JP2001511347A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001511347A5
JP2001511347A5 JP2000504254A JP2000504254A JP2001511347A5 JP 2001511347 A5 JP2001511347 A5 JP 2001511347A5 JP 2000504254 A JP2000504254 A JP 2000504254A JP 2000504254 A JP2000504254 A JP 2000504254A JP 2001511347 A5 JP2001511347 A5 JP 2001511347A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
polypeptide
amino acids
polynucleotide
contiguous amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000504254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001511347A (ja
JP4316133B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1998/015423 external-priority patent/WO1999005280A1/en
Publication of JP2001511347A publication Critical patent/JP2001511347A/ja
Publication of JP2001511347A5 publication Critical patent/JP2001511347A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316133B2 publication Critical patent/JP4316133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 a)配列番号2の成熟コード部分由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;
b)配列番号4の成熟コード部分由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;または
c)配列番号5の成熟コード部分由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;
を含む抗原性ポリぺプチドをコードする、単離されたポリヌクレオチド、または組換えポリヌクレオチド。
【請求項2】 a)配列番号2;またはb)配列番号4;
の成熟ポリぺプチドをコードする、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
【請求項3】 a)配列番号1のコード部分、またはb)配列番号3のコード部分に対して;
55℃、500mM未満の塩、および50%ホルムアミドでハイブリダイズする、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
【請求項4】 a)配列番号1のコード部分の少なくとも35個の連続するヌクレオチド;または
b)配列番号3のコード部分の少なくとも35個の連続するヌクレオチド;
を含む、請求項3に記載のポリヌクレオチド。
【請求項5】 請求項1に記載のポリヌクレオチドを含む、発現ベクター。
【請求項6】 請求項5に記載の発現ベクターを含有する宿主細胞であって、真核生物細胞を含む、宿主細胞。
【請求項7】 請求項1に記載の組換えポリヌクレオチドを発現する工程を包含する、抗原性ポリぺプチドを作製する方法。
【請求項8】 請求項1に記載のポリヌクレオチドの検出のための方法であって、該ポリヌクレオチドを、
a)配列番号1のコード部分;または
b)配列番号3のコード部分;
の少なくとも25個の連続するヌクレオチドにストリンジェントな条件下でハイブリダイズするプローブと接触させて、二重鎖を形成する工程であって、ここで、該二重鎖の検出が、該ポリヌクレオチドの存在を示す、工程を包含する、方法。
【請求項9】 請求項1に記載のポリヌクレオチドの検出のためのキットであって、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で請求項1に記載のポリヌクレオチドの少なくとも17個の連続するヌクレオチドにハイブリダイズして二重鎖を形成するプローブ、を含む区画を含む、キット。
【請求項10】 前記プローブが検出可能に標識されている、請求項9に記載のキット。
【請求項11】 a)配列番号2由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;
b)配列番号4由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;または
c)配列番号5由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;
に特異的に結合する抗体の結合部位を含む、結合化合物。
【請求項12】 請求項11に記載の結合化合物であって、
a)前記抗体の結合部位が、
1)配列番号2のポリぺプチドと特異的に免疫反応性であるか;
2)配列番号4のポリぺプチドと特異的に免疫反応性であるか;
3)配列番号5のポリぺプチドと特異的に免疫反応性であるか;
4)精製されたヒトIL−B30タンパク質または組換え的に産生されたヒトIL−B30タンパク質に対して惹起されているか;
5)精製されたマウスIL−B30または組換え的に産生されたマウスIL−B30に対して惹起されているか;
6)モノクローナル抗体、FabまたはF(ab)2中にあるか;あるいは、
b)該結合化合物が、
1)抗体分子であるか;
2)ポリクローナル抗血清であるか;
3)検出可能に標識されているか;
4)滅菌してあるか;または
5)緩衝化組成物中にある、
結合化合物。
【請求項13】 請求項11に記載の結合化合物を使用する方法であって、該結合化合物を、抗原を含む生物学的試料と接触させる工程であって、ここで、該接触により、結合化合物:抗原複合体が形成される、工程を包含する、方法。
【請求項14】 前記生物学的試料がヒト由来であり、そして前記結合化合物が抗体である、請求項13に記載の方法。
【請求項15】 検出キットであって、
請求項12に記載の結合化合物と、
a)該検出のための該結合化合物の使用についての説明資料;または
b)該結合化合物を分離するための区画
を含む、検出キット。
【請求項16】 実質的に純粋な抗原性ポリぺプチドまたは単離された抗原性ポリぺプチドであって、請求項11に記載の結合組成物に結合し、そしてさらに
a)配列番号2由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;
b)配列番号4由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸;または
c)配列番号5由来の少なくとも17個の連続するアミノ酸、
を含む、ポリぺプチド。
【請求項17】 請求項16に記載のポリぺプチドであって、
a)霊長類IL−B30タンパク質由来の少なくとも25個の連続するアミノ酸残基の少なくとも1つのフラグメントを含むか;
b)げっ歯類IL−B30タンパク質由来の少なくとも25個の連続するアミノ酸残基の少なくとも1つのフラグメントを含むか;
c)可溶性ポリぺプチドであるか;
d)検出可能に標識されているか;
e)滅菌組成物中にあるか;
f)緩衝化組成物中にあるか;
g)細胞表面レセプターに結合しているか;
h)組換え産生されたか、または
i)天然に存在するポリぺプチド配列を有する、
ポリぺプチド。
【請求項18】 請求項17に記載のポリぺプチドであって、
a)配列番号2の少なくとも17個の連続するアミノ酸を含むか;
b)配列番号4の少なくとも17個の連続するアミノ酸を含むか;または
c)配列番号5の少なくとも17個の連続するアミノ酸を含む、
ポリぺプチド。
【請求項19】 細胞または組織培養細胞の生理または発生を調節する方法であって、該細胞を、哺乳動物IL−B30のアゴニストまたはアンタゴニストと接触させる工程を包含する、方法。
【請求項20】 請求項19に記載の方法であって、
a)前記接触させる工程が、G−CSFおよび/もしくはIL−6のアゴニストもしくはアンタゴニストと組み合わせられるか;または
b)前記接触させる工程が、IL−B30に特異的に結合する抗体の結合部位を含む結合組成物を含むアンタゴニストとの接触である、
方法。
請求項21 配列番号2または配列番号4の成熟ポリペプチドを含む、単離されたポリペプチド。
請求項22 請求項21に記載のポリペプチドであって、配列番号2のアミノ酸1〜168または配列番号4のアミノ酸1〜175を含む、ポリペプチド。
請求項23 配列番号2、配列番号4、または配列番号5のアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチド。
請求項24 ポリペプチドに特異的に結合する単離された抗体であって、該ポリペプチドは、配列番号2、配列番号4、および配列番号5からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む、抗体。
請求項25 ポリヌクレオチドであって、
配列番号1のヌクレオチド1〜567;
配列番号3のヌクレオチド113〜700;
配列番号1のヌクレオチド64〜567;または
配列番号3のヌクレオチド176〜700;
を含む、ポリヌクレオチド。
請求項26 請求項25に記載のポリヌクレオチドであって、配列番号1または配列番号3のヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチド。
JP2000504254A 1997-07-25 1998-07-24 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬 Expired - Lifetime JP4316133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90090597A 1997-07-25 1997-07-25
US08/900,905 1997-07-25
PCT/US1998/015423 WO1999005280A1 (en) 1997-07-25 1998-07-24 Mammalian cytokine: interleukin-b30 and related reagents

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199240A Division JP2005323610A (ja) 1997-07-25 2005-07-07 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001511347A JP2001511347A (ja) 2001-08-14
JP2001511347A5 true JP2001511347A5 (ja) 2006-01-05
JP4316133B2 JP4316133B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=25413278

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000504254A Expired - Lifetime JP4316133B2 (ja) 1997-07-25 1998-07-24 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2005199240A Withdrawn JP2005323610A (ja) 1997-07-25 2005-07-07 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2009209861A Withdrawn JP2010011863A (ja) 1997-07-25 2009-09-10 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2012203186A Pending JP2013034480A (ja) 1997-07-25 2012-09-14 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2014184244A Pending JP2015037405A (ja) 1997-07-25 2014-09-10 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199240A Withdrawn JP2005323610A (ja) 1997-07-25 2005-07-07 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2009209861A Withdrawn JP2010011863A (ja) 1997-07-25 2009-09-10 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2012203186A Pending JP2013034480A (ja) 1997-07-25 2012-09-14 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬
JP2014184244A Pending JP2015037405A (ja) 1997-07-25 2014-09-10 哺乳動物サイトカイン:インターロイキン−b30および関連する試薬

Country Status (29)

Country Link
EP (3) EP2233574A1 (ja)
JP (5) JP4316133B2 (ja)
KR (1) KR100666835B1 (ja)
CN (2) CN1271387A (ja)
AR (2) AR017510A1 (ja)
AT (1) ATE443142T1 (ja)
AU (1) AU741046B2 (ja)
BR (1) BR9811039A (ja)
CA (1) CA2296272C (ja)
CO (1) CO4810232A1 (ja)
CZ (1) CZ300958B6 (ja)
DE (1) DE69841161D1 (ja)
DK (2) DK2100959T3 (ja)
ES (2) ES2610483T3 (ja)
HK (1) HK1024932A1 (ja)
HU (1) HU230629B1 (ja)
ID (1) ID28114A (ja)
IL (3) IL134068A0 (ja)
LT (1) LT2100959T (ja)
MY (1) MY157028A (ja)
NO (1) NO329329B1 (ja)
NZ (1) NZ502391A (ja)
PE (1) PE20000183A1 (ja)
PL (1) PL197150B1 (ja)
PT (2) PT2100959T (ja)
SK (1) SK287198B6 (ja)
TW (1) TWI237057B (ja)
WO (1) WO1999005280A1 (ja)
ZA (1) ZA986596B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060284A (en) 1997-07-25 2000-05-09 Schering Corporation DNA encoding interleukin-B30
DE69834938T2 (de) * 1997-10-23 2007-02-01 Nippon Institute For Biological Science, Oume Granulozyten-kolonie-stimulierender faktor aus der katze
WO1999040195A1 (en) * 1998-02-06 1999-08-12 Schering Corporation Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
ATE474849T1 (de) 1998-04-14 2010-08-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Neues cytokinartiges protein
AU2005202420B2 (en) * 1999-09-09 2008-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Mammalian cytokines; related reagents and methods
US7090847B1 (en) 1999-09-09 2006-08-15 Schering Corporation Mammalian cytokines; related reagents and methods
DE60038304T3 (de) * 1999-09-09 2017-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Interleukin-12 p40 und interleukin-b30. kombinationen davon. antikörper. verwendungen in pharmazeutische zusammensetzungen
EP1905832A3 (en) 1999-09-09 2009-09-09 Schering Corporation Mammalian interleukin-12 P40 and interleukin B30, combinations thereof, antibodies, uses in pharmaceutical compositions
DE60328823D1 (de) 2002-10-30 2009-09-24 Genentech Inc Hemmung von il-17 produktion
JP2007515939A (ja) 2003-05-09 2007-06-21 セントカー・インコーポレーテツド IL−23p40特異的免疫グロブリン由来タンパク質、組成物、方法および用途
WO2005108425A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Cytos Biotechnology Ag Il-23 p19 antigen array and uses thereof
AR051444A1 (es) 2004-09-24 2007-01-17 Centocor Inc Proteinas derivadas de inmunoglobulina especifica de il-23p40, composiciones, epitopos, metodos y usos
JP2009501006A (ja) 2005-06-30 2009-01-15 セントカー・インコーポレーテツド 抗il−23抗体、組成物、方法および用途
PL1971366T3 (pl) 2005-12-29 2015-01-30 Janssen Biotech Inc Ludzkie przeciwciała skierowane przeciw IL-23, kompozycje, sposoby i zastosowanie
US7910703B2 (en) 2006-03-10 2011-03-22 Zymogenetics, Inc. Antagonists to IL-17A, IL-17F, and IL-23P19 and methods of use
WO2007147019A2 (en) 2006-06-13 2007-12-21 Zymogenetics, Inc. Il-17 and il-23 antagonists and methods of using the same
TWI426918B (zh) 2007-02-12 2014-02-21 Merck Sharp & Dohme Il-23拮抗劑於治療感染之用途
US8975382B2 (en) 2007-11-27 2015-03-10 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against HER2 and polypeptides comprising the same for the treatment of cancers and/or tumors
KR101508086B1 (ko) 2008-05-05 2015-04-07 노비뮨 에스 에이 항-il-17a/il-17f 교차-반응성 항체 및 그의 사용 방법
RU2605318C2 (ru) 2009-05-05 2016-12-20 Новиммун С.А. Анти-il-17f антитела и способы их применения
JO3244B1 (ar) 2009-10-26 2018-03-08 Amgen Inc بروتينات ربط مستضادات il – 23 البشرية
PT2635601T (pt) 2010-11-04 2016-09-27 Boehringer Ingelheim Int Anticorpos anti-il-23
EP4039275A1 (en) 2012-05-03 2022-08-10 Boehringer Ingelheim International GmbH Anti-il-23p19 antibodies
KR20150128859A (ko) 2013-03-15 2015-11-18 암젠 인크 항-il23 항체를 사용하여 크론병을 치료하는 방법
WO2014149425A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Amgen Inc. Methods for treating psoriasis using an anti-il-23 antibody
EP3172339A1 (en) 2014-07-24 2017-05-31 Boehringer Ingelheim International GmbH Biomarkers useful in the treatment of il-23a related diseases
BR112017004169A2 (pt) 2014-09-03 2017-12-05 Boehringer Ingelheim Int composto direcionado à il-23a e ao tnf-alfa e usos do mesmo
KR20180063127A (ko) 2015-09-17 2018-06-11 암젠 인크 Il23 경로 바이오마커를 사용한, il23-길항제에 대한 임상 반응의 예측
KR20180096633A (ko) 2015-12-22 2018-08-29 암젠 인크 Il23-길항제에 대한 임상적 반응의 예측인자로서의 ccl20
SG11202100185VA (en) 2018-07-13 2021-02-25 Astrazeneca Collaboration Ventures Llc Treating ulcerative colitis with brazikumab
CN113395979A (zh) 2018-11-20 2021-09-14 詹森生物科技公司 用抗il-23特异性抗体治疗银屑病的安全且有效的方法
AU2020279987A1 (en) 2019-05-23 2021-11-18 Janssen Biotech, Inc. Method of treating inflammatory bowel disease with a combination therapy of antibodies to IL-23 and TNF alpha
US11396541B2 (en) 2019-12-20 2022-07-26 Novarock Biotherapeutics, Ltd. Anti-interleukin-23 P19 antibodies and methods of use thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3645090A (en) 1969-06-19 1972-02-29 Citizen Watch Co Ltd Day-date quick-adjuster for calender timepiece
US3940475A (en) 1970-06-11 1976-02-24 Biological Developments, Inc. Radioimmune method of assaying quantitatively for a hapten
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3939350A (en) 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4277437A (en) 1978-04-05 1981-07-07 Syva Company Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
DE3382317D1 (de) 1982-03-15 1991-07-25 Schering Corp Hybride dns, damit hergestellte bindungszusammensetzung und verfahren dafuer.
US4659678A (en) 1982-09-29 1987-04-21 Serono Diagnostics Limited Immunoassay of antigens
NZ207394A (en) 1983-03-08 1987-03-06 Commw Serum Lab Commission Detecting or determining sequence of amino acids
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4859609A (en) 1986-04-30 1989-08-22 Genentech, Inc. Novel receptors for efficient determination of ligands and their antagonists or agonists
US5891680A (en) * 1995-02-08 1999-04-06 Whitehead Institute For Biomedical Research Bioactive fusion proteins comprising the p35 and p40 subunits of IL-12
ATE474849T1 (de) * 1998-04-14 2010-08-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Neues cytokinartiges protein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511347A5 (ja)
CA2296272A1 (en) Mammalian cytokine: interleukin-b30 and related reagents
JP2002521055A5 (ja)
JP2002518010A5 (ja)
JP2003534013A5 (ja)
FR14C0061I2 (fr) Sequences de circovirus associe a la maladie de l'amaigrissement du porcelet (map)
JP2002502589A5 (ja)
CA2215394A1 (en) Il-17 receptor
CA2343979A1 (en) Human interleukin-b50, therapeutic uses
JP2002542157A5 (ja)
JP2003511007A5 (ja)
CA2323776A1 (en) Cytokine receptor common gamma chain like
JP2003527109A5 (ja)
JP2005518212A5 (ja)
JP2004513614A5 (ja)
EP1682576A1 (en) Variants of human glycoprotein hormone alpha chain: compositions and uses thereof
JP2003531634A5 (ja)
JP2002512005A5 (ja)
EP1017817B1 (en) Mutants of thyroid stimulating hormone
JP2005535287A5 (ja)
JP2003510078A5 (ja)
JP2008509659A5 (ja)
JP2005528894A5 (ja)
CA2262412A1 (en) Porcine leptin protein, nucleic acid sequences coding therefor and uses thereof
US6297027B1 (en) Bovine leptin protein, nucleic acid sequences coding therefor and uses thereof