた。室温で1時間撹拌後、水を加え、混合物をジクロロメタンで抽出した。有
機抽出物を合わせたものを乾燥し、濃縮し、生成した残渣をエーテルより結晶化
し固体を得た。この固体を水酸化ナトリウム溶液に溶解し、不溶物を濾過して除
き、酢酸で酸性にすると532mg(62%)の表題化合物が得られた。融点:
165〜167℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.85(t
,J=7Hz,3H),0.87(t,J=7Hz,3H),1.10−1.5
0(m,8H),3.0−3.6(m,8H),3.70(s,3H),3.7
−3.8(m,1H),3.90(t,J=9Hz,1H),4.37(d,J
=9Hz,1H),5.86(s,2H),6.62(d,J=8Hz,1H)
,6.65−6.73(m,3H),6.95(d,J=2Hz,1H),7.
11(d,J=9Hz,2H)
【0340】 実施例80 トランス,トランス−2−(4−フルオロフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1および43に記載された方法を用いて、表題化合物は、(4−フルオ
ロベンゾイル)酢酸エチルと5−(2−ニトロビニル)1,3−ベンゾジオキソ
ールとからアモルファス状固体として調製した。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ0.81(t,J=7Hz,3H),0.90(t,J=7Hz
,3H),1.0−1.55(m,8H),2.81(d,J=13Hz,1H
),2.90−3.10(m,4H),3.15−3.30(m,1H),3.
32−3.45(m,3H),3.55−3.65(m,1H),3.86(d
,J=10Hz,1H),5.94(dd,J=2Hz,4Hz,2H),6.
72(d,J=8Hz,1H),6.86(d,J=8Hz,1H),6.95
−7.07(m,3H),7.32−7.45(m,2H)
【0341】 実施例81 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 Bowman,R.E.,J.Chem.Soc.1346(1950)によ
り合成されたN,N−ジブチルグリシン(150mg、0.813mmol)の
0.7mLのTHF溶液を138mg(0.852mmol)のカルボニルジイ
ミダゾ−ルで処理し、50℃で30分間加熱した。室温に冷却後、実施例6Aで
得られた化合物の250mg(0.678mmol)のトランス,トランス−2
−(4−メチトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル
)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルを加えて、混合物を45℃で30分間加
熱した。生成物は1:1へキサン−酢酸エチル溶出のシリカゲルクロマトグラフ
にかけて、306mgの中間体のエチルエステルを得た。
【0342】 このエステルは、水酸化ナトリウムの水−エタノール溶液にて加水分解するこ
とにより、265mgの白色粉末の表題化合物を得た。H NMR(CDCl ,300MHz)δ回転異性体−0.75および0.85(2t,J=7Hz
,3H),1.05−1.5(m,8H),2.65−3.20(m,6H),
3.43−3.70(m,3H),3.72(s,3H),3.87(d,J=
15Hz,1H),4.49(dd,J=12Hz,6Hz)および5.23(
dd,J=12Hz,8Hz,2H),5.90(dd,J=2Hz,4Hz,
2H),6.63−6.78(m,3H),6.86および7.04(d,J=
9Hz,2H),7.22(d,J=9Hz,2H)
【0343】 実施例82 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−n−ブチル)−N−(n−プロピル)ア
ミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記載の方法を用いて、表題化合物を調製した。融点:160〜16
2℃。H NMR(CDCl,300MHz)回転異性体δ0.69,0.
80,0.84,0.87(三重項4個,J=7Hz,6H),1.00−1.
52(m,6H),2.63および2.66(二重項2個,J=13Hz,1H
),2.90−3.10(m,4H),3.23−3.61(m,5H),3.
71および3.75(二重項2個,J=10Hz,1H),3.78(s,3H
),5.92−5.96(m,2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6
.83−6.89(m,3H),7.03(d,J=2Hz,1H),7.81
(d,J=9Hz,2H)
【0344】 実施例83 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N,N−ジ(n−プロピル)アミノカ
ルボニルメチル)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例6Aの化合物(250mg、0.667mmol),205mg(1.
36mmol)のジアリルアクリルアミド(ポリサイエンス社)および10mg
の酢酸を0.75mLのメトキシエタノール溶液中で85℃にて1時間加熱した
。トルエンを加え、その溶液を重炭酸溶液で洗浄し、乾燥して濃縮した。3:1
へキサン−酢酸エチルで溶出のシリカゲルクロマトグラフィにより、283mg
(80%)のジアリル化合物を得た。
【0345】 このジアリル化合物を水素雰囲気下酢酸エチル(25mL)中10%Pd/C
触媒(27mg)を用いて水素化した。触媒を濾過して除去し、濾液を濃縮する
と、ジプロピルアミドエチルエステルを100%の収率で得られた。
【0346】 そのエステルを実施例1Dの方法により、加水分解して表題化合物を83%の
収率で得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82および0.
83(三重項2個,J=7Hz,6H),1.39−1.54(m,4H),2
.35−2.60(m,3H),2.80−3.07(m,5H),3.14−
3.21(m,2H),3.31−3.38(m,1H),3.51−3.61
(m,1H),3.73(d,J=12Hz,1H),3.75(s,3H),
5.94(s,2H),6.71(d,J=9Hz,1H),6.79−6.8
5(m,3H),7.04(d,J=2Hz,1H),7.32(d,J=9H
z,2H)
【0347】 実施例84 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
)ピロリジン−3−カルボン酸 Hoshinoら.、Syn.Comm.,17:1887〜1892(19
87)の方法により調製されたジブチル塩化カルバモイルを出発物質として用い
て、実施例8に記載された方法により、表題化合物を合成した。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.86(t,J=7Hz,6H),1.14−
1.28(m,4H),1.35−1.48(m,4H),2.81−2.94
(m,2H),3.11(t,J=12Hz,1H),3.30−3.41(m
,2H),3.59−3.68(m,2H),3.76(s,3H),3.78
−3.85(m,1H),5.81(d,J=9Hz,1H),5.94(s,
2H),6.73−6.86(m,5H),7.24(d,J=9Hz,2H)
【0348】 実施例85 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)ピロリジン−3−カルボン酸ナトリウム 実施例43の生成化合物(610mg、1.196mmol)を含む5mLM
eOH溶液に水酸化ナトリウム(98.3%純度の48.2mg、1.184m
mol)を含む2mLMeOH溶液を加えた。この溶液を濃縮して乾燥し、得ら
れた粉末をヘプタンで撹拌した。ヘプタンを減圧留去し、得られた粉末を減圧オ
ーブン中60℃で2時間乾燥し、表題化合物を627.5mgの収量で得た。
【0349】 実施例86 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ)エ
チル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Aで得られた臭化エチル化合物(150mg)の溶液、ジブチルア
ミン(150mg)、ヨウ化ナトリウム(18mg)を含む0.75mLエタノ
ール溶液を80℃で1時間加熱した。冷却後トルエンを加え、その溶液を重炭酸
カリウム溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し濃縮した。さらにトルエンを加え
、溶液を再び濃縮し、過剰のジブチルアミンを除去した。加温したヘプタン中に
残渣を溶解し、濾過して少量の不溶物を除去した。ヘプタンを減圧留去し中間体
のエチルエステルを143mg(87%)を得た。
【0350】 そのエステルを実施例1Dの方法によって、加水分解すると白色粉末の表題化
合物が得られた。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.89(t,
J=7Hz,6H),1.16−1.30(m,4H),1.44−1.56(
m,4H),2.48−2.57(m,1H),2.80−3.08(m,8H
),3.14−3.25(m,1H),3.31−3.38(m,1H),3.
59−3.60(m,1H),3.74(s,3H),3.75(d,J=10
Hz,1H),5.89(s,2H),6.71(d,J=9Hz,1H),6
.81(dd,J=9Hz,2Hz,1H),6.90(d,J=10Hz,2
H),6.96(d,J=2Hz,1H),7.37(d,J=10Hz,2H
【0351】 実施例87 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−{2−[N−(N,N−ジ(n−ブチル)アミ
ノカルボニル)−N−メチルアミノ]エチル}ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Bで得られた化合物(250mg)と150mgのトリエチルアミ
ンを含む1mLのジクロロメタン溶液にジブチル塩化カルバモイル(135mg
)を加えた。室温で1時間撹拌後、トルエンを加えその溶液を重炭酸カリウム溶
液で洗浄し、NaSOで乾燥し濃縮した。残渣を38%EtOAcおよび6
2%へキサン溶出のシリカゲルクロマトグラフにかけてエチルエステルの中間体
194mgを得た。
【0352】 そのエステルを実施例1Dの方法で加水分解し、141mgの表題化合物を与
えた。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.92(t,J=7Hz
,6H),1.21−1.32(m,4H),1.42−1.53(m,4H)
,2.62(s,3H),2.65−2.76(m,1H),3.00−3.2
0(m,8H),3.44−3.55(m,1H),3.62−3.78(m,
2H),3.80(s,3H),4.07(d,J=12Hz,1H),5.9
3(s,2H),6.75(d,J=9Hz,1H),6.87(dd,J=9
Hz,2Hz,1H),6.94(d,J=10Hz,2H),7.04(d,
J=2Hz,1H),7.40(d,J=10Hz,2H)
【0353】 実施例88 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)ピロリジン−3−(N−メタンスルフォニル)カルボキサミド カルボニルジイミダゾール(75mg、0.463mmol)を実施例43の
化合物(150mg、0.294)の0.4mLTHF溶液に加えて、60℃で
2時間撹拌した。冷却後、50mg(0.526mmol)のメタンスルホナミ
ドおよび68mg(0.447mmol)のDBUを含む0.3mLTHF溶液
を加えた。この混合物を45℃にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣を
水に溶かした。2、3滴の酢酸を加えて、凍結乾燥して、121mg(70%)
の表題化合物を得た。融点:170〜173℃。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz
,3H),1.05−1.51(m,8H),2.75−2.86(m,2H)
,2.83−3.25(m,4H),3.17(s,3H),3.32−3.5
0(m,3H),3.70−3.78(m,1H),3.80(s,3H),3
.87(d,J=10Hz,1H),5.96(dd,J=2Hz,4Hz,2
H),6.74(d,J=9Hz,1H),6.84(dd,J=9Hz,2H
z,1H),6.90(d,J=10Hz,2H),7.01(d,J=2Hz
,1H),7.34(d,J=10Hz,2H)
【0354】 実施例89 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)ピロリジン−3−(N−ベンゼンスルフォニル)カルボキサミド メタンスルホナミドの代わりにベンゼンスルホナミドを用い、実施例88の方
法により、実施例43で得られた化合物を表題化合物に変換した。融点:169
〜171℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.81(t,J=
7Hz,3H),0.89(t,J=7Hz,3H),1.02−1.50(m
,8H),2.65−2.80(m,2H),2.90−3.25(m,4H)
,3.80−3.95(m,3H),3.50−3.60(m,1H),3.6
5(d,J=10Hz,1H),3.81(s,3H),5.94(s,2H)
,6.70(s,2H),6.81−6.90(m,3H),7.17(d,J
=10Hz,2H),7.55(t,J=7Hz,2H),7.66(t,J=
7Hz,1H),8.95(d,J=7Hz,2H)
【0355】 実施例90 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)アミノスルフォニ
ルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 Brintzingerらの方法、Chem,Ber.,85:455−45
7(1952)により調製したクロロメチルスルフェニルクロライドを、E.V
ilsmaier,Liebigs Ann.Chem.1055−1063(
1980)の方法によりジブチルアミンと反応させる。別途に、ジメチル(メチ
ルチオ)スルホニウムテトラフルオロボレートを、ジブチルアミンと反応させる
ことによりN,N−ジブチルメチルスルフェニルクロライドを与える。これを、
N−クロロサクシミドでクロル化することにより、上記引用文献に記載されたE
.Vilsmaierの方法のクロロメチルスルフェニルクロライドを与える。
【0356】 N,N−ジブチルクロロメチルスルフェニルクロライドは、実施例6Aの化合
物と反応してトランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
スルフェニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチルを与える。S.Ka
ldorおよびM.Hammondの方法、Tet.Lett.32:5043
−5045(1991)を用いて、これを四酸化オスミウムとN−メチルモルホ
リンN−オキシドで酸化し、エチルエステルの加水分解により表題化合物を与え
る。
【0357】 実施例91 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
−1−(RS)−エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0358】 実施例91A (±)−ジブチル2−ブロモプロパナミド 2−ブロモプロパン酸(510mg、3.33mmol)と4−メチルモルホ
リン(0.74mL、6.73mmol)を10mLの塩化メチレン中に溶解し
、この溶液を窒素ガス雰囲気下0℃に冷却し、次にクロロギ酸イソブチル(0.
45mL、3.5mmol)を滴下した。0℃にて10分後、ジブチルアミン(
0.57mL、3.4mmol)を加えた。この反応液を0℃で1時間、さらに
室温で16時間撹拌した。この混合液を25mLの1.0−NaCO水溶
液に分配した。次に有機相を25mLの1−NaHSO水溶液、続いて25
mLの食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)、濾過し、減圧濃縮して、無色オ
イルのブロモアミド粗製物698mg(2.64mmol、79%)を得た。 H NMR(CDCl,300MHz)δ0.93(t,J=7Hz)および
0.97(t,J=7.5Hz,6H total),1.26−1.60(m
,7H),1.60−1.78(m,1H),1.82(d,J=6Hz,3H
),3.04−3.27(m,2H),3.42−3.64(m,2H),4.
54(q,J=7H,1H).MS(DCl/NH)m/e264および26
6(M+H)
【0359】 実施例91B トランス,トランス−およびシス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N,N−ジ(n−
ブチル)アミノ)カルボニル−1−(RS)−エチル)ピロリジン−3−カルボ
ン酸エチルエステル 実施例1Dで得られたトランス,トランスおよびシス,トランス化合物の混合
物(232mg、0.628mmol)と実施例91Aで得られた化合物(18
3mg、0.693mmol)とを含む2mLのCHCN溶液を、ジイソプロ
ピルエチルアミン(0.22mL、1.3mmol)で処理した。この溶液を窒
素ガス雰囲気下60〜80℃で16時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣を
30mLのEtOと10mLの1NaCO水溶液とに分配した。有機相
を20mLの水と20mLの飽和食塩水で洗浄し、NaSOにて乾燥し、濾
過してから減圧濃縮し褐色オイルのアミノアミド粗製物(339mg、98%粗
製物)が得られた。20%EtOAc−ヘキサン溶出のシリカゲルフラッシュク
ロマトグラフィにより得られた表題化合物224mg(70%)は、4種のジア
ステレオマー混合物であった。H NMR(CDCl,300MHz)δ0
.66−1.55(いくつかのm,19H),2.63−3.00(m,3H)
,3.05−3.39(m,2H),3.40−3.76(m,4H),3.7
8−3.80(4s,3H),3.84−4.25(m,2.6H),4.38
(d,J=10.5Hz,0.2H)および4.58(d,J=10.5Hz,
0.2H),5.90−5.97(m,2H),6.68−6.96(m,5H
),7.38−7.43(m,2H).MS(DCl/NH)m/e553(
M+H)
【0360】 実施例91C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−((N,N−ジブチルアミノ)カルボニル−1
−(RS)−エチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例73Bで得られた化合物の代わりに実施例91Bで得られた化合物を用
いて、実施例73Cの方法により、表題化合物を61%の収率で得た。H N
MR(CDOD,300MHz)δ0.70−1.05(いくつかのm,8H
),1.14(d,J=6Hz,2H),1.17−1.55(m,6H),2
.79−3.03(m,3.5H),3.20−3.65(br m,4.6H
プラスCDHOD),3.70−3.78(m,0.4H),3.79(s,
3H),3.98(d,J=8Hz,0.6H),4.06(t,J=7.5H
z,0.4H),4.25(d,J=8Hz,0.4H),5.92(s)およ
び5.94(s,2H total 6H),6.73(d,J=2.5Hz)
および6.75(d,J=3Hz,1H total),6.78−6.85(
m,1H),6.91−7.00(m,3H),7.30−7.38(m,2H
).MS(DCl/NH)m/e525(M+H).C3040 ・0.5HOの分析計算値:C,67.52;H,7.74;N,5.25.
実測値:C,67.63;H,7.65;N,5.21
【0361】 実施例92 トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロ
リジン−3−カルボン酸エチル
【0362】 実施例92A 2−(4−ヘキサノイル)−4−ニトロ−3−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル) ブタン酸メチル 3−オキソ−6−オクタン酸メチル(502mg、2.95mmol)のイソ
プロパノール溶液10mLを、5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオ
キソール(712mg、3.69mmol)を含むTHF溶液10mLに加え、
次にDBU(22μL、0.15mmol)を加えた。赤色をおびた溶液を室温
で20分間撹拌した。TLC(酢酸エチル−ヘキサン、1:3)は、ケトエステ
ルが完全に消失したことを示した。この溶液を減圧濃縮し、18%酢酸エチル−
ヘキサン溶液溶出のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィにかけると、879
mg(2.42mg、82%)の表題化合物を1:1のジアステレオマー混合物
として生成した。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.55−1.
66(m,3H),2.02−2.17(br m,1H),2.20−2.3
7(m,1.5H),2.49−2.76(m,1.5H),3.57(s,1
.5H),3.74(s,1.5H),3.97(d,J=7.5Hz,0.5
H)および4.05(d,J=8Hz,0.5H),4.10−4.20(m,
1H),4.68−4.82(m,2H),5.06−5.52(m,2H),
5.95(2s,2H),6.65(m,1H),6.68(br s,1H)
,6.75(d,7.5Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e381(
M+NH.C1821NOの分析計算値:C,59.50;H,5.
82;N,3.85.実測値:C,59.32;H,5.71;N,3.72
【0363】 実施例92B トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸メチル 実施例1Bと実施例1Cの方法に従い、実施例1Aで得られた化合物の代わり
に、実施例92Aで得られた化合物を用い、またここで得られた化合物を実施例
1Bの化合物の代わりに用いて、黄色オイルの表題粗製物を得た。この粗製物(
660mg、2.07mmol)を含むメタノール溶液3mLをナトリウムメト
キシド(金属ナトリウム(14mg、0.61mmol)を1mLのメタノール
に加えて調製)で処理した。この溶液を18時間還流しながら加熱した。反応液
を減圧濃縮し、残渣を25mLの飽和NaHCOを10mLの水で希釈した水
溶液と30mLの塩化メチレンとに分配した。水層を抽出し(2×30mLCH Cl)、次に有機相を合わせて20mLの飽和食塩水で洗浄し、NaSO にて乾燥し、濾過して濾液を減圧濃縮することにより粗製物を得た。
【0364】 3.5%メタノール−塩化メチレン溶液溶出のシリカゲルフラッシュクロマト
グラフィにより精製し、黄色オイルの表題化合物336mg(57%)を得た。 H NMR(CDCl,300MHz)δ0.90(br t,3H),1
.25−1.70(br m,8H),1.83−2.02(br s,2H)
,2.58(dd,J=8,9Hz,1H),2.99(dd,J=8,14H
z,1H),3.34−3.45(m,2H),3.53(q,J=9Hz,1
H),3.66(s,3H),5.94(s,2H),6.65−6.75(m
,3H).MS(DCl/NH)m/e320(M+H).C1825
の分析計算値:C,67.69;H,7.89;N,4.39.実測値:C
,67.39;H,7.84;N,4.37
【0365】 実施例92C トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1B〜1Dの方法を用いて、実施例1Bで得られた化合物の代わりに実
施例92Aで得られた化合物を用いて、白色泡状の表題化合物を得た。H N
MR(CDCl,300MHz)δ0.87(br t)および0.89(b
r t,6H total),0.97(t,J=7.5Hz,3H),1.2
1−1.42(br m,10H),1.43−1.78(br m,6H),
2.76(t,J=7Hz,1H),3.02−3.30(br m,6H),
3.40−3.60(m,3H),3.73(d,J=14Hz,1H),5.
98(AB,2H),6.70(d,J=7Hz,1H),6.77(dd,J
=1.5,7Hz,1H),6.89(d,J=1.5Hz,1H).MS(D
Cl/NH)m/e475(M+H).C2742・0.5H Oの分析計算値:C,67.05;H,8.96;N,5.79.実測値:C,
67.30;H,8.77;N,5.68
【0366】 実施例93 トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−プロピルスルフォニルアミノ)
エチル]ピロリジン−3−カルボン酸
【0367】 実施例93A トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(2−ブロモエチル)ピロリジン−3−カルボン酸メチル 実施例61Aの方法を用いて、実施例1Cで得られた化合物の代わりに実施例
92Bで得た化合物を用いて、黄色オイルの表題化合物を得た。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.89(br t,J=7Hz,3H),1.
24−1.40(br m,6H),1.60−1.80(br m,2H),
2.61−2.75(m,2H),2.76−2.91(m,2H),3.10
−3.22(m,2H),3.36−3.47(m,2H),3.68(s,3
H),5.92(s,2H),6.69−6.77(m,2H),6.90−6
.94(m,1H).MS(DCl/NH)m/e426,428(M+H)
【0368】 実施例93B トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−プロピルスルフォニルアミノ)
エチル]ピロリジン−3−カルボン酸メチル 実施例93Aで得られた化合物(102mg、0.24mmol)とヨウ化テ
トラブチルアンモニウム(6mg、16μmol)を含む1mLEtOH溶液を
プロピルアミン(60μL、0.73mmol)で処理した。この溶液を80℃
で4時間加温した。反応液を減圧濃縮し、次に残渣を35mLの酢酸エチルに溶
解し、1NaCO水溶液2×15mLで抽出した。有機相を15mLの食
塩水で洗浄した後、NaSOにて乾燥し、濾過し、減圧濃縮することにより
、黄色オイルの第2級アミン粗製物(94.2mg)を得た。このアミン粗製物
を1mLの塩化メチレンに溶解し、ジイイソプロピルエチルアミン(65μL、
0.373mmol)、続いてプロピルスルフォニルクロライド(29μL、0
.26mmolを加えた。この溶液を室温4時間撹拌した。10%クエン酸水溶
液で、この反応を停止し(pH4に)、混合液を2×3mL塩化メチレンで抽出
した。有機相を合わせて2mLの飽和食塩水で洗浄した後、NaSOにて乾
燥し、濾過し、減圧濃縮した。20%酢酸エチル−ヘキサン溶液溶出のフラッシ
ュクロマトグラフィにより精製し、ワックス状固形物の表題化合物65.0mg
(53%)を得た。R=0.17(20%EtOAc−ヘキサン)。MS(D
Cl/NH)m/e511(M+H)
【0369】 実施例93C トランス,トランス−2−(ペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−プロピルスルフォニルアミノ)
エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例71Cの方法に従い、実施例71Bで得られた化合物の代わりに実施例
93Bで得られた化合物を用いて、白色泡状の表題化合物(47mg、80%)
を得た。R=0.14(5%MeOH−CHCl)。H NMR(CD
Cl,300MHz)δ0.88(br t)および0.92(t,J=7J
z,6H total),1.22−1.52(br m,6H),1.63(
六重項,J=8Hz,2H),1.75−2.10(br m,4H),2.8
9−2.98(m,2H),3.05(br t,J=9Hz,1H),3.1
0−3.30(m,3H),3.30−3.80(br m,7H),5.94
(s,2H),6.71(t,J=8Hz,1H),6.77(dd,J=1.
5,8Hz,1H),6.89(d,J=1.5Hz,1H).MS(DCl/
NH)m/e497(M+H)
【0370】 実施例94 トランス,トランス−2−(プロピル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(N.N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロ
リジン−3−カルボン酸
【0371】 実施例94A 2−(4−ブタノイル)−4−ニトロ−3−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)ブタン酸エチル 実施例92Aの方法に従い、3−オキソ−6−オクテン酸メチルの代わりに、
ブチリル酢酸エチルを用いて、トランスおよびシスの異性体混合物として表題化
合物(47mg、80%)を得た。R=0.28(25%EtOAc−ヘキサ
ン)。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.74(t,J=7.5
Hz)および0.91(t,J=7.5Hz,3H total),1.08(
t,J=7Hz)および1.28(t,J=7Hz,3H total),1.
45(六重項,J=7Hz,1.5H),1.63(六重項,J=7Hz,約1
.5H),2.17(t,J=7Hz),および2.24(t,J=7Hz,0
.5H total),2.40−2.54(m,1H),2.60(t,J=
7.5Hz)および2.67(t,J=7.5Hz,0.5H total),
3.93−4.09(m,2H),4.10−4.20(br m,1H),4
.23(q,J=7Hz,1H),4.67−4.85(m,2H),5.94
(s,2H),6.62−6.75(m,3H).MS(DCl/NH)m/
e369(M+NH.C1721NOの分析計算値:C,58.11
;H,6.02;N,3.99.実測値:C,58.21;H,5.98;N,
3.81
【0372】 実施例94B トランス,トランス−2−(プロピル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例92Bの方法に従い、実施例92Aで得られた化合物の代わりに、実施
例94Aで得られた化合物を用いて、表題化合物を得た。MS(DCl/NH )m/e306(M+H)
【0373】 実施例94C トランス,トランス−2−(プロピル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例92Cの方法に従い、実施例92Bで得られた化合物の代わりに、実施
例94Bで得られた化合物を用いて、表題化合物を得た。H NMR(CDC
,300MHz)δ0.89(t,J=7.5Hz),0.92(t,J=
7.5Hz)および0.97(t,J=7.5H,9H total),1.2
2−1.80(br m,12H),2.83(t,J=7.5Hz,1H),
3.40−3.55(br m,2H),3.55−3.68(m,1H),3
.78(d,J=15Hz,1H),5.92(q,J=1Hz,2H),6.
70(d,J=8Hz,1H),6.79(dd,J=1Hz,8Hz,1H)
,6.90(d,J=1Hz,H).MS(DCl/NH)m/e447(M
+H).C2538・0.5HOの分析計算値:C,65.91
;H,8.63;N,6.15.実測値:C,65.91;H,8.68;N,
5.94
【0374】 実施例95 (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(t−ブチロキシカルボニル−アミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0375】 実施例95A トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(t−ブチロキシカルボニル)アミノカルボ
ニルメチル)]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1Cで得られた64%のトランス,トランス−およびシス,トランス−
ピロリジン混合物を50mLの塩化メチレンに溶解した。これにジーt−ブチル
ジカルボネート(1.96g、8.97mmol)を含む塩化メチレン溶液20
mLを窒素雰囲気下で滴下し、得られた溶液を30分間撹拌すると、TLC(酢
酸エチル:ヘキサン、1:1)により、出発物質は全て消失していた。この反応
混合液を濃縮し、高度真空下での乾燥により、黄褐色オイルのエチルエステル3
.94gを得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.99,1.
07(br t,br t,J=7Hz,3H),1.11−1.62(いくつ
かのbr m,9H),3.05(br m,1H),3.44−3.95(m
,3H),3.81(s,3H),4.04(q,J=7Hz,1H),4.1
4−4.28(br m,1H),4.89−5.24(br m,1H),5
.94(d,J=3Hz,2H),6.69−6.90(m,5H),7.06
−7.20(m,2H).MS(DCl/NH)m/e470(M+H) このエチルエステルを170mLのエタノールに溶解し、水酸化リチウム(1
.06g、25.17mmol)の60mL水溶液を加えた。反応混合物を窒素
雰囲気下で18時間激しく撹拌した。この反応混合液を濃縮してエタノールを除
去し、250mLの水で希釈して250mLのエーテルで3回抽出した。有機相
を1塩酸で僅かに白濁するまで(pH7)酸性にし、次に10%クエン酸でp
H4迄酸性にし、5%エタノール−塩化メチレンで抽出(3×100mL)した
。有機相を合わせて乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、高度真空下で乾
燥し、白色泡状の表題化合物(2.19g、60%)を得た。H NMR(C
DCl,300MHz)δ1.16(v br s,9H),3.11(br
m,1H),3.50−3.64(m,2H),3.81(s,3H),4.
24(br m,1H),4.96(br m,1H),5.94(s,2H)
,6.71−6.79(m,3H),6.84−6.91(m,2H),7.1
9(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e442(M+H)
【0376】 実施例95B (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(t−ブチロキシカルボニルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例95Aで得られた化合物(2.15g、4.86mmol)と(+)−
シンコニン(1.43g、4.86mmol)を100mLの塩化メチレンに加
えた。この懸濁液を必要に応じ加熱撹拌して固形物を全て溶解させた。次にこの
溶液を濃縮し、高度真空下で乾燥し、白色泡状物を得た。この物質を還流クロロ
ホルム(64mL)とヘキサン(360mL)の混合液から結晶化させた。得ら
れた結晶を濾過し、同じ条件で、7回再結晶を行った。各回毎に得られた結晶と
濾液をH NMRとキラルHPLCによって確認した。結晶においては、まず
、(2S,3S,4R)−(−)−異性体の量が減少し、次に濾液も、(2S,
3S,4R)−(−)−異性体が検出されなくなり、予め決めていた終末点に到
達した。このようにして得られた純粋(2R,3R,4S)−(+)−異性体を
100mLの10%クエン酸と100mLのエーテルとに分配した。水層をさら
に100mLのエーテルで2回抽出した。エーテル層を合わせて食塩水で洗浄し
、乾燥(NaSO)し、濾過後、濃縮し、高度真空下乾燥し、白色粉末(5
50mg、理論上最大値50%での55%、>99.5%ee)を得た。
NMR(CDCl,300MHz)δ1.05−1.50(br m,9H)
,3.12(br m,1H),3.50−3.65(m,2H),3.81(
s,3H),4.24(m,1H),4.96(br m,1H),5.95(
s,2H),6.70−6.79(m,3H),6.86(d,J=9Hz,2
H),7.19(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e44
2(M+H)
【0377】 実施例95C (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例95Bで得られた化合物(251mg、0.568mmol)を無水エ
タノールに溶かした塩化水素の飽和溶液20mLに溶解した。この溶液を50℃
で18時間撹拌しながら加熱した時点で沈殿固形物は、全て溶解した。この反応
混合物を濃縮して固体とし、0.8炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と塩化
メチレン(50mL)とに分配した。水層をさらに塩化メチレン(2×50mL
)で抽出した。有機相を合わせて乾燥(NaSO)し、濾過後、濃縮し、高
度真空下乾燥して、殆ど無色のオイルの表題化合物(158mg、69%)を得
た。H NMR(CDCl,300MHz)δ1.11(t,J=7Hz,
3H),2.18(v br s,1H),2.93(t,J=9Hz,1H)
,3.19,3.22(dd,J=7Hz,1H),3.50−3.69(m,
2H),3.80(s,3H),4.07(q,J=7Hz,2H),4.49
(d,J=9Hz,1H),5.94(s,2H),6.73(d,J=2Hz
,2H),6.81−6.92(m,3H),7.34−7.41(m,2H)
.MS(DCl/NH)m/e370(M+H)
【0378】 実施例95D (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(t−ブチルオキシカルボニル−ア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例95Cで得られた化合物(131mg、0.355mmol)に、ジイ
ソプロピルエチルアミン(137mg、185μL、1.06mmol)、アセ
トニトリル(2mL),N,N−ジ−(n−ブチル)ブロモアセトアミド(13
3mg、0.531mmol)を加え、混合物を50℃で1.5時間加熱した。
反応混合物を濃縮して固体とし、高度真空下乾燥し、1:3酢酸エチル−ヘキサ
ン溶出のシリカゲルクロマトグラフィで精製し、無色オイルの純粋なエステルを
得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.81(t,J=7Hz
,3H),0.88(t,J=7Hz,3H),1.10(t,J=7Hz,3
H),1.00−1.52(m,8H),2.78(d,J=14Hz,1H)
,2.89−3.10(m,4H),3.23−3.61(m,5H),3.7
1(d,J=9Hz,1H),3.80(s,3H),4.04(q,J=7H
z,2H),5.94(dd,J=1.5Hz,2H),6.74(d,J=9
Hz,1H),6.83−6.90(m,3H),7.03(d,J=2Hz,
1H),7.30(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e5
39(M+H) このエチルエステルの7mLエタノール溶液に、水酸化リチウム(45mg、
1.06mmol)の水溶液25mLを加えた。この混合液を室温で1時間撹拌
し、次に2.5時間かけて40℃まで徐々に加温した時点では、出発物質は、全
て消失していた。反応混合液を濃縮して、エタノールを除去し、60mLの水で
希釈し、エーテルで抽出した(3×40mL)。この水溶液を1塩酸で白濁す
るまで処理し、次に10%クエン酸でpH4〜5に調整した。この混合液を1:
19エタノール−塩化メチレンで抽出した(3×50mL)。抽出液を合わせて
乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮し、高度真空下で乾燥し、白色泡状の表
題化合物(150mg、83%)を得た。H NMR(CDCl,300M
Hz)δ0.80(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H
),1.08(m,2H),1.28(m,3H),1.44(m,3H),2
.70−3.77(svr br m,12H),3.79(s,3H),5.
95(m,2H),6.75(d,J=8Hz,1H),6.87(br d,
J=8Hz,3H),7.05(br s,1H),7.33(vbr s,2
H).MS(DCl/NH)m/e511(M+H).[α]22=+74
.42°.C2938・0.5HOの分析計算値:C,67.03
;H,7.56;N,5.39.実測値:C,67.03;H,7.59;N,
5.33
【0379】 実施例95E (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(t−ブチロキシカルボニルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸の別途調製 実施例95Aで得られた生成物(2.858g)を10mLEtOAcに懸濁
し、0.7833gのR(+)アルファメチルベンジルアミン溶解の酢酸エチル
3mLを加えた。撹拌して固形物を全て溶解した。減圧下で酢酸エチルを留去し
た。残渣にエーテル(13mL)を加えた。残渣が全て溶解したら、5mgの種
晶を加え、これを氷冷下金属スパーテルで砕くと極めてゆっくりと結晶化が起こ
った。1時間後、固体を濾過し、エーテルで洗浄すると、融点:163〜167
℃の物質1.4213gを得た。濾液を濃縮し、冷却してスパーテルでかきとる
と、融点:164〜168℃をもつ第2の生成物0.1313gを得た。濾液を
再び濃縮し、冷蔵庫に入れて一晩放置すると、融点:102〜110℃の物質1
.6906gを得た。(このHPLCは、目的の異性体20%と不要の鏡像異性
体80%を示した)。
【0380】 結晶化物質の最初の2バッチを合わせて、20mLのジクロロメタン(注:不
要の異性体の方がジクロロメタンに溶け易い)に懸濁し、2分間撹拌した。乾燥
しない程度に混合物を濃縮し、エーテル(10mL)を加えた。2〜3分撹拌後
、結晶を濾過した。収量:1.401g、融点:164〜172℃。
【0381】 実施例95Bに記述した方法に従い、10%クエン酸およびエーテルで生成し
た結晶を処理して表題化合物を得た。
【0382】 実施例96 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−ブチリルアミノ)
エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにブチリルクロライドを用いた。生成物を0.1%TFA
−CHCN溶液の10〜70%の傾斜溶離による分取HPLC(Vydac
μC18)により精製した。目的のフラクションを凍結乾燥し、白色固体の生成
物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.80(m,3H)
,0.90(t,3H,J=8Hz),1.42(m,2H),1.58(七重
項,2H,J=8Hz),2.20(t,3H,J=8Hz),2.94(br
m,2H),3.10(br m,2H),3.48(br m,4H),3
.76(br m,2H),3.78(s,3H),4.30(br s,1H
),5.95(s,2H),6.75(d,1H,J=8Hz),6.84(m
,1H),6.85(d,2H,J=8Hz),7.04(d,1H,J=1H
z),7.40(d,2H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e49
7(M+H).C2836・1.0TFAの分析計算値:C,58
.82;H,6.42;N,4.57.実測値:C,58.77;H,6.30
;N,4.42
【0383】 実施例97 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(エチルアミノカ
ルボニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにイソシアン酸エチルを用いた。生成粗製物を1:1ジエ
チルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に溶
解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,30
0MHz)回転異性体混合物δ0.80(t,J=8Hz)および1.05(t
,J=8Hz)および1.20(m)および1.42(m)4つのピークの8H
の合計,2.35(br s,1H),2.70(m,1H),3.0(m,3
H),3.2(m,3H),3.25(dq,1H,J=1,8Hz),3.4
2(m,1H),3.6(m,1H),3.75(m,1H),3.78(s,
3H),4.8(br s,1H),5.95(s,2H),6.74(d,1
H,J=8Hz),6.85(m,3H),7.00(s,1H),7.30(
d,2H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e498(M+H)
2735・0.75HOの分析計算値:C,63.45;H,7
.20;N,8.22.実測値:C,63.38;H,7.29;N,8.44
【0384】 実施例98 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−ブチル−N−ブチリルアミノ)エ
チル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにブチルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリル
クロライドの代わりに実施例61Bのブチルクロライドを用いた。生成粗製物を
1:1ジエチルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCH
Nと水に溶解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDC
,300MHz)δ0.80(m,3H),0.90(t,3H,J=8H
z),1.45(m,4H),1.6(m,2H),2.20(t,3H,J=
8Hz),2.94(br m,2H),3.10(br m,2H),3.5
(br m,4H),3.80(br m,2H),3.82(s,3H),4
.30(br s,1H),5.95(s,2H),6.75(d,1H,J=
8Hz),6.84(m,1H),6.85(d,2H,J=8Hz),7.0
4(d,1H,J=1Hz),7.40(d,2H,J=8Hz).MS(DC
l/NH)m/e511(M+H).HRMS C2938の計
算値:511.2808.実測値:511.2809
【0385】 実施例99 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(エトキシカルボ
ニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにクロロギ酸エチルを用いた。生成粗製物を1:1ジエチ
ルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に溶解
し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,300
MHz)δ0.80(t,3H,J=8Hz),1.05(m,2H),1.2
2(m,3H),1.45(m,3H),2.08(br s,1H),2.7
5(m,1H),2.88(br q,2H,J=8Hz),3.08(br
m,2H),3.27(br m,2H),3.44(m,1H),3.54(
dt,1H,J=1,8Hz),3.63(d,1H,J=8Hz),3.78
(s,3H),4.02(br d,2H),5.93(s,2H),6.72
(d,1H,J=8Hz),6.81(dd,1H,J=1,8Hz),6.8
5(d,2H,J=8Hz),7.00(s,1H),7.30(d,2H,J
=8Hz).MS(DCl/NH)m/e499(M+H).C2734・0.5HOの分析計算値:C,63.89;H,6.95;N,5
.52.実測値:C,64.03;H,6.71;N,5.30
【0386】 実施例100 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−メチル−N−(2−エチルブチリ
ル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Bで得られた化合物(190mg)のTHF(2mL)溶液に、H
OBt(60mg)、EDCl(85mg)、N−メチルモルホリン(50μL
)、DMF(2mL)を加えた。これに2−エチル酪酸を加えて溶液を室温で一
晩撹拌した。水(10mL)を加え、混合液をEtOAcで抽出した(2×25
mL)。有機抽出液を合わせて飽和炭酸ナトリウム溶液、1リン酸、食塩水の
順に洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸留して得たオイルを1:3EtOAc−
ヘキサン溶出のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製した。得られたエ
チルエステルを実施例61Cに記載した方法で鹸化した。精製した粗製物をCH CNと水に溶解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(C
DCl,300MHz)(回転異性体混合物)δ0.66,0.74,0.8
0,0.88(すべて三重項,6Hの合計,J=8Hz),1.05(m,2H
),1.25−1.75(m,5H),2.16(m,1H),2.32(m,
1H),2.45(m,1H),2.70(m,1H),2.86,2.94(
s,total 3H),2.95(m,1H),3.35(m,1H),3.
52(m,2H),3.65(m,1H),3.80(s,3H),5.94,
5.96(s,total 2H),6.73(m,1H),6.84(m,3
H),6.97(m,1H),7.30(m,2H).MS(DCl/NH
m/e497(M+H).C2836・0.25HOの分析計算
値:C,67.11;H,7.34;N,5.59.実測値:C,67.13;
H,7.24;N,5.56
【0387】 実施例101 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−メチル−N−(2−プロピルバレ
リル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例100に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、2−エチル
酪酸の代わりに2−プロピルペンタン酸を用いた。生成した粗製物を0.1%T
FA−CHCN溶液の10〜70%の傾斜溶離による分取HPLC(Vyda
c μC18)により精製した。目的のフラクションを凍結乾燥し、白色固体の
生成物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.79(t,3
H,J=8Hz),0.82(t,3H,J=8Hz),1.10(m,4H)
,1.2−1.5(m,4H),2.55(m,1H),2.96(s,3H)
,3.15(br m,1H),3.32(br m,1H),3.56(m,
2H),3.68(m,1H),3.68(s,3H),3.70(m,1H)
,3.80(m,2H),4.65(br d,1H),5.92(s,2H)
,6.75(d,1H,J=8Hz),6.84(m,1H),6.85(d,
2H,J=8Hz),7.05(s,1H),7.42(d,2H,J=8Hz
).MS(DCl/NH)m/e525(M+H).C3040 ・1.25TFAの分析計算値:C,58.51;H,6.23;N,4.20
.実測値:C,58.52;H,6.28;N,4.33
【0388】 実施例102 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(t−ブチルオキ
シカルボニルメチル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにブロモ酢酸t−ブチルを用いた。生成粗製物を1:1ジ
エチルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に
溶解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ0.82(t,3H,J=8Hz),1.18(m,2H),1
.19(s,9H),2.12(m,1H),2.46(m,2H),2.70
(m,3H),2.85(m,2H),3.20(s,2H),3.40(dd
,1H,J=2,8Hz),3.50(dt,1H,J=2,8Hz),3.6
2(d,1H,J=8Hz),3.78(s,3H),5.95(s,2H),
6.72(d,1H,J=8Hz),6.84(m,1H),6.85(d,2
H,J=8Hz),7.05(s,1H),7.16(d,2H,J=8Hz)
.MS(DCl/NH)m/e541(M+H).C3040
1.0HOの分析計算値:C,64.50;H,7.58;N,5.01.実
測値:C,64.75;H,7.35;N,4.86
【0389】 実施例103 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(n−プロピルア
ミノカルボニルメチル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにN−プロピルブロモアセタミドを用いた。粗製物を0.
1%TFA−CHCN溶液の10〜70%の傾斜溶離による分取HPLC(V
ydac μC18)により精製した。目的のフラクションを凍結乾燥し、白色
固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.78(
t,3H,J=8Hz),0.88(t,3H,J=8Hz),1.45(m,
2H),1.48(m,3H,J=8Hz),2.55−2.7(m,2H),
2.90(m,1H),3.04(m,1H),3.15(m,3H),3.2
8(t,1H,J=8Hz),3.45(t,1H,J=8Hz),3.60(
m,2H),3.70(d,2H,J=8Hz),3.75(m,1H),3.
80(s,3H),4.25(d,1H,J=8Hz),5.95(s,2H)
,6.75(d,1H,J=8Hz),6.86(dt,1H,J=1,8Hz
),6.88(d,2H,J=8Hz),7.04(d,1H,J=1Hz),
7.40(d,2H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e526(M
+H).C2939・1.85TFAの分析計算値:C,53.3
2;H,5.59;N,5.70.実測値:C,53.45;H,5.62;N
,5.63
【0390】 実施例104 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(4−メトキシフ
ェノキシカルボニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにクロロギ酸4−メトキシフェニルを用いた。生成粗製物
を1:1ジエチルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCH CNと水に溶解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CD OD,300MHz)回転異性体混合物δ0.88(m,3H),1.57(
m,2H),2.45(br s)および2.60(br s,1Hの合計),
2.90−3.15(m,4H),3.42−3.7(m,5H),3.78(
s,3H),3.80(s,3H),3.85(m)および4.0(m,1Hの
合計),5.95(s)および5.98(s,2Hの合計),6.63(m,1
H),6.72(d,1H,J=8Hz),6.81(m,2H),6.93(
m,5H),7.40(m,2H).MS(DCl/NH)m/e577(M
+H).C3236・1.0HOの分析計算値:C,64.63
;H,6.44;N,4.71.実測値:C,64.70;H,6.38;N,
4.63
【0391】 実施例105 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(4−メトキシベ
ンゾイル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにアニソイルクロライドを用いた。生成粗製物を1:1ジ
エチルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に
溶解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,3
00MHz)回転異性体混合物δ0.78(m)および0.98(t,J=8H
z)3Hの合計,1.47(m)および1.52(q,J=8Hz)2Hの合計
,2.25(br s,1H),2.78(br s,1H),2.90(br
t,2H),3.12−3.68(m,7H),3.80(s,3H),3.
82(s,3H),5.94(s,2H),6.75(d,1H,J=8Hz)
,6.83(m,5H),6.94(m,1H),7.22(m,4H).MS
(FAB)m/e561(M+H).C3236・0.75H
の分析計算値:C,66.94;H,6.58;N,4.88.実測値:C,6
7.00;H,6.38;N,4.59
【0392】 実施例106 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−ベンゾイルアミノ
)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりに塩化ベンゾイルを用いた。生成粗製物を1:1ジエチル
エーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に溶解し
、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,300M
Hz)回転異性体混合物δ0.65および0.9(m,3Hの合計),1.4お
よび1.55(m,2Hの合計),2.05および2.15(m,1Hの合計)
,2.6−3.6(m,8H),5.92(s,2H),6.70(d,1H,
J=8Hz),6.82(m,4H),7.2−7.4(m,6H).MS(D
Cl/NH)m/e531(M+H).C3134・0.3H Oの分析計算値:C,69.46;H,6.51;N,5.23.実測値:C,
69.48;H,6.19;N,4.84
【0393】 実施例107 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにクロロギ酸ベンジルを用いた。生成粗製物を0.1%T
FA−CHCN溶液の10〜70%の傾斜溶離による分取HPLC(Vyda
c μC18)により精製した。目的のフラクションを凍結乾燥し、白色固体の
生成物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.8(m,3H
),1.45(m,2H),2.20(br m,1H),2.75(m,1H
),2.93(m,1H),3.15(m,2H),3.32(m,3H),3
.52(m,2H),3.66(m,1H),3.78(s,3H),5.00
(m,2H),5.94(s,2H),6.72(d,1H,J=8Hz),6
.82(m,3H),7.0(br d,1H,J=15Hz),7.2(s,
4H),7.30(m,3H).MS(FAB)m/e561(M+H).C 3236・1.0TFAの分析計算値:C,60.53;H,5.5
3;N,4.15.実測値:C,60.66;H,5.34;N,4.28
【0394】 実施例108 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(4−メトキシベ
ンジルオキシカルボニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにクロロギ酸4−メトキシベンジルを用いた。
【0395】 実施例109 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−ブチル−N−エトキシカルボニル
アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにブチルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリル
クロライドの代わりにクロロギ酸エチルを用いた。生成粗製物を0.1%TFA
−CHCN溶液の10〜70%の傾斜溶離による分取HPLC(Vydac
μC18)により精製した。目的のフラクションを凍結乾燥し、白色固体の生成
物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82(t,3H,
J=8Hz),1.20(m,5H),1.34(m,2H),3.08(m,
2H),3.17(m,2H),3.52(m,2H),3.75(m,2H)
,3.78(s,3H),4.06(q,2H,J=8Hz),4.35(br
s,1H),5.94(s,2H),6.76(d,1H,J=8Hz),6
.92(d,2H,J=8Hz),7.03(br s,1H),7.17(b
r s,1H),7.7(br s,2H).MS(FAB)m/e513(M
+H).C2836・0.5TFAの分析計算値:C,61.15
;H,6.46;N,4.92.実測値:C,60.99;H,6.80;N,
4.93
【0396】 実施例110 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−ブチル−N−プロポキシカルボニ
ルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにブチルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリル
クロライドの代わりにクロロギ酸プロピルを用いた。生成粗製物を1:1ジエチ
ルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に溶解
し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,300
MHz)δ0.80(br s,1H),0.85(t,3H,J=8Hz),
0.92(br s,1H),1.22(m,3H),1.40(m,3H),
1.62(br m,1H),2.15(br s,1H),2.72(m,1
H),2.87(m,1H),3.1−3.45(m,5H),3.55(m,
1H),3.64(d,1H,J=8Hz),3.79(s,3H),3.88
(br s,1H),3.97(br s,1H),5.95(s,2H),6
.73(d,1H,J=8Hz),6.85(m,3H),7.0(s,1H)
,7.30(d,2H,J=8Hz).MS(FAB)m/e527(M+H) .C2938・0.15HOの分析計算値:C,65.80;H
,7.29;N,5.29.実測値:C,65.79;H,7.30;N,5.
21
【0397】 実施例111 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−プロポキシカルボ
ニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61に記載した方法により表題化合物を調製した。但し、実施例61B
のメチルアミンの代わりにプロピルアミンを、また、実施例61Cのイソブチリ
ルクロライドの代わりにクロロギ酸プロピルを用いた。生成粗製物を1:1ジエ
チルエーテル−ヘキサン中で砕き精製した。得られた固体をCHCNと水に溶
解し、凍結乾燥して白色固体の生成物を得た。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ0.80(t,3H,J=8Hz),0.93(m,3H),1.
43(m,3H),1.62(m,1H),2.15(br s,1H),2.
68−3.45(m,8H),3.54(m,1H),3.66(m,1H),
3.78(s,3H),3.94(m,2H),5.94(s,2H),6.7
2(d,1H,J=8Hz),6.82(m,1H),6.84(d,2H,J
=8Hz),7.00(br s,1H),7.33(m,2H).MS(DC
l/NH)m/e513(M+H).C2836・0.15H Oの分析計算値:C,65.26;H,7.10;N,5.44.実測値:C,
65.22;H,6.74;N,5.06
【0398】 実施例112 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2,4−ジ(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−
カルボン酸 Krapchoら、Org.Syn.47,20(1967)の方法により、
4−メトキシアセトフェノンの代わりに3,4−メチレンジオキシアセトフェノ
ンを出発物質として調製した(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)酢酸エチ
ルを実施例1に記載された方法で反応させ、融点:58〜60℃の白色固体の表
題化合物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.87(五重
項,J=6Hz,6H),1.12(六重項,J=6Hz,2H),1.24−
1.51(m,6H),2.80(d,J=13Hz,1H),2.94−3.
12(m,4H),3.28−3.50(m,4H),3.58−3.62(m
,1H),3.78(d,J=9Hz,1H),5.95(s,4H),6.7
3(dd,J=8Hz,3Hz,2H),6.84−6.89(m,2H),6
.92(d,J=1Hz,1H),7.01(d,J=1Hz,1H).MS(
DCl/NH)m/e525(M+H)
【0399】 実施例113 トランス,トランス−1−(2−(N−(n−ブチル)−N−プロピルスルホ
ニルアミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:64〜65℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.83(t
,J=7Hz,3H),0.98(t,J=7Hz,3H),1.12−1.2
5(m,2H),1.32−1.41(m,2H),1.75(六重項,J=7
Hz,2H),2.23−2.31(m,2H),2.72−3.32(m,8
H),3.43(dd,J=9Hz,3Hz,1H),3.53−3.59(m
,1H),3.65(d,J=9Hz,1H),3.80(s,3H),5.9
5(s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.83(dd,J=8
Hz,1Hz,1H),6.88(d,J=9Hz,2H),7.02(d,J
=1Hz,1H),7.33(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH )m/e547(M+H)
【0400】 実施例114 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例28と43に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製し
た。融点:74〜76℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.8
0(t,J=6Hz,3H),0.88(t,J=8Hz,3H),1.08(
六重項,J=8Hz,2H),1.21−1.48(m,6H),2.75(d
,J=12Hz,1H),2.95−3.09(m,4H),3.26−3.5
9(m,5H),3.75(d,J=9Hz,1H),3.79(s,3H),
4.28(s,4H),6.78(d,J=9Hz,1H),6.85(d,J
=9Hz,2H),6.91(dd,J=3Hz,9Hz,1H),6.98(
d,J=3Hz,1H),7.32(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/
NH)m/e525(M+H)
【0401】 実施例115 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−プロピルスルホニルア
ミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:72〜73℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.79(t
,J=8Hz,3H),0.98(t,J=8Hz,3H),1.43(六重項
,J=8Hz,2H),1.75(六重項,J=8Hz,2H),2.22−2
.32(m,1H),2.69−3.32(m,9H),3.42(dd,J=
3Hz,12Hz,1H),3.52−3.58(m,1H),3.64(d,
J=12Hz,1H),3.80(s,3H),5.95(s,2H),6.7
3(d,J=11Hz,1H),6.83(dd,J=1Hz,11Hz,1H
),6.87(d,J=11Hz,2H),7.0(d,J=2Hz,1H),
7.32(d,J=11Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e533(
M+H)
【0402】 実施例116 トランス,トランス−1−(2−(N−ブチル−N−ブチルスルホニルアミノ
)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:62〜63℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82(t
,J=6Hz,3H),0.91(t,J=6Hz,3H),1.20(六重項
,J=6Hz,2H),1.33−1.42(m,4H),1.68(五重項,
J=6Hz,3H),2.23−2.32(m,1H),2.70−3.28(
m,9H),3.41(d,J=8Hz,1H),3.52−3.58(m,1
H),3.65(d,J=8Hz,1H),3.79(s,3H),5.95(
s,2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.82(d,J=8Hz,
1H),6.87(d,J=8Hz,2H),7.01(s,1H),7.32
(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e561(M+H)
【0403】 実施例117 トランス,トランス−1−(2−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
ルメチル)−2−(4−メトキシメトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 4−ヒドロキシアセトフェノンを室温下クロロメチルエーテルとトリエチルア
ミンのTHF溶液で処理し、得られた4−メトキシメトキシベンゾイル酢酸エチ
ルを実施例1に記載した方法で処理して、白色固体の表題化合物を得た。融点:
48〜49℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.81(t,J
=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H),1.06(六重項,J
=7Hz,2H),1.20−1.35(m,4H),1.44(五重項,J=
7Hz,2H),2.75(d,J=12Hz,1H),2.94−3.10(
m,4H),3.25−3.35(m,1H),3.40(d,J=12Hz,
1H),3.43−3.52(m,2H),3.47(s,3H),3.55−
3.62(m,1H),3.77(d,J=9Hz,1H),5.15(s,2
H),5.94(m,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.86(
dd,J=1Hz,8Hz,1H),7.0(d,J=8Hz,2H),7.0
4(d,J=1Hz,1H),7.32(d,J=8Hz,2H).MS(DC
l/NH)m/e541(M+H)
【0404】 実施例118 塩酸トランス,トランス−1−(2−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例116で得られた化合物を濃塩酸含有の1:1THF−イソプロパノー
ル溶液で処理し、白色固体の表題化合物を得た。融点:211〜212℃。
NMR(CDOD,300MHz)δ0.90(t,J=8Hz,6H),
1.12−1.27(m,6H),1.36−1.45(m,2H),3.04
(bs,1H),3.14−3.35(t,J=9Hz,1H),3.90(b
s,3H),4.17(d,J=15Hz,1H),5.96(s,2H),6
.82−6.93(m,4H),7.03(d,J=1Hz,1H),7.42
(bs,2H).MS(DCl/NH)m/e497(M+H)
【0405】 実施例119 トランス,トランス−1−(2−(N−イソブチル−N−プロピルスルホニル
アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:73〜74℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.80(d
,J=6Hz,6H),0.98(t,J=8Hz,3H),1.62(六重項
,J=6Hz,1H),1.74(六重項,J=8Hz,2H),2.23−2
.34(m,1H),2.68−2.98(m,7H),3.08−3.18(
m,1H),3.26−3.42(m,2H),3.52−3.58(m,1H
),3.65(d,J=9Hz,1H),3.80(s,3H),5.90(s
,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6.82(d,J=8Hz,1
H),6.86(d,J=8Hz,2H),6.98(d,J=1Hz,1H)
,7.33(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e547(
M+H)
【0406】 実施例120 トランス,トランス−1−(2−(N−ベンゼンスルホニル−N−プロピルア
ミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:89〜91℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.74(t
,J=6Hz,3H),1.33(六重項,J=6Hz,2H),2.20−2
.30(m,1H),2.62−2.72(m,1H),2.85−3.05(
m,4H),3.12−3.22(m,1H),3.38(dd,J=3Hz,
9Hz,1H),3.49−3.57(m,1H),3.62(d,J=9Hz
,1H),3.82(s,3H),5.96(s,2H),6.73(d,J=
8Hz,1H),6.84(dd,J=1Hz,8Hz,1H),6.85(d
,J=9Hz,2H),7.02(d,J=1Hz,1H),7.28(d,J
=9Hz,2H),7.39−7.54(m,3H),7.70(d,J=7H
z,2H).MS(DCl/NH)m/e567(M+H)
【0407】 実施例121 トランス,トランス−1−(2−(N−(4−メトキシベンゼンスルホニル)
−N−プロピルアミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:96〜97℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.73(t
,J=7Hz,3H),1.34(六重項,J=7Hz,2H),2.20−2
.30(m,1H),2.62−2.71(m,1H),2.82−3.03(
m,4H),3.08−3.18(m,2H),3.38(dd,J=3Hz,
9Hz,1H),3.48−3.56(m,1H),3.62(d,J=9Hz
,1H),3.81(s,3H),3.86(s,3H),5.95(s,2H
),6.73(d,J=8Hz,1H),6.81−6.89(m,5H),7
.01(d,J=1Hz,1H),7.28(d,J=8Hz,2H),7.6
2(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e597(M+H)
【0408】 実施例122 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(2−メトキシエトキシ−4−メトキシフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 2−ヒドロキシ−5−メトキシアセトフェノンを70℃で水素化ナトリウムと
ブロモエチルメチルエーテルのTHF溶液で処理し、得られた2−メトキシエト
キシ−4−メトキシベンゾイル酢酸エチルを実施例1に記載した方法で処理して
、白色固体の表題化合物を得た。融点:63〜65℃。H NMR(CDCl ,300MHz)δ0.84(t,J=7Hz,3H),0.89(t,J=
7Hz,3H),1.16(六重項,J=7Hz,2H),1.28(六重項,
J=7Hz,2H),1.45−1.52(m,4H),2.87−2.94(
m,2H),3.00−3.16(m,3H),3.26−3.36(m,2H
),3.43(s,3H),3.47−3.54(m,3H),3.66−3.
72(m,2H),3.78(s,3H),3.76−3.84(m,1H),
4.02−4.10(m,2H),4.25(d,J=9Hz,1H),5.9
2(s,2H),6.40(d,J=2Hz,1H),6.52(dd,J=2
Hz,9Hz,1H),6.70(d,J=8Hz,1H),6.83(dd,
J=1Hz,8Hz,1H),5.98(d,J=2Hz,1H),7.53(
d,J=9Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e585(M+H)
【0409】 実施例123 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(2,4−ジメチルベ
ンゼンスルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:88〜90℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.69(t
,J=7Hz,3H),1.32(六重項,J=7Hz,2H),2.12−2
.20(m,1H),2.32(s,3H),2.47(s,3H),2.62
−2.69(m,1H),2.78(t,J=9Hz,1H),2.89(dd
,J=8Hz,1H),3.02(六重項,J=9Hz,2H),3.15−3
.32(m,3H),3.46−3.55(m,1H),3.60(d,J=9
Hz,1H),3.82(s,3H),5.96(s,2H),6.72(d,
J=7Hz,1H),6.80(dd,J=1Hz,9Hz,1H),6.86
(d,J=9Hz,2H),6.97(d,J=1Hz,1H),7.03(b
s,2H),7.29(d,J=9Hz,1H).MS(DCl/NH)m/
e595(M+H)
【0410】 実施例124 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(3−クロロプロピル
スルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。 融点:75〜76℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.80(
t,J=7Hz,3H),1.45(六重項,J=7Hz,2H),2.15−
2.31(m,3H),2.70−2.80(m,1H),2.85−3.10
(m,6H),3.23−3.31(m,2H),3.43(bd,J=9Hz
,1H),3.55−3.66(m,4H),3.81(s,3H),5.94
(s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.82(d,J=8Hz
,1H),6.86(d,J=8Hz,2H),7.00(s,1H),7.3
3(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e567(M+H)
【0411】 実施例125 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(2−メトキシエチル
スルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載した方法を用いて、トランス,トランス−1−(2−(N−
プロピル−N−(ビニルスルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフ
ェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カ
ルボン酸を合成した。苛性ソーダの含水メタノール溶液を用いて、エステルを加
水分解し、白色固体の表題化合物を得た。融点:62〜64℃。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.78(t,J=7Hz,3H),1.42(
六重項,J=7Hz,2H),2.23−2.32(m,1H),2.72−2
.79(m,1H),2.86−3.05(m,4H),3.10−3.27(
m,4H),3.32(s,3H),3.43(dd,J=3Hz,9Hz,1
H),3.53−3.58(m,1H),3.65(d,J=9Hz,1H),
3.69(t,J=6Hz,2H),3.80(s,3H),5.94(s,2
H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.82(dd,J=1Hz,8H
z,1H),6.87(d,J=8Hz,2H),7.02(d,J=1Hz,
1H),7.33(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e5
49(M+H)
【0412】 実施例126 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(エトキシエチルスル
ホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:58〜60℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.78(t
,J=7Hz,3H),1.18(t,J=7Hz,3H),1.43(六重項
,J=7Hz,2H),2.24−2.33(m,1H),2.70−2.80
(m,1H),2.87−3.05(m,4H),3.13−3.20(m,2
H),3.22−3.32(m,2H),3.42(dd,J=2Hz,9Hz
,1H),3.46(q,J=7Hz,2H),3.52−3.58(m,1H
),3.65(d,J=9Hz,1H),3.72(t,J=6Hz,2H),
3.80(s,3H),5.95(s,2H),6.73(d,J=7Hz,1
H),6.83(dd,J=1Hz,7Hz,1H),6.87(d,J=8H
z,2H),7.00(d,J=1Hz,1H),7.32(d,J=8Hz,
2H).MS(DCl/NH)m/e563(M+H)
【0413】 実施例127 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(5−ジメチルアミノ
−1−ナフチルスルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、黄色固体の表題化合物を調製した。融
点:102〜104℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.62
(t,J=7Hz,3H),1.28(六重項,J=7Hz,2H),2.12
−2.20(m,1H),2.78(t,J=9Hz,1H),2.88(s,
6H),2.72−2.89(m,1H),3.05−3.12(m,2H),
3.26−3.45(m,3H),3.45−3.52(m,1H),3.58
(d,J=9Hz,1H),6.97(d,J=1Hz,1H),7.13(d
,J=7Hz,1H),7.26(d,J=8Hz,1H),7.42−7.5
0(m,2H),8.08(dd,J=1Hz,7Hz,1H),8.20(d
,J=8Hz,1H),8.48(d,J=8Hz,1H).MS(DCl/N
)m/e660(M+H)
【0414】 実施例128 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(エチルスルホニル)
アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:70〜72℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.79(t
,J=8Hz,3H),1.28(t,J=7Hz,3H),1.43(q,J
=8Hz,2H),2.22−2.30(m,1H),2.71−2.80(m
,1H),2.82−3.10(m,6H),3.18−3.32(m,2H)
,3.43(dd,J=3Hz,9Hz,1H),3.53−3.60(m,1
H),3.65(d,J=9Hz,1H),3.80(s,3H),5.96(
s,2H),6.73(d,J=7Hz,1H),6.82(dd,J=1Hz
,7Hz,1H),6.88(d,J=8Hz,2H),7.00(d,J=1
Hz,1H),7.32(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m
/e519(M+H)
【0415】 実施例129 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(4−メチルベンゼン
スルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:78〜79℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.73(t
,J=7Hz,3H),1.33(六重項,J=7Hz,2H),2.20−2
.30(m,1H),2.40(s,3H),2.61−2.72(m,1H)
,2.83−3.05(m,4H),3.08−3.19(m,2H),3.4
8(dd,J=3Hz,9Hz,1H),3.49−3.57(m,1H),3
.62(d,J=9Hz,1H),3.81(s,3H),5.95(s,2H
),6.73(d,J=8Hz,1H),6.82(d,J=8Hz,1H),
6.87(d,J=8Hz,2H),7.00(s,1H),7.21(d,J
=8Hz,2H),7.29(d,J=8Hz,2H),7.57(d,J=8
Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e581(M+H)
【0416】 実施例130 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(3−ピリジル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
ピロリジン−3−カルボン酸 Wenkertら、J.Org.Chem.48:5006(1983)の方
法により、ニコチノイル酢酸メチルを調製し、実施例1に記載された方法によっ
て処理して、白色固体の表題化合物を得た。融点:167〜168℃。H N
MR(CDCl,300MHz)δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.
89(t,J=7Hz,3H),1.14(六重項,J=7Hz,2H),1.
23−1.48(m,6H),2.86−3.20(m,6H),3.34−3
.43(m,2H),3.57(dd,J=3Hz,9Hz,1H),3.75
−3.83(m,1H),4.08(d,J=9Hz,1H),5.93(s,
2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.90(dd,J=2Hz,8
Hz,1H),7.03(d,J=2Hz,1H),7.38(dd,J=4H
z,8Hz,1H),8.04(d,J=8Hz,1H),8.48(dd,J
=2Hz,4Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e482(M+H)
【0417】 実施例131 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(n−ブチルスルホニ
ル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:65〜66℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.78(t
,J=7Hz,3H),0.92(t,J=7Hz,3H),1.31−1.4
6(m,4H),1.68(五重項,J=7Hz,2H),2.21−2.32
(m,1H),2.70−3.08(m,7H),3.12−3.23(m,2
H),3.42(dd,J=2Hz,9Hz,1H),3.52−3.58(m
,1H),3.64(d,J=9Hz,1H),3.80(s,3H),5.9
6(s,2H),6.72(d,J=7Hz,1H),6.83(dd,J=1
Hz,7Hz,1H),6.86(d,J=8Hz,2H),7.00(d,J
=1Hz,1H),7.32(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH )m/e547(M+H)
【0418】 実施例132 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(4−クロロベンゼン
スルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:105〜106℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.72
(t,J=7Hz,3H),1.34(六重項,J=7Hz,2H),2.56
−2.62(m,1H),2.78−2.86(m,1H),2.96−3.0
3(m,3H),3.13−3.26(m,3H),3.51(dd,J=5H
z,9Hz,1H),3.62−3.68(m,1H),3.80(s,3H)
,3.94(d,J=9Hz,1H),5.92(s,2H),6.75(d,
J=8Hz,1H),6.84(dd,J=2Hz,8Hz,1H),6.94
(d,J=8Hz,2H),6.98(d,J=2Hz,1H),7.36(d
,J=8Hz,1H),7.49(d,J=8Hz,1H),7.68(d,J
=8Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e601(M+H)
【0419】 実施例133 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(ベンゼンスルホニル
)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:88〜89℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.72(t
,J=7Hz,3H),1.32(六重項,J=7Hz,2H),2.06−2
.16(m,1H),2.56−2.67(m,1H),2.75−3.10(
m,6H),3.30(dd,J=2Hz,9Hz,1H),5.95(s,2
H),6.73(d,J=7Hz,1H),6.80(dd,J=1Hz,7H
z,1H),6.86(d,J=8Hz,2H),6.97(d,J=1Hz,
1H),7.27−7.35(m,7H).MS(DCl/NH)m/e58
1(M+H)
【0420】 実施例134 トランス,トランス−1−(2−(N−プロピル−N−(4−フルオロベンゼ
ンスルホニル)アミノ)エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66に記載された方法を用いて、白色固体の表題化合物を調製した。融
点:91〜93℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.73(t
,J=7Hz,3H),1.44(六重項,J=7Hz,2H),2.18−2
.27(m,1H),2.56−2.67(m,1H),2.78−2.87(
m,2H),2.97(七重項,J=8Hz,2H),3.11−3.16(m
,2H),3.33(dd,J=2Hz,9Hz,1H),3.43−3.50
(m,1H),3.57(d,J=9Hz,1H),3.78(s,3H),7
.08(t,J=8Hz,2H),7.24(d,J=8Hz,2H),7.6
9(dd,J=5Hz,8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e585
(M+H)
【0421】 実施例135 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0422】 実施例135A ベンゾフラン−4−カルボキサルデヒド 60%鉱油懸濁水素化ナトリウム(4.00g、100mmol、1.25当
量)のDMF懸濁液(60mL)に、3−ブロモフェノ−ル(13.8g、80
mmol)のDMF溶液(5mL)を0℃で加えた。10分後、ブロモアセトア
ルデヒドジエチルアセタール(14.9mL、96.6mmol、1.24当量
)を加えて、得られた混合液を120℃で2.5時間加熱した。この混合液を室
温まで冷却し、水に注ぎエーテルで1回抽出する。有機溶液を硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、蒸発させ、減圧蒸留により無色の液体(17.1g、74%
)を得た。沸点160〜163℃/0.4mmHg。
【0423】 加温したポリリン酸(15.3g)に、上記化合物(17.1g、59.3m
mol)のベンゼン溶液(50mL)を加えた。この溶液を還流下、激しく撹拌
しながら4時間加熱後、上清のベンゼン層を注意深くデカントし、下層をヘキサ
ンで1回洗浄した。有機溶媒を合わせて減圧濃縮してから、減圧蒸留すると、無
色の液体(8.13g、70%)が得られた。沸点62〜72℃/0.6mmH
g。
【0424】 上記化合物(8.11g、41.5mmol)のエーテル溶液(80mL)に
、−78℃で1.7−t−ブチルリチウム(48.8mL、83mmol、2
当量)を、温度が−70℃を超えないようにして加えた。15分間撹拌した後、
DMF(6.5mL、83mmol、2当量)のエーテル溶液(20mL)を加
え、混合液を2時間かけて室温まで温めた。この混合液を水に注ぎ、相分離した
。有機溶媒を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧蒸留した。残渣を10%エーテル
−ヘキサン溶液溶出のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィで精製すると、共
に無色オイルのベンゾフラン−6−カルボキサルデヒド(1.22g)とベンゾ
フラン−4−カルボキサルデヒド(1.86g)が得られた。
【0425】 実施例135B トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(4−ベンゾフラニル)ピロリジン
−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、実施例135Aで得られた化合物を
用いて、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を合成した。H N
MR(300MHz,CDCl)(微量成分回転異性体)δ7.59(1H,
t,J=3Hz),7.4−7.2(6H,m),6.8(2H,d,J=8H
z),4.03(1H,m),3.94(1H,dd,J=8Hz,3Hz),
3.77(3H,s),3.61(1H,dd,J=8Hz,7,3Hz),3
.42(1H,dd,J=11Hz,5Hz),3.40−2.90(5H,m
),2.82(2.81)(3H,s),1.50(2H,七重項,J=7Hz
),0.82(0.75)(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH
m/e451(M+H).C2630・AcOHの分析計算値:C
,65.87;H,6.71;N,5.49.実測値:C,66.04;H,6
.42;N,5.60.s
【0426】 実施例136 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(6−ベンゾフラニル)ピロリジン
−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、実施例135Aに記載されたとおり
調製されたベンゾフラン−6−カルボキサルデヒドを用いて、実施例1と49に
記載の方法により、表題化合物を合成した。H NMR(300MHz,CD
Cl)(微量成分回転異性体)δ7.65(1H,bd),7.60(1H,
d,J=2Hz),7.55(1H,d,J=8Hz),7.35(3H,m)
,6.85(2H,dd,J=8Hz,3Hz),6.75(1H,dd,J=
3Hz,2Hz),3.83(2H,m),3.79(3H,s),3.60−
3.0(7H,m),2.91(2.83)(s,3H),1.51(2H,七
重項,J=7Hz),0.83(0.78)(3H,t,J=7Hz).MS(
DCl/NH)m/e451(M+H).C2630・0.5H Oの分析計算値:C,67.96;H,6.80;N,6.10.実測値:C
,67.90;H,6.71;N,6.07
【0427】 実施例137 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(6−ベンゾ−2,3−ジヒドロフ
ラニル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例136で得られた化合物の接触還元(酢酸中4気圧の水素、その後、分
取HPLC)により表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CD
Cl)(微量成分回転異性体)δ7.49(7.47)(2H,d,J=8H
z),7.19(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,m),7.82(
3H,m),5.40(1H,dd,J=11Hz,7Hz),4.58(2H
,t,J=8Hz),4.18(1H,m),4.10(1H,m),3.88
(1H,m),3.79(3H,s),3.60(1H,m),3.35(1H
,m),3.19(2H,t,J=8Hz),3.00(4H,m),2.91
(2.78)(s,3H),1.53(1.40)(2H,七重項,J=7Hz
),0.88(0.78)(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH
m/e453(M+H).C2632・1.25TFAの分析計算
値:C,57.53;H,5.63;N,4.71.実測値:C,57.68;
H,5.68;N,4.70
【0428】 実施例138 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(4−ベンゾフラニル)ピロリジン
−3−カルボン酸 ピペロナールの代わりに、実施例49Aのベンゾフラン−4−カルボキサルデ
ヒドを用い、またN−メチル−N−プロピルブロモアセタミドの代わりにN,N
−ジブチルブロモアセタミドを用いて、実施例1と49に記載の方法により表題
化合物を合成した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.62(1
H,d,J=3Hz),7.39(1H,dt,J=8Hz,2Hz),7.3
4(3H,m),7.26(1H,d,J=2Hz),7.23(1H,d,J
=8Hz),6.84(2H,d,J=8Hz),4.02(1H,ddd,J
=8,6Hz,4Hz),3.89(1H,d,J=9Hz),3.79(3H
,s),3.67(1H,dd,J=10Hz,3Hz),3.44(2H,m
),3.35−3.15(3H,m),3.00(2H,m),2.84(1H
,d,J=14Hz),1.43(3H,m),1.23(3H,m),1.0
8(2H,m),0.87(3H,t,J=7Hz),0.82(3H,t,J
=7Hz).MS(DCl/NH)m/e507(M+H).C3038の分析計算値:C,71.12;H,7.56;N,5.53.実測値
:C,70.86;H,7.45;N,5.24
【0429】 実施例139 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(4−ベンゾフラニル)ピロリジン
−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、実施例135Aに記載した方法で調
製されたベンゾフラン−5−カルボキサルデヒド、3−ブロモフェノールの代わ
りに4−ブロモフェノールを用い、またN−メチル−N−プロピルブロモアセタ
ミドの代わりにN,N−ジブチルブロモアセタミドを用いて、実施例1と49に
記載の方法により表題化合物を合成した。H NMR(300MHz,CDC
)δ7.64(1H,bd),7.59(1H,d,J=2Hz),7.4
3(2H,m),7.33(2H,d,J=8Hz),6.85(2H,d,J
=8Hz),6.73(1H,dd,J=3Hz,1Hz),3.82(1H,
d,J=11Hz),3.89(1H,d,J=9Hz),3.79(3H,s
),3.53(1H,dd,J=10Hz,3Hz),3.44(2H,m),
3.30(1H,m),3.20−2.95(5H,m),2.82(1H,d
,J=14Hz),1.43(3H,m),1.23(3H,m),1.08(
2H,m),0.87(3H,t,J=7Hz),0.82(3H,t,J=7
Hz).MS(DCl/NH)m/e507(M+H).C3038の分析計算値:C,71.12;H,7.56;N,5.53.実測値:C
,70.73;H,7.45;N,5.29
【0430】 実施例140 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(6−ベンゾフラニル)ピロリジン
−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、ベンゾフラン−6−カルボキサルデ
ヒドを用い、またN−メチル−N−プロピルブロモアセタミドの代わりにN,N
−ジブチルブロモアセタミドを用いて、実施例1と49に記載の方法により表題
化合物を合成した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.63(1
H,bd),7.59(1H,d,J=2Hz),7.53(1H,d,J=8
Hz),7.36(3H,m),6.85(2H,d,J=8Hz),6.73
(1H,dd,J=3Hz,1Hz),3.82(1H,d,J=11Hz),
3.89(1H,d,J=9Hz),3.79(3H,s),3.53(1H,
dd,J=10Hz,3Hz),3.44(2H,m),3.30(1H,m)
,3.20−2.95(5H,m),2.80(1H,d,J=14Hz),1
.43(3H,m),1.23(3H,m),1.08(2H,m),0.87
(3H,t,J=7Hz),0.82(3H,t,J=7Hz).MS(DCl
/NH)m/e507(M+H).C3038・0.75H
の分析計算値:C,69.28;H,7.65;N,5.39.実測値:C,6
9.11;H,7.33;N,5.32
【0431】 実施例141 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(6−ベンゾ−2,3−ジヒドロフ
ラニル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例140で得られた化合物の接触還元(酢酸中4気圧の水素、その後、分
取HPLC)により表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CD
Cl)δ7.40(2H,d,J=8Hz),7.16(1H,d,J=8H
z),6.97(1H,dd,J=8Hz,2Hz),6.89(3H,m),
5.90(1H,bs),4.57(2H,t,J=9Hz),4.93(2H
,m),3.80(3H,s),3.70−3.58(2H,m),3.40(
1H,m),3.30−2.90(8H,m),1.40(2H,m),1.2
9(3H,m),1.08(2H,m),0.92(3H,t,J=7Hz),
0.82(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e509(M
+H).C3040・0.85TFAの分析計算値:C,62.8
8;H,6.80;N,4.63.実測値:C,63.04;H,6.66;N
,4.60
【0432】 実施例142 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(5−インダニル)ピロリジン−3
−カルボン酸
【0433】 実施例142A インダン−5−カルボキサルデヒド 実施例52Aにおける2,3−ジヒドロベンゾフランに関しても記載した条件
下でインダンをホルミル化することにより、インダン−5−カルボキサルデヒド
を調製した。この4−および5−カルボキサルデヒドの混合物を次のように精製
した。インダン−4−カルボキサルデヒドとインダン−5−カルボキサルデヒド
の6:1混合物(3.46g、23mmol)を、アニリン(2.20g、23
mmol、1当量)に加えた。この溶液は、徐々に凝固してイミンの混合物とな
った。これを熱アセトニトリルから再結晶し、白色固体の5−アルデミンを得た
。このアルデミン(2.65g)を水(6mL)に懸濁し、4塩酸含有ジオキ
サン(10mL)で処理した。混合物を1時間煮沸し、室温まで冷却し、エーテ
ルに注いだ。有機溶液をMgSOにて乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を
減圧蒸留することにより、無色液体のインダン−5−カルボキサルデヒド(1.
54g、88%)ガ得られた。沸点88〜90℃/0.9mmHg。
【0434】 実施例142B トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(5−インダニル)ピロリジン−3
−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、インダン−5−カルボキサルデヒド
を用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H N
MR(300MHz,CDCl)(微量成分回転異性体)δ7.25−7.1
(5H,m),6.78(2H,d,J=8Hz),3.89(1H,d,J=
8Hz),3.75(3H,s),3.50−2.90(6H,m),2.88
(6H,t,J=6Hz),2.82(2.80)(3H,s),2.04(2
H,t,J=8Hz),1.48(2H,七重項,J=7Hz),0.83(0
.73)(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e451(M
+H),473(M+Na).C2734・2.5HOの分析
計算値:C,65.44;H,7.93;N,5.65.実測値:C,65.3
6;H,7.45;N,5.53
【0435】 実施例143 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(6−インドリル)ピロリジン−3
−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、Rapoport、J.Org.C
hem.51:5106(1986)により調製されたインドール−6−カルボ
キサルデヒドを用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製し
た。H NMR(300MHz,CDCl)(微量成分回転異性体)δ8.
43(1H,brs),7.57(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,
s),7.31(2H,dd,J=6Hz,3Hz),7.22(1H,d,J
=8Hz),7.1(1H,t,J=3Hz),6.78(2H,dd,J=6
Hz,3Hz),6.45(1H,m),3.93(1H,dd,J=6Hz,
3Hz),3.80(1H,m),3.73(3H,s),3.60−2.90
(6H,m),2.86(2.82)(3H,s),1.47(2H,七重項,
J=7Hz),0.83(0.73)(3H,t,J=7Hz).MS(DCl
/NH)m/e450(M+H).C2631・0.75H
の分析計算値:C,67.44;H,7.07;N,9.07.実測値:C,6
7.42;H,7.09;N,8.91
【0436】 実施例144 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、3,4−ジフルオロベンツアルデヒ
ドを用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。
NMR(300MHz,CDCl)(微量成分回転異性体)δ7.60−7.
3(4H,m),7.13(1H,q,J=9Hz),6.90(2H,d,J
=8Hz),3.90(1H,m),3.79(3H,s),3.60−2.9
5(6H,m),2.92(2.78)(3H,s),1.55(2H,七重項
,J=7Hz),0.88(0.73)(3H,t,J=7Hz).MS(DC
l/NH)m/e447(M+H).C2428・1.80
Oの分析計算値:C,60.19;H,6.65;N,5.85.実測値:
C,60.13;H,6.34;N,5.84
【0437】 実施例145 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(フェニル)ピロリジン−3−カル
ボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、ベンツアルデヒドを用い、実施例1
と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NMR(300MH
z,CDCl)(微量成分回転異性体)δ7.53(4H,d,J=6Hz)
,7.40−7.20(3H,m),6.88(2H,d,J=8Hz),3.
90(1H,m),3.79(3H,s),3.70−2.95(8H,m),
2.90(2.79)(3H,s),1.50(2H,七重項,J=7Hz),
0.87(0.72)(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/
e411(M+H).C2430・2.00HOの分析計算値:
C,64.55;H,7.67;N,6.27.実測値:C,64.37;H,
7.43;N,6.29
【0438】 実施例146 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピロリ
ジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、4−ヒドロキシベンツアルデヒドを
用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NM
R(300MHz,CDCl−CDOD)(微量成分回転異性体)δ7.3
5(2H,d,J=8Hz),7.28(2H,dd,J=7Hz,3Hz),
6.90(2H,dd,J=7Hz,3Hz),6.89(2H,d,J=8H
z),3.81(3H,s),3.65(1H,d,J=8Hz),3.70−
3.00(8H,m),2.92(2.83)(3H,s),1.50(2H,
七重項,J=7Hz),0.87(0.77)(3H,t,J=7Hz).MS
(DCl/NH)m/e427(M+H).C2430・1.0
0HOの分析計算値:C,64.85;H,7.26;N,6.30.実測値
:C,64.82;H,7.39;N,6.46
【0439】 実施例147 トランス,トランス−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、2,4−ジメトキシベンツアルデヒ
ドを用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。
NMR(300MHz,CDCl−CDOD)(微量成分回転異性体)δ7
.61(1H,d,J=8Hz),7.30(2H,d,J=8Hz),6.8
2(2H,d,J=8Hz),6.55(1H,d,J=8Hz),6.45(
1H,d,J=3Hz),3.90(1H,m),3.81(3H,s),3.
79(3H,s),3.77(3H,s),3.70−2.90(8H,m),
2.85(3H,s),1.50(2H,七重項,J=7Hz),0.87(0
.77)(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e471(M
+H).C2634・0.75HOの分析計算値:C,64.5
1;H,7.39;N,5.79.実測値:C,64.65;H,7.07;N
,5.75
【0440】 実施例148 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロフ
ラニル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5
−カルボキサルデヒドを用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物
を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.31(2H,d
,J=8Hz),7.27(1H,d,J=2Hz),7.18(1H,dd,
J=7Hz,3Hz),6.86(2H,d,J=8Hz),6.72(1H,
d,J=8Hz),4.56(2H,t,J=7Hz),3.78(3H,s)
,3.62(1H,m),3.50−3.25(4H,m),3.17(2H,
t,J=7Hz),3.15−2.90(5H,m),2.79(1H,d,J
=14Hz),1.43(3H,m),1.26(3H,m),1.08(2H
,m),0.87(3H,t,J=7Hz),0.81(3H,t,J=7Hz
).MS(DCl/NH)m/e509(M+H).C3040 ・0.25HOの分析計算値:C,70.22;H,7.95;N,5.46
.実測値:C,70.21;H,7.92;N,5.36
【0441】 実施例149 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、4−メトキシベンツアルデヒドを用
い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NMR
(300MHz,CDCl)δ7.38(2H,d,J=8Hz),7.30
(2H,d,J=8Hz),6.87(4H,dd,J=7Hz,3Hz),3
.78(3H,s),3.76(3H,s),3.63(1H,m),3.50
−3.20(4H,m),3.15−2.90(5H,m),2.78(1H,
d,J=14Hz),1.43(3H,m),1.27(3H,m),1.09
(2H,m),0.87(3H,t,J=7Hz),0.81(3H,t,J=
7Hz).MS(DCl/NH)m/e497(M+H).C2940 の分析計算値:C,70.13;H,8.12;N,5.64.実測値:
C,69.78;H,8.10;N,5.54
【0442】 実施例150 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、3,4−ジフルオロベンツアルデヒ
ドを用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。
NMR(300MHz,CDCl)δ7.35(1H,m),7.30(2H
,d,J=8Hz),7.20−7.00(2H,m),6.87(2H,d,
J=8Hz),3.78(3H,s),3.79(1H,m),3.62(1H
,m),3.50−3.30(3H,m),3.23(1H,m),3.15−
2.90(4H,m),2.78(1H,d,J=14Hz),1.43(2H
,m),1.27(4H,m),1.08(2H,m),0.85(3H,t,
J=7Hz),0.80(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m
/e503(M+H).C2836・1HOの分析計算値:
C,64.60;H,7.36;N,5.38.実測値:C,64.59;H,
7.20;N,5.35
【0443】 実施例151 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、2,4−ジメトキシベンツアルデヒ
ドを用い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。
NMR(300MHz,CDCl)δ7.37(2H,d,J=8Hz),7
.20(1H,d,J=8Hz),6.92(2H,d,J=8Hz),6.6
0(1H,d,J=3Hz),6.49(1H,dd,J=6Hz,2Hz),
5.35(1H,d,J=8Hz),4.20(3H,m),4.10(3H,
s),3.83(3H,s),3.81(3H,s),3.75(3H,m),
3.17(2H,七重項,J=7Hz),3.05(2H,t,J=7Hz),
1.30(4H,m),1.07(4H,m),0.87(3H,t,J=7H
z),0.80(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e52
7(M+H).C3042・1.30TFAの分析計算値:C,5
8.02;H,6.47;N,4.15.実測値:C,57.92;H,6.4
3;N,4.07
【0444】 実施例152 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−フェニル−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例49Bのベンゾイル酢酸エチルを用い、実施例1と49に記載の方法に
より、表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7
.50−7.25(5H,m),7.04(1H,d,J=3Hz),6.87
(1H,dd,J=7Hz,3Hz),6.74(1H,d,J=8Hz),5
.94(1H,d,J=4Hz),5.92(1H,d,J=4Hz),3.8
5(1H,d,J=8Hz),3.64(1H,m),3.42(3H,m),
3.27(2H,m),3.20−2.90(5H,m),2.81(1H,d
,J=14Hz),1.43(2H,m),1.27(4H,m),1.05(
2H,m),0.85(3H,t,J=7Hz),0.80(3H,t,J=7
Hz).MS(DCl/NH)m/e481(M+H).C2836の分析計算値:C,69.98;H,7.55;N,5.83.実測値:C
,69.69;H,7.63;N,5.71
【0445】 実施例153 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−フェニル−4−(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロフラニル)ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、実施例49Bのベンゾイル酢酸エチ
ルと2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキサルデヒドを用い、実施例1
と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NMR(300MH
z,CDCl)δ7.53(2H,m),7.40(4H,m),7.13(
1H,dd,J=7Hz,3Hz),6.72(1H,d,J=8Hz),5.
40(1H,d,J=10Hz),4.56(2H,t,J=8Hz),4.1
8(1H,d,J=14Hz),4.07(2H,m),3.79(2H,m)
,3.48(1H,d,J=14Hz),3.35(1H,m),3.28(3
H,m),2.95(2H,m),1.47(2H,m),1.28(4H,m
),1.10(2H,m),0.93(3H,t,J=7Hz),0.78(3
H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e479(M+H).C 2938・1.10TFAの分析計算値:C,62.04;H,6.
52;N,4.64.実測値:C,61.89;H,6.44;N,4.57
【0446】 実施例154 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−t−ブチルフェニル)−4−(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロ
フラニル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、Krapchoらの方法、Org.
Syn.47:20(1967)により、4−t−ブチルアセトフェノンを出発
原料として調製した実施例49Bのベンゾイル酢酸t−ブチルと2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−5−カルボキサルデヒドとを用い、実施例1と49に記載の方
法により、表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl
δ7.60−7.30(6H,m),6.90(1H,m),4.50(2H,
m),3.95(1H,m),3.85−2.95(11H,m),2.90(
1H,d,J=14Hz),1.58(2H,m),1.50(7H,m),1
.41(6H,s),1.10(2H,m),1.00(3H,t,J=7Hz
),0.90(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e535
(M+H).C3346・0.25HOの分析計算値:C,73
.50;H,8.69;N,5.19.実測値:C,73.57;H,8.58
;N,5.14
【0447】 実施例155 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(4−フルオロフェニル)ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、4−フルオロベンツアルデヒドを用
い、実施例1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NMR
(300MHz,CDCl)δ7.50(1H,m),7.42(1H,dd
,J=7Hz,3Hz),7.36(2H,d,J=8Hz),7.01(3H
,t,J=8Hz),6.87(1H,d,J=8Hz),3.83(1H,m
),3.8(3H,s),3.67(1H,m),3.47(3H,m),3.
30−2.90(5H,m),2.82(1H,d,J=14Hz),1.43
(2H,m),1.28(4H,m),1.08(2H,m),0.90(3H
,t,J=7Hz),0.82(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH )m/e485(M+H).C2837FNの分析計算値:C,6
9.40;H,7.70;N,5.78.実測値:C,69.03;H,8.0
0;N,5.74
【0448】 実施例156 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(3−フリル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例49Bのβ−オキソ−3−フランプロピオネートを用い、実施例1と4
9に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,
CDCl)δ7.41(2H,m),6.97(1H,d,J=3Hz),6
.85(1H,dd,J=7Hz,3Hz),6.72(1H,d,J=8Hz
),6.42(1H,s),5.94(1H,d,J=4Hz),5.92(1
H,d,J=4Hz),3.90(1H,m),3.70−3.25(5H,m
),3.20−2.90(4H,m),2.85(1H,d,J=14Hz),
1.43(2H,m),1.40−1.05(6H,m),0.90(6H,m
).MS(DCl/NH)m/e471(M+H).C2634 の分析計算値:C,66.36;H,7.28;N,5.95.実測値:C,6
6.09;H,7.24;N,5.87
【0449】 実施例157 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(イソプロピル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
ピロリジン−3−カルボン酸 実施例49Bのイソブチリル酢酸エチルを用い、実施例1と49に記載の方法
により、表題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δ
6.85(1H,d,J=2Hz),6.76(1H,dd,J=6Hz,2H
z),6.71(1H,d,J=8Hz),5.92(2H,s),3.75(
1H,d,J=14Hz),3.66(1H,q,J=7Hz),3.42(3
H,m),3.25(3H,m),3.11(2H,m),2.83(1H,t
,J=7Hz),1.88(1H,m),1.55(4H,m),1.32(4
H,m),0.92(12H,m).MS(DCl/NH)m/e447(M
+H).C2538・0.50HOの分析計算値:C,65.9
1;H,8.63;N,6.15.実測値:C,66.07;H,8.10;N
,6.03
【0450】 実施例158 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−t−ブチルフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 Krapchoらの方法、Org.Syn.47:20(1967)により、
4−t−ブチルアセトフェノンを出発原料として調製した実施例49Bの4−t
−ブチルベンゾイル酢酸エチルを用い、実施例1と49に記載の方法により、表
題化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.32(
4H,d,J=3Hz),7.04(1H,d,J=2Hz),6.87(1H
,dd,J=8Hz,3Hz),6.74(1H,d,J=9Hz),5.94
(1H,d,J=4Hz),5.92(1H,d,J=4Hz),3.77(1
H,d,J=14Hz),3.65−3.25(5H,m),3.15−2.8
5(4H,m),2.73(1H,d,J=14Hz),1.45(2H,m)
,1.29(13H,s),1.00(2H,m),0.86(3H,t,J=
7Hz),0.76(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e
537(M+H).C3244の分析計算値:C,71.61;H
,8.26;N,5.22.実測値:C,71.43;H,8.09;N,5.
11
【0451】 実施例159 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−t−ブチルフェニル)−4−(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロ
フラニル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、実施例49Bのイソブチリル酢酸エ
チルと2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキサルデヒドを用い、実施例
1と49に記載の方法により、表題化合物を調製した。H NMR(300M
Hz,CDCl)δ7.30(1H,s),7.13(1H,dd,J=7H
z,2Hz),6.82(1H,d,J=8Hz),4.68(2H,t,J=
8Hz),4.48(1H,s),3.19(3H,m),3.80(3H,m
),3.48(2H,m),3.3(5H,m),2.41(1H,m),1.
65(4H,m),1.44(4H,m),1.21(3H,d,J=5Hz)
,1.17(3H,d,J=5Hz),1.05(6H,m).MS(DCl/
NH)m/e445(M+H).C2640・1.2TFAの分
析計算値:C,58.67;H,7.14;N,4.82.実測値:C,58.
54;H,7.25;N,4.74
【0452】 実施例160 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(アンチ−4−メトキシシクロヘキシル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0453】 実施例160A シンおよびアンチ4−メトキシシクロヘキサノイル酢酸エチル シン、アンチ−4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸(5.00g、31.
6mmol)とカルボニルジイミダゾール(6.15g、37.9mmol、1
.2当量)の無水THF(50mL)溶液を室温で6時間撹拌した。同時に、別
に塩化マグネシウム(3.01g、31.6mmol)とエチルマロン酸カリウ
ム塩(7.52g、44.2mmol、1.4当量)の無水THF(75mL)
溶液を50℃で6時間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、これに上記のイミ
ダゾール−酸混合物を加えて、室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣を
クロロホルム/水で採取した。有機相を5%重亜硫酸カリウム、水、飽和食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を175g
のシリカゲルで20%酢酸エチル−へキサン溶液で溶出のフラッシュクロマトグ
ラフィで精製した。シンおよびアンチのメトキシシクロヘキシルβ−ケトエステ
ルの純粋フラクションをそれぞれ得た。溶媒を減圧留去することにより、無色オ
イルのトランス−4−メトキシシクロヘキシルβ−ケトエステル(914mg)
と無色オイルのシス−4−メトキシシクロヘキシルβケトエステル(1.07g
)を生成した。
【0454】 実施例160B トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(アンチ−4−メトキシシクロヘキシル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例49Bの化合物の代わりに、実施例160Aのアンチ化合物を用いて実
施例1と49に記載の方法により表題化合物を調製した。H NMR(300
MHz,CDCl)δ6.84(1H,d,J=2Hz),6.76(1H,
dd,J=7Hz,2Hz),6.61(1H,d,J=8Hz),5.92(
2H,s),3.69(2H,m),3.50−3.27(5H,m),3.2
6(3H,s),3.25−3.00(3H,m),2.88(1H,m),1
.95(2H,m),1.62(7H,m),1.33(9H,m),0.97
(3H,t,J=7Hz),0.92(3H,t,J=7Hz).MS(DCl
/NH)m/e517(M+H).C2944・0.50H
の分析計算値:C,66.26;H,8.63;N,5.33.実測値:C,6
6.27;H,8.50;N,5.13
【0455】 実施例161 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(シン−4−メトキシシクロヘキシル)−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例49Bの化合物の代わりに、実施例160Aのシン化合物を用いて実施
例1と49に記載の方法により表題化合物を調製した。H NMR(300M
Hz,CDCl)δ6.84(1H,d,J=2Hz),6.77(1H,d
d,J=6Hz,2Hz),6.61(1H,d,J=8Hz),5.92(2
H,s),3.65(2H,m),3.42(2H,m),3.32(3H,s
),3.30−3.00(6H,m),2.82(1H,m),2.10(2H
,m),1.83(2H,m),1.52(6H,m),1.33(4H,m)
,1.20−1.00(4H,m),0.96(3H,t,J=7Hz),0.
91(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e517(M+H
.C2944・0.30HOの分析計算値:C,66.72;
H,8.61;N,5.37.実測値:C,66.76;H,8.65;N,5
.28
【0456】 実施例162 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2,4−ジ(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロフラニル)ピロリジン−3−
カルボン酸
【0457】 実施例162A 5−アセチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン 0℃に冷却したアセチルクロライド(1.64mL、23.0mmol、1.
3当量)の塩化メチレン溶液に、温度を5℃に保持して塩化第二スズ(2.49
mL、21.3mmol、1.2当量)を加えた。この溶液を0℃で15分間撹
拌してから、8℃以下に温度を維持して2,3−ジヒドロフラン(2.00mL
、17.7mmol)の塩化メチレン溶液を滴下した。この暗赤色溶液を2℃で
1時間撹拌してから、50mLの氷水中に注いだ。この反応物をさらに30分間
撹拌し、有機相を水、重曹水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、減
圧濃縮した。150gのシリカゲルで18%酢酸エチル−ヘキサン混合液で溶出
するフラッシュクロマトグラフィにより残渣を精製した。溶媒を減圧留去し、黄
色固体の表題化合物(2.68g、93%)を生成した。
【0458】 実施例162B トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2,4−ジ(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロフラニル)ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例49Aのピペロナールと実施例49Bの化合物の代わりに、実施例16
2Aの化合物と2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキサルデヒドとを用
いて実施例1と49に記載の方法に従って、表題化合物を調製した。H NM
R(300MHz,CDCl)δ7.43(1H,s),7.38(1H,s
),7.06(2H,m),6.75(1H,d,J=6Hz),6.70(1
H,d,J=6Hz),5.40(1H,d,J=9Hz),4.58(4H,
q,J=7Hz),4.16(1H,d,J=14Hz),4.09(2H,m
),3.82(2H,m),3.57(1H,d,J=14Hz),3.38(
1H,m),3.30−3.05(6H,m),2.95(2H,q,J=6H
z),1.50(2H,m),1.30(4H,m),1.15(2H,m),
0.94(3H,t,J=7Hz),0.83(3H,t,J=7Hz).MS
(DCl/NH)m/e521(M+H).C3140・1.2
5TFAの分析計算値:C,60.67;H,6.27;N,4.22.実測値
:C,60.49;H,6.18;N,4.13
【0459】 実施例163 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(3−フリル)−4−(5−ベンゾ−2,3−ジヒドロフラニル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例49Aのピペロナールの代わりに、実施例49Bのβ−オキソ−3−フ
ランプロピオン酸エチルと2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキサルデ
ヒドを用いて実施例1と49に記載の方法に従って、表題化合物を調製した。 H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42(1H,m),7.38(
1H,m),7.13(1H,s),7.16(1H,dd,J=7Hz,3H
z),6.70(1H,d,J=8Hz),6.41(1H,m),4.57(
2H,t,J=7Hz),3.95(1H,d,J=8Hz),3.63(1H
,m),3.55(1H,d,J=14Hz),3.50−3.25(4H,m
),3.18(2H,t,J=6Hz),3.15−2.95(3H,m),2
.87(1H,d,J=14Hz),1.45(4H,m),1.35−1.1
0(4H,m),0.85(6H,m).MS(DCl/NH)m/e469
(M+H).C2736・0.25HOの分析計算値:C,68
.55;H,7.78;N,5.92.実測値:C,68.62;H,7.68
;N,5.82
【0460】 実施例164 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3−フルオロフェニル)ピロリジ
ン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49で述べた方法により、実施例49Aのピ
ペロナールを、3−フルオロベンゼンカルボキシアルデヒドで置換して調製した
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.30(2H,d,J=8H
z),7.22(2H,m),6.91(1H,m),6.86(2H,d,J
=8Hz),3.79(1H,m),3.78(3H,s),3.68(1H,
m),3.55−3.37(3H,m),3.29(1H,m),3.15−2
.90(5H,m),2.78(1H,d,J=14Hz),1.43(2H,
m),1.25(4H,m),1.07(2H,m),0.87(3H,t,J
=7Hz),0.80(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/
e485(M+H).C2837FN・0.25HOの分析計算値
:C,68.76;H,7.73;N,5.73.実測値:C,68.87;H
,7.69;N,5.67
【0461】 実施例165 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3−ピリジル)ピロリジン−3−
カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49で述べた方法により、実施例49Aのピ
ペロナールを、3−ピリジンカルボキシアルデヒドで置換して調製した。ニトロ
スチレンは、Bourguignonら、Can.J.Chem.63:235
4ページ(1985年)の方法により調製した。H NMR(300MHz,
CDCl)δ8.82(1H,bs),8.73(1H,bd,J=9Hz)
,8.62(1H,bd,J=7Hz),7.78(1H,bdd,J=9Hz
,3Hz),7.38(2H,d,J=10Hz),6.90(2H,d,J=
10Hz),4.39(1H,d,J=12Hz),3.95(1H,m),3
.80(3H,s),3.79(1H,m),3.68(1H,d,J=18H
z),3.50−3.30(3H,m),3.25−2.90(6H,m),1
.47(2H,m),1.31(4H,m),1.20(2H,m),0.92
(3H,t,J=7Hz),0.83(3H,t,J=7Hz).MS(DCl
/NH)m/e468(M+H).C2737・1.65TFA
の分析計算値:C,55.50:H,5.94;N,6.41.実測値:C,5
5.53;H,5.90;N,6.27
【0462】 実施例166 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(2−フルオロフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49で述べた方法により、実施例49B中、
2−フルオロベンゾイル酢酸エチルで置換して調製した。H NMR(300
MHz,CDCl)δ7.52(1H,dt,J=7Hz,3Hz),7.2
5(1H,m),7.13(1H,dt,J=7Hz,3Hz),7.02(2
H,m),6.88(1H,dd,J=7Hz,3Hz),6.73(1H,d
,J=8Hz),5.93(1H,d,J=4Hz),5.92(1H,d,J
=4Hz),4.25(1H,d,J=9Hz),3.68(1H,m),3.
42(3H,m),3.39(1H,m),3.20−2.95(4H,m),
2.91(1H,d,J=14Hz),1.45(3H,m),1.26(3H
,m),1.08(2H,m),0.87(3H,t,J=7Hz),0.81
(3H,t,J=7Hz).MS(DCl/NH)m/e499(M+H) .C2835FN・0.25HOの分析計算値:C,66.85;H
,7.11;N,5.57.実測値:C,66.51;H,6.67;N,5.
18
【0463】 実施例167 トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−2−(3−フルオロフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49で述べた方法により、実施例49B中、
3−フルオロベンゾイル酢酸エチルで置換して調製した。H NMR(300
MHz,CDCl)δ7.38(1H,m),7.18(1H,d,J=7H
z),7.15(1H,m),7.00(1H,d,J=2Hz),6.95(
1H,m),6.86(1H,dd,J=7Hz,2Hz),6.75(1H,
d,J=8Hz),5.93(1H,d,J=4Hz),5.92(1H,d,
J=4Hz),3.94(1H,d,J=14Hz),3.63(1H,m),
3.42(3H,m),3.35−2.95(5H,m),2.87(1H,d
,J=14Hz),1.44(3H,m),1.27(3H,m),1.10(
2H,m),0.88(3H,t,J=7Hz),0.81(3H,t,J=7
Hz).MS(DCl/NH)m/e499(M+H).C2835FN の分析計算値:C,67.45;H,7.08;N,5.62.実測値:
C,67.32;H,7.05;N,5.40
【0464】 実施例168 トランス,トランス−1−(4−N,N−ジ(n−ブチル)アミノフェニル)
−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 4−ニトロ−1−フルオロベンゼン、トランス,トランス−2−(4−メトキ
シフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3
−カルボン酸エチルエステル(実施例6Aから生成した化合物)、およびジイソ
プロピルエチルアミンを、ジオキサン中で加熱し、トランス,トランス−2−(
4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1
−(4−ニトロフェニル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステルを得る
。ニトロ化合物を水素添加し、対応するアミノフェニル化合物を得る。アミノフ
ェニル化合物を、Borch、J.Am Chem.Soc.93:2897ペ
ージ(1971年)の方法に従って、ブチルアルデヒドおよび水素化ホウ素シア
ノナトリウムと反応させ、対応するN,N−ジブチルアミノフェニル化合物を得
る。実施例1Dの方法を用いて、水酸化ナトリウムで加水分解し、表題の化合物
を得る。
【0465】 実施例169 トランス,トランス−1−(2−N,N−ジブチルアミノピリミジン−4−イ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 2−(ジブチルアミノ)−4−クロロピリミジンを、2,4−ジクロロピリミ
ジンから、Gershon、J.Heterocyclic Chem 24:
205(1987年)の方法に従って調製し、トランス,トランス−2−(4−
メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸エチルエステル(実施例6Aから生成された化合物)、お
よびジイソプロピルエチルアミンのジオキサン溶液と、加熱しながら反応させ、
中間生成物のエチルエステルを得、実施例1Dの方法を用いて水酸化ナトリウム
で加水分解し、表題の化合物を得た。
【0466】 実施例170〜266 実施例1、4、5、7、8、9、および手法Xで述べた手順を用いて、以下の
化合物を調製することができる。
【0467】 実施例番号 化合物名 170 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(イソプロピルアミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 171 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(エチルアミノカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸; 172 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1−メチルプロピルアミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 173 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(フェニルアミノカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸; 174 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ピペリジニルカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸; 175 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1−(プロピルアミノカルボニル
)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 176 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(α−(プロピルアミノカルボニル
)ベンジル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 177 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ビス−(プロピルアミノカルボニ
ル)メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 178 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(プロピルアミノカルボニル
)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 179 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミノスルホニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸; 180 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−フェネチル)−ピロリジン−
3−カルボン酸; 181 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ペンタノイルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; 182 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ベンゾイルメチル)−ピロリジン
−3−カルボン酸; 183 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ヘキシル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; 184 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−ヘキシニル)−ピロリジン−
3−カルボン酸; 185 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロポキシメチルカルボニル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; 186 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(フェニルアセチル)−ピロリジン
−3−カルボン酸; 187 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(アニリニルカルボニル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; 188 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−アセチルアミノエチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸; 189 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−フェノキシエチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸; 190 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−ベンゾジオキサニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸; 191 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−テトラヒドロフラニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸; 192 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(プロピルアミノカルボニル
アミノ)エテニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 193 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(プロピルアミノカルボニル
アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 194 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3−オキソヘクス−1−エニル)
−ピロリジン−3−カルボン酸; 195 トランス,トランス−2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 196 トランス,トランス−2−(2−カルボキシ−4−メトキシフェニ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 197 トランス,トランス−2−(2−アミノカルボニル−4−メトキシ
フェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピル
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 198 トランス,トランス−2−(2−メタンスルホンアミド−4−メト
キシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロ
ピルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 199 トランス,トランス−2−(2−アミノカルボニルメトキシ−4−
メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(
プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 200 トランス,トランス−2−(2−メトキシエトキシ−4−メトキシ
フェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピル
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 201 トランス,トランス−2−(2−カルボキシメトキシ−4−メトキ
シフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピ
ルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 202 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−2−テトラゾリルメト
キシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロ
ピルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 203 トランス,トランス−2−(2−アリルオキシ−4−メトキシフェ
ニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 204 トランス,トランス 2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1
−(プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 205 トランス,トランス 2,4−ビス(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸; 206 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 207 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ブチルアミノカ
ルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 208 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(4−メトキシ
フェニル)アミノカルボニル)−3−ピロリジン−3−カルボン酸; 209 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−フェニルアミノ
カルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 210 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−アリルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 211 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 212 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−イソブチルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 213 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−シクロペンチル
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 214 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(2−メトキシ
エチル)アミノカルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 215 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ブトキシエチル
アミノカルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 216 トランス,トランス−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−4−(4−メトキシフェニル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 217 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
4−ベンゾジオキサン−6−イル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 218 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−イソプロピルア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 219 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−エチルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 220 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(1−メチルプ
ロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 221 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−フェニルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 222 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1−(N−メチル−N−プロピル
アミノカルボニル)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 223 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(α−(N−メチル−N−プロピル
アミノカルボニル)ベンジル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 224 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−プロピルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 225 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−ブチルアミノカ
ルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 226 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−(4−メトキシ
フェニル)アミノカルボニル)−3−ピロリジン−3−カルボン酸; 227 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−フェニルアミノ
カルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 228 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−アリルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 229 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−イソブチルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 230 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−シクロペンチル
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 231 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−メトキシエチル
アミノカルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 232 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−ブトキシエチル
アミノカルボニル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 233 トランス,トランス−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−4−(4−メトキシフェニル)−1−(N−エチル−N−プロピルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 234 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
4−ベンゾジオキサン−6−イル)−1−(N−エチル−N−プロピルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 235 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−イソプロピルア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 236 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジエチルアミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 237 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−(1−メチルプ
ロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 238 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−(フェニルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 239 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(1−(N−エチル−N−プロピル
アミノカルボニル)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 240 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(α−(N−エチル−N−プロピル
アミノカルボニル)ベンジル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 241 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−イソブチルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 242 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 243 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジプロピルアミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 244 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(イソブチルオキシエチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸; 245 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ブチルスルホニル)−ピロリジン
−3−カルボン酸; 246 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(イソプロピルスルホニルアミノエ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 247 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(エトキシメチルカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸; 248 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−エチルブチリルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸; 249 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(3,4−ジメ
トキシベンジル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 250 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(1R)−1−(N−メチル−N
−プロピルアミノカルボニル)ブチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; 251 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(1S)−1−(N−メチル−N
−プロピルアミノカルボニル)ブチル]−ピロリジン−3−カルボン酸; 252 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3−イソプロポキシプロピル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; 253 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−メチルヘキシル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸; 254 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−メチル−2−ヘキセニル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; 255 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(5−メチル−4−ヘキセニル)−
ピロリジン−3−カルボン酸; 256 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(3,5−ジメチル−2−ヘキセニ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 257 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−メチル−N−イソブチ
リルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 258 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−(2,2−ジメ
チルプロピル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 259 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−エチル−N−ブチルアミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 260 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−メチル−N−ベンジルアミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 261 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(5−
インダニル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸; 262 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2,
3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミ
ノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 263 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1−
メチルインドール−5−イル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 264 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−
ナフチル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸; 265 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
2−ジメトキシ−4−フェニル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸; 266 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1−
メトキシ−3−フェニル)−1−(N−メチル−N−プロピルアミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸;
【0468】 実施例267〜288 実施例1および手法IIで述べた手順に従って、以下の化合物を調製すること
ができる。
【0469】 267 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(プロピルアミノカルボニルメチル
)−ピペリジン−4−カルボン酸; 268 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(アミノカルボニルメチル)−ピペ
リジン−4−カルボン酸; 269 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−フルオロベンジル)−ピペリ
ジン−4−カルボン酸; 270 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−エトキシエチル)−ピペリジ
ン−4−カルボン酸; 271 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−プロポキシエチル)−ピペリ
ジン−4−カルボン酸; 272 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(2−メトキシエトキシ)エ
チル]−ピペリジン−4−カルボン酸; 273 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(2−ピリジル)エチル]−
ピペリジン−4−カルボン酸; 274 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(モルホリン−4−イルカルボニル
)−ピペリジン−4−カルボン酸; 275 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ブチルアミノカルボニル)−ピペ
リジン−4−カルボン酸; 276 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−メトキシフェニルアミノカル
ボニル)−3−ピペリジン−4−カルボン酸; 277 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−アセチルピペリジン−3−カルボン
酸; 278 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−フロイル)−ピペリジン−3
−カルボン酸; 279 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(フェニルアミノカルボニル)−ピ
ペリジン−4−カルボン酸; 280 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(アリルアミノカルボニルメチル)
−ピペリジン−4−カルボン酸; 281 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(n−ブチルアミノカルボニルメチ
ル)−ピペリジン−4−カルボン酸; 282 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−n−ブチル−N−メチルアミ
ノカルボニルメチル)−ピペリジン−4−カルボン酸; 283 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(ピロリジン−1−イルカルボニル
メチル)−ピペリジン−4−カルボン酸; 284 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(イソブチルアミノカルボニルメチ
ル)−ピペリジン−4−カルボン酸; 285 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(シクロペンチルアミノカルボニル
メチル)−ピペリジン−4−カルボン酸; 286 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(モルホリン−4−イルアミノカル
ボニルメチル)−ピペリジン−4−カルボン酸; 287 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−フェノキシエチル)−ピペリ
ジン−4−カルボン酸; 288 トランス,トランス−3−(4−メトキシフェニル)−5−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(メトキシエチルアミノカルボニル
)−ピペリジン−4−カルボン酸; 実施例289 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(4−ジブチルアミノフェニル)−ピロリジン
−3−カルボン酸 4−ニトロ−フルオロベンゼン、トランス,トランス−2−(4−メトキシフ
ェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−
カルボン酸エチルエステル(実施例6A)、およびジイソプロピルエチルアミン
を、ジオキサン中で加熱し、トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(4−ニトロフェニ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステルを得る。そのニトロ化合物を
、水素添加し、対応するアミノフェニル化合物を得る。これをBorchの方法
(J.Am Chem.Soc.、93、2897、1971年)に従って、ブ
チルアルデヒドおよび水素化ホウ素シアノナトリウムと反応させ、対応するN,
N−ジブチルアミノフェニル化合物を得、これを実施例1Dの方法を用い、水酸
化ナトリウムで加水分解し、表題の化合物を得る。
【0470】 実施例290 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−ジブチルアミノ−ピリミジン−4−イル
)−ピロリジン−3−カルボン酸 2−(ジブチルアミノ)4−クロロピリミジンを、2−4−ジクロロピリミジ
ンから、Gershonの方法(J.Heterocyclic Chem.2
4、205ページ、1987年)に従って調製する。この化合物、トランス,ト
ランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−
5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル(実施例6A)、およ
びジ−イソプロピルエチルアミンを、ジオキサン中で加熱し、中間生成物のエチ
ルエステルを得、これを実施例1Dの方法を用い、水酸化ナトリウムで加水分解
し、表題の化合物を得る。
【0471】 実施例291 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N−ブチル−N−フェニルアミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例1の一般的な手順に従って調製された。H NMR
(CDOD)δ0.87(t,3H,J=8);1.2−1.35(m,2H
);1.35−1.5(m,2H);2.78(m,2H);3.10(t,1
H,J=9);3.26(d,1H,J=15);3.44(dd,1H,J=
5,10);3.5−3.7(m,3H);3.77(m,1H);3.78(
s,3H);5.93(s,2H);6.7−6.9(m,4H);7.0−7
.2(m,5H);7.4(m,3H).MS(DCl/NH)m/e531
(M+H).C3134の分析計算値:C,70.17;H,6.
46;N,5.28.実測値:C,70.36;H,6.52;N,4.99
【0472】 実施例292 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸ナトリウムエステル
【0473】 実施例292A 3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチルエステル 同一の還流装置を共有する、65−Lの反応器と35−Lの反応器の両方で、
同時反応を行った。窒素ガスを、両反応器中で保持した。4.0kg(100m
ol)の60%水素化ナトリウムの鉱物油、および32Lのトルエンを、周囲温
度の反応器に入れた。この混合物を5分間撹拌し、静置した。20Lのトルエン
溶液を吸引した。28Lのトルエンを加え、5分間撹拌し、静置し、28Lのト
ルエン溶液を吸引した。68Lのトルエン、および8.4L(69.7mol)
の炭酸ジエチルを加えた。撹拌を開始し、反応器ジャケットのシルゼルム流(ノ
ート4)を開始した。4−メトキシアセトフェノンを12Lのトルエンに溶かし
た溶液5.0kg(33.3mol)を、20分かけて添加した。添加の終了時
に、ジャケットの温度を10℃に下げ、撹拌を16時間続けた。6.7L(11
7mol)の氷酢酸を23Lの脱イオン化した水に溶解した溶液を、アセトフェ
ノン溶液に、以前用いたのと同じ速度で加えた。添加終了時に、撹拌を停止し、
層を分離した。水層を13Lのトルエンで1回洗浄した。混合有機層は、6.7
Lずつの7%(重量:重量)水性炭酸水素ナトリウムで、2回洗浄した。トルエ
ン溶液は、6.7Lの23%(重量:重量)水性塩化ナトリウムで、1回洗浄し
た。有機溶液を、10kgの硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、溶媒をロータ
リーエバポレーターにて除去し、目的の生成物を得た。
【0474】 実施例292B 3,4−メチレンジオキシ−1−(2−ニトロエテニル)−ベンゼン 一定形状の、固定撹拌装置の付いた45−Lの低温反応器中で、5.537k
g(36.9mol)のピペロナールを溶解した9Lのメタノール、および2.
252kg(36.9mol)のニトロメタンを、15°〜20℃で溶解した。
ジャケットの温度を−5℃に設定し、反応溶液を温度+3.5℃に冷却した。5
0%(重量:重量)水性水酸化ナトリウムを、3.7Lの水で希釈した溶液の3
.10kg(38.8mol)を、21℃に温め、注入した。反応温度を、10
°〜15℃間に保った。添加終了時に、ジャケットの温度を1℃に再設定し、撹
拌を30分間継続した。7kgの氷を加えた、19Lの水との混合物を加え、ほ
とんどの固形物を溶解した。反応混合物を麻布を通し濾過した後、27R10S
Vハニカムフィルタで濾過した。濾液を、7.4Lの濃塩酸を11.1Lの脱イ
オン化した水に加え、21℃にした混液に、計り入れた。最終反応温度を26℃
にした。生じた生成物を遠心分離し、洗浄液のpHが少なくとも6に上昇するま
で(pH指示紙により)、洗浄した。粗製生成物を92Lのジクロロメタンに溶
解し、層を分離した。水層を、8Lのジクロロメタンで1回洗浄した。混合有機
層は、1.32kgの硫酸マグネシウム上で乾燥し、Whatman#1pap
erを通して濾過した。体積を20%に縮小し、その溶液を4℃に冷却した。W
hatman#1paperを通した濾過、空気を漏らした真空で、周囲温度に
よる乾燥により、1.584kg(22%)の一次生成物を得た。MLSを25
%に濃縮後、同様な冷却、濾過および乾燥により、0.262kg(4%)の二
次生成物を得た。黄色生成物は、光および空気中への放置により、黒っぽく変色
した。
【0475】 実施例292C 2−(4−メトキシベンゾイル)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−4−ニトロ−ブタン酸エチルエステル 周囲温度の45−L撹拌反応器に、5.819kg(30.1mol)の3,
4−メチレンジオキシ−1−(2−ニトロエテニル)−ベンゼン、および24L
の酢酸エチルを入れた。5.355kg(24.1mol)の3−(4−メトキ
シフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチルエステルを、16Lの酢酸エチル
に溶解した溶液を添加した。280g(275mL、1.84mol)の、1,
8−ジアザ−ビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エンの4等分ずつを、2時
間半かけて加えた。反応混合物を、ジカライトを通し濾過し、その濾液をこれ以
上精製せずに、次のステップで使用した。
【0476】 実施例292D 2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル 実施例292Cの生成物(300gの2−(4−メトキシベンゾイル)−3−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−4ニトロブタン酸エチルエステルを、
酢酸エチルに溶解した溶液1316mL)を、RaNi#28(300g)の入
ったガラス反応器に入れた。反応混合物を、4気圧の水素気流下に、室温にて1
8時間振盪し、ナイロン0.20マイクロメートル47ミリミリポアを通して濾
過した。
【0477】 濾液を濃縮して1.4kgの黒ずんだ溶液とし、順相シリカゲルクロマトグラ
フィにより、85:15のヘキサン:酢酸エチルで溶出して精製した。純粋な留
分を合し、結晶を形成するまで濃縮(上記のように)した。溶液を0℃に冷却し
、濾過した。固形物を、2Lの85:15のヘキサン:酢酸エチル(0℃)で洗
浄した。固形物を50℃で真空にて乾燥し、定量193.4g(21%の収率、
融点80〜81℃)の表題化合物を得た。さらに200g(23%の収率)の生
成物が母液から得られた。
【0478】 実施例292E 2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−ピロリジン3−カルボン酸エチルエステル 磁気撹拌装置、付属の漏斗、温度検出器、および窒素吸気口が装備された、1
2−Lのフラスコ中に、0.460kgの2−(4−メトキシフェニル)−4−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピロール−
3−カルボン酸エチルエステル(1.25mol)を入れた。反応容器から窒素
ガスを抜いた。3.7Lの無水エタノール、および1.12LのTHFを加えた
。31mgのブロモクレゾールグリーン、および94.26gの水素化ホウ素シ
アノナトリウム(1.5mol)を添加した。その後、400mLの無水エタノ
ール、および200mLの12M HClを含有する溶液を添加した。添加終了
後、この反応混合物を30分間撹拌した。出発原料が消費された後、0.5Lの
7%水性NaHCOを加えた。反応混合物を濃縮し、5Lの酢酸エチルで希釈
した。有機層を2Lの7%水性NaHCOで2回、2.5Lの23%水性Na
Clで1回洗浄し、190gのMgSO上で乾燥し、濾過し、濃縮して447
gの表題の化合物を、濃黄色油状物として得た。
【0479】 実施例292F 2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン
3−カルボン酸エチルエステル オーバーヘッド撹拌装置、窒素吸気口、および冷却機の装備された、22−L
フラスコを、2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル(2.223kg、6
.02mol)で満たした。反応容器から窒素ガスを抜いた。13.2Lのアセ
トニトリル、3.66Lのジイソプロピルエチルアミン(2.71kg、20.
9mol)、および1.567kgの臭化ジブチルアミドメチル(6.26mo
l)を加えた。混合物を78℃で17時間還流した。出発原料の消失後、混合物
を、結晶が形成されるまで濃縮した。固形物を濾過し、4Lの酢酸エチル(0℃
)で洗浄した。濾液の濃縮を上記のように、揮発性物質がすべて除去されるまで
継続した。残留物を40Lの酢酸エチルで希釈し、20Lの脱イオン化した水で
洗浄した。有機層を8Lの23%水性NaClで洗浄し、0.399kgのMg
SO上で乾燥し、濾過した。上記のように濃縮し、3.112kg(96%の
収率)の表題の化合物を、黒ずんだ油状物として得た。
【0480】 実施例292G トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−ピロリジン 3−カルボン酸エステル、および、ト
ランス,トランス 2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−ジオキシフ
ェニル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステルの調製 オーバーヘッド撹拌装置、窒素吸気口、および冷却機の装備された35−L反
応器を、3.112kgの2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−ピロリジン 3−カルボン酸エチルエステル(5.7
8mol)で満たした。16.4Lの無水エタノールを加え、反応容器から窒素
ガスを抜いた。0.115kgのナトリウムエトキシド(1.69mol)を添
加し、この混合物を79℃で1時間、撹拌した。混合物を15℃に冷却し、5L
の7.6M NaOH溶液(38.1mol)を加えた。この混合物を15℃で
18時間、撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を15.8Lの脱イオン化した水
に溶解し、28Lのエーテルで抽出した。エーテル溶液を、9.5Lの脱イオン
化した水で洗浄した。その水性洗浄液を、3Lのエーテルで抽出した。0.34
0Lの12M HClを、水層に加えた。水層を24Lの酢酸エチルで抽出した
。有機層は、9Lの23%水性NaClで洗浄し、0.298kgのMgSO で乾燥し、濾過し、濃縮して2.132kgの黒ずんだ油状物を得た。この油状
物を18Lのエーテルで研和した。不要な固形物を濾過し、後の使用のために取
っておいた。母液を濃縮して、1.102kgの淡色泡沫を得た。この泡沫を5
.5Lの酢酸エチルに、65℃に加熱しながら溶解した。14Lのヘキサンを、
溶液の還流を維持するのに十分な程ゆっくりと、添加した。反応混合物を10℃
に冷却し、濾過した。結晶を2Lのエーテル(0℃)で洗浄し、50℃で真空に
て定量に乾燥し、0.846kg(43%の収率、融点119〜120℃)の粗
製生成物を得、順相シリカゲルクロマトグラフィにより、さらに精製した。
【0481】 実施例292H トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)ピロリジン 3−カルボン酸ナトリウムエステル 20−Lのフラスコを、トランス,トランス 2−(4−メトキシフェニル)
−4−(3,4−メチルジオキシフェニル)−1−(N,N−ジブチルアミノ−
カルボニルメチル)ピロリジン3−カルボン酸(0.927kg、1.819m
ol)で満たした。0.0720kgのNaOH(1.80mol)を溶解した
、4.65Lのメタノール溶液を加えた。反応混合物を濃縮し、油状物とした。
ペンタン(4L)を加え、溶液を再度、濃縮した。再度、ペンタン(4L)を加
え、この溶液を濃縮し、淡黄褐色泡沫を得た。泡沫を50℃で真空にて乾燥し、
定量0.937kg(97%の収率)の、表題の化合物を得た。
【0482】 実施例293 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[デカヒドロイソキノリン−2−カルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D,300MHz)は異性体の混合物を示す。MS(DCl/NH)m/z5
21.C3036・1.3TFAの分析計算値:C,58.54;H
,6.62;N,4.19.実測値:C,58.34;H,5.58;N,4.
00
【0483】 実施例294 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[3,3−ジメチルピペリジニル−カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D,300MHz)は回転異性体の存在を示す。δ0.84(s,3H),0.
86(s,3H),1.35−1.6(m,4H),3.83(s,3H),5
.96(s,2H),6.81(d,1H,J=8),6.90(dd,1H,
J=1,8),7.01(d,2H,J=9),7.03(s,1H),7.4
7(d,2H,J=9).MS(DCl/NH)m/z495.C2834・1.4TFAの分析計算値:C,56.55;H,5.45;N,4
.28.実測値:C,56.52;H,5.83;N,4.26
【0484】 実施例295 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−イソ−ブトキシカ
ルボニルアミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例61で詳述した方法により調製したが、実施例61B
のメチルアミンをプロピルアミンで、実施例61Cの塩化イソブチリルをクロロ
ホルムイソブチルで置換した。粗製生成物を、1:1のジエチルエーテル/ヘキ
サンで研和して、精製した。生成した固形物を、CHCNおよび水に溶解し、
凍結乾燥して、生成物を白色固形物として得た。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ0.80(t,3H,J=7),0.92(m,3H),1.4
3(h,2H,J=7Hz),1.7−1.9(m,1H),2.72(m,1
H),2.90(m,2H),3.10(m,2H),3.25(m,2H),
3.40(m,1H),3.55(m,1H),3.62(m,1H),3.7
−3.9(m,2H),3.78(s,3H),5.95(s,2H),6.7
2(d,1H,J=8Hz),6.82(m,3H),7.00(s,1H),
7.30(d,2H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e527(M
+H).C2938・0.5HOの分析計算値:C,65.03
;H,7.34;N,5.23.実測値:C,65.13;H,6.96;N,
4.95
【0485】 実施例296 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
−2−カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D,300MHz)は回転異性体の存在を示す。δ2.97(m,2H),4.
68(s,3H),5.97(s,2H),6.83(d,1H,J=8),6
.9−7.0(m,3H),7.03(d,1H,J=2),7.1−7.3(
m,4H),7.4−7.5(m,2H).MS(DCl/NH)m/z51
【0486】 実施例297 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−ジメチルアミノカ
ルボニルアミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例61で詳述した方法により調製したが、実施例61B
のメチルアミンをプロピルアミンで、実施例61Cの塩化イソブチリルを塩化ジ
メチルカルバミルで置換した。粗製生成物を、分取高速液体クロマトグラフィ(
Vydac μC18)により、CHCNを10〜70%勾配で溶かした、0
.1%TFAで溶出し、精製した。目的とする留分を凍結乾燥し、生成物を白色
固形物として得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.70(t
,3H,J=7),1.28(m,2H),2.75(s,3H),2.82(
m,2H),3.1−3.45(m,4H),3.70(m,1H),3.80
(s,3H),3.90(m,3H),4.72(m,1H),5.95(s,
2H),6.75(d,1H,J=8Hz),6.87(m,3H),7.05
(s,1H),7.40(d,2H,J=8Hz),MS(DCl/NH)m
/e498(M+H).C2735・1.25TFAの分析計算値
:C,55.35;H,5.71;N,6.56.実測値:C,55.41;H
,5.71;N,6.41
【0487】 実施例298 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(4−ニトロベン
ゼンスルホニル)アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、黄色固形物として調製し
た。融点85〜87℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.77
(t,J=7.5Hz,3H),1.38(六重項,J=7.5Hz,2H),
2.20−2.29(m,1H),2.57−2.66(m,1H),2.82
−3.15(m,4H),3.22(t,J=7.5Hz,2H),3.38(
dd,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.49−3.57(m,1H),3
.59(d,J=9Hz,1H),3.83(s,3H),5.96(s,2H
),6.73(d,J=8Hz,1H),6.82(dd,J=1Hz,J=8
Hz,1H),6.87(d,J=9Hz,2H),6.98(d,J=1Hz
,1H),7.27(d,J=9Hz,2H),7.82(d,J=9Hz,2
H),8.23(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e61
2(M+H)
【0488】 実施例299 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ペンタンスル
ホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点59〜61℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.79
(t,J=7.5Hz,3H),0.90(t,J=6Hz,3H),1.26
−1.32(m,4H),1.43(六重項,J=7.5Hz,2H),1.6
7−1.76(m,2H),2.23−2.32(m,1H),2.70−3.
08(m,7H),3.15−3.32(m,2H),3.42(dd,J=3
Hz,J=9Hz,1H),3.52−3.57(m,1H),3.63(d,
J=9Hz,1H),3.80(s,3H),5.95(s,2H),6.73
(d,J=7.5Hz,1H),6.83(dd,J=1Hz,J=7.5Hz
,1H),6.87(d,J=8Hz,2H),7.00(d,J=1Hz,1
H),7.32(d,J=8Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e56
1(M+H)
【0489】 実施例300 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(4−トリフルオ
ロメトキシベンゼンスルホニル)アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点122〜124℃。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.
75(t,J=7.5Hz,3H),1.26−1.45(m,2H),2.9
6−3.08(m,2H),3.23(bs,2H),3.35−3.45(m
,2H),3.52(t,J=10Hz,1H),3.81(d,J=9Hz,
2H),3.86(s,3H),3.92(t,J=9Hz,1H),4.63
(d,J=10Hz,1H),5.97(s,2H),6.82(d,J=9H
z,1H),6.93(dd,J=3Hz,J=9Hz,1H),7.06−7
.08(m,3H),7.46(d,J=9Hz,2H),7.56(d,J=
9Hz,2H),7.89(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH
m/e651(M+H)
【0490】 実施例301 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(2−メチル−2
−プロペンスルホニル)アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点69〜71℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.79
(t,J=7.5Hz,3H),1.93(六重項,J=7.5Hz,2H),
1.92(s,3H),2.25−2.35(m,1H),2.68−2.77
(m,1H),2.85−3.28(m,7H),3.40(d,J=9Hz,
1H),3.52−3.68(m,2H),3.66(d,J=9Hz,1H)
,3.80(s,3H),4.92(s,1H),5.07(s,1H),5.
97(s,2H),6.74(d,J=7Hz,1H),6.82−6.89(
m,3H),7.01(s,1H),7.33(d,J=9Hz,2H).MS
(DCl/NH)m/e545(M+H)
【0491】 実施例302 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−エチルピペリジニル−カルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D、300MHz)により、異性体が混合することが示された。NMR(CD OD,300MHz)は異性体の混合物を示す。δ0.75(t,3H,J=7
),1.4−1.7(m,8H),3.84(s,3H),5.96(s,2H
),6.83(d,1H,J=8),6.91(d,1H,J=8),7.0−
7.1(m,3H),7.52(d,2H,J=9).MS(DCl/NH
m/z495.C2834・1.6TFAの分析計算値:C,55.
35;H,5.30;N,4.14.実測値:C,55.26;H,5.37;
N,4.01
【0492】 実施例303 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(2−メチルプロ
パンスルホニル)アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点72〜73℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82
(t,J=7.5Hz,3H),1.04(d,J=6Hz,6H),1.44
(q,J=7.5Hz,2H),2.15−2.33(m,2H),2.57−
2.75(m,2H),2.84−3.08(m,3H),3.12−3.21
(m,1H),3.23−3.45(m,1H),3.43(d,J=11Hz
,1H),3.55−3.62(m,1H),3.66(d,J=9Hz,1H
),3.80(s,3H),5.95(s,2H),6.75(d,J=9Hz
,1H),6.83(dd,J=1Hz,J=9Hz,1H),6.87(d,
J=9Hz,2H),7.02(d,J=1Hz,1H),7.33(d,J=
9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e547(M+H)
【0493】 実施例304 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−ヘプタンスルホニ
ルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点58〜59℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.80
(t,J=7.5Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H),1.23
−1.36(m,8H),1.94(q,J=7.5Hz,2H),1.71(
五重項,J=7Hz,2H),2.23−2.32(m,1H),2.70−3
.09(m,7H),3.13−3.32(m,2H),3.43(dd,J=
3Hz,J=9Hz,1H),3.52−3.58(m,1H),3.65(d
,J=9Hz,1H),3.80(s,3H),5.96(s,2H),6.7
3(d,J=7Hz,1H),6.83(dd,J=1Hz,J=7Hz,1H
),6.87(d,J=9Hz,2H),7.01(d,J=1Hz,1H),
7.32(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e589(M
+H)
【0494】 実施例305 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−エチル−N−エトキシカルボニル
アミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61で詳述した方法により調製したが、実施例61Bのメチルアミンを
エチルアミンで、実施例61Cの塩化イソブチリルをクロロホルムエチルで置換
した。粗製生成物を、分取高速液体クロマトグラフィ(Vydac μC18)
により、CHCNを10〜70%の勾配で溶解した、0.1%TFAで溶出し
精製した。目的とする留分を、凍結乾燥し、生成物を白色固形物として得た。 H NMR(CDCl,300MHz)δ0.90(t,3H,J=7),1
.22(m,3H),3.0−3.2(m,4H),3.42(m,2H),3
.78(s,3H),3.82(m,4H),4.10(q,2H,J=7Hz
),3.5(brs,1H),5.97(dd,2H,J=1,7Hz),6.
72(d,1H,J=8Hz),6.84(m,3H),7.00(s,1H)
,7.42(d,2H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e485(
M+H).C2632・1.2TFAの分析計算値:C,54.9
0;H,5.39;N,4.51.実測値:C,55.01;H,5.36;N
,4.56
【0495】 実施例306 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−ヘキサンスルホニ
ルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点59〜60℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.80
(t,J=7.5Hz,3H),0.89(t,J=7Hz,3H),1.25
−1.36(m,6H),1.53(六重項,J=7.5Hz,2H),1.7
2(五重項,J=7Hz,2H),2.23−2.32(m,1H),2.72
−3.08(m,7H),3.15−3.32(m,2H),3.43(d,J
=9Hz,1H),3.55−3.62(m,1H),3.65(d,J=10
Hz,1H),3.80(s,3H),5.96(s,2H),6.74(d,
J=7.5Hz,1H),6.82(d,J=7.5Hz,1H),6.87(
d,J=9Hz,2H),7.01(s,1H),7.32(d,J=9Hz,
2H).MS(DCl/NH)m/e575(M+H)
【0496】 実施例307 トランス−トランス−2−(4−エチルフェニル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および49で述べた手順を用いて、49Bの手順中
、4−エチルベンゾイル酢酸エチル(Krapchoら、Org.Syn.47
、20(1967年)の方法により、4’−エチルアセトフェノンを出発原料と
して調製した)で置換して調製した。NMR(CDCl,300MHz)δ7
.31(2H,d,J=8Hz),7.16(2H,d,J=8Hz),7.0
3(1H,d,J=3Hz),6.86(1H,dd,J=8および3Hz),
6.73(1H,d,J=9Hz),5.94(1H,d,J=4Hz),5.
92(1H,d,J=4Hz),3.77(1H,d,J=9Hz),3.60
(1H,m),3.53−3.23(5H,m),3.13−2.90(4H,
m),2.73(1H,d,J=14Hz),2.62(2H,q,J=9Hz
),1.45(2H,m),1.40−1.10(6H,m),1.02(2H
,m),0.87(3H,t,J=7Hz),0.78(3H,t,J=7Hz
).m/e(DCl,NH)509(MH)C3040の分析計
算値:C,70.84;H,7.93;N,5.51.実測値:C,70.80
;H,7.85;N,5.25
【0497】 実施例308 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(2−クロロエト
キシ)カルボニルアミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61で詳述した方法により、実施例61Bのメチルアミンをプロピルア
ミンで、実施例61Cの塩化イソブチリルを2−クロロエチルクロロホルムで置
換して調製した。粗製生成物を、1:1のジエチルエーテル/ヘキサンで研和し
て、精製した。生成した固形物を、CHCNおよび水に溶解し、凍結乾燥し、
生成物を白色固形物として得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ
0.80(t,3H,J=7),1.22(m,3H),2.15(m,1H)
,2.75(m,1H),2.85(m,1H),3.1(m,2H),3.2
5(m,2H),3.5(m,3H),3.65(m,2H),3.80(s,
3H),4.18(m,1H),4.30(m,1H),5.98(s,2H)
,6.72(m,1H),6.82(m,3H),7.00(m,1H),7.
30(m,2H).MS(DCl/NH)m/e533(M+H).C2733Clの分析計算値:C,60.84;H,6.24;N,5.2
6.実測値:C,60.48;H,6.04;N,5.10
【0498】 実施例309 トランス−トランス−2−(2−メトキシエチル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて、実施例1Aの4−メトキシ
ベンゾイル酢酸エチルを、5−メトキシ−3−オキソペンタン酸エチルで置換し
て調製した。表題の化合物は、黄色泡沫である。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ0.91(t,J=7Hz)および0.95(t,J=7Hz,
6H total),1.28−1.41(brm,4H),1.45−1.6
3(brm,4H),2.00−2.20(brm,2H),3.06(brt
,J=9Hz,1H),3.30(s)および3.20−3.68(brm,1
1H total),3.72−4.10(brm,4H),5.92(s,2
H),6.72(d,J=8.5Hz,1H),6.82(dd,J=1.5,
8.5Hz,1H),6.91(d,J=1.5Hz,1H).MS(FAB)
m/e463(M+H).C2538・HOの分析計算値:C,
62.48;H,8.39;N,5.83.実測値:C,62.13;H,8.
15;N,5.69
【0499】 実施例310 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−エチル−N−n−ペンタンスルホ
ニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点57〜58℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.89
(t,J=7Hz,3H),1.06(t,J=7.5Hz,3H),1.26
−1.37(m,4H),1.72(五重項,J=7.5Hz,2H),2.2
2−2.32(m,1H),2.71−2.96(m,5H),3.08−3.
30(m,4H),3.95(d,J=9Hz,1H),3.53−3.60(
m,1H),3.67(d,J=9Hz,1H),3.80(s,1H),5.
97(s,2H),6.73(d,J=9Hz,1H),6.82(d,J=9
Hz,1H),6.88(d,J=9Hz,2H),7.02(s,1H),7
.33(d,J=9Hz,2H).MS(CDl/NH)m/e547(M+
H)
【0500】 実施例311 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジシクロヘキシルアミノカルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D,300MHz)δ1.0−2.0(m,20H),3.0−3.1(m,2
H),3.80(s,3H),5.95(s,2H),6.75(d,1H,J
=8),6.86(dd,1H,J=2,8),6.95(d,2H,J=9)
,7.04(d,1H,J=2),7.38(d,2H,J=9).MS(DC
l/NH)m/z563.C3342・0.5HOの分析計算値
:C,69.33;H,7.58;N,4.90.実測値:C,69.42;H
,7.29;N,4.78
【0501】 実施例312 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−テルト−ブトキシ
カルボニルアミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例61で述べた手順を用いて、実施例61Bの水性メチ
ルアミンをプロピルアミンで、実施例61Cの塩化イソブチリルをジ−テルト−
ブチルジカルボン酸エステルで置換して調製した。NMR(CDOD、300
MHz)により、回転異性体が存在することが示唆された。NMR(CDOD
,300MHz)は回転異性体の存在を示唆する。δ0.81(t,3H,J=
7),1.2−1.5(m,11H),3.78(s,3H),5.92(dd
,2H,J=1,2),6.74(d,1H,J=8),6.84(dd,1H
,J=2,8),6.92(d,2H,J=9)6.99(bd s,1H),
7.35(d,2H,J=9).MS(DCl/NH)m/z527.C2938の分析計算値:C,66.14;H,7.27;N,5.32.
実測値:C,66.05;H,7.36;N,5.15
【0502】 実施例313 トランス−トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)ア
ミノカルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および43で述べた方法を用いて、4−メトキシア
セトフェノンを4−メトキシ−3−フルオロアセトフェノンで置換して、調製し
た。融点142〜143℃。NMR(CDCl,300MHz)δ0.82(
t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H),1.03−1.
50(m,8H),2.82(d,J=13Hz,1H),2.90−3.13
(m,4H),3.20−3.50(m,3H),3.39(d,J=13H,
1H),3.55−3.65(m,1H),3.82(d,J=10Hz,1H
),3.87(s,3H),5.91(dd,J=2Hz,4Hz,2H),6
.72(d,J=8Hz,1H),6.83−6.91(m,2H),6.99
(d,J=2Hz,1H),7.06(m,2H).C2937Fの
分析計算値:C,65.89;H,7.06;N,5.30.実測値:C,65
.82;H,7.13;N,5.29
【0503】 実施例314 トランス,トランス−2−(プロピル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−ペンタンスルホニルアミノ)エチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0504】 実施例314A プロピルペンタンスルホンアミド ペンタンスルホニルクロライド(687mg、4.03mmol)を、5mL
のCHClに溶解し、n−プロピルアミン(0.40mL、4.82mmo
l)およびエチルジイソプロピルアミン(0.85mL、4.88mmol)を
溶解した、5mLのCHClの氷冷溶液に、窒素ガス下で加えた。反応物を
0℃で30分間、その後、25℃で4時間、撹拌した。この溶液を、20mLの
1.0M水性NaHSOと、25mLのCHClで分離した。有機層を順
次、25mLのHO、25mLの食塩水溶液で洗浄後、乾燥(NaSO
、濾過し、真空にて濃縮し、739mg(3.83mmol、95%)の表題の
化合物を、白色固形物として得た。TLC(25%EtOAc−ヘキサン)Rf
0.23;H NMR(CDCl,300MHz)δ0.92(t,J=7
Hz,3H),0.97(t,J=7Hz,3H),1.28−1.50(br
m,4H),1.52−1.68(m,2H),1.75−1.90(brm,
2H),2.98−3.06(m,2H),3.08(q,J=6Hz,2H)
,4.10−4.23(brm,1H).MS(DCl/NH)m/e211
(M+NH
【0505】 実施例314B トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(2−ブロモエチル)−2−プロピルピロリジン−3−カルボン酸エチルエステ
ル 表題の化合物を、61Aの手順に従って、ピロリジン混合物を、実施例94B
の化合物で置換して、調製した。
【0506】 実施例314C トランス,トランス−2−(プロピル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−ペンタンスルホニルアミノ)エチル
)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例314Aの化合物(6.6mg、34μmol)を溶解した、0.1m
LのDMFの溶液を、水素化ナトリウム(2mg、60%の油分散、1.2mg
のNaH、50μmol)で処理した。生成した混合物を、室温で15分間撹拌
した後、実施例189Bの化合物(9.0mg、22μmol)を溶解した、0
.1mLのDMF溶液を加え、続いて0.5mgのヨウ化テトラ−n−ブチルア
ンモニウムを加えた。反応物を、アルゴン気流下に密閉し、60℃で一晩撹拌し
た。反応物を高真空状態にて濃縮し、残留物を2mLの飽和水性NaHCO
1mLの水、および5mLのEtOAc間で分離させた。有機層を1mLの食塩
水溶液で洗浄し、NaSO栓を通して乾燥させ、濾液を真空にて濃縮し、油
状物を得た。粗製生成物を、薄層クロマトグラフィ(シリカゲル、8×20cm
、厚さ0.25mm、20%EtOAc−ヘキサンで溶出)により精製し、8.
4mg(73%)の表題の化合物を、蝋状物として得た。
【0507】 実施例314D トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(プロピル)−1−(2−(N−プロピル−ペンタンスルホニルアミノ)エチル
)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例71Cの手順に従って調製した。H NMR(CD
Cl,300MHz)δ0.88−1.00(m,9H),1.20−1.5
5(brm,6H),1.55−1.68(m,3H),1.70−1.85(
brm,2H),1.90−2.16(brm,2H),2.84−3.26(
brm,6H),3.26−3.90(brm,6H),5.95(s,2H)
,6.76(d,J=8Hz,1H),6.79(m,1H),6.93(br
s,1H).HRMS(FAB)C2541S(M+H)の計算値
.497.2685,実測値:497.2679
【0508】 実施例315 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−ジメチルスルファ
モイルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白色固形物として調製し
た。融点:59〜61℃。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.7
9(t,J=7.5Hz,3H),1.45(六重項,J=7.5Hz,2H)
,2.22−2.31(m,1H),2.65(s,6H),2.70−2.7
9(m,1H),2.85−3.04(m,4H),3.09−3.32(m,
2H),3.40(d,J=9Hz,1H),3.55(t,J=9Hz,1H
),3.65(d,J=9Hz,1H),3.81(s,3H),5.96(s
,2H),6.75(d,J=9Hz,1H),6.83(d,J=9Hz,1
H),6.88(d,J=9Hz,2H),7.02(s,1H),7.34(
d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e534(M+H)
【0509】 実施例316 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−[4−メトキシフ
ェニル]スフホニルアミノ)プロピル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0510】 実施例316A トランス−トランス、およびシス−トランス 2−(4−メトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキシ−5−イル)−1−(3−ブロモプロピル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 2:1のトランス−トランス、およびシス−トランス 2−(4−メトキシフ
ェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキシ−5−イル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸エチルエステルの混合物(4.00g、実施例1Cに従って調製)、32
mLのジブロモプロパン、および200mgのヨウ化ナトリウムを、100℃で
1時間15分加熱した。過剰のジブロモプロパンを、真空にて除去し、その残留
物をトルエンに溶解した。炭酸水素カリウムとともに振盪した後、溶液を乾燥(
NaSO)し、濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィに付し、5
:1のヘキサン:EtOAcで溶出し、5.22g(98%)の表題の化合物を
得た。
【0511】 実施例316B トランス−トランス、およびシス−トランス 2−(4−メトキシフェニル)
−4−(1,3−ベンゾジオキシ−5−イル)−1−(3−プロピルアミノプロ
ピル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例316Aで述べた化合物(5.22g)を、80℃で2時間、35mL
のエタノール、2.5gのプロピルアミン、および35mgのヨウ化ナトリウム
とともに加熱した。溶媒を真空にて除去した。残留物をトルエンに溶解し、炭酸
水素カリウム溶液とともに振盪し、乾燥(NaSO)した。溶液を真空にて
濃縮し、4.96gの表題の化合物を、オレンジ色の油状物として得た。これを
、精製せずに、次のステップで使用した。
【0512】 実施例316C トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−[4−メトキシフ
ェニル]スルホニルアミノ)プロピル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた方法を用いて、実施例316Bで調製した化合物を、ジイ
ソプロピルエチルアミンを含有するアセトニトリルに溶かした、4−メトキシベ
ンゼンスルホニルクロライドと反応させた。生じた生成物を、シリカゲルクロマ
トグラフィ(30%EtOAc−ヘキサン)に付し、実施例1Dの方法により加
水分解し、表題の化合物を得た。NMR(CDCl,300MHz)δ0.8
3(t,J=7Hz,3H),1.40−1.52(m,2H),1.56−1
.70(m,2H),2.00−2.11(m,1H),2.40−2.51(
m,1H),2.69−2.78(m,1H),2.84−3.03(m,4H
),3.19−3.34(m,2H),3.48−3.59(m,2H),3.
80(s,3H),3.86(s,3H),5.95(s,2H),6.74(
d,J=8Hz,1H),6.85(d,J=8Hz,3H),6.93(d,
J=8Hz,2H),7.02(d,J=2Hz,1H),7.29(d,J=
8Hz,2H),7.69(d,J=8Hz,2H).C3238
の分析計算値:C,62.93;H,6.27;N,4.59.実測値:C,6
2.97;H,6.39;N,4.45
【0513】 実施例317 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−プロピルスルホニ
ルアミノ)プロピル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で述べた方法を用いて、実施例316Bで調製したプロピルアミノ
化合物を、ジイソプロピルエチルアミンを含有するアセトニトリルに溶かした、
塩化プロパンスルホニルと反応させた。生じた生成物を、シリカゲルクロマトグ
ラフィ(30%EtOAc−ヘキサン)に付し、実施例1Dの方法により加水分
解して、表題の化合物を得た。NMR(CDCl,300MHz)δ0.85
(t,J=7Hz,3H),1.02(t,J=7Hz,3H),1.47−1
.60(m,2H),1.65−1.85(m,4H),2.04−2.16(
m,1H),2.42−2.57(m,1H),2.72−3.11(m,5H
),3.25−3.41(m,2H),3.50−3.62(m,2H),3.
80(s,3H),5.85(s,2H),6.72(d,J=8Hz,1H)
,6.80−6.90(m,3H),7.02(d,J=2Hz,1H),7.
30(d,J=9Hz,2H).C2838Sの分析計算値:C,6
1.52;H,7.01;N,5.12.実測値:C,61.32;H,7.0
1;N,5.01
【0514】 実施例318 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(2−(N−プロピル−N−ペン
タンスルホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例313、および実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白
色固形物として調製した。融点66〜68℃。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ0.81(t,J=7.5Hz,3H),0.89(t,J=7H
z,3H),1.26−1.35(m,4H),1.45(六重項,J=7.5
Hz,2H),1.68−1.76(m,2H),2.25−2.33(m,1
H),2.72−2.92(m,5H),2.97−3.12(m,2H),3
.16−3.33(m,2H),3.43(dd,J=3Hz,J=9Hz,1
H),3.53−3.60(m,1H),3.66(d,J=10Hz,1H)
,3.88(s,3H),5.95(s,2H),6.74(d,J=8Hz,
1H),6.82(dd,J=1Hz,J=8Hz,1H),6.92(t,J
=8Hz,1H),6.97(d,J=1Hz,1H),7.12(d,J=8
Hz,1H),7.18(dd,J=1Hz,J=12Hz,1H).MS(D
Cl/NH)m/e579(M+H)
【0515】 実施例319 トランス−トランス−2−(4−ピリジニル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1および43で述べた方法を用いて、(4−メトキシ
ベンゾイル)酢酸エチルエステルを、3−オキソ−3−(4−ピリジル)プロパ
ノン酸メチルエステル(J.Am.Chem.Soc.1993年、115、1
1705)で置換して調製した。融点131〜132℃。NMR(CDCl
300MHz)δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7H
z,3H),1.05−1.50(m,8H),2.90(dd,J=7Hz,
9Hz,1H),2.97(d,J=13Hz,1H),3.00−3.25(
m,4H),3.32(m,1H),3.39(d,J=13Hz,1H),3
.45−3.52(m,1H),3.67−3.78(m,1H),4.10(
d,J=9Hz,1H),5.92(dd,J=2Hz,4Hz,2H),6.
75(d,J=9Hz,1H),6.90(dd,J=9Hz,2Hz,1H)
,7.02(d,J=2Hz,1H),7.45(d,J=8Hz,2H),8
.50(d,J=8Hz,2H).C2735の分析計算値:C,6
7.34;H,7.33;N,8.73.実測値:C,67.39;H,7.4
5;N,8.61
【0516】 実施例320 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−ジエチルアミノカ
ルボニルアミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例61で述べた手順を用いて、実施例61Bの水性メチ
ルアミンをプロピルアミンで、実施例61Cの塩化イソブチリルを塩化ジエチル
カルバミルで置換して調製した。NMR(CDOD,300MHz)δ0.7
4(t,3H,J=7),1.09(t,6H,J=7),1.33(m,2H
),3.17(q,4H,J=7),3.78(s,3H),4.04(m,1
H),5.93(s,2H),6.86(d,1H,J=8),7.06(dd
,1H,J=2,8),6.94(d,2H,J=9),7.04(d,1H,
J=2),7.40(d,2H,J=9).MS(DCl/NH)m/z52
6.C2939・0.1TFAの分析計算値:C,65.31;H,
7.34;N,7.82.実測値:C,65.33;H,7.43;N,8.1
【0517】 実施例321 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[3,5−ジメチルピペリジニル−カルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D,300MHz)は異性体の混合物を示す。δ0.88(d,3H,J=7)
,0.93(d,3H,J=7),3.82(s,3H),5.95(s,2H
),6.82(d,1H,J=8),6.89(dd,1H,J=1,8),7
.00(d,2H,J=9),7.03(m,1H),7.47(d,2H,J
=9).MS(DCl/NH)m/z495
【0518】 実施例322 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジ(s−ブチル)アミノカルボニル
メチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D、300MHz)により、異性体が混合していることが示唆された。NMR(
CDOD,300MHz)は異性体の混合物を示唆する。δ0.83(t,6
H,J=8),1.27(d,6H,J=7),1.6(m,2H),3.79
(s,3H),5.93(s,2H),6.75(d,1H,J=8),6.8
6(d,1H,J=8),6.94(d,2H,J=9),7.03(d,1H
,J=2),7.35(d,2H,J=9).MS(DCl/NH)m/z5
11
【0519】 実施例323 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N−(2−メチルフェニル)−N−ブチルア
ミノカルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。MS(DCl/N
)m/z545.C3236・0.9HOの分析計算値:C,
68.53;H,6.79;N,4.99.実測値:C,68.56;H,6.
62;N,4.71
【0520】 実施例324 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N−(3−メチルフェニル)−N−ブチルア
ミノカルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順を用いて調製した。NMR(CD
D,300MHz)δ0.88(t,3H,J=7),1.2−1.5(m,4
H),2.31(s,3H),2.8(m,2H),3.14(t,1H,J=
10),3.3(m,1H),3.44(dd,1H,J=5,10),3.5
3(m,1H),3.60(t,2H,J=7),3.79(s,3H),3.
82(m,1H),5.93(s,2H),6.74(d,1H,J=8),6
.8−6.9(m,5H),7.06(d,1H,J=2),7.09(d,2
H,J=9),7.18(d,1H,J=7),7.27(t,1H,J=7)
.MS(DCl/NH)m/z545.C3236・0.8H
の分析計算値:C,68.75;H,6.78;N,5.01.実測値:C,6
8.70;H,6.67;N,4.85
【0521】 実施例325 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(ベンジルオキシメチル)−1−((N,N−ジブチルアミノカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0522】 実施例325A トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(ベンジルオキシメチル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
ルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例1A〜1Dの手順に従い、実施例1Aの4−メトキシベンゾイルアセテ
ートを、4−ベンジルオキシ−3−オキソブチレートで置換して、表題の化合物
を無色の油状物として得た。TLC(30%EtOAc−ヘキサン)Rf0.1
8;H NMR(CDCl,300MHz)δ0.88(t,J=7Hz,
6H),1.17(t,J=7Hz,3H),1.20−1.34(brm,4
H),1.40−1.56(brm,3H),2.85(t,J=8Hz,1H
),2.98−3.30(m,5H),3.39−3.60(m,3H),3.
64−3.75(m,2H),3.92(d,J=14Hz,1H),4.10
(重なり合う2つのq,J=6.5Hz,2H),4.53(s,2H),5.
91(m,2H),6.69(d,J=9Hz,1H),6.77(dd,J=
1.5,9Hz,1H),6.91(d,J=1.5Hz,1H).MS(DC
l/NH)m/e553(M+H)
【0523】 実施例325B トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(ベンジルオキシメチル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
ルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例71Cの手順に従って調製し、無色のガラス状物質と
して得た。TLC(5%MeOH−CHCl)Rf0.13;H NMR
(CDCl,300MHz)δ0.86(t,J=7Hz)および0.90(
t,J=7Hz,6H total),1.15−1.52(brm,8H),
2.96−3.35(brm,5H),3.50−3.75(brm,2H),
3.80(dd,J=3,13Hz,1H),3.88−4.40(brm,6
H),4.45(AB,2H),5.90(s,2H),6.70(d,J=8
Hz,1H),6.84(dd,J=1,8Hz,1H),6.93(d,J=
1Hz,1H),7.28−7.39(m,5H).MS(DCl/NH)m
/e524(M+H)
【0524】 実施例326 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(ヒドロキシメチル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0525】 実施例326A トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(ヒドロキシメチル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 実施例325Aから得た生成物(128mg、0.232mmol)、および
20%Pd(OH)を木炭を使用して溶かした、7mLのEtOH液の25m
gを、1気圧の水素下で48時間、撹拌した。混合物を、セライト栓濾過し、触
媒を10mLのEtOHで2回洗浄し、合した濾液、および洗浄液を減圧下で濃
縮し、粗製生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィ(40%EtOAc−ヘ
キサン)により精製し、表題の化合物を得た。
【0526】 実施例326B トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(ヒドロキシメチル)−1−((N,N−ジ(ブチル)アミノカルボニルメチル
)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例71Cの手順に従って調製した。
【0527】 実施例327 トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−メチルプロペンアミド−3−イル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0528】 実施例327A トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(ホルミル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)
ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物を、実施例326Aの化合物を選択的に酸化して(例えば、DM
SO、塩化オキサリル、エチルジイソプロピルアミンによるSwernの酸化、
または、Dess−Martinの過ヨウ素酸化を用いて)、生成した。
【0529】 実施例327B トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(O−テルト−ブチルプロペノエート−3−イル)−1−((N,N−ジ(n
−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステ
ル 表題の化合物は、実施例327Aの化合物を、テルト−ブチルトリフェニルホ
スホラニリジンアセテートを溶かした、CHCl溶液とともに濃縮して製し
た。
【0530】 実施例327C トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(プロペノイックアシッド−3−イル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、実施例327Bの化合物を、トリフルオ酢酸を溶解したCH Cl(1:1)と反応させて製した。
【0531】 実施例327D トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−メチルプロペンアミド−3−イル)−1−((N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、実施例327Cの化合物を、塩酸メチルアミンとともに、カ
ルボジイミド(例えば、N−エチル−N−(3−ジメチルアミノ)プロピルカル
ボジイミド、DCC)の存在下で濃縮して製した。
【0532】 実施例327E トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−メチルプロペンアミド−3−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例327Dの化合物を、実施例71Cの手順に従って、
水酸化リチウムと反応させて製した。
【0533】 実施例328 トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(1−ヒドロキシ−2−プロペン−3−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0534】 実施例328A トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(1−ヒドロキシ−2−プロペン−3−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、実施例327Cの化合物を、水素化ホウ素メチルスルフィド
錯体と反応させて製した。
【0535】 実施例328B トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(1−ヒドロキシ−2−プロペン−3−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例328Aの化合物を、実施例71Cの手順に従って、
水酸化リチウムとともに濃縮して製した。
【0536】 実施例329 トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−ベンジルアミノメチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0537】 実施例329A トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−ベンジルアミノメチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、実施例327Aの化合物を、ベンジルアミンとともに、水素
化ホウ素シアノナトリウムのエタノール溶液の存在下で、濃縮して製した。
【0538】 実施例329B トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−ベンジルアミノメチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例329Aの化合物を、実施例71Cの手順に従って、
水酸化リチウムと反応させて製した。
【0539】 実施例330 トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−アセチル−N−ベンジルアミノメチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0540】 実施例330A トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−アセチル−N−ベンジルアミノメチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、実施例329Aの化合物を、ピリジンまたはトリエチルアミ
ンの存在下で、無水酢酸と反応させて製した。
【0541】 実施例330B トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(N−アセチル−N−ベンジルアミノメチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例330Aの化合物を、実施例71Cの手順に従って、
水酸化リチウムと反応させて製した。
【0542】 実施例331 トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(エチニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸
【0543】 実施例331A トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(エチニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、CoreyとFuchsの手順(Tetrahedron
Lett.1972年、3769〜72ページ)を使用して、実施例327Aの
化合物を用いて生成した。
【0544】 実施例331B トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(エチニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピ
ロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例331Aの化合物を、実施例71Cの手順に従って、
水酸化リチウムと反応させて製した。
【0545】 実施例332 トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(1−ペンチニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0546】 実施例332A トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(ペンチニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)
ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステル 表題の化合物は、Taylorらの手順(J.Org.Chem.1989年
、54(15)、3618〜24ページ)を用いて、実施例206Aの化合物お
よびヨウ化プロピルを、パラジウム触媒により結合させて生成した。
【0547】 実施例332B トランス,トランス−−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2
−(1−ペンチニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物は、実施例332Aの化合物を、実施例71Cの手順に従って、
水酸化リチウムと反応させて製した。
【0548】 実施例333 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(2,6−ジオキソピペリジニル)エチ
ル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Aの化合物を、グルタルイミドのナトリウム塩を溶解した、ジエチ
ルホルムアミド溶液に加えた。24時間、撹拌した後、水を加え、混合物をエー
テルで抽出した。生成したグルタルイミドを、実施例1Dの方法により加水分解
し、表題の化合物を得た。
【0549】 実施例334 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジフェニルアミノカルボニルメチル
]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順に従って調製した。H NMR(3
00MHz,CDOD)δ2.83(dd,1,J=8.1,9.7),2.
99(d,1,J=15.4),3.19(t,1,J=9.5),3.49(
d,1,J=15.3),3.51(dd,1,J=4.6,9.5)3.57
(m,1),3.79(s,3),3.85(d,1,J=9.5),5.90
(s,2),6.71(d,1,J=8.0),6.84(m,3),7.04
(d,1,J=1.6),7.14−7.16(m,6),7.19−7.34
(m,6).MS(DCl/NH)m/z551.C3330・0
.65HO・0.35COCOCHの分析計算値:C,69.77;
H,5.77;N,4.76.実測値:C,69.75;H,5.55;N,4
.64
【0550】 実施例335 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[N,N−ジイソプロピルアミノカルボニルメ
チル]−ピロリジン−3−カルボン酸 表題の化合物を、実施例1で述べた手順に従って調製した。H NMR(3
00MHz,CDOD)δ0.95(d,3,J=6.5),1.24(d,
3,J=6.4),1.30(d,6,J=6.8),2.85(d,1,J=
12.5),3.04(dd,1,J=8.1,9.8),3.14(t,1,
J=9.7),3.32−3.55(m,3),3.63(m,1),5.92
(s,2),6.75(d,1,J=8.1),6.85(dd,1,J=1.
7,8.1),6.93(m,2),7.02(d,1,J=1.7),7.3
5(m,2).MS(DCl/NH)m/z483.C2734
0.65EtOAcの分析計算値:C,65.86;H,7.32;N,5.1
9.実測値:C,5.74;H,7.26;N,5.52
【0551】 実施例336 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−N−プロピル−N−ブタ
ンスルホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例313、および実施例66で述べた手順を用いて、表題の化合物を、白
色固形物として調製した。融点65〜66℃。H NMR(CDCl,30
0MHz)δ0.82(t,J=7.5Hz,3H),0.92(t,J=7.
5Hz,3H),1.34−1.52(m,4H),1.72(五重項,J=7
.5Hz,2H),2.25−2.35(m,1H),2.72−2.94(m
,5H),2.97−3.12(m,2H),3.19−3.46(m,2H)
,3.44(d,J=9Hz,1H),3.53−3.60(m,1H),3.
67(d,J=9Hz,1H),3.89(s,3H),5.95(s,2H)
,6.74(d,J=8Hz,1H),6.82(d,J=8Hz,1H),6
.92(t,J=9Hz,1H),6.97(s,1H),7.12(d,J=
9Hz,1H),7.18(d,J=12Hz,1H).MS(DCl/NH )m/e565(M+H)
【0552】 実施例337 上記の実施例で述べた方法を用いて、表1に開示する化合物を調製することが
できる。
【0553】
【化91】
【0554】
【化92】
【0555】
【化93】
【0556】
【化94】
【0557】
【化95】
【0558】
【化96】
【0559】
【化97】
【0560】
【化98】
【0561】
【化99】
【0562】
【化100】
【0563】
【化101】
【0564】
【化102】
【0565】
【化103】
【0566】
【化104】
【0567】
【化105】
【0568】
【化106】
【0569】
【化107】
【0570】
【化108】
【0571】
【化109】
【0572】
【化110】
【0573】
【化111】
【0574】
【化112】
【0575】
【化113】
【0576】
【化114】
【0577】
【化115】
【0578】
【化116】
【0579】
【化117】
【0580】
【化118】
【0581】
【化119】
【0582】
【化120】
【0583】
【化121】
【0584】
【化122】
【0585】
【化123】
【0586】
【化124】
【0587】
【化125】
【0588】
【化126】
【0589】
【化127】
【0590】
【化128】
【0591】
【化129】
【0592】
【化130】
【0593】
【化131】
【0594】
【化132】
【0595】
【化133】
【0596】
【化134】
【0597】
【化135】 実施例338 上記の実施例で述べた方法を用いて、表2Aに開示した中から選択した、親構
造から構成される化合物、および表2Bに開示した中から選択した、R置換物を
調製することができる。
【0598】
【化136】
【0599】
【化137】
【0600】
【化138】
【0601】
【化139】
【0602】
【化140】
【0603】
【化141】
【0604】
【化142】
【0605】
【化143】
【0606】
【化144】
【0607】
【化145】
【0608】
【化146】
【0609】
【化147】
【0610】
【化148】
【0611】
【化149】
【0612】
【化150】
【0613】
【化151】
【0614】
【化152】
【0615】
【化153】
【0616】
【化154】
【0617】
【化155】
【0618】
【化156】
【0619】
【化157】
【0620】
【化158】
【0621】
【化159】
【0622】
【化160】
【0623】
【化161】
【0624】
【化162】
【0625】
【化163】
【0626】
【化164】
【0627】
【化165】
【0628】
【化166】
【0629】
【化167】
【0630】
【化168】
【0631】
【化169】
【0632】
【化170】
【0633】
【化171】
【0634】
【化172】
【0635】
【化173】
【0636】
【化174】
【0637】
【化175】
【0638】
【化176】
【0639】
【化177】
【0640】
【化178】
【0641】
【化179】
【0642】
【化180】
【0643】
【化181】
【0644】
【化182】
【0645】
【化183】
【0646】
【化184】
【0647】
【化185】
【0648】
【化186】
【0649】
【化187】
【0650】
【化188】
【0651】
【化189】
【0652】
【化190】
【0653】
【化191】
【0654】
【化192】
【0655】
【化193】
【0656】
【化194】
【0657】
【化195】
【0658】
【化196】
【0659】
【化197】
【0660】
【化198】
【0661】
【化199】
【0662】
【化200】
【0663】
【化201】
【0664】
【化202】
【0665】
【化203】
【0666】
【化204】
【0667】
【化205】
【0668】
【化206】
【0669】
【化207】
【0670】
【化208】
【0671】
【化209】
【0672】
【化210】
【0673】
【化211】
【0674】
【化212】 実施例339 上記の実施例で述べた方法を用いて、表3Aに開示した化合物から選択した、
親構造から構成される化合物、および表3Bに開示した中から選択した、R置換
物を調製することができる。
【0675】
【化213】
【0676】
【化214】
【0677】
【化215】
【0678】
【化216】
【0679】
【化217】
【0680】
【化218】
【0681】
【化219】
【0682】
【化220】
【0683】
【化221】
【0684】
【化222】
【0685】
【化223】
【0686】
【化224】
【0687】
【化225】
【0688】
【化226】
【0689】
【化227】
【0690】
【化228】
【0691】
【化229】
【0692】
【化230】
【0693】
【化231】
【0694】
【化232】
【0695】
【化233】
【0696】
【化234】
【0697】
【化235】
【0698】
【化236】
【0699】
【化237】
【0700】
【化238】
【0701】
【化239】
【0702】
【化240】
【0703】
【化241】
【0704】
【化242】
【0705】
【化243】
【0706】
【化244】
【0707】
【化245】
【0708】
【化246】
【0709】
【化247】
【0710】
【化248】
【0711】
【化249】
【0712】
【化250】
【0713】
【化251】
【0714】
【化252】
【0715】
【化253】
【0716】
【化254】 実施例340 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−(3−メチルブチ−1−イル)−N−フ
ェニル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H NMR(3
00MHz,CDOD)δ0.85(d,J=6Hz,6H),1.25(q
,J=7Hz,2H),1.42−1.56(m,1H),3.43−3.85
(m,9H),3.88(s,3H),5.95(s,2H),6.80(d,
J=7Hz,1H),6.86(dd,J=9Hz,1H),6.89−7.0
0(m,2H),6.97(d,J=1Hz,1H),7.04(d,J=9H
z,2H),7.37(d,J=9Hz,2H),7.40−7.47(m,3
H).MS(C.I.)m/e C(53.12,53.11),H(4.63
,4.80),N(3.33,3.28)
【0717】 実施例341 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(4−メトキシフェニルア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H NMR(3
00MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−1
.47(m,4H),2.37(s,3H),2.83(q,J=7Hz,2H
),3.06−3.25(m,2H),3.40−3.50(m,1H),3.
51−3.63(m,3H),3.80(s,3H),3.87(d,J=9H
z,1H),5.92(s,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6.
80−6.86(m,3H),6.89(d,J=8Hz,2H),7.04(
d,J=2Hz,1H),7.12(d,J=8Hz,2H),7.19(d,
J=8Hz,2H).MS(DCl)m/e545(M+H).C3236の分析計算値:C,70.57;H,6.66;N,5.14.実測値
:C,70.20;H,6.81;N,5.03
【0718】 実施例342 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−プロポキシフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ)カルボ
ニル)メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H(300MH
z,CDCl)δ7.30(2H,d,J=9),7.03(1H,d,J=
2),6.83(3H,m),6.72(1H,d,J=9),5.95(1H
,d,J=2),5.93(1H,d,J=2),3.88(2H,t,J=7
),3.73(1H,d,J=12),3.58(1H,m),3.53−3.
20(4H,m),3.10−2.90(4H,m),2.72(1H,d,J
=15),1.79(2H,q,J=8),1.50−1.05(8H,m),
1.02(3H,t,J=7),0.87(3H,t,J=7),0.80(3
H,t,J=7).MS(DCl/NH)m/e539(M+H).C3142・0.5HOの分析計算値:C,67.98;H,7.91;
N,5.11.実測値:C,68.24;H,7.70;N,5.03
【0719】 実施例343 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−プロピルフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H(300MH
z,CDCl)δ7.31(2H,d,J=9),7.13(2H,d,J=
9),7.03(1H,d,J=2),6.84(1H,dd,J=6,2),
6.73(1H,d,J=9),5.95(1H,d,J=2),5.93(1
H,d,J=2),3.76(1H,d,J=10),3.60(1H,m),
3.55−3.20(4H,m),3.13−2.88(4H,m),2.75
(1H,d,J=15),2.55(2H,t,J=8),1.62(2H,q
,J=8),1.50−1.00(8H,m),0.92(3H,t,J=7)
,0.85(3H,t,J=7),0.78(3H,t,J=7).MS(DC
l/NH)m/e523(MH).C3142・0.25H
の分析計算値:C,70.63;H,8.13;N,5.31.実測値:C,7
0.55;H,8.08;N,5.18
【0720】 実施例344 トランス−トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[3−(N−プロピル−N−n−ペンタンスル
ホニルアミノ)プロピル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例316で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H NMR
(300MHz,CDCl)δ0.85(t,J=7Hz,3H),0.90
(t,J=7Hz,3H),1.3−1.4(m.4H),1.5−1.6(六
重項,J=7,2H),1.65−1.8(m,4H),2.05−2.15(
m,1H),2.43−2.56(m,1H),2.72−3.1(m,7H)
,3.27−3.4(m,2H),3.5−3.6(m,2H),3.80(s
,3H),5.95(s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.8
−6.9(m,1H),6.85(d,J=9Hz,2H),7.02(d,J
=2Hz,1H),7.80(d,J=9Hz,2H)
【0721】 実施例345 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−エチルフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H(300MH
z,CDCl)δ7.40(3H,m),7.22(2H,d,J=8),7
.13(1H,dd,J=8,3),6.72(1H,d,J=9),5.28
(1H,d,J=12),4.55(2H,t,J=9),4.15(1H,d
,J=18),4.03(2H,m),3.75(2H,m),3.40(2H
,m),3.20(2H,t,J=9),3.15(1H,m),3.10−2
.90(2H,m),2.63(2H,q,J=9),1.47(2H,m),
1.31(4H,m),1.12(3H,t,J=8),1.10(2H,m)
,0.92(3H,t,J=9),0.80(3H,t,J=9).MS(DC
l/NH)m/e507(M+H).C3142・1.0TFA
の分析計算値:C,63.86;H,6.98;N,4.51.実測値:C,6
3.95;H,7.12;N,4.43
【0722】 実施例346 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(3−ペンチル)−N−フェニルア
ミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で述べた手順を用いて、表題の化合物を調製した。H NMR(3
00MHz,CDOD)δ0.93(t,J=7.3Hz,3H),0.94
(t,J=7.3Hz,3H),1.33(m,4H),2.72(d,J=1
5.2Hz,1H),2.81(m,1H),3.11−3.23(m,2H)
,3.45−3.57(m,2H),3.79(s,3H),3.83(d,J
=9.8Hz,1H),4.54(m,1H),5.92(s,2H),6.7
3(d,J=7.8Hz,1H),6.83(m,3H),6.98(bs,2
H),7.04(d,J=1.7Hz,1H),7.07(2),7.37(m
,3H).MS(DCl)m/e545(M+H).C3233
0.35HOの分析計算値:C,69.76;H,6.71;N,5.08.
実測値:C,69.72;H,6.66;N,4.94
【0723】 実施例347 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル)−N−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=6.6Hz,3H),1.1
7−1.45(m,4H),2.65(d,J=16.5Hz,1H),2.7
2(m,1H),3.10(t,J=9.5Hz,1H),3.21−3.27
(m,1H),3.40(dd,J=4.1,9.9Hz,1H),3.54(
m,1H),3.61−3.74(m,3H),3.77(s,3H),5.9
3(s,2H),6.73−6.85(m,4H),7.02(m,3H),7
.33(d,J=7.5Hz,1H),7.40(s,1H),7.58(t,
J=7.8Hz,1H),7.69(d,J=7.5Hz,1H).MS(DC
l)m/e599(M+H).C3233の分析計算値:C,
64.21;H,5.56;N,4.68.実測値:C,64.09;H,5.
63;N,4.57
【0724】 実施例348 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−プロピル−N−(4−モルフォリニルカ
ルボニル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.78(t,J=7Hz,3H),1.43(
q,J=7Hz,2H),2.07−3.01(m,1H),2.76(dd,
J=7,9Hz,2H),2.77−3.00(m,5H),3.05(3.7
0,J=m Hz,11H),3.76(s,3H),5.88(s,2H),
6.67(d,J=8Hz,1H),6.80(dd,J=7Hz,1H),6
.83−6.90(m,2H),6.98(d,J=2Hz,1H),7.32
−7.39(m,2H).(M+H)C2939のMS m/e計算
値:(M+H)540.2710.実測値:(M+H)540.2713
【0725】 実施例349 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(シス−2,6−ジメチルピペリジン−1−イ
ル)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.94(d,J=7Hz,3H),1.15d
(7,3H),1.10−1.70(m,6H),1.70−1.90(m,1
H),2.9(d,J=13Hz,1H),3.00−3.20(m,2H),
3.50(3.70,J=m Hz,2H),3.79(s,3H),3.80
−4.00(m,1H),4.10−4.65(m,2H),5.95(s,2
H),6.70(7.10,J=m Hz,5H),7.35(m,2H).(
M+H)2835のMS m/e計算値:(M+H)495.2
495.実測値:(M+H)495.2493
【0726】 実施例350 トランス,トランス−2−(4−メトキシメトキシフェニル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ペン
タンスルフォニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点57〜59℃。H NMR(CDCl,300MHz)
δ0.78(t,J=7Hz,3H),0.90(t,J=7Hz,3H),1
.28−1.36(m,4H),1.93(六重項,J=7Hz,2H),1.
72(t,J=7Hz,2H),2.20−2.32(m,1H),2.72−
3.10(m,7H),3.18−3.41(m,2H),3.43(dd,J
=3Hz,J=9Hz,1H),3.48(s,3H),3.52−3.59(
m,1H),3.68(d,J=9Hz,1H),5.15(s,2H),5.
94(s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.82(dd,J=
1Hz,J=8Hz,1H),6.98−7.02(m,3H),7.32(d
,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m/e591(M+H)
【0727】 実施例351 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−ブチル)−N−フェニルアミ
ノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.79−0.89(m,6H),1.14−1
.21(m,1H),1.25−1.40(m,1H),2.64(dd,J=
4.6,15.4Hz,1H),2.76(t,J=9.0Hz,1H),3.
05−3.13(m,2H),3.37−3.49(m,2H),3.70(s
,3H),3.80(d,J=9.8Hz,1H),4.53(m,1H),5
.83(m,2H),6.65(d,J=8.1Hz,1H),6.72(−6
.76,J=m Hz,3H),6.87(m,2H),6.95(d,J=1
.7Hz,1H),7.03(m,2H),7.29(m,3H).MS(DC
l)m/e531(M+H).C3134・0.4HOの分析計
算値:C,69.23;H,6.52;N,5.21.実測値:C,69.19
;H,6.52;N,5.03
【0728】 実施例352 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−プロピル)−N−フェニルア
ミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.99(d,J=6.8Hz,6H),2.7
1(d,J=15.6Hz,1H),2.84(m,1H),3.13−3.1
8(m,2H),3.45−3.58(m,2H),3.79(s,3H),3
.88(d,J=9.8Hz,1H),4.80(m,1H),5.92(s,
2H),6.74(d,J=8.1Hz,1H),6.83(m,3H),6.
96(br s,2H),7.04(d,J=1.7Hz,1H),7.13(
m,2H),7.38(m,3H).MS(DCl)m/e517(M+H
.C3032・0.4HO・0.08CHCOの分析
計算値:C,68.65;H,6.28;N,5.28.実測値:C,68.6
4;H,6.35;N,5.14
【0729】 実施例353 トランス,トランス−4−(4−プロポキシフェニル)−2−(4−メトキシ
フェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H(300M
Hz,CDCl)δ7.42(2H,d,J=10Hz),7.38(2H,
d,J=10Hz),6.92(2H,d,J=10Hz),6.88(2H,
d,J=10Hz),5.13(1H,bd,J=12Hz),4.02(2H
,m),3.90(2H,t,J=8Hz),3.80(3H,s),3.71
(3H,m),3.40(2H,m),3.19(1H,m),3.10−2.
90(2H,m),1.80(2H,m),1.48(2H,m),1.29(
4H,m),1.13(2H,m),1.03(3H,t,J=8Hz),0.
92(3H,t,J=9Hz),0.82(3H,t,J=9Hz).MS(D
Cl/NH)m/e525(MH).C3144・1TFAの分
析計算値:C,62.06;H,7.10;N,4.39.実測値:C,62.
43;H,7.28;N,4.39
【0730】 実施例354 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−
1−イル)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ1.88(五重項,J=6.5Hz,2H),2
.67(t,J=6.4Hz,2H),2.87(t,J=8.6Hz,1H)
,3.14(m,2H),3.42(dd,J=4.6,9.7Hz,1H),
3.53−3.70(m,3H),3.72−3.78(m,1H),3.77
(s,3H),3.86(d,J=9.6Hz,1H),5.91(s,2H)
,6.73(d,J=8.1Hz,1H),6.83(m,3H),6.98(
d,J=1.1Hz,1H),7.02−7.23(m,6H).MS(DCl
)m/e515(M+H).C3030・0.3HO・0.15
CHCOの分析計算値:C,68.93;H,6.01;N,5.
25.実測値:C,68.91;H,5.86;N,5.19
【0731】 実施例355 トランス,トランス−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点64〜65℃。H NMR(CDCl,300MHz)
δ0.79(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H),1
.07(六重項,J=7Hz,2H),1.20−1.35(m,4H),1.
43(六重項,J=7Hz,2H),2.83(d,J=13.5Hz,1H)
,2.94−3.17(m,4H),3.22−3.42(m,1H),3.4
0−3.48(m,3H),3.58−3.65(m,1H),3.82(s,
3H),3.85(s,4H),5.92(s,2H),6.73(d,J=8
Hz,1H),6.81(d,J=8Hz,1H),6.86−6.96(m,
3H),7.07(d,J=3Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e5
41(M+H)
【0732】
【0733】 実施例356 トランス,トランス−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ペンタ
ンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点75〜86℃。H NMR(CDOD,300MHz)
δ0.75(t,J=7Hz,3H),0.82(t,J=7Hz,3H),1
.32−1.43(m,6H),1.65−1.77(m,2H),3.0−3
.09(m,4H),3.23−3.27(m,2H),3.44(t,J=6
Hz,1H),3.47−3.56(m,2H),3.78(d,J=9Hz,
1H),3.83−3.93(m,2H),3.87(s,3H),3.92(
s,3H),4.63(d,J=13Hz,1H),5.97(s,2H),6
.82(d,J=7Hz,1H),6.93(d,J=7Hz,1H),7.0
6(d,J=7Hz,1H),7.08(d,J=3Hz,1H),7.16(
dd,J=3Hz,J=7Hz,1H),7.27(d,J=3Hz,1H).
MS(CDl/NH)m/e591(M+H)
【0734】 実施例357 トランス,トランス−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ヘキサ
ンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点65〜66℃。H NMR(CDCl,300MHz)
δ0.80(t,J=7Hz,3H),0.89(t,J=7Hz,3H),1
.23−1.48(m,6H),1.43(六重項,J=7Hz,2H),1.
72(六重項,J=7Hz,2H),2.25−2.35(m,1H),2.7
3−3.10(m,7H),3.19−3.32(m,2H),3.45(dd
,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.53−3.59(m,1H),3.6
8(d,J=9Hz,1H),3.87(s,6H),5.95(s,2H),
6.74(d,J=8Hz,1H),6.79−6.86(m,2H),6.9
2−6.97(m,2H),7.02(s,1H).MS(DCl/NH)m
/e605(M+H)
【0735】 実施例358 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(フタルイミド)エチル]−ピロリジン
−3−カルボン酸 実施例1Cの化合物(250mg)、N−ブロモエチルフタルイミド(206
mg)およびジイソプロピルエチルアミン(175mg)をアセトニトリル1m
Lに溶解して95℃で2.5時間加熱した。トルエンを添加して、この混合液を
炭酸水素カリウム溶液で洗浄した。この溶液を(硫酸ナトリウム)で乾燥して濃
縮した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィにおいて3:1酢酸エチル:
ヘキサンで溶出して精製して、エチルエステル中間体216mgを得て、これを
実施例1Dの方法によって加水分解して表記化合物130mgを白色粉末として
得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ3.12−3.26(m,
2H),3.60−3.75(m,2H),3.70(s,3H),3.98−
4.12(m,2H),4.45−4.55(m,1H),4.69(d,J=
9Hz,1H),4.76−4.88(m,1H),5.96(s,2H),6
.55(d,J=8Hz,1H),6.60−6.70(m,3H),6.79
(d,J=8Hz,1H),7.05−7.45(m,5H),7.75(d,
J=7Hz,1H)
【0736】 実施例359 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−ペンチル)−N−フェニルア
ミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.86−0.98(m,6H),1.17−1
.22(m,1H),1.23−1.41(m,3H),2.70(dd,J=
11.2,15.3Hz,1H),2.83(m,1H),3.10−3.21
(m,2H),3.45−3.60(m,2H),3.79(s,3H),3.
86(m,1H),4.74(m,1H),5.91(m,2H),6.73(
dd,J=1.1,7.7Hz,3H),6.82(m,2H),7.04−7
.14(m,3H),7.36(m,3H).MS(DCl)m/e545(M
+H).C3236・0.25CHCOの分析計算値
:C,69.95;H,6.76;N,4.94.実測値:C,70.03;H
,6.54;N,4.78
【0737】 実施例360 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(2−ナフチル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.83(t,J=7Hz,3H),1.23−
1.39(m,4H),1.40−1.55(m,3H),2.60−2.72
(m,2H),3.00−3.80(m,5H),3.66(s,3H),5.
87(s,2H),6.39(d,J=9Hz,2H),6.74−6.85(
m,3H),7.17(d,J=2Hz,1H),7.40(dd,J=8Hz
,1H),7.52−7.62(m,3H),7.80−7.90(m,1H)
,7.90−8.00(m,2H).MS(DCl)m/e581(M+H) .C3536・0.3HOの分析計算値:C,71.73;H,6
.29;N,4.78.実測値:C,71.74;H,6.26;N,4.72
【0738】 実施例361 トランス,トランス−2−(4−プロポキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ペンタンス
ルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点53〜54℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.79(t,J=7Hz,3H),0.89(t,J=7Hz,3H),
1.03(t,J=7Hz,3H),1.24−1.34(m,4H),1.4
3(六重項,J=7Hz,2H),1.67−1.75(m,2H),1.80
(六重項,2H),2.23−2.33(m,1H),2.72−2.93(m
,5H),3.05(七重項,J=7Hz,2H),3.15−3.35(m,
2H),3.42(d,J=9Hz,1H),3.54−3.62(m,1H)
,3.67(d,J=9Hz,1H),4.90(t,J=7Hz,2H),5
.95(s,2H),6.73(d,J=8Hz,1H),6.85(d,J=
8Hz,2H),7.02(s,1H),7.32(d,J=8Hz,2H).
MS(DCl/NH)m/e589(M+H)
【0739】 実施例362 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((2−メチルインドリン−1−イル)カルボ
ニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δインドールCジアステレオマーの混合物,0.
95(m,1.5(CH)),1.05(d,6.3H,1.5(CH))
,2.62(m,1H),3.01(m,2H),3.14−3.25(m,1
H),3.37−3.52(m,1.5H),3.56−3.80(m,2H)
,3.65(s,1.5(CHO)),3.76(s,1.5(CHO),
3.93(m,0.5H),4.05−4.13(m,0.5H),4.42(
m,0.5H),4.65−4.74(m,1H),5.91(m,2H),6
.72(d,J=8.1Hz,0.5H),6.75(m,0.5H),6.8
5(m,2H),6.92(d,J=8.5Hz,1H),7.00−7.06
(m,2H),7.14(t,J=7.7Hz,1H),7.21(t,J=6
.6Hz,1H),7.38(m,2H),7.99(m,1H).MS(DC
l)m/e515(M+H).C3030・0.35HO・0.
3CHCOの分析計算値:C,68.47;H,6.10;N,5
.12.実測値:C,68.46;H,5.97;N,5.07
【0740】 実施例363 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(2−ヒドロキシ−3−プロピルヘクス−1−
イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ1.06(m,6H),1.26−1.60(m
,9H),3.16(dd,J=10.9,12.6Hz,1H),3.18(
d,J=11Hz,1H),3.44(d,J=2.0Hz,1H),3.61
(t,J=11Hz,1H),3.73(t,J=11.0Hz,1H),3.
85(m,1H),3.96−4.17(m,2H),4.02(s,1.5(
CHOジアステレオマー)),4.03(s,1.5(CHOジアステレオ
マー)),6.15(s,2H),7.01(d,J=8.1Hz,0.5H)
,7.00(d,J=8.1Hz,0.5H),7.10(m,1H),7.2
3(m,3H),7.77(m,2H).MS(DCl)m/e484(M+H ).C2837NO・0.33HPOの分析計算値:C,65.34
;H,7.44;N,2.72.実測値:C,65.30;H,7.40;N,
2.60
【0741】 実施例364 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(4−ヘプチル)−N−(3,4−
ジメトキシベンジル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ1:1 回転異性体混合物,0.61(t,J=
7.1Hz,1.5H),0.72(7.3,1.5H),0.76(t,J=
7.1,1.5,0.83,t,7.3Hz,1.5H),1.05−1.60
(m,8H),2.84−3.10(m,J=2.5,3.18,t,9.7H
z,0.5H),3.41−3.52(m,2H),3.47−3.69(m,
2H),3.66(s,1.5H),3.73(s,1.5H),3.77(s
,1.5H),3.78(s,1.5H),3.79(s,1.5H),3.8
6(d,J=9.8Hz,0.5H),4.19(d,J=17.7Hz,0.
5H),4.29(d,J=15.2Hz,0.5H),4.40−4.49(
m,0.5H),4.47(d,J=15.3Hz,0.5H),4.60(d
,J=17.6Hz,0.5H),5.93(m,2H),6.46(dd,J
=1.7,8.2Hz,0.5H),6.52(d,J=2.0Hz,0.5H
),6.74(m,2.5H),6.80(s,1H),6.83−6.88(
m,1H),6.92(m,1.5H),7.03(dd,J=1.7,6.8
Hz,1H),7.19(m,1H),7.36(m,1H).MS(DCl)
m/e647(M+H).C3746の分析計算値:C,68.7
1;H,7.17;N,4.33.実測値:C,68.41;H,7.26;N
,4.11
【0742】 実施例365 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((インドリン−1−イル)カルボニル)メチ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ2.97(dd,J=8.1,9.5Hz,1H
),3.10(t,J=8.1Hz,2H),3.16−3.22(m,2H)
,3.51−3.68(m,3H),3.73(m,3H),3.83−4.0
5(m,3H),5.90(m,2H),6.73(d,J=8.1Hz,1H
),6.86(m,3H),6.99(dt,J=1.1,7.4Hz,1H)
,7.08(d,J=0.7Hz,1H),7.11(m,1H),7.18(
d,J=7.1Hz,1H),7.38(d,J=8.5Hz,2H),8.0
2(8.1,1H).MS(C.I.)m/e501(M+H).C29 ・0.5HO・0.15CHCOの分析計算値:C,
68.01;H,5.82;N,5.36.実測値:C,68.03;H,5.
65;N,5.25
【0743】 実施例366 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(2−クロロフェニル)ア
ミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.89(dt,J=7Hz,3H),1.23
−1.51(m,4H),2.52−4.00(m,8H),3.78(d,J
=6Hz,3H),5.92(d,J=6Hz,2H),6.70−6.87(
m,4H),7.02−7.21(m,4H),7.27−7.52(m,3H
).MS(DCl)m/e565(M+H).C3132Cl・0
.6HOの分析計算値:C,64.66;H,5.99;N,4.86.実測
値:C,64.59;H,6.00;N,4.64
【0744】 実施例367 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピロリ
ジン−3−カルボン酸 実施例1Cから得られた化合物(0.25g)を3,4,5−トリメトキシベ
ンジルクロライド0.169gおよびジイソプロピルエチルアミン0.175g
と1mLのアセトニトリル中において室温で2時間反応させた。得られたエステ
ルを単離した後、実施例1Dの方法によって加水分解して表記化合物0.193
gを得た。融点108〜110℃。H NMR(300MHz,CDCl
δ2.75(t,J=9Hz,1H),2.95−3.05(m,2H),3.
20(d,J=11Hz,1H),3.45−3.55(m,1H),3.7−
3.8(m,2H),3.84(s,3H),5.95(dd,J=2Hz,6
Hz,2H),6.55(s,2H),6.70(d,J=8Hz,1H),6
.30−6.35(m,1H),6.90(d,J=9Hz,2H),7.13
(d,J=2Hz,1H),7.43(d,J=9Hz,2H)
【0745】 実施例368 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−クロロフェニル)ア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.89(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.42(m,4H),3.42−3.87(m,9H),3.9(s,3H)
,5.96(s,2H),6.75(7.10,J=m Hz,7H),7.3
3−7.50(m,4H).MS(C.I.)m/e565(M+H).C3133Cl・1.0CFCOOHの分析計算値:C,58.37;H
,5.05;N,4.13.実測値:C,58.41;H,4.99;N,4.
08
【0746】 実施例369 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(ジ−n−ブチルアミノ)ピリミジン−
4−イル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1Cから得られた化合物(0.25g)を2,4−ジクロロピリミジン
0.11gおよびジイソプロピルエチルアミン0.175gと1mLのアセトニ
トリル中において室温で2時間反応させて2−(4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−クロロ−4−ピリミジ
ル)−ピロリジン−3−カルボキシレート0.218gを得た。この化合物を2
mLのトルエン中において1mLジブチルアミンと125℃で17時間反応させ
た。得られたエチルエステルを実施例1Dの方法によって加水分解して表記化合
物0.142gを白色粉末として得た。H NMR(300MHz,CDCl )δ0.75−0.90(幅広,6H),1.1−1.3(br,4H),1
.35−1.55(br,4H),3.05(m,1H),3.3−3.5(b
r,2H),3.55−3.67(m,2H),3.75(s,3H),4.6
(br,1H),5.2(br,1H),5.45(br,1H),5.87(
s,2H),6.3(br,1H),6.67(d,J=8Hz,1H),6.
7−6.85(m,4H),7.10(d,J=9Hz,2H)
【0747】 実施例370 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−メチルブト−2−イル)−N
−フェニルアミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.90(t,J=7.5Hz,3H),1.1
2(s,3H),1.14(s,3H),2.06(q,J=7.5Hz,2H
),2.73(d,J=15.3Hz,1H),2.91(t,J=9.5Hz
,1H),3.11(d,J=15.6Hz,1H),3.21(t,J=8.
8Hz,1H),3.50−3.61(m,2H),3.80(s,3H),4
.00(d,J=10.2Hz,1H),5.91(s,2H),6.74(d
,J=7.8Hz,1H),6.85(m,3H),6.93(m,1H),6
.98(m,1H),7.03(d,J=1.7Hz,1H),7.17(m,
2H),7.36(m,3H).MS(DCl)m/e545(M+H).C 3236の分析計算値:C,70.57;H,6.66;N,5.1
4.実測値:C,70.17;H,6.53;N,4.97
【0748】 実施例371 トランス,トランス−2−(4−エチルフェニル)−4−(5−インダニル)
−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H(300M
Hz,CDCl)δ7.25(3H,m),7.21(1H,d,3Hz),
7.17(3H,m),3.80(1H,d,10Hz),3.65(1H,d
dd,6,5,3Hz),3.4(4H,m),3.10(2H,m),2.9
8(2H,m),2.88(5H,m),2.79(1H,d,16Hz),2
.62(2H,q,7Hz),2.05(2H,m),1.42(2H,m),
1.32(1H,m),1.21(3H,t,7Hz),1.05(2H,六重
項,7Hz),0.87(3H,t,7Hz),0.79(3H,t,7Hz)
.MS(DCl,NH)m/e505(M+H).C3244
分析計算値:C,76.15;H,8.79;N,5.55.実測値:C,75
.96;H,8.75;N,5.36
【0749】 実施例372 トランス,トランス−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点62〜63℃。H,NMR(CDCl,300MHz)
δ0.83(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H),1
.13(六重項,J=7Hz,2H),1.20−1.32(m,3H),1.
36−1.49(m,3H),2.85−2.93(m,2H),2.98−3
.23(m,4H),3.36−3.45(m,3H),3.58−3.66(
m,1H),3.94(d,J=8Hz,1H),5.93(s,2H),6.
72(d,J=7.5Hz,1H),6.84(dd,J=1Hz,J=7.5
Hz,1H),6.98(d,J=7.5Hz,1H),7.08−7.15(
m,2H),7.22−7.28(m,1H).MS(CDl/NH)m/e
517(M+H)
【0750】 実施例373 トランス,トランス−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n−ペンタ
ンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点71〜72℃。H NMR(CDCl,300MHz)
δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.90(t,J=7Hz,3H),1
.25−1.38(m,4H),1.46(六重項,J=7Hz,2H),1.
74(五重項,J=7Hz,2H),2.26−2.36(m,1H),2.7
2−2.95(m,5H),2.98−3.12(m,2H),3.15−3.
34(m,2H),3.45(dd,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.5
3−3.60(m,1H),3.71(d,J=9Hz,1H),5.96(s
,2H),6.75(d,J=9Hz,1H),3.82(dd,J=2Hz,
J=9Hz,1H),5.96(d,J=2Hz,1H),7.09−7.18
(m,2H),7.23−7.34(m,1H).MS(CDl/NH)m/
e567(M+H)
【0751】 実施例374 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(エトキシメチル)−1−(((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。TLC(10%
メタノール−ジクロロメタン)R=0.53。H NMR(CDCl,3
00MHz,回転異性体)δ0.70(t,J=7Hz),0.80(t,J=
7Hz)および0.96−1.04(m,6H total),1.04−1.
75(m,11H),1.34−1.53(br m,4H),2.65(AB
)および2.80−3.08(m,2H total),3.10−3.82(
br m,12H),4.03(m)および4.22−4.45(br m,2
H total),5.90(s)および5.91(s,2H total),
6.65−6.84(m)および6.93(m)および6.99(m,3H t
otal).MS(FAB)m/e463(M+H).C2538 ・1.5HOの分析計算値:C,61.33;H,8.44;N,5.72.
実測値:C,61.28;H,7.78;N,5.62
【0752】 実施例375 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(n−ブチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、無色のろうとし
て単離した。TLC(10%メタノール−ジクロロメタン)R=0.37。 H NMR(CDCl,300MHz,回転異性体)δ0.71(t,J=7
Hz)および0.77−1.05(m,9H total),1.05−1.2
0(m,2H),1.20−1.72(br m,13H),2.48−2.5
2(m,1H),2.87−3.00(m,1H),3.05−3.60(m,
5H),3.60−3.80(br m,2H),3.88−4.05(br
m,1H),4.28(br d,J=15Hz,1H total),5.9
0(s)および5.92(s,2H total),6.67−6.82(m,
3H total).MS(FAB)m/e461(M+H).C2640・1.75HOの分析計算値:C,63.45;H,8.90;N,
5.69.実測値:C,63.18;H,8.22;N,5.60
【0753】 実施例376 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(2−メチルブチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、無色のガラス質
として単離した。TLC(10%メタノール−ジクロロメタン)R=0.49
H NMR(CDCl,300MHz,回転異性体およびジアステレオマ
ーの混合物)δ0.69(br t,J=7Hz)および0.75−2.15(
いくつかのbrm,約26H total),2.48−2.65(br m,
1H),2.87−3.01(br m,1H),3.06−3.82(br
m,7H),3.90−4.40(br m,2H),5.90(s)および5
.92(s,2H total),6.67−6.90(m,3H total
).MS(FAB)m/e475(M+H)
【0754】 実施例377 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(3−メチルブチル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。TLC(10%
メタノール−ジクロロメタン)R=0.41。H NMR(CDCl,3
00MHz,回転異性体)δ0.73(t,J=7Hz)および0.77−1.
05(m,12H total),1.07−1.75(m,約14HプラスH O),2.48−2.63(m,1H),2.87−3.05(m,1H),
3.05−3.60(いくつかのbr m,5H),3.62−4.02(br
m,2H),4.29(br d,J=15Hz,1H),5.89(s)お
よび5.93(s,2H total),6.65−6.90(m,3H to
tal).MS(FAB)m/e475(M+H)
【0755】 実施例378 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−((N−メチル−
N−プロピルアミノ)スルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点58〜59℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.78(t,J=7Hz,3H),0.90(t,J=7Hz,3H),
1.27(六重項,J=7Hz,2H),1.48(m,4H),2.22−2
.30(m,1H),2.62(s,3H),2.68−2.78(m,1H)
,2.84−3.03(m,5H),3.08−3.31(m,3H),3.3
9(dd,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.50−3.58(m,1H)
,3.63(d,J=9Hz,1H),3.79(s,3H),5.95(s,
2H),3.73(d,J=8Hz,1H),6.83(dd,J=2Hz,J
=8Hz,1H),3.87(d,J=9Hz,2H),7.01(d,J=2
Hz,1H),7.33(d,J=9Hz,2H).MS(DCl/NH)m
/e576(M+H)
【0756】 実施例379 トランス,トランス−2,4−ジ(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(N
,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.35(2H,m),7.18(4H,m),
4.87(1H,d,J=12),4.00−3.60(5H,m),3.60
−3.10(3H,m),3.10−2.90(2H,m),1.45(2H,
m),1.29(4H,m),1.15(2H,m),0.91(3H,t,J
=9),0.83(3H,t,J=9).MS(DCl/NH)m/e509
(M+H).C2732・0.75TFAの分析計算値:C,
57.62;H,5.56;N,4.72.実測値:C,57.72;H,5.
67;N,4.66
【0757】 実施例380 トランス,トランス−4−(3,4−ジメチルフェニル)−2−(4−メトキ
シフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.43(2H,d,J=9),7.25(1H
,bs),7.18(1H,dd,J=8,3),7.11(1H,d,J=9
),6.90(2H,d,J=10),5.48(1H,d,J=12),4.
26(1H,d,J=18),4.16(2H,m),3.83(2H,m),
3.81(3H,s),3.56(1H,bd,J=18),3.37(1H,
m),3.20(1H,m),2.96(2H,m),2.24(3H,s),
2.22(3H,s),1.47(2H,m),1.27(4H,m),1.1
0(2H,m),0.93(3H,t,J=9),0.81(3H,t,J=9
).MS(DCl/NH)m/e495(M+H).C3042 ・1.25TFAの分析計算値:C,61.26;H,6.84;N,4.40
.実測値:C,61.16;H,7.05;N,4.38
【0758】 実施例381 トランス,トランス−2,4−ジ(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−
1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル)メチル)−ピロリジン−3
−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.20(2H,m),7.17(2H,m),
6.93(2H,m),5.48(1H,m),4.26(1H,m),4.1
6(2H,m),3.83(2H,m),3.87(6H,s),3.56(1
H,m),3.37(1H,m),3.20(1H,m),2.96(2H,m
),1.47(2H,m),1.27(4H,m),1.10(2H,m),0
.93(3H,t,J=9),0.81(3H,t,J=9).MS(DCl/
NH)m/e533(M+H).C2938・0.75H Oの分析計算値:C,63.78;H,7.29;N,5.13.実測値:C,
63.77;H,7.08;N,4.99
【0759】 実施例382 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−ペンチル)、N−(3−メチ
ルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.90(m,3H),0.95(t,J=7.
3Hz,3H),1.13−1.37(m,4H),2.30(s,3H),2
.34(s(CH回転異性体)),2.73−2.91(m,2H),3.1
7−3.26(m,2H),3.32−3.62(m,2H),3.77−4.
08(m,1H),3.80(s,3H),4.71(m,1H),5.92(
m,2H),6.61−6.84(m,6H),7.04−7.16(m,3H
),7.23−7.29(m,2H).MS(DCl)m/e559(M+H ).C3338・0.35HO・0.05CHCO
分析計算値:C,70.03;H,6.92;N,4.92.実測値:C,70
.08;H,6.82;N,4.95
【0760】 実施例383 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(1−ナフチル)アミノカ
ルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.40(m,2H),1.40−1.60(m,2H),2.42−2.80
(m,2H),2.85−4.00(m,6H),3.77(d,J=1.5H
z,3H),4.05−4.20(m,1H),5.94(d,J=2Hz,2
H),6.6(dd,J=9,10Hz,1H),6.70−6.85(m,4
H),6.95−7.02(m,2H),7.17(dd,8H,1/2),7
.25(dd,8H,1/2),7.38−7.60(m,4H),7.87−
8.00(m,2H).MS(E.S.I.)m/e(M+H)581.C3536・1.4HOの分析計算値:C,69.38;H,6.45;
N,4.62.実測値:C,69.36;H,6.07;N,4.41
【0761】 実施例384 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−フェニル−N−n−ヘキサンスル
ホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、黄褐色の固形
物として単離した。融点67〜68℃。H NMR(CDOD,300MH
z)δ0.88(t,J=7Hz,3H),1.25−1.40(m,6H),
1.73(五重項,J=7Hz,2H),2.13−2.23(m,1H),2
.64−2.88(m,3H),3.02(六重項,J=8Hz,2H),3.
44−3.53(m,2H),3.58(d,J=9Hz,1H),3.56−
3.75(m,1H),3.78(s,3H),3.88−3.98(m,1H
),5.93(s,2H),6.72(d,J=9Hz,1H),5.78−5
.84(m,3H),6.96(d,J=2Hz,1H),7.20(d,J=
9Hz,2H),7.27−7.36(m,5H).MS(DCl/NH)m
/e609(M+H)
【0762】 実施例385 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリン−1−イル)カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ1.03(m,3H),1.10−1.45(m
,1H),2.10−2.85(m,4H),2.90−4.00(m,7H)
,3.76(s,1.5H),3.77(s,1.5H,異性体),5.90(
m,2H),6.70−7.40(m,11H).MS(DCl)m/e529
(M+H).C3132・0.3HOの分析計算値:C,69.
73;H,6.15;N,5.25.実測値:C,69.74;H,6.10;
N,5.01
【0763】 実施例386 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(3−ブチル−ヘプト−2−エン−1−イル)
ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.86(t,J=7.0Hz,3H),0.9
0(t,J=7.0Hz,3H),1.20−1.41(m,8H),1.95
−2.06(m,4H),3.24(d,J=11.0Hz,1H),3.51
−3.59(m,3H),3.60−3.71(m,1H),3.77−3.8
4(m,1H),3.81(s,3H),4.45(d,J=11.0Hz,1
H),5.52(t,J=7.4Hz,1H),5.93(s,2H),6.7
7(d,J=8.1Hz,1H),6.87(dd,J=1.8,8.1Hz,
1H),6.99(m,3H),7.46(m,2H).MS(DCl)m/e
494(M+H).C3039NOの分析計算値:C,72.99;H,
7.96;N,2.84.実測値:C,72.73;H,7.89;N,2.6
【0764】 実施例387 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n
−ヘキサンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点63〜65℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=6Hz,3H),
1.23−1.47(m,6H),1.44(六重項,J=7Hz,2H),1
.71(五重項,J=6Hz,2H),2.24−2.34(m,1H),2.
70−2.93(m,5H),2.96−3.12(m,2H),3.15−3
.35(m,2H),3.43(dd,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.
52−3.59(m,1H),3.66(d,J=9Hz,1H),3.87(
s,3H),5.95(s,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6.
82(d,J=8Hz,1H),6.42(t,J=8Hz,1H),6.96
(s,1H),7.12(d,J=9Hz,1H),7.17(d,J=12H
z,1H).MS(DCl/NH)m/e593(M+H)
【0765】 実施例388 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((3−ピリジル)メチル)ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ2.87(m,2H),3.04(dd,J=3
.2,9.7Hz,1H),3.21(d,J=13.7Hz,1H),3.5
1(m,1H),3.76−3.85(m,2H),3.79(s,3H),5
.90(m,2H),6.71(m,1H),6.79(dd,J=1.7Hz
,7.8H),6.94(m,3H),7.36−7.45(m,3H),7.
81(m,1H),8.39(m,1H),8.46(dd,J=1.4Hz,
1H).C2524・0.70HO・0.05CHCO の分析計算値:C,67.34;H,5.79;N,6.23.実測値:C,
67.31;H,5.63;N,5.90
【0766】 実施例389 トランス,トランス−2−(n−ヘキシル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.82−1.00(m,9H),1.20−1
.40(m,12H),1.45−1.60(m,4H),1.70−1.90
(br m,2H),3.10−3.46(m,6H),3.65(t,J=1
0.8Hz,1H),3.76(t,J=11.0Hz,1H),3.92−4
.06(m,2H),4.14−4.34(m,2H),5.94(s,2H)
,6.73(d,J=8.1Hz,1H),6.79(dd,J=8.1,1.
8Hz,1H),6.87(d,J=1.8Hz,1H).MS(DCl/NH )m/e489(M+H).C2844・0.9TFAの分析計
算値:C,60.53;H,7.65;N,4.74.実測値:C,60.62
;H,7.69;N,4.61
【0767】 実施例390 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−ペンチル)−N−(4−フル
オロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.92(m,3H),0.97(t,J=7.
1Hz,3H),1.13−1.40(m,4H),2.22(m,3H),2
.58−2.74(m,1H),2.78−2.87(m,1H),3.09−
3.25(m,2H),3.39−3.60(m,2H),3.70−3.90
(m,1H),3.80(s,3H),4.70(m,1H),5.93(m,
2H),6.70−6.76(m,1H),6.75(dd,J=1.4,8.
1Hz,1H),6.80−6.94(m,4H),6.96−7.13(m,
4H).MS(DCl)m/e577(M+H).C3337FN
0.25HOの分析計算値:C,68.20;H,6.50;N,4.82.
実測値:C,68.21;H,6.46;N,4.74
【0768】 実施例391 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((2−ピリジル)メチル)ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ2.97(dd,J=7.9,9.7Hz,1H
),3.04(t,J=9.6Hz,1H),3.18(dd,J=4.4Hz
,9.9H),3.47(d,J=14.0Hz,1H),3.59(m,1H
),3.78(s,3H),3.96(d,J=9.9Hz,1H),3.97
(d,J=13.6Hz,1H),5.90(m,2H),6.73(d,J=
8.1Hz,1H),6.83(dd,J=1.7,7.9Hz,1H),6.
92(m,2H),6.96(d,J=1.8Hz,1H),7.28(m,1
H),7.44(m,2H),7.53(d,J=8.1Hz,1H),7.8
0(dt,J=1.8,7.7Hz,1H),8.42(m,1H).MS(D
Cl)m/e433(M+H).C2524・0.35HOの分
析計算値:C,68.43;H,5.67;N,6.38.実測値:C,68.
44;H,5.61;N,6.24
【0769】 実施例392 トランス,トランス−2−(3−フェニルプロピル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.89−0.97(m,6H),1.22−1
.36(m,4H),1.41−1.55(m,4H),1.63−1.95(
m,4H),2.62(dt,J=7.2,2.1Hz,2H),3.05−3
.44(m,7H),3.53−3.60(m,2H),3.65−3.76(
m,1H),3.82−3.90(m,1H),3.96−4.10(m,1H
),5.92(s,2H),6.71(d,J=8.1Hz,1H),6.77
(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),6.86(d,J=1.2Hz,1
H),7.10−7.28(m,5H).MS(DCl/NH)m/e523
(M+H).C3142・0.6TFAの分析計算値:C,65.
43;H,7.26;N,4.74.実測値:C,65.28;H,7.29;
N,4.50。
【0770】 実施例393 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点115〜117℃。H NMR(300MHz,CDCl )δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H)
,1.05−1.5(m,8H),2.85(d,J=13Hz,1H),2.
90−3.17(m,5H),3.20−3.35(m,1H),3.35−3
.50(m,3H),3.55−3.65(m,1H),3.84(d,J=1
0Hz,1H),3.87(s,3H),3.92(s,3H),5.94(d
d,J=4Hz,2Hz,2H),6.62(s,1H),6.70(s,1H
),6.90(t,J=8Hz,1H),7.05−7.20(m,2H)
【0771】 実施例394 トランス,トランス−2−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(
n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点107〜110℃。H NMR(300MHz,CDCl )δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.88(t,J=7Hz,3H)
,1.05−1.50(m,8H),2.75(d,J=13Hz,1H),2
.90−3.12(m,4H),3.32−3.60(m,5H),3.69(
d,J=8Hz,1H),3.90(s,3H),4.23(s,4H),5.
95(dd,J=4Hz,2Hz,2H),6.62(s,1H),6.70(
s,1H),6.78−6.93(m,3H)
【0772】 実施例395 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(3−ブチル−2−フルオロ−ヘプト−2−エ
ン−1−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.84(t,J=7.0Hz,3H),0.8
8(t,J=7.0Hz,3H),1.16−1.37(m,8H),1.83
(t,J=8.5Hz,2H),2.03−2.08(m,2H),2.76−
2.92(m,2H),3.02(t,J=9.3Hz,1H),3.32−3
.42(m,2H),3.50(m,1H),3.71(d,J=9.2Hz,
1H),3.78(s,3H),5.91(m,2H),6.72(d,J=7
.8Hz,1H),6.83(dd,J=1.7,8.1Hz,1H),6.9
0(m,2H),7.02(d,J=1.7Hz,1H),7.34(m,2H
).MS(DCl)m/e512(M+H).C3038FNOの分析計
算値:C,70.43;H,7.49;N,2.74.実測値:C,70.58
;H,7.54;N,2.66
【0773】 実施例396 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−エトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−n
−ペンタンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点65〜66℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.90(t,J=7Hz,3H),
1.26−1.36(m,4H),1.41−1.52(m,5H),1.73
(五重項,J=7Hz,2H),2.23−2.33(m,1H),2.69−
2.96(m,5H),2.97−3.12(m,2H),3.16−3.37
(m,2H),3.43(d,J=9Hz,1H),3.52−3.59(m,
1H),3.66(d,J=9Hz,1H),4.08(q,J=7Hz,2H
),5.95(s,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6.82(d
,J=8Hz,1H),6.92(t,J=8Hz,1H),6.97(s,1
H),7.07(d,J=8Hz,1H),7.15(d,J=12Hz,1H
).MS(DCl/NH)m/e593(M+H)
【0774】 実施例397 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル
−N−プロピルアミノ)カルボニルメチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物と
して単離した。融点118〜120℃。H NMR(300MHz,CDCl )δ0.70−0.90(三重項4個,J=7Hz),1.05−1.55(
m,8H),2.80−3.50(m,9H),3.55−3.65(m,1H
),3.82(d,J=10Hz,1H),3.85(s,3H),3.92(
s,3H),5.96(s,2H),6.62(s,1H),6.70(s,1
H),6.90(t,J=8Hz,1H),7.08−7.22(m,2H)
【0775】 実施例398 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(4−クロロフェニル)ア
ミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.50(m,4H),2.66−4.00(m,9H),3.81(s,3H
),5.95(s,2H),6.77(d,J=7Hz,1H),6.85(d
,J=8Hz,3H),7.05(m,5H),7.33−7.42(m,2H
).MS(C.I.)m/e565(M+H).C3133Cl・0
.25HPOの分析計算値:C,63.16;H,5.77;N,4.75
.実測値:C,63.14;H,5.59;N,4.53
【0776】 実施例399 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリン−1−イル)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ1.27(d,J=7Hz,1.5H),1.2
8(d,7H,1.5−ジアステレオマー),1.39−1.55(m,1H)
,2.02−2.15(m,1H),2.60−3.25(m,5H),3.3
3−4.00(m,5H),3.78(s,3H),5.92(d,J=3Hz
,2H),6.73(dd,J=8Hz,1H),6.75−6.90(m,3
H),6.91−7.35(m,7H).MS(DCl)m/e529(M+H
.C3132の分析計算値:C,70.44;H,6.10;N
,5.30.実測値:C,70.16;H,6.04;N,5.04
【0777】 実施例400 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(
2−(ピペリジン−1−イル)エタンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−
3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点95〜96℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.82(t,J=7Hz,3H),1.43−1.55(m,4H),1
.63−1.72(m,4H),2.29−2.38(m,1H),2.64−
2.78(m,5H),2.87(t,J=8Hz,1H),2.95−3.0
4(m,5H),3.20−3.30(m,1H),3.32−3.43(m,
4H),3.54−3.63(m,1H),3.78(d,J=8Hz,1H)
,3.87(s,3H),5.92(s,2H),6.72(d,J=8Hz,
1H),6.78(dd,J=2Hz,J=8Hz,1H),6.88(t,J
=8Hz,1H),6.94(d,J=2Hz,1H),7.08−7.20(
m,2H).MS(DCl/NH)m/e620(M+H)
【0778】 実施例401 トランス,トランス−2−(n−ヘプチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.83−0.98(s,9H),1.18−1
.40(m,14H),1.44−1.60(m,4H),1.72−1.96
(br m,2H),3.12−3.45(m,6H),3.65(t,J=1
0.5Hz,1H),3.76(t,J=11.2,1H),3.90−4.0
6(m,2H),4.13−4.33(m,2H),5.93(s,2H),6
.73(d,J=7.8Hz,1H),6.79(dd,J=7.8,1.7H
z,1H),6.87(d,J=1.7Hz,1H).MS(DCl/NH
m/e503(M+H).C2946・0.75TFAの分析計算
値:C,62.28;H,8.01;N,4.76.実測値:C,62.20;
H,7.99;N,4.50
【0779】 実施例402 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリン−1−イル)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.99(d,1.5H),1.03(d,J=
6Hz,1.5H,第2のジアステレオマー),2.60−4.00(m,12
),3.78(s,1.5H),3.79(s,1.5H,第2のジアステレオ
マー),5.92(s,1H),5.93(s,1H,ジアステレオマー),6
.65−7.40(m,11H).MS(DCl)m/e529(M+H)
3132・0.8HOの分析計算値:C,68.57;H,6.
24;N,5.16.実測値:C,70.44;H,6.10;N,5.30
【0780】 実施例403 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(4−フルオロフェニル)
アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.2−1
.47(m,4H),2.7(d,J=12Hz,1H),2.80(t,J=
9Hz,1H),3.09(t,J=9Hz,1H),3.25(d,J=15
Hz,1H),3.40−3.47(m,1H),3.49−3.65(m,3
H),3.75(d,J=12Hz,1H),3.80(s,3H),5.94
(s,2H),6.72−6.86(m,4H),7.00−7.15(m,7
H).MS(DCl)m/e549(M+H).C3133F・0
.4HOの分析計算値:C,66.99;H,6.13;N,5.04.実測
値:C,66.99;H,5.94;N,4.99
【0781】 実施例404 トランス,トランス−1−(N−ブチル−N−(3−メチルフェニル)アミノ
カルボニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(5−ベンゾフラニ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.66(1H,bs),7.60(1H,d,
J=3Hz),7.45(2H,s),7.15(4H,m),6.75(5H
,m),3.96(1H,d,J=10Hz),3.78(3H,s),3.7
4(1H,m),3.59(3H,m),3.21(1H,t,J=9Hz),
3.19(1H,d,J=16Hz),2.92(1H,t,J=9Hz),2
.70(1H,d,J=16Hz),2.29(3H,s),1.41(2H,
m),1.24(2H,m),0.85(3H,t,J=7Hz).MS(DC
l,NH)m/e541(M+H).C3334O・1HOの分析
計算値:C,71.21;H,6.52;N,5.03.実測値:C,71.3
1;H,6.30;N,4.98
【0782】 実施例405 トランス,トランス−1−(N−ブチル−N−(3−メチルフェニル)アミノ
カルボニルメチル)−2−(4−フルオロフェニル)−4−(5−ベンゾフラニ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.67(1H,bs),7.60(1H,d,
J=3Hz),7.45(2H,m),7.18(3H,m),7.12(1H
,d,J=7Hz),6.93(2H,m),6.76(1H,d,J=3Hz
),6.70(2H,bd),4.02(1H,m),3.77(1H,m),
3.50(3H,m),3.29(1H,m),3.19(1H,m),2.9
4(1H,m),2.71(1H,m),2.30(3H,s),1.45(2
H,m),1.26(2H,六重項,J=7Hz),0.84(3H,t,J=
7Hz).MS(DCl,NH)m/e529(M+H).C3334 ・0.2HOAcの分析計算値:C,71.98;H,6.30;N,5
.18.実測値:C,71.68;H,5.89;N,5.25
【0783】 実施例406 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((N,N−(ジ−(3−メチルフェニル)ア
ミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ2.27(s,6H),2.81(dd,J=8
.1,9.5Hz,1H),2.98(d,J=15.3Hz,1H),3.2
0(t,J=16.6Hz,1H),3.47−3.60(m,3H),3.8
0(s,3H),3.85(d,J=9.5Hz,1H),5.91(s,2H
),6.73(d,J=7.8Hz,1H),6.85(m,3H),6.95
(m,4H),7.05(d,J=1.7Hz,1H),7.06−7.24(
m,6H).MS(DCl)m/e579(M+H).C3534 ・0.15HO・0.20CHCOの分析計算値:C,71.7
9;H,6.04;N,4.68.実測値:C,71.81;H,5.79;N
,4.51
【0784】 実施例407 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−メチルフェニ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H(300M
Hz,CDCl)δ7.73(2H,m),7.40−7.10(4H,m)
,6.92(2H,m),6.72(2H,d,J=9),6.63(1H,m
),5.40(1H,m),4.55(2H,t,J=9),4.30−4.1
0(3H,m),3.84(3H,s),3.82(1H,m),3.65(1
H,m),3.39(1H,m),3.21(2H,t,J=9),3.10−
2.90(2H,m),2.26(3H,s),1.55(2H,m),1.4
5(2H,m),0.92(3H,t,J=9).MS(DCl/NH)m/
e543(M+H).C3338・0.65HOの分析計算値:
C,71.50;H,7.15;N,5.05.実測値:C,71.47;H,
6.96;N,4.83
【0785】 実施例408 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−{2−(N−プロピル−N−[
2−(N,N−ジメチルアミノ)]エタンスルホニルアミノ)エチル}ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点81〜82℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.80(t,J=7Hz,3H),1.43(六重項,J=7Hz,2H
),2.15−2.24(m,1H),2.36(s,6H),2.66−2.
76(m,1H),2.83−3.04(m,6H),3.18−3.41(m
,5H),3.55−3.63(m,1H),3.72(d,J=8Hz,1H
),3.85(s,3H),5.90(d,J=6Hz,2H),6.67(d
,J=8Hz,1H),6.78(dd,J=2Hz,J=8Hz,1H),6
.84(t,J=8Hz,1H),7.94(d,J=2Hz,1H),7.0
9(d,J=8Hz,1H),7.20(dd,J=2Hz,J=12Hz,1
H).MS(DCl/NH)m/e580(M+H)
【0786】 実施例409 トランス,トランス−1−(N,N−ジブチルアミノカルボニルメチル)−2
−(4−フルオロフェニル)−4−(5−ベンゾフラニル)ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.88(1H,bs),7.80(2H,m)
,7.61(1H,d,J=3Hz),7.55(1H,bd,J=8Hz),
7.46(1H,d,J=8Hz),7.07(2H,t,J=8Hz),6.
76(1H,d,J=3Hz),5.53(1H,bd,J=11Hz),4.
18(2H,m),3.91(3H,m),3.55(1H,d,J=16Hz
),3.30(3H,m),3.12(1H,dd,J=10および9Hz),
2.95(1H,m),1.51(2H,m),1.31(4H,m),1.1
2(2H,m),0.92(3H,m),0.83(3H,t,J=7Hz).
MS m/e(DCl,NH)595(M+H
【0787】 実施例410 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−エチルフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−メチルフェニル
)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.35(2H,m),7.20−7.00(7
H,m),6.70(2H,d,J=9),5.38(1H,m),4.55(
2H,t,J=9),4.05(1H,m),3.64(2H,m),3.45
(1H,m),3.21(2H,t,J=9),2.95(1H,m),2.7
5(1H,m),2.63(2H,q,J=8),2.38(2H,m),2.
27(3H,s),1.43(2H,m),1.30(2H,m),1.22(
3H,t,J=9),0.89(3H,t,J=9).MS(DCl/NH
m/e541(M+H).C3440・1.6AcOHの分析計算
値:C,70.17;H,7.34;N,4.40.実測値:C,70.11;
H,7.06;N,4.80。
【0788】 実施例411 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−フルオロフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.40(2H,m),7.28(1H,bs)
,7.18(1H,dd,J=8,3),7.00(2H,t,J=9),6.
72(1H,d,J=9),4.53(2H,t,J=9),3.92(1H,
m),3.65(1H,m),3.42(3H,m),3.19(2H,t,J
=9),3.15−2.90(6H,m),1.43(3H,m),1.25(
3H,m),1.10(2H,m),0.90(3H,t,J=8),0.83
(3H,t,J=8).MS(DCl/NH)m/e497(M+H).C 2937FN・0.25HOの分析計算値:C,69.51;H,7
.54;N,5.59.実測値:C,69.45;H,7.60;N,5.44
【0789】 実施例412 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−フルオロフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−メチルフェニ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.28(1H,bs),7.25−7.00(
5H,m),6.91(2H,m),6.72(3H,d,J=9),4.54
(2H,t,J=9),4.00(1H,m),3.60(3H,m),3.4
5(1H,m),3.19(2H,t,J=9),3.11(2H,m),2.
84(1H,m),2.67(1H,bd,J=18),2.26(3H,s)
,1.42(2H,m),1.25(2H,m),0.88(3H,t,J=8
).MS(DCl/NH)m/e531(M+H).C3235FN ・0.25HOの分析計算値:C,71.82;H,6.69;N,5.2
3.実測値:C,71.66;H,6.55;N,5.03
【0790】 実施例413 トランス,トランス−4−(インダン−5−イル)−2−(4−メトキシフェ
ニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.32(3H,m),7.18(2H,m),
6.85(2H,d,J=9),3.83(1H,m),3.79(3H,s)
,3.67(1H,m),3.50−3.20(4H,m),3.20−2.9
2(4H,m),2.87(5H,m),2.79(1H,bd,J=15),
2.06(2H,m),1.43(2H,m),1.27(4H,m),1.0
8(2H,m),0.88(3H,t,J=8),0.82(3H,t,J=8
).MS(DCl/NH)m/e507(M+H).C3142 の分析計算値:C,73.49;H,8.36;N,5.53.実測値:C,7
3.18;H,8.29;N,5.17
【0791】 実施例414 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−ジフル
オロフェニル)−1−[(N−ブチル−N−(3−メチルフェニル)アミノ)カ
ルボニルメチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.86(t,J=7Hz,3H),1.10−
1.35(m,2H),1.35−1.52(m,2H),2.29(s,3H
),2.63(d,J=13Hz,1H),2.76(t,J=7Hz,1H)
,3.06−3.20(m,2H),3.42−3.53(m,1H),3.5
0−3.64(m,3H),3.80(s,3H),3.86(d,J=9Hz
,1H),6.66−6.82(m,4H),7.02−7.22(m,6H)
,7.30−7.40(m,1H)。
【0792】 実施例415 トランス,トランス−1−(N−ブチル−N−(3−クロロフェニル)アミノ
カルボニルメチル)−2−(4−フルオロフェニル)−4−(5−ベンゾフラニ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.64(1H,d,J=2Hz),7.61(
1H,d,J=3Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.41(1H
,dd,J=8および3Hz),7.30(1H,dt,J=8および2Hz)
,7.21(1H,d,J=8Hz),7.19(2H,m),7.00(1H
,bs),6.94(2H,t,J=8Hz),6.83(1H,bd,J=8
Hz),6.74(1H,dd,J=2および1Hz),3.96(1H,d,
J=10Hz),3.75(1H,ddd,6,5および3Hz),3.59(
3H,m),3.23(1H,t,J=10Hz),3.18(1H,d,J=
16Hz),2.92(1H,dd,J=10および9Hz),2.69(1H
,d,J=16Hz),1.41(2H,m),1.23(2H,m),0.8
7(3H,t,J=7Hz).MS(DCl,NH)549,551(M+H ).C3130ClFNOの分析計算値:C,67.82;H,5.51
;N,5.10.実測値:C,67.43;H,5.33;N,4.78
【0793】 実施例416 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−プロピル−N−(4−フェノキシベ
ンジル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)7.40−7.20(5H,m)
,7.13(2H,m),6.98(2H,m),6.93−6.60(7H,
m),5.93(1H,d,J=2),5.88(5.85)(1H,d,J=
2),4.90(4.50)(1H,d,J=15),4.10(4.25)(
1H,d,J=15),3.77(3.73)(3H,s),3.72(1H,
m),3.60(1H,m),3.53−3.20(3H,m),3.15−2
.75(4H,m),1.60−1.20(2H,m),0.83(0.64)
(3H,t,J=8).MS(DCl/NH)m/e623(M+H).C 3738・0.25HOの分析計算値:C,70.85;H,6.
19;N,4.47.実測値:C,70.68;H,6.10;N,4.42
【0794】 実施例417 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−エチルフェニル)−1−(((N−(2−ペンチル)−N−(4−フル
オロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.30(1H,bs),7.20−7.00(
5H,m),6.87(1H,m),6.73(2H,d,J=9),6.57
(1H,m),4.81(1H,m),4.55(2H,t,J=9),3.9
2(1H,bd,J=11),3.60(1H,m),3.43(1H,m),
3.18(2H,t,J=9),3.17(1H,m),3.06(1H,dd
,J=15,6),2.88(1H,dd,J=11,9),2.61(2H,
q,J=8),2.59(1H,m),2.18(3H,m),1.40−1.
10(4H,m),1.22(3H,t,J=9),1.00−0.80(6H
,m).MS(DCl/NH)m/e573(M+H).C3541FN ・0.75HOの分析計算値:C,71.71;H,7.31;N,4
.78.実測値:C,71.56;H,7.33;N,4.56
【0795】 実施例418 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−[2−ピリミジニ
ル]アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Bの方法によって調製したエチル2−(4−メトキシフェニル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピルア
ミノ)プロピル]ピロリジン−3−カルボン酸(300mg)、2−ブロモピリ
ミジン138mg、およびジイソプロピルエチルアミン150mgをアセトニト
リル2mL中において95℃で15時間加熱した。得られたトランス−トランス
エチルエステル中間体をシリカゲルのクロマトグラフィにおいてジクロロメタン
中の5〜10%酢酸エチルで溶出して単離して、エタノール/水中において水酸
化ナトリウムで加水分解して表記化合物95mgを得た。H NMR(300
MHz,CDCl)δ0.82(t,J=7Hz,3H),1.50(六重項
,J=7Hz,2H),2.15−2.30(m,1H),2.75−2.97
(m,3H),3.40−3.55(m,4H),3.60−3.70(m,3
H),3.75(s,3H),5.95(s,2H),6.34(t,J=4H
z,1H),6.65(d,J=8Hz,1H),6.75−6.82(m,1
H),6.78(d,J=9Hz,2H),6.96(d,J=2Hz,1H)
,7.27(d,J=9Hz,2H),8.20(d,J=4Hz,2H)
【0796】 実施例419 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(3−ブチル−2−クロロ−ヘプト−2−エン
−1−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.84(t,J=6.8Hz,3H),0.8
8(t,J=6.7Hz,3H),1.19−1.39(m,8H),2.05
−2.09(m,2H),2.17−2.23(m,2H),2.78(dd,
J=6.6,9.2Hz,1H),2.95(t,J=9.2Hz,1H),3
.32−3.37(m,2H),3.49(m,1H),3.70(d,J=9
.2Hz,1H),3.77(s,3H),5.91(m,2H),6.72(
d,J=8.1Hz,1H),6.85(dd,J=1.9,8.1Hz,1H
),6.89(m,2H),7.08(d,J=1.5Hz,1H),7.36
(m,2H).MS(DCl)m/e528(M+H).C3038ClN
・0.25HOの分析計算値:C,67.66;H,7.29;N,2.
63.実測値:C,67.62;H,7.18;N,2.40
【0797】 実施例420 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(2−ペンチル)−N−(4−フ
ルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.28(1H,bs),7.15(3H,m)
,6.90(1H,m),6.77(2H,dd,J=9,3),6.71(2
H,d,J=9),6.56(1H,m),4.80(1H,m),4.53(
2H,t,J=9),3.92(1H,m),3.79(3H,s),3.60
(1H,m),3.45(1H,m),3.19(2H,t,J=9),3.1
8(1H,m),3.03(1H,dd,J=15,6),2.85(1H,m
),2.55(1H,m),2.18(3H,m),1.40−1.05(4H
,m),1.00−0.80(6H,m).MS(DCl/NH)m/e57
5(M+H).C3439FN・0.35HOの分析計算値:C,
70.29;H,6.89;N,4.82.実測値:C,70.37;H,6.
92;N,4.30
【0798】 実施例421 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−クロロフェニ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.29(1H,d,J=3),7.25−7.
05(5H,m),6.98(1H,bs),6.80(2H,m),6.72
(2H,d,J=9),4.53(2H,t,J=9),3.85(1H,d,
J=10),3.79(3H,s),3.58(3H,m),3.42(1H,
dd,J=10,6),3.18(4H,m),2.87(1H,m),2.6
6(1H,m),1.40(2H,m),1.25(2H,m),0.86(3
H,t,J=9).MS(DCl/NH)m/e563(M+H).C3235ClN・0.25HOの分析計算値:C,67.72;H,6.
30;N,4.94.実測値:C,67.72;H,6.21;N,4.55
【0799】 実施例422 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(5−エチルフラン−2−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.77(1H,bs),7.11(1H,d,
J=3),7.02(1H,dd,J=9,3),6.82(1H,d,J=9
),6.52(1H,d,J=4),6.08(1H,d,J=4),5.98
(2H,s),5.80(1H,d,J=6),4.70(1H,bd,J=1
5),4.37(2H,m),3.70(2H,m),3.39(2H,m),
3.20(1H,m),3.10−2.82(2H,m),2.76(2H,q
,J=8),1.45(2H,m),1.32(3H,t,J=9),1.30
−1.10(6H,m),0.87(3H,t,J=9),0.85(3H,t
,J=9).MS(DCl/NH)m/e499(M+H).C2838・1.75HClの分析計算値:C,59.80;H,7.12;N,
4.98.実測値:C,59.51;H,6.96;N,4.88
【0800】 実施例423 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−フルオロフェニル)−1−(((N−(2−ペンチル)−N−(4−フ
ルオロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.30−7.10(4H,m),6.92(3
H,m),6.73(2H,d,J=9),6.59(1H,m),4.80(
1H,m),4.53(2H,t,J=9),4.00(1H,bd,J=10
),3.62(1H,m),3.45(1H,m),3.22(1H,m),3
.21(2H,t,J=9),3.02(1H,dd,J=15,6),3.8
5(1H,t,J=10),2.58(1H,bd,J=18),2.20(3
H,bs),1.40−1.30(3H,m),1.15(1H,m),1.0
0−0.80(6H,m).MS(DCl/NH)m/e563(M+H
.C3336の分析計算値:C,70.44;H,6.45;N
,4.98.実測値:C,70.06;H,6.47;N,4.71
【0801】 実施例424 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−フルオロフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−クロロフェニ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.30(2H,m),7.25−7.10(4
H,m),6.95(3H,m),6.82(1H,bd,J=9),6.73
(1H,d,J=9),4.55(2H,t,J=9),3.92(1H,bd
,J=11),3.60(3H,m),3.43(1H,dd,J=9,6),
3.21(2H,t,J=9),3.16(2H,m),2.87(1H,m)
,2.69(1H,m),1.42(2H,m),1.26(2H,m),0.
87(3H,t,J=9).MS(DCl/NH)m/e551(M+H
.C3132ClFN・0.25HOの分析計算値:C,67.02
;H,5.90;N,5.04.実測値:C,66.98;H,5.71;N,
4.76
【0802】 実施例425 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−エチルフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−クロロフェニル
)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.30(1H,m),7.21(1H,d,J
=9),7.15(2H,m),7.09(4H,bs),6.96(1H,b
s),6.80(1H,bd,J=9),6.73(1H,d,J=9),4.
54(2H,t,J=9),3.89(1H,bd,J=11),3.60(3
H,m),3.43(1H,m),3.22(2H,t,J=9),3.18(
2H,m),2.92(1H,m),2.72(1H,m),2.62(2H,
q,J=8),1.41(2H,m),1.26(2H,m),1.23(3H
,t,J=9),0.87(3H,t,J=9).MS(DCl/NH)m/
e561(M+H).C3337ClN・0.25HOの分析計算
値:C,70.08;H,6.68;N,4.95.実測値:C,70.13;
H,6.59;N,4.65
【0803】 実施例426 トランス,トランス−1−(N−ブチル−N−(3−クロロフェニル)カルボ
キシアミドメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(5−ベンゾフラニ
ル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ7.67(1H,bs),7.60(1H,d,
J=3Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.42(1H,dd,J
=8および3Hz),7.29(1H,dt,J=8および3Hz),7.21
(1H,d,J=8Hz),7.14(2H,m),6.99(1H,bs),
6.76(4H,m),3.88(1H,d,J=10Hz),3.75(1H
,ddd,J=6,5および3Hz),3.59(2H,m),3.53(1H
,dd,J=10および3Hz),3.22(1H,t,J=9Hz),3.1
9(1H,m),2.96(1H,m),2.70(1H,d,J=16Hz)
,1.42(2H,m),1.26(2H,m),0.87(3H,t,J=7
Hz).MS(DCl,NH)m/e563,561(M+H).C32 33 ClN・0.5HOの分析計算値:C,67.42;H,6.01
;N,4.91.実測値:C,67.45;H,5.82;N,4.68
【0804】 実施例427 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−シクロヘキシル−N−ブチルアミノ
)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)(回転異性体)δ0.78(0.86)(t,3H
,J=7Hz),0.90−1.90(包絡線,14H),2.69(2.80
)(d,1H,J=12Hz),2.9−3.8(包絡線,10H),3.78
(3.80)(s,3H),5.92(s,2H),6.72(d,1H,J=
9Hz),6.86(m,3H),7.03(d,1H,J=6Hz),7.3
4(m,2H).MS(DCl/NH)m/e537(M+H).C31 40・1HOの分析計算値:C,67.13;H,7.63;N,5
.05.実測値:C,67.09;H,7.34;N,4.92
【0805】 実施例428 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−エチルフェニル)−1−(((N−(3−メチルフェニル)−N−ブチル
アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.86(t,3H,J=7Hz),1.22(
t,3H,J=7Hz),1.25(m,2H),1.43(m,2H),2.
26(s,3H),2.6(q,2H,J=7Hz),2.68(d,1H,J
=12Hz),2.86(t,1H,J=8Hz),3.19(q,2H,J=
7Hz),3.44(dd,1H,J=3Hz,10Hz),3.59(m,3
H),3.94(d,1H,9Hz),5.92(s,2H),6.75(m,
3H),6.86(dd,1H,J=2Hz,8Hz),7.08(m,6H)
,7.17(t,1H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e543(
M+H).C3338・0.60HOの分析計算値:C,71.
61;H,7.14;N,5.06.実測値:C,71.57;H,6.80;
N,4.87
【0806】 実施例429 トランス,トランス−4−(ベンゾフラン−5−イル)−2−(4−エチルフ
ェニル)−1−(((N−(3−メチルフェニル)−N−ブチルアミノ)カルボ
ニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.90(t,3H,J=7Hz),1.30(
t,3H,J=7Hz),1.31(m,2H),1.43(m,2H),2.
27(s,3H),2.73(q,2H,J=7Hz),3.15(d,2H,
J=17Hz),3.61(t,2H,J=8Hz),3.82(m,2H),
4.00(t,1H,12Hz),4.26(m,2H),5.53(br d
,1H),6.54(br s,2H),6.76(d,1H,J=2Hz),
7.14(m,3H),7.28(s,1H),7.40(m,3H),7.4
8(d,1H,J=8Hz),7.63(d,1H,J=2Hz),7.73(
s,1H).HRMS.C3439(M+H)の計算値:539.
2910.実測値:539.2891
【0807】 実施例430 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−エチルフェニル)−1−(((N−(3−メチルフェニル)−N−ブチルア
ミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.87(t,3H,J=7Hz),1.22(
t,3H,J=7Hz),1.24(m,2H),1.42(m,2H),2.
30(s,3H),2.61(q,2H,J=7Hz),2.67(d,1H,
J=14Hz),2.86(t,1H,J=8Hz),3.18(q,2H,J
=7Hz),3.41(dd,1H,J=4,10Hz),3.59(m,3H
),3.93(d,1H,J=10Hz),4.25(m,4H),6.74(
br s,2H),6.80(d,1H,J=8Hz),6.93(dd,1H
,J=2Hz,8Hz),6.99(d,1H,J=2Hz),7.07(m,
5H),7.17(t,1H,J=8Hz).MS(DCl/NH)m/e5
57(M+H).C3440・0.40HOの分析計算値:C,
72.42;H,7.29;N,4.97.実測値:C,72.49;H,7.
16;N,4.62
【0808】 実施例431 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−2
−メシチレンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点80〜82℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.69(t,J=7Hz,3H),1.37(六重項,J=7Hz,2H
),2.09−2.17(m,1H),2.24(s,3H),2.53(s,
6H),2.54−2.64(m,1H),2.73−2.86(m,2H),
3.02(六重項,J=7Hz,2H),3.13−3.28(m,3H),3
.44−3.53(m,1H),3.57(d,J=9Hz,1H),3.89
(s,3H),5.94(s,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6
.78(dd,J=2Hz,J=8Hz,1H),6.85(s,2H),6.
92(d,J=8Hz,1H),9.94(d,J=2Hz,1H),7.06
(d,J=8Hz,1H),7.13(dd,J=2Hz,J=12Hz,1H
).MS(DCl/NH)m/e627(M+H)
【0809】 実施例432 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(3,4−ジフル
オロフェニル)−1−[(N−ブチル−N−(3−クロロフェニル)アミノ)カ
ルボニルメチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.86(t,J=7Hz,3H),1.18−
1.32(m,2H),1.35−1.48(m,2H),2.64(d,J=
13Hz,1H),2.71(t,J=7Hz,1H),3.08−3.18(
m,2H),3.42−3.48(m,1H),3.53−3.64(m,3H
),3.77(s,3H),3.80(d,J=9Hz,1H),6.73−6
.85(m,3H),6.94(s,1H),7.04−7.40(m,7H)
【0810】 実施例433 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(
3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸
実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDOD,300MHz)δ0.80(t,3H,J=7),1.47(bd
hex,2H,J=8),2.15(pen,2H,J=7),2.32(m
,1H),2.7−3.2(m,9H),3.46(dd,1H,J=4,10
),3.57(m,1H),3.64(t,2H,J=6),3.67(d,1
H,J=9),3.86(s,3H),5.92(s,2H),6.74(d,
1H,J=8),6.84(dd,1H,J=2,8),6.96(d,1H,
J=2),7.06(t,1H,J=9),7.18(m,2H).MS(DC
l/NH)m/e585(M+H;35Cl);587(M+H;37Cl
.C2734ClFSの分析計算値:C,55.43;H,5.
86;N,4.79.実測値:C,55.65;H,5.81;N,4.70
【0811】 実施例434 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−N−
(3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDOD,300MHz)δ0.79(d,3H,J=7),0.84(d
,3H,J=7),1.68(七重項,1H,J=7),2.18(pen,2
H,J=7),2.8−3.4(m,10H),3.5−3.8(m,3H),
3.65(t,2H,J=6),3.90(s,3H),5.94(s,2H)
,6.77(d,1H,J=8),6.87(dd,1H,J=2,8),6.
99(d,1H,J=2),7.13(t,1H,J=9),7.27(m,2
H).MS(DCl/NH)m/e599(M+H).C2836 ClFS・0.3TFAの分析計算値:C,54.24;H,5.78;N,
4.42.実測値:C,54.19;H,5.71;N,4.01
【0812】 実施例435 トランス,トランス−2−プロポキシメチル−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)
−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H,NMR(
CDCl,300MHz)δ0.87−0.98(m,9H),1.21−1
.39(m,4H),1.43−1.57(m,4H),1.58−1.70(
m,2H),3.13−3.29(m,4H),3.34−3.43(m,3H
),3.45−3.55(m,3H),3.69(dd,J=10.2,4.5
Hz,1H),3.80−4.20(m,4H),5.93(s,2H),6.
73(d,J=7.8Hz,1H),6.84(dd,J=8.2,1.7Hz
,1H),6.93(d,J=1.7Hz,1H).MS(DCl/NH)m
/e477(M+H).C2640・0.50TFAの分析計算値
:C,60.77;H,7.65;N,5.25.実測値:C,60.73;H
,7.74;N,5.22
【0813】 実施例436 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(
4−メチルブタンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点65〜67℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.82(t,J=7Hz,3H),0.88(d,J=5Hz,6H),
1.46(六重項,J=7Hz,2H),1.56−1.64(m,3H),2
.24−2.33(m,1H),2.68−2.93(m,5H),2.98−
3.12(m,2H),3.15−3.35(m,2H),3.43(dd,J
=3Hz,J=9Hz,1H),3.52−3.58(,1H),3.65(d
,J=12Hz,1H),3.87(s,3H),5.95(s,2H),6.
73(d,J=8Hz,1H),6.82(dd,J=2Hz,J=8Hz,1
H),6.92(t,J=8Hz,1H),6.97(d,J=2Hz,1H)
,7.10(d,J=9Hz,1Hz),7.16(dd,J=2Hz,J=1
2Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e579(M+H)
【0814】 実施例437 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プ
ロピル−N−(n−ペンタンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(300MHz,CDCl)δ0.81(t,J=7Hz,3H),0.90
(t,J=9Hz,3H),1.25−1.35(m,4H),1.44(六重
項,J=7Hz,2H),1.67−1.78(m,2H),2.22−2.3
4(m,1H),2.30−2.95(m,5H),2.95−3.10(m,
2H),3.15−3.33(m,2H),3.45(dd,J=3Hz,9H
z,1H),3.47−3.56(m,1H),3.65(d,J=9Hz,1
H),3.88(s,3H),3.94(s,3H),5.95(s,2H),
6.55(s,1H),6.65(s,1H),6.92(t,J=7Hz,1
H),7.11(d,J=9Hz,1H),7.17(d,J=12Hz,1H
【0815】 実施例438 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシエタンスルホニル)アミノ)エ
チル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点63〜64℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.82(t,J=7Hz,3H),1.45(六重項,J=7Hz,2H
),2.24−2.33(m,1H),2.70−2.82(m,1H),2.
85−3.09(m,5H),3.14−3.28(m,4H),3.43(d
d,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.52−3.58(m,1H),3.
65(d,J=9Hz,1H),3.87(s,3H),3.92−3.98(
m,3H),5.94(s,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6.
82(dd,J=2Hz,J=8Hz,1H),6.92(t,J=8Hz,1
H),6.97(d,J=2Hz,1H),7.10(d,J=9Hz,1H)
,7.17(dd,J=2Hz,J=12Hz,1H).MS(DCl/NH )m/e685(M+H)
【0816】 実施例439 トランス,トランス−2−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プ
ロピル−N−(n−ペンタンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDCl)δ0.81(t,J=7Hz,3H),0.90(t,J=7H
z,3H),1.23−1.36(m,4H),1.45(六重項,J=7Hz
,2H),1.65−1.78(m,2H),2.20−2.30(m,1H)
,2.30−2.95(m,5H),2.95−3.10(m,2H),3.1
5−3.35(m,2H),3.42(dd,J=3Hz,9Hz,1H),3
.46−3.56(m,1H),3.59(d,J=9Hz,1H),3.91
(s,3H),4.24(s,4H),5.95(s,2H),6.57(s,
1H),6.68(s,1H),6.82(d,J=8Hz,1H),6.88
(dd,J=2Hz,8Hz,1H),6.95(d,J=2Hz,1H)
【0817】 実施例440 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(4−メトキシベンジ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)7.32(1H,d,J=10)
,7.22(1H,m),7.10(1H,d,J=9),7.03(6.98
)(1H,d,J=3),6.90−6.80(4H,m),6.79(2H,
d,J=9),6.77(1H,t,J=8),5.85(2H,s),4.9
2(4.10)(1H,d,J=15),4.42(4.22)(1H,d,J
=15),3.81(1H,m),3.79(3.78)(3H,s),3.7
6(3H,s),3.62(1H,m),3.43(2H,m),3.30−2
.70(5H,m),1.42(1H,m),1.23(2H,m),1.01
(1H,m),0.83(0.75)(3H,t,J=8).MS(DCl/N
)m/e575(M+H).C3338・0.5HOの分析
計算値:C,67.91;H,6.73;N,4.80.実測値:C,67.7
8;H,6.44;N,4.55
【0818】 実施例441 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−N−
(ペンタンスルホニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDOD,300MHz)δ0.76(d,3H,J=7),0.84(d
,3H,J=7),0.92(t,3H,J=7),1.36(m,4H),1
.70(m,3H),2.90(m,2H),3.02(m,2H),3.1−
3.8(m,7H),3.84(d,2H,J=8),3.91(s,3H),
5.96(s,2H),6.80(d,1H,J=8),6.88(dd,1H
,J=2,8),7.00(d,1H,J=2),7.19(t,1H,J=9
),7.35(m,2H).MS(DCl/NH)m/e593(M+H) .C3041F・0.5TFAの分析計算値:C,57.31;H,
6.44;N,4.31.実測値:C,57.08;H,6.15;N,3.9
【0819】 実施例442 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−フルオロフェニルア
ミノ)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.10−
1.30(m,4H),2.70−2.90(m,2H),3.13(t,J=
8Hz,1H),3.40−3.90(m,6H),3.79(s,3H),5
.93(s,2H),6.75(d,J=8Hz,1H),6.80−7.20
(m,9H),7.40(m,1H).MS(DCl)m/e549(M+H) .C3133F・0.8HOの分析計算値:C,66.13;H
,6.19;N,4.98.実測値:C,66.21;H,5.83;N,4.
84
【0820】 実施例443 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−フルオロフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−クロロフェニルアミ
ノ)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.50(m,4H),2.65−2.85(m,2H),3.05−3.85
(m,7H),5.93(s,2H),6.75(d,J=8Hz,1H),6
.85(dd,J=8Hz,1H),6.90−7.10(m,4H),7.1
0−7.25(m,3H),7.33−7.45(m,2H).MS(DCl)
m/e553(M+H).C3030FClの分析計算値:C,6
5.16;H,5.47;N,5.07.実測値:C,65.37;H,5.4
1;N,4.98
【0821】 実施例444 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3,4−ジメトキシ
ベンジル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)7.33(1H,d,J=10)
,7.23(1H,m),7.03(6.97)(1H,d,J=3),6.9
0−6.60(6H,m),6.47(1H,m),5.93(2H,m),4
.83(4.09)(1H,d,J=15),4.45(4.22)(1H,d
,J=15),3.83(3.86)(3H,s),3.79(1H,m),3
.77(3.76)(3H,s),3.75(3.65)(3H,s),3.6
0(1H,m),3.43(2H,m),3.28(1H,m),3.20−2
.70(4H,m),1.43(1H,m),1.23(2H,m),1.02
(1H,m),0.84(0.77)(3H,t,J=8).MS(DCl/N
)m/e605(M+H).C3440の分析計算値:C,6
7.53;H,6.67;N,4.63.実測値:C,67.28;H,6.6
3;N,4.38
【0822】 実施例445 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(2−メトキシベンジ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)7.33(1H,d,J=10)
,7.11(2H,m),7.03(1H,dd,J=8,3),6.90−6
.60(7H,m),5.93(2H,m),4.83(4.15)(1H,d
,J=15),4.47(4.30)(1H,d,J=15),3.81(1H
,m),3.78(3.73)(3H,s),3.72(3H,s),3.59
(1H,m),3.43(2H,m),3.30(1H,m),3.20−2.
70(4H,m),1.42(1H,m),1.23(2H,m),1.01(
1H,m),0.83(0.77)(3H,t,J=8).MS(DCl/NH )m/e575(M+H).C3338の分析計算値:C,68
.97;H,6.66;N,4.87.実測値:C,68.70;H,6.56
;N,4.61
【0823】 実施例446 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−メトキシベンジ
ル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)7.31(1H,d,J=10)
,7.13(1H,d,J=9),7.16(1H,dt,J=8,3),7.
03(1H,dd,J=10,2),6.90−6.60(6H,m),6.5
0(1H,m),5.94(2H,m),4.82(4.19)(1H,d,J
=15),4.50(4.23)(1H,d,J=15),3.78(3.76
)(3H,s),3.77(1H,m),3.75(3.67)(3H,s),
3.59(1H,m),3.57−3.35(2H,m),3.25(1H,m
),3.20−2.70(4H,m),1.43(1H,m),1.23(2H
,m),1.02(1H,m),0.84(0.77)(3H,t,J=8).
MS(DCl/NH)m/e575(M+H).C3338の分
析計算値:C,68.97;H,6.66;N,4.87.実測値:C,68.
72;H,6.55;N,4.60
【0824】 実施例447 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキシエ
チル)−N−(3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−
3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDOD,300MHz)δ2.15(pen,2H,J=7),2.33
(m,1H),2.81(m,2H),2.93(t,1H,J=9),3.1
−3.6(m,10H),3.24(s,3H),3.65(t,2H,J=6
),3.70(d,1H,J=9),3.87(s,3H),5.92(s,2
H),6.74(d,1H,J=8),6.84(dd,1H,J=2,8),
6.97(d,1H,J=2),7.07(t,1H,J=9),7.17(m
,2H).MS(DCl/NH)m/e601(M+H).C2734 ClFSの分析計算値:C,53.95;H,5.70;N,4.66.
実測値:C,53.65;H,5.49;N,4.26
【0825】 実施例448 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキシエ
チル)−N−(ペンタンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボ
ン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDOD,300MHz)δ0.93(m,3H),1.34(m,4H)
,1.69(m,2H),2.33(m,1H),2.75−3.1(m,7H
),3.23(s,3H),3.3−3.6(m,6H),3.70(d,1H
,J=9),3.86(s,3H),5.92(s,2H),6.74(d,1
H,J=8),6.84(dd,1H,J=2,8),6.97(d,1H,J
=2),7.07(t,1H,J=9),7.18(m,2H).MS(DCl
/NH)m/e595(M+H).C2939FSの分析計算値
:C,58.57;H,6.61;N,4.71.実測値:C,58.21;H
,6.29;N,4.29
【0826】 実施例449 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−4−ヘプチル)−N−(4−フルオ
ロ−3−メチルフェニルアミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボ
ン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.89(m,6H),1.18−1.36(m
,8H),2.15(bs,1.5(CH回転異性体)),2.28(bs,
1.5(CH回転異性体)),2.64(t,J=14.9Hz,1H),2
.82(m,1H),3.07−3.29(m,2H),3.32−3.41(
m,1H),3.53−3.60(m,1H),3.70−3.79(m,1H
),3.79(s,3H),4.68(m,1H),5.92(m,2H),6
.69−6.90(m,6H),6.93−7.07(m,4H).MS(DC
l)m/e605(M+H).C3541FNの分析計算値:C,6
9.52;H,6.83;N,4.63.実測値:C,69.31;H,6.7
8;N,4.35
【0827】 実施例450 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−(5−ノニル)−N−(4−フルオ
ロ−3−メチルフェニル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カル
ボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.81−0.90(m,6H),1.30(m
,12H),2.14(s,1.5(CH回転異性体)),2.30(s,1
.5(CH回転異性体)),2.60(t,J=14.8Hz,1H),2.
80(m,1H),3.09−3.24(m,2H),3.33−3.42(m
,1H),3.50−3.55(m,1H),3.65−3.77(m,1H)
,3.79(s,3H),4.64(m,1H),5.93(m,2H),6.
70−6.84(m,5H),6.91−7.13(m,5H).MS(DCl
)m/e633(M+H).C3745FNの分析計算値:C,70
.23;H,7.17;N,4.43.実測値:C,70.14;H,7.13
;N,4.19
【0828】 実施例451 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((N−(5−ノニルアミノ)カルボニル)メ
チル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.80(t,J=7.0Hz,3H),0.8
4(t,J=7.1Hz,3H),1.15−1.55(m,12H),2.8
8(d,J=15.9Hz,1H),3.07(m,2H),3.26(d,J
=16.3Hz,1H),3.36(dd,J=4.4,9.8Hz,1H),
3.64(m,1H),3.76(m,1H),3.79(s,3H),3.9
8(d,J=9.5Hz,1H),5.93(m,2H),6.77(d,J=
7.8Hz,1H),6.85(dd,J=1.7,8.1Hz,1H),6.
93(m,2H),6.99(d,J=1.7Hz,1H),7.39(m,2
H).MS(DCl)m/e525(M+H).C3046・0.
35HOの分析計算値:C,67.86;H,7.73;N,5.28.実測
値:C,67.87;H,7.63;N,5.11
【0829】 実施例452 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((N−ブチル−N−(2−フルオロフェニル
)アミノ)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(dt,J=7Hz,3H),1.15
−1.32(m,4H),3.77(d,J=2Hz,3H),2.65−5.
92(m,9H),5.93(d,J=4Hz,2H),6.70−6.90(
m,4H),7.00−7.45(m,7H).MS(DCl)m/e549(
M+H).C3133・0.4HOの分析計算値:C,66.9
9;H,6.13;N,5.04.実測値:C,67.01;H,6.23;N
,4.68
【0830】 実施例453 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(2−ベンゾチア
ゾリル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 表記化合物は、実施例418の方法によって2−ブロモピリジンの代わりに2
−クロロベンゾチアゾールを使用して調製した。H NMR(300MHz,
CDCl)δ0.88(t,J=7Hz,3H),1.59(六重項,J=7
Hz,2H),2.25−2.37(m,1H),2.85−2.97(m,3
H),3.28−3.36(m,2H),3.50−3.58(m,3H),3
.60−3.65(m,1H),3.67(d,J=9Hz,1H),3.71
(s,3H),5.87(d,J=2Hz,1H),5.91(d,J=2Hz
,1H),6.57(d,J=8Hz,1H),6.73(dd,J=2Hz,
9Hz,1H),6.76(d,J=8Hz,2H),6.91(d,J=2H
z,1H),7.01(t,J=8Hz,1H),7.22(t,J=8Hz,
1H),7.29(d,J=8Hz,2H),7.40(d,J=7Hz,1H
),7.55(d,J=7Hz,1H)
【0831】 実施例454 トランス,トランス−2−(エトキシエチル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.91(t,J=7.4Hz,3H),0.9
4(t,J=7.4Hz,3H),1.19(t,J=7.0Hz,3H),1
.24−1.38(m,5H),1.46−1.60(m,4H),2.03−
2.12(m,2H),3.07(t,J=8.0Hz,1H),3.07−3
.34(m,6H),3.43−3.52(m,3H),3.59−3.74(
m,3H),3.80−4.01(m,2H),5.93(s,2H),6.7
2(d,J=8.1Hz,1H),6.79(dd,J=8.2Hz,1.7H
z,1H),6.87(d,J=1.7Hz,1H).MS(DCl/NH
m/e477(M+H).C2640・0.4TFAの分析計算値
:C,61.64;H,7.80;N,5.36.実測値:C,61.63;H
,7.84;N,5.29
【0832】 実施例455 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(
2−(モルホリン−4−イルエチル)スルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−
3−カルボン酸 実施例125の方法によって調製したエチル2−(4−メトキシ−3−フルオ
ロフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(
N−プロピル−N−[2−ビニルスルホニル]アミノ)エチル]ピロリジン−3
−カルボン酸を過剰のモルホリンと室温で4時間反応させた。シリカゲルのクロ
マトグラフィにおいて酢酸エチルで溶出してエチルエステル中間体を65%の収
率で得て、エタノール/水中において水酸化ナトリウムで表記化合物に加水分解
した。H NMR(300MHz,CDCl)δ0.81(t,J=7Hz
,3H),1.46(六重項,J=7Hz,2H),2.43−2.52(m,
4H),2.70−2.92(m,5H),2.97−3.33(m,6H),
3.60(dd,J=3Hz,9Hz,1H),3.51−3.59(m,1H
),3.62−3.70(m,5H),3.88(s,3H),5.95(s,
2H),6.72(d,J=8Hz,1H),6.70(dd,J=2Hz,8
Hz,1H),6.90(t,J=9Hz,1H),6.96(d,J=2Hz
,1H),7.10(d,J=8Hz,1H),7.18(dd,J=2Hz,
12Hz,1H)
【0833】 実施例456 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(
(2,2,2−トリフルオロエトキシエタン)スルホニル)アミノ)エチル]ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点95〜96℃。H NMR(CDOD,300MHz
)δ0.80(t,J=7Hz,3H),1.35−1.48(m,2H),3
.07(六重項,J=7Hz,2H),3.23−3.55(m,8H),3.
80−3.87(m,2H),3.93(s,3H),3.94−4.02(m
,4H),4.66(d,J=12Hz,1H),5.96(s,2H),6.
83(d,J=8Hz,1H),6.94(d,J=8Hz,1H),7.06
(d,J=2Hz,1H),7.23(t,J=9Hz,1H),7.43(d
,J=9Hz,1H),7.49(dd,J=2Hz,J=12Hz,1H).
MS(DCl/NH)m/e635(M+H)
【0834】 実施例457 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−フルオロフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−メチルフェニル)ア
ミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.50(m,4H),2.31(s,3H),2.65−2.80(m,2H
),3.19(t,J=7Hz,1H),3.25(d,J=10Hz,1H)
,3.35−3.65(m,4H),3.79(d,J=10Hz,1H),5
.93(s,2H),6.74(d,J=7Hz,1H),6.80−6.90
(m,3H),6.91−7.09(m,3H),7.10−7.35(m,4
H).MS(DCl)m/e533(M+H).C3133Fの分
析計算値:C,69.91;H,6.25;N,5.26.実測値:C,69.
56;H,6.26;N,5.23
【0835】 実施例458 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキシエ
チル)−N−(ブタンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸
実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDOD,300MHz)δ0.94(m,3H),1.23(hex,2
H,J=8),1.69(m,2H),3.08(m,2H),3.20(s,
3H),3.3−3.5(m,10H),3.77(m,2H),3.92(s
,3H),4.60(m,1H),5.96(s,2H),6.81(d,1H
,J=8),6.88(dd,1H,J=2,8),6.99(d,1H,J=
2),7.22(t,1H,J=9),7.38(m,2H).MS(APCl
)m/e581(M+H).C2837FS・1.1TFAの分析
計算値:C,51.37;H,5.44;N,3.97.実測値:C,51.2
7;H,5.35;N,4.11
【0836】 実施例459 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−(
2−メチルプロパンスルホニル)アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸
実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製して、白色の固形物
として単離した。融点77〜78℃。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.83(t,J=7Hz,3H),1.06(d,J=6Hz,6H),
1.45(q,J=7Hz,2H),2.20(七重項,J=6Hz,1H),
2.26−2.36(m,1H),2.62−2.78(m,3H),2.85
−2.95(m,2H),2.97−3.10(m,2H),3.15−3.3
5(m,2H),3.43(dd,J=3Hz,J=9Hz,1H),3.53
−3.62(m,1H),3.66(d,J=9Hz,1H),3.88(s,
3H),5.95(s,2H),6.74(d,J=8Hz,1H),6.82
(dd,J=2Hz,J=8Hz,1H),6.92(t,J=8Hz,1H)
,6.97(d,J=2Hz,1H),7.12(d,J=9Hz,1H),7
.18(dd,J=2Hz,J=12Hz,1H).MS(DCl/NH)m
/e565(M+H)
【0837】 実施例460 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(4−ニトロベンジル
)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)8.11(2H,m),7.32
(3H,dd,J=9,2),7.16(7.07)(1H,bd,J=10)
,6.98(6.94)(1H,d,J=2),6.85(2H,d,J=9)
,6.83−6.70(2H,m),5.99(5.97)(2H,d,J=2
),5.02(4.18)(1H,d,J=15),4.63(4.38)(1
H,d,J=15),3.79(3.77)(3H,s),3.72(1H,d
,J=10),3.61(1H,m),3.48(1H,bd,J=15),3
.43−3.20(2H,m),3.06(2H,m),2.90(1H,m)
,3.79(1H,bd,J=14),1.43(1H,m),1.23(2H
,m),1.02(1H,m),0.84(0.78)(3H,t,J=8).
MS(DCl/NH)m/e590(M+H).C3235の分
析計算値:C,65.18;H,5.98;N,7.13.実測値:C,65.
89;H,5.85;N,6.85
【0838】 実施例461 トランス,トランス−2−(4−エチルフェニル)−4−(3,4−ジフルオ
ロフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDOD,300MHz)δ0.78(t,3H,J=7),0.87(t,
3H,J=7),1.02(hex,2H,J=7),1.22(t,3H,J
=7),1.27(m,2H),1.45(m,2H,J=7),2.63(q
,2H,J=7),2.77(d,1H,J=14),2.94(dd,1H,
J=7,9),3.05(m,3H),3.3−3.5(m,3H),3.44
(d,1H,J=14),3.66(m,1H),3.75(d,1H,J=1
0),7.20(td,2H,J=1,8),7.22(m,2H),7.32
(td,2H,J=1,8),7.43(ddd,1H,J=2,8,12).
MS(DCl/NH)m/e501(M+H).C2938 ・0.6HOの分析計算値:C,68.11;H,7.73;N,5.48.
実測値:C,68.03;H,7.53;N,5.37
【0839】 実施例462 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(4−フルオロ−3−メチ
ルフェニル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.50(m,4H),2.21(d,J=2Hz,3H),2.64(d,J
=14Hz,1H),2.75(dd,J=10Hz,1H),3.05(t,
J=7Hz,1H),3.25(d,J=15Hz,1H),3.35−3.7
0(m,5H),3.77(s,3H),5.92(s,2H),6.70−6
.92(m,6H),6.96−7.10(m,4H).MS(DCl)m/e
563(M+H).C3235F・0.5HOの分析計算値:C
,67.24;H,6.35;N,4.90.実測値:C,67.16;H,6
.06;N,4.81
【0840】 実施例463 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−((3−イソプロピル)フ
ェニル)アミノ)カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,3H),1.17(d,J=7H
z,6H),1.20−1.50(m,4H),2.63(d,J=15Hz,
1H),2.75(t,J=7Hz,1H),2.85(m,1H),3.00
(t,J=7Hz,1H),3.25(d,J=15Hz,1H),3.40−
3.70(m,5H),3.75(s,3H),5.90(s,2H),6.6
5−6.80(m,3H),6.71(dt,J=7Hz,3H),7.07(
m,3H),7.20−7.35(m,2H).MS(DCl)m/e573(
M+H).C3440・0.15HPOの分析計算値:C,6
9.52;H,6.94;N,4.77.実測値:C,63.31;H,6.7
2;N,4.43
【0841】 実施例464 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−エチルフェニル)ア
ミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(m,J=7Hz,3H),1.16(
t,J=7Hz,3H),1.20−1.47(m,4H),2.50(q,J
=7Hz,2H),2.70−2.85(m,2H),3.13(t,J=7H
z,1H),3.20−4.5(m,6H),3.78(s,3H),3.83
(d,J=8Hz,1H),5.92(s,2H),6.72(d,J=8Hz
,1H),6.80−6.90(m,5H),7.02−7.13(m,3H)
,7.15−7.25(m,2H).MS(DCl)m/e559(M+H) .C3338・0.3HOの分析計算値:C,70.27;H,6
.90;N,4.97.実測値:C,70.31;H,6.63;N,4.60
【0842】 実施例465 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−エチルフェニル)−1−(((N−(3−クロロフェニル)−N−ブチル
アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.87(t,3H,J=7Hz),1.23(
t,3H,J=7Hz),1.28(m,2H),1.41(m,2H),2.
63(q,2H,J=7Hz),2.67(m,1H),2.92(m,1H)
,3.20(m,2H),3.42(m,1H),3.60(q,2H,J=7
Hz),3.93(m,1H),5.92(s,2H),6.75(d,1H,
J=8Hz),6.84(m,3H),6.95(br s,1H),7.02
(s,1H),7.10(br s,3H),7.25(m,2H).MS(A
PCl)m/e563(M+H).C3235Cl・0.80H POの分析計算値:C,59.92;H,5.88;N,4.37.実測値:
C,59.90;H,5.83;N,4.07
【0843】 実施例466 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−エチルフェニル)−1−(((N−(3−クロロフェニル)−N−ブチルア
ミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.86(t,3H,J=7Hz),1.23(
t,3H,J=7Hz),1.25(m,2H),1.40(m,2H),2.
64(q,2H,J=7Hz),2.70(m,1H),2.95(m,1H)
,3.20(m,2H),3.40(m,1H),3.57(m,3H),3.
90(m,1H),4.25(s,4H),6.80(d,1H,J=8Hz)
,6.95(d,1H,J=2Hz),6.95(m,2H),7.07(br
s,3H),7.22(m,3H).MS(APCl)m/e577.(M+H
.C3337Cl・0.85HOの分析計算値:C,66.9
0;H,6.58;N,4.73.実測値:C,66.92;H,6.25;N
,4.36
【0844】 実施例467 トランス,トランス−4−(ベンゾフラン−5−イル)−2−(4−エチルフ
ェニル)−1−(((N−(3−クロロフェニル)−N−ブチルアミノ)カルボ
ニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.85(t,3H,J=7Hz),1.26(
t,3H,J=7Hz),1.30(m,2H),1.40(m,2H),2.
60(q,2H,J=7Hz),2.72(m,1H),2.93(m,1H)
,3.22(m,2H),3.50(m,1H),3.55(m,2H),3.
75(m,1H),3.90(br d,1H),6.75(d,1H,J=1
Hz),6.80(br d,1H),6.95(br s,1H),7.08
(m,4H),7.20(t,1H,J=8Hz),7.28(t,1H,J=
8Hz),7.42(m,2H),7.58(d,1H,J=1Hz),7.6
3(s,1H).MS(APCl)m/e559(M+H).C3335 Cl・0.45HOの分析計算値:C,69.88;H,6.38;N
,4.94.実測値:C,69.83;H,6.04;N,4.87
【0845】 実施例468 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−ブ
チル−N−フェニルアミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン酸 実施例61Aの方法によって調製したエチル2−(4−メトキシ−3−フルオ
ロフェニル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−[2−(ブロモエチル)−ピロリジン−3−カルボキシレート(300m
g)を、ジイソプロピルエチルアミン130mgを含むジオキサン1mL中にお
いてN−ブチルアニリン(190mg)と反応させて、エチルエステルを得た。
このエステルを水酸化ナトリウムで加水分解して表記化合物148mgを白色粉
末として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ0.90(t,J
=9Hz,3H),1.28(六重項,J=7Hz,2H),1.46(五重項
,J=7Hz,2H),2.20−2.32(m,1H),2.68−2.77
(m,1H),2.82−2.95(m,2H),3.12−3.22(m,2
H),3.30−3.44(m,3H),3.45−3.55(m,1H),3
.62(d,J=9Hz,1H),3.83(s,3H),3.90(s,3H
),5.95(s,2H),6.51(d,J=7Hz,2H),6.55−6
.62(m,2H),6.69(d,J=2Hz,1H),6.84(t,J=
8Hz,1H),7.02−7.15(m,3H),7.19(dd,J=2H
z,12Hz,1H)
【0846】 実施例469 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−エチルフェニル)−1−(((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.78(t,3H,J=7Hz),0.88(
t,3H,J=7Hz),1.05(q,2H,J=7Hz),1.23(t,
3H,J=7Hz),1.28(m,2H),1.45(m,2H),2.64
(q,2H,J=7Hz),2.78(m,1H),2.9−3.2(包絡線,
4H),3.30(m,1H),3.40(m,3H),3.60(m,1H)
,3.80(m,1H),4.25(s,4H),6.80(d,1H,J=8
Hz),6.90(m,1H),6.98(d,1H,J=2Hz),7.17
(d,2H,J=8Hz),7.30(m,2H).MS(APCl)m/e5
23(M+H).C3142・1.1HOAcの分析計算値:C,
67.73;H,7.94;N,4.76.実測値:C,67.81;H,7.
55;N,4.48
【0847】 実施例470 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−メトキシフェニル)−1−((N−ブチル−N−(3−メチルフェニルアミ
ノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7.1Hz,3H),1.3
0(m,2H),1.44(m,2H),2.30(s,3H),2.80(d
,J=15.2Hz,1H),2.85(t,J=9.3Hz,1H),3.1
9(t,J=9.3Hz,1H),3.33(d,J=10.2Hz,1H),
3.42−3.61(m,3H),3.79(s,3H),3.91(d,J=
9.8Hz,1H),4.22(m,4H),6.75−6.86(m,6H)
,6.95(d,J=2.0Hz,1H),7.09(d,J=8.8Hz,2
H),7.22(d,J=10.2Hz,1H),7.26(t,J=7.6H
z,1H).MS(DCl)m/e559(M+H).C3338 ・0.4CHCOの分析計算値:C,69.97;H,6.99;
N,4.72.実測値:C,0.06;H,6.66;N,4.48
【0848】 実施例471 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−メトキシフェニル)−1−((N−ブチル−N−(3−クロロフェニルアミ
ノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7.0Hz,3H),1.2
5(m,2H),1.40(m,2H),2.78(d,J=14.6Hz,1
H),2.86(t,J=9.0Hz,1H),3.16(t,J=9.5Hz
,1H),3.34−3.43(m,2H),3.48−3.62(m,3H)
,3.79(s,3H),3.85(d,J=9.5Hz,1H),4.22(
m,4H),6.78(d,J=8.5Hz,1H),6.81−6.86(m
,3H),6.93−7.09(m,5H),7.33−7.38(m,2H)
.MS(DCl)m/e579(M+H).C3235ClN・1.
1CHCO・0.15HPOの分析計算値:C,63.30;
H,6.46;N,4.06.実測値:C,63.54;H,6.09;N,3
.98
【0849】 実施例472 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(4−ピリジルメチル)ピロリジン−3−カル
ボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ2.84(t,J=9.6Hz,1H),2.8
8(dd,J=9.6,7.3Hz,1H),3.09(dd,J=3.3,9
.6Hz,1H),3.21(d,J=14.3Hz,1H),3.53(m,
1H),3.78(s,3H),3.81(m,2H),5.92(m,2H)
,6.73(d,J=8.1Hz,1H),6.82(dd,J=1.8,8.
1Hz,1H),6.93(m,2H),6.95(d,J=1.5Hz,1H
),7.43(m,4H),8.44(d,J=5.2Hz,2H).MS(D
Cl)m/e433(M+H).C2524・0.3CHCOの分析計算値:C,68.57;H,5.80;N,6.10.実測値
:C,68.68;H,5.60;N,5.81
【0850】 実施例473 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((N−ブチル−N−(3−tert−ブチル
フェニルアミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.88(t,J=7.2Hz,3H),1.2
3(s,9H),1.26−1.45(m,4H),2.74(dd,J=15
.1Hz,1H),2.84(m,1H),3.13(t,J=9.0Hz,1
H),3.29(d,J=15.1Hz,1H),3.50−3.66(m,4
H),3.77(s,3H),3.84(d,J=9.6Hz,1H),5.9
2(s,2H),6.74(d,J=7.7Hz,1H),6.79−6.85
(m,4H),6.86−6.90(m,1H),6.99(t,J=1.8H
z,1H),7.06(d,J=1.8Hz,1H),7.13(m,2H),
7.33(t,J=7.7Hz,1H),7.42(m,1H).MS(DCl
)m/e587(M+H).C3542の分析計算値:C,71.
65;H,7.22;N,4.77.実測値:C,71.56;H,7.33;
N,4.69
【0851】 実施例474 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((N−ブチル−N−(3−n−ブチルフェニ
ルアミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.88(t,J=7.3Hz,3H),0.9
2(t,J=7.3Hz,3H),1.23−1.59(m,8H),2.58
(t,J=7.6Hz,2H),2.75(d,J=15.3Hz,1H),2
.80(dd,J=8.5,9.5Hz,1H),3.12(t,J=9.3H
z,1H),3.29(d,J=15.6Hz,1H),3.46(dd,J=
4.9,9.7Hz,1H),3.52−3.64(m,3H),3.78(s
,3H),3.83(d,J=9.8Hz,1H),5.92(s,2H),6
.74(d,J=8.1Hz,1H),6.79−6.87(m,4H),7.
05(d,J=1.7Hz,1H),7.10(d,J=8.8Hz,2H),
7.20(d,7.8H),7.29(t,J=7.6Hz,1H).MS(D
Cl)m/e587(M+H).C3542の分析計算値:C,7
1.65;H,7.22;N,4.77.実測値:C,71.33;H,7.2
8;N,4.74
【0852】 実施例475 トランス,トランス−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(エチルフ
ェニル)−1−(N−(n−ブチル)−N−(3−メチルフェニル)アミノカル
ボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDOD,300MHz)δ0.87(t,3H,J=7),1.19(t,
3H,J=7),1.28(m,2H),1.43(m,2H),2.28(s
,3H),2.60(q,2H,J=7),2.66(m,2H),3.06(
m,1H),3.21(d,1H,J=15),3.42(dd,1H,J=4
,9),3.58(m,3H),3.71(d,1H,J=9),6.80(s
,2H),7.06(s,4H),7.18(m,4H),7.45(m,1H
).MS(APCl)m/e535(M+H).C3236
1.3HOAcの分析計算値:C,67.83;H,6.78;N,4.57.
実測値:C,67.83;H,6.46;N,4.70
【0853】 実施例476 トランス,トランス−2−(4−エチルフェニル)−4−(3,4−ジフルオ
ロフェニル)−1−(N−(n−ブチル)−N−(3−クロロフェニル)アミノ
カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
CDOD,300MHz)δ0.82(t,3H,J=7),1.16(t,
3H,J=7),1.23(m,2H),1.35(m,2H),2.55(q
,2H,J=7),2.66(m,2H),3.01(t,1H,J=9),3
.16(d,1H,J=15),3.32(dd,1H,J=4,9),3.5
6(m,3H),3.67(d,1H,J=9),6.94(d,1H,J=7
),7.02(m,5H),7.14(m,2H),7.32(m,3H).M
S(APCl)m/e555(M+H).C3133ClF・0
.6TFAの分析計算値:C,61.88;H,5.42;N,4.48.実測
値:C,61.90;H,5.62;N,3.98
【0854】 実施例477 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−フルオロフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−クロロフェニル)アミ
ノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.10−
1.30(m,4H),2.60−2.75(m,2H),3.03(t,J=
7Hz,1H),3.15−3.75(m,6H),4.02(m,4H),6
.75(d,J=6Hz,1H),6.85(dd,J=7Hz,1H),6.
90(7.19,J=m Hz,6H),7.32−7.43(m,3H).M
S(DCl)m/e567(M+H).C3132FCl・1.6
Oの分析計算値:C,62.49;H,5.95;N,4.70.実測値:
C,62.20;H,5.54;N,4.42
【0855】 実施例478 トランス,トランス−4−(ベンゾフラン−5−イル)−2−(4−エチルフ
ェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ0.78(t,3H,J=7Hz),0.84(
t,3H,J=7Hz),1.05(q,2H,J=7Hz),1.21(t,
3H,J=7Hz),1.25(m,2H),1.45(m,2H),2.62
(q,2H,J=7Hz),2.80(d,1H,J=13Hz),3.0(m
,2H),3.15(m,2H),3.35(m,1H),3.43(m,2H
),3.52(m,1H),4.40(m,2H),6.73(d,1H,J=
1Hz),7.14(d,2H,J=8Hz),7.26(s,1H),7.3
1(d,2H,J=8Hz),7.44(s,2H),7.60(d,1H,J
=1Hz),7.65(s,1H).MS(APCl)m/e505(M+H) .C3140の分析計算値:C,73.78;H,7.99;N,
5.55.実測値:C,73.69;H,7.97;N,5.21
【0856】 実施例479 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プ
ロピル−N−(ピロリジン−1−カルボニルメチル)アミノ)エチル]ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例61Bの方法によって調製したエチル2−(4−メトキシ−3−フルオ
ロフェニル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)
−1−[2−(N−プロピル−アミノエチル]−ピロリジン−3−カルボキシレ
ート(300mg)、N−ブロモアセチルピロリジン(132mg)およびジイ
ソプロピルエチルアミン(154mg)をアセトニトリル1mL中において50
℃で1時間加熱してエチルエステル中間体を得た。このエステルを実施例1Dの
方法によって表記化合物に加水分解した。H NMR(300MHz,CDC
)δ0.88(t,J=7Hz,3H),1.30−1.45(m,2H)
,1.75−1.92(m,4H),2.30−2.40(m,1H),2.4
7−2.58(m,2H),2.70−3.00(m,5H),3.24−3.
45(m,6H),3.50−3.70(m,2H),3.83(s,3H),
3.86(d,J=9Hz,1H),3.88(s,3H),5.93(s,2
H),6.58(d,J=2Hz,1H),6.70(d,J=2Hz,1H)
,6.87(t,J=8Hz,1H),7.10(d,J=9Hz,1H),7
.21(dd,J=2Hz,12Hz,1H)
【0857】 実施例480 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−((N−(パーヒドロアゼピニルカルボ
ニル)−(D)−ロイシル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸
【0858】 実施例480A D−ロイシンO−ベンジルエステルトシル酸塩 ベンゼン(30mL)に溶解したベンジルアルコール(8.2g)にD−ロイ
シン(5.0g)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(8.0g)を添加し
た。反応液を温めて一晩還流して水分を除去した。TLCによって出発物質の消
費が示されたならば、反応液を冷却して、得られた固形物を濾過して酢酸エチル
で洗浄して白色粉末として表記化合物を得た(14.26g、99%)。
【0859】 実施例480B N−パーヒドロアゼピニルカルボニル−D−ロイシンO−ベンジルエステル 実施例480Aで得られた化合物(1.0g)をクロロホルム(20mL)に
溶解して、トリエチルアミン(0.4mL)を添加した。この溶液を0℃まで冷
却して、カルボニルジイミダゾールを添加した。1.5時間後、TLCで出発物
質が完全に消費したことが示されたので、ヘキサメチレンイミン(0.327m
L)を添加した。1時間後、追加量のヘキサメチレンイミン(0.330mL)
を添加して、反応液を周囲温度で一晩撹拌した。この溶液を炭酸水素ナトリウム
(2×20mL)、1リン酸(2×20mL)、および食塩水(20mL)で
洗浄して、硫酸ナトリウムで乾燥して傾瀉して減圧濃縮した。残渣をシリカゲル
のフラッシュクロマトグラフィにおいてヘキサン中の25〜50%酢酸エチルで
溶出して精製して、表記化合物を結晶固形物として得た(0.835g、89%
)。
【0860】 実施例480C N−パーヒドロアゼピニルカルボニル−D−ロイシン 実施例480Bで得られた化合物(200mg)を乾燥エタノール(1.0m
L)に溶解して、10%パラジウム炭素(10mg)を添加した。フラスコに窒
素を吹き付けた後、反応液を大気圧の水素下で1時間激しく撹拌した。この反応
液を珪藻土で濾過して減圧濃縮して表記化合物を得た(140mg)。
【0861】 実施例480D トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(シアノメチル)−ピロリジン−3−カルボン
酸エチルエステル 実施例1Cで得られた化合物(トルエン中の50重量%溶液として510mg
)をアセトニトリル(2.0mL)に溶解してジイソプロピルエチルアミン(0
.24mL)を添加して、次にブロモアセトニトリル(0.072mL)を添加
した。2時間後、TLCで出発物質の完全な消費が示された。溶媒を減圧濃縮し
て、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィにおいてヘキサン中の20
〜40%酢酸エチルで溶出して精製して、表記化合物を無色油状物として得た(
0.28g、99%)。
【0862】 実施例480E トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−アミノエチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸エチルエステル 実施例480Dで得られた化合物(275mg)をトリエチルアミンおよびエ
タノール各10mLに溶解して、ラネーニッケル触媒(0.2g)を添加して、
反応液を水素雰囲気(4気圧)下に3日間置いた。反応液を濾過して減圧濃縮し
た。残渣を塩化メチレン(10mL)に溶解して1塩酸(5×1mL)で抽出
した。一緒にした水抽出層を塩基性にして塩化メチレン(5×2mL)で抽出し
た。一緒にした有機溶媒抽出層を硫酸ナトリウムで乾燥して、濾過して減圧濃縮
して表記化合物を不安定な油状物として得た(0.14g)。
【0863】 実施例480F トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−((N−(パーヒドロアゼピニルカルボ
ニル)ロイシル)アミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルエステ
ル 実施例480Eで得られた化合物(0.10g)を塩化メチレン(3.0mL
)に溶解して、実施例480Cで得られた化合物(0.07g)を添加した。こ
の溶液を0℃まで冷却して、EDCI(0.052g)を添加した。4時間後、
この反応液を減圧濃縮して水(1mL)、および酢酸エチル(10mL)に分配
した。この有機溶液を水(1mL)および食塩水(1mL)で洗浄して、硫酸マ
グネシウムで乾燥して、濾過して減圧濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュ
クロマトグラフィにおいてヘキサン中の50〜60%酢酸エチルで溶出して精製
して、表記化合物を無色の油状物として得た(0.075g、48%)。
【0864】 実施例480G トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(2−((N−(パーヒドロアゼピニルカルボ
ニル)ロイシル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例480Fで得られた化合物(0.75g)をエタノール(1.0mL)
に溶解して5水酸化ナトリウム(0.050mL)を添加した。2時間後、さ
らに5水酸化ナトリウム(0.090mL)を添加した。さらに3.5時間後
、反応液を減圧濃縮した。残渣を水(5mL)に溶解して、ジエチルエーテル(
2×2mL)で洗浄した。この水溶液を1リン酸でpH3まで酸性化した。混
合液をクロロホルムで抽出すると(3×3mL)、沈殿した固形物が溶解した。
クロロホルム抽出液を食塩水(2mL)で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥し
て、濾過して減圧濃縮して表記化合物を黄褐色の固形物(0.053g)として
得た。HPLC(VydacmC18)において0.1%TFA中の10〜70
%濃度勾配のアセトニトリルで溶出して精製して、望ましい画分を凍結乾燥して
適切な物質(0.049g)を得た。H NMR(CDCl,300MHz
)δ0.82(dd,6.4,4.4Hz,6H),0.87(dd,J=5.
7,5.7Hz,6H),1.04−1.28(m,3H),1.34−1.6
5(m,19H),2.95(br m,2H),3.15−3.40(m,1
4H),3.40−3.55(m,4H),3.58−3.68(m,2H),
3.70−3.76(br m,2H),3.80(s,3H),3.81(s
,3H),4.15(br m,2H),5.10(br m,2H),5.9
3(s,3H),5.95(s,3H),6.70−6.97(m,13H),
7.43−7.56(br m,3H),8.2(br s,1H),8.5(
br s,1H).MS(DCl/NH)m/e623(M+H).C3446・2.00TFAの分析計算値:C,53.65;H,5.69
;N,6.58.実測値:C,53.66;H,5.66;N,6.54
【0865】 実施例481 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ヘキシル)アミノカルボニ
ルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.80−0.95(m,6H),1.0(m,
2H),1.07(1.55,J=m Hz,14H),2.70(d,J=1
3Hz,1H),2.85−3.15(m,4H),3.20−3.60(m,
9H),3.64(d,J=10Hz,1H),3.79(s,3H),5.9
0(m,2H),6.70(d,8H),1,6.80−6.93(m,3H)
,7.05(2,1H),7.35(d,J=10Hz,2H).C3346・1.7HOの分析計算値:C,66.35;H,8.34;N,4
.69.実測値:C,66.32;H,8.04;N,4.52
【0866】 実施例482 トランス,トランス−4−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(
4−フルオロフェニル)−1−(N−ブチル−N−(3−メチルフェニル)アミ
ノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7Hz,3H),1.20−
1.35(m,2H),1.35−1.40(m,2H),2.32(s,3H
),2.55−2.70(m,2H),2.97(t,J=7Hz,1H),3
.22(d,J=14Hz,1H),3.25−3.70(m,5H),4.2
0(m,4H),6.97(d,J=2Hz,1H),7.09(m,2H),
7.15−7.35(m,2H).MS(DCl)m/e547(M+H)
3235F・1.2HOの分析計算値:C,67.64;H,6
.63;N,4.93.実測値:C,67.73;H,6.37;N,4.70
【0867】 実施例483 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3−ニトロベンジル
)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ(回転異性体)8.14(2H,m),8.05
(7.83)(1H,m),7.60−7.30(3H,m),7.13(1H
,m),7.10−6.70(5H,m),5.94(2H,m),5.43(
5.33)(1H,d,J=12),4.75(1H,bd,J=15),4.
60−4.20(2H,m),4.10(2H,m),3.80(3.76)(
3H,s),3.75−3.40(3H,m),3.20−2.80(2H,m
),1.50(1H,m),1.30(1H,m),1.20−1.00(2H
,m),0.91(0.78)(3H,t,J=8).MS(DCl/NH
m/e590(M+H).C3235・2.1TFAの分析計算値
:C,52.44;H,4.51;N,5.07.実測値:C,52.25;H
,4.83;N,5.71
【0868】 実施例484 トランス,トランス−4−(1,2−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2
−(4−エチルフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(3,4−ジメトキシ
ベンジル)アミノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H(300M
Hz,CDCl)δ(回転異性体)7.40(2H,m),7.30−7.1
0(4H,m),6.90−6.70(3H,m),6.48(1H,m),5
.45(1H,m),4.65(1H,d,J=15),4.57(2H,dt
,J=9,3),4.40−4.00(5H,m),3.87(3.85)(3
H,s),3.84(1H,m),3.83(3.79)(3H,s),3.5
5(2H,m),3.20(2H,t,J=10),2.90(1H,m),2
.64(2H,q,J=8),1.52(1H,m),1.31(2H,m),
1.22(3H,dt,J=9,2),1.07(1H,m),0.92(0.
78)(3H,t,J=8).MS(DCl/NH)m/e601(M+H ).C3644・1.35TFAの分析計算値:C,61.59;H
,6.06;N,3.71.実測値:C,61.69;H,6.04;N,3.
63
【0869】 実施例485 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−(((N−ブチル−N−(4−ヘプチル)アミ
ノ)カルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.71−1.04(m,11H),1.07−
1.35(m,6H),1.73−1.53(m,4H),2.79−3.25
(m,5H),3.35−3.44(m,1H),3.51−3.68(m,3
H),3.78−3.89(m,1H),3.79(s,3H),5.92(m
,2H),6.74(dd,J=1.7,8.1Hz,1H),6.85(td
,J=1.7,8.1Hz,1H),6.93(m,2H),7.02(dd,
J=1.7,9.5Hz,1H),7.36(m,2H).MS(C.I.)m
/e553(M+H).C3244の分析計算値:C,69.54
;H,8.02;N,5.07.実測値:C,69.31;H,7.89;N,
5.06
【0870】 実施例486 トランス,トランス−2−(4−メチルシクロヘキシル)−4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−1−N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記述した方法を使用して、表記化合物を調製してアモルフォス固形
物として単離した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.88(3
H,d,J=7Hz),0.92(3H,t,J=7Hz),0.96(3H,
t,J=7Hz),1.05(1H,m),1.22−1.40(7H,m),
1.45−1.65(6H,m),1.67−1.84(4H,m),3.17
−3.45(6H,m),3.70(1H,brm),3.82(1H,dd,
J=9Hz,15Hz),3.86(1H,d,J=15Hz),5.93(2
H,s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.78(1H,dd,J=2
Hz,8Hz),6.88(1H,d,J=2Hz).MS(DCl/NH
m/e501(M+H).C2944・0.25CFCOHの
分析計算値:C,66.96;H,8.43;N,5.29.実測値:C,66
.79;H,8.60;N,4.87
【0871】 実施例487 トランス,トランス−2−(2−プロピルペンチル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニル
メチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記述した方法を使用して、表記化合物を調製してアモルフォス固形
物として単離した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.85(6
H,m),0.92(3H,t,J=7Hz),0.97(3H,t,J=7H
z),1.12−1.40(13H,m),1.42−1.68(6H,m),
2.90(1H,m),3.14−3.30(2H,m),3.33(4H,m
),3.72(1H,brm),3.90(1H,brm),5.93(2H,
dd,J=2Hz,4Hz),6.73(1H,d,J=8Hz),6.78(
1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.88(1H,d,J=2Hz).MS
(DCl/NH)m/e517(M+H).C3048・0.3
5CFCOHの分析計算値:C,66.24;H,8.76;N,5.03
.実測値:C,66.26;H,8.82;N,4.98
【0872】 実施例488 トランス,トランス−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(4−
フルオロフェニル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル
)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.83(t,J=7Hz,3H),0.89(
t,J=7Hz,3H),0.90−1.17(m,4H),1.20−1.6
5(m,5H),2.77(d,13,1H),2.87(dd,J=8,2H
z,1H),2.95−3.60(m,7H),3.71(d,J=9Hz,1
H),4.21(s,4H),6.72(d,1H),6.91(dd,J=8
Hz,1H),6.97(d,J=2Hz,1H),7.05(t,J=7Hz
,2H),7.40−7.50(m,2H).MS(DCl)m/e513(M
+H).C2937F・1.2CFCOOHの分析計算値:C,
58.07;H,5.93;N,4.31.実測値:C,57.94;H,5.
81;N,4.56
【0873】 実施例489 トランス,トランス−2−(3−メチルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記述した方法を使用して、表記化合物を調製してアモルフォス固形
物として単離した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.83(3
H,t,J=7Hz),0.85(3H,d,J=7Hz),0.91(3H,
t,J=7Hz),0.97(3H,t,J=7Hz),1.05−1.22(
2H,m),1.22−1.41(7H,m),1.43−1.68(5H,m
),1.89(1H,m),2.94(1H,t,J=6Hz),3.15−3
.27(3H,m),3.29−3.60(5H,m),3.72(1H,br
d,J=6Hz),3.92(1H,brd,J=13.5Hz),5.93(
2H,dd,J=2Hz,4Hz).6.73(1H,d,J=8Hz),6.
78(1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.88(1H,d,J=2Hz)
.MS(DCl/NH)m/e489(M+H).C2844
0.30CFCOHの分析計算値:C,65.70;H,8.54;N,5
.36.実測値:C,65.93;H,8.81;N,4.84
【0874】 実施例490 トランス,トランス−2−(2−エチルブチル)−4−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記述した方法を使用して、表記化合物を調製してアモルフォス固形
物として単離した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.85(6
H,m),0.92(3H,t,J=7Hz),0.97(3H,t,J=7H
z),1.13−1.41(13H,m),1.43−1.72(6H,m),
2.96(1H,brm),3.12−3.52(6H,m),3.55−3.
70(1H,m),3.70−3.86(2H,m),3.99(1H,brm
),5.93(2H,dd,J=2Hz,4Hz),6.73(1H,d,J=
8Hz),6.78(1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.88(1H,d
,J=2Hz).MS(DCl/NH)m/e489(M+H).C28 44・0.45CFCOHの分析計算値:C,64.28;H,8
.30;N,5.19.実測値:C,64.16;H,8.38;N,5.08
【0875】 実施例491 トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−N−
(ブタンスルホニルアミノ))エチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例66で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR
(CDOD,300MHz)δ0.74(d,3H,J=7),0.83(d
,3H,J=7),0.94(t,3H,J=7),1.44(hex,2H)
,1.67(m,4H),2.91(d,2H,J=8),3.04(dd,2
H,J=8,10),3.1−3.6(m,5H),3.78(m,2H),3
.92(s,3H),4.60(m,1H),5.97(s,2H),6.82
(d,1H,J=8),6.89(dd,1H,J=2,8),7.01(d,
1H,J=2),7.22(t,1H,J=9),7.39(m,2H).MS
(ESI)m/e579(M+H)
【0876】 実施例492 トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−[
4−エチルピリミジン−2−イル]アミノ)エチル]ピロリジン−3−カルボン
酸 Syn.Comm.12(1)、35(1982)で記述された方法によって
調製した1−ジメチルアミノ−1−ペンテン−3−オンをChem.Ber.9
7、3397(1964)の方法によってグアニジンで2−アミノ−4−エチル
ピリミジンに変換した。この物質をHelv.Chim.Acta75、162
9(1992)の方法を使用してNaNOおよびHBrで2−ブロモ−4−エ
チル−ピリミジンに変換した。このブロモピリミジンを、実施例61Bの方法で
調製したエチル2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)−1−[2−(N−プロピルアミノ)プロピル]−ピロリジン
−3−カルボキシレートと実施例418の方法を使用して反応させて、表記化合
物を白色粉末として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ0.8
3(t,J=7Hz,3H),1.11(t,J=7Hz,3H),1.45(
六重項,J=7Hz,2H),2.18−2.27(m,1H),2.45(q
,J=7Hz,2H),2.80−2.97(m,3H),3.40−3.75
(m,7H),3.83(s,3H),5.95(s,2H),6.25(d,
J=4Hz,1H),6.68(d,J=8Hz,1H),6.79(dd,J
=2Hz,8Hz,1H),6.82(t,J=9Hz,1H),6.92(d
,J=2Hz,1H),7.05(d,J=9Hz,1H),7.15(dd,
J=2Hz,12Hz,1H),8.10(d,J=4Hz,1H)
【0877】 実施例493 トランス,トランス−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−メトキシフェニル)−1−((N−ブチル−N−(3,4−ジメチルフェ
ニル)アミノカルボニル)メチル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDOD)δ0.87(t,J=7.3Hz,3H),1.2
3−1.36(m,2H),1.38−1.43(m,2H),2.22(s,
3H),2.29(s,3H),2.79(d,J=14.9Hz,1H),2
.84(dd,J=8.6,9.7Hz,1H),3.16(t,J=9.5H
z,1H),3.32(d,J=15.3Hz,1H),3.43−3.61(
m,4H),3.79(s,3H),3.88(d,J=9.8Hz,1H),
5.93(s,2H),6.74(m,3H),6.83(m,3H),7.0
4(d,J=1.7Hz,1H),7.11(m,3H).MS(C.I.)m
/e559(MH).C3338・0.3HOの分析計算値:C
,70.27;H,6.90;N,4.97.実測値:C,70.24;H,6
.62;N,4.58
【0878】 実施例494 トランス,トランス−2−(3−メチルペント−3−エン−1−イル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1に記述した方法を使用して、表記化合物を調製してアモルフォス固形
物として単離した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.92(3
H,t,J=7Hz),0.97(3H,t,J=7Hz),1.22−1.4
0(5H,m),1.44−1.61(8H,m),1.82(1H,brm)
,2.02(2H,m),3.05−3.30(4H,m),3.38(1H,
m),3.55(1H,brm),3.85(2H,m),4.12(1H,b
rd,J=15Hz),5.11(1H,dd,J=6Hz,12Hz),5.
93(2H,s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.78(1H,dd
,J=2Hz,8Hz),6.88(1H,d,J=2Hz).MS(DCl/
NH)m/e487(M+H).C2842・0.7CFCO Hの分析計算値:C,62.34;H,7.60;N,4.95.実測値:C
,62.49;H,7.43;N,4.73
【0879】 実施例495 1−(N−フェニルアミノカルボニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン
【0880】 実施例495A N−フェニルブロモアセトアミド −50℃で塩化メチレン(25mL)中のアニリン溶液(7.40mmol)
に撹拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.58mL、8.1
4mmol、1.1当量)およびブロモアセチルブロミド(0.72mL、7.
40mmol、1当量)を温度が−40℃を超えないように順次添加した。添加
完了後、冷却漕を取り除いて、反応液を室温まで温めた。さらに30分撹拌した
後、混合液をエーテル(70mL)で希釈して1重硫酸ナトリウム溶液に注い
だ。層を分離して、上層を水と食塩水で順次洗浄した。有機溶媒層を(硫酸ナト
リウムで)乾燥して溶媒を半量まで減圧濃縮すると、生成物が結晶化した。この
結晶を真空濾過で除去して表記化合物を得た。
【0881】 実施例495B トランス,トランス−1−(N−フェニルアミノカルボニルメチル)−2−(
4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロ
リジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法および実施例495Aで得られた化合物を使用して、
表記化合物を調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δ8.8(
bs,1H),7.49(2H,d,J=8Hz),7.38(4H,m),7
.11(1H,tt.J=8および2Hz),6.99(1H,d,J=2Hz
),6.91(2H,d,J=8Hz),6.86(1H,d,J=2Hz),
6.81(1H,d,J=8Hz),5.99(1H,d,J=2Hz),5.
98(1H,d,J=2Hz),3.94(1H,d,J=10Hz),3.7
8(3H,s),3.70(1H,ddd,J=6,5および3Hz),3.4
2(1H,dd,J=10および3Hz),3.41(1H,d,J=16Hz
),3.18(1H,dd,J=11および9Hz),3.01(1H,t,J
=10Hz),2.93(1H,d,J=16Hz).MS(DCl,NH
m/e475(M+H).C2726・1HOの分析計算値:C
,65.85;H,5.73;N,5.69.実測値:C,65.95;H,5
.52;N,5.38
【0882】 実施例496 トランス,トランス−1−(N−(2,3−ジメチルフェニル)アミノカルボ
ニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ8.68(1H,bs),7.64(d,J=8
Hz),7.38(2H,d,J=8Hz),7.09(1H,t,J=8Hz
),6.97(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=2Hz),
6.88(2H,d,J=8Hz),6.82(1H,dd,J=8および3H
z),6.76(1H,d,J=8Hz),5.97(1H,d,J=2Hz)
,5.96(1H,d,J=2Hz),3.95(1H,d,J=10Hz),
3.80(3H,s),3.70(1H,ddd,J=6,5および3Hz),
3.48(1H,dd,J=10および3Hz),3.44(1H,d,J=1
6Hz),3.18(1H,dd,J=11および9Hz),3.06(1H,
t,J=10Hz),2.96(1H,d,J=16Hz),2.31(3H,
s),2.16(3H,s).MS(DCl,NH)m/e503(M+H ).C2930・0.5HOの分析計算値:C,68.09;H,
6.11;N,5.48.実測値:C,68.13;H,5.91;N,5.2
【0883】 実施例497 トランス,トランス−1−(N−(2,4−ジメチルフェニル)アミノカルボ
ニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ8.60(1H,bs),7.78(d,J=8
Hz),7.38(2H,d,J=8Hz),6.99(1H,m),6.95
(1H,d,J=8Hz),6.94(1H,d,J=2Hz),6.88(2
H,d,J=8Hz),6.82(1H,dd,J=8および3Hz),6.7
7(1H,d,J=8Hz),5.97(1H,d,J=2Hz),5.96(
1H,d,J=2Hz),3.92(1H,d,J=10Hz),3.79(3
H,s),3.68(1H,ddd,J=6,5および3Hz),3.43(1
H,dd,J=10および3Hz),3.42(1H,d,J=16Hz),3
.18(1H,dd,J=11および9Hz),3.04(1H,t,J=10
Hz),2.95(1H,d,J=16Hz),2.29(3H,s),2.2
4(3H,s).MS(DCl,NH)m/e503(M+H).C29 30・0.75HOの分析計算値:C,67.50;H,6.15;
N,5.43.実測値:C,67.42;H,5.95;N,5.13
【0884】 実施例498 トランス,トランス−1−(N−(2,5−ジメチルフェニル)アミノカルボ
ニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ8.62(1H,bs),7.79(1H,bs
),7.38(2H,d,J=8Hz),7.03(1H,d,J=8Hz),
6.95(1H,d,J=8Hz),6.94(1H,d,J=2Hz),6.
88(2H,d,J=8Hz),6.82(1H,dd,J=8および3Hz)
,6.77(1H,d,J=8Hz),5.97(2H,s),3.92(1H
,d,J=10Hz),3.78(3H,s),3.70(1H,ddd,J=
6,5および3Hz),3.48(1H,dd,J=10および3Hz),3.
42(1H,d,J=16Hz),3.18(1H,dd,J=11および9H
z),3.04(1H,t,J=10Hz),2.95(1H,d,J=16H
z),2.29(3H,s),2.24(3H,s).MS(DCl,NH
m/e503(M+H).C2930・0.5HOの分析計算値
:C,68.09;H,6.11;N,5.48.実測値:C,67.72;H
,5.89;N,5.25
【0885】 実施例499 トランス,トランス−1−(N−(3,4−ジメチルフェニル)アミノカルボ
ニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ8.73(1H,bs),7.38(2H,bd
,J=8Hz),7.30(1H,d,J=3Hz),7.20(1H,bs)
,7.08(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,bs),6.90(2
H,d,J=8Hz),6.85(1H,bs),6.80(1H,d,J=8
Hz),5.99(1H,d,J=3Hz),5.98(1H,d,J=3Hz
),3.92(1H,d,J=10Hz),3.78(3H,s),3.70(
1H,ddd,J=6,5および3Hz),3.48(1H,dd,J=10お
よび3Hz),3.42(1H,d,J=16Hz),3.18(1H,dd,
J=11および9Hz),3.04(1H,t,J=10Hz),2.95(1
H,d,J=16Hz),2.25(3H,s),2.21(3H,s).MS
(DCl.NH)m/e503(M+H).C2930・0.7
5HOの分析計算値:C,67.50;H,6.15;N,5.43.実測値
:C,67.24;H,5.94;N,5.20
【0886】 実施例500 トランス,トランス−1−(N−(3,5−ジメチルフェニル)アミノカルボ
ニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸 実施例1で記述した方法を使用して、表記化合物を調製した。H NMR(
300MHz,CDCl)δ8.75(1H,bs),7.35(2H,d,
J=8Hz),7.10(2H,s),7.02(1H,d,J=3Hz),6
.90(2H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=2Hz),6.8
0(1H,d,J=8Hz),6.76(1H,bs),5.99(1H,d,
J=3Hz),5.98(1H,d,J=3Hz),3.92(1H,d,J=
10Hz),3.79(3H,s),3.68(1H,ddd,J=6,5およ
び3Hz),3.40(2H,m),3.18(1H,dd,J=11および9
Hz),2.98(1H,t,J=10Hz),2.88(1H,d,J=16
Hz),2.3(6H,s).MS(DCl,NH)m/e503(M+H ).C2930・0.5HOの分析計算値:C,68.09;H,
6.11;N,5.48.実測値:C,67.93;H,6.01;N,5.1
【0887】 実施例501 (+)−トランス,トランス−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボ
ニルメチル)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩の別途調製
【0888】 実施例501A N,N−ジブチルブロモアセトアミド 臭化ブロモアセチル(72.3mL、830mmol)のトルエン(500m
L)溶液を0℃に冷却し、この溶液にジブチルアミン(280.0mL、1.6
6mol)のトルエン(220mL)溶液を、反応温度を10℃未満に維持しな
がら滴下ロートより添加した。添加終了後、反応混合物を0℃で15分間撹拌し
た。2.5%HPO水溶液(500mL)をゆっくり導入し、反応混合物を
激しく撹拌しながら室温にまで加温した。本溶液は2.5重量%リン酸溶液であ
る。層分離し、有機相を水(500mL)で洗浄し、濃縮して、表記ブロモアセ
トアミドをトルエン溶液として得た。
【0889】 実施例501B 5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキソール 窒素雰囲気下機械撹拌しながら、ピペロナール(15.55Kg、103.5
mol)に酢酸アンモニウム(13.4Kg、173.8mol)、酢酸(45
.2Kg)、およびニトロメタン(18.4Kg、301.4mol)を順次添
加した。混合物を70℃に加熱した。約30分後、生成物が黄色結晶として析出
し始めてきた。反応温度を80℃に上げ、ピペロナールがほとんど残らなくなる
まで約10時間撹拌した。やや濁った反応混合物を10℃に冷却し、濾過した。
沈殿物を酢酸(2×8Kg)および水(2×90Kg)で洗浄した。生成物を窒
素を吹き込みながら乾燥し、そして真空乾燥機中50℃で2日間乾燥し、表題化
合物15.94Kg(80%)を山吹色の固体として得た。
【0890】 実施例501C 酢酸4−メトキシベンゾイル tert−アミル酸カリウム(25重量%、50.8Kg、99.26mol
)のトルエン(15.2Kg)溶液を5℃に冷却し、窒素雰囲気下機械撹拌しな
がらこの溶液に、4−メトキシアセトフェノン(6.755Kg、44.98m
ol)と炭酸ジエチル(6.40Kg、54.18mol)とのトルエン混合物
を、反応温度を10℃未満に維持しながら1時間かけて添加した。反応混合物を
4−メトキシアセトフェノンがHPLCにより検出されなくなるまで8時間60
℃に加熱した。混合物を20℃に冷却し、温度を20℃未満に維持しながら30
分かけて酢酸(8Kg)と水(90Kg)との混合物に添加することにより停止
させた。層分離し、有機層を5%炭酸水素ナトリウム水溶液(41Kg)で洗浄
し、濃縮して14.65Kgとした。温度を50℃未満に維持しながら蒸留を行
った。黄色生成濃縮物を外部標準法によりHPLCで定量したところ、収量は9
.40Kg(94%)であった。
【0891】 実施例501D 2−(4−メトキシベンゾイル)−4−ニトロメチル−3−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)酪酸エチル 実施例501Bにおいて得られた化合物(7.5Kg、37.9mol)のT
HF(56Kg)懸濁液に、窒素雰囲気下機械撹拌しながら実施例501Cにお
いて得られた化合物(8.4Kg、37.9mol)を添加した。混合物を17
℃に冷却し、ナトリウムエトキシド(6.4g、0.095mol)を添加し、
そして反応物を30分間撹拌した。約15分後、ニトロスチレンは完全に溶解し
た。ナトリウムエトキシド(6.4g、0.095mol)を添加し、そしてH
PLCで残りのケトエステルが1面積%未満となるまで反応物を25℃で撹拌し
た。反応物を濃縮して32.2Kgとし、HPLCにより定量したところ〜14
.9Kg(95%)であった。
【0892】 実施例501E シス,シス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ
ール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸エチル 水をデカンテーションにより除去したラネーニッケル(20.0g)を熱電対
を装着した撹拌機付き水素添加器に仕込んだ。THF(20mL)、実施例50
1Dにおいて得られた粗製の化合物(40.82g、0.0482mol)、お
よび酢酸(2.75mL、0.0482mol)を順次添加した。水素の摂取が
劇的に遅くなるまで、混合物を水素雰囲気下60p.s.i.(約0.41MP
a)に置いた。TFAを添加し、HPLCでイミンが検出されなくなってニトロ
ンが2面積%未満となるまで、混合物を200p.s.i.(約1.38MPa
)で水素化した。触媒を濾別し、メタノール100mLで洗浄した。濾液をHP
LCにより定量したところ、シス,シス−ピロリジン化合物が13.3g(75
%収率)含まれていた。濾液を濃縮し、更にTHF(200mL)で追い出し、
最終的に容量を100mLとした。混合物を2NNaOH水溶液(50mL)で
中和し、水(200mL)で希釈し、そして酢酸エチル(2×100mL)で抽
出した。合わせた酢酸エチル層はほとんど透明であり、これを外部標準法を用い
てHPLCにより定量したところ、表題化合物が13.0g(73%)あった。
【0893】 実施例501F トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例501Eにおいて得られた化合物の溶液(38.1g、0.103mo
l)をエタノール(200mL)で追い出して最終的な容量を100mLとし、
ここにナトリウムエトキシド(3.40g、0.050mol)を添加した。混
合物を75℃に加熱した。HPLCによりシス,シス異性体の残量が3%未満と
なったところで、混合物を室温にまで冷却した。生成物を外部標準法を用いてH
PLCにより定量したところ、表題化合物が34.4g(90%収率)含まれて
いた。粗製の化合物溶液を濃縮し、残さを酢酸イソプロピル(400mL)に溶
解させた。有機層を水(2×150mL)で洗浄した後、0.25Mリン酸水溶
液(2×400mL)で抽出した。合わせたリン酸層を酢酸エチル(200mL
)と合わせて撹拌し、固体の炭酸水素ナトリウム(21g)を用いてpH7に中
和した。有機層を分液したところ、表題化合物を32.9g(87%)含んでい
た。
【0894】 実施例501G (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボン酸エチル(S)
−(+)マンデル酸塩 実施例501Fにおいて得られた溶液をアセトニトリル(100mL)で追い
出して最終的な容量を50mLとした。(S)−(+)マンデル酸(2.06g
、0.0136mmol)を添加して溶解させた。混合物を生成物でシードし、
室温下16時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、5時間撹拌した。生成物
を濾取し、真空乾燥機中窒素を流しながら50℃で1日間乾燥し、表題化合物5
.65g(40%)を得た。生成物の純度はキラルHPLC(キラルパックAS
、無勾配の溶離液としてヘキサン−エタノール−ジエチルアミンが95:5:0
.05、流量:1mL/分、UV検出:227nm、保持時間:(+)−異性体
:15.5分、(−)−異性体:21.0分)により定量できた。
【0895】 実施例501H (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例501Gにおいて得られた化合物(20.0g、0.0383mol)
を酢酸エチル(150mL)および5%炭酸水素ナトリウム水溶液(150mL
)に懸濁させた。塩が溶解し二酸化炭素の発生が治まるまで、混合物を室温にて
撹拌した。有機層を分液し、濃縮した。残さをアセトニトリル(200mL)で
追い出して最終的な容量を100mLとし、10℃に冷却した。ジイソプロピル
エチルアミン(11.8mL、0.0574mol)および実施例501Aにお
いて得られた化合物(10.5g、0.0421mol)を添加し、混合物を室
温下12時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、エタノール(200mL)で追い
出して最終的な容量を100mLとした。水酸化ナトリウム水溶液(40%、2
0mL、0.200mol)を添加し、HPLCにより出発物が検出されなくな
るまで混合物を60℃で4時間加熱した。反応混合物を水(400mL)に注ぎ
入れ、ヘキサン(2×50mL)で洗浄した。水層をヘキサン(2×20mL)
で洗浄した。水層と酢酸エチル(400mL)との混合物を撹拌しながら、濃H
Cl(12mL)でpH5まで中和した。有機層を分液したところ、表題化合物
を18.3g(94%収率)含んでいた。
【0896】 実施例501I (2R,3R,4S)−(+)−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,
3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
カルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩 実施例501Hにおいて得られた化合物の酢酸エチル溶液に、熱電対を装着し
た容器中機械撹拌しながら室温下、1NHClのエタノール溶液39.4mL(
0.0394mol)を添加した。得られた溶液を濾過して異物を除去し、真空
下に濃縮し、酢酸エチル(400mL)で追い出した。溶媒を除去した時、結晶
化が始まるまで、繰り返し溶液をシードした。混合物を濃縮して容量を100m
Lとし、生成物を濾過し、そして酢酸エチル(25mL)で洗浄した。得られた
白色固体を真空乾燥機中で窒素を流しながら50℃で乾燥し、表題化合物17.
6g(90%)を得た。
【0897】 実施例502 トランス,トランス−2−(2−メチルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0898】 実施例502A (±)−3−メチルヘキサン酸エチル 60%水素化ナトリウム(2.26g、57mmol)のヘキサン10mLお
よびジエチルエーテル100mL懸濁液に、トリエチルホスホノアセテート(1
0.3mL、52mmol)を添加した。気体の発生が止まった時2−ペンタノ
ン(6.0mL、64mmol)を添加した。室温下3時間後、反応を水で停止
し、エーテルで分液した。有機層を水および食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下に除去した。残さをエタノール50m
Lに溶解し、10%パラジウム/活性炭(6.0g)を添加した。容器に水素圧
を4気圧かけ、室温で3時間振とうした。反応物を濾過し、溶媒を減圧下に除去
して、表題化合物3.0gを得た。
【0899】 実施例502B (±)−5−メチル−3−オキソオクタン酸エチル 3−メチルヘキサン酸エチルのエタノール150mL溶液に、水酸化ナトリウ
ム(2.3g、57.6mmol)を添加した。室温下48時間後、溶媒を減圧
下に除去し、残さを水150mLに溶解した。溶液をエーテルで洗浄した後濃塩
酸で酸性化し、そして塩化メチレンで洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下に除去して、対応するカルボン酸2.7
gが得られ、これからBramおよびVilkasの方法(Bul.Chem.
Soc.Fr.,945頁、1964年)により表題化合物3.9gを得た。
【0900】 実施例502C トランス,トランス−2−(2−メチルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメ
チル)−ピロリジン−3−カルボン酸 (4−メトキシベンゾイル)酢酸エチルの代わりに5−メチル−3−オキソオ
クタン酸エチルを用い、実施例1において記載した方法を用いて、表題化合物を
得、これをTFA/CHCN希薄水溶液から凍結乾燥により単離した。NMR
スペクトルにおいてアリール領域のシグナルが多重になっているのは、アルキル
鎖においてジアステレオマーが1:1混合物となっていることを示しており、こ
れは注目すべきである。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.8−
1.0(m,12H),1.2−1.4(m,7H),1.45−1.6(m,
6H),1.6−1.74(m,1H),1.8−2.0(m,1H),3.1
−3.4(m,5H),3.67−3.78(m,1H),3.8−3.91(
m,1H),4.0−4.2(m,2H),4.3−4.5(m,2H),5.
93(d,J=1.5Hz,2H),6.73(dd,J=8.1,1.2Hz
,1H),6.79(ddd,J=7.8,1.8,1.8Hz,1H),6.
86(dd,J=3.9,1.5Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e
489(M+H).C2844・1.0TFA・0.5HOの分
析計算値:C,58.91;H,7.58;N,4.58.実測値:C,58.
91;H,7.58;N,4.45
【0901】 実施例503 トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 Cahiezらの一般的な方法(Tetrahedron Lett.、31
巻、7425頁、1990年)を用いて3,3−ジメチルヘキサン酸エチルを調
製した。3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに3,3−ジメチルヘキサン酸エ
チルを用い、実施例502に記載した方法を用いて、表題化合物を得、これをT
FA/CHCN希薄水溶液から凍結乾燥により単離した。H NMR(CD
Cl,300MHz)δ0.80−0.99(m,15H),1.10−1.
37(m,8H),1.43−1.58(m,4H),1.77−1.97(m
,2H),3.48−3.12(m,5H),3.60−3.69(m,1H)
,3.75−3.86(m,1H),3.95−4.16(m,2H),4.2
8−4.4(m,2H),5.94(s,2H),6.74(d,J=7.8H
z,1H),6.8(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),6.87(d,
J=1.8Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e503(M+H)
2946・1.05TFAの分析計算値:C,60.01;H,7
.62;N,4.50.実測値:C,60.21;H,7.37;N,4.33
【0902】 実施例504 トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0903】 実施例504A 5−(1,3−ジオキソリル)−3−オキソペンタン酸エチル HuckinおよびWeilerの方法(Tetrahedron Lett
.、3927頁、1971年)に従い、アセト酢酸エチルおよび2−ブロモメチ
ル−1,3−ジオキサンから表題化合物を合成した。
【0904】 水素化ナトリウム(60%鉱油懸濁液)4.97g(0.124mol)を2
50mLフラスコに秤量し、ここにテトラヒドロフラン80mLを直接添加した
。フラスコをセプタムキャップで蓋をし、窒素を流して、氷浴中冷却した。前記
懸濁液を撹拌しながら、ここにアセト酢酸エチル15.0mL(0.118mo
l)を滴下添加した。滴下終了後、得られた混合物を0℃で更に10分間撹拌し
た。そして前記混合物にn−ブチルリチウム(2.50Mヘキサン溶液)48.
4mL(0.121mol)を滴下添加した。得られたオレンジ色の溶液を10
分間撹拌した後、ブロモメチル−1,3−ジオキサン13.5mL(0.130
mol)を一度に添加した。そして反応混合物を室温に加温し、更に120分間
撹拌した後、濃塩酸9.8mL(約0.12mol)をゆっくり添加して反応を
停止させた。二相の混合物を水50mLに注ぎ入れ、エチルエーテル150mL
で抽出した。水層を更にエチルエーテルで充分に抽出した。エーテル抽出液を合
わせ、飽和食塩水2×50mLで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、そして減圧下に濃縮して、茶褐色のオイル状残さを得た。粗生成物を20%
エーテル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルフラッシュクロマトグラフィを用
いて精製し、淡黄色オイルとしてb−ケトエステル5.40g(20%)を得た
【0905】 実施例504C トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
ル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−(1,3−ジオキソリル)−2−
オキソペンタン酸エチルを用い、実施例502において記載した方法を用いて、
表題化合物を得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.93(t
,J=7.2Hz,3H),0.95(t,J=7.2Hz,3H),1.23
−1.38(m,4H),1.52(六重項,J=7.9Hz,4H),1.8
5−1.95(m,2H),2.02−2.17(m,2H),3.18(dd
,J=6.0Hz,9.0Hz,2H),3.30(dd,J=9.0Hz,1
8.0Hz,2H),3.35(m,1H),3.79(dd,J=3.6Hz
,6.9Hz,1H),3.83−3.88(m,3H),3.97(dd,J
=4.8Hz,6.0Hz,1H),4.05(q,J=9.6Hz,2H),
4.30−4.40(m,1H),4.37(s,2H),4.87(t,J=
3.6Hz,1H),5.94(s,2H),6.73(d,J=8.1Hz,
1H),6.79(dd,J=1.8Hz,8.1Hz,1H),6.87(d
,J=1.8Hz,1H).MS(APCl)(M+H) m/e505.C 2740・1.2TFAの分析計算値:C,55.05;H,6.4
7;N,4.37.実測値:C,55.12;H,6.44;N,4.27
【0906】 実施例505 トランス,トランス−2−(2−(2−テトラヒドロ−2H−ピラン)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0907】 実施例505A 5−(2−テトラヒドロ−2H−ピラン)−3−オキソペンタン酸エチル HuckinおよびWeilerの方法(Tetrahedron Lett
.、3927頁、1971年)を用いて、アセト酢酸エチルおよび2−(ブロモ
メチル)テトラヒドロ−2H−ピランから表題化合物を淡黄色オイルとして調製
した。
【0908】 実施例505B トランス,トランス−2−(2−(2−テトラヒドロ−2H−ピラン)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−(2−テトラヒドロ−2H−ピラ
ン)−2−オキソペンタン酸エチルを用い、実施例502に記載した方法を用い
て、表題化合物を非晶質の固体として得た。H NMR(CDCl,300
MHz)2つのジアステレオマーの混合物:δ0.89(t,J=8.1Hz,
3H),0.89(t,J=8.1Hz,3H),0.91(t,J=8.1H
z,3H),0.91(t,J=8.1Hz,3H),1.20−1.40(m
,10H),1.42−1.66(m,18H),1.71(brm,2H),
1.85(brm,2H),1.96−2.23(brm,4H),3.10−
3.29(m,8H),3.29−3.52(m,6H),3.54−3.81
(m,6H),4.01(q,J=9Hz,2H),4.12−4.25(m,
4H),4.43(d,J=9Hz,2H),4.50(d,J=2.7Hz,
2H),5.94(s,2H),5.95(s,2H),6.76(s,2H)
,6.76(s,2H),6.81(s,1H),6.81(s,1H).MS
(APCl)(M+H) m/e517.C2944・1.4TF
Aの分析計算値:C,56.48;H,6.77;N,4.14.実測値:C,
56.46;H,6.99;N,3.83
【0909】 実施例506 トランス,トランス−2−(2,2,4−トリメチル−3−ペンテニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0910】 実施例506A 3,3,5−トリメチル−4−ヘキサン酸メチル イソプロピルトリフェニルホスホニウムヨード(20.5g、47mmol)
のテトラヒドロフラン200mL懸濁液に、n−ブチルリチウム(1.6Mヘキ
サン溶液、27mL、43mmol)を添加し、溶液を素早く0℃に加温した。
再度冷却後、Hudlickyらの方法(Synth.Commun.、16巻
、169頁、1986年)に従い調製した3,3−ジメチル−4−オキソブテン
酸メチル(5.7g、40mmol)のテトラヒドロフラン10mL溶液を添加
し、反応物を0℃で30分間加温した。反応を希薄塩酸を用いて停止し、酢酸エ
チルで分液した。有機層を水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下に除去した。10%酢酸エチル/ヘキサンを
溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより残さを精製
して、表題化合物2.1g(30%)を得た。
【0911】 実施例506B トランス,トランス−2−(2,2,4−トリメチル−3−ペンテニル)−4
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに3,3,5−トリメチル−4−ヘキサ
ン酸メチルを用い、実施例502に記載した方法を用いて、表題化合物を得、こ
れをTFA/CHCN希薄水溶液から凍結乾燥により単離した。H NMR
(CDCl,300MHz)δ0.92(t,J=7.2Hz,3H),0.
94(t,J=7.2Hz,3H),1.11(s,3H),1.13(s,3
H),1.24−1.37(m,4H),1.46−1.59(m,4H),1
.61(d,J=1.2Hz,3H),1.69(d,J=1.2Hz,3H)
,2.04−2.11(m,2H),3.10−3.20(m,2H),3.3
0−3.39(m,3H),3.67−3.82(m,2H),3.95−4.
08(m,1H),4.32(m,2H),4.37−4.47(m,1H),
4.99(s,1H),5.95(s,2H),6.73(d,J=7.8Hz
,1H),6.78(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),6.84(d,
J=1.2Hz,1H).MS(DCl/NH)m/e515(M+H)
3046・1.05TFAの分析計算値:C,60.77;H,7
.48;N,4.42.実測値:C,60.83;H,7.20;N,4.43
【0912】 実施例507 トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソラン
−2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸
【0913】 実施例507A 3,3−ジメチル−3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)プロパン酸メチ
ル Hudlickyらの方法(Synth.Commun.、16巻、169頁
、1986年)に従い調製した3,3−ジメチル−4−オキソブタン酸メチル(
10g、70mmol)をベンゼン40mLに溶解し、次いでエチレングリコー
ル(20mL)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(1.3g)を添加した
。反応物を1時間還流して共沸により水を除去した。反応液をエーテル200m
Lに注ぎ入れ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下に除去して、表題化合
物12.4g(94%)を得た。
【0914】 実施例507B トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソラン
−2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−
(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カル
ボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに3,3−ジメチル−3−(1,3−ジ
オキソラン−2−イル)プロパン酸メチルを用い、実施例502に記載した方法
を用いて、表題化合物を得、これをTFA/CHCN希薄水溶液から凍結乾燥
により単離した。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82−1.
00(m,12H),1.24−1.40(m,4H),1.43−1.64(
m,5H),1.76−1.84(m,1H),2.93−3.00(m,1H
),3.15−3.47(m,6H),3.60−3.70(m,3H),3.
74−3.95(m,5H),4.48(s,1H),5.94(m,2H),
6.72(d,J=8.0Hz,1H),6.83(dd,J=8.0,1.2
Hz,1H),6.94(d,J=1.2Hz,1H).MS(DCl/NH )m/e533(M+H).C2944・1.1TFA・0.2H Oの分析計算値:C,56.63;H,6.93;N,4.23.実測値:C
,56.60;H,6.96;N,4.25
【0915】 実施例508 トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル)−
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[[N−4−ヘプチル−
N−(2−メチル−3−フルオロフェニル)]アミノカルボニルメチル]−ピロ
リジン−3−カルボン酸
【0916】 実施例508A 4−ヘプタノール 4−ヘプタノン1.14g(10.0mmol)のジエチルエーテル20mL
溶液を氷冷し、この溶液にLiAlH370mg(10.0mmol)を、エ
ーテルの還流が最小となるように分割添加した。45分後、HO0.4mL、
15(重量/容量)%NaOH(水溶液)0.4mL、およびHO1.2mL
を順次滴下添加して、反応を停止させた。更に45分間撹拌後、MgSOをこ
の塩が自由に流動するようになるまで添加し、そして反応物を濾過した。塩をジ
エチルエーテル(3×5mL)で洗浄し、そして濾液と洗浄液とを濃縮して、無
色オイルを得た。収率1.16g(100%)。
【0917】 実施例508B 4−メタンスルホニルオキシヘプタン 4−ヘプタノール834mg(7.19mmol)のCHCl35mL溶
液を氷冷し、この溶液にトリエチルアミン1.5mLを添加した。次いで、塩化
メタンスルホン酸0.7mL(9mmol)を1分間で滴下添加した。混合物を
0℃で30分間撹拌し、そしてHO(1×15mL)、5%NHOH(2×
15mL)、1MのHCl(2×15mL)、および食塩水(1×15mL)で
抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮してオイルを得た。収率1.
31g(94%)。H NMR(300MHz,CDCl)δ0.96(t
,6,J=9),1.43(m,4),1.64(m,4),3.00(s,3
),4.73(五重項,1,J=5)
【0918】 実施例508C 4−フルオロ−3−メチルアニリン 2−フルオロ−5−ニトロトルエン20g(129mmol)のエタノール4
00mL溶液に、10%Pd−Cを2g添加した。混合物を水素の取り込みが止
まるまで45p.s.i.(約0.31MPa)のH下で振とうした。触媒を
濾取してエタノールで洗浄し、そして合わせた濾液と洗浄液を濃縮して、無色オ
イルを15.2g(94%)得た。
【0919】 実施例508D N−ヘプチル−4−フルオロ−3−メチルアニリン 4−フルオロ−3−メチルアニリン4.10g(3.28mmol)のアセト
ニトリル30mL溶液に、4−メタンスルホニルオキシヘプタン7.64g(3
.93mmol)およびNaHCO(固体)3.4g(4.1mmol)を添
加した。混合物を還流下24時間撹拌後HO150mLに注ぎ入れ、ジエチル
エーテル(2×30mL)で抽出した。合わせたエーテル層を食塩水(1×30
mL)で逆抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮してオイルを得た
。ヘキサン:酢酸エチル97.5:2.5を溶離液とするシリカゲルクロマトグ
ラフィにより精製して、淡黄色オイル2.56g(35%)を得た。
【0920】 実施例508E N,N−(4−ヘプチル)−(4−フルオロ−3−メチル)フェニルブロモア
セトアミド N−(4−ヘプチル)−4−フルオロ−3−メチルアニリン4.88g(21
.9mmol)およびピリジン4.9mL(61mmol)のトルエン100m
L溶液を氷冷し、この溶液に臭化ブロモアセチル4.90mL(56.2mmo
l)のトルエン7mL溶液を添加した。溶液を24時間撹拌し、ゆっくり25℃
に加温し、そして1MのHCl(1×100mL)で抽出した。水層をジエチル
エーテル(1×50mL)で逆抽出し、そして合わせた有機層をHO(2×5
0mL)、飽和NaHCO(水溶液)(2×50mL)、および食塩水(1×
50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮してオ
イルを得た。ヘキサン:酢酸エチル90:10を溶離液とするシリカゲルクロマ
トグラフィにより精製して、淡黄色オイル7.48g(99%)を得た。
NMR(300MHz,CDCl)δ0.94(t,6,J=5),1.33
(m,4),1.43(m,4),2.30(s,1.5),2.31(s,1
.5),3.54(s,2),4.72(五重項,1,J=5),6.96−7
.04(m,2),7.07(d,1,J=7)
【0921】 実施例508F トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[[N−4−ヘプチ
ル−N−(2−メチル−3−フルオロフェニル)]アミノカルボニルメチル]−
ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−(1,3−ジオキソリル)−2−
オキソペンタン酸エチルおよびN,N−ジブチルブロモアセトアミドの代わりに
N,N−(4−ヘプチル)−(4−フルオロ−3−メチル)フェニル−ブロモア
セトアミドを用い、実施例502に記載した方法を用いて、表題化合物を非晶質
の固体として得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.93(b
rt,6H),1.23−1.47(m,8H),1.67−2.10(m,4
H),2.32(s,3H),3.16(t,J=9.0Hz,1H),3.5
2−3.67(brm,2H),3.73(t,J=9.0Hz,1H),3.
81−4.02(m,6H),4.13(brm,1H),4.72(五重項,
J=6.9Hz,1H),4.86(t,J=4.0Hz,1H),5.93(
s,2H),6.72(d,J=8.1Hz,1H),6.78(dd,J=1
.8Hz,8.1Hz,1H),6.85(d,J=1.8Hz,1H),6.
96(m,2H),7.08(t,J=9.0Hz,1H).MS(DCl/N
)(M+H) m/e599.C3343F・0.8TFAの
分析計算値:C,60.24;H,6.40;N,4.06.実測値:C,60
.21;H,6.14;N,3.86
【0922】 実施例509 トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−(1,3−ジオキソリル)−2−
オキソペンタン酸エチルおよびピペロナールの代わりに6−メトキシピペロナー
ルを用い、実施例502に記載した方法を用いて、表題化合物を非晶質の固体と
して得た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.93(t,J=7
.8Hz,3H),0.95(t,J=7.8Hz,3H),1.31(m,4
H),1.53(m,4H),1.90(m,2H),2.09(m,2H),
3.19(dd,J=8.4Hz,8.4Hz,2H),3.30(q,J=9
.6Hz,2H),3.25−3.42(m,1H),3.73(q,J=10
.5Hz,1H),3.78−3.94(m,4H),3.88(s,3H),
3.96(dd,J=5.1Hz,6.0Hz,1H),4.03(dd,J=
3.0Hz,6.3Hz,2H),4.33(m,3H),4.87(t,J=
3.6Hz,1H),5.94(s,2H),6.53(d,J=1.8Hz,
1H),6.63(d,J=1.8Hz,1H).MS(DCl/NH)(M
+H) m/e535.C2842・1.05TFAの分析計算値
:C,55.25;H,6.63;N,4.28.実測値:C,55.39;H
,6.66;N,4.26
【0923】 実施例510 トランス,トランス−2−((2−メトキシフェノキシ)−メチル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)ア
ミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸の代わりにo−メトキシフェノキシ酢酸を用い、実施例
502に記載した方法を用いて、上記化合物を非晶質の固体として調製した。 H NMR(CDCl,300MHz)δ0.82(t,J=7Hz,3H)
,0.90(t,J=7Hz,3H),1.15−1.35(m,4H),1.
40−1.55(m,4H),3.05−3.25(m,4H),3.28−3
.55(m,4H),3.58−3.68(m,1H),3.75−3.80(
m,1H),3.82(s,3H),3.91(d,J=14Hz,1H),4
.05−4.15(m,1H),4.23−4.33(m,1H),5.91(
s,2H),6.70(d,J=8Hz,1H),6.82−6.95(m,5
H),7.03(s,1H).MS(DCl/NH)(M+H) m/e5
41.C3040の分析計算値:C,66.65;H,7.46;N
,5.18.実測値:C,66.37;H,7.61;N,5.09
【0924】 実施例511 (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N(4−フルオロ
−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸
【0925】 実施例511A トランス,トランス−N−tert−ブトキシカルボニル−2−(2,2−ジ
メチルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例503に従って調製されたトランス,トランス−2−(2,2−ジメチ
ルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−
3−カルボン酸エチル(2.5g、6.9mmol)を塩化メチレン50mLに
溶解し、ジ−tert−ブチルジカルボネート(1.5g)を添加した。室温で
終夜撹拌した後、溶媒を減圧下に除去し、残さを10%酢酸エチル/ヘキサンを
溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより精製して、
表題化合物のエチルエステル(2.8g)を無色オイルとして得た。エステルを
エタノール50mLに溶解し、続いて水酸化ナトリウム(5M水溶液10mL)
を添加した。室温で20時間撹拌後、溶媒を減圧下に除去し、残さを水150m
Lに溶解し、濃リン酸で酸性化した。混合物をクロロホルム(3×50mL)で
抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そ
して溶媒を減圧下に除去して、表題化合物(2.4g)を白色発泡体として得た
【0926】 実施例511B トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ
−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボ
ン酸メチル:単一異性体 実施例510Aにおいて得られた生成物(1.97g、4.5mmol)をT
HF20mLに溶解し、0℃に冷却した後DMF(0.017mL、5%)およ
びシュウ酸クロライド(0.437mL、5.00mmol)を添加した。1時
間後窒素を流通させて0℃で溶媒を除去した。残さをベンゼン5mLに溶解し、
留去した。分離フラスコ中、(S)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン(1
.2g、6.8mmol)をTHF30mLに溶解した後、0℃でn−ブチルリ
チウム(1.6Mヘキサン溶液4.0mL)を添加し、そして懸濁液を15分間
撹拌した。酸塩化物をTHF20mLに溶解して0℃に冷却した後、カニューレ
を用いてリチウムオキサゾリド懸濁液を滴下添加した。30分後、反応物をエー
テルおよび飽和炭酸水素塩で分液した。有機相を水続いて食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下に除去した。残さを1
5%酢酸エチル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュクロマ
トグラフィにより精製して、所望しないジアステレオマー(1.17g、43%
)を得、そして溶離液を20%酢酸エチル/ヘキサンとして所望するジアステレ
オマー(1.04g、38%)を得た。
【0927】 所望するN−アシルオキサゾリジノン(0.84g、1.42mmol)のジ
アステレオマーを塩化メチレン2.5mLに溶解し、トリフルオロ酢酸2.5m
Lを添加した。30分後揮発物を窒素流通下に除去し、そして残さをトルエン5
mLで溶解して減圧下に留去する操作を2回行った。
【0928】 TFA塩をアセトニトリル4mLと撹拌し、続いてジイソプロピルエチルアミ
ン(1.0mL、5.7mmol)およびN−4−ヘプチル−N−(4−フルオ
ロ−3−メチルフェニル)ブロモアセトアミド(589mg、1.7mmol)
のアセトニトリル2mL溶液を添加した。21時間後、反応物を3.5時間50
℃に加温した。反応物を冷却し、溶媒を減圧下に除去して、残さを20〜30%
酢酸エチル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュクロマトグ
ラフィにより精製して、アミド0.939gを無色オイルとして得た。
【0929】 前記アミド(200mg、0.26mmol)をTHF2.0mLおよび水0
.7mLに溶解させた。0℃で固体の水酸化リチウム1水塩(22mg、0.5
3mmol)を添加し、続いて30%過酸化水素(0.050mL、0.55m
mol)を添加した。1時間後反応物を室温にまで加温した。更に1時間後、反
応物を酢酸エチル:ヘキサン1:1と水とで分液し、チオ硫酸ナトリウム0.1
5gを添加し、混合物を激しく混合した。有機層を水および食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下に除去した。粗製の
残さをエーテル2mL、およびメタノール1mLに溶解し、(トリメチルシリル
)ジアゾメタンのヘキサン溶液を黄色が残るまで滴下添加した。氷酢酸2滴を添
加して反応を停止し、そして溶媒を減圧下に除去した。残さを15〜20%酢酸
エチル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲル10gによるフラッシュクロマトグ
ラフィにより精製して、表題化合物70mgを結晶性固体として得た(融点13
7.5℃)。
【0930】 実施例511C (2S,3R,4S)−トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチ
ル−N(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−ピ
ロリジン−3−カルボン酸 実施例510Bにおいて得られた生成物(65mg、0.10mmol)をメ
タノール1.0mLに溶解し、水酸化ナトリウム(5M水溶液0.1mL)を添
加した。2時間後、反応物を還流するよう加温した。6時間後、反応物を冷却し
、溶媒を減圧下に除去した。残さを水に溶解し、濃リン酸で酸性化した。水溶液
をクロロホルム(3×5mL)で洗浄し、そしてこれを食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下留去した。表題化合物をTFA
/CHCN希薄水溶液から凍結乾燥により単離した。H NMR(CDCl ,300MHz)δ0.78−0.95(m,15H),1.04−1.46
(m,12H),1.76−2.95(m,2H),2.31(s,3H),3
.23−3.33(m,1H),3.47−3.58(m,1H),3.6−3
.75(m,2H),3.80−3.95(m,2H),4.05−4.15(
m,1H),4.73(m,1H),5.94(s,2H),6.70−6.8
0(m,2H),6.82−6.93(m,2H),6.96−7.14(m,
2H).MS(DCl/NH)m/e597(M+H).C3549 FO・0.05HO・0.8TFAの分析計算値:C,63.81;H,7
.30;N,4.07.実測値:C,63.84;H,7.18;N,3.94
.[a]21 =+46°(c2.7g/L,CHCl
【0931】 実施例512 トランス,トランス−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0932】 実施例512A 2−オキソピロリジン−1−イルプロピオン酸 2−オキソピロリジン−1−イルプロピオニトリル5.0mL(40.5mm
ol)のジオキサン15mL溶液を撹拌しながら、ここに6.0M塩酸水溶液8
.1mLを添加した。そして得られた混合物を終夜110℃で還流した。反応混
合物を室温に冷却し、塩化メチレンで3回抽出した。抽出液を合わせ、飽和食塩
水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして減圧下に留去し
て、カルボン酸1.60g(25%)を茶褐色オイルとして得た。
【0933】 実施例512B 5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−3−オキソペンタン酸エチル BramおよびVilkasの方法(Bul.Chem.Soc.Fr.、9
45頁、1964年)を適用して、前記カルボン酸から表題化合物を調製した。
【0934】 実施例512C トランス,トランス−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル
)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−(2−オキソピロリジン−1−イ
ル)−3−オキソペンタン酸エチルを用い、実施例502に記載した方法を用い
て、表題化合物を非晶質の固体として得た。H NMR(CDCl,300
MHz)δ0.91(t,J=7.5Hz,3H),0.94(t,J=7.5
Hz,3H),1.23−1.38(m,4H),1.44−1.60(m,4
H),2.05(t,J=6.9Hz,2H),2.12−2.25(m,1H
),2.38(td,J=4.2Hz,8.4Hz,2H),2.47−2.6
1(m,1H),3.17(dd,J=6.0Hz,8.7Hz,2H),3.
24(t,J=9Hz,1H),3.32(t,J=7.8Hz,2H),3.
38−3.48(m,3H),3.52(t,J=9Hz,1H),3.66(
t,J=6.9Hz,1H),3.96(m,2H),4.14(m,1H),
4.38(brs,2H),5.93(s,2H),6.74(d,J=8.1
Hz,1H),6.89(dd,J=1.8Hz,8.1Hz,1H),6.8
7(d,J=1.8Hz,1H).MS(DCl/NH)(M+H) m/
e516.C2841・1.4TFAの分析計算値:C,54.78
;H,6.33;N,6.22.実測値:C,54.69;H,6.33;N,
6.14
【0935】 実施例513 トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソール−2−イル)エチル
)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N
−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニ
ルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−(1,3−ジオキソリル)−2−
オキソペンタン酸エチル、N,N−ジブチルブロモアセトアミドの代わりにN−
4−ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)ブロモアセトアミド
、およびピペロナールの代わりに6−メトキシピペロナールを用い、実施例50
2に記載した方法を用いて、表題化合物を非晶質の固体として得た。H NM
R(CDCl,300MHz)δ0.93(br t,6H),1.23−1
.47(m,8H),1.67−2.10(m,4H),2.32(s,3H)
,3.16(t,J=9Hz,1H),3.60−4.03(m,8H),3.
88(s,3H),4.21(brs,1H),4.72(五重項,J=6.6
Hz,1H),4.86(t,J=3.6Hz,1H),5.93(s,2H)
,6.49(s,1H),6.61(s,1H),6.96(m,2H),7.
08(t,J=9Hz,1H).MS(DCl/NH)(M+H) m/e
629.C3445F・1.0TFAの分析計算値:C,58.21
;H,6.24;N,3.77.実測値:C,58.11;H,6.11;N,
3.58
【0936】 実施例514 トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキ
シ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに5−メチル−3−オキソオクタン酸エ
チルおよびピペロナールの代わりに6−メトキシピペロナールを用い、実施例5
02に記載した方法を用いて、表題化合物を非晶質の固体として得た。H N
MR(CDCl,300MHz)δ0.81(s,3H),0.84(s,3
H),0.86(t,J=6.9Hz,3H),0.93(t,J=6.9Hz
,3H),0.96(t,J=6.9Hz,3H),1.09−1.38(m,
8H),1.45−1.59(m,4H),1.84−2.00(m,2H),
3.15(dd,J=6.9Hz,10.0Hz,2H),3.30−3.42
(m,3H),3.72(t,J=10.5Hz,1H),3.86(t,J=
10.5Hz,1H),3.88(s,3H),4.02(q,J=10.0H
z,1H),4.12(d,J=16.8Hz,1H),4.29(d,J=1
6.8Hz,1H),4.41(brm,1H),5.94(s,1H),6.
52(d,J=1.8Hz,1H),6.67(d,J=1.8Hz,1H).
MS(DCl/NH)(M+H) m/e533.C3048
0.9TFAの分析計算値:C,60.12;H,7.76;N,4.41.実
測値:C,60.18;H,7.62;N,4.33
【0937】 実施例515 トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(2,3−ジ
ヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに3,3−ジメチルヘキサン酸エチルお
よびピペロナールの代わりに2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボアルデ
ヒドを用い、実施例502に記載した方法を用いて、CHCN/TFA/H Oで凍結乾燥することにより表題化合物を非晶質の固体として得た。H NM
R(300MHz,CDCl)δ0.83(s,3H),0.85(s,3H
),0.86(t,J=7.2Hz,3H),0.92(t,J=7.2Hz,
3H),0.95(t,J=7.2Hz,3H),1.09−1.39(m,8
H),1.44−1.59(m,4H),1.88(dd,J=15.0,7.
2Hz,1H),2.00(d,J=15.0Hz,1H),3.09(m,2
H),3.18(t,J=9.0Hz,2H),3.27−3.38(m,3H
),3.65−3.95(m,2H),4.05(q,J=10.0Hz,1H
),4.18(d,J=16.8Hz,1H),4.30−4.45(m,2H
),4.55(t,J=9.0Hz,2H),6.70(d,J=8.4Hz,
1H),7.04(dd,J=8.4,2.1Hz,1H),7.23(brs
,1H).MS(DCl/NH)m/e501(M+H).C3048 ・1.05TFAの分析計算値:C,62.14;H,7.97;N,4
.51.実測値:C,62.19;H,8.00;N,4.43
【0938】 実施例516 トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソラン
−2−イル)エチル)−4−(1−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりに3,3−ジメチル−3−(1,3−ジ
オキソラン−2−イル)プロパン酸メチルおよびピペロナールの代わりに6−メ
トキシピペロナールを用い、実施例502に記載した方法を用いて、CHCN
/TFA/HOで凍結乾燥することにより表題化合物を非晶質の固体として得
た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.93(t,J=7.2H
z,3H),0.94(t,J=7.2Hz,3H),0.95(s,3H),
0.96(s,3H),1.31(六重項,J=7.2Hz,4H),1.45
(m,4H),1.93(dd,J=15.9,6.0Hz,1H),2.13
(d,J=15.9Hz,1H),3.20(dd,J=7.7,7.7Hz,
1H),3.26−3.40(m,3H),3.60(m,1H),3.75−
3.86(m,3H),3.88(s,3H),3.93−4.01(m,3H
),4.00−4.11(m,1H),4.23(d,J=15.9Hz,1H
),4.37−4.48(m,2H),4.49(s,1H),5.94(s,
2H),6.51(d,J=2.1Hz,1H),6.64(d,J=2.1H
z,1H).MS(DCl/NH)m/e563(M+H).C3046・0.9TFAの分析計算値:C,57.41;H,7.11;N,4
.21.実測値:C,57.35;H,6.86;N,4.05
【0939】 実施例517 トランス,トランス−2−(2−(2−メトキシフェニル)−エチル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸の代わりにo−メトキシフェニルプロピオン酸を用い、
実施例502に記載した方法を用いて、上記化合物を非晶質の固体として調製し
た。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.85(t,J=7Hz,
3H),0.91(t,J=7Hz,3H),1.10−1.27(m,4H)
,1.42−1.60(m,4H),1.72−1.89(m,1H),1.9
1−2.02(m,1H),2.55−2.77(m,2H),2.94(t,
J=6Hz,1H),3.05−3.30(m,6H),3.59−3.82(
m,3H),3.73(d,J=14Hz,1H),3.77(s,3H),5
.91(s,2H),6.70(d,J=8Hz,1H),6.78−6.88
(m,3H),6.92(d,J=2Hz,1H),7.08−7.19(m,
2H).MS(DCl/NH)(M+H) m/e539.C3142 の分析計算値:C,69.12;H,7.86;N,5.20.実測値:
C,68.89;H,7.70;N,4.99
【0940】 実施例518 トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−3−(E)−ペンテニル)−
4−(1−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0941】 実施例518A 4−メチル−3−ペンテン−2−オール 3−メチル−2−ブテナール(8.7g、103mmol)のテトラヒドロフ
ラン100mL溶液に、撹拌しながら窒素下0℃でメチルマグネシウムブロミド
(3.0Mエチルエーテル溶液、38mL、114mmol)を滴下添加した。
得られた混合物をゆっくり室温に加温し、室温下1時間撹拌した後、飽和NH Cl25mLで停止させた。得られた2相混合物をエチルエーテルと水とで分液
した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そし
て溶媒を減圧下に除去して、アルコール8.4g(81%)を無色オイルとして
得た。
【0942】 実施例518B トランス−3,3−ジメチル−4−ペンテン酸エチル 4−メチル−3−ペンテン−2−オール(7.4g、74mmol)、トリエ
チルオルソアセテート(13.6mL、74mmol)およびプロピオン酸(0
.28mL、3.7mmol)の混合物を150℃で7時間加熱した。そして生
成物を常圧下(200〜220℃で)蒸留し、粗製のエステル5.0gを無色オ
イルとして得た。
【0943】 実施例518C トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−3−(E)−ペンテニル)−
4−(1−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N
−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 3−メチルヘキサン酸エチルの代わりにトランス−3,3−ジメチル−4−ペ
ンテン酸エチルおよびピペロナールの代わりに6−メトキシピペロナールを用い
、実施例502に記載した方法を用いて、TFA/CHCN希釈水溶液から凍
結乾燥することにより表題化合物を非晶質の固体として得た。H NMR(C
DCl,300MHz)δ0.92(t,J=7.2Hz,3H),0.95
(t,J=7.2Hz,3H),0.97(s,3H),0.99(s,3H)
,1.31(六重項,J=7.2Hz,4H),1.52(五重項,J=7.2
Hz,4H),1.58(d,J=5.4Hz,3H),1.92(dd,J=
15.0,6.6Hz,1H),2.04(d,J=15.0Hz,1H),3
.15(dd,J=7.8,7.8Hz,1H),3.30−3.40(m,3
H),3.75(m,2H),3.87(s,3H),3.99(q,J=9H
z,2H),4.11−4.30(m,3H),5.29(d,J=15.6H
z,1H),5.38(dd,J=15.6,6Hz,1H),5.94(s,
2H),6.50(d,J=1.8Hz,1H),6.63(d,J=1.8H
z,1H).MS(DCl/NH)m/e531(M+H).C3046・0.95TFAの分析計算値:C,59.95;H,7.41;N,
4.38.実測値:C,60.00;H,7.33;N,4.35
【0944】 実施例519 トランス,トランス−2−(3−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0945】 実施例519A 3−(2−ピリジル)−プロピオン酸 撹拌子を装着した50mL丸底フラスコに、3−(2−ピリジル)−プロパノ
ール(1g、7.6mmol)、水(13mL)および濃硫酸(0.5g、5.
1mmol)を仕込んだ。この溶液に撹拌しながら、30分かけて過マンガン酸
カリウム(1.8g、11.3mmol)を添加した。この間反応温度は50℃
に維持した。添加終了後、混合物が茶褐色に変色するまで50℃に保ち、そして
80℃で1時間加熱し、濾過した。濾液を濃縮して乾燥し、所望するカルボン酸
(1.14g)を定量的に得た。これを更なる精製はせずに次の工程に用いた。
純粋なカルボン酸を調製するために、このように得られた残さをエタノール(1
0mL)中活性炭(0.1g)の存在下5分間沸騰させ、濾過し、冷却して、結
晶性の3−(2−ピリジル)−プロピオン酸(0.88g、78%)を得た。
【0946】 実施例519B トランス,トランス−2−(3−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例502に記載した方法を用いて、TFA/CHCN希釈水溶液から凍
結乾燥することにより表題化合物を非晶質の固体として単離した。H NMR
(CDCl,300MHz)δ8.65(d,J=6.0Hz,1H),8.
06(t,J=6.91Hz,1H),7.70(d,J=9.0Hz,1H)
,7.51(t,J=6.91Hz,1H),6.82−6.66(m,3H)
,5.91(s,2H),4.45(s,2H),4.29−4.18(m,1
H),4.04(dd,J=20.1,10.5Hz,1H),3.84(t,
J=12.6Hz,1H),3.62(dd,J=13.8,9.6Hz,1H
),3.46−3.13(m,7H),2.51(幅広s,2H),1.60−
1.43(m,4H),1.37−1.22(m,4H),0.91(t,J=
8.4Hz,6H).MS(DCl/NH)m/e510(M+H).C 39・1.75TFAの分析計算値:C,55.04;H,5.7
9;N,5.92.実測値:C,55.08;H,5.64;N,5.81
【0947】 実施例520 (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n
−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0948】 実施例520A (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−3−カルボ
ン酸−(S)−マンデル酸エチル 実施例512において得られたラセミ体のアミノエステル(3.45g、8.
98mmol)の酢酸エチル10mL溶液を(S)−(+)−マンデル酸(0.
75g、4.93mmol)と処理した。溶液が透明となったところで、撹拌し
ながら溶液が若干濁り始めるまでヘキサンをゆっくり滴下した。溶液を室温下終
夜で撹拌した。そして結晶を濾取し、酢酸エチル/ヘキサンより2回再結晶を行
い、純粋な塩800mg(17%)を得た。
【0949】 実施例520B (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n
−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 純粋なマンデル酸(150mg、0.28mmol)のCHCN溶液に、撹
拌しながらN,N−ジブチルブロモアセトアミド(84mg、0.34mmol
)およびジイソプロピルエチルアミン(98μL、0.56mmol)を添加し
た。得られた混合物を室温下終夜で撹拌した。そして溶媒を減圧下除去し、粗生
成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィにより精製して、表題化合物14
0mg(90%収率)を得た。
【0950】 実施例520C (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n
−ブチル)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例502に記載した方法を用いて、CHCN/TFA/HOから凍結
乾燥することにより表題化合物を非晶質の固体として調製した。H NMR(
CDCl,300MHz)δ0.91(t,J=7.5Hz,3H),0.9
4(t,J=7.5Hz,3H),1.23−1.38(m,4H),1.44
−1.60(m,4H),2.05(t,J=6.9Hz,2H),2.12−
2.25(m,1H),2.38(td,J=4.2Hz,8.4Hz,2H)
,2.47−2.61(m,1H),3.17(dd,J=6.0Hz,8.7
Hz,2H),3.24(t,J=9Hz,1H),3.32(t,J=7.8
Hz,2H),3.38−3.48(m,3H),3.52(t,J=9Hz,
1H),3.66(t,J=6.9Hz,1H),3.96(m,2H),4.
14(m,1H),4.38(brs,2H),5.93(s,2H),6.7
4(d,J=8.1Hz,1H),6.89(dd,J=1.8Hz,8.1H
z,1H),6.87(d,J=1.8Hz,1H).MS(DCl/NH
(M+H) m/e516.C2841・0.85TFAの分析計
算値:C,58.23;H,6.89;N,6.86.実測値:C,58.37
;H,6.90;N,6.84
【0951】 実施例521 (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N−4−ヘプチ
ル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)−
ピロリジン−3−カルボン酸 N,N−ジブチルブロモアセトアミドの代わりにN,N−(4−ヘプチル)−
(4−フルオロ−3−メチル)フェニル−ブロモアセトアミドを用い、実施例5
02において記載した方法を用いて、CHCN/TFA/HOで凍結乾燥す
ることにより表題化合物を非晶質の固体として得た。H NMR(CDCl ,300MHz)δ0.85−0.98(m,6H),1.22−1.55(m
,8H),2.04(五重項,J=7.9Hz,4H),2.32(s,3H)
,2.36(t,J=7.9Hz,2H),2.61(m,1H),3.14(
m,1H),3.25−3.61(m,5H),3.66−3.77(m,1H
),3.79−3.90(m,2H),3.92−4.03(m,1H),4.
69(五重項,J=6.8Hz,1H),5.95(s,2H),6.71(s
,2H),6.78(s,1H),6.93−7.13(m,3H).MS(D
Cl/NH)m/e610(M+H).C3444・1.4
5TFAの分析計算値:C,57.18;H,5.91;N,5.42.実測値
:C,57.20;H,5.62;N,5.52
【0952】 実施例522 トランス,トランス−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【0953】 実施例522A 3−(1−ピラゾリル)−プロピオン酸 還流冷却器および撹拌子を装着した10mL丸底フラスコに、ピラゾール(0
.50g、7.3mmol)、アクリル酸(0.50mL、7.3mmol)お
よびトリエチルアミン(3mL)を仕込んだ。反応混合物を6時間還流した。ト
リエチルアミンを除去後、粘稠性のオイルを12時間高真空で乾燥し、所望する
カルボン酸(1.0g)を定量的に得た。これは更なる精製をせずに次の工程に
用いた。
【0954】 実施例522B トランス,トランス−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
ルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例502に記載した方法を用いて、TFA/CHCN希釈水溶液から凍
結乾燥することにより表題化合物を非晶質の固体として単離した。H NMR
(CDCl,300MHz)δ7.56(d,J=3.0Hz,1H),7.
50(d,J=3Hz,1H),6.83−6.66(m,3H),6.28(
t,J=3Hz,1H),5.91(s,2H),4.55−3.98(m,6
H),3.83−3.72(t,J=10.5Hz,1H),3.61−3.4
0(t,J=10.5Hz,1H),3.36−3.12(m,5H),2.6
9−2.43(m,2H),1.59−1.42(m,4H),1.38−1.
21(m,4H),0.91(t,J=7.5Hz,6H).MS(DCl/N
)m/e499(M+H).C2738・0.75TFAの分
析計算値:C,58.60;H,6.69;N,9.59.実測値:C,58.
53;H,6.45;N,9.67
【0955】 実施例523 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピ
ル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0956】 実施例523A N−ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)−アミン 3−N−(n−ブチル)アミノプロピオン酸メチル15.9g(100mmo
l)のジエチルエーテル150mL溶液に、0℃で1.0MのLiAlH50
mL(0.35mmol)のジエチルエーテル溶液を、還流が最小となるよう維
持しながら添加した。混合物を0℃で2.25時間撹拌し、HO1.9mL、
15重量/容量%NaOH(水溶液)1.9mL、およびHO5.7mLを順
次滴下添加して停止させた。30分間撹拌後、塩を濾過し、ジエチルエーテルで
洗浄し、そして濾液を濃縮して、淡黄色オイル11.3g(86%)を得た。
【0957】 実施例523B N−ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピル)−クロロアセトアミド N−ブチル,N−(3−ヒドロキシプロピル)アミン1.31g(10.0m
mol)の酢酸エチル20mL溶液を氷冷し、これに無水クロロ酢酸1.71g
(10.0mmol)の酢酸エチル10mL溶液を添加した。混合物を撹拌し、
18時間かけてゆっくり室温にまで加温した。反応物をHO(1×50mL)
、飽和NaHCO(水溶液)(2×50mL)および食塩水(1×50mL)
で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、オイルを得た。生成
物をヘキサン:酢酸エチル80:20を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフ
ィにより精製して、淡黄色オイル723mg(35%)を得た。
【0958】 実施例523C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピ
ル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 N−プロピルブロモアセトアミドの代わりにN−ブチル−N−(3−ヒドロキ
シプロピル)−クロロアセトアミドを用いおよび共溶媒としてDMSOを加え、
実施例1Dに記載した方法を用いて、表題化合物を得た。これはTFA/CH CN希釈水溶液から凍結乾燥することにより単離した。H NMR(CD
D,300MHz)δ0.78−0.95(m,3H),1.00−1.80(
m,4H),2.80−3.65(m,15H),3.80(d,J=1.5H
z,2H),5.93(s,2H),6.72−7.05(m,5H),7.3
3−7.40(m,2H).MS(DCl/NH)m/e513(M+H) .C2836・1.6HOの分析計算値:C,62.12;H,7
.30;N,5.17.実測値:C,62.04;H,7.21;N,4.88
【0959】 実施例524 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−プロピル−N−プロポキシアミノ)カ
ルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0960】 実施例524A N−Boc−O−アリルヒドロキシルアミン O−アリルヒドロキシルアミン塩酸塩水和物(5.0g)をTHF(15mL
)に溶解した。溶液を氷浴中0℃に冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(8
mL)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(10.0g)を添加した。
混合物を0℃で1時間撹拌した後氷浴を取り外して反応物を室温にまで加温し、
そして終夜で撹拌した。THFを真空下に除去し、残さをEtOAc(25mL
)に溶解し、水(1×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×50mL
)、1Nリン酸(3×50mL)、および食塩水(1×50mL)で洗浄した。
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、淡黄色オイル(6.5g)を得た
。これを更には精製せずに使用した。
【0961】 実施例524B N−Boc−N−プロピル−O−アリルヒドロキシルアミン 上記方法により得られたN−Boc−O−アリルヒドロキシルアミン(6.5
g)を乾燥THF(25mL)に溶解し、溶液を氷浴中0℃に冷却した。水素化
ナトリウム(60%オイル中懸濁液、1.5g)を5分かけて少しづつ添加した
。得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。1−ヨードプロパン(3.8mL
)を混合物に滴下添加した。反応物を0℃で1時間撹拌し、そして室温下終夜で
撹拌した。THFを真空下除去し、残さをEtOAc(50mL)に溶解し、そ
して水(1×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×50mL)、1N
リン酸(3×50mL)、および食塩水(1×50mL)で洗浄した。有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥し、留去して、淡黄色オイルを得た。これを5%EtOA
c/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィに
より精製して、表題化合物(6.0g)を無色オイルとして得た。
【0962】 実施例524C N−Boc−N−プロピル−N−プロポキシアミン N−Boc−N−プロピル−O−アリルヒドロキシルアミン(6.0g)をE
tOAc(100mL)に溶解した。10%パラジウム/活性炭(0.5g)を
添加し、混合物に窒素を流し込んだ。窒素ラインを水素の風船に変え、混合物を
室温下6時間撹拌した。触媒をセライトを濾過助剤として濾別し、溶媒を真空下
に除去して、黄色オイルを得、これを5%EtOAc/ヘキサンを溶離液とする
シリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより精製して、表題化合物(
5.8g)を無色オイルとして得た。
【0963】 実施例524D N−プロピル−N−プロポキシアミン塩酸塩 N−Boc−N−プロピル−N−プロポキシアミン(5.8g)を4NのHC
l/ジオキサン(10mL)に溶解し、室温下7時間撹拌した。溶媒を真空下に
除去し、残さをジエチルエーテルで粉砕した。得られた黄色固体(2.1g)を
濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した。
【0964】 実施例524E N−プロピル−N−プロポキシ−ブロモアセトアミド N−プロピル−N−プロポキシアミン塩酸塩(0.30g)をアセトニトリル
に溶解し、−20℃に冷却した。ピリジン(0.2mL)を添加した。臭化ブロ
モアセチル(0.15g)を5分かけて滴下添加した。溶液を−20℃で30分
間撹拌した。冷却浴を取り外し、溶液を室温下6時間撹拌した。溶媒を真空下に
除去し、残さをEtOAc(50mL)に溶解し、水(1×25mL)、1Nリ
ン酸(3×25mL)および食塩水(1×25mL)で洗浄した。有機層を硫酸
ナトリウムで乾燥し、留去して、暗オレンジ色のオイル(0.35g)を得た。
生成物はクロロアセトアミドとブロモアセトアミドの比が〜3:1の混合物であ
る。
【0965】 実施例524F トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ヒドロキシプロピ
ル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 N−プロピル−N−プロポキシ−ブロモアセトアミドおよび2−(4−メトキ
シフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−
3−カルボン酸エチルを用いて、実施例523Cの方法を従い調製した。粗生成
物は0.1%TFAを含む10〜70%の濃度勾配のCHCNを溶離液とする
分離用HPLC(Vydac mC18)により精製した。適切なフラクション
を凍結乾燥して、生成物を白色固体として得た。H NMR(CDCl,3
00MHz)δ0.87(m,6H,J=8Hz),1.49(m,2H,J=
8Hz),1.61(m,2H,J=8Hz),3.55(m,6H),3.8
0(m,2H),3.81(s,3H),4.00(m,2H),4.13(d
,2H,J=17Hz),5.96(s,2H),6.77(d,1H,J=9
Hz),6.90(m,3H),7.05(d,1H,J=1Hz),7.44
(d,2H,J=9Hz).MS(DCl/NH)m/e499(M+H) .C2734・1.20TFAの分析計算値:C,55.57;H,
5.58;N,4.41.実測値:C,55.59;H,5.58;N,4.5
【0966】 実施例525 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−プロポキシアミノ)カル
ボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0967】 実施例525A N−ブチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−アミン 厚い肉厚のガラス管中、酸化エチレン5mL(100mmol)を−78℃で
液化させた。ここにブチルアミン12.5mL(120mmol)を添加し、管
を密閉した。得られた溶液をオイルバス中50℃で18時間加熱した。未反応試
剤を留去により除去し、表題化合物を得た。
【0968】 実施例525B N−ブチル−N−(2−アジドエチル)−クロロアセトアミド N−ブチル,N−2−ヒドロキシエチルアミン500mgに塩化チオニル2m
Lを滴下添加した。初期の反応が止まった後、反応物を10分間撹拌し、そして
濃縮してオイルを得た。塩化チオニルの除去を促すため、ジエチルエーテルを添
加し留去させた。残さをDMF10mLに溶解し、ナトリウムアジド1.0g(
16mmol)を添加した。反応物を75℃で2時間撹拌し、そして0.6Mの
NaHCO(水溶液)50mLに注ぎ入れて、ジエチルエーテル(3×15m
L)で抽出した。合わせたエーテル層を食塩水(1×15mL)で逆抽出し、M
gSOで乾燥し、濾過した。エーテル溶液に無水クロロ酢酸850mg(4.
97mmol)を添加した。反応物を10分間撹拌し、そして濃縮してオイルを
得た。これを飽和NaHCO(水溶液)10mLに溶解し、ジエチルエーテル
(3×5mL)で抽出した。合わせたエーテル層を食塩水(1×5mL)で逆抽
出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮してオイルを得た。これを30
%酢酸エチル:ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィにより精製
して、オイル161mg(17%)を得た。
【0969】 実施例525C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(2−アミノエチル)ア
ミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例523Cの方法に従い、N−ブチル−N−(2−アジドエチル)−クロ
ロアセトアミドを2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルと結合させた。粗生成
物を40%EtOAc/ヘキサンを溶離液としてシリカでクロマトグラフィを行
った。生成物をエタノールと2.5N水酸化ナトリウム水溶液との溶液に溶解し
、室温下3時間撹拌した。溶液を真空下に濃縮し、水を添加した。混合物をエー
テルで抽出し、水層を1NのHPOでpH4に酸性化し、EtOAcで抽出
した。後者の有機抽出液を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。アジド1
00mg(0.10mmol)に1MのHCl(水溶液)1mL、ジオキサン0
.5mLおよび10%Pd−C5mgを添加した。懸濁液をH1気圧下に5時
間撹拌し、そして濾過し濃縮して、白色固体を得た。生成物を0.1%のTFA
を含む0〜70%CHCNの濃度勾配の水溶液を溶離液とするHPLCにより
精製し、表題化合物をこのTFA塩として得た。H NMR(CDOD,3
00MHz)δ0.92(t,J=7.0Hz,3H),0.96(t,回転異
性体),1.23(m,2H),1.41(m,2H),3.06(m,4H)
,3.39(m,2H),3.69(m,2H),3.84(s,3H),3.
94(m,3H),4.18(m,2H),5.05(bd,J=10.7Hz
,1H),5.98(s,2H),6.84(d,J=7.7Hz,1H),6
.93(dd,J=1.8,8.1Hz,1H),7.05(m,3H),7.
56(m,2H).MS(DCl/NH)m/e498(M+H).C2735・3.15TFAの分析計算値:C,46.68;H,4.49
;N,4.90.実測値:C,46.61;H,4.73;N,4.79
【0970】 実施例526 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−アミノプロピル)
アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例523Cの化合物(100mg、0.19mmol)の塩化メチレン1
mL溶液を氷冷し、この溶液に塩化メタンスルホニル17mLおよびトリエチル
アミン39mLを添加した。混合物を20分間撹拌した後、塩化メチレン1.5
mLで希釈し、そして85%HPOを1滴添加した水5mLで1回抽出し、
そして5%水酸化アンモニウム(1×2.5mL)および食塩水(1×2.5m
L)で抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、オイルを得た。
メシレート81mg(0.13mmol)のDMF1mL溶液に、ナトリウムア
ジド65mg(10mmol)を添加した。混合物を50℃で1時間撹拌し、水
10mLに注ぎ入れ、ジエチルエーテル(3×5mL)で抽出した。合わせたエ
ーテル層を食塩水(1×5mL)で逆抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃
縮して、オイルを得た。これをヘキサン:酢酸エチル60:40を溶離液とする
シリカゲルクロマトグラフィにより精製して、無色オイル57mgを得た。生成
物をエタノールと2.5N水酸化ナトリウム水溶液との溶液に溶解し、室温下3
時間撹拌した。溶液を真空下に濃縮し、水を添加した。混合物をエーテルで抽出
し、水層を1NのHPOを用いてpH4に酸性化し、EtOAcで抽出した
。後者の有機抽出液を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。このアジドに
1MのHCl(水溶液)1mL、ジオキサン0.5mLおよび10%Pd−C5
mgを添加した。懸濁液をH1気圧下5時間撹拌した後濾過し濃縮して、白色
固体を得た。生成物を0.1%のTFAを含む0〜70%CHCNの濃度勾配
の水溶液を溶離液とするHPLCにより精製し、表題化合物をこのTFA塩とし
て得た。H NMR(D−DMSO,300MHz)δ0.85(見かけ上
のq,J=6.8Hz,3H),1.17(m,2H),1.30(m,2H)
,1.67(m,2H),2.71(m,2H),3.04(m,1H),3.
21(m,3H),3.45(m,1H),3.75(m,3H),3.97(
s,3H),3.85−4.80(幅広m,3H),6.03(m,2H),6
.87(dd,J=1.4,8.1Hz,1H),6.92(d,J=7.8H
z,1H),7.01(m,2H),7.16(m,1H),7.55(m,2
H),7.72(m,2H),7.85(m,1H).MS(DCl/NH
(M+H) m/e512.C2837・3.0TFAの分析計算
値:C,47.84;H,4.72;N,4.92.実測値:C,47.86;
H,4.75;N,4.97
【0971】 実施例527 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0972】 実施例527A N−ブチル−N−(3−ブロモプロピル)ブロモアセトアミド N−ブチル−N−(3−ヒドロキシ)プロピルアミン1.50g(11.4m
mol)に、48%のHBr(水溶液)3mLおよび濃HSO1.5mLを
添加した。反応物を還流下3時間撹拌した後、室温に冷却し、そして22時間撹
拌した。混合物を氷50mLに注ぎ入れ、溶液を2MのNaOH(水溶液)50
mLで処理した。塩基性溶液を酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、そして合
わせた酢酸エチル層を食塩水(1×25mL)で逆抽出し、乾燥し、濾過した。
氷冷した酢酸エチル溶液にトリエチルアミン3mL、続いて臭化ブロモアセチル
1.5mLの酢酸エチル3.5mL溶液を添加した。反応物を0℃で30分間撹
拌し、そして1MのHCl(水溶液)(2×25mL)、飽和NaHCO(水
溶液)(1×25mL)および食塩水(1×25mL)で抽出した。有機層をM
gSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、オイルを得た。これを30%酢酸エチル
/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィにより精製し、無色のオ
イル1.47gを得た。
【0973】 実施例527B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ブロモプロピル)
アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例523Cの方法に従い、N−ブチル−N−(3−ブロモプロピル)ブロ
モアセトアミドを2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルと結合させた。粗生成
物を40%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカを用いてクロマトグラフ
ィを行った。
【0974】 実施例527C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例527Bの化合物400mg(0.663mmol)の無水エタノール
4mL溶液に、2.0MのMeNHのTHF溶液1.2mLを添加した。反応
物を50℃で3時間加熱した後、室温下18時間撹拌した。混合物を濃縮し、ほ
とんどのトリメチルアミンを除去するためにCHCNから再濃縮した。生成物
を約20mLのシリカゲルを用いてCHCl:MeOH9:1を溶離液とす
るシリカゲルクロマトグラフィにより精製して、エチルエステルを得た。生成物
をエタノールと2.5N水酸化ナトリウム水溶液との溶液に溶解し、室温下3時
間撹拌した。溶液を真空下濃縮し、水を添加した。混合物をエーテルで抽出し、
水層を1NのHPOを用いてpH4に酸性化し、そして生成物を分離用HP
LCにより精製した。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.92(
t,J=7.0Hz,3H),1.22(m,2H),1.39(m,2H),
1.90(m,2H),2.87(s,6H),3.07(m,4H),3.2
4(m,1H),3.43(m,1H),3.62(m,1H),3.84(s
,3H),3.88(m,3H),4.07(m,1H),4.17(m,1H
),4.97(m,1H),5.97(s,2H),6.83(d,J=8.1
Hz,1H),6.93(dd,J=1.7,8.1Hz,1H),7.05(
m,3H),7.53(m,2H).MS(DCl/NH)m/e540(M
+H).C3041・2.95TFAの分析計算値:C,49.2
2;H,5.06;N,4.80.実測値:C,49.16;H,5.11;N
,4.62
【0975】 実施例528 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−トリメチルアンモ
ニオプロピル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 MeNHの代わりにMeN水溶液を用い、実施例527Cの方法に従い調
製した。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.91(m,3H),
1.24(m,2H),1.40(m,2H),1.99(m,2H),3.1
3(s,9H),3.18(s,回転異性体),3.20(m,3H),3.3
9(m,4H),3.72(m,1H),3.84(s,3H),4.03(m
,3H),4.35(m,1H),5.19(m,1H),5.97(s,2H
),6.84(d,J=8.1Hz,1H),6.96(dd,J=1.7,7
.9Hz,1H),7.10(m,3H),7.62(m,2H).MS(DC
l/NH)m/e554(M+H).C3144・0.1H
・1.65TFAの分析計算値:C,47.25;H,4.96;N,4.32
.実測値:C,47.25;H,4.74;N,4.75
【0976】 実施例529 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−アミノブチル)ア
ミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0977】 実施例529A N−ブチル−N−(4−ヒドロキシブチル)−アミン n−ブチルアミン8.1g(110mmol)とブチロラクトン8.6gとの
トルエン50mL溶液を窒素雰囲気下50時間還流させた。揮発性溶媒を真空下
に除去した。得られたN−ブチル−4−ヒドロキシブチルアミド3.18g(2
0mmol)のトルエン50mL溶液に、DIBAL(25重量%)120mL
(120mmol)を添加した。溶液を撹拌しながら70℃で18時間加熱した
。0℃に冷却後、反応をメタノール(DIBAL溶液の1/3量使用)で停止さ
せた後、Rochelle塩の飽和溶液を添加した。混合物をEtOAcで2回
抽出し、有機抽出液を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。
【0978】 実施例529B N−ブチル−N−(4−ヒドロキシブチル)−クロロアセトアミド ピリジン(2mL)をN−ブチル−N−(4−ヒドロキシブチル)−アミン0
.58g(4mmol)のEtOAc10mL氷冷溶液に添加した。この溶液に
無水クロロ酢酸0.769g(4.5mmol)を少量添加した。反応混合物を
0℃で5時間撹拌し、そして室温に加温した。炭酸水素塩を添加し、得られた混
合物をEtOAcで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄した。粗製物をカ
ラムクロマトグラフィにより精製した。
【0979】 実施例529C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ヒドロキシブチル
)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例523Cの方法に従い、N−ブチル−N−(4−ヒドロキシブチル)−
クロロアセトアミドを2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルと結合させた。粗
生成物をシリカゲルを用いてクロマトグラフィを行った。
【0980】 実施例529D トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ブロモブチル)ア
ミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例529Cの化合物0.180g(0.33mmol)のDMF2mL溶
液に、臭化リチウム0.086g(1mmol)およびPBr0.120mL
(0.66mmol)を添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、ゆっくり
室温に加温した。炭酸水素塩を添加し、得られた混合物をEtOAcで抽出した
。有機層を水および食塩水で洗浄した。粗製物をカラムクロマトグラフィにより
精製した。
【0981】 実施例529E トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−アミノブチル)ア
ミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例529Dの化合物0.135g(0.21mmol)のDMF2mL溶
液に、ナトリウムアジド0.1gを添加した。反応物を窒素雰囲気下室温で18
時間撹拌した。水を添加した後、生成物をEtOAcで抽出した。粗生成物(1
17mg)を窒素雰囲気下エタノール10mLに溶解した。ここに10%Pd/
C触媒45mgを添加し、反応フラスコから窒素を排出して、水素を充填した風
船に置き換えて水素を流通させた。反応物を水素雰囲気下4時間撹拌し、セライ
トを助剤として濾過を行う処理をした。生成物をエタノールと2.5N水酸化ナ
トリウム水溶液との溶液に溶解し、室温下8時間撹拌した。溶液を真空下濃縮し
、水を添加した。混合物をエーテルで抽出し、水層を1NのHPOを用いて
pH4に酸性化し、生成物を分離用HPLCにより精製した。H NMR(C
OD,300MHz)δ0.90(t,J=7Hz,3H),1.10−1
.65(m,6H),2.85−2.95(m,2H),3.00−4.10(
m,14H),5.50(d,J=3Hz,2H),5.97(s,2H),6
.82(d,J=8Hz,1H),6.91(dd,J=7Hz,1H),7.
00−7.06(m,3H),7.45−7.55(m,2H).MS(DCl
/NH)m/e526(M+H).C2939・2.2TFAの
分析計算値:C,51.75;H,5.35;N,5.41.実測値:C,51
.75;H,5.31;N,5.30
【0982】 実施例530 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブ
チル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例527Cの方法を用いて、実施例529Dの化合物から表題化合物を調
製した。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.90(dt,J=7
Hz,3H),1.1−1.75(m,8H),2.75(d,J=7Hz,6
H),3.0−4.25(m,16H),5.97(s,2H),6.83(d
,J=8Hz,1H),6.93(dd,J=8Hz,1H),7.02−7.
08(m,3H),7.49−7.56(m,2H).MS(DCl/NH
m/e554(M+H).C3143・2.1TFAの分析計算値
:C,53.31;H,5.73;N,5.30.実測値:C,53.50;H
,5.38;N,5.34
【0983】 実施例531 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ピリジル)アミノ
)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0984】 実施例531A N−ブチル−N−(3−ピリジル)−アミン 3−アミノピリジン941mg(10mmol)とブチルアルデヒド0.9m
LとのCHOH30mL溶液に、氷酢酸10mLを添加した。混合物を室温下
1時間撹拌し、そして反応物を氷浴で冷却して、ナトリウムシアノボロヒドリド
650mg(10.3mmol)を添加した。氷浴を取り外し、反応物を室温下
4.5時間撹拌した。混合物を0.67MのNaOH(水溶液)300mLに注
ぎ入れ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(1
×50mL)で逆抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮してオイルを得た
。生成物を酢酸エチル:ヘキサン3:1を溶離液とするシリカゲルクロマトグラ
フィにより単離して、無色の固体1.18g(79%)を得た。
【0985】 実施例531B トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−ピリジル)アミノ
)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例523の方法に従って実施例531Aの化合物を反応させて、表題の化
合物を得た。H NMR(D−DMSO,300MHz)δ0.80(t,
J=6.4Hz,3H),1.15−1.99(m,4H),2.59(m,1
H),3.05(m,2H),3.26(m,2H),3.49(m,2H),
3.56(t,J=7.1Hz,2H),3.73(s,3H),6.00(s
,2H),6.80(m,3H),6.85(d,J=8.1Hz,1H),6
.98(m,2H),7.04(m,1H),7.41(dd,J=1,4.7
Hz,8.1H),7.58(m,1H),8.36(bs,1H),8.54
(bs,1H),12.24(bs,1H).MS(DCl/NH)m/e5
32(M+H).C3033・0.1HPOの分析計算値:C
,66.55;H,6.20;N,7.76.実測値:C,66.59;H,6
.06;N,7.60
【0986】 実施例532 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−アミノメチルフェ
ニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0987】 実施例532A N−ブチル−N−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−アミン 3−アミノベンジルアルコール3.69g(30mmol)のDMSO20m
L溶液に、固体のNaHCO3.78g(45mmol)および1−ブロモブ
タン2.91mL(27mmol)を添加した。反応物を50℃で18時間(終
夜)撹拌した。反応物に水250mLを添加して処理し、生成物を酢酸エチルで
抽出した。水を加え、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水およ
び食塩水で洗浄した。
【0988】 実施例532B N−ブチル−N−(3−ヒドロキシメチルフェニル)−ブロモアセトアミド 実施例532Aの化合物3.42g(19.2mmol)のトルエン20mL
溶液に、ピリジン2.42mL(30mmol)を添加した。混合物を0℃に冷
却し、臭化ブロモアセチル4.025g(20.0mmol)(トルエン5mL
での希釈液)を滴下添加した。反応混合物を0℃で5時間撹拌し、そして室温に
加温した。飽和炭酸カリウム溶液を添加し、混合物を2時間激しく撹拌した。混
合物をEtOAcで抽出し、有機層を1NのHPO、水および食塩水で洗浄
した。
【0989】 実施例532C トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−クロロメチルフェ
ニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例523Cの方法に従い、N−ブチル−N−(3−ヒドロキシメチルフェ
ニル)−ブロモアセトアミドを2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチルと結合さ
せた。粗生成物(129mg)をDMF0.5mLに溶解し、0℃に冷却した。
LiCl19mgを添加し、続いて塩化チオニル85μLを添加した。混合物を
30分間撹拌し、水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出液を水
および食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。
【0990】 実施例532D トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−アミノメチルフェ
ニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例532Cの化合物(182mg)をDMF1mLに溶解した。水を2滴
添加し、続いてナトリウムアジド126mg(2.0mmol、6.5当量)を
添加した。得られた溶液を115℃で3時間加熱した。水を添加し、混合物をE
tOAcで抽出した。有機抽出液を水および食塩水で洗浄し、NaSOで乾
燥した。
【0991】 実施例532E トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−アミノメチルフェ
ニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 50mL丸底フラスコ中、塩化チタン(II)0.090gをアセトニトリル
1mLに懸濁させた。トリエチルアミン(0.2mL)を添加し、続いてチオフ
ェノール0.19mLを添加した。反応混合物は黄変した。反応フラスコを氷浴
中0℃に冷却した。実施例532Dの化合物0.185gのアセトニトリル2m
L溶液を添加した。混合物を30分間撹拌した。エーテル(10mL)を添加し
、続いて2NのHCl10mLを添加した。水抽出液を4NのNaOHで塩基性
化し、塩化メチレンで抽出した。有機層を水および食塩水で洗浄した。粗生成物
をエタノールと2.5N水酸化ナトリウム水溶液との溶液に溶解し、室温下8時
間撹拌した。溶液を真空下に濃縮して、水を添加した。混合物をエーテルで抽出
し、水層を1NのHPOを用いてpH4に酸性化し、そして生成物を分離用
HPLCにより精製した。H NMR(CDOD,300MHz)δ0.8
8(t,J=7Hz,3H),1.15−1.45(m,4H),3.40−4
.20(m,14H),5.97(s,2H),6.82(d,J=8Hz,1
H),6.88(dd,J=8Hz,1H),6.97−7.20(m,5H)
,7.40(d,J=9Hz,2H),7.56(d,J=5Hz,2H).M
S(DCl/NH)m/e560(M+H).C3237・4.
2TFAの分析計算値:C,46.72;H,4.00;N,4.05.実測値
:C,46.66;H,4.06;N,4.00
【0992】 実施例533 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(3−トリメチルアンモ
ニオメチルフェニル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン
酸 実施例532Cの化合物0.128gのメタノール0.5mL溶液に、撹拌し
ながらトリメチルアミン水溶液0.25mLを添加した。混合物を窒素雰囲気下
室温で4時間撹拌した。1NのHClを添加し、水溶液をエーテルで洗浄して有
機の不純物を抽出した。水層をトルエンで共沸乾燥し、残さを高真空下に乾燥し
た。収率0.115gm H NMR(300MHz,D−DMSO)δ0
.83(t,J=7Hz,3H),1.15−1.40(m,4H),2.62
(s,2H),3.35(s,9H),3.40−3.80(m,10H),4
.47(s,2H),6.00(s,J=3Hz,2H),6.75−6.90
(m,3H),7.25−7.37(m,2H),7.45−7.60(m,3
H).MS(DCl/NH)m/e602(M+H)
【0993】 実施例534 (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[2−(N−プロピル−N−
ペンタンスルホニルアミノ)エチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【0994】 実施例534A (3−フルオロ−4−メトキシ)ベンゾイル酢酸エチル 水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液17g)をトルエンで3回洗浄した。
粉末をトルエン138mLに懸濁し、炭酸ジエチル35mLを添加した。混合物
を90℃に加熱し、3−フルオロ−4−メトキシアセトフェノン25gと炭酸ジ
エチル50mLとのトルエン50mL溶液を滴下添加した。30分間加熱を続け
、そして反応物を室温に冷却した。濃HCl50mLの氷水75mL溶液をゆっ
くり添加し、混合物を撹拌した。混合物をトルエンで抽出し、合わせた有機抽出
物を食塩水および炭酸水素塩溶液で洗浄した。生成物をNaSOで乾燥し、
活性炭で脱色して、表題化合物34.5g(97%)を得た。
【0995】 実施例534B 2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例534Aの化合物(12.5g)および5−(ニトロビニル)−1,3
−ベンゾジオキソール(13.1g、過剰率20%)をTHF75mLとiPr
OH13mLとの混合物に懸濁した。DBU(0.25g)を添加し、混合物を
室温下30分間撹拌した。更にDBU0.1gを添加し、溶液を1時間撹拌した
。溶媒を真空下除去し、濃HCl3mLを含む食塩水とともにトルエンを添加し
た。混合物をトルエンで2回抽出し、有機層をMgSOで乾燥した。残さをC
Clを溶離液としシリカを用いてフラッシュした。収率75%。この物質
(17.4g)をEtOAc250mL中にラネーニッケル(洗浄済み)35g
と混合した。混合物を水素4気圧下18時間振とうした。溶液を真空下濃縮し、
残さを4%EtOAcのCHCl溶液を溶離液としシリカでクロマトグラフ
ィを行った。収率10.13g=66%。生成物をTHF26mLおよびEtO
H50mLと合わせて、指示薬として微量のブロムクレゾールグリーンとともに
NaBHCN2.18gを添加した。緑黄色でpHが維持されるよう濃HCl
/EtOH1:2溶液を滴下添加した。色を維持した後、反応混合物を更に20
分間撹拌した。溶媒を真空下除去し、残さをトルエンとKHCO溶液との混合
物と撹拌した。有機層を水および食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥した。粗生
成物をEtOAc/ヘキサン2:1を溶離液とするシリカを用いたフラッシュク
ロマトグラフィにより精製した。トランス−トランス異性体とシス−トランス異
性体との2:1混合物の収率は5.92g(58%)であった。
【0996】 実施例534C (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチ
ル 上記ラセミ体のアミノエステル(15.0g、38.8mmol)を塩化メチ
レン75mLに溶解し、氷浴中で冷却し、この溶液にBoc無水物(9.30g
、42.7mmol)を添加した。室温にて2時間撹拌後、溶液を真空下に濃縮
し、残さをエタノール50mLに溶解し、水酸化ナトリウム3.75gの水19
mL溶液で処理した。すべてが溶解するまで溶液を加温した。室温下2時間撹拌
後、溶液を濃縮して水200mLに再溶解した。これをジエチルエーテル75m
Lで抽出した。エーテル層を水40mLで抽出した。合わせた水層を酢酸7.5
gで酸性化し、混合物を固体が生成するまで撹拌した。固体を濾過し、水で洗浄
し、そして塩化メチレンに溶解した。硫酸ナトリウムで乾燥後、溶液を濃縮して
残さをエーテル:ヘキサン1:1より結晶化し、生成物15.99gを得た。融
点200〜203℃(90%収率)。粗製のカルボン酸を酢酸エチル80mLに
懸濁させ、(S)−(−)−a−メチルベンジルアミン4.00g(33.1m
mol)で処理した。カルボン酸が溶解するよう加熱した後、エーテル80mL
を添加した。ガラス棒で引っ掻くと生成物が結晶化してきた。固体を濾過し、エ
ーテル−酢酸エチルで洗浄して、塩8.22g(最大回収を50%として81%
収率)を得た。融点165〜168℃。これを再結晶化後、Regis Whe
lk−Oカラムを用いてキラルHPLC分析を行ったところ、99.5%を越え
るe.e.を示した。塩を36%HClのエタノール溶液500mLに溶解する
と、白色固体が生成した。得られた懸濁液を52℃で16時間加熱した。真空下
に濃縮後、残さをトルエンと混合し、水中30分間炭酸水素カリウムと撹拌した
。トルエンを分離し、乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。残さを33%
ヘキサン−67%酢酸エチルを溶離液としてシリカゲルでクロマトグラフィを行
い、分割されたアミノエステル6.9g(99%)を得た。
【0997】 実施例534D (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(2−(N−プロピルアミノ)
エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例534Cの化合物を1,2−ジブロモエタン(出発物1gにつき10m
L)に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(出発物1gにつき1mL)および
NaI(出発物1gにつき100mg)を添加し、そして混合物を100℃で1
時間撹拌した。トルエンを添加し、混合物を炭酸水素塩で洗浄した。溶媒を濃縮
し、得られた黒色残さをヘキサン−EtOAc4:1を溶離液としてシリカゲル
にてクロマトグラフィを行い、N−(2−ブロモエチル)ピロリジン(85〜9
2%)を得た。本化合物をエタノール(ブロミド1gにつき5mL)中n−プロ
ピルアミン(3.5当量)およびNaI(ブロミドに対して10重量%)と混合
し、80℃で2時間加熱した。トルエンを添加し、混合物を炭酸水素塩で洗浄し
、乾燥(NaSO)し、そして濃縮した。更にトルエンを添加し、真空下に
除去して、1級アミンを除去した。残さをヘプタンに溶解し、濾過して、少量の
不溶性物質を除去した。溶媒を留去して、所望の生成物(86〜93%収率)を
得た。これは更には精製をせずに次の工程に用いた。
【0998】 実施例534E 1−ペンタンスルホニルクロライド 1−ペンタンスルホン酸ナトリウム塩(10g、57.5mmol)を250
mL丸底フラスコ(上部が空いている)に仕込んだ。塩化チオニル(20mL)
を添加すると、気体が発生し、白色固体が生成してきた。混合物を60℃で3時
間加熱した。溶媒を真空下に除去し、トルエンを添加し真空下に除去して、SO
Clの残さを除去した。残さをCHClと氷水とで分液し、有機層をNa SOにより乾燥した。粗生成物を蒸留(0.5mmHg減圧下沸点54〜5
6℃)により精製し、透明オイルを得た。61%収率。
【0999】 実施例534F (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(2−(N−プロピル−N−ペ
ンタンスルホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例534Dの化合物(200mg、0.43mmol)をCHCN5m
Lに溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン110mg(2当量)および
1−ペンタンスルホニルクロライド72.8mg(1.2当量)を順次添加し、
そして得られた溶液を室温下30分間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残さをE
tOAcに溶解した。溶液を飽和NaHCO水溶液、1NのHPOおよび
食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、黄色オイルを得、こ
れを40%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュ
クロマトグラフィにより精製し、生成物220mg(85%)を得た。このエス
テルをEtOH5mLに溶解し、ここにNaOH(46mg、3当量)の水2m
L溶液を添加した。この混合物を室温下3時間撹拌した。溶液を低温(<40℃
)で真空下に濃縮した。水(10mL)およびエーテル(50mL)を添加し、
エーテル層を水5mLで抽出した。合わせた水性混合物をエーテルで逆抽出し、
そして酢酸で中和した。この溶液をエーテルで2回抽出した。エーテルを乾燥(
NaSO)し、真空下に濃縮した。EtOAc(1mL)およびエーテル(
1mL)を添加して生成物を溶解し、ヘキサンを滴下添加して白色固体を得た。
固体を採取し、真空下に乾燥して、表題の化合物125mgを得た。
【1000】 実施例534H (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(2−(N−プロピル−N−ペ
ンタンスルホニルアミノ)エチル)−ピロリジン−3−カルボン酸塩酸塩 遊離アミンをiPrOHに溶解し、僅かに過剰のHClのiPrOH溶液を添
加し、そして溶液を真空下に濃縮した。更にIPAを添加し、溶液を再濃縮した
。得られた粘着性の物質をエーテルと終夜で撹拌し、白色固体を得た。これを濾
取し、真空下60℃で終夜乾燥した。収率95%
【1001】 実施例535 表3Cに示す化合物は上記実施例において示した方法を用いて調製することが
できる。
【1002】
【化255】
【1003】
【化256】
【1004】
【化257】
【1005】
【化258】
【1006】
【化259】
【1007】
【化260】
【1008】
【化261】
【1009】
【化262】
【1010】
【化263】
【1011】
【化264】
【1012】
【化265】
【1013】
【化266】
【1014】
【化267】
【1015】
【化268】
【1016】
【化269】
【1017】
【化270】
【1018】
【化271】
【1019】
【化272】
【1020】
【化273】
【1021】
【化274】
【1022】
【化275】
【1023】
【化276】
【1024】
【化277】
【1025】
【化278】
【1026】
【化279】
【1027】
【化280】
【1028】
【化281】
【1029】
【化282】
【1030】
【化283】
【1031】
【化284】
【1032】
【化285】
【1033】
【化286】
【1034】
【化287】
【1035】
【化288】
【1036】
【化289】
【1037】
【化290】
【1038】
【化291】
【1039】
【化292】
【1040】
【化293】
【1041】
【化294】
【1042】
【化295】
【1043】
【化296】
【1044】
【化297】
【1045】
【化298】
【1046】
【化299】
【1047】
【化300】
【1048】
【化301】
【1049】
【化302】
【1050】
【化303】
【1051】
【化304】
【1052】
【化305】
【1053】
【化306】
【1054】
【化307】
【1055】
【化308】
【1056】
【化309】
【1057】
【化310】
【1058】
【化311】
【1059】
【化312】
【1060】
【化313】
【1061】
【化314】
【1062】
【化315】
【1063】
【化316】
【1064】
【化317】
【1065】
【化318】
【1066】
【化319】
【1067】
【化320】
【1068】
【化321】
【1069】
【化322】
【1070】
【化323】
【1071】
【化324】
【1072】
【化325】
【1073】
【化326】
【1074】
【化327】
【1075】
【化328】
【1076】
【化329】
【1077】
【化330】
【1078】
【化331】
【1079】
【化332】
【1080】
【化333】
【1081】
【化334】
【1082】
【化335】
【1083】
【化336】
【1084】
【化337】
【1085】
【化338】
【1086】
【化339】
【1087】
【化340】
【1088】
【化341】
【1089】
【化342】
【1090】
【化343】
【1091】
【化344】
【1092】
【化345】
【1093】
【化346】
【1094】
【化347】
【1095】
【化348】
【1096】
【化349】
【1097】
【化350】
【1098】
【化351】
【1099】
【化352】
【1100】
【化353】
【1101】
【化354】
【1102】
【化355】
【1103】
【化356】
【1104】
【化357】
【1105】
【化358】
【1106】
【化359】
【1107】
【化360】
【1108】
【化361】
【1109】
【化362】
【1110】
【化363】
【1111】
【化364】
【1112】
【化365】
【1113】
【化366】
【1114】
【化367】
【1115】
【化368】
【1116】
【化369】
【1117】
【化370】
【1118】
【化371】
【1119】
【化372】
【1120】
【化373】
【1121】
【化374】
【1122】
【化375】
【1123】
【化376】
【1124】
【化377】
【1125】
【化378】
【1126】
【化379】
【1127】
【化380】
【1128】
【化381】
【1129】
【化382】
【1130】
【化383】
【1131】
【化384】
【1132】
【化385】
【1133】
【化386】
【1134】
【化387】
【1135】
【化388】
【1136】
【化389】
【1137】
【化390】
【1138】
【化391】
【1139】
【化392】
【1140】
【化393】
【1141】
【化394】
【1142】
【化395】
【1143】
【化396】
【1144】
【化397】
【1145】
【化398】
【1146】
【化399】
【1147】
【化400】
【1148】
【化401】
【1149】
【化402】
【1150】
【化403】
【1151】
【化404】
【1152】
【化405】
【1153】
【化406】
【1154】
【化407】
【1155】
【化408】
【1156】
【化409】
【1157】
【化410】
【1158】
【化411】
【1159】
【化412】
【1160】
【化413】
【1161】
【化414】
【1162】
【化415】
【1163】
【化416】
【1164】
【化417】
【1165】
【化418】
【1166】
【化419】
【1167】
【化420】
【1168】
【化421】
【1169】
【化422】
【1170】
【化423】
【1171】
【化424】
【1172】
【化425】
【1173】
【化426】
【1174】
【化427】
【1175】
【化428】
【1176】
【化429】
【1177】
【化430】
【1178】
【化431】
【1179】
【化432】
【1180】
【化433】
【1181】
【化434】
【1182】
【化435】
【1183】
【化436】
【1184】
【化437】
【1185】
【化438】
【1186】
【化439】
【1187】
【化440】
【1188】
【化441】
【1189】
【化442】
【1190】
【化443】
【1191】
【化444】
【1192】
【化445】
【1193】
【化446】
【1194】
【化447】
【1195】
【化448】
【1196】
【化449】
【1197】
【化450】
【1198】
【化451】
【1199】
【化452】
【1200】
【化453】
【1201】
【化454】
【1202】
【化455】
【1203】
【化456】
【1204】
【化457】
【1205】
【化458】
【1206】
【化459】
【1207】
【化460】
【1208】
【化461】
【1209】
【化462】
【1210】
【化463】
【1211】
【化464】
【1212】
【化465】
【1213】
【化466】
【1214】
【化467】
【1215】
【化468】
【1216】
【化469】
【1217】
【化470】
【1218】
【化471】
【1219】
【化472】
【1220】
【化473】
【1221】
【化474】
【1222】
【化475】
【1223】
【化476】
【1224】
【化477】
【1225】
【化478】 実施例536 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【1226】 実施例536A 5,5−ジメチル−3−オキソオクタン酸エチル Cahiezらの一般的な方法(Tetrahedron Lett.’31
巻、7425頁、1990年)を用いて3,3−ジメチルヘキサン酸エチルを調
製した。この化合物63.8g(370mmol)のエタノール400mL溶液
を0℃に冷却し、この溶液にNaOH30gの水150mL溶液を添加した。得
られた溶液を周囲温度に加温し、終夜で撹拌した。溶媒を真空下に除去し、残さ
を水700mLに溶解して、エーテル/ヘキサン1:1で2回抽出した。水層を
1NのHClでpH3に酸性化し、ヘキサンで2回抽出した。合わせたヘキサン
抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
粗生成物の試料20.2g(150mmol)をTHF150mLに溶解し、1
,1’−カルボニルジイミダゾール27.3gを分割添加して気体の発生を制御
した。その間、エチルマロン酸カリウム33.4gと塩化マグネシウム13.4
gとをTHF350mLに(上部からの機械撹拌により)混合し、50℃で3時
間加温した。混合物を周囲温度に冷却し、上記カルボン酸イミダゾリド溶液を添
加した。得られた懸濁液を終夜で撹拌した。エーテル(600mL)、ヘキサン
(600mL)および1Nリン酸水溶液(500mL)を添加し、混合物を30
分間撹拌した。水層を分液し、有機層を炭酸水素塩(2回)、水および食塩水で
順次洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、無
色液体30.2g(95%収率)を得た。
【1227】 実施例536B 4−メトキシ−6−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキソール 3−メトキシピペロナール(50.0g)をニトロメタン71.9mLの酢酸
250mL溶液と混合し、酢酸アンモニウム36gを添加し、そして混合物を5
0℃で4時間加熱した。溶媒を真空下除去し、残さを水に溶解し、そして20分
間撹拌した。溶液を濾過し、濾液を水続いてエーテルで洗浄し、黄色固体51.
8gを得た。
【1228】 実施例536C トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキ
シ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エ
チル 実施例536Aの化合物(6.42g、30mmol)を実施例536Bの化
合物5.79gのTHF40mL溶液と混合した。DBU(0.5mL)を添加
し、混合物を周囲温度で6時間撹拌したところ、その間に液色は赤褐色に変色し
、均一となった。溶媒を真空下に除去し、残さをEtOAcに溶解し、1Nリン
酸水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、そして濃縮した。残さをTHF50mLに溶解し、ラネーニッケル触媒(水
およびエタノールで順次洗浄したもの)12gを添加し、続いて酢酸10mLを
添加した。得られた混合物を水素4気圧下水素の摂取が止まるまで(〜3時間)
水素化した。触媒を濾過により除去し、溶媒を真空下除去した。残さをエタノー
ル/THF2:1溶液90mLに溶解し、ブロモクレソールグリーン指示薬30
mgを添加し、続いて1N水素化シアノホウ素ナトリウムのTHF溶液30mL
を添加した。pHを指示薬点に維持するために、濃HClを1時間かけて滴下添
加した。得られた溶液を周囲温度で終夜撹拌した。炭酸水素塩を添加し、溶媒を
真空下に除去し、そして残さを水とEtOAcとで分液した。有機物質を水(2
回)および食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そし
て濃縮した。粗生成物をアセトニトリル100mLに溶解し、Hunig塩基1
0mLを添加し、溶液を40℃で終夜加温した。溶媒を真空下に除去して、黄色
がかったオイル5.0gを得た。
【1229】 実施例536D [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸
エチル 実施例536Cの粗生成物(2.0g)をトリエチルアミン4mLのTHF4
0mL溶液と混合し、ジ−tert−ブチルジカーボネート2.0gを添加し、
そして混合物を周囲温度で5時間撹拌した。溶媒を真空下に除去し、残さをエタ
ノール60mLに溶解した。水酸化ナトリウム水溶液(2.5N溶液10mL)
を添加し、得られた溶液を終夜で撹拌した。溶媒を真空下に除去し、残さを水に
溶解し、そしてエーテルで抽出した。水層を1Nリン酸水溶液で酸性化し、Et
OAcで抽出した。有機抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過し、そして濃縮して、無色オイル1.0gを得た。この物質の試料(0.73
4g、1.58mmol)をペンタフルオロフェノール0.35gとEDAC0
.364gとのDMF5mL溶液と混合した。得られた溶液を周囲温度で1時間
撹拌し、そして0.6M炭酸水素ナトリウム溶液50mLに注ぎ入れ、エーテル
(3×15mL)で抽出した。合わせたエーテル抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮して、発泡体を得、これを
THF5mLに溶解して0℃に冷却した。同時にR−4−ベンジル−2−オキサ
ゾリジノン0.418g(2.37mmol)をピレン酢酸〜0.1mgのTH
F5mL溶液と混合し、0℃に冷却した。N−ブチルリチウム(1.6Mヘキサ
ン溶液)を赤点にまで添加(保持時間〜10秒)し、溶液を10分間撹拌した。
溶液をペンタフルオロフェニルエステル溶液に移液し、得られた溶液を0℃で4
0分間撹拌した。溶媒を真空下に除去し、残さを炭酸水素塩に溶解し、エーテル
(3×10mL)で抽出した。合わせたエーテル抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮した。ヘキサン/EtOA
c溶液を濃度が4:1から3:1そして2:1へと勾配させて溶離液とし、シリ
カゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィによりジアステレオマー生成物の粗
混合物を分離し、早く溶離したジアステレオマ−423mgおよび遅く溶離した
ジアステレオマ−389mgをそれぞれ得た。早く溶離したジアステレオマーを
2.0Mナトリウムメトキシドのメタノール溶液(調製したて。ギ酸メチルを5
容量%含有)2mLに溶解し、周囲温度で16時間撹拌した。溶媒を真空下に除
去し、残さをエーテルと1N水酸化ナトリウム水溶液とで分液した。エーテル層
を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮し
た。残さをヘキサン/EtOAc4:1溶液を溶離液とするシリカゲルを用いる
フラッシュクロマトグラフィにより精製した。得られた物質をTFA5mLに溶
解し、周囲温度で1時間撹拌した。溶媒を真空下に除去し、残さを炭酸水素塩に
懸濁し、そしてEtOAcで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮して、生成物98mgを得た。
【1230】 実施例536E [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)1−(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Dの化合物(48mg)を実施例501Aの化合物35mgのア
セトニトリル3mL溶液と混合し、Hunig塩基0.5mLを添加し、そして
溶液を周囲温度で終夜撹拌した。溶媒を真空下に除去し、残さをEtOAcと1
Nリン酸水溶液とで分液した。有機層を炭酸水素塩と食塩水とで洗浄し、そして
硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。残さをヘキサン/EtOA
c2:1を溶離液とするシリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィにより
精製した。生成物をエタノール4mLに溶解し、2.5N水酸化ナトリウム水溶
液1mLを添加し、そして得られた溶液を周囲温度で終夜撹拌した。溶媒を真空
下に除去し、残さを水に溶解し、そしてエーテルで抽出した。水相を1Nリン酸
水溶液でpH3に酸性化し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を食塩水で洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、無色オイルを得た。ア
セトニトリル/0.1%TFA水溶液から凍結乾燥して白色固体56mgを得た
H NMR(CDCl,300MHz)δ0.81(s,3H),0.8
4(s,3H),0.86(t,J=6.9Hz,3H),0.93(t,J=
6.9Hz,3H),0.96(t,J=6.9Hz,3H),1.09−1.
38(m,8H),1.45−1.59(m,4H),1.84−2.00(m
,2H),3.15(dd,J=6.9Hz,10.0Hz,2H),3.30
−3.42(m,3H),3.72(t,J=10.5Hz,1H),3.86
(t,J=10.5Hz,1H),3.88(s,3H),4.02(q,J=
10.0Hz,1H),4.12(d,J=16.8Hz,1H),4.29(
d,J=16.8Hz,1H),4.41(brm,1H),5.94(s,1
H),6.52(d,J=1.8Hz,1H),6.67(d,J=1.8Hz
,1H).MS(ESI)(M+H) m/e533.C3048 ・0.7TFAの分析計算値:C,61.57;H,8.01;N,4.57.
実測値:C,61.59;H,8.20;N,4.63
【1231】 実施例537 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボ
ニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【1232】 実施例537A トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 4−メトキシ−6−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキソールの代
わりに実施例501Bの化合物(5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジ
オキソール)を用い、上記実施例536Cの方法に従って調製した。
【1233】 実施例537B [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例537Aの化合物(6.8g)をエーテル100mLに溶解し、(S)
−(+)−マンデル酸1.6gのエーテル60mL溶液を添加して、全容量を〜
200mLとし、そして溶液をシードした。混合物を終夜でゆっくり撹拌した。
得られた結晶を濾取し、エーテル/EtOAcから再結晶して、白色固体1.8
gを得た。この物質を炭酸水素塩とエーテルとで分液し、エーテル層を食塩水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮して、鏡像異性
的に純粋な生成物(>98%e.e.)を得た。
【1234】 実施例537C [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
ボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Eの方法に従って実施例537Bの化合物から調製した。
NMR(CDCl,300MHz)δ0.80−0.99(m,15H),1
.10−1.37(m,8H),1.43−1.58(m,4H),1.77−
1.97(m,2H),3.48−3.12(m,5H),3.60−3.69
(m,1H),3.75−3.86(m,1H),3.95−4.16(m,2
H),4.28−4.4(m,2H),5.94(s,2H),6.74(d,
J=7.8Hz,1H),6.8(dd,J=8.1,1.5Hz,1H),6
.87(d,J=1.8Hz,1H).MS(APCl+)m/e503(M+
H)
【1235】 実施例538 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)1−((N−プロポキシ,N−(n−ブチル)
)アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【1236】 実施例538A N−Boc−N−ブチル−O−アリルヒドロキシルアミン O−アリルヒドロキシルアミン塩酸塩水和物(5.0g)をTHF(15mL
)に溶解した。溶液を氷浴中0℃に冷却した。ジイソプロピルエチルアミン(8
mL)とジ−tert−ブチルジカーボネート(10.0g)とを添加した。混
合物を0℃で1時間撹拌した後、氷浴を取り外し、反応物を室温に加温して終夜
撹拌した。THFを真空下に除去し、残さをEtOAc(25mL)に溶解し、
そして水(1×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×50mL)、1
Nリン酸(3×50mL)、および食塩水(1×50mL)で洗浄した。有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、淡黄色オイル(6.5g)を得た。この
粗生成物を乾燥THF(25mL)に溶解し、溶液を氷浴中0℃に冷却した。水
素化ナトリウム(オイル中60%懸濁液1.5g)を5分かけて分割添加した。
得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。1−ヨードブタン(4.1mL)を
混合物に滴下添加した。反応物を0℃で1時間撹拌し、そして室温下終夜で撹拌
した。THFを真空下に除去し、残さをEtOAc(50mL)に溶解し、そし
て水(1×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×50mL)、1N
リン酸(3×50mL)、および食塩水(1×50mL)で洗浄した。有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、淡黄色オイルを得た。これを5%EtOA
c/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィに
より精製して、表題化合物を無色のオイル(6.0g)として得た。
【1237】 実施例538B N−ブチル−N−プロポキシアミントリフルオロ酢酸塩 実施例538Aの化合物(6.0g)をEtOAc(100mL)に溶解し、
10%パラジウム/活性炭(0.5g)を添加し、そして混合物に窒素を流通さ
せた。窒素ラインを水素の風船に取り替え、そして混合物を室温下6時間撹拌し
た。触媒をセライトを助剤として濾別し、溶媒を真空下に除去して、黄色オイル
を得、これを5%EtOAc/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルを用いたフラ
ッシュクロマトグラフィにより精製して、無色のオイル(5.8g)を得た。得
られた物質の試料(1.15g)をCHCl(5mL)に溶解し、氷浴中冷
却した。トリフルオロ酢酸(3mL)を添加し、溶液を冷やしたまま2時間撹拌
した。溶液の温度が室温より高くならないように注意しながら、溶媒を真空下に
除去した。残さは多量のTFAを含有し、これを更には精製せずに使用した。
【1238】 実施例538C N−ブチル−N−プロポキシ−ブロモアセトアミド 実施例538Bの塩(0.60g)をアセトニトリル(5mL)に溶解し、−
20℃に冷却した。Hunig塩基(5.5mL)をゆっくり添加した。臭化ブ
ロモアセチル(0.5mL)を5分かけて滴下添加した。溶液を−20℃で30
分間撹拌した。氷浴を取り外し、溶液を室温で6時間撹拌した。溶媒を真空下に
除去し、残さをEtOAc(50mL)に溶解して、水(1×25mL)、1N
リン酸(3×25mL)、および食塩水(1×25mL)で洗浄した。有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、暗オレンジ色のオイル(0.65g)を得
た。これは更には精製せずに用いた。
【1239】 実施例538D [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N−(n−ブチル
))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Eの方法に従い、実施例537Bの化合物を実施例538Cの化
合物と反応させた。
【1240】 実施例539 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N−(n−プロピ
ル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例539A N−プロピル−N−プロポキシ−ブロモアセトアミド 実施例538Aにおけるヨードブタンの代わりにヨードプロパンを用い、実施
例538A〜Cの方法に従って調製した。
【1241】 実施例539B [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N−(n−プロピ
ル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例537Bの化合物を実施例539Aの
化合物と反応させた。
【1242】 実施例540 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N
−(n−ブチル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例536Dの化合物を実施例538Cの
化合物と反応させた。
【1243】 実施例541 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N
−(n−プロピル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
実施例536Eの方法に従って、実施例536Dの化合物を実施例539Aの
化合物と反応させた。
【1244】 実施例542 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N−(
n−ブチル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸
【1245】 実施例542A トランス−3,3−ジメチル−4−ヘキセン酸エチル 4−メチル−3−ペンテン−2−オール(7.4g、74mmol)、トリエ
チルオルトアセテート(13.6mL、74mmol)およびプロピオン酸(0
.28mL、3.7mmol)の混合物を150℃で7時間加熱した。そして生
成物を常圧下(200〜220℃で)蒸留し、無色オイルとして粗製のエステル
5.0gを得た。
【1246】 実施例542B トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−(
1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル
実施例536Aにおける3,3−ジメチルヘキサン酸エチルの代わりに実施例
542Aの化合物および実施例536Cにおける4−メトキシ−6−(2−ニト
ロビニル)−1,3−ベンゾジオキソールの代わりに実施例501Bの化合物(
5−(2−ニトロビニル)−1,3−ベンゾジオキソール)を用い、実施例53
6Aおよび536Cの方法に従って表題化合物を調製した。
【1247】 実施例542C [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチ
ル 実施例537Bにおいて記載した方法に従って、実施例542Bの化合物を分
割した。
【1248】 実施例542D [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N−(
n−ブチル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例542Cの化合物を実施例538Cの
化合物と反応させた。
【1249】 実施例543 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロポキシ,N−(
n−プロピル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例542Cの化合物を実施例539Aの
化合物と反応させた。
【1250】 実施例544 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロ
ポキシ,N−(n−ブチル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸
【1251】 実施例544A トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−(
7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸エチル 実施例536Aにおける3,3−ジメチルヘキサン酸エチルの代わりに実施例
542Aの化合物を用い、実施例536Aおよび536Cの方法に従って表題化
合物を調製した。
【1252】 実施例544B [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−
カルボン酸エチル 実施例536Dにおいて記載した方法に従って、実施例544Aの化合物を分
割した。
【1253】 実施例544C [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロ
ポキシ,N−(n−ブチル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例544Bの化合物を実施例538Cの
化合物と反応させた。
【1254】 実施例545 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−((N−プロ
ポキシ,N−(n−プロピル))アミノカルボニルメチル)−ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例544Bの化合物を実施例539Aの
化合物と反応させた。
【1255】 実施例546 [2S,3R,4S]−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[[N−4−ヘプチル−N−(2−メ
チル−3−フルオロフェニル)]アミノカルボニルメチル]−ピロリジン−3−
カルボン酸
【1256】 実施例546A トランス,トランス−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例536Aにおける3,3−ジメチルヘキサン酸の代わりに実施例519
Aの化合物を用い、実施例536Aおよび536Cの方法に従って表題化合物を
調製した。
【1257】 実施例546B [2S,3R,4S]−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例536Aの化合物(1.5g)をCHCl(25mL)に溶解した
。ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.9g)を添加し、溶液を室温で終
夜撹拌した。溶媒を真空下に留去し、残さをEtOAc(50mL)に溶解し、
水(1×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×50mL)、および食
塩水(1×50mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下に
留去して、オイルを得た。これをEtOH/EtOAc/ヘキサン1/10/1
0を溶離液とするシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィにより精製し
て、無色のオイル(1.5g)を得た。オイルをEtOH(10mL)に溶解し
、そして50%NaOH溶液(0.5mL)と水(5mL)とを添加した。混合
物を室温下に終夜で撹拌した。溶媒を真空下に留去し、残さをEtOAc(25
mL)に溶解して、1NのHPO(10mL)で酸性化した。層分離し、有
機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、留去させて、白色半固体物(1.3g)を得た
。得られたBoc保護化アミノ酸の試料(0.9g)をDMF(5mL)に溶解
した。(S)−フェニルアラニノール(0.32g)、HOOBt(0.33g
)、およびEDCl(0.40g)を添加し、溶液を室温下に終夜で撹拌した。
水(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。有
機層を合わせて、水(2×50mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(3×50
mL)、および食塩水(1×50mL)で洗浄し、そして留去して黄色オイルを
得た。TLCにより2種のジアステレオミック生成物が存在することが示された
。EtOH/EtOAc/ヘキサン1/12/12を溶離液とするシリカゲルを
用いたフラッシュクロマトグラフィによりジアステレオミックなアミンを分離し
、早く溶離した異性体(450mg)および遅く溶離した異性体(400mg)
を得た。早く溶離したジアステレオマー(400mg)を6NのHClに溶解し
、終夜で加熱還流した。溶媒を留去し、残さをトルエン(75mL)に溶解して
留去させた。これを更に2回繰り返し茶褐色固体を得た。これをEtOH(50
mL)に溶解した。4NのHCl/ジオキサン(10mL)を添加し、溶液を終
夜加熱還流した。EtOHを留去し、残さをEtOAcに溶解し、飽和炭酸水素
ナトリウム溶液(3×50mL)、および食塩水(1×50mL)で処理し、そ
して留去して、茶褐色固体を得た。30%EtOH/EtOAcを溶離液とする
シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィを行い、所望する物質をおよそ
70%含む生成物の混合物(130mg)を得た。この生成物は更には精製せず
に次に用いた。
【1258】 実施例546C [2S,3R,4S]−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[[N−4−ヘプチル−N−(2−メ
チル−3−フルオロフェニル)]アミノカルボニルメチル]−ピロリジン−3−
カルボン酸 実施例536Eの方法に従って、実施例546Bの化合物を実施例508Eの
化合物と反応させた。
【1259】 実施例547 [2S,3R,4S]−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノ
ブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸
【1260】 実施例547A N−ブチル−4−ヒドロキシブチルアミド g−ブチロラクトン30mL(390mmol)にn−ブチルアミン45mL
(455mmol)を添加した。溶液を85℃で1.5時間加熱し、そして過剰
のn−ブチルアミンを真空下に除去した。静置して生成物を結晶化し、無色で低
融点の固体約62gを得た。
【1261】 実施例547B N−ブチル−4−ヒドロキシブチルクロロアセトアミド LiAlH3.40g(91.9mmol)のTHF90mL溶液を氷冷し
、この溶液に撹拌しながら98%HSO2.4mLを滴下添加した。気泡の
発生が止まった後、実施例547Aの化合物4.7gのTHF10mL溶液を添
加した。混合物を還流下に24時間撹拌した後、氷浴で冷却し、H2O1.7m
Lおよび25重量/容量%のNaOH水溶液を順次滴下添加して停止させた。白
色沈殿物を濾過し、THF約50mLで洗浄した。合わせた濾液と洗浄液とを濃
縮し、オイル3.85gを得た。この物質の酢酸エチル35mL溶液を氷冷し、
この溶液に無水クロロ酢酸5.0g(29.2mmol)の酢酸エチル10mL
溶液を添加した。溶液を0℃で30分間撹拌し、そして飽和NaHCO水溶液
(1×25mL)、2MのNaOH(1×25mL)、5%NHOH(1×2
5mL)、1NのHCl(1×25mL)、および食塩水(1×25mL)で洗
浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮して、オイルを得た。
生成物をジエチルエーテル/メタノール98:2を溶離液とするシリカゲルクロ
マトグラフィにより精製して、無色オイル1.52g(31%)を得た。
【1262】 実施例547C [2S,3R,4S]−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ヒドロキシブチ
ル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例547Bの化合物1.52g(68.5mmol)に[2S,3R,4
S]−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル(実施例501Gの化合物を中和
して調製されたもの)2.75g(7.44mmol)、DMSO10mL、お
よびN,N−ジイソプロピルエチルアミン2mLを添加した。溶液を周囲温度で
22時間撹拌した後、水100mLに注ぎ入れ、そしてジエチルエーテル(3×
25mL)で抽出した。合わせたエーテル層を水(1×25mL)、4容量/容
量%HPO(1×25mL)、飽和NaHCO水溶液(1×25mL)、
および食塩水(1×25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして
濃縮して、オイルを得た。これをジエチルエーテル/メタノール98:2を溶離
液とするシリカゲルクロマトグラフィにより精製して、無色オイル3.0g(7
9%)を得た。
【1263】 実施例547D [2S,3R,4S]−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ブロモブチル)
アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル 実施例547Cの化合物2.80g(5.05mmol)のジエチルエーテル
27mL溶液を氷冷し、この溶液にトリエチルアミン1.4mL(10mmol
)、続いて塩化メタンスルホン酸0.58mLを添加した。白色沈殿物が生成し
、懸濁液を0℃で20分間撹拌した。反応物をジエチルエーテル75mLで希釈
し、そして飽和NaHCO水溶液(2×25mL)、5%NHOH(2×2
5mL)、および食塩水(1×25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過
し、そして濃縮して、無色のオイル3.0gを得た。この物質のDMF45mL
溶液にLiBr6.0g(69mmol)を添加した。反応物を約50℃に加温
した後、ゆっくり冷却した。溶液を周囲温度で4時間撹拌した後、水450mL
に注ぎ入れ、そしてジエチルエーテル(3×100mL)で抽出した。合わせた
エーテル層を水(1×100mL)および食塩水(1×100mL)で逆抽出し
、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下に濃縮して、オイルを得た。生成
物をジエチルエーテル/石油エーテル3:1を溶離液とするシリカゲルクロマト
グラフィにより精製して、無色オイル2.65g(90%)を得た。
【1264】 実施例547E [2S,3R,4S]−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノ
ブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例547Dの化合物(0.825g、1.34mmol)のエタノール3
mL溶液に、4.07Mジメチルアミンのエタノール溶液5mLを添加した。得
られた溶液を75分間加熱還流した。溶媒を真空下に除去した。残さを塩化メチ
レン/メタノール9:1を溶離液とするシリカゲルを用いたフラッシュクロマト
グラフィにより精製した。得られた物質を1.4NのNaOHのエタノール/水
5:1溶液5mLに溶解し、周囲温度で14時間撹拌した。溶媒を真空下に除去
し、残さを水に溶解した後、1MのHCl(〜7mL必要)でpH6〜7に調整
した。混合物をEtOAc(3回)で抽出し、水層を真空下に濃縮した。残さを
アセトニトリルで3回洗浄し、合わせた洗浄液をセライトを通して濾過し、濃縮
して、白色発泡体596mgを得た。
【1265】 実施例548 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−ジメチルア
ミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例547Cにおいて実施例537Bの化合物([2S,3R,4S]−2
−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル)を用いて、実施例547の方法に従
って調製した。
【1266】 実施例549 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
キシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(
4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カ
ルボン酸 実施例547Cにおいて実施例536Dの化合物([2S,3R,4S]−2
−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル)を用いて、実施例5
47の方法に従って調製した。
【1267】 実施例550 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチル−N−(4−
ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボ
ン酸 実施例547Cにおいて実施例542Cの化合物([2S,3R,4S]−2
−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソー
ル−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル)を用いて、実施例547
の方法に従って調製した。
【1268】 実施例551 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N−ブチ
ル−N−(4−ジメチルアミノブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジ
ン−3−カルボン酸 実施例547Cにおいて実施例544Aの化合物([2S,3R,4S]−2
−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル)を用いて
、実施例547の方法に従って調製した。
【1269】 実施例552 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N,N−ジ(n−ブチル
)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例541Cの化合物([2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペ
ント−3−エニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−ピロリ
ジン−3−カルボン酸エチル)を用いて、実施例1の方法に従って調製した。
【1270】 実施例553 [2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペント−3−エニル)−4−
(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−[(N,N−
ジ(n−ブチル)アミノ)カルボニルメチル]−ピロリジン−3−カルボン酸 実施例544Bの化合物([2S,3R,4S]−2−(2,2−ジメチルペ
ント−3−エニル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソール−5−
イル)−ピロリジン−3−カルボン酸エチル)を用いて、実施例1の方法に従っ
て調製した。
【1271】 本文中で述べた化合物がエンドセリン受容体への結合を通して作用することを
示すものとして、当該化合物を、エンドセリン受容体からエンドセリンを置換す
る能力に関して評価した。
【1272】 結合アッセイ ET受容体 MMQ細胞からの膜の調製: 150mlの培養フラスコからMMQ[MacLeod/MacQueen/
Login細胞系(プロラクチン分泌ラット下垂体細胞)]の細胞を遠心分離(
1000×gで10分間)によって採取し、次いで0.25Mスクロースとプロ
テアーゼ阻害剤[3mM EDTA、0.1mM PMSF及び5μg/mLペ
プスタチンA]を含む10mM Hepes(pH7.4)25mL中でマイク
ロ超音波細胞破砕器(Kontes)で均質化した。混合物を60,000×g
で60分間遠心分離した。上清を採取し、60,000×gで60分間遠心分離
した。沈殿物を上記のプロテアーゼ阻害剤を含む20mMトリス、pH7.4に
再懸濁し、もう一度遠心分離にかけた。最終的なペレットをプロテアーゼ阻害剤
を含む20mMトリス、pH7.4に再懸濁し、使用時まで−80℃で保存した
。BioRadの色素結合タンパクアッセイによってタンパク含量を測定した。
【1273】 [125I]ET−1の膜への結合: 0.1%BSAで前処理した96ウエルのマイクロタイタープレートにおいて
結合アッセイを実施した。細胞から調製した膜をB緩衝液(0.2%BSA、0
.1mM PMSF、5μg/mLペプスタチンA、0.025%バシトラシン
及び3mM EDTAと20mMトリス、100mM NaCl、10mM M
gCl、pH7.4)中で〜100倍に希釈し、最終濃度0.2mg/mLタ
ンパクとした。競合試験では、膜(0.02mg)を、漸増濃度の未標識ET−
1あるいは試験化合物を含むB緩衝液(最終容量:0.2mL)中で0.1nM
の[125I]ET−1と共に25℃で4時間培養した。培養後、PHDセルハ
ーベスター(Cambridge Technology,Inc.,MA)に
おいてガラス繊維フィルターストリップを用いた真空濾過法により、結合してい
ないリガンドを結合リガンドから分離し、次いで食塩水(1mL)でフィルター
ストリップを3回洗浄した。1μM ET−1の存在下で非特異的結合を測定し
た。データを表4に示す。1mMの濃度でのパーセント抑制を示している。デー
タは、本発明の化合物がエンドセリン受容体に結合することを示している。
【1274】
【表1】
【1275】
【表2】
【1276】
【表3】
【1277】
【表4】
【1278】
【表5】
【1279】
【表6】
【1280】
【表7】 上述した化合物の、エンドセリンの機能的拮抗薬としての効果をさらに明らか
にするものとして、上記化合物がET−1誘発のホスファチジルイノシトールの
加水分解を阻害する能力を測定した。
【1281】 ホスファチジルイノシトール(PI)加水分解の測定 MMQ細胞(0.4×10細胞/mL)をRPMI中10μCi/mLの[ H]ミオイノシトールで16時間標識した。細胞をPBSで洗浄し、次いでプ
ロテアーゼ阻害剤と10mM LiClを含むA緩衝液と共に60分間培養した
。その後細胞を試験化合物と共に5分間培養し、次いで1nM ET−1で攻撃
誘発した。1:2(v/v)のクロロホルム−メタノール1.5mLを加えてE
T−1の攻撃誘発を終了させた。Berridge(Biochem.J.20
6 587−595(1982))が述べたようにクロロホルムと水を加えてク
ロロホルム−メタノール−水の最終比率を1:1:0.9(v/v/v)とした
後、全リン酸イノシトールを抽出した。上部の水相(1mL)を保持し、少量(
100μL)を計数した。残りの水相サンプルを、陰イオン交換樹脂AG1−X
8(Bio−Rad)を用いたバッチクロマトグラフィーによって分析した。I
50は50%のPI代謝回転でET誘発の増加を抑制するために必要な試験化
合物の濃度である。上記の試験の結果は、当該化合物が機能的なET拮抗薬とし
て働くことを明瞭に示している。
【1282】
【表8】 表6 ET/ET選択性 ヒトET又はET受容体で永続的にトランスフェクションしたMMQ細胞
、ブタ小脳組織(ET受容体を含むことが知られている)及びチャイニーズハ
ムスター卵巣細胞(CHO)を、マイクロ超音波細胞破砕器を用いて、0.25
Mスクロースとプロテアーゼ阻害剤[50mM EDTA、0.1mM PMS
F、5μg/mlペプスタチンA、及び0.025%バシトラシン]を含む10
mM Hepes(pH7.4)25ml中で均質化した。混合物を1000×
gで10分間遠心分離にかけた。上清を採取し、60,000×gで60分間遠
心分離した。沈殿物を、プロテアーゼ阻害剤を含む20mMトリス、pH7.4
に再懸濁し、再び遠心分離した。最終的な膜ペレットを、プロテアーゼ阻害剤を
含む20mMトリス、pH7.4に再懸濁し、使用時まで−80℃で保存した。
Bio−Radの色素結合タンパクアッセイによってタンパク含量を測定した。
【1283】 0.1%BSAで前処理した96ウエルのマイクロタイタープレートにおいて
結合アッセイを実施した。細胞から調製した膜をB緩衝液(0.2%BSA、0
.1mM PMSF、5μg/mLペプスタチンA、0.025%バシトラシン
及び50mM EDTAと20mMトリス、100mM NaCl、10mM
MgCl、pH7.4)中で〜100倍に希釈し、最終濃度0.2mg/mL
タンパクとした。競合結合試験では、膜(0.02mg)を、漸増濃度の試験化
合物を含むB緩衝液(最終容量:0.2mL)中で0.1nMの[125I]E
T−1(ETアッセイについてはヒトET受容体でトランスフェクションし
たMMQ又はCHO細胞中)あるいは[125I]ET−3(ETアッセイに
ついてはヒトET受容体でトランスフェクションしたブタ小脳又はCHO細胞
中)と共に25℃で3時間培養した。培養後、PHDセルハーベスター(Cam
bridge Technology,Inc.,MA)においてガラス繊維フ
ィルターストリップを用いた真空濾過法により、結合していないリガンドを結合
リガンドから分離し、食塩水(1mL)でフィルターストリップを3回洗浄した
。1μM ET−1の存在下での非特異的結合を測定した。IC50値は少なく
とも2回の別途の測定の平均を用いて計算している。データは、エンドセリン受
容体への結合における本発明の化合物の選択性を示している。
【1284】
【表9】
【1285】
【表10】 血漿タンパク結合の測定 50%エタノール中の試験化合物の原液(2mg/mL)をPBS中で10倍
に希釈した。この第二原液のサンプル0.4mLを新鮮血漿3.6mLに添加し
て、室温で1時間培養した。この培養混合物の1mLサンプルをCentrif
ree限外濾過管に移した。サンプルを固定バケットローターで約2分間遠心分
離して、濾液を捨てた。サンプルをさらに15〜30分間遠心分離した。限外濾
液のサンプル100μLをHPLC移動相150mlの入ったマイクロHPLC
サンプルバイアルに移し、十分に混合した。50μLサンプルを注入し、血漿を
含まずに同様に調製した標準サンプルに対して比較して、HPLC分析により限
外濾液中の薬剤濃度を測定した。限外濾液濃度を検量線から計算する。タンパク
結合は次の等式に従って計算する: %PB=[1−(Cu/Ci)]100% 式中、Cuは限外濾液濃度であり、Ciは初期血漿濃度である。結合化合物のパ
ーセントを表7に列記する。
【1286】 表7 実施例43 >99.5%結合 実施例530 78%結合 実施例531 92%結合 実施例532 96.8%結合 実施例533 82.6%結合 文献(Wu−Wongら、Life Sci.1996,58,1839−1
847及びその中に含まれる参考文献)において、タンパク結合率の高い化合物
は、血漿タンパクが存在する場合インビトロで低い効力を示すことが明らかにさ
れた。インビトロでの効力の低下は、それに対応してインビボでの低い効力をも
たらすと考えられる。タンパク結合率の低いエンドセリン拮抗薬はこの影響を受
けにくいと予想され、従ってインビボ薬剤としてより強力であると考えられる。
【1287】 「タンパク結合率の低い」エンドセリン拮抗薬が血清アルブミンの存在下で高
い活性を示すという能力は、次の試験を通して明らかにされた:特定の拮抗薬に
関して一連の結合曲線を記録し、各々の実験を漸増濃度の血清アルブミンの存在
下で実施する。
【1288】 アルブミン誘発の結合シフト試験に関するプロトコール:特に異なる記載がな
い限り0.1%BSAで前被覆した96ウエルのマイクロタイタープレートにお
いて結合アッセイを実施した。膜をB緩衝液(20mMトリス、100mM N
aCl、10mM MgCl、pH7.4、0.1mM PMSF、5mg/
mLペプスタチンA、0.025%バシトラシン及び3mM EDTA)中で最
終濃度0.05mg/mlタンパクに希釈した。種々の濃度のヒト血清アルブミ
ン(HSA)を表示したように添加した。競合試験では、膜を漸増濃度の未標識
の被験リガンドを含むB緩衝液(最終容量:0.2ml)中で0.1nMの[ 25 I]ETと共に25℃で4時間培養した。培養後、PHDセルハーベスター
(Cambridge Technology,Inc.,Watertown
,MA)においてガラス繊維フィルターストリップを用いた真空濾過法により、
結合していないリガンドを結合リガンドから分離し、次いで食塩水(1ml)で
フィルターストリップを3回洗浄した。1μM ET−1の存在下での非特異的
結合を測定した。
【1289】
【表11】
【1290】
【表12】
【1291】
【表13】 図1 ET拮抗薬によるヒトET受容体への[125I]ET−1の結合の阻害
。各々の曲線は0%、0.2%、1%、又は5%HSAの存在下で測定し、上述
したようにアッセイを行った。結果は対照結合の%で表わしており、拮抗薬が存
在しない場合の[125I]ET−1結合を100%と定義している。各々の点
は3回の測定の平均(±標準偏差)を表す。
【1292】 図1Aに認められるように、タンパク結合率の高い化合物(実施例4>98%
結合)は、漸増濃度のアルブミンの存在下では結合曲線の右側(効力の低い方)
へのシフトを示す。タンパク結合率が92%と低くなる実施例531の化合物(
図1B)は、この右側へのシフトの実質的な縮小を示す;タンパク結合率が78
%まで低下する実施例530の化合物(図1C)では、シフトは完全に消失する
。この実験は、タンパク結合の低下は血漿タンパクの存在下での効力上昇を表わ
すことを明らかにしており、またそのような化合物はインビボで高い活性を示す
であろうことを示唆している。
【1293】 エンドセリン受容体に高い親和性を持つ化合物において認められたタンパク結
合率の低下は、「塩基性」官能基(生理的pHで陽性電荷を担う基)の置換に結
びつくと思われる。
【1294】 そのような化合物は同時に、約25℃の様々なpHの水性媒質中で最大溶解度
を測定した実験において、以下に示すように(表1)水溶液中で高い溶解度を示
す。これらの結果は、アミド側鎖に荷電基を持つ化合物はかなりの範囲のpHに
わたって高い溶解度を示すことを示唆している。そのような高い水溶性は、低い
タンパク結合率から生じる高い効力と共に、そのような化合物を非経口薬剤とし
て開発する上で好ましいものにすると考えられる。表8は、本発明の代表的な化
合物に関するpH−溶解度プロフィールを示す。
【1295】 表8 pH [実施例43](mg/ml) 「実施例531」(mg/ml)
5.1 0.08 >0.33 6.5 0.51 >3.4 7.1 0.99 3.54 7.6 1.14 3.55。
【1296】 本発明は、薬剤としてインビトロ及びインビボで高い活性を持つ、タンパク結
合率の低い化合物を提供する。本発明はまた、生物学的に許容される部位で対立
電荷に結合することにより、血漿タンパクに対する疎水酸の親和性を低下させう
ることを示す化合物を提供する。例えば、アミド側鎖に「塩基性」官能基(生理
的pHで正の電荷を担う基)を結合することによりタンパク結合率が低下する(
がアミド側鎖を持つ式参照)。
【1297】 本発明は、式XII:
【1298】
【化479】 [式中、Zは−C(R18)(R19)又は−C(O)−(式中、R18及びR 19 は独立に水素及び低級アルキルから選択され、 nは、0又は1であり、 Rは−(CH−W(式中、mは0〜6の整数であり、そしてWは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素又はカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは水素、低級アルキル又はアリールア
ルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
ロアルキル、アリール又はジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16(式中、R16は前記定義された通り
である)、
【1299】
【化480】 である)であり、 Rと及びは、独立に水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
アミドアルキル、複素環式、(複素環式)アルキル及び(Raa)(Rbb)N
−Rcc−(式中、Raaはアリール又はアリールアルキル、Rbbは水素又は
アルカノイル、そしてRccはアルキレンである)から選択され、、但しR
の一方又は両方が水素以外であり、 Rは、(a)R−C(O)−R−、R−C(O)−R−N(R
−(式中、Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニ
レン、(iv)−N(R20)−R−又は−R8a−N(R20)−R−(
式中、R及びR8aは独立にアルキレン及びアルケニレンからなる群より選択
され、そしてR20は水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコ
キシアルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル又はシクロアルキルア
ルキルである)または(v)−O−R−若しくは−R9a−O−R−(式中
、R及び9aは独立にアルキレンから選択される)であり、 R6とRは、(R11)(R12)N−であり、式中R11とR12は、 (1)水素、 (2)低級アルキル、 (3)ハロアルキル、 (4)アルコキシアルキル、 (5)ハロアルコキシアルキル、 (6)アルケニル、 (7)アルキニル、 (8)シクロアルキル、 (9)シクロアルキルアルキル、 (10)アリール、 (11)複素環式、 (12)アリールアルキル、 (13)(複素環式)アルキル、 (14)ヒドロキシアルキル、 (15)アルコキシ、 (16)アミノアルキル、 (17)トリアルキルアミノアルキル、 (18)アルキルアミノアルキル、 (19)ジアルキルアミノアルキル、 (20)カルボキシアルキル、 (21)(シクロアルキル)アミノアルキル、 (22)(シクロアルキル)アルキルアミノアルキル、 (23)(複素環式)アミノアルキル、及び (24)(複素環式)アミノアルキル、但しR11とR12の少なくとも一方は
複素環式、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキ
ル、トリアルキルアミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ
アルキル、カルボキシアルキル、(シクロアルキル)アミノアルキル、(シクロ
アルキル)アルキルアミノアルキル、(複素環式)アミノアルキル及び(複素環
式)アルキルアミノアルキルから選択されることを条件とする、 から独立に選択される] を持つ化合物あるいはその製薬上許容される塩を包含する。
【1300】 低いタンパク結合率を有する好ましい化合物を表9A[表中、Rは表9Bに示
す置換基から選択されうる]に示す。 表9A
【1301】
【化481】
【1302】
【化482】
【1303】
【化483】 表9B
【1304】
【化484】
【1305】
【化485】 本開示のために、本文中で使用するとき「(シクロアルキル)アミノアルキル
」という用語は、アミノアルキルを通して親化合物に結合されたシクロアルキル
部分を指す。(シクロアルキル)アミノアルキルの例には、(シクロヘキサン)
アミノプロピル、(シクロヘキサン)アミノエチル等が含まれる。
【1306】 本文中で使用するとき「(複素環式)アミノアルキル」という用語は、アミノ
アルキルを通して親化合物に結合された複素環式部分を指す。。(複素環式)ア
ミノアルキルの例には、(ピリジン)アミノプロピル、(ベンゾフラン)アミノ
プロピル、(テトラヒドロピラン)アミノエチル等が含まれる。
【1307】 「(シクロアルキル)アルキルアミノアルキル」という用語は、アルキルアミ
ノアルキルを通して親化合物に結合されたシクロアルキル部分を指す。。(シク
ロアルキル)アミノアルキルの例には、(シクロヘキサン)エチルアミノメチル
、(シクロペンタン)メチルアミノイソプロピル等が含まれる。
【1308】 本文中で使用するとき「(複素環式)アルキルアミノアルキル」という用語は
、アルキルアミノアルキルを通して親化合物に結合された複素環式部分を指す。
。(複素環式)アルキルアミノアルキルの例には、(ピリジン)エチルアミノプ
ロピル、(ベンゾフラン)メチルアミノイソブチル、(テトラヒドロピラン)メ
チルアミノエチル等が含まれる。
【1309】 本発明の化合物が血圧を低下させる能力は、Matsumuraら、Eur.
J.Pharmacol.185 103(1990)及びTakataら、C
lin.Exp.Pharmacol.Physiol.10 131(198
3)に述べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1310】 本発明の化合物がうっ血性心不全を治療する能力は、Marguliesら、
Circulation 82 2226(1990)に述べられている方法に
従って明らかにすることができる。
【1311】 本発明の化合物が心筋虚血を治療する能力は、Watanabeら、Natu
re 344 114(1990)に述べられている方法に従って明らかにする
ことができる。
【1312】 本発明の化合物が冠状動脈狭心症を治療する能力は、Heistadら、Ci
rc.Res.54 711(1984)に述べられている方法に従って明らか
にすることができる。
【1313】 本発明の化合物が脳血管痙縮を治療する能力は、Nakagomiら、J.N
eurosurg.66 915(1987)あるいはMatsumuraら、
Life Sci.49 841−848(1991)に述べられている方法に
従って明らかにすることができる。
【1314】 本発明の化合物が脳虚血を治療する能力は、Hataら、European.
J.Pharmacol.197:75−82(1991)に述べられている方
法に従って明らかにすることができる。
【1315】 本発明の化合物が急性腎不全を治療する能力は、Konら、J.Clin.I
nvest.83 1762(1989)に述べられている方法に従って明らか
にすることができる。
【1316】 本発明の化合物が慢性腎不全を治療する能力は、Benigniら、Kidn
ey Int.44 440−444(1990)に述べられている方法に従っ
て明らかにすることができる。
【1317】 本発明の化合物が胃潰瘍を治療する能力は、Wallaceら、Am.J.P
hysiol.256 G661(1989)に述べられている方法に従って明
らかにすることができる。
【1318】 本発明の化合物がシクロスポリン誘発の腎毒性を治療する能力は、Konら、
Kidney Int.37 1487(1990)に述べられている方法に従
って明らかにすることができる。
【1319】 本発明の化合物が内毒素誘発の毒性(ショック)を治療する能力は、Taka
hashiら、Clinical Sci.79 619(1990)に述べら
れている方法に従って明らかにすることができる。
【1320】 本発明の化合物が喘息を治療する能力は、PotvinとVarma、Can
.J.Physiol.and Pharmacol.67 1213(198
9)に述べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1321】 本発明の化合物が移植誘発のアテローム性動脈硬化症を治療する能力は、Fo
eghら、Atherosclerosis 78 229−236(1989
)に述べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1322】 本発明の化合物がアテローム性動脈硬化症を治療する能力は、Bobikら、
Am.J.Physiol.258 C408(1990)及びChobani
anら、Hypertension 15 327(1990)に述べられてい
る方法に従って明らかにすることができる。
【1323】 本発明の化合物がLPLに関連するリポタンパク障害を治療する能力は、Is
hidaら、Biochem.Pharmacol.44 1431−1436
(1992)に述べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1324】 本発明の化合物が増殖性疾患を治療する能力は、Bunchman ETとC
A Brookshire,Transplantaion Proceed.
23 967−968(1991);Yamagishiら、Biochem.
Biophys.Res.Comm.191 840−846(1993);及
びShichiriら、J.Clin.Invest.87 1867−187
1(1991)に述べられている方法に従って明らかにすることができる。増殖
性疾患は、平滑筋増殖、全身性硬化症、肝硬変、成人呼吸促進症候群、特発性心
筋症、エリテマトーデス、糖尿病性網膜症又は他の網膜症、乾癬、強皮症、前立
腺過形成、心臓性過形成、動脈損傷後の再狭窄あるいは他の血管の病的狭窄を含
む。
【1325】 本発明の化合物が急性又は慢性肺高血圧症を治療する能力は、Bonvall
etら、Am.J.Physiol.266 H1327(1994)に述べら
れている方法に従って明らかにすることができる。肺高血圧症は、うっ血性心不
全、僧帽弁狭窄症、気腫、肺線維症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性呼吸
窮迫症候群(ARDS)、高山病、化学物質暴露を併発することがあり、あるい
は特発性でもありうる。
【1326】 本発明の化合物が血小板凝集及び血栓症を治療する能力は、McMurdoら
、Eu.J.Pharmacol.259 51(1994)に述べられている
方法に従って明らかにすることができる。
【1327】 本発明の化合物が癌を治療する能力は、Shichiriら、J.Clin.
Invest.87 1867(1991)に述べられている方法に従って明ら
かにすることができる。
【1328】 本発明の化合物がIL−2(及び他のサイトカイン)媒介の心臓毒性及び血管
透過性障害を治療する能力は、Klemmら、Proc.Nat.Acad.S
ci.92 2691(1995)に述べられている方法に従って明らかにする
ことができる。
【1329】 本発明の化合物が痛覚(nociception)を治療する能力は、Yam
amotoら、J.Pharmacol.Exp.Therap.271 15
6(1994)に述べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1330】 本発明の化合物が大腸炎を治療する能力は、Hogaboamら(EUR.J
.Pharmacol.1996,309,261−269)に述べられている
方法に従って明らかにすることができる。
【1331】 本発明の化合物が腎移植における虚血−再潅流損傷を治療する能力は、Akt
anら(Transplant Int 1996,9,201−207)に述
べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1332】 本発明の化合物が狭心症、肺高血圧症、レイノー病、及び片頭痛を治療する能
力は、FerroとWebb(Drugs 1996,51,12−27)に述
べられている方法に従って明らかにすることができる。
【1333】 本発明の化合物は、無機又は有機酸から誘導した塩の形態で使用することがで
きる。これらの塩は、次のものを含むがこれらに限定されない:酢酸塩、アジピ
ン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、
ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスル
ホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩
、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒ
ドロキシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、
ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモエート、ペクチ
ン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、
プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホ
ン酸塩及びウンデカン酸塩。同様に、塩基性窒素を含有する基を、塩化、臭化及
びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルのような低級アルキルハロゲン化
物、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミルのようなジアルキル硫酸塩
、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルのような
長鎖ハロゲン化物、臭化ベンジル及びフェネチルのようなアルアルキルハロゲン
化物その他のような物質で四級化することもできる。それにより水溶性又は油溶
性又は分散性生成物が得られる。
【1334】 製薬上許容される酸付加塩を生成するために用いることができる酸の例には、
塩酸、硫酸及びリン酸のような無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸
及びクエン酸のような有機酸が含まれる。
【1335】 塩基付加塩は、式(I)の化合物の最終的な分離と精製の間に原位置で調製す
るか、あるいは別途にカルボン酸基を製薬上許容される金属陽イオンの水酸化物
、炭酸塩又は重炭酸塩のような適当な塩基、あるいはアンモニア、あるいは有機
第一、第二又は第三アミンと反応させることによって調製することができる。そ
のような製薬上許容される塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム
、マグネシウム、アルミニウム塩等のようなアルカリ及びアルカリ土類金属をベ
ースとする陽イオン、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テト
ラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、エチルアミン等を含むがこれらに限定されない無毒性アンモニ
ウム、第四アンモニウム及びアミン陽イオンを含むが、これらに限定されない。
塩基付加塩の生成に有用な他の代表的な有機アミンは、ジエチルアミン、エチレ
ンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等を含む。
【1336】 本発明の化合物は、ヒトあるいは他の哺乳類においてエンドセリンに拮抗する
上で有用である。さらに、本発明の化合物は、(ヒトあるいは他の哺乳類におい
て)高血圧、急性又は慢性肺高血圧、レイノー病、うっ血性心不全、心筋虚血、
再潅流損傷、冠動脈狭心症、脳虚血、脳血管痙縮、慢性又は急性腎不全、非ステ
ロイド系抗炎症薬誘発の胃潰瘍、シクロスポリン誘発の腎毒性、内毒素誘発の毒
性、喘息、平滑筋増殖、全身性硬化症、肝硬変、成人呼吸促進症候群、特発性心
筋症、エリテマトーデス、糖尿病性網膜症又は他の網膜症、乾癬、強皮症、前立
腺過形成、心臓性過形成、動脈損傷後の再狭窄あるいは他の血管の病的狭窄を含
む線維性又は増殖性疾患、LPLに関連するリポタンパク障害、移植誘発のアテ
ローム性動脈硬化症又は一般的なアテローム性動脈硬化症、血小板凝集、血栓症
、癌、前立腺癌、IL−2及び他のサイトカイン媒介の心臓毒性及び透過性障害
、ならびに痛覚の治療のために有用であり、特に骨癌に関連した骨の痛みの治療
に有用である。
【1337】 単回または分割投与で宿主に投与する総一日用量は、例えば一日0.001〜
1000mg/kg体重の量をとりうるが、より一般的には経口投与で0.1〜
100mg/kgあるいは非経口投与で0.01〜10mg/kgの量である。
投与単位組成物は、当該一日用量を構成するための約数量を含みうる。
【1338】 単一投与形態を作製するための担体材料と組合わせることができる有効成分の
量は、治療する宿主と個々の投与方法に応じて変化する。
【1339】 しかし、特定の患者についての特定の投与レベルは、用いる特定化合物の活性
、年齢、体重、全般的な健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、排出率、
併用薬剤、及び治療を行う個々の疾患の重症度を含めた様々な因子に依存するで
あろう。
【1340】 本発明の化合物は、所望に応じて従来の無毒性の製薬上許容される担体、アジ
ュバント及び賦形剤を含有する投与単位製剤として経口的、非経口的、舌下経路
で、吸入スプレーによって、経直腸的、あるいは局所的に投与することができる
。局所投与は、経皮パッチ又はイオン導入装置のような経皮投与の使用も含みう
る。本文中で使用するとき非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸
骨内注射、あるいは持続注入手法を含む。
【1341】 注射用製剤、例えば、滅菌注射用水性又は油性懸濁液は、適当な分散剤又は湿
潤剤と沈殿防止剤を用いて既知の技術に従って製剤化することができる。滅菌注
射用製剤はまた、無毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射
用溶液または懸濁液、例えば1,3−プロパンジオール中の溶液でもよい。使用
することができる許容される賦形剤及び溶媒は、中でも特に水、リンガー液及び
等張食塩水である。さらに、滅菌不揮発性油が溶媒又は懸濁媒質として従来から
使用される。このためには、合成モノ−又はジグリセリドを含めて、混合不揮発
性油が使用できる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸も注射用製剤の製造にお
いて使用しうる。
【1342】 薬剤の直腸投与のための坐薬は、通常温度では固体であるが直腸温度では液体
であり、従って直腸で溶けて薬剤を放出する、ココアバターやポリエチレングリ
コールのような適当な非刺激性賦形剤と薬剤を混合することによって調製できる
【1343】 経口投与のための固形投与形態は、カプセル、錠剤、丸剤、散剤及び顆粒剤を
含みうる。そのような固形投与形態では、活性化合物をスクロース、ラクトース
又はデンプンのような少なくともひとつの不活性希釈剤と混合することができる
。そのような投与形態はまた、通常慣例のように、不活性希釈剤の他に追加的な
物質、たとえばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤を包含することもでき
る。カプセル、錠剤及び丸剤の場合には、投与形態は緩衝剤も含みうる。錠剤と
丸剤はさらに、腸溶剤皮を施して調製することができる。
【1344】 経口投与のための液体投与形態は、水のように当該技術において一般的に使用
される不活性希釈剤を含む、製薬上許容される乳剤、溶液、懸濁液、シロップ及
びエリキシルを含みうる。そのような組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、沈殿防止
剤、甘味料、香味料、及び香料のようなアジュバントも包含することができる。
【1345】 本発明の化合物はまた、リポソームの形態でも投与することができる。当該技
術において既知であるように、リポソームは一般にリン脂質又は他の脂質物質か
ら誘導される。リポソームは、水性媒質に分散した単層または多層水和液晶によ
って形成される。リポソームを形成することができる、無毒性で生理的に許容さ
れ、代謝されうるどのような脂質も使用できる。リポソーム形態の本発明の組成
物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、防腐剤、賦形剤等を含有することがで
きる。好ましい脂質は、天然及び合成のリン脂質及びホスファチジルコリン(レ
シチン)である。
【1346】 リポソームを生成する方法は当該技術において既知である。例えば、Pres
cott編集、Methods in Cell Biology,第XIV巻
、Academic Press,New York,N.Y.(1976),
p.33以降参照。
【1347】 代表的な固形投与形態、例えば錠剤又はカプセルは次のものを含む: 本発明の化合物: 35%重量/重量 あらかじめゼラチン化したデンプン、NF(国民医薬品集) 50%重量/重量 微結晶性セルロース、NF 10%重量/重量 滑石、粉末、USP(米国薬局方) 5%重量/重量。
【1348】 本発明の化合物は単独活性薬剤として投与することができるが、同時に利尿薬
、アドレナリン遮断薬、血管拡張薬、カルリウムチャネル遮断薬、レニン阻害剤
、アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシンII拮抗薬、
カリウムチャネル活性化剤及び他の心臓血管薬から独立に選択される1又はそれ
以上の心臓血管薬と組合わせて使用することもできる。
【1349】 代表的な利尿薬は、ヒドロクロロチアジド、クロロチアジド、アセタゾラミド
、アミロライド、ブメタニド、ベンズサイアザイド、エタクリン酸、フロセミド
、インダクリノン、メトラゾン、スピロノラクトン、トリアムテレン、クロルタ
リドン等、あるいはその製薬上許容される塩を含む。
【1350】 代表的なアドレナリン遮断薬は、フェントラミン、フェノキシベンザミン、プ
ラゾシン、テラゾシン、トラジン、アテノロール、メトプロロール、ナドロール
、プロパノロール、チモロール、カルテオロール等、あるいはその製薬上許容さ
れる塩を含む。
【1351】 代表的な血管拡張薬は、ヒドララジン、ミノキシジル、ジアゾキシド、ニトロ
プルシド等、あるいはその製薬上許容される塩を含む。
【1352】 代表的なカルシウムチャネル遮断薬は、アムリノン、ベンシクラン、ジルチア
ゼム、フェンジリン、フルナリジン、ニカルジピン、ニモジピン、ペルヘキシリ
ン、ベラパミル、ガロパミル、ニフェジピン等、あるいはその製薬上許容される
塩を含む。
【1353】 代表的なレニン阻害剤は、エナルキレン、ザンキレン、RO42−5892、
PD−134672等、あるいはその製薬上許容される塩を含む。
【1354】 代表的なアンギオテンシンII拮抗薬は、DUP753、A−81988等を
含む。
【1355】 代表的なACE阻害剤は、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル等、あ
るいはその製薬上許容される塩を含む。
【1356】 代表的なカリウムチャネル活性化剤は、ピナシジル等あるいはその製薬上許容
される塩を含む。
【1357】 他の代表的な心臓血管薬は、メチルドパ、クロニジン、グアナベンズ、レセル
ピン等、あるいはその製薬上許容される塩を含む。
【1358】 本発明の化合物及び心臓血管薬は、推奨最大臨床用量又はそれより低い用量で
投与することができる。本発明の組成物中の活性化合物の用量レベルは、所望す
る治療反応が得られるように、投与経路、疾患の重症度及び患者の反応性に依存
して変化しうる。組合せ薬剤は、別個の組成物としてあるいは両方の薬剤を含有
する単一投与形態として投与することができる。
【1359】 組合せて投与するとき、治療薬剤は、同時に又は異なる時間に投与される別個
の組成物として製剤化するか、あるいは複数の治療薬剤を単一組成物として投与
することができる。
【1360】 上記は単に本発明の例示であり、本発明を開示された化合物、工程、組成物及
び方法に限定することを意図するものではない。当業者には明白である変形及び
変更は、添付の特許請求の範囲に定義された本発明の範囲及び特性内に含まれる
ことが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4355 A61K 31/4355 31/495 31/495 31/506 31/506 31/535 31/535 31/55 31/55 A61P 1/00 A61P 1/00 1/04 1/04 7/02 7/02 9/08 9/08 9/10 9/10 101 101 103 103 9/12 9/12 9/14 9/14 13/08 13/08 13/12 13/12 21/00 21/00 21/04 21/04 25/06 25/06 35/00 35/00 43/00 43/00 C07D 207/16 C07D 207/16 405/14 405/14 491/048 491/048 491/056 491/056 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ボイド,ステイーブン・エイ アメリカ合衆国、イリノイ・60060、マン デレイン、レイクビユー・ドライブ・410 (72)発明者 ハツチンズ,チヤールズ・ダブリユ アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、オーグルズビー・4120 (72)発明者 ジエ,フアン−スー アメリカ合衆国、イリノイ・60022、グレ ンコー、ウツドランド・アベニユー・477 (72)発明者 タスカー,アンドリユー・エス アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、イーグル・リツジ・ドライブ・6251 (72)発明者 フオン・ゲルダーン,トーマス・ダブリユ アメリカ合衆国、イリノイ・60071、リツ チモンド、ウエスト・ソロン・ロード・ 4209 (72)発明者 ケスター,ジエフリー・エイ アメリカ合衆国、イリノイ・60015、デイ アフイールド、サプリング・680 (72)発明者 ソアンセン,ブライアン・ケイ アメリカ合衆国、イリノイ・60087、ウオ ークガン、ノース・ルイス・アベニユー・ 2620 (72)発明者 シユチエパンキエビツチ,ブルース・ジー アメリカ合衆国、イリノイ・60030、ゲイ ジズ・レイク、ロイヤル・オーク・レイ ン・33720 (72)発明者 ヘンリー,ケネス・ジエイ アメリカ合衆国、インデイアナ・46038、 フイツシヤーズ、テルフオード・ドライ ブ・10435 (72)発明者 リウ,ガン アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、アダリー・レイン・838 (72)発明者 ウイツテンバーガー,ステイーブン・ジエ イ アメリカ合衆国、イリノイ・60060、マン デレイン、ノース・エメラルド・アベニユ ー・317 (72)発明者 キング,ステイーブン・エイ アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、オーチヤード・バリー・ドライブ・ 16713 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 AA05 BB01 BB03 BB09 CC12 CC29 CC52 CC76 CC78 CC81 CC82 DD03 EE01 4C069 AA05 AA20 BB02 BB08 BB52 4C086 BC07 BC16 BC36 BC42 BC50 BC62 BC69 BC70 BC73 BC79 CB05 CB22 GA02 GA07 GA09 GA10 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA08 ZA36 ZA39 ZA40 ZA42 ZA45 ZA61 ZA66 ZA68 ZA81 ZB26 ZC03

Claims (98)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 (式中: Zは、−C(R18)(R19)−、または−C(O)−(式中、R18およ
    びR19は独立に水素および低級アルキルから選択される)であり; nは、0または1であり; Rは、−(CH−Wであり、mは0〜6の整数であり、Wは、 (a) −C(0)−G(式中、Gは、水素またはカルボキシ保護基であ
    る)、 (b) −PO、 (c) −P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、または
    アリールアルキルである)、 (d) −CN、 (e) −C(O)NHR17(式中、R17は、低級アルキルである) (f) アルキルアミノカルボニル、 (g) ジアルキルアミノカルボニル、 (h) テトラゾリル、 (i) ヒドロキシ、 (j) アルコキシ、 (k) スルホンアミド、 (l) −C(O)−NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキ
    ル、ハロアルキル、アリール、またはジアルキルアミノである)、 (m) −S(O)NHC(O)R16(式中、R16は前記に定義され
    た通りである) 【化2】 【化3】 であり; RおよびRは、独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、
    アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハ
    ロアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオア
    ルコキシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミ
    ノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノ
    カルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニル
    アルケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、
    アリール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシア
    ルキル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホ
    ニルアミドアルキル、複素環、(複素環式)アルキル、および(Raa)(R )N−Rcc−(式中、Raaは、アリールまたはアリールアルキルであり、
    bbは、水素またはアルカノイルであり、Rccは、アルキレンである)から
    選択され、 但し、RおよびRの1つまたは両方が水素以外のものであることを条件とし
    ; Rは、 (a) R−C(O)−R−、R−R5a−、R−C(O)−R
    N(R)−、R−S(O)−R−、またはR26−S(O)−R27 − (式中: Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニレン、(
    iv)−N(R20)−R−、または−R8a−N(R20)−R−(式中
    、RおよびR8aは、独立に、アルキレンおよびアルケニレンからなる群より
    選択され、R20は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコ
    キシアルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキ
    ルアルキルである)、あるいは(v)−O−R−、または−R9a−O−R −(式中、RおよびR9aは、独立に、アルキレンから選択される)であり; R5aは、(i)アルキレン、または(ii)アルケニレンであり; Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニレン、あ
    るいは(iv)−N(R21)−R10−、または−R10a−N(R21)−
    10−(式中、R10およびR10aは、独立に、アルキレンおよびアルケニ
    レンからなる群より選択され、R21は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハ
    ロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、または
    アリールアルキルである)であり; RおよびRは、独立に、 (i) (R11)(R12)N−(式中、R11およびR12は、独立に、 (1) 水素、 (2) 低級アルキル、 (3) ハロアルキル、 (4) アルコキシアルキル、 (5) ハロアルコキシアルキル、 (6) アルケニル、 (7) アルキニル、 (8) シクロアルキル、 (9) シクロアルキルアルキル、 (10) アリール (11) 複素環、 (12) アリールアルキル、 (13) (複素環式)アルキル、 (14) ヒドロキシアルキル、 (15) アルコキシ、 (16) アミノアルキル、 (17) トリアルキルアミノアルキル、 (18) アルキルアミノアルキル、 (19) ジアルキルアミノアルキル、および (20) カルボキシアルキル、 からなる群より選択される)、 (ii) 低級アルキル、 (iii) アルケニル、 (iv) アルキニル、 (v) シクロアルキル、 (vi) シクロアルキルアルキル、 (vii) アリール、 (viii) アリールアルキル、 (ix) 複素環、 (x) (複素環式)アルキル、 (xi) アルコキシアルキル、 (xii) ヒドロキシアルキル、 (xiii) ハロアルキル、 (xiv) ハロアルケニル、 (xv) ハロアルコキシアルキル、 (xvi) ハロアルコキシ、 (xvii) アルコキシハロアルキル、 (xviii) アルキルアミノアルキル、 (xix) ジアルキルアミノアルキル、 (xx) アルコキシ、および (xxi) 【化4】 (式中、zは、0〜5であり、R7aは、アルキレンである)、 からなる群より選択され; R26は、(i)低級アルキル、(ii)ハロアルキル、(iii)アルケニ
    ル、(iv)アルキニル、(v)シクロアルキル、(vi)シクロアルキルアル
    キル、(vii)アリール、(viii)アリールアルキル、(ix)複素環、
    (x)(複素環式)アルキル、(xi)アルコキシアルキル、または(xii)
    アルコキシ置換ハロアルキルであり;および R27は、アルキレンまたはアルケニレンである); (b) R22−O−C(O)−R23−(式中、R22は、カルボキシ保護
    基または複素環であり、R23は、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(i
    ii)アルケニレン、または(iv)−N(R24)−R25−(式中、R25 は、アルキレンであり、R24は、水素または低級アルキルである)である)、 (c) 低級アルキル、 (d) アルケニル、 (e) アルキニル、 (f) シクロアルキル、 (g) シクロアルキルアルキル、 (h) アリール、 (i) アリールアルキル、 (j) アリールオキシアルキル、 (k) 複素環、 (l) (複素環式)アルキル、 (m) アルコキシアルキル、 (n) アルコキシアルコキシアルキル、または (o) R13−C(O)−CH(R14)−(式中、R13は、アミノ、ア
    ルキルアミノ、またはジアルキルアミノであり、R14は、アリール、またはR 15 C(O)−(式中、R15は、アミノ、アルキルアミノ、またはジアルキル
    アミノである)である)、 である); で示される化合物、またはその製薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 nが0であり、Zが−CH−である請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 nが1であり、Zが−CH−である請求項1に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rが、R−C(
    O)−R−、R−SO−R、またはR26−S(0)−R27−(式中
    、R、R、R、R、R26、およびR27は、前記に定義された通りで
    ある)である、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rがアルコキシア
    ルキルまたはアルコキシアルコキシアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rが、R−C(
    O)−R−(式中、Rは前記に定義された(R11)(R12)N−であり
    、Rはアルキレンである)、あるいはRが、R−S(O)−R−、ま
    たはR26−S(O)−R27−(式中、Rはアルキレンであり、R27はア
    ルキレンであり、RおよびR26は前記に定義された通りである)である、請
    求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rが、R−C(
    O)−N(R)20−R−、またはR−S(O)−N(R21)−R10 −(式中、RおよびR10は、アルキレンであり、R、R、R20、およ
    びR21は、前記に定義された通りである)である、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 nが0であり、Rが、テトラゾリルまたは−C(O)−G
    (式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり、あるいはRが、テト
    ラゾリルであり、あるいはRが、−C(O)−NHS(O)16(式中、R 16 は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)であり、Zが−
    CH−であり、RおよびRが独立に、(i)低級アルキル、(ii)シク
    ロアルキル、(iii)置換および非置換アリールであって、それにおいてアリ
    ールが、低級アルキル、アルコキシ、ハロ、アルコキシアルコキシ、およびカル
    ボキシアルコキシから独立に選択される1個、2個、または3個の置換基で置換
    されているフェニルであり、(iv)置換または非置換複素環、(v)アルケニ
    ル、(vi)複素環式(アルキル)、(vii)アリールオキシアルキル、(v
    iii)アリールアルキル、(ix)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミ
    ノアルキル、および(x)アルキルスルホニルアミドアルキルから選択され、R が、R−C(O)−R−(式中、Rは(R11)(R12)N−であり
    、R11およびR12は独立に、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアル
    キル、ハロアルコキシアルキル、複素環、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ア
    ミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アリール、およびアリールアルキ
    ルから選択され、Rはアルキレンである)であり;あるいはRが、R−C
    (O)−N(R20)−R−、またはR−S(O)−N(R21)−R −(式中、Rは、低級アルキル、アリール、アルコキシ、アルキルアミノ、
    アリールオキシ、またはアリールアルコキシであり、Rは、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、または
    アリールアルキルであり、RおよびR10はアルキレンであり、R20および
    21は低級アルキルである)であり;あるいはRが、R−S(O)−R −、またはR26−S(O)−R27−(式中、Rは低級アルキルまたはハ
    ロアルキルであり、Rはアルキレンであり、R26は低級アルキルであり、R 27 はアルキレンである)である、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水素
    またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)で
    あり、Zが−CH−であり、Rが(i)低級アルキル、(ii)アルケニル
    、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、
    (vi)ピリジル、(vii)フラニル、または(viii)置換または非置換
    4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エ
    トキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロ
    メチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メト
    キシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、
    4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェ
    ニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒ
    ドロベンゾフラニルであって、それにおいて置換基が、アルコキシ、アルコキシ
    アルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、(ix)アリールアル
    キル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環式(アルキル)、(xi
    i)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii)
    アルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換または非置換1,3−
    ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベ
    ンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    N(R20)−R−、またはR−S(O)−N(R21)−R10−(式
    中、RおよびR10はアルキレンであり、R20およびR21は低級アルキル
    であり、Rは、低級アルキル、アリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アリ
    ールオキシ、またはアリールアルコキシであり、Rは、低級アルキル、ハロア
    ルキル、アルコキシアルキル、アリール、またはアリールアルキルである)であ
    る、請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(ii)アルケ
    ニル、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニ
    ル、(vi)ピリジル、(vii)フラニル、または(viii)置換または非
    置換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4
    −エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフル
    オロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−
    メトキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニ
    ル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチル
    フェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、または
    ジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換基がアルコキシ、アルコキシ
    アルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、(ix)アリールアル
    キル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環式(アルキル)、(xi
    i)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii)
    アルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換または非置換1,3−
    ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベ
    ンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11およびR12は独立に、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、複素環、ヒド
    ロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、およびトリアルキルアミノアル
    キルから選択される)である、請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(ii)アルケ
    ニル、(iii)アリールアルキル、(iv)アリールオキシアルキル、(v)
    複素環、(vi)複素環式(アルキル)、(vii)アリール、(viii)(
    N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(viii)アルキ
    ルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換または非置換1,3−ベンゾ
    ジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジ
    オキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラ
    ニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロ
    フェニル、またはジフルオロフェニルであり、それにおいて置換基が、低級アル
    キル、アルコキシ、およびハロゲンから選択され、Rが、R−C(O)−R −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であり
    、R11は低級アルキルであり、R12はアリールまたはアリールアルキルであ
    る)である、請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)フェニル、または(ii)置換
    または非置換4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3
    −フルオロフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェ
    ニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−
    ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換
    基が、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、およ
    びカルボキシアルコキシから選択され、Rが、置換または非置換1,3−ベン
    ゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾ
    ジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフ
    ラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、また
    はジフルオロフェニルであり、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコキ
    シ、およびハロゲンから選択され、Rが、R−S(O)−N(R21)−
    10−(式中、R10はアルキレンであり、Rは、低級アルキル、ハロアル
    キル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、またはアリー
    ルアルキルであり、R21は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキ
    ル、ハロアルコキシアルキル、アリール、またはアリールアルキルである)であ
    る、請求項1に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、置換または非置換4−メトキシフェニ
    ル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−フルオ
    ロ−4−エトキシフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベンゾジ
    オキソリル、または1,4−ベンゾジオキサニルであり、それにおいて置換基が
    、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルコキシから
    選択され、Rが、置換または非置換1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキ
    シ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ
    −1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、4−メトキシフェニ
    ル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり
    、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコキシ、およびハロゲンから選択
    され、Rが、アルコキシカルボニル、またはR−S(O)−N(R21
    −R10−(式中、R10はアルキレンであり、Rは、低級アルキル、ハロア
    ルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり、R21
    、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシア
    ルキルである)である、請求項1に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は低級アルキルまたはハロアルキルである)であり、Zが−
    CH−であり、Rが、置換または非置換4−メトキシフェニル、4−フルオ
    ロフェニル、2−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメ
    チルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェ
    ニル、4−ヒドロキシフェニル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソ
    リル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、そ
    れにおいて置換基が、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシア
    ルコキシから選択され、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾ
    ジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニ
    ル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり
    、Rが、R−C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(
    11)(R12)N−であり、R11およびR12は独立に、低級アルキル、
    アリール、アリールアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキ
    ル、トリアルキルアミノアルキル、および複素環から選択される)である、請求
    項1に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は低級アルキルまたはハロアルキルである)であり、Zが−
    CH−であり、Rが、低級アルキル、アルコキシアルキル、またはアルケニ
    ルであり、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル
    、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキ
    シフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R −C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R 12 )N−であり、R11およびR12は独立に、低級アルキル、アリール、ヒ
    ドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル
    、複素環、およびアリールアルキルから選択される)である、請求項1に記載の
    化合物。
  16. 【請求項16】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、置
    換または非置換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロフ
    ェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフ
    ルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニ
    ル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキ
    サニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換基が、アルコ
    キシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、R が、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11およびR12は独立に、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコ
    キシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アリール、および複素環
    から選択される)である、請求項1に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、置
    換または非置換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロフ
    ェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフ
    ルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニ
    ル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキ
    サニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換基が、アルコ
    キシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、R が、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11は低級アルキルであり、R12はアリールである)である、請求項1
    に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、置
    換または非置換4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、
    3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフ
    ェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4
    −ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置
    換基が、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、お
    よびカルボキシアルコキシから選択され、Rが、置換または非置換1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベン
    ゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾ
    フラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、ま
    たはジフルオロフェニルであり、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコ
    キシ、およびハロゲンから選択され、Rが、R−C(O)−R−(式中、
    はアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であり、R11はア
    ルキルであり、R12は、アリール、アミノアルキル、トリアルキルアミノアル
    キル、および複素環から選択される)である、請求項1に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、低
    級アルキル、アルケニル、複素環式(アルキル)、アリールオキシアルキル、ア
    リールアルキル、アリール、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキ
    ル、またはアルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、R−C(O)
    −R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−で
    あり、R11およびR12は独立に、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、および複素環か
    ら選択される)である、請求項1に記載の化合物。
  20. 【請求項20】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、低
    級アルキル、アルケニル、複素環式(アルキル)、アリールオキシアルキル、ア
    リールアルキル、アリール、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキ
    ル、またはアルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、R−C(O)
    −R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−で
    あり、R11およびR12は独立に、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、および複素環か
    ら選択され、但し、R11およびR12の1つがアルキルであることを条件とす
    る)である、請求項1に記載の化合物。
  21. 【請求項21】 式: 【化5】 (式中: Zは、−C(R18)(R19)−、または−C(O)−(式中、R18およ
    びR19は独立に水素および低級アルキルから選択される)であり; nは、0または1であり; Rは、−(CH−Wであり、mは0〜6の整数であり、Wは、 (a) −C(0)−G(式中、Gは、水素またはカルボキシ保護基であ
    る)、 (b) −PO、 (c) −P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、または
    アリールアルキルである)、 (d) −CN、 (e) −C(O)NHR17(式中、R17は、低級アルキルである) (f) アルキルアミノカルボニル、 (g) ジアルキルアミノカルボニル、 (h) テトラゾリル、 (i) ヒドロキシ、 (j) アルコキシ、 (k) スルホンアミド、 (l) −C(O)−NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキ
    ル、ハロアルキル、アリール、またはジアルキルアミノである)、 (m) −S(O)NHC(O)R16(式中、R16は前記に定義され
    た通りである) 【化6】 【化7】 であり; RおよびRは、独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、
    アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハ
    ロアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオア
    ルコキシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミ
    ノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノ
    カルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニル
    アルケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、
    アリール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシア
    ルキル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホ
    ニルアミドアルキル、複素環、(複素環式)アルキル、および(Raa)(R )N−Rcc−(式中、Raaは、アリールまたはアリールアルキルであり、
    bbは、水素またはアルカノイルであり、Rccは、アルキレンである)から
    選択され、 但し、RおよびRの1つまたは両方が水素以外のものであることを条件とし
    ; Rは、 (a) R−C(O)−R−、R−R5a−、R−S(O)−R −、またはR26−S(O)−R27− (式中: Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニレン、(
    iv)−N(R20)−R−、または−R8a−N(R20)−R−(式中
    、RおよびR8aは、独立に、アルキレンおよびアルケニレンからなる群より
    選択され、R20は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコ
    キシアルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキ
    ルアルキルである)、あるいは(v)−O−R−、または−R9a−O−R −(式中、RおよびR9aは、独立に、アルキレンから選択される)であり;
    5aは、(i)アルキレン、または(ii)アルケニレンであり; Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニレン、あ
    るいは(iv)−N(R21)−R10−、または−R10a−N(R21)−
    10−(式中、R10およびR10aは、独立に、アルキレンおよびアルケニ
    レンからなる群より選択され、R21は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハ
    ロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、または
    アリールアルキルである)であり; RおよびRは、独立に、 (i) (R11)(R12)N−(式中、R11およびR12は、独立に、 (1) 水素、 (2) 低級アルキル、 (3) ハロアルキル、 (4) アルコキシアルキル、 (5) ハロアルコキシアルキル、 (6) アルケニル、 (7) アルキニル、 (8) シクロアルキル、 (9) シクロアルキルアルキル、 (10) アリール (11) 複素環、 (12) アリールアルキル、 (13) (複素環式)アルキル、 (14) ヒドロキシアルキル、 (15) アルコキシ、 (16) アミノアルキル、および (17) トリアルキルアミノアルキル、 からなる群より選択される)、 (ii) 低級アルキル、 (iii) アルケニル、 (iv) アルキニル、 (v) シクロアルキル、 (vi) シクロアルキルアルキル、 (vii) アリール、 (viii) アリールアルキル、 (ix) 複素環、 (x) (複素環式)アルキル、 (xi) アルコキシアルキル、 (xii) ヒドロキシアルキル、 (xiii) ハロアルキル、 (xiv) ハロアルケニル、 (xv) ハロアルコキシアルキル、 (xvi) ハロアルコキシ、 (xvii) アルコキシハロアルキル、 (xviii) アルキルアミノアルキル、 (xix) ジアルキルアミノアルキル、 (xx) アルコキシ、および (xxi) 【化8】 (式中、zは、0〜5であり、R7aは、アルキレンである)、 からなる群より選択され; R26は、(i)低級アルキル、(ii)ハロアルキル、(iii)アルケニ
    ル、(iv)アルキニル、(v)シクロアルキル、(vi)シクロアルキルアル
    キル、(vii)アリール、(viii)アリールアルキル、(ix)複素環、
    (x)(複素環式)アルキル、(xi)アルコキシアルキル、または(xii)
    アルコキシ置換ハロアルキルであり;および R27は、アルキレンまたはアルケニレンである); (b) R22−O−C(O)−R23−(式中、R22は、カルボキシ保護
    基または複素環であり、R23は、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(i
    ii)アルケニレン、または(iv)−N(R24)−R25−(式中、R25 は、アルキレンであり、R24は、水素または低級アルキルである)である)、 (c) 低級アルキル、 (d) アルケニル、 (e) アルキニル、 (f) シクロアルキル、 (g) シクロアルキルアルキル、 (h) アリール、 (i) アリールアルキル、 (j) アリールオキシアルキル、 (k) 複素環、 (l) (複素環式)アルキル、 (m) アルコキシアルキル、 (n) アルコキシアルコキシアルキル、または (o) R13−C(O)−CH(R14)−(式中、R13は、アミノ、ア
    ルキルアミノ、またはジアルキルアミノであり、R14は、アリール、またはR 15 C(O)−(式中、R15は、アミノ、アルキルアミノ、またはジアルキル
    アミノである)である)、 である); で示される、請求項1に記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  22. 【請求項22】 nが0であり、Zが−CH−である請求項21に記載の
    化合物。
  23. 【請求項23】 nが1であり、Zが−CH−である請求項21に記載の
    化合物。
  24. 【請求項24】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rが、R−C
    (O)−R−、R−SO−R、またはR26−S(O)−R27−(式
    中、R、R、R、R、R26、およびR27は、前記に定義された通り
    である)である、請求項21に記載の化合物。
  25. 【請求項25】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rがアルコキシ
    アルキルまたはアルコキシアルコキシアルキルである、請求項21に記載の化合
    物。
  26. 【請求項26】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rが、R−C
    (O)−R−(式中、Rは前記に定義された(R11)(R12)N−であ
    り、Rはアルキレンである)、あるいはRが、R−S(O)−R−、
    またはR26−S(O)−R27−(式中、Rはアルキレンであり、R27
    アルキレンであり、RおよびR26は前記に定義された通りである)である、
    請求項21に記載の化合物。
  27. 【請求項27】 nが0であり、Zが−CH−であり、Rが、R−C
    (O)−N(R)20−R−、またはR−S(O)−N(R21)−R −(式中、RおよびR10は、アルキレンであり、R、R、R20、お
    よびR21は、前記に定義された通りである)である、請求項21に記載の化合
    物。
  28. 【請求項28】 nが0であり、Rが、テトラゾリルまたは−C(O)
    G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり、あるいはRが、テ
    トラゾリルであり、あるいはRが、−C(O)−NHS(O)16(式中、
    16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)であり、Zが
    −CH−であり、RおよびRが独立に、(i)低級アルキル、(ii)シ
    クロアルキル、(iii)置換および非置換アリールであって、それにおいてア
    リールが、低級アルキル、アルコキシ、ハロ、アルコキシアルコキシ、およびカ
    ルボキシアルコキシから独立に選択される1個、2個、または3個の置換基で置
    換されているフェニルであり、(iv)置換または非置換複素環、(v)アルケ
    ニル、(vi)複素環式(アルキル)、(vii)アリールオキシアルキル、(
    viii)アリールアルキル、(ix)(N−アルカノイル−N−アルキル)ア
    ミノアルキル、および(x)アルキルスルホニルアミドアルキルから選択され、
    が、R−C(O)−R−(式中、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11およびR12は独立に、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、複素環、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、
    アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アリール、およびアリールアル
    キルから選択され、Rはアルキレンである)であり;あるいはRが、R
    C(O)−N(R20)−R−、またはR−S(O)−N(R21)−R 10 −(式中、Rは、低級アルキル、アリール、アルコキシ、アルキルアミノ
    、アリールオキシ、またはアリールアルコキシであり、Rは、低級アルキル、
    ハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、また
    はアリールアルキルであり、RおよびR10はアルキレンであり、R20およ
    びR21は低級アルキルである)であり;あるいはRが、R−S(O)
    −、またはR26−S(O)−R27−(式中、Rは低級アルキルまたは
    ハロアルキルであり、Rはアルキレンであり、R26は低級アルキルであり、
    27はアルキレンである)である、請求項21に記載の化合物。
  29. 【請求項29】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが(i)低級アルキル、(ii)アルケニ
    ル、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル
    、(vi)ピリジル、(vii)フラニル、または(viii)置換または非置
    換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−
    エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオ
    ロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メ
    トキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル
    、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフ
    ェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジ
    ヒドロベンゾフラニルであって、それにおいて置換基が、アルコキシ、アルコキ
    シアルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、(ix)アリールア
    ルキル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環式(アルキル)、(x
    ii)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii
    )アルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換または非置換1,3
    −ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−
    ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベ
    ンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、
    フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)
    −N(R20)−R−、またはR−S(O)−N(R21)−R10−(
    式中、RおよびR10はアルキレンであり、R20およびR21は低級アルキ
    ルであり、Rは、低級アルキル、アリール、アルコキシ、アルキルアミノ、ア
    リールオキシ、またはアリールアルコキシであり、Rは、低級アルキル、ハロ
    アルキル、アルコキシアルキル、アリール、またはアリールアルキルである)で
    ある、請求項21に記載の化合物。
  30. 【請求項30】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(ii)アルケ
    ニル、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニ
    ル、(vi)ピリジル、(vii)フラニル、または(viii)置換または非
    置換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4
    −エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフル
    オロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−
    メトキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニ
    ル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチル
    フェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、または
    ジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換基がアルコキシ、アルコキシ
    アルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、(ix)アリールアル
    キル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環式(アルキル)、(xi
    i)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii)
    アルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、置換または非置換1,3−
    ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベ
    ンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11およびR12は独立に、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、アリールアルキル、複素環、ヒド
    ロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、およびトリアルキルアミノアル
    キルから選択される)である、請求項21に記載の化合物。
  31. 【請求項31】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)低級アルキル、(ii)アルケ
    ニル、(iii)アリールアルキル、(iv)アリールオキシアルキル、(v)
    複素環式(アルキル)、(vi)アリール、(vii)(N−アルカノイル−N
    −アルキル)アミノアルキル、または(viii)アルキルスルホニルアミドア
    ルキルであり、Rが、置換または非置換1,3−ベンゾジオキソリル、7−メ
    トキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メト
    キシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル
    、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフ
    ルオロフェニルであり、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコキシ、お
    よびハロゲンから選択され、Rが、R−C(O)−R−(式中、Rはア
    ルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であり、R11は低級アルキ
    ルであり、R12はアリールまたはアリールアルキルである)である、請求項2
    1に記載の化合物。
  32. 【請求項32】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、(i)フェニル、または(ii)置換
    または非置換4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3
    −フルオロフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェ
    ニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−
    ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換
    基が、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、およ
    びカルボキシアルコキシから選択され、Rが、置換または非置換1,3−ベン
    ゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾ
    ジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフ
    ラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、また
    はジフルオロフェニルであり、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコキ
    シ、およびハロゲンから選択され、Rが、R−S(O)−N(R21)−
    10−(式中、R10はアルキレンであり、Rは、低級アルキル、ハロアル
    キル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、またはアリー
    ルアルキルであり、R21は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキ
    ル、ハロアルコキシアルキル、アリール、またはアリールアルキルである)であ
    る、請求項21に記載の化合物。
  33. 【請求項33】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は、低級アルキル、ハロアルキル、またはアリールである)
    であり、Zが−CH−であり、Rが、置換または非置換4−メトキシフェニ
    ル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオロフェニル、3−フルオ
    ロ−4−エトキシフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベンゾジ
    オキソリル、または1,4−ベンゾジオキサニルであり、それにおいて置換基が
    、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、およびアルコキシアルコキシから
    選択され、Rが、置換または非置換1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキ
    シ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ
    −1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、4−メトキシフェニ
    ル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり
    、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコキシ、およびハロゲンから選択
    され、Rが、アルコキシカルボニル、またはR−S(O)−N(R21
    −R10−(式中、R10はアルキレンであり、Rは、低級アルキル、ハロア
    ルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり、R21
    、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシア
    ルキルである)である、請求項21に記載の化合物。
  34. 【請求項34】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は低級アルキルまたはハロアルキルである)であり、Zが−
    CH−であり、Rが、置換または非置換4−メトキシフェニル、4−フルオ
    ロフェニル、2−フルオロフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメ
    チルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェ
    ニル、4−ヒドロキシフェニル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソ
    リル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、そ
    れにおいて置換基が、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシア
    ルコキシから選択され、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾ
    ジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニ
    ル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり
    、Rが、R−C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(
    11)(R12)N−であり、R11およびR12は独立に、低級アルキル、
    アリール、アリールアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキ
    ル、トリアルキルアミノアルキル、および複素環から選択される)である、請求
    項21に記載の化合物。
  35. 【請求項35】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基、テトラゾリルまたは−C(O)−NHS(O) 16 であり、R16は低級アルキルまたはハロアルキルである)であり、Zが−
    CH−であり、Rが、低級アルキル、アルコキシアルキル、またはアルケニ
    ルであり、Rが、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル
    、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキ
    シフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R −C(O)−R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R 12 )N−であり、R11およびR12は独立に、低級アルキル、アリール、ア
    リールアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アミノアルキル、トリアル
    キルアミノアルキル、および複素環から選択される)である、請求項21に記載
    の化合物。
  36. 【請求項36】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、置
    換または非置換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロフ
    ェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフ
    ルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニ
    ル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキ
    サニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換基が、アルコ
    キシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、R が、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11およびR12は独立に、低級アルキルから選択される)である、請求
    項21に記載の化合物。
  37. 【請求項37】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、置
    換または非置換4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、2−フルオロフ
    ェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフ
    ルオロエチルフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニ
    ル、4−エチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキ
    サニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置換基が、アルコ
    キシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択され、R が、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベン
    ゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フ
    ルオロフェニル、またはジフルオロフェニルであり、Rが、R−C(O)−
    −(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−であ
    り、R11は低級アルキルであり、R12はアリールである)である、請求項2
    1に記載の化合物。
  38. 【請求項38】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、置
    換または非置換4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、
    3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフ
    ェニル、4−メトキシメトキシフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4
    −ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニルであり、それにおいて置
    換基が、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、お
    よびカルボキシアルコキシから選択され、Rが、置換または非置換1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベン
    ゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾ
    フラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、ま
    たはジフルオロフェニルであり、それにおいて置換基が、低級アルキル、アルコ
    キシ、およびハロゲンから選択され、Rが、R−S(O)−N(R)21 −R10−(式中、R10はアルキレンであり、Rは、低級アルキル、ハロア
    ルキル、アルコキシアルキル、またはハロアルコキシアルキルであり、R21
    、低級アルキル、ハロアルキル、またはアルコキシアルキルである)である、請
    求項21に記載の化合物。
  39. 【請求項39】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、低
    級アルキル、アルケニル、複素環式(アルキル)、アリールオキシアルキル、ア
    リールアルキル、アリール、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキ
    ル、またはアルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、R−C(O)
    −R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−で
    あり、R11およびR12は独立に、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシ、アミノアルキル、および複素環から選択される)である、請求項
    21に記載の化合物。
  40. 【請求項40】 nが0であり、Rが、−C(O)−G(式中、Gは、水
    素またはカルボキシ保護基である)であり、Zが−CH−であり、Rが、低
    級アルキル、アルケニル、複素環式(アルキル)、アリールオキシアルキル、ア
    リールアルキル、アリール、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキ
    ル、またはアルキルスルホニルアミドアルキルであり、Rが、R−C(O)
    −R−(式中、Rはアルキレンであり、Rは(R11)(R12)N−で
    あり、R11およびR12は独立に、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル
    、アルコキシ、アミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、および複素環か
    ら選択され、但し、R11およびR12の1つがアルキルであることを条件とす
    る)である、請求項21に記載の化合物。
  41. 【請求項41】 トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4
    −(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(3−(N−プロピル−N−
    n−ペンタンスルホニルアミノ)プロピル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(4−メトキシメトキシフェニル)−4−(1,3
    −ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ペンタ
    ンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ペンタン
    スルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ヘキサン
    スルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(4−プロポキシフェニル)−4−(1,3−ベン
    ゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ペンタンスル
    ホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(((N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
    ルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−ペンタン
    スルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−n−
    ヘキサンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(3
    −クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−N−(
    3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸
    ; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(4
    −メチルブタンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(4−メトキシ−3−フルオロフェニル)−4−(
    7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロ
    ピル−N−(n−ペンタンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カル
    ボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(2
    ,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシエタンスルホニル)アミノ)エチ
    ル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−4−(
    7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロ
    ピル−N−(n−ペンタンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カル
    ボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−N−(
    ペンタンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキシエチ
    ル)−N−(3−クロロプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3
    −カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキシエチ
    ル)−N−(ペンタンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン
    酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−((
    2,2,2−トリフルオロエトキシエタン)スルホニル)アミノ)エチル)ピロ
    リジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−(2−メトキシエチ
    ル)−N−(ブタンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−(2
    −メチルプロパンスルホニル)アミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−イソブチル−N−(
    ブタンスルホニルアミノ))エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−メチルペンチル)−4−(1,3−ベンゾジ
    オキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチ
    ル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−ベ
    ンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニ
    ルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル)−
    4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
    )アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(2−テトラヒドロ−2H−ピラン)エチル
    )−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブ
    チル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2,4−トリメチル−3−ペンテニル)−4
    −(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
    アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソラン
    −2−イル)エチル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(
    N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン
    酸; トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソ−2−イル)エチル)−
    4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−((N−4−ヘプチル−N
    −(2−メチル−3−フルオロフェニル))アミノカルボニルメチル)ピロリジ
    ン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソル−2−イル)エチル)
    −4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N
    −ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−((2−メトキシフェノキシ)メチル)−4−(1
    ,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノ
    カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル−N−(4−フルオロ
    −3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン
    酸; トランス,トランス−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル
    )−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブ
    チル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メト
    キシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル
    )アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(1,3−ジオキソル−2−イル)エチル)
    −4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N−4
    −ヘプチル−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメ
    チル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキ
    シ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)
    アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(2,3−ジ
    ヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
    ルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−2−(1,3−ジオキソラン
    −2−イル)エチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−
    イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン
    −3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(2−メトキシフェニル)エチル)−4−(
    7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n
    −ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2,2−ジメチル−3−(E)−ペンテニル)−
    4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−
    ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(2−ピリジル)エチル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボ
    ニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
    ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
    ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチ
    ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N−4−ヘプチル
    −N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル))アミノカルボニルメチル)ピロ
    リジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(2−(1−ピラゾリル)エチル)−4−(1,3
    −ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカル
    ボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; トランス,トランス−2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾ
    ジオキソル−5−イル)−1−((N−ブチル−N−(4−ジメチルアミノブチ
    ル)アミノ)カルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2R,3R,4S)−2−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
    (1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−ペ
    ンタンスルホニルアミノ)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(1,3−
    ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボ
    ニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンタ−(E)−3−エンイ
    ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−
    ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; (2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンタ−(E)−3−エンイ
    ル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N
    ,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸
    ; (2S,3R,4S)−2−((2−メトキシフェノキシ)メチル)−4−(
    1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミ
    ノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸;および (2S,3R,4S)−2−(2−(2−メトキシフェニル)エチル)−4−
    (1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)ア
    ミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸; からなる群より選択される化合物、またはその製薬上許容される塩。
  42. 【請求項42】 式: 【化9】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16、 【化10】 【化11】 そして、 RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
    ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
    アミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N
    −Rcc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbb
    水素またはアルカノイルであり、Rccはアルキレンである)から選択され、但
    し、RおよびRの一方または両方は水素以外である。) の化合物またはその塩。
  43. 【請求項43】 mは0または1であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)である、請
    求項42に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−
    )−異性体。
  44. 【請求項44】 nおよびmはともに0であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; そしてRは、(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキ
    シアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(
    vii)フラニル、あるいは(viii)置換または非置換の4−メトキシフェ
    ニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、
    4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、
    4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3
    −フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメト
    キシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニ
    ル(式中、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシア
    ルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)アリールア
    ルキル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(アルキル)、(xi
    i)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii)
    アルキルスルホニルアミドアルキルであり、そしてRは、置換または非置換の
    1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1
    ,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒ
    ドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェ
    ニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニル(式中、置換基は、低級ア
    ルキル、アルコキシ、およびハロゲンから選択される)である、請求項42に記
    載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体。
  45. 【請求項45】 式: 【化12】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16、 【化13】 【化14】 そして、 RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
    ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
    アミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N
    −Rcc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbb
    水素またはアルカノイルであり、Rccはアルキレンである)から選択され、但
    し、RおよびRの一方または両方は水素以外である。) で示される請求項42に記載の化合物またはその塩。
  46. 【請求項46】 mは0または1であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)である、請
    求項45に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−
    )−異性体。
  47. 【請求項47】 nおよびmはともに0であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; そしてRは、(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキ
    シアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(
    vii)フラニル、あるいは(viii)置換または非置換の4−メトキシフェ
    ニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、
    4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、
    4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3
    −フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメト
    キシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニ
    ル(式中、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシア
    ルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)アリールア
    ルキル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(アルキル)、(xi
    i)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii)
    アルキルスルホニルアミドアルキルであり、そしてRは、置換または非置換の
    1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1
    ,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒ
    ドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェ
    ニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニル(式中、置換基は、低級ア
    ルキル、アルコキシ、およびハロゲンから選択される)である、請求項45に記
    載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体。
  48. 【請求項48】 実質的に純粋な化合物の(+)−trans,trans
    −2−(4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソ−5−リル)
    ピロリジン−3−カルボン酸、あるいはその塩またはエステル。
  49. 【請求項49】 実質的に純粋な化合物の(2S,3R,4S)−2−(2
    ,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキシ−1,3,−ベンゾジオキソル
    −5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロ
    リジン−3−カルボン酸あるいはその塩またはエステル。
  50. 【請求項50】 式: 【化15】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16、 【化16】 【化17】 そして、 RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
    ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
    アミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N
    −Rcc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbb
    水素またはアルカノイルであり、Rccはアルキレンである)から選択され、但
    し、RおよびRの一方または両方は水素以外である。) の化合物またはその塩
  51. 【請求項51】 mは0または1であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)である、請
    求項50に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−
    )−異性体。
  52. 【請求項52】 nおよびmはともに0であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; そしてRは、(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキ
    シアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(
    vii)フラニル、あるいは(viii)置換または非置換の4−メトキシフェ
    ニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、
    4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、
    4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3
    −フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメト
    キシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニ
    ル(式中、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシア
    ルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択される)であり、そしてR
    、置換または非置換の1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベン
    ゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェ
    ニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニル(式
    中、置換基は、低級アルキル、アルコキシ、およびハロゲンから選択される)、
    (ix)アリールアルキル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(
    アルキル)、(xii)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、
    または(xiii)アルキルスルホニルアミドアルキルである、請求項50に記
    載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体。
  53. 【請求項53】 式: 【化18】 (式中、nは0または1であり; mは0〜6であり; R5bはアルキレンであり; Qは脱離基であり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16、 【化19】 【化20】 そして、 RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
    ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
    アミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N
    −Rcc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbb
    水素またはアルカノイルであり、Rccはアルキレンである)から選択され、但
    し、RおよびRの一方または両方は水素以外である。) で示される請求項50に記載の化合物またはその塩。
  54. 【請求項54】 mは0または1であり;R5bはアルキレンであり;Qは
    脱離基であり;Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基であ
    る)、請求項53に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体ま
    たは(−)−異性体。
  55. 【請求項55】 nおよびmはともに0であり;R5bはアルキレンであり
    ;Qは脱離基であり;Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護
    基である)であり;そしてRは、(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、
    (iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(
    vi)ピリジル、(vii)フラニル、あるいは(viii)置換または非置換
    の4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−
    エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオ
    ロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メ
    トキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル
    、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフ
    ェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジ
    ヒドロベンゾフラニル(式中、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコ
    キシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択される)で
    あり、そしてRは、置換または非置換の1,3−ベンゾジオキソリル、7−メ
    トキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メト
    キシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル
    、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフ
    ルオロフェニル(式中、置換基は、低級アルキル、アルコキシ、およびハロゲン
    から選択される)、(ix)アリールアルキル、(x)アリールオキシアルキル
    、(xi)複素環(アルキル)、(xii)(N−アルカノイル−N−アルキル
    )アミノアルキル、または(xiii)アルキルスルホニルアミドアルキルであ
    る、請求項53に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体また
    は(−)−異性体。
  56. 【請求項56】 式: 【化21】 (式中、nは0または1であり;mは0〜6であり;R5bはアルキレンであり
    ;R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
    アリール、またはアリールアルキルであり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16、 【化22】 【化23】 そして、 RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
    ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
    アミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N
    −Rcc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbb
    水素またはアルカノイルであり、Rccはアルキレンである)から選択され、但
    し、RおよびRの一方または両方は水素以外である。) の化合物またはその塩。
  57. 【請求項57】 mは0または1であり; R5bはアルキレンであり; R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアル
    キル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
    リール、またはアリールアルキルであり;そして Wは、−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、請求項
    56に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−
    異性体。
  58. 【請求項58】 nおよびmはともに0であり; R5bはアルキレンであり; R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアル
    キル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
    リール、またはアリールアルキルであり; Wは−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)であり; そしてRは、(i)低級アルキル、(ii)アルケニル、(iii)アルコキ
    シアルキル、(iv)シクロアルキル、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(
    vii)フラニル、あるいは(viii)置換または非置換の4−メトキシフェ
    ニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−エトキシフェニル、
    4−エチルフェニル、4−メチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、
    4−ペンタフルオロエチルフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3
    −フルオロ−4−エトキシフェニル、2−フルオロフェニル、4−メトキシメト
    キシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベ
    ンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、またはジヒドロベンゾフラニ
    ル(式中、置換基は、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシア
    ルコキシ、およびカルボキシアルコキシから選択される)、(ix)アリールア
    ルキル、(x)アリールオキシアルキル、(xi)複素環(アルキル)、(xi
    i)(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、または(xiii)
    アルキルスルホニルアミドアルキルであり、そしてRは、置換または非置換の
    1,3−ベンゾジオキソリル、7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1
    ,4−ベンゾジオキサニル、8−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒ
    ドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェ
    ニル、フルオロフェニル、またはジフルオロフェニル(式中、置換基は、低級ア
    ルキル、アルコキシ、およびハロゲンから選択される)である、請求項56に記
    載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−異性体。
  59. 【請求項59】 式: 【化24】 (式中、nは0または1であり;mは0〜6であり;R5bはアルキレンであり
    ;R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
    アリール、またはアリールアルキルであり; Wは、 (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、フェニル、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16、 【化25】 【化26】 そして、 RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキ
    ル、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニル
    アミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N
    −Rcc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbb
    水素またはアルカノイルであり、Rccはアルキレンである)から選択され、但
    し、RおよびRの一方または両方は水素以外である。) で示される請求項56に記載の化合物またはその塩。
  60. 【請求項60】 mは0または1であり; R5bはアルキレンであり; R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシアル
    キル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
    リール、またはアリールアルキルであり;そして Wは、−CO−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、請求項
    59に記載の化合物あるいはその実質的に純粋な(+)−異性体または(−)−
    異性体。
  61. 【請求項61】 nおよびmはともに0であり;R5bはアルキレンであり
    ;R20aは、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、
    アリール、またはアリールアルキルであり;Wは−CO−G(式中、Gは水素
    またはカルボキシ保護基である)であり;そしてRは、(i)低級アルキル、
    (ii)アルケニル、(iii)アルコキシアルキル、(iv)シクロアルキル
    、(v)フェニル、(vi)ピリジル、(vii)フラニル、あるいは(vii
    i)置換または非置換の4−メトキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−フ
    ルオロフェニル、4−エトキシフェニル、4−エチルフェニル、4−メチルフェ
    ニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ペンタフルオロエチルフェニル、
    3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−エトキシフェニル、
    2−フルオロフェニル、4−メトキシメトキシフェニル、4−ヒドロキシフェニ
    ル、4−t−ブチルフェニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジ
    オキサニル、またはジヒドロベンゾフラニル(式中、置換基は、低級アルキル、
    ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、およびカルボキシアルコキ
    シから選択される)、(ix)アリールアルキル、(x)アリールオキシアルキ
    ル、(xi)複素環(アルキル)、(xii)(N−アルカノイル−N−アルキ
    ル)アミノアルキル、または(xiii)アルキルスルホニルアミドアルキルで
    あり、そしてRは、置換または非置換の1,3−ベンゾジオキソリル、7−メ
    トキシ−1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル、8−メト
    キシ−1,4−ベンゾジオキサニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラニル
    、4−メトキシフェニル、ジメトキシフェニル、フルオロフェニル、またはジフ
    ルオロフェニル(式中、置換基は、低級アルキル、アルコキシ、およびハロゲン
    から選択される)である、請求項58に記載の化合物あるいはその実質的に純粋
    な(+)−異性体または(−)−異性体。
  62. 【請求項62】 エンドセリンの作用に拮抗するための薬学的組成物であっ
    て、請求項1に記載の化合物の治療有効量と製薬上許容される担体とを含む薬学
    的組成物。
  63. 【請求項63】 エンドセリンの作用に拮抗するための薬学的組成物であっ
    て、請求項21に記載の化合物の治療有効量と製薬上許容される担体とを含む薬
    学的組成物。
  64. 【請求項64】 エンドセリンの作用に拮抗するための薬学的組成物であっ
    て、(2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メ
    トキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチ
    ル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸の治療有効量と製薬
    上許容される担体とを含む薬学的組成物。
  65. 【請求項65】 エンドセリンの作用に拮抗するための薬学的組成物であっ
    て、(2S,3R,4S)−2−3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−
    (1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピル−N−ペ
    ンタンスルホニル)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸の治療的有効量と製薬
    上許容される担体とを含む薬学的組成物。
  66. 【請求項66】 エンドセリンの作用に拮抗するための方法であって、その
    ような処置を必要とする哺乳動物に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投
    与することを含む方法。
  67. 【請求項67】 エンドセリンの作用に拮抗するための方法であって、その
    ような処置を必要とする哺乳動物に、請求項21に記載の化合物の治療有効量を
    投与することを含む方法。
  68. 【請求項68】 エンドセリンの作用に拮抗するための方法であって、その
    ような処置を必要とする哺乳動物に、(2S,3R,4S)−2−(2,2−ジ
    メチルペンチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル
    )−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3
    −カルボン酸の治療有効量を投与することを含む方法。
  69. 【請求項69】 エンドセリンの作用に拮抗するための方法であって、その
    ような処置を必要とする哺乳動物に、(2S,3R,4S)−2−3−フルオロ
    −4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1
    −(2−(N−プロピル−N−ペンタンスルホニル)エチル)ピロリジン−3−
    カルボン酸の治療有効量を投与することを含む方法。
  70. 【請求項70】 高血圧、うっ血性心不全、再狭窄を伴う動脈傷害、腎不全
    、ガン、大腸炎、再灌流傷害、アンギナ、肺高血圧、片頭痛、脳虚血または心筋
    虚血、あるいはアテローム性動脈硬化症を処置するための方法であって、そのよ
    うな処置を必要とする哺乳動物に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与
    することを含む方法。
  71. 【請求項71】 冠状アンギナ、脳血管痙攣、急性腎不全および慢性腎不全
    、胃潰瘍、シクロスポリンにより誘導される腎毒性、エンドトキシンにより誘導
    される毒性、喘息、LPL関連リポタンパク障害、増殖性疾患、急性肺高血圧ま
    たは慢性肺高血圧、血小板凝集、血栓症、IL−2により媒介される心臓毒性、
    侵害受容、大腸炎、血管透過性疾患、虚血−再灌流傷害、レイノー病、前立腺過
    形成、および片頭痛を処置するための方法であって、そのような処置を必要とす
    る哺乳動物に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法
  72. 【請求項72】 高血圧、うっ血性心不全、再狭窄を伴う動脈傷害、腎不全
    、ガン、大腸炎、再灌流傷害、アンギナ、肺高血圧、片頭痛、脳虚血または心筋
    虚血、あるいはアテローム性動脈硬化症を処置するための方法であって、そのよ
    うな処置を必要とする哺乳動物に、請求項21に記載の化合物の治療有効量を投
    与することを含む方法。
  73. 【請求項73】 高血圧、うっ血性心不全、再狭窄を伴う動脈傷害、腎不全
    、ガン、大腸炎、再灌流傷害、アンギナ、肺高血圧、前立腺過形成、片頭痛、脳
    虚血または心筋虚血、あるいはアテローム性動脈硬化症を処置するための方法で
    あって、そのような処置を必要とする哺乳動物に、(2S,3R,4S)−2−
    (2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソ
    ル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピ
    ロリジン−3−カルボン酸の治療有効量を投与することを含む方法。
  74. 【請求項74】 高血圧、うっ血性心不全、再狭窄を伴う動脈傷害、腎不全
    、ガン、大腸炎、再灌流傷害、アンギナ、肺高血圧、前立腺過形成、片頭痛、脳
    虚血または心筋虚血、あるいはアテローム性動脈硬化症を処置するための方法で
    あって、そのような処置を必要とする哺乳動物に、(2S,3R,4S)−2−
    3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5
    −イル)−1−(2−(N−プロピル−N−ペンタンスルホニル)エチル)ピロ
    リジン−3−カルボン酸の治療有効量を投与することを含む方法。
  75. 【請求項75】 冠状アンギナ、脳血管痙攣、急性腎不全および慢性腎不全
    、胃潰瘍、シクロスポリンにより誘導される腎毒性、エンドトキシンにより誘導
    される毒性、喘息、LPL関連リポタンパク障害、増殖性疾患、急性肺高血圧ま
    たは慢性肺高血圧、血小板凝集、血栓症、IL−2により媒介される心臓毒性、
    侵害受容、大腸炎、血管透過性疾患、虚血−再灌流傷害、レイノー病、前立腺過
    形成、および片頭痛を処置するための方法であって、そのような処置を必要とす
    る哺乳動物に、請求項21に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方
    法。
  76. 【請求項76】 冠状アンギナ、脳血管痙攣、急性腎不全および慢性腎不全
    、胃潰瘍、シクロスポリンにより誘導される腎毒性、エンドトキシンにより誘導
    される毒性、喘息、LPL関連リポタンパク障害、増殖性疾患、急性肺高血圧ま
    たは慢性肺高血圧、血小板凝集、血栓症、IL−2により媒介される心臓毒性、
    侵害受容、大腸炎、血管透過性疾患、虚血−再灌流傷害、レイノー病、前立腺過
    形成、および片頭痛を処置するための方法であって、そのような処置を必要とす
    る哺乳動物に、(2S,3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4
    −(7−メトキシ−1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ
    (n−ブチル)アミノカルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸の治療有
    効量を投与することを含む方法。
  77. 【請求項77】 冠状アンギナ、脳血管痙攣、急性腎不全および慢性腎不全
    、胃潰瘍、シクロスポリンにより誘導される腎毒性、エンドトキシンにより誘導
    される毒性、喘息、LPL関連リポタンパク障害、増殖性疾患、急性肺高血圧ま
    たは慢性肺高血圧、血小板凝集、血栓症、IL−2により媒介される心臓毒性、
    侵害受容、大腸炎、血管透過性疾患、虚血−再灌流傷害、レイノー病、前立腺過
    形成、および片頭痛を処置するための方法であって、そのような処置を必要とす
    る哺乳動物に、(2S,3R,4S)−2−3−フルオロ−4−メトキシフェニ
    ル)−4−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(2−(N−プロピ
    ル−N−ペンタンスルホニル)エチル)ピロリジン−3−カルボン酸の治療有効
    量を投与することを含む方法。
  78. 【請求項78】 高血圧、うっ血性心不全、再狭窄を伴う動脈傷害、脳虚血
    または心筋虚血、あるいはアテローム性動脈硬化症を処置するための方法であっ
    て、そのような処置を必要とする哺乳動物に、1つまたは複数の心臓血管薬剤と
    組み合わせて、請求項1に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法
  79. 【請求項79】 高血圧、うっ血性心不全、脳虚血または心筋虚血、あるい
    はアテローム性動脈硬化症を処置するための方法であって、そのような処置を必
    要とする哺乳動物に、1つまたは複数の心臓血管薬剤と組み合わせて、請求項2
    1に記載の化合物の治療有効量を投与することを含む方法。
  80. 【請求項80】 高血圧、うっ血性心不全、脳虚血または心筋虚血、あるい
    はアテローム性動脈硬化症を処置するための方法であって、そのような処置を必
    要とする哺乳動物に、1つまたは複数の心臓血管薬剤と組み合わせて、(2S,
    3R,4S)−2−(2,2−ジメチルペンチル)−4−(7−メトキシ−1,
    3−ベンゾジオキソル−5−イル)−1−(N,N−ジ(n−ブチル)アミノカ
    ルボニルメチル)ピロリジン−3−カルボン酸の治療有効量を投与することを含
    む方法。
  81. 【請求項81】 式: 【化27】 [式中、Eはカルボキシ保護基であり、そしてRおよびRは独立に、低級ア
    ルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアル
    キル、ハロアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル
    、チオアルコキシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
    ル、アミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキ
    ルアミノカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカ
    ルボニルアルケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、アリール、アリ
    ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
    アルコキシ−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアルキ
    ル、複素環、および(複素環)アルキルから選択される]の化合物、またはその
    塩を調製するためのプロセスであって、a)下記の式: 【化28】 [式中、E、RおよびRは上記の通りに定義される]の化合物 の触媒による水素化、およびb)酸または酸混合物の存在下における工程a)の
    生成物の触媒による水素化を含むプロセス。
  82. 【請求項82】 Eは低級アルキルであり、Rはアリールであり、そして
    は複素環である、請求項71に記載のプロセス。
  83. 【請求項83】 前記水素化触媒はラニーニッケルであり、そして前記酸は
    酢酸とトリフルオロ酢酸との混合物である、請求項71に記載のプロセス。
  84. 【請求項84】 Eは低級アルキルであり、Rは4−メトキシフェニルで
    あり、そしてRは1,3−ベンゾジオキソル−5−イルである、請求項71に
    記載のプロセス。
  85. 【請求項85】 式: 【化29】 [式中、Eはカルボキシ保護基であり、そしてRおよびRは独立に、低級ア
    ルキル、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアル
    キル、ハロアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル
    、チオアルコキシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
    ル、アミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキ
    ルアミノカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカ
    ルボニルアルケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、アリール、アリ
    ールアルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−
    アルコキシ−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアルキ
    ル、複素環、および(複素環)アルキルから選択される]の化合物、またはその
    塩を調製するためのプロセスであって、 a)下記の式: 【化30】 [式中、E、RおよびRは上記の通りに定義される]の化合物 の触媒による水素化、 b)酸または酸混合物の存在下における工程a)の生成物の触媒による水素化、
    および c)塩基を用いた工程b)の生成物のエピマー化 を含むプロセス。
  86. 【請求項86】 Eは低級アルキルであり、Rはアリールであり、そして
    は複素環である、請求項75に記載のプロセス。
  87. 【請求項87】 前記水素化触媒はラニーニッケルであり、そして前記酸は
    酢酸とトリフルオロ酢酸との混合物である、請求項75に記載のプロセス。
  88. 【請求項88】 Eは低級アルキルであり、Rは4−メトキシフェニルで
    あり、そしてRは1,3−ベンゾジオキソル−5−イルである、請求項75に
    記載のプロセス。
  89. 【請求項89】 式: 【化31】 [式中、Eはカルボキシ保護基であり、RおよびRは独立に、低級アルキル
    、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、
    ハロアルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオ
    アルコキシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ア
    ミノカルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミ
    ノカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニ
    ルアルケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、アリール、アリールア
    ルキル、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル、(N−アルカ
    ノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルアミドアルキル、
    複素環、および(複素環)アルキルから選択され、そしてRはR−C(O)
    −R−(式中、Rはアルキレンであり、そしてRは(R11)(R12
    N−であり、R11およびR12は独立に、 (1)低級アルキル、 (2)ハロアルキル、 (3)アルコキシアルキル、 (4)ハロアルコキシアルキル、 (5)アルケニル、 (6)アルキニル、 (7)シクロアルキル、 (8)シクロアルキルアルキル、 (9)アリール、 (10)複素環、 (11)アリールアルキル、および (12)(複素環)アルキル、 (13)ヒドロキシアルキル、 (14)アルコキシ、 (15)アミノアルキル、および (16)トリアルキルアミノアルキル、 から選択される)である]の化合物、またはその塩を調製するためのプロセスで
    あって、 a)下記の式: 【化32】 [式中、E、RおよびRは上記の通りに定義される]の化合物 の触媒による水素化、 b)酸または酸混合物の存在下における工程a)の生成物の触媒による水素化、 c)塩基を用いた工程b)の生成物のエピマー化、および d)式R−X(式中、Xは脱離基であり、そしてRは上記の通りに定義され
    る)の化合物を用いた工程c)の生成物のアルキル化 を含むプロセス。
  90. 【請求項90】 Eは低級アルキルであり、Rはアリールであり、R
    複素環であり、そしてRは−CHC(O)NR1112(式中、R11
    よびR12は独立に、低級アルキルからなる群より選択される)である、請求項
    79に記載のプロセス。
  91. 【請求項91】 前記水素化触媒はラニーニッケルであり、そして前記酸は
    酢酸とトリフルオロ酢酸との混合物である、請求項79に記載のプロセス。
  92. 【請求項92】 Eは低級アルキルであり、Rは4−メトキシフェニルで
    あり、Rは1,3−ベンゾジオキソル−5−イルであり、Rは−CHC(
    O)N(n−Bu)であり、そしてXはハロゲンまたはスルホネートの脱離基
    である、請求項79に記載のプロセス。
  93. 【請求項93】 式: 【化33】 [式中、Eは低級アルキルであり、Rは4−メトキシフェニルであり、そして
    は1,3−ベンゾジオキソル−5−イルである]の化合物 の実質的に純粋な(+)−trans,transの光学活性異性体またはその
    塩を調製するためのプロセスであって、 下記の式: 【化34】 [式中、Eは低級アルキルであり、Rは4−メトキシフェニルであり、および
    は1,3−ベンゾジオキソル−5−イルである]の化合物 の(+)−エナンチオマーおよび(−)−エナンチオマーの混合物をS−(+)
    −マンデル酸と反応すること、および(+)−trans,transの光学活
    性異性体のマンデラート塩を分離することを含むプロセス。
  94. 【請求項94】 式: 【化35】 (式中、 Zは、−C(R18)(R19)−または−C(O)−(式中、R18およびR 19 は独立に、水素および低級アルキルから選択される)であり; nは0または1であり; Rは−(CH−Wであって、mは0〜6の整数であり、そしてWは (a)−C(O)−G(式中、Gは水素またはカルボキシ保護基である)、 (b)−PO、 (c)−P(O)(OH)E(式中、Eは、水素、低級アルキル、またはアリ
    ールアルキルである)、 (d)−CN、 (e)−C(O)NHR17(式中、R17は低級アルキルである)、 (f)アルキルアミノカルボニル、 (g)ジアルキルアミノカルボニル、 (h)テトラゾリル、 (i)ヒドロキシ、 (j)アルコキシ、 (k)スルホンアミド、 (l)−C(O)NHS(O)16(式中、R16は、低級アルキル、ハ
    ロアルキル、アリール、またはジアルキルアミノである)、 (m)−S(O)NHC(O)R16(式中、R16は、上記の通りに定義
    される)、 【化36】 であり; RおよびRは独立に、水素、低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロア
    ルキル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシアルコキシアルキル、チオアルコ
    キシアルコキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノカ
    ルボニルアルキル、アルキルアミノカルボニルアルキル、ジアルキルアミノカル
    ボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アルキルアミノカルボニルアル
    ケニル、ジアルキルアミノカルボニルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アリ
    ール、アリールオキシ、アリールオキシアルキル、アリールアルコキシアルキル
    、(N−アルカノイル−N−アルキル)アミノアルキル、アルキルスルホニルア
    ミドアルキル、複素環、(複素環)アルキル、および(Raa)(Rbb)N−
    cc−(式中、Raaはアリールまたはアリールアルキルであり、Rbbは水
    素またはアルカノイルであり、そしてRccはアルキレンである)から選択され
    、但し、RおよびRの一方または両方は水素以外であり; Rは、(a)R−C(O)−R−、R−C(O)−R−N(R)−
    であって、Rは、(i)共有結合、(ii)アルキレン、(iii)アルケニ
    レン、(iv)−N(R20)−R−または−R8a−N(R20)−R
    (式中、RおよびR8aは独立に、アルキレンおよびアルケニレンからなる群
    より選択され、そしてR20は、水素、低級アルキル、アルケニル、ハロアルキ
    ル、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、シクロアルキル、またはシ
    クロアルキルアルキルである)、あるいは(v)−O−R−または−R9a
    O−R−(式中、RおよびR9aは独立に、アルキレンから選択される)で
    あり; RおよびRは(R11)(R12)N−であり、R11およびR12は独立
    に、下記から選択される: (1)水素 (2)低級アルキル、 (3)ハロアルキル、 (4)アルコキシアルキル、 (5)ハロアルコキシアルキル、 (6)アルケニル、 (7)アルキニル、 (8)シクロアルキル、 (9)シクロアルキルアルキル、 (10)アリール、 (11)複素環、 (12)アリールアルキル、および (13)(複素環)アルキル、 (14)ヒドロキシアルキル、 (15)アルコキシ、 (16)アミノアルキル、 (17)トリアルキルアミノアルキル、 (18)アルキルアミノアルキル、 (19)ジアルキルアミノアルキル、 (20)カルボキシアルキル、 (21)(シクロアルキル)アミノアルキル、 (22)(シクロアルキル)アルキルアミノアルキル、 (23)(複素環)アミノアルキル、および (24)(複素環)アミノアルキル、但し、R11およびR12の少なくとも
    1つは、複素環、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ
    アルキル、トリアルキルアミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキル
    アミノアルキル、カルボキシアルキル、(シクロアルキル)アミノアルキル、(
    シクロアルキル)アルキルアミノアルキル、(複素環)アミノアルキル、および
    (ヘテロ環)アルキルアミノアルキルから選択される)の化合物またはその製薬
    上許容される塩。
  95. 【請求項95】 化合物: 【化37】 【化38】 【化39】 (式中、Rは下記の基からなる群より選択される)からなる群より選択される化
    合物 【化40】 【化41】 【化42】
  96. 【請求項96】 高血圧、うっ血性心不全、再狭窄を伴う動脈傷害、腎不全
    、ガン、大腸炎、再灌流傷害、アンギナ、肺高血圧、片頭痛、脳虚血または心筋
    虚血、アテローム性動脈硬化症、冠状アンギナ、脳血管痙攣、急性腎不全および
    慢性腎不全、胃潰瘍、シクロスポリンにより誘導される腎毒性、エンドトキシン
    により誘導される毒性、喘息、LPL関連リポタンパク障害、増殖性疾患、急性
    肺高血圧または慢性肺高血圧、血小板凝集、血栓症、IL−2により媒介される
    心臓毒性、侵害受容、大腸炎、血管透過性疾患、虚血−再灌流傷害、レイノー病
    、前立腺過形成、および片頭痛を処置するための方法であって、化合物の血漿タ
    ンパク結合度を低下させる荷電官能基が結合している請求項94に記載の化合物
    の治療有効量を含む方法。
  97. 【請求項97】 荷電官能基を化合物に結合させることによってタンパクに
    結合する化合物の量を低下させることによる化合物のインビボ活性を改善する方
    法。
  98. 【請求項98】 前記荷電官能基は生理学的pHで正の荷電を有する、請求
    項97に記載の方法。
JP2000505155A 1997-08-04 1998-07-27 エンドセリン拮抗薬 Pending JP2001512119A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/905,913 US6162927A (en) 1994-08-19 1997-08-04 Endothelin antagonists
US08/905,913 1997-08-04
US4895598A 1998-03-27 1998-03-27
US09/048,955 1998-03-27
PCT/US1998/015479 WO1999006397A2 (en) 1997-08-04 1998-07-27 Pyrrolidine-3-carboxylic acid derivatives and their use as endothelin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512119A true JP2001512119A (ja) 2001-08-21

Family

ID=26726720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505155A Pending JP2001512119A (ja) 1997-08-04 1998-07-27 エンドセリン拮抗薬

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP1003740A2 (ja)
JP (1) JP2001512119A (ja)
CN (1) CN1301264A (ja)
AU (1) AU748469B2 (ja)
BG (1) BG104216A (ja)
BR (1) BR9815296A (ja)
CA (1) CA2297894A1 (ja)
HU (1) HUP0003484A3 (ja)
IL (1) IL134175A0 (ja)
NO (1) NO20000542L (ja)
NZ (1) NZ502395A (ja)
PL (1) PL342500A1 (ja)
SK (1) SK1452000A3 (ja)
TR (4) TR200101234T2 (ja)
TW (1) TW552260B (ja)
WO (1) WO1999006397A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509113A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 サノフイ−アベンテイス N‐(1h‐インドリル)‐1h‐インドール‐2‐カルボキサミド誘導体、それらの調製法およびそれらの治療学的使用
JP2008526820A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 サノフイ−アベンテイス N−(ヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体及びバニロイドtrpv1受容体リガンドとしてのその使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000004179A1 (en) * 1998-07-15 2000-01-27 Bristol-Myers Squibb Company Stereoselective reductive amination of ketones
TWI306760B (en) 2000-08-07 2009-03-01 Abbott Lab Use of an endothelin et-a receptor antagonist and orally delivered pharmaceutical composition comprising the same
JPWO2002051836A1 (ja) * 2000-12-27 2004-04-22 協和醗酵工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤
IL158071A0 (en) * 2001-04-11 2004-03-28 Abbott Lab Favorable modulation of health-related quality of life and health-related quality-adjusted time-to-progression of disease in patients with prostate cancer
WO2007034406A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrrolidine-3-carboxylic acid amide derivatives and their use as inhibitors of renin
JP2010536880A (ja) 2007-08-22 2010-12-02 ギリード・コロラド・インコーポレーテッド 糖尿病の合併症のための療法
WO2011114103A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Biolipox Ab Pyrimidinones for use as medicaments
JO2998B1 (ar) 2010-06-04 2016-09-05 Amgen Inc مشتقات بيبيريدينون كمثبطات mdm2 لعلاج السرطان
CA2850166C (en) 2011-09-27 2019-12-03 Amgen Inc. Heterocyclic compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
WO2013082458A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 The Regents Of The University Of California Reperfusion protection solution and uses thereof
US11407721B2 (en) 2013-02-19 2022-08-09 Amgen Inc. CIS-morpholinone and other compounds as MDM2 inhibitors for the treatment of cancer
WO2014134201A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Amgen Inc. A benzoic acid derivative mdm2 inhibitor for the treatment of cancer
CA2906538C (en) 2013-03-14 2021-02-02 Ana Gonzalez Buenrostro Heteroaryl acid morpholinone compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
JOP20200296A1 (ar) 2013-06-10 2017-06-16 Amgen Inc عمليات صنع وأشكال بلورية من mdm2 مثبط
CN104262329A (zh) * 2014-10-22 2015-01-07 南京友杰医药科技有限公司 反式阿曲生坦的制备
WO2024022262A1 (zh) * 2022-07-25 2024-02-01 深圳信立泰药业股份有限公司 一种内皮素a(eta)受体拮抗剂化合物的盐及其制备方法和医药用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013842A (en) * 1990-01-22 1991-05-07 Monsanto Company Synthesis of chiral pyrrolidine and piperidine glycosidase inhibitors
ATE219077T1 (de) * 1994-08-19 2002-06-15 Abbott Lab Endothelin antagoniste
CZ253698A3 (cs) * 1996-02-13 1999-03-17 Abbott Laboratories Deriváty 4-(benzo-1,3-dioxolyl)-pyrrolidin-3-karboxylové kyseliny jako antagonisté endothelinu
US5618949A (en) * 1996-07-12 1997-04-08 Abbott Laboratories Process for synthesis of chiral cis- and trans-3-amino-4-substituted pyrrolidine compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509113A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 サノフイ−アベンテイス N‐(1h‐インドリル)‐1h‐インドール‐2‐カルボキサミド誘導体、それらの調製法およびそれらの治療学的使用
JP2008526820A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 サノフイ−アベンテイス N−(ヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキサミド誘導体及びバニロイドtrpv1受容体リガンドとしてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2297894A1 (en) 1999-02-11
AU8592198A (en) 1999-02-22
SK1452000A3 (en) 2001-05-10
HUP0003484A2 (hu) 2002-01-28
CN1301264A (zh) 2001-06-27
IL134175A0 (en) 2001-04-30
TR200501137T2 (tr) 2005-12-21
BR9815296A (pt) 2001-11-20
AU748469B2 (en) 2002-06-06
TR200000993T2 (tr) 2000-12-21
WO1999006397A2 (en) 1999-02-11
NO20000542D0 (no) 2000-02-02
TW552260B (en) 2003-09-11
TR200101233T2 (tr) 2002-06-21
PL342500A1 (en) 2001-06-04
HUP0003484A3 (en) 2002-02-28
TR200101234T2 (tr) 2002-06-21
NO20000542L (no) 2000-04-04
EP1003740A2 (en) 2000-05-31
NZ502395A (en) 2002-08-28
WO1999006397A3 (en) 1999-12-09
BG104216A (bg) 2000-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741441B2 (ja) エンドセリン・アンタゴニスト
KR100508200B1 (ko) 엔도텔린길항제로서의벤조-1,3-디옥솔릴-및벤조푸라닐치환된피롤리딘유도체및이를함유하는약제
US6462194B1 (en) Endothelin antagonists
JP2001512119A (ja) エンドセリン拮抗薬
US6946481B1 (en) Endothelin antagonists
WO2002017912A1 (en) Endothelin antagonists
US7365093B2 (en) Endothelin antagonists
AU714597B2 (en) 4-(benzo-1,3-dioxolyl)-pyrrolidine-3-carboxylic acid derivatives as endothelin antagonists
AU781355B2 (en) Novel benzo-1,3-dioxolyl-and benzofuranyl substituted pyrrolidine derivatives as endothelin antagonists
AU2005201160B2 (en) Endothelin antagonists
AU725122B2 (en) Endothelin antagonists
CZ2000348A3 (cs) Deriváty pyrrolidin-3-karboxylové kyseliny a jejich použití jako antagonistů endothelinu
NZ514170A (en) Benzo-1, 3-dioxolyl- and benzofuranyl substituted pyrrolidine derivatives as endothelin antagonists
HU226888B1 (en) Use of pyrrolidine derivatives for producing a medicament for the treatment of bone pain associated with bone cancer
NZ514171A (en) Benzo-1,3-dioxolyl- and benzofuranyl substituted pyrrolidine derivatives as endothelin antagonists
AU2008201198A1 (en) Endothelin anatagonists
KR19990087042A (ko) 엔도텔린 길항제로서의 4-(벤조-1,3-디옥솔릴)-피롤리딘-3-카복실산 유도체