JP2001510954A - Cdma−,fdma−及びtdma−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“jd−cdma”−通信システム - Google Patents
Cdma−,fdma−及びtdma−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“jd−cdma”−通信システムInfo
- Publication number
- JP2001510954A JP2001510954A JP2000503614A JP2000503614A JP2001510954A JP 2001510954 A JP2001510954 A JP 2001510954A JP 2000503614 A JP2000503614 A JP 2000503614A JP 2000503614 A JP2000503614 A JP 2000503614A JP 2001510954 A JP2001510954 A JP 2001510954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data block
- cdma
- multiple access
- data
- communication system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 71
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims abstract description 60
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000012549 training Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims abstract description 10
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 claims description 4
- 101150082193 NDB1 gene Proteins 0.000 claims 10
- 101100240110 Arabidopsis thaliana NDB2 gene Proteins 0.000 claims 9
- 101150024271 TKT gene Proteins 0.000 claims 3
- 101150027455 tkt1 gene Proteins 0.000 claims 3
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N DDT Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C(Cl)(Cl)Cl)C1=CC=C(Cl)C=C1 YVGGHNCTFXOJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/02—Channels characterised by the type of signal
- H04L5/06—Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2618—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid code-time division multiple access [CDMA-TDMA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムを、GSM特有の/DECT特有の(マイクロ−、マクロ−及び/又はピコセル特有の)通信システムにエア(空中)インターフェースに関してコンパチブルに適合させるため、一方では有効チャネルとシグナリングチャネルとの間の区別のため、所定のタイムスロット構造中に“stealingflag”として構成されたシグナリング情報が配されており、ここで、タイムスロット構造のトレーニングデータブロック(ミッドアンブルmidamble)に関してタイムスロット構造の非対称的な分布が生じるようにするのであり、そして、他方では、所定のタイムスロット構造に対して、“chip”として構成された、タイムスロット構造中に多重に含まれているデータエレメントの伝送接続時間を次のように選定設計する、即ち、当該のデータエレメントの伝送持続時間は、所定の、例えばGSM固有のクロック周波数(例えば、13MHz−クロック周波数の逆数の偶数倍の倍数の大きさであり、前記の偶数倍の倍数は、5〜7の数値領域をカバーするものであるように選択設計するのである。
Description
【0001】 本発明はCDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネント
を有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッ
ドな“JD−CDMA”−通信システムに関する。
を有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッ
ドな“JD−CDMA”−通信システムに関する。
【0002】 通信情報源ソースと通信情報シンクとの間に通信情報伝送区間を有する通信情
報システムにおいて、通信情報処理及び伝送のため送信−及び受信機器が使用さ
れ、この送信−及び受信機器では下記の動作が行われ、もしくは、下記の構成が
なされている即ち、 1)1つの特定の伝送方向(シンプレックス単信伝送)又は2つの特定の伝送方 向(デュプレックス複信伝送)で通信情報処理及び伝送を行い得る。
報システムにおいて、通信情報処理及び伝送のため送信−及び受信機器が使用さ
れ、この送信−及び受信機器では下記の動作が行われ、もしくは、下記の構成が
なされている即ち、 1)1つの特定の伝送方向(シンプレックス単信伝送)又は2つの特定の伝送方 向(デュプレックス複信伝送)で通信情報処理及び伝送を行い得る。
【0003】 2)通信情報処理がアナログ又はデジタルである。
【0004】 3)長距離伝送区間を介する通信情報は、有線で行われるか又は無線で(例えば
ワイヤレス伝送により)種々の伝送方式で行われる、即ち; FDMA (Frequency Division Multiple Access), TDMA (Time Division Multiple Access)及び/又はCDMA (Code Division Multiple Access) - 例えば無線標準方
式DECT, GSM, WACS又はPACS, IS-54, IS-95, PHS, PDC etc. [vgl. IEEE Commun
ications Magazine, January 1995, 第50〜57頁; D.D. Falconer et al: "Time Division Multiple Access Methods for Wireless Personal Communications"] “通信情報”(“Nachricht”)は、意味内容(情報インフォメーションInfor
mation)のみならず、物理的表現形態(信号シグナルsigal)をも表わす上
位の概念である。1つの通信情報−即ち、同じ情報インフォーメイション−にも
拘らず、種々の信号形態が生じ得る。例えば、或1つの対象に係わる1つの通信
情報は、次のように伝送され得る: (1)1つの画像イメージの形態で、 (2)話声としての語として、 (3)書かれた語として、 (4)コード化された語又は画像イメージとして、伝送され得る。
ワイヤレス伝送により)種々の伝送方式で行われる、即ち; FDMA (Frequency Division Multiple Access), TDMA (Time Division Multiple Access)及び/又はCDMA (Code Division Multiple Access) - 例えば無線標準方
式DECT, GSM, WACS又はPACS, IS-54, IS-95, PHS, PDC etc. [vgl. IEEE Commun
ications Magazine, January 1995, 第50〜57頁; D.D. Falconer et al: "Time Division Multiple Access Methods for Wireless Personal Communications"] “通信情報”(“Nachricht”)は、意味内容(情報インフォメーションInfor
mation)のみならず、物理的表現形態(信号シグナルsigal)をも表わす上
位の概念である。1つの通信情報−即ち、同じ情報インフォーメイション−にも
拘らず、種々の信号形態が生じ得る。例えば、或1つの対象に係わる1つの通信
情報は、次のように伝送され得る: (1)1つの画像イメージの形態で、 (2)話声としての語として、 (3)書かれた語として、 (4)コード化された語又は画像イメージとして、伝送され得る。
【0005】 ここで(1)・・・(3)による伝送形式は通常連続的(アナログ)信号によ
って特徴付けられ、一方、(4)による伝送形式の場合は、通常不連続の信号(
例えば、パルス、デジタル信号)が生じる。
って特徴付けられ、一方、(4)による伝送形式の場合は、通常不連続の信号(
例えば、パルス、デジタル信号)が生じる。
【0006】 通信情報システムの当該の一般的定義から出発して、本発明は、CDMA−,
FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システ
ム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”
−通信システムに関するものである。CDMA−,FDMA−及びTDMA−多
重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメ
ソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムは、次のよう
な刊行物(1)〜(7)によればユニバーサルな汎用的な移動通信システム(U
MTS)への展望のもとに第3世代の未来の無線通信シナリオと称されるもので
ある。
FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システ
ム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”
−通信システムに関するものである。CDMA−,FDMA−及びTDMA−多
重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメ
ソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムは、次のよう
な刊行物(1)〜(7)によればユニバーサルな汎用的な移動通信システム(U
MTS)への展望のもとに第3世代の未来の無線通信シナリオと称されるもので
ある。
【0007】 刊行物(1): Nachrichtentechnik Elektronik, Berlin 45, 1995, Heft 1, 第10 〜14頁及びHeft 2, 第24〜27頁; P. Jung, B. Steiner: "Konzept eines CDMA-M
obilfunksystems mit gemeinsamer Detektion fuer die dritte Mobilfunkgener
ation "; (2): Nachrichtentechnik Elektronik Berlin 41, 1991, Heft 6, 第2
23〜227頁及び第234頁; P. W. Baier, P. Jung, A. Klein: "CDMA - ein guenst
iges Vielfachzugriffsverfahren fuer frequenzselektive und zeitvariante M
obilfunkkanaele"; (3): IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics
, Communications and Computer Sciences, Vol. E79-A, No.12, December 1996
, 第1930〜1937頁; P. W. Baier, P. Jung: "CDMA Myths and Realities Revisi
ted"; (4): IEEE Personal Communications, February 1995, 第38〜47頁; A. U
rie, M. Streeton, C. Mourot: "An Advanced TDMA Mobile Access System for UMTS"; (5): telekom praxis, 5/1995, 第9〜14頁; P. W. Baier: "Spread-Spec
trum-Technik und CDMA - eine urspruenglich militaerische Technik erobert
den zivilen Bereich"; (6): IEEE Personal Communications, February 1995, 第48〜53頁; P. G. Andermo, L. M. Ewerbring: "An CDMA-Based Radio Access Design for UMTS": (7): ITG Fachberichte 124 (1993), Berlin, Offenbach: VDE Verlag ISBN 3-8007-1965-7, 第67〜75頁; Dr. T. Zimmermann, Siemens AG
: "Anwendung von CDMA in der Mobilkommunikation"; 第2世代の無線通信シナリオは、目下、GSM特有の無線通信システムのマイ
クロないしマクロセル領域(Groupe Speciale Mobile oder Global System for Mobile Communication; 参照 (1): Informatik Spektrum 14 (1991) Juni, Nr.
3, Berlin, DE; A. Mann: "Der GSM-Standard - Grundlage fuer digitale euro
paeische Mobilfunknetze", 第137〜152頁; (2): R. Steele: Mobile Radio Com
munications, Pentech Press, 1992 (Reprint 1994), Chapter 8: The Pan-Euro
pean Digital Cellular Mobile Radio System - known as GSM, 第677頁以降) において、規定され、そしてピコセル領域(Pikozellenbereich)ではDECT −通信システム[Digital Enhanced (frueher: European) Cordless Telecommun
ication; vgl. (1): Nachrichtentechnik Elektronik 42 (1992) Jan. /Feb. Nr
. 1, Berlin, DE; U. Pilger "Struktur des DECT-Standards", 第23〜29頁 in Verbindung mit der ETSI-Publikation ETS 300175-1...9, Oktober 1992; (2): Telcom Report 16 (1993), Nr. 1, J. H. Koch: "Digitaler Komfort fuer sch
nurlose Telekommunikation - DECT-Standard eroeffnet neue Nutzungsgebiete
", 第26及び27頁; (3): tec 2/93 - 技術雑誌 Ascom "Wege zur universellen m
obilen Telekommunikation", 第35〜42頁; (4): philips Telecommunication Re
view Vol. 49, No. 3, Sept. 1991, R. J. Mulder:" DECT, a universal cordle
ss access system"; (5): WO 93/21719 (FIG 1〜3付属の説明付き]により規定 される。
obilfunksystems mit gemeinsamer Detektion fuer die dritte Mobilfunkgener
ation "; (2): Nachrichtentechnik Elektronik Berlin 41, 1991, Heft 6, 第2
23〜227頁及び第234頁; P. W. Baier, P. Jung, A. Klein: "CDMA - ein guenst
iges Vielfachzugriffsverfahren fuer frequenzselektive und zeitvariante M
obilfunkkanaele"; (3): IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics
, Communications and Computer Sciences, Vol. E79-A, No.12, December 1996
, 第1930〜1937頁; P. W. Baier, P. Jung: "CDMA Myths and Realities Revisi
ted"; (4): IEEE Personal Communications, February 1995, 第38〜47頁; A. U
rie, M. Streeton, C. Mourot: "An Advanced TDMA Mobile Access System for UMTS"; (5): telekom praxis, 5/1995, 第9〜14頁; P. W. Baier: "Spread-Spec
trum-Technik und CDMA - eine urspruenglich militaerische Technik erobert
den zivilen Bereich"; (6): IEEE Personal Communications, February 1995, 第48〜53頁; P. G. Andermo, L. M. Ewerbring: "An CDMA-Based Radio Access Design for UMTS": (7): ITG Fachberichte 124 (1993), Berlin, Offenbach: VDE Verlag ISBN 3-8007-1965-7, 第67〜75頁; Dr. T. Zimmermann, Siemens AG
: "Anwendung von CDMA in der Mobilkommunikation"; 第2世代の無線通信シナリオは、目下、GSM特有の無線通信システムのマイ
クロないしマクロセル領域(Groupe Speciale Mobile oder Global System for Mobile Communication; 参照 (1): Informatik Spektrum 14 (1991) Juni, Nr.
3, Berlin, DE; A. Mann: "Der GSM-Standard - Grundlage fuer digitale euro
paeische Mobilfunknetze", 第137〜152頁; (2): R. Steele: Mobile Radio Com
munications, Pentech Press, 1992 (Reprint 1994), Chapter 8: The Pan-Euro
pean Digital Cellular Mobile Radio System - known as GSM, 第677頁以降) において、規定され、そしてピコセル領域(Pikozellenbereich)ではDECT −通信システム[Digital Enhanced (frueher: European) Cordless Telecommun
ication; vgl. (1): Nachrichtentechnik Elektronik 42 (1992) Jan. /Feb. Nr
. 1, Berlin, DE; U. Pilger "Struktur des DECT-Standards", 第23〜29頁 in Verbindung mit der ETSI-Publikation ETS 300175-1...9, Oktober 1992; (2): Telcom Report 16 (1993), Nr. 1, J. H. Koch: "Digitaler Komfort fuer sch
nurlose Telekommunikation - DECT-Standard eroeffnet neue Nutzungsgebiete
", 第26及び27頁; (3): tec 2/93 - 技術雑誌 Ascom "Wege zur universellen m
obilen Telekommunikation", 第35〜42頁; (4): philips Telecommunication Re
view Vol. 49, No. 3, Sept. 1991, R. J. Mulder:" DECT, a universal cordle
ss access system"; (5): WO 93/21719 (FIG 1〜3付属の説明付き]により規定 される。
【0008】 図1は、下記刊行物(1),(2)から公知のGSM移動無線コンセプトのT
DMAフレーム−及びTDMA−タイムスロット−構造を示す:(1): Informati
k Spektrum 14 (1991) Juni, Nr. 3, Berlin, DE; A. Mann: "Der GSM- Standar
d - Grundlage fuer digitale europaeische Mobilfunknetze", 第137〜152頁; (2): R. Steele: Mobile Radio Communications, Pentech Press, 1992 (Reprin
t 1994), Chapter 8: The Pan-European Digital Cellular Mobile Radio Syste
m - known as GSM, 第677頁以降。
DMAフレーム−及びTDMA−タイムスロット−構造を示す:(1): Informati
k Spektrum 14 (1991) Juni, Nr. 3, Berlin, DE; A. Mann: "Der GSM- Standar
d - Grundlage fuer digitale europaeische Mobilfunknetze", 第137〜152頁; (2): R. Steele: Mobile Radio Communications, Pentech Press, 1992 (Reprin
t 1994), Chapter 8: The Pan-European Digital Cellular Mobile Radio Syste
m - known as GSM, 第677頁以降。
【0009】 図2は、刊行物 Nachrichtentechnik Elektronik, Berlin 45, 1995, Heft 1, 第10〜14頁及びHeft 2, 第24〜27頁; P. Jung, B. Steiner: "Konzept eines C
DMA-Mobilfunksystems mit gemeinsamer Detektion fuer die dritte Mobilfunk
generation"から公知の殊に同刊行物図4に示すアップリンクにおける多重アク セス(up link;伝送方向、“移動体部分−−>基地局”)−これは、1 つのジョイント検出−CDMA(Joint Detection−CDMA)移動無線コンセ プトの、CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを
有する多重無線通信システムを代表的に表わす−を示す。
DMA-Mobilfunksystems mit gemeinsamer Detektion fuer die dritte Mobilfunk
generation"から公知の殊に同刊行物図4に示すアップリンクにおける多重アク セス(up link;伝送方向、“移動体部分−−>基地局”)−これは、1 つのジョイント検出−CDMA(Joint Detection−CDMA)移動無線コンセ プトの、CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを
有する多重無線通信システムを代表的に表わす−を示す。
【0010】 1つのタイムスロットにおいて同時にアクティブになる加入者の数は例えばK
=8である。
=8である。
【0011】 図3は、図2に示す多重アクセスを基にして、刊行物 Nachrichtentechnik El
ektronik, Berlin 45, 1995, Heft 1, 第10〜14頁及びHeft 2, 第24〜27頁; P.
Jung, B. Steiner: "Konzept eines CDMA-Mobilfunksystems mit gemeinsamer D
etektion fuer die dritte Mobilfunkgeneration" から公知の特に同刊行物図5
に示すアップリンクのタイムスロット構造(バースト構造)(up link; 伝送方向、“移動体部分−−>基地局”)これは、1つのジョイント検出−CD
MA(Joint Detection−CDMA)移動無線コンセプトの、CDMA−,FD MA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する多重無線通信システ
ムを代表的に表わす−を示す。
ektronik, Berlin 45, 1995, Heft 1, 第10〜14頁及びHeft 2, 第24〜27頁; P.
Jung, B. Steiner: "Konzept eines CDMA-Mobilfunksystems mit gemeinsamer D
etektion fuer die dritte Mobilfunkgeneration" から公知の特に同刊行物図5
に示すアップリンクのタイムスロット構造(バースト構造)(up link; 伝送方向、“移動体部分−−>基地局”)これは、1つのジョイント検出−CD
MA(Joint Detection−CDMA)移動無線コンセプトの、CDMA−,FD MA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する多重無線通信システ
ムを代表的に表わす−を示す。
【0012】 図3に示す、有効データブロックの24のデータシンボルは、Q=14の拡散
率を以て加入者特有の拡散コードにより拡散され、その結果各データシンボルは
−“chip”として構成された14のデータエレメントを含む。
率を以て加入者特有の拡散コードにより拡散され、その結果各データシンボルは
−“chip”として構成された14のデータエレメントを含む。
【0013】 本発明の基礎を成す課題とするところは、CDMA−,FDMA−及びTDM
A−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アク
セスメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムを、G
SM特有の/DECT特有の(マイクロ−、マクロ−及び/又はピコセル特有の
)通信システムにエア(空中)インターフェースに関してコンパチブルに適合さ
せることにある。
A−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アク
セスメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムを、G
SM特有の/DECT特有の(マイクロ−、マクロ−及び/又はピコセル特有の
)通信システムにエア(空中)インターフェースに関してコンパチブルに適合さ
せることにある。
【0014】 これにより、一方ではこれまで、第2の移動無線−/コードレス通信世代のG
SM−プロダクト/DECT−プロダクト(マイクロ−、マクロ−及び/又はピ
コセル特有のプロダクト)において成果を収めて来たシステムコンポーネントを
、第3の移動無線−/コードレス通信世代のCDMA−,FDMA−及びTDM
A−多重アクセスコンポーネントを有する将来の無線通信システムにおいてコス
トを要する変更をせずに引継ぐことが可能になり、他方では第3の移動無線−/
コードレス通信世代のそのように構想されたシナリオに対する第2の移動無線−
/コードレス通信世代のネットワーク運営者の受容性を高めることが可能になり
、ここで、そのために、ネットワーク運営者は第2の移動無線−/コードレス通
信世代から集められた経験を生かし、それらの経験をユニバーサルな通信システ
ムへのスムーズな移行のために活用し得るようにするのである。
SM−プロダクト/DECT−プロダクト(マイクロ−、マクロ−及び/又はピ
コセル特有のプロダクト)において成果を収めて来たシステムコンポーネントを
、第3の移動無線−/コードレス通信世代のCDMA−,FDMA−及びTDM
A−多重アクセスコンポーネントを有する将来の無線通信システムにおいてコス
トを要する変更をせずに引継ぐことが可能になり、他方では第3の移動無線−/
コードレス通信世代のそのように構想されたシナリオに対する第2の移動無線−
/コードレス通信世代のネットワーク運営者の受容性を高めることが可能になり
、ここで、そのために、ネットワーク運営者は第2の移動無線−/コードレス通
信世代から集められた経験を生かし、それらの経験をユニバーサルな通信システ
ムへのスムーズな移行のために活用し得るようにするのである。
【0015】 本発明の基礎を成す技術思想とするところは、一方では、請求項1に特定した
如く有効チャネルとシグナリングチャネルとの間の区別のため、所定のタイムス
ロット構造中に“stealing flag”として構成されたシグナリング情報が配され ており、ここで、タイムスロット構造のトレーニングデータブロック(ミッドア
ンブルmidamble)に関してタイムスロット構造の非対称的な分布が生じるように
するのである。請求項13、14及び15によれば、シグナリング情報が時間変
動に対する保護のためトレーニングデータブロックの直ぐ前及び/又は後に位置
付けると特に有利である。
如く有効チャネルとシグナリングチャネルとの間の区別のため、所定のタイムス
ロット構造中に“stealing flag”として構成されたシグナリング情報が配され ており、ここで、タイムスロット構造のトレーニングデータブロック(ミッドア
ンブルmidamble)に関してタイムスロット構造の非対称的な分布が生じるように
するのである。請求項13、14及び15によれば、シグナリング情報が時間変
動に対する保護のためトレーニングデータブロックの直ぐ前及び/又は後に位置
付けると特に有利である。
【0016】 他方では、本発明の基礎を成す技術思想とするところは、請求項2に特定した
如く、所定のタイムスロット構造に対して、“chip”として構成された、タ
イムスロット構造中に多重に含まれているデータエレメントを次のように選定設
計する、即ち、当該のデータエレメントの伝送持続時間は、所定の、例えばGS
M固有のクロック周波数(例えば、13MHz−クロック周波数)の逆数の偶数
倍の倍数の大きさであり、前記の偶数倍の倍数は、5〜7の数値領域をカバーす
るものであるように選定設計するのである。13MHz GSMクロック周波数
に関し、それぞれの伝送持続時間に対して、下記の2つのテ−ブル(テーブル1
及びテーブル2)にて示された評価、評定シナリオが得られる。
如く、所定のタイムスロット構造に対して、“chip”として構成された、タ
イムスロット構造中に多重に含まれているデータエレメントを次のように選定設
計する、即ち、当該のデータエレメントの伝送持続時間は、所定の、例えばGS
M固有のクロック周波数(例えば、13MHz−クロック周波数)の逆数の偶数
倍の倍数の大きさであり、前記の偶数倍の倍数は、5〜7の数値領域をカバーす
るものであるように選定設計するのである。13MHz GSMクロック周波数
に関し、それぞれの伝送持続時間に対して、下記の2つのテ−ブル(テーブル1
及びテーブル2)にて示された評価、評定シナリオが得られる。
【0017】
【表1】
【0018】 本発明の発展形態によれば、請求項3に特定した如く、CDMA−,FDMA
−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する将来の無線通信システム
がタイムスロット期間に関して(も亦)GSM通信システムに適合化される。
−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する将来の無線通信システム
がタイムスロット期間に関して(も亦)GSM通信システムに適合化される。
【0019】 請求項4に特定した発展形態は、請求項3の発展形態に鑑みて有利である、そ
れというのは、請求項3及び4の組合せ結合により“8×8のチェス将棋盤パタ
ーン”が形成されるからであり、この“8×8のチェス将棋盤パターン”では伝
送すべき情報(例えばGSM−情報)が−完全に等価的に−1つのCDMAコー
ド中に又は1つのタイムスロット中にパッキング詰込みされ得るからである。更
に、その種の結合組合せは、CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセ
スコンポーネントを有する将来の無線通信システムのエアインターフェースを介
するISDN−情報の伝送の際有利である。
れというのは、請求項3及び4の組合せ結合により“8×8のチェス将棋盤パタ
ーン”が形成されるからであり、この“8×8のチェス将棋盤パターン”では伝
送すべき情報(例えばGSM−情報)が−完全に等価的に−1つのCDMAコー
ド中に又は1つのタイムスロット中にパッキング詰込みされ得るからである。更
に、その種の結合組合せは、CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセ
スコンポーネントを有する将来の無線通信システムのエアインターフェースを介
するISDN−情報の伝送の際有利である。
【0020】 本発明のさらなる有利な発展形態が他のサブクレームに特定されている。
【0021】 本発明の1実施例を図4を用いて説明する。
【0022】 図4は、CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネント
を有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッ
ドな“JD−CDMA”−通信システムのタイムスロット構造を示す。
を有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッ
ドな“JD−CDMA”−通信システムのタイムスロット構造を示す。
【0023】 図4は、図2及び図3を出発点として、CDMA−,FDMA−及びTDMA
−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセ
スメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムを示し、
該通信システムは、タイムスロット期間ZSD(ほぼ577μs)と、タイムス
ロット構造中に含まれている、“chip”として構成されたDE1,DE2の
伝送持続時間にコンパチブルに、GSM−通信システム−これは、ほぼ577μ
sのタイムスロット期間及び13MHz(参照図1)のGSM−クロック周波数
を有する−に適合化される。
−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセ
スメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システムを示し、
該通信システムは、タイムスロット期間ZSD(ほぼ577μs)と、タイムス
ロット構造中に含まれている、“chip”として構成されたDE1,DE2の
伝送持続時間にコンパチブルに、GSM−通信システム−これは、ほぼ577μ
sのタイムスロット期間及び13MHz(参照図1)のGSM−クロック周波数
を有する−に適合化される。
【0024】 コンパチブルな適合化は、全体的にGSM−関係状況に依拠する下記のパラメ
ータを使用すればさらに好ましいものにされ得る。
ータを使用すればさらに好ましいものにされ得る。
【0025】 GSM−フレーム期間:4.615ms Tfr GSM−バースト期間:577μs Tb GSM−クロック:13 MHz ft GSM−シグナリングチャネル:13 フレームごと Psig GSM−有効ビットレート:13 kBit/s D コードレート付きの畳込み符号:0.5 ネス R 拘束長(Rueckgrifftiefe):5 Lc インターリービング深度(Verschachtelungstifeないしnesting level):4
ID シンボルごとの総体ビット(例えば4 PSK−変調):2 m バースごとの加入者:8 K 拡散率:14 Q 加入者ごとのパルス応答の期間:>12 μs Timp ガードタイム期間:ca. 30 μs Tg インターリービングフレームごとのビット(Bits)の計算: Bi=D*ID *Tb *Psig/(R*(Psig−1))=260 1.バーストごとのシンボル数の計算: 出発点、インターリービングフレームごとの260有効ビット (GSM): 畳込み符号化器のティルビット(Tailbits)を考慮すること: Bit=Bi+(Lc−1)=264 インターリービングフレームごとの総体風袋ビット(Bruttobits): Bibr=Bit/R=528 バーストごとのシンボル(Stealingflag付き) Sb=Bibr/(m*ID)+1=67 2.拡散率−バーストごとの加入者数 文献中で推薦された値:Q≧1.5*K=12→選定値:Q=14 3.chip期間Tc: chip期間は、GSM−クロックから導出され得なければならない。
ID シンボルごとの総体ビット(例えば4 PSK−変調):2 m バースごとの加入者:8 K 拡散率:14 Q 加入者ごとのパルス応答の期間:>12 μs Timp ガードタイム期間:ca. 30 μs Tg インターリービングフレームごとのビット(Bits)の計算: Bi=D*ID *Tb *Psig/(R*(Psig−1))=260 1.バーストごとのシンボル数の計算: 出発点、インターリービングフレームごとの260有効ビット (GSM): 畳込み符号化器のティルビット(Tailbits)を考慮すること: Bit=Bi+(Lc−1)=264 インターリービングフレームごとの総体風袋ビット(Bruttobits): Bibr=Bit/R=528 バーストごとのシンボル(Stealingflag付き) Sb=Bibr/(m*ID)+1=67 2.拡散率−バーストごとの加入者数 文献中で推薦された値:Q≧1.5*K=12→選定値:Q=14 3.chip期間Tc: chip期間は、GSM−クロックから導出され得なければならない。
【0026】 Tc=U/ft=(U/13)μs “U”は次のように選定される、即ちTg及びTimpが維持され、そして多くのリ
ソースが浪費されないように決定される。U=5: “ミッドアンブル”(“midamble”)の長さ: Tm=Tb−Tg−Sb *Q*Tc=186.23μs≒484chip=Lm Lm≧K*W+W−1 → W=53chip(chipにおけるパルス応答長) ないし20.38μs W=53の場合Lm=476chip よって、ガードタイム期間:Tg=Tb(Lm+Sb *Q)*Tc=33.15μsU=6: “midamble”の長さ: Tm=Tb−Tg−Sb *Q*Tc=114.08μs≒247chip=Lm Lm≧K*W+W−1 → W=27chip(chipにおけるパルス応答長) ないし12.46μs W=27の場合Lm=242chip==>選定値Lm=243chip よって、ガードタイム期間:Tg=Tb(Lm+Sb *Q)*Tc=32.92μsU=7: “midamble”の長さ: Tm=Tb−Tg−Sb *Q*Tc=41,92μs≒77chip=Lm Lm≧K*W+W−1 → W=8chip(chipにおけるパルス応答長) ないし4.61μs W=8の場合Lm=71chip よって、ガードタイム期間:Tg=Tb(Lm+Sb *Q)*Tc=32.92μs
ソースが浪費されないように決定される。U=5: “ミッドアンブル”(“midamble”)の長さ: Tm=Tb−Tg−Sb *Q*Tc=186.23μs≒484chip=Lm Lm≧K*W+W−1 → W=53chip(chipにおけるパルス応答長) ないし20.38μs W=53の場合Lm=476chip よって、ガードタイム期間:Tg=Tb(Lm+Sb *Q)*Tc=33.15μsU=6: “midamble”の長さ: Tm=Tb−Tg−Sb *Q*Tc=114.08μs≒247chip=Lm Lm≧K*W+W−1 → W=27chip(chipにおけるパルス応答長) ないし12.46μs W=27の場合Lm=242chip==>選定値Lm=243chip よって、ガードタイム期間:Tg=Tb(Lm+Sb *Q)*Tc=32.92μsU=7: “midamble”の長さ: Tm=Tb−Tg−Sb *Q*Tc=41,92μs≒77chip=Lm Lm≧K*W+W−1 → W=8chip(chipにおけるパルス応答長) ないし4.61μs W=8の場合Lm=71chip よって、ガードタイム期間:Tg=Tb(Lm+Sb *Q)*Tc=32.92μs
【図1】 刊行物から公知のGSM−移動無線コンセプトのCDMA−,FDMA−及び
TDMA−タイムスロット構造を示す略示図。
TDMA−タイムスロット構造を示す略示図。
【図2】 刊行物から公知のCDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスの様子
を示す略示図。
を示す略示図。
【図3】 図2の構造を出発点としたCDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセ
スのバースト構造の略示図。
スのバースト構造の略示図。
【図4】 本発明によるCDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネ
ントを有する無線通信システムのタイムスロット構造の略示図。
ントを有する無線通信システムのタイムスロット構造の略示図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,ID,IL, JP,KR,LT,LV,MX,NO,PL,RO,S K,TR,UA,US,VN (72)発明者 パウル ヴァルター バイヤー ドイツ連邦共和国 カイザースラウテルン ブルグンダーシュトラーセ 6 (72)発明者 ユルゲン マイヤー ドイツ連邦共和国 シファーシュタット ムッターシュタッターシュトラーセ 82ア ー (72)発明者 ヨハネス シュレー ドイツ連邦共和国 カイザースラウテルン ヴァハテルシュトラーセ 6 (72)発明者 トビアス ヴェーバー ドイツ連邦共和国 オッターバッハ コン ラート−アデナウアー−シュトラーセ 34 【要約の続き】 の倍数の大きさであり、前記の偶数倍の倍数は、5〜7 の数値領域をカバーするものであるように選択設計する のである。
Claims (15)
- 【請求項1】 CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポ
ーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハ
イブリッドな“JD−CDMA”−通信システムにおいて、下記の構成要件を有
する;即ち、 (a)無線通信システムに対して設定された周波数帯域の周波数が、それぞれ
所定のタイムスロット期間(ZSD)を有する多数のタイムスロット(ZS1.
..ZS8)にそれぞれ細分化されており、 (b)無線通信システムの周波数帯域にて、所定数の通信加入者(TKT1.
.. TKT8)の通信接続が同時に形成可能であり、 (c)前記タイムスロット(ZS1...ZS8)は、それぞれタイムスロッ
ト構造を有し、該タイムスロット構造は、2つの有効データブロック−第1の有
効データブロック(NDB1)及び第2の有効データブロック(NDB2)−と
、第1の有効データブロック(NDB1)及び第2の有効データブロック(ND
B2)間に配された“ミッドアンブル”(“midamble”)として構成されたトレ
ーニングデータブロック(TDB)と、前記トレーニングデータブロック(TD
B)及び前記有効データブロック(NDB1,NDB2)のうちの1つの後に配
されたガードタイムゾーン(SZZ)を有し、 (d)有効データブロック(NDB1、NDB2)及びトレーニングデータブ
ロック(TDB)中にそれぞれ複数の、チップ(chip)として構成された第
1のデータエレメント(DE1)が含まれており、 (e)有効データブロック(NDB1、NDB2)のうちの少なくとも1つと
、トレーニングデータブロック(TDB)との間に、シグナリング目的のため“
stealing flag”として構成された第2のデータエレメント(DE2)が配され ており、ここで、トレーニングデータブロック(TDB)の前に配されたデータ
エレメント(DE1、DE2)の数と、トレーニングデータブロック(TDB)
の後に配されたデータエレメント(DE1、DE2)の数との比が、1とは異な
るように構成されていることを特徴とするCDMA−,FDMA−及びTDMA
−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセ
スメソッドに関してハイブリッドな“JD−CDMA”−通信システム。 - 【請求項2】 CDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポ
ーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハ
イブリッドな“JD−CDMA”−通信システムにおいて、下記の構成要件を有
する;即ち、 (a)無線通信システムに対して設定された周波数帯域の周波数が、それぞれ
所定のタイムスロット期間(ZSD)を有する多数のタイムスロット(ZS1.
..ZS8)にそれぞれ細分化されており、 (b)無線通信システムの周波数帯域にて、所定数の加入者(TKT1...
TKT8)の通信接続が同時に形成可能であり、 (c)前記タイムスロット(ZS1...ZS8)は、それぞれタイムスロッ
ト構造を有し、該タイムスロット構造は、2つの有効データブロック−第1の有
効データブロック(NDB1)及び第2の有効データブロック(NDB2)−と
、有効データブロック(NDB1,NDB2)間に配された”ミッドアンブル”
(“midamble”)として構成されたトレーニングデータブロック(TDB)と、
“stealing flag”として構成されたシグナリングデータ(SD)と、前記トレ ーニングデータブロック(TDB)及び前記シグナリングデータ(SD)並びに
前記有効データブロック(NDB1,NDB2)のうちの1つの後に配されたガ
ードタイムゾーン(SZZ)を有し、 (d)有効データブロック(NDB1、NDB2)及びトレーニングデータブ
ロック(TDB)中にそれぞれ複数の、チップ(chip)として構成された第
1のデータエレメント(DE1)が含まれており、 (e)前記シグナリングデータ(SD)は、複数の第2のデータエレメント(
DE2)を含んでおり、 (f)1つのデータエレメント(DE1,DE2)の伝送持続時間は、所定の
、例えばGSM固有のクロック周波数の逆数の偶数倍の倍数の大きさであり、前
記の偶数倍の倍数は、5〜7の数値領域をカバーするものであることを特徴とす
るCDMA−,FDMA−及びTDMA−多重アクセスコンポーネントを有する
無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“J
D−CDMA”−通信システム。 - 【請求項3】 周波数帯域の周波数はそれぞれ、ほぼ577μsの所定のタ
イムスロット期間(ZSD)を有する8つのタイムスロット(ZS1...ZS
8)に細分化されている請求項1又は2記載のシステム。 - 【請求項4】 無線通信システムの周波数帯域にて、実質的に8つの通信加
入者(TKT1...TKT8)の通信接続が同時に形成可能である請求項1か
ら3までのいずれか1項記載のシステム。 - 【請求項5】 第1のデータエレメント(DE1)は、ほぼ14の拡散され
た第1のデータシンボル(DSY1)の拡散率を有する通信加入者特有の拡散コ
ード中に含まれている請求項1から4までのいずれか1項記載のシステム。 - 【請求項6】 第2のデータエレメント(DE2)は、ほぼ14の拡散され
た第2のデータシンボル(DSY2)の拡散率を有する通信加入者特有の拡散コ
ード中に含まれている請求項1から4までのいずれか1項記載のシステム。 - 【請求項7】 第2のデータシンボル(DSY2)は、シグナリングデータ
(SD)として構成されている請求項2及び6記載のシステム。 - 【請求項8】 有効データブロック(NDB1,NDB2)中には、それぞ
れ、実質的に33の第1のデータシンボル(DSY1)が含まれている請求項5
記載のシステム。 - 【請求項9】 データシンボル(DSY1,DSY2)は、それぞれ2つの
総体ビットを含む請求項5から8までのいずれか1項記載のシステム。 - 【請求項10】 有効データ伝送レートは、“4”のインターリービング深
度(ネスティングレベル)、“0.5”のコードレート付きの畳込み符号及び“
5”の拘束長(Rueckgrifftiefe)の場合ほぼ13kBit/sである請求項3 、4、5、8及び9のうちのいずれか1項記載のシステム。 - 【請求項11】 トレーニングデータブロック(TDB)中にほぼ“243
”の第1のデータエレメント(DE1)が含まれている請求項1から10までの
いずれか1項記載のシステム。 - 【請求項12】 ガードタイムゾーン(SZZ)は少なくとも30μsの持
続時間を有する請求項1から11までのいずれか1項記載のシステム。 - 【請求項13】 第2のデータエレメント(DE2)はトレーニングデータ
ブロック(TDB)の前に配されている請求項1又は7記載のシステム。 - 【請求項14】 第2のデータエレメント(DE2)は、トレーニングデー
タブロック(TDB)の後に配されている請求項1又は7記載のシステム。 - 【請求項15】 第2のデータエレメント(DE2)は、等しい部分ずつト
レーニングデータブロック(TDB)の前及び後に配されている請求項1又は7
記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19730316A DE19730316C2 (de) | 1997-07-15 | 1997-07-15 | Drahtloses Telekommunikationssystem mit einer CDMA-, FDMA- und TDMA-Vielfachzugriffskomponente, insbesondere ein bezüglich Vielfachzugriffsmethoden hybrides "JD-CDMA"-Telekommunikationssystem |
DE19730316.1 | 1997-07-15 | ||
PCT/DE1997/002267 WO1999004512A1 (de) | 1997-07-15 | 1997-10-01 | Drahtloses telekommunikationssystem mit einer cdma-, fdma- und tdma-vielfachzugriffskomponente, insbesondere ein bezüglich vielfachzugriffsmethoden hybrides 'jd-cdma'-telekommunikationssystem |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001510954A true JP2001510954A (ja) | 2001-08-07 |
Family
ID=7835783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000503614A Pending JP2001510954A (ja) | 1997-07-15 | 1997-10-01 | Cdma−,fdma−及びtdma−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“jd−cdma”−通信システム |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6781975B1 (ja) |
EP (1) | EP0997012B1 (ja) |
JP (1) | JP2001510954A (ja) |
KR (1) | KR100378633B1 (ja) |
CN (1) | CN100380844C (ja) |
AU (1) | AU4699197A (ja) |
BR (1) | BR9714767B1 (ja) |
CA (1) | CA2297483C (ja) |
DE (2) | DE19730316C2 (ja) |
ES (1) | ES2279538T3 (ja) |
WO (1) | WO1999004512A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19957535A1 (de) * | 1999-11-30 | 2001-08-02 | Infineon Technologies Ag | Verfahren und Einrichtung zur Verarbeitung eines digitalen Datensignals in einem CDMA-Funksender |
CA2394074A1 (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-14 | Siemens Aktiengesellschaft | Dynamic selection of a medium access method in communication networks |
JP2001251236A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置 |
DE60009262T2 (de) * | 2000-04-04 | 2004-08-05 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Verfahren zum Übertragen eines Wortes, das die Anzahl von Spreizcodes darstellt, die den mobilen Stationen bei einer Kommunikation mit einer Basisstation eines Funktelekommunikationssystems zugeteilt sind |
US6625203B2 (en) * | 2001-04-30 | 2003-09-23 | Interdigital Technology Corporation | Fast joint detection |
US6996082B2 (en) | 2001-05-14 | 2006-02-07 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for minimizing the amount of data necessary to signal code and timeslot assignments |
US6973064B2 (en) * | 2001-05-14 | 2005-12-06 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for minimizing the amount of data necessary to signal code and timeslot assignments |
KR100394784B1 (ko) * | 2001-06-12 | 2003-08-19 | 주식회사 카서 | 복합분할 다중접속 방식을 이용한 무선 통신 방법 및 이를위한 무선 단말 장치 |
ATE438965T1 (de) * | 2001-10-18 | 2009-08-15 | Siemens Ag | Verfahren zum signalisieren von zuordnungen zwischen cdma-codes und lernsequenzen bei tdd- mobilfunksystemen |
KR100605810B1 (ko) * | 2003-12-20 | 2006-07-31 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 데이터 송수신방법 |
KR101042813B1 (ko) * | 2004-02-17 | 2011-06-20 | 삼성전자주식회사 | 시분할 듀플렉싱 이동 통신 시스템에서 상향 방향 전송증대를 위한 데이터 수신 여부 정보를 전송하는 방법 |
US7453856B2 (en) * | 2004-09-03 | 2008-11-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method, apparatus, and communications interface for sending and receiving data blocks associated with different multiple access techniques |
KR100891818B1 (ko) | 2006-01-27 | 2009-04-07 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 복합 다중 접속 장치 및 방법 |
US8503347B2 (en) * | 2009-03-31 | 2013-08-06 | Lg Electronics Inc. | Transmitting/receiving system and method of processing broadcast signal in transmitting/receiving system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0635185A1 (de) | 1992-04-09 | 1995-01-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zur strukturierung eines b-feld formates im dect-standard |
JP3416196B2 (ja) * | 1992-06-02 | 2003-06-16 | シップレーカンパニー エル エル シー | レジスト表面反射防止膜形成性組成物及びパターン形成方法 |
JP2601160B2 (ja) * | 1993-10-27 | 1997-04-16 | 日本電気株式会社 | ディジタルデータ伝送方式 |
US5539730A (en) * | 1994-01-11 | 1996-07-23 | Ericsson Ge Mobile Communications Inc. | TDMA/FDMA/CDMA hybrid radio access methods |
-
1997
- 1997-07-15 DE DE19730316A patent/DE19730316C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-01 US US09/463,070 patent/US6781975B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-01 EP EP97909203A patent/EP0997012B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-01 KR KR10-2000-7000492A patent/KR100378633B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-10-01 CA CA002297483A patent/CA2297483C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-01 JP JP2000503614A patent/JP2001510954A/ja active Pending
- 1997-10-01 AU AU46991/97A patent/AU4699197A/en not_active Abandoned
- 1997-10-01 WO PCT/DE1997/002267 patent/WO1999004512A1/de active IP Right Grant
- 1997-10-01 ES ES97909203T patent/ES2279538T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-01 CN CNB971823782A patent/CN100380844C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-10-01 BR BRPI9714767-2A patent/BR9714767B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-10-01 DE DE59712824T patent/DE59712824D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59712824D1 (de) | 2007-04-19 |
EP0997012B1 (de) | 2007-03-07 |
DE19730316C2 (de) | 2000-05-31 |
WO1999004512A1 (de) | 1999-01-28 |
BR9714767A (pt) | 2000-07-25 |
KR100378633B1 (ko) | 2003-04-03 |
CN1276112A (zh) | 2000-12-06 |
KR20010021928A (ko) | 2001-03-15 |
ES2279538T3 (es) | 2007-08-16 |
EP0997012A1 (de) | 2000-05-03 |
DE19730316A1 (de) | 1999-08-12 |
CA2297483C (en) | 2005-12-20 |
CN100380844C (zh) | 2008-04-09 |
CA2297483A1 (en) | 1999-01-28 |
US6781975B1 (en) | 2004-08-24 |
BR9714767B1 (pt) | 2010-11-03 |
AU4699197A (en) | 1999-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001510954A (ja) | Cdma−,fdma−及びtdma−多重アクセスコンポーネントを有する無線通信システム、例えば、多重アクセスメソッドに関してハイブリッドな“jd−cdma”−通信システム | |
CN1021758C (zh) | 移动辅助式的通信和过界切换方法 | |
JP2002505544A (ja) | 符号多重化および時分割多重化に基づき無線遠隔通信を移動および/または定置の送信機器/受信機器間で行う遠隔通信システム | |
JP2002505563A (ja) | 符号多重化および時分割多重化に基づき無線遠隔通信を移動および/または定置の送信機器/受信機器間で行う遠隔通信システム | |
US6389292B2 (en) | Method and telecommunication interface for the transmission of continuous and/or discontinuous data streams in a hybrid telecommunication system particularly an “isdn <-> dect specific rll/wll” system | |
US20020110110A1 (en) | Automatic detection and modification of channel usage in TDMA wireless communication networks | |
KR100381932B1 (ko) | 코드 및 시분할 멀티플렉스를 기초로 하는 tdd 무선통신 시스템 | |
JP3152942B2 (ja) | ハイブリッドテレコミュニケーションシステム、例えば「isdn▲両矢印▼dect固有のrll/wll」システムにおけるデータの伝送方法 | |
ES2232030T3 (es) | Procedimiento para la telecomunicacion inalambrica, especialmente con un componente de acceso multiple amdc, amdf y amdt. | |
JP3099969B2 (ja) | ワイヤを使用しない電気通信システム、特にisdnシステムにローカル・メッセージ送信ループとして内蔵されているdect専用rll/wllシステムの送信経路(ベアラ)の設定と使用を制御するための方法 | |
EP0741950B1 (en) | Ct2 telephone system | |
JP2001507174A (ja) | セルラーのビットストリームと有線波形の間でマッピングするための方法および装置 | |
JP2002505549A (ja) | 符号多重化および時分割多重化に基づき無線遠隔通信を移動および/または定置の送信機器/受信機器間で行う遠隔通信システム | |
WO1998027758A2 (en) | Methods and apparatus of providing transparency of dtmf signaling tones across a digital cellular voice channel | |
EP1153516B1 (en) | An outband signaling method for transparent data services | |
AU686652B2 (en) | Method and equipment for adapting CT2 calls for an ISDN subscriber line | |
US6985470B1 (en) | Data transmission in a telecommunication system | |
DE19807960B4 (de) | Telekommunikationssystem zur drahtlosen Mobiltelekommunikation im TDD-Modus, insbesondere ein im ungepaarten Frequenzband arbeitendes Universal-Mobil-Telekommunikationssystem (UMTS) | |
JP3357558B2 (ja) | 通話制御方法 | |
Helal et al. | Future Wireless Communication Networks | |
JP2002209255A (ja) | データ通信用無線装置 | |
JPH11225125A (ja) | 無線通信システム及び無線基地局装置及び無線端局装置 | |
JP2000341206A (ja) | 無線通信システム、無線通信端末、及びデータ端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030813 |