JP2001510664A - データリンク同期のシステムと方法 - Google Patents

データリンク同期のシステムと方法

Info

Publication number
JP2001510664A
JP2001510664A JP53867798A JP53867798A JP2001510664A JP 2001510664 A JP2001510664 A JP 2001510664A JP 53867798 A JP53867798 A JP 53867798A JP 53867798 A JP53867798 A JP 53867798A JP 2001510664 A JP2001510664 A JP 2001510664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
satellite
protocol parameters
network
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53867798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044150B2 (ja
Inventor
コレブ,ジェイバー
ホイラップ,カーステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2001510664A publication Critical patent/JP2001510664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044150B2 publication Critical patent/JP4044150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18558Arrangements for managing communications, i.e. for setting up, maintaining or releasing a call between stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2125Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信システム内の2つのユーザ端末の間の通信を改良するシステムと方法が開示される。地上ネットワークインターフェイスを有する衛星ベースシステムでのように、2つのユーザ端末が、ネットワークとのダブルホップ接続から相互のシングルホップ接続へ切り替わり、それまでダブルホップ接続内でネットワークと別々に同期していた2つのユーザ端末の間で、プロトコルパラメータを同期させることにより、この発明による通信が設定される。

Description

【発明の詳細な説明】 データリンク同期のシステムと方法 発明の背景 発明の分野 この発明は一般に、改良されたデータリンク同期のための通信システムと方法 に関し、特に、衛星接続経由の2つのユーザ端末間の改良されたデータリンク同 期のための通信システムと方法に関し、とりわけ、シングルホップ(single-hop )衛星接続の設立に際して2つのユーザ端末間のデータリンク同期のための通信 システムと方法に関する。 発明の背景と目的 イギリス海峡を航行中の船と連続的に連絡を取る無線電信の能力について、グ リエルモ・マルコーニが1897年に証明して以来、無線通信の発展は、過去一 世紀を通じて顕著なものであった。マルコーニの発見以来、新しい有線および無 線の方法、サービス、規格が、世界中の人々により採用されてきた。この発展は 、特に最近十年間加速しているが、それはポータブル無線電子装置をますます小 型に、安価に、信頼性あるものにした多数の技術的進歩に燃え立たせられて、こ の時期に移動無線通信産業の重要性が何桁も増したからである。この無線ネット ワークは既存の有線ネットワークと相互に作用し、結局は取って代わるので、移 動電話の幾何級数的な成長はこれからの数十年も同様に上がり続けるであろう。 無線電話を実施するために多数の電気通信システムが開発された。例えば、米 国におけるアドバンスト・モービル・フォン・サービス(AMPS)セルラシス テム、北欧におけるノーディック・モービル・テレフォン(NMT)システム、 また最近では、移動体通信用グローバル・システム(GSM)、およびDCS1 800ディジタルシステムがある。しかしながら上記の全てのシステムは地上シ ステム、すなわち衛星ベース(satellite-based)の伝送ではなく、地上ベース (earth-based)の伝送を有するものである。 東南アジア諸国連合(ASEAN)セルラ衛星システム(ACeS)は、静止 衛星の使用により電話のカバレージを供給するそのような衛星ベースのディジタ ル・モービル・サテライト(DMS)システムである。未だその仕様の段階にあ るが、ACeSは本質的に、人気のあるGSM仕様の改作物である。東南アジア に展開することが期待されているACeSは、限られた陸上通信線とセルラのイ ンフラストラクチャしかない地域へカバレージを提供して、ハンドヘルドポケッ ト電話をアジア中で使用することを可能にする。展開すれば、ACeSシステム の衛星の受信可能地域は、インドから日本まで、また北部中国からインドシナま で、多数のスポットを使用してサービスを可能にするだろう。 ACeSや他のDMSシステムのようなディジタル衛星ベース通信システムに おいて、発信ユーザ端末である1つの加入者と着信ユーザ端末である他の加入者 の間の接続は、最初に中間的な、地上ベースの通信ネットワークを通じて設立さ れる。発信ユーザターミナル(UT)とネットワークおよびネットワークと着信 UTの間に離散的なリンク、つまり軌道衛星上にダブルホップ無線接続を設立し て後に、それからこの2つのUTが中間ネットワーク無しで、すなわち衛星を通 じてシングルホップ無線接続を設立し得る。 あらゆる種類の情報の同列間交換、例えばUTとネットワークの間または2つ のUTの間に必須なのは、標準的な通信プロトコルの使用である。1つのそうし たプロトコルである国際標準化機構(ISO)は7層を有し、その1つの層がデ ータリンク(DL)層である。この層はデータパッケージの操作、特に、出力パ ッケージのアドレッシングと入力パッケージ上のアドレスのデコーディングを制 御する。従ってDL層のためのプロトコルは、パケット交換を通じてのデータの 同列間伝送を制御する。当業者に理解されるように、DLプロトコルは一様なフ レーム構造、フィールドフォーマット、通信手順を使用して、パケットデータの 物理的交換を物理層において支配するが、この物理層は前記ISOプロトコル内 の下部層であって、上部層からの指示に従う。従って、DL層の最も重要なタス クは、上記諸層のためにエラーのない接続を提供することである。そうしたDL プロトコルにおいて、1つの当事者(peer)は「ネットワーク」であり、他の当 事者はUTであり、DLメッセージにおけるパラメータの設定は異なっている。 当業者に理解されるように、2つのデバイスの間のデータの交換は、パケット のDL層での正しい受信に依存している。データを搬送するDLフレームは、各 DL層について連続番号が付けてあり、各デバイスのDL層は全ての送信された フレームまたは受信されたフレームの記録を取る。フレームカウンタとラベルの ような特殊な変数が、送信および受信されたパケットデータのフレームに番号を つけマークするために各DL層によりそれぞれ使用される。通信におけるこれら の逐次カウンタとマークの正確さが、ディジタル情報の正しい取り扱い(handli ng)を保証する。エラーの場合におけるデータパケットの再送ための機構もまた 、DL層プロトコルにより供給される。 しかしながら、ACeSのようなディジタル衛星ベース通信システムに伴う1 つの問題は、ダブルホップ接続からシングルホップ接続へ切り替えるときに、U T−UTの組み合わせのDL層プロトコルが整合しないことである。これの理由 は、それぞれのダブルホップ接続のDL層プロトコル、すなわち、発信UTとネ ットワークの間のDL層プロトコル、および、ネットワークと着信UTの間の別 の接続が、互いに対して独立していて、同期していないことである。その上、2 つのUTのDLピアは、UTメッセージとして出力メッセージを構成し、ネット ワークにより構成されたメッセージを受信するように期待する。従って、ネット ワークが2つのUTを1つの無線チャネルに接続する場合、すなわちシングルホ ップ接続の場合、セットアップ信号の終わりにおいて、およびアクティブコール 状態が入力されたとき、結合したUTは互いに同期していない。代わりに、各U Tは、ネットワークのDL層に別々に同期している。結果として、そうした不一 致のプロトコル中に、1つのUTにより他のUTへ伝送されたいずれかのデータ は、たとえ受信されたとしても、シングルホップ接続が正しく取り扱われない。 もちろんこのための解決は、2つのUTのDL層を互いに同期させて、これら のUTが正しく通信できるようにすることである。しかしながら、提案された衛 星ベース通信システムのためのこの仕様は、この目的を指定せず、そうした再同 期のために何の手段も提供しない。更に、シングルホップ接続の開始にあたり各 ピアDL層内の適当なローカルDL層パラメータをリセットして、この層のプロ トコル内のフラッグ/ラベルを無視するような単純な解決法は、あり得る全ての 例外状態を取り扱うのに必要なセキュリティを提供しないので、不適当である。 実際は、これは、データリンク層を機能抑止することを意味するであろう。こう して、この解決法は、全てのケースにおいて連続的なデータを正しく処理するこ とを保証しないので、同期と通信を実施するために一層堅固な解決法が必要であ る。 従って、本発明の1つの目的は、現在開発されたACeSシステムのようなデ ィジタル衛星ベースの通信システムを修正して、前述した同期の問題を克服する ことである。しかしながら、ACeSや他の標準化された衛星ベースシステムは 、困難で不便で高価であり得るので、前述の衛星ベースシステムを実施する種々 のハンドセットでない装置への修正を最小化または避けることが好まれるであろ う。 従って、本発明の他の目的は、衛星ベース通信システム内に新規な機能の追加 を要しない堅固な同期の解決法を提供することである。 本発明の更なる目的は、設立または提案された伝送プロトコルに最小の修正に より、前述の同期問題への解決を提供することである。 発明の概要 本発明は、通信システム内の2つのユーザ端末の間の通信を改良するシステム と方法に関する。地上ネットワークインターフェイス付きの衛星ベースシステム 内でのように、2つのユーザ端末が、ネットワークとのダブルホップ接続から相 互のシングルホップ接続へ切り替わるときに、ダブルホップ接続内では別々にネ ットワークと同期していた2つのユーザ端末の間で、プロトコルパラメータを同 期させることにより、この発明により通信を設立できる。 本発明とその範囲の一層完全な理解は、以下に短く要約される添付図面と、こ の発明の好ましい実施例の以下の詳細な説明、および添付の請求の範囲から得ら れる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明のシステムのような衛星ベース通信システム内の2つのユーザ 端末とネットワークの間の無線通信を示す図である。 図2は、2つのユーザ端末の間でダブルホップからシングルホップへ操作中に 、図1に図示したこの発明による通信システムがたどるステップを図示するコー ルの流れ図である。 本発明の現状での好ましい実施例の詳細な説明 この発明の好ましい実施例を示す添付図面を参照しながら、以下にこの発明を 一層詳細に説明する。しかしながら、この発明は多くの異なった形式で実施可能 であり、ここに提示された実施例に限定されるのもと解釈してはならない。むし ろ、この開示が綿密で完全なものであって、この発明の範囲を充分に当業者へ伝 えるように、これらの実施例が開示されている。 さて図1を参照すると、ACeS衛星セルラ通信ネットワークの略図が図示さ れている。ACeSシステム内の東南アジア上の静止衛星軌道内のもののような 衛星10が、第1セルラ電話12および第2セルラ電話14またはユーザ端末お よび地上信号制御(GSC)16のような多様な地上ベース装置、ACeSまた は他の衛星ベース通信システムの範囲内の上記および他のユーザ端末のためにコ ール管理機能を制御する多様な地上ベース装置を出入する電波を介して、ディジ タル情報を送信し受信する。 図1に図示されたACeSシステムへの発信加入者、すなわちユーザ端末14 がシステム内のもう1つの加入者、すなわちユーザ端末14をコールすると、2 区間の(two-legged)通信が最初に設立される。当業者に理解されるように、衛 星10は、今のところ、ユーザ端末12からのコールを直ちに着信加入者すなわ ちユーザ端末14へ転送できない。その代わりに、このコール要求は最初に着信 加入者すなわち接続を管理する能力のある地上ベースGSC16へ提出される。 こうして第1区間すなわち当分野で周知の第1ホップは、UT12−GSC16 である。 発信UT12からコール要求を受信すると、GSC16は指定された着信UT 14へ接触を試みる。再び、この通信は衛星10を経由する。こうして、第2区 間すなわち第2ホップはGSC16−衛星−UT14である。前述のセットアッ プ手順の終わりには、GSC16が衛星10に、UT12とUT14の両方のト ラフィックチャネルを互いに接続するように指示して、シングルホップすなわち UT12−衛星−UT14の接続を生成する。これら2つのユーザ端末は、互い に直接に通信して、GSC16は、もはやシグナリングには関係しない。 しかしながら、先に議論したように、前述の衛星ベース通信システム内でダブ ルホップからシングルホップへ移行することは問題があり、また2つのユーザ端 末は今や衛星10を介して直接に接続されているが、互いに対して同期していな い。言い換えれば、必須のパラメータがセットされていないので、あるピアDL により受信されるDLフレームが1つのネットワークとして受入れられない。結 果として、フレームとその中の情報が廃棄されて失われる。 上述のシングルホップ接続内における複数のUTの間の同調の欠如の理由は、 複数のデータリンク(DL)層のプロトコルが一致しないことである。当業者に 理解されるように、前述のフレーム、フィールドフォーマット、手順を使用する DL層プロトコルは、データ転送の連続性と品質を保証するために、告別な機構 を使用する。他の機構はエラー操作を処理し、また修復不可能な状態が発生すれ ばデータリンクを開放する。これらの機構は全て特別な変数、例えば番号とマー クへのそれぞれカウンタとラベル、複数のフレームを使用する。これらの変数に は、送信されたフレームと受信されたフレームのそれぞれに、N(S)とN(R )のフレームシーケンスカウンタ、コマンド/応答(C/R)フラッグとポール /ファイナル(P/F)フラッグが含まれる。議論したように、これらおよび他 のそうしたカウンタとフラッグの正確さが、それらのフレームの他のフィールド 内に含まれるデータの受信されたときの正しい取扱いを保証する。更に理解すべ きことは、送信の間中ずっとこれらの変数の正確さが重要であることであり、こ れによりデータの連続的な信頼できる交換を保証できる。簡単のために、これら および他の変数のためのDL層プロトコル不一致の更なる詳細を省略するが、そ れにもかかわらず当業者に理解されよう。 さて図2を参照すると、この発明によるシングルホップ接続内の同期する2つ のUTのためのコールの流れ図が示されている。議論したように、シングルホッ プ接続の設立に先立って、例えばGCS16のような地上ベースネットワークを 経由して複数のUTの間でダブルホップ接続がある。このダブルホップとおよび 同期したシングルホップの設立のための逐次的なステップを以下に図示し説明す る。 セルラ電話のような発信UT12が最初にチャネル要求(CR1)を開始し、 これは衛星10を介してGSC16へ提示される。GSC16は、それからチャ ネル割り当て(CAI)に応答する。この時点で、UT12とGSC16は前述 したDL層のカウンタ、フラッグ、他のプロトコルの互いの同期を開始する。同 期を実施するために、UT12は、セット同期バランスモード(SABM)をG SC16へ送信するが、この中に1つの情報フィールドが含まれ、それはDLプ ロトコルにしたがって初期化を指示する。GSC16は無番号肯定応答(UA) 信号に応答して、その接続のためのDL層のプロトコルの初期化を完了する。こ のSABMコマンドは、好ましくはUT12によりスタンドアロン専用制御チャ ネル(S-SDCCH)上を発信UT14へ送信されることを当業者が理解すべ きである。しかしながら、一般的な専用制御回線でも充分であることを当業者は 理解すべきである。前述のSABM/UA交換の後に、UT12とGSC16は 同期していて、その間にマルチフレームデータ交換が、良好なデータ信頼性とエ ラー検査で実現し得る。 UT12と自身を同期させてから、GSC16は着信UT14をページング( P)して、着信UTがアクティブならばチャネル要求(CR2)を応答する。そ れからGSC16は、CA1に関連して前述したのと実質的に同様に1つのチャ ネル(CA2)を割り当て、これはUT14へ送られる。UT12とGSC16 の間の同期手順と同様に、それからUT14はSABM信号をGSC16へ送り 、GSC16はもう1つの無番号肯定応答(unnumbered acknowledgement)(U A)信号で応答して、前述のようにUT14のデータリンクプロトコルとGSC 16のデータリンクプロトコルを互いに初期化して同期化する。しかしながら前 述のUT12とGSC16の間の同期手順と異なって、UT14−GSC16同 期パラメータは、前述のUT12−GSC16同期のパラメータと異なるかもし れない。 図2を更に参照すると、通信システムのGSC16は、UT12とUT14の 両方に特定の衛星トラヒックチャネルを割り当てることにより、ダブルホップ接 続を設立し、このチャネル割り当ては、図2内でそれぞれCA2とCA4により 表現される。2つのUTの間の前述のダブルホップ接続は、GSC16が衛星1 0に命令して、CA3とCA4の2つのトラヒックチャネルを互いに接続させ、 この接続をシングルホップ接続に変換するときに設定されることを理解すべきで ある。 ひとたびこれらのUTが同一衛星リンク上で通信するように構成されると、G SC16との通信を切断してもよい。前述のUT−ネットワークSABM同期信 号と同様に、UT12はそれから情報フィールド無しのSABM信号をUT14 へ送り、UT14は、前述の同期変数すなわちその中のカウンタやフラッグを、 初期化構成のような特定のプロトコル構成へリセットする(ボックス20B)。 それからUT14は、無番号肯定応答(UA)信号をUT12へ返信し、UT1 2は同一のプロトコル再構成を遂行する。それからUT12は、その中の種々の カウンタとフラッグを、UT14内と同一のプロトコル構成へリセットする。こ うして同期されると、DL層における前述のデータパケット移転が、図2に図示 するように、共通トラヒックリンク(CTL)を横切って確実に実現し得る。 追加的に、前述のUT−UT SABMコマンド送信とUS応答に先立って、 図2に示すようにインバータ18Aと同18BによりそれぞれUT12とUT1 4について再構成して、好ましくはそれぞれのUTが、前述のコマンド/応答( C/R)フラッグを再構成する。SABM/UA交換の間に、UT12とUT1 4は別々に必須のプロトコル再構成を遂行し、データリンクを横切って何か他の 信号メッセージを送信するのに先立って、マルチフレーム設立オペレーションを 完成する。これらのオペレーションにより、全てのフレームシーケンスカウンタ の再初期化が保証され、すなわち、逐次に送信されるフレームが正しいフレーム 番号と他のパラメータでピア側に到着し、これらのパラメータは、ピアの期待値 に一致する。 言い換えれば、前述の変数とカウンタの再初期化に先立って、コールがアクテ ィブである間に、図2に示すそれぞれのインバータ18Aと同18Bを介して、 ピア層へ情報フレームを送信する以前の情報フレームのアドレスフィールド内に 、各UT DL層が前記C/Rビットを反転する。この仕方で、2つのピアから 発信されたコマンドは、それぞれのピアへのネットワークコマンドのように見え るが、これらのピアは、このビット反転がなければ、このメッセージを応答とし て受信し解釈して、このメッセージを誤ったものと考えたであろう。実際に、U T内のDL層を各々送信するこの手段は、C/Rフラッグを取り扱うときにネッ ト ワークとして振舞う。この発明の好ましい実施例において、C/Rフラッグは、 コマンドのために一(”1”)、応答のためにゼロ(”0”)にセットされ、そ のようにDLプロトコルがネットワークによるパラメータの構成を規定する。追 加的に、送信されたフレーム内のP/Fフラッグは通常のようにセットされ、す なわち、メッセージの特定のタイプおよびそれに対するあり得る返答の要求に対 応してセットされる。 前述の仕方で、送信されるフレーム内のC/Rフラッグの反転されたネットワ ーク構成とP/Rフラッグの正しい構成が、受信するピアにおいてエラー条件が 何も起こらないことを保証する。その上、受信するDL層は全てのDL層パラメ ータを正しい値で理解し、UT−ネットワークコール内のネットワークまたはG SC16により送信されたように理解する。結果として、2つのUTのDL層は 、互いに正しい通信プロトコルを維持して、上部プロトコル層に属する全てのメ ッセージが受信され供給され得る。これにより、コール切断シグナリングはもと より、コール開始シグナリングも正しく能率的に行われることが保証される。 上記したこの発明の好ましい実施例は、ACeS内またはシングルホップ接続 を使用するどんな他のディジタル衛星ベース通信システムにも、同期したUT− UTコール設定を供給する。そうしたシステムにおけるシングルホップ通信のた めの上述の同期機構なしでは、コールを搬送するデータリンクが、2つのシング ルホップUTの間の最初のデータの受信とともに悪化する。同期なしでは、UT が情報を交換できず、エラー処理と異常状態からの回復に多くのDLおよび他の 資源を消費する。その上、適当な同期なしでは、例えば、通話開始シグナリング (in-call signalling)に関するユーザインターフェイスが機能せず、コールが ドロップされるかもしれない。他方、上述のこの発明の好ましい実施例は堅固で あって、新しいACeS機能の要件が作動するのを回避する。 ACeS(または他の提案された衛星通信システム)への修正を回避するために 、上述の同期技法の実装は、全部がユーザ端末内に常駐することが望ましく、一 層好ましくはその中のソフトウェアとデータベース内にあることが望ましいこと が、当業者に理解されよう。 この発明の好ましい実施例において、地上ベースのGSC16が勤めるネット ワークの諸機能は、前述の衛星10が好ましい実施例中のシングルホップ接続を 結果することにより、軌道衛星内で代わりに処理できることも理解されよう。多 数の衛星を通じて、前記シングルホップ接続を設立または仲介できることも、追 加的に理解されよう。 以上の説明は、この発明を実施するための1つの好ましい実施例についてであ って、この発明の範囲は、この説明によって必ずしも制限されるものではない。 その代わりに、この発明の範囲は、以下の請求の範囲により定義される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月21日(1999.4.21) 【補正内容】 これら2つのユーザ端末は、互いに直接に通信して、GSC16は、もはやシグ ナリングには関係しない。 この領域での努力には、モトローラ社の引例(EP−A−0 562 374 )が含まれ、そこでは、移動ユニットと他のユニットの間のセットアップコ一ル が容易にされる。特に、この引例は、2つの移動ユニットの間のダブルホップ接 続からシングルホップ接続への変換を一般的に記述している。 しかしながら、先に議論したように、前述の衛星ベース通信システム内でダブ ルホップからシングルホップへ移行することは問題があり、また2つのユーザ端 末は今や衛星10を介して直接に接続されているが、互いに対して同期していな い。言い換えれば、必須のパラメータがセットされていないので、あるピアDL により受信されるDLフレームが1つのネットワークとして受入れられない。結 果として、フレームとその中の情報が廃棄されて失われる。 上述のシングルホップ接続内における複数のUTの間の同調の欠如の理由は、 複数のデータリンク(DL)層のプロトコルが一致しないことである。当業者に 理解されるように、前述のフレーム、フィールドフォーマット、手順を使用する DL層プロトコルは、データ転送の連続性と品質を保証するために、告別な機構 を使用する。他の機構はエラー操作を処理し、また修復不可能な状態が発生すれ ばデータリンクを開放する。これらの機構は全て特別な変数、例えば番号とマー クへのそれぞれカウンタとラベル、複数のフレームを使用する。これらの変数に は、送信されたフレームと受信されたフレームのそれぞれに、N(S)とN(R )のフレームシーケンスカウンタ、コマンド/応答(C/R)フラッグとポール /ファイナル(P/F)フラッグが含まれる。議論したように、これらおよび他 のそうしたカウンタとフラッグの正確さが、それらのフレームの他のフィールド 内に含まれるデータの受信されたときの正しい取扱いを保証する。 請求の範囲 1. 衛星(10)を介して地上ベースネットワーク(16)と通信する第1 ユーザ端末(12)と第2ユーザ端末(14)を有する衛星ベース通信システム であって、前記ネットワーク(16)と前記第1および第2のユーザ端末は両者 の通信のためにそれぞれ第1および第2の複数のプロトコルパラメータを有し、 前記システムは、 前記衛星(10)を通じて前記第1ユーザ端末(12)および前記ネットワー ク(16)の間の接続における前記複数のプロトコルパラメータと、前記衛星( 10)を通じて前記第2ユーザ端末(14)および前記ネットワーク(16)の 間の接続における前記複数のプロトコルパラメータとを同期させる同期手段を有 し、前記プロトコルパラメータはその中にデータリンクフレーム中央データを含 み、前記プロトコルパラメータの所与の1つはコマンド/応答フラッグを含み、 これによりダブルホップ接続が、前記衛星(10)を介して前記第1ユーザ端末 (12)と前記第2ユーザ端末(14)の間で第3のシングルホップ接続へ転換 されることを特徴とする、前記システム。 2. 前記同期手段は、 前記第3接続を介して、前記第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末( 14)内で、前記プロトコルパラメータを同期させるための回路を含む、請求項 1記載のシステム。 3. 前記同期手段回路は、前記第1および第2ユーザ端末内のデータベース システムを含む、請求項2記載のシステム。 4. 1つの構成における前記制御データはユーザ端末モードを指示し、また 第2の構成における前記制御データはネットワークモードを指示する、請求項2 記載のシステム。 5. 第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末(14)内にあって、前 記DLフレーム制御データ内の前記複数のプロトコルパラメータの所与の1つを 反転するインバータ(14)を更に含む、請求項4記載のシステム。 6. 前記同期手段による同期に先立って、前記インバータ(18)が前記複 数のプロトコルパラメータの前記所与の1つを反転し、前記プロトコルパラメー タの前記所与の1つが前記ネットワークモードにセットされる、請求項5記載の システム。 7. 前記第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末(14)内にあって 、前記それぞれの複数のプロトコルパラメータを初期状態へリセットするリセッ ト手段(20B)をさらに含み、前記第2ユーザ端末のリセット手段は、前記第 1ユーザ端末からの同期コマンドを受信すると、複数のプロトコルパラメータを リセットし、前記第1ユーザ端末のリセット手段は、前記第2ユーザ端末(14 )からの応答コマンドを受信すると、複数のプロトコルパラメータをリセットし て、これにより前記第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末(14)の間 で前記複数のプロトコルパラメータを同期させる、請求項1記載のシステム。 8. 前記衛星ベース通信システムはACeSである、請求項1記載のシステ ム。 9. 前記第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末(14)は、衛星/ セルラ電話である、請求項1記載のシステム。 10. 前記複数のプロトコルパラメータは、複数のデータリンクパラメータ を含む、請求項1記載のシステム。 11. 前記複数のプロトコルパラメータは少なくとも1つのフレームカウン タを含む、請求項1記載のシステム。 12. 衛星ベース通信システム内の第1ユーザ端末(12)および第2ユー ザ端末(14)を同期させる方法であって、第1の複数のプロトコルパラメータ を使用して、衛星(10)を介して前記第1ユーザ端末(12)と地上ベースネ ットワーク(16)の間に第1の接続を行ない、また、1つのダブルホップ接続 から第3のシングルホップ接続への第2の複数のプロトコルパラメータを使用し て、衛星(10)を介して前記第2ユーザ端末(14)と地上ベースネットワー ク(16)の間に第2の接続を行ない、前記方法は、 前記衛星(10)を通じて前記第1ユーザ端末(12)および前記ネットワー ク(16)の間の接続における前記複数のプロトコルパラメータと、前記衛星( 10)を通じて前記第2ユーザ端末(14)および前記ネットワーク(16) の間の接続における前記複数のプロトコルパラメータとを同期させる手段を有し 、前記プロトコルパラメータはその中にデータリンクフレーム中央データを含み 、前記プロトコルパラメータの所与の1つはコマンド/応答フラッグを含み、こ れによりダブルホップ接続が、前記衛星(10)を介して前記第1ユーザ端末( 12)と前記第2ユーザ端末(14)の間で第3のシングルホップ接続へ転換さ れるステップを含む、前記方法。 13. 前記同期させるステップは、 前記第1ユーザ端末(12)から第2ユーザ端末(14)へ同期コマンドを送 信するステップと、 前記第1ユーザ端末(12)へ肯定応答信号で応答するステップを含む、請求 項12記載の方法。 14. 前記第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末(14)を同期さ せる前記ステップは更に、 前記複数のプロトコルパラメータの所与の1つを反転させるステップを含む、 請求項13記載の方法。 15. 前記反転させるステップは、前記同期コマンドを送信する前記ステッ プに先立って逐行される、請求項14記載の方法。 16. 前記同期コマンドは、同期バランスモード設定のコマンドである、請 求項13記載の方法。 17. 前記肯定応答信号は、無番号肯定応答信号である、請求項13記載の 方法。 18. 前記同期させるステップは更に、 前記肯定応答信号の送信に先立って前記第2ユーザ端末(14)内の前記複数 のプロトコルパラメータをリセットするステップを含む、請求項14記載の方法 。 19. 前記同期させるステップは更に、 前記肯定応答信号を受信した後に前記第1ユーザ端末(14)内の前記複数の プロトコルパラメータをリセットするステップを含む、請求項13記載の方法。 20. 前記複数のプロトコルパラメータは複数のデータリンクプロトコルパ ラメータを含む、請求項12記載の方法。 21. 前記複数のプロトコルパラメータは少なくとも1つのフレームカウン タを含む、請求項12記載の方法。 22. 前記衛星ベース通信システムはACeSである、請求項12記載の方 法。 23. 前記第1ユーザ端末(12)および第2ユーザ端末(14)は、前記 複数のプロトコルパラメータの同期のためのデータベースシステムを含む、請求 項12記載の方法。 24. 少なくとも前記第1ユーザ端末(12)から前記第2ユーザ端末(1 4)へ複数のデータを転送するステップを更に含む、請求項13記載の方法。 25. ユーザ端末(12)から地上ベースネットワーク(16)へセットア ップ信号を送信する送信機と同期手段とを有する衛星ベース通信システム内の前 記ユーザ端末(12)であって、前記ネットワーク(16)は前記衛星(10) を介して第2信号を第2ユーザ端末(14)へ送信して前記複数のユーザ端末の 間にダブルホップ接続を設定し、また前記同期手段は前記複数のユーザ端末の間 に前記衛星(10)を介してシングルホップ接続を設定し、 前記同期手段は、前記ユーザ端末(12)と前記ネットワーク(126)の間 の接続に関連する第1の複数のプロトコルパラメータを、前記第2ユーザ端末( 14)と前記ネットワーク(16)の間の接続に関連する第2の複数のプロトコ ルパラメータに同期させ、前記プロトコルパラメータは、その中にデータリンク フレーム制御データを含み、前記プロトコルパラメータの所与の1つはコマンド /応答フラッグであることを特徴とする、前記ユーザ端末。 26. 前記同期手段は、少なくとも1つの前記ユーザ端末(12)と前記第 2ユーザ端末(14)を内部に有するデータベースシステムを含む、請求項27 記載のユーザ端末。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 多数のユーザ端末と1つの地上ベースネットワークを有する衛星ベース 通信システムであって、前記ユーザ端末と前記ネットワークは前記システムの衛 星と通信し、前記ユーザ端末と前記ネットワークはそれぞれ前記通信を支配する 複数のプロトコルパラメータを有し、前記システムは、 前記衛星上の第1チャネルを介して前記ネットワークと第1接続を設定し、複 数のプロトコルパラメータを前記ネットワークと同期させる、前記多数のユーザ 端末のうちの第1ユーザ端末と、 前記衛星上の第2チャネルを介して前記ネットワークと第2接続を設定し、複 数のプロトコルパラメータを前記ネットワークと同期させる、前記多数のユーザ 端末のうちの第2ユーザ端末と、 前記第1および第2のユーザ端末の間に前記衛星上の共通チャネルを設定する ことにより、前記第1ユーザ端末のための前記複数のプロトコルパラメータと、 前記第2のユーザ端末のための対応する複数のプロトコルパラメータを、前記衛 星を介した第3のシングルホップ接続を介して同期させるための同期手段を含む 、前記衛星ベース通信システム。 2. 前記同期手段は、 前記第3接続を介して、前記第1および第2ユーザ端末内で、前記プロトコル パラメータを同期させるための回路を含む、請求項1記載のシステム。 3. 前記同期手段回路は、前記第1および第2ユーザ端末内のデータベース システムを含む、請求項2記載のシステム。 4. 前記プロトコルパラメータはDLフレーム制御データを含み、1つの構 成における前記制御データはユーザ端末を指示し、第2の構成における前記制御 データはネットワークモードを指示する、請求項2記載のシステム。 5. 第1および第2ユーザ端末内にあって、前記DLフレーム制御データ内 の前記複数のプロトコルパラメータの所与の1つを反転するインバータを更に含 む、請求項4記載のシステム。 6. 前記複数のプロトコルパラメータの前記所与の1つはコマンド/応答フ ラッグである、請求項5記載のシステム。 7. 前記同期手段による同期に先立って、前記インバータが前記複数のプロ トコルパラメータの前記所与の1つを反転し、前記プロトコルパラメータの前記 所与の1つが前記ネットワークモードにセットされる、請求項5記載のシステム 。 8. 前記第1および第2ユーザ端末内にあって、前記それぞれの複数のプロ トコルパラメータを初期状態へリセットするリセット手段をさらに含み、前記第 2ユーザ端末のリセット手段は、前記第1ユーザ端末からの同期コマンドを受信 すると、複数のプロトコルパラメータをリセットし、前記第1ユーザ端末のリセ ット手段は、前記第2ユーザ端末からの応答コマンドを受信すると、複数のプロ トコルパラメータをリセットして、これにより前記第1および第2のユーザ端末 の間で前記複数のプロトコルパラメータを同期させる、請求項1記載のシステム 。 9. 前記衛星ベース通信システムはACeSである、請求項1記載のシステ ム。 10. 前記第1および第2ユーザ端末は、衛星/セルラ電話である、請求項 1記載のシステム。 11. 前記複数のプロトコルパラメータは、複数のデータリンクパラメータ を含む、請求項1記載のシステム。 12. 前記複数のプロトコルパラメータは少なくとも1つのフレームカウン タを含む、請求項1記載のシステム。 13. 衛星ベース通信システム内のシングルホップ接続で第1および第2の ユーザ端末を同期させる方法であって、前記システムは少なくとも、前記ユーザ 端末と通信する1つの衛星と地上ベースネットワークを含み、 前記衛星上の第1チャネルを介して前記第1ユーザ端末と前記ネットワークの 間に第1接続を設定し、前記第1ユーザ端末は複数のプロトコルパラメータを前 記ネットワークの複数のプロトコルパラメータと同期させるステップと、 前記衛星上の第2チャネルを介して前記第2ユーザ端末と前記ネットワークの 間に第2接続を設定し、前記第2ユーザ端末は対応する複数のプロトコルパラメ ータを前記ネットワークの複数のプロトコルパラメータと同期させるステップと 、 前記第1および第2ユーザ端末のために共通チャネルを割り当てて、前記衛星 上の前記共通チャネルを介して前記第1および第2ユーザ端末の間に第3接続を 設定するステップと、 前記第1および第2ユーザ端末の前記複数のプロトコルパラメータを互いに同 期させるステップを含む、前記方法。 14. 前記同期させるステップは、 前記第1ユーザ端末から第2ユーザ端末へ同期コマンドを送信するステップと 、 前記第1ユーザ端末へ肯定応答信号で応答するステップを含む、請求項13記 載の方法。 15. 前記第1および第2のユーザ端末を同期させる前記ステップは更に、 前記複数のプロトコルパラメータの所与の1つを反転させるステップを含む、 請求項14記載の方法。 16. 前記複数のプロトコルパラメータの所与の1つはコマンド/応答フラ ッグである、請求項15記載の方法。 17. 前記反転させるステップは、前記同期コマンドを送信する前記ステッ プに先立って遂行される、請求項15記載の方法。 18. 前記同期コマンドは、同期バランスモード設定のコマンドである、請 求項14記載の方法。 19. 前記肯定応答信号は、無番号肯定応答信号である、請求項14記載の 方法。 20. 前記同期させるステップは更に、 前記肯定応答信号の送信に先立って前記第2ユーザ端末内の前記複数のプロト コルパラメータをリセットするステップを含む、請求項14記載の方法。 21. 前記同期させるステップは更に、 前記肯定応答信号を受信した後に前記第1ユーザ端末内の前記複数のプロトコ ルパラメータをリセットするステップを含む、請求項14記載の方法。 22. 前記複数のプロトコルパラメータは複数のデータリンクプロトコルパ ラメータを含む、請求項13記載の方法。 23. 前記複数のプロトコルパラメータは少なくとも1つのフレームカウン タを含む、請求項13記載の方法。 24. 前記衛星ベース通信システムはACeSである、請求項13記載の方 法。 25. 前記第1および第2のユーザ端末は、前記複数のプロトコルパラメー タの同期のためのデータベースシステムを含む、請求項13記載の方法。 26. 少なくとも前記第1ユーザ端末から前記第2ユーザ端末へ複数のデー タを転送するステップを更に含む、請求項13記載の方法。 27. 衛星ベース通信システムのためのユーザ端末であって、前記ユーザ端 末は前記システム内の衛星と通信する多数のユーザ端末の1つであって、前記ユ ーザ端末はまた前記衛星を介して地上ベースネットワークと通信し、前記ユーザ 端末と前記ネットワークは前記通信を支配する複数のプロトコルパラメータを各 々有しており、前記ユーザ端末は、 セットアップ信号を前記ユーザ端末から前記ネットワークへ前記衛星を介して 送信する送信機と、 前記ユーザ端末と前記第2ユーザ端末の間に前記衛星を介してシングルホップ 接続を設定するためのおよび前記ユーザ端末のための前記複数のプロトコルパラ メータを、前記シングルホップ接続を介して、対応する前記第2ユーザ端末のた めの複数のプロトコルパラメータと、同期させるための同期手段とを含み、 前記ネットワークは第2信号を第2ユーザ端末へ前記衛星を介して送信し、前 記ユーザ端末と前記第2ユーザ端末の間にダブルホップ接続を設定する、前記ユ ーザ端末。 28. 前記同期手段は、少なくとも1つの前記ユーザ端末と前記第2ユーザ 端末を内部に有するデータベースシステムを含む、請求項27記載のユーザ端末 。
JP53867798A 1997-03-04 1998-03-03 データリンク同期のシステムと方法 Expired - Lifetime JP4044150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/811,279 1997-03-04
US08/811,279 US6108318A (en) 1997-03-04 1997-03-04 System and method for data link synchronization
PCT/US1998/004085 WO1998039857A2 (en) 1997-03-04 1998-03-03 System and method for data link synchronization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510664A true JP2001510664A (ja) 2001-07-31
JP4044150B2 JP4044150B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=25206102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53867798A Expired - Lifetime JP4044150B2 (ja) 1997-03-04 1998-03-03 データリンク同期のシステムと方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6108318A (ja)
EP (1) EP0965184B1 (ja)
JP (1) JP4044150B2 (ja)
KR (1) KR100543182B1 (ja)
CN (1) CN1135737C (ja)
AU (1) AU748343B2 (ja)
BR (1) BR9808159A (ja)
DE (1) DE69820036D1 (ja)
HK (1) HK1028145A1 (ja)
ID (1) ID22682A (ja)
WO (1) WO1998039857A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068456A (ja) * 2018-12-11 2019-04-25 Necプラットフォームズ株式会社 双方向無線通信システムおよび双方向無線通信方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0925706B1 (en) 1997-07-14 2002-05-22 Hughes Electronics Corporation Immediate channel assignment in a wireless system
US6314290B1 (en) * 1998-07-13 2001-11-06 Hughes Electronics Corporation Mobile satellite system and method for implementing a single-hop terminal-to-terminal call
US6353738B1 (en) * 1998-11-30 2002-03-05 Hughes Electronics Corporation Method for implementing a terminal-to-terminal call with an optimal use of radio resources in a mobile satellite system
US6553225B1 (en) 1999-02-03 2003-04-22 Wei Zhao Apparatus and method for positioning single-offset zones in a spot beam coverage area to maximize call duration in a satellite-based communications network
US6332069B1 (en) 1999-02-10 2001-12-18 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for grouping carriers to minimize the occurrence of call blocking in a satellite-based communications network
US6377801B1 (en) * 1999-08-16 2002-04-23 Ericsson Inc. Methods, satellite user terminals, switching centers and systems for selectively conducting calls in a satellite radiotelephone system as dual HOP calls
KR100775164B1 (ko) * 2001-04-06 2007-11-12 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 영상 호 성립시 동기화 방법
US20030154160A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Erick Arndt System and method for controlling electronic exchange of access to a leisure asset
US8108429B2 (en) 2004-05-07 2012-01-31 Quest Software, Inc. System for moving real-time data events across a plurality of devices in a network for simultaneous data protection, replication, and access services
US7565661B2 (en) 2004-05-10 2009-07-21 Siew Yong Sim-Tang Method and system for real-time event journaling to provide enterprise data services
US7680834B1 (en) 2004-06-08 2010-03-16 Bakbone Software, Inc. Method and system for no downtime resychronization for real-time, continuous data protection
US7979404B2 (en) 2004-09-17 2011-07-12 Quest Software, Inc. Extracting data changes and storing data history to allow for instantaneous access to and reconstruction of any point-in-time data
US7904913B2 (en) 2004-11-02 2011-03-08 Bakbone Software, Inc. Management interface for a system that provides automated, real-time, continuous data protection
US7788521B1 (en) 2005-07-20 2010-08-31 Bakbone Software, Inc. Method and system for virtual on-demand recovery for real-time, continuous data protection
US7689602B1 (en) 2005-07-20 2010-03-30 Bakbone Software, Inc. Method of creating hierarchical indices for a distributed object system
EP1931158B1 (en) * 2006-12-08 2013-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting frame structure in multihop relay broadband wireless access communication system
KR100985396B1 (ko) * 2006-12-08 2010-10-05 삼성전자주식회사 다중 홉 중계방식을 사용하는 광대역 무선접속통신시스템에서 프레임 구조 선택 장치 및 방법
US20080147827A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Morris Robert P Method And System For Synchronizing Operating Modes Of Networked Appliances
US8131723B2 (en) 2007-03-30 2012-03-06 Quest Software, Inc. Recovering a file system to any point-in-time in the past with guaranteed structure, content consistency and integrity
US8364648B1 (en) 2007-04-09 2013-01-29 Quest Software, Inc. Recovering a database to any point-in-time in the past with guaranteed data consistency
US8320299B2 (en) * 2007-09-05 2012-11-27 Comtech Ef Data Corp. Broadband satellite system and method
US11973574B1 (en) * 2017-06-08 2024-04-30 David Hershberg Systems and methods for private communications networks

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008952A (en) * 1989-11-03 1991-04-16 Motorola, Inc. Global satellite communication system with geographic protocol conversion
US5191326A (en) * 1991-09-05 1993-03-02 Schlumberger Technology Corporation Communications protocol for digital telemetry system
US5579379A (en) * 1992-03-05 1996-11-26 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service having a calling party pays capability
US5343512A (en) * 1992-03-27 1994-08-30 Motorola, Inc. Call setup method for use with a network having mobile end users
FI107102B (fi) * 1993-05-31 2001-05-31 Nokia Networks Oy Menetelmä puhelukustannusten ilmoittamiseksi sekä tilaajalaite
US5530704A (en) * 1995-02-16 1996-06-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for synchronizing radio ports in a commnuication system
DE19515418C2 (de) * 1995-04-26 1999-05-06 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Rufen einer Mobilstation
US5640386A (en) * 1995-06-06 1997-06-17 Globalstar L.P. Two-system protocol conversion transceiver repeater
US5689568A (en) * 1995-06-29 1997-11-18 Hughes Electronics Medium access control for a mobile satellite system
US6018652A (en) * 1995-08-31 2000-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) Cellular telephone system having mobile charging region and area based pricing method and apparatus
US5838745A (en) * 1996-10-09 1998-11-17 Ericsson Inc. Synchronization method, and associated circuitry, for improved synchronization of a receiver with a transmitter using nonlinear transformation metrics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068456A (ja) * 2018-12-11 2019-04-25 Necプラットフォームズ株式会社 双方向無線通信システムおよび双方向無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998039857A3 (en) 1998-12-10
ID22682A (id) 1999-12-09
JP4044150B2 (ja) 2008-02-06
KR100543182B1 (ko) 2006-01-20
AU6679798A (en) 1998-09-22
AU748343B2 (en) 2002-06-06
DE69820036D1 (de) 2004-01-08
CN1135737C (zh) 2004-01-21
KR20000075846A (ko) 2000-12-26
HK1028145A1 (en) 2001-02-02
CN1253679A (zh) 2000-05-17
EP0965184B1 (en) 2003-11-26
EP0965184A2 (en) 1999-12-22
BR9808159A (pt) 2000-03-28
US6108318A (en) 2000-08-22
WO1998039857A2 (en) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001510664A (ja) データリンク同期のシステムと方法
USH1641H (en) Connection of mobile devices to heterogenous networks
EP1652356B1 (en) Mobility in a multi-access communication network
JP3145261B2 (ja) 電話ネットワークおよび通信方法
JP4570795B2 (ja) ネットワーク内でハンドオフを行う方法
JP3676977B2 (ja) Gprsにおけるデータ送信方法
EP1418713A1 (en) SERVER, MOBILE COMMUNICATION TERMINAL, RADIO DEVICE, COMMUNICATION METHOD FOR COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION SYSTEM
US20070032230A1 (en) Method and apparatus for relaying calls
US7062283B2 (en) Cellular telephone system with multiple call paths
JPH10191425A (ja) Dect/gsm外部ハンドオーバ
CN114785400B (zh) 一种ntn卫星网络架构的构建方法
CN114900226B (zh) 一种低轨星座卫星通信系统及其通信方法
US6993010B1 (en) Spoofing to preserve a communication link
JPH089461A (ja) データ伝送システム
JP2002141861A (ja) 光通信システム
JPH01246937A (ja) 移動通信パケット交換システム
JP3136884B2 (ja) ディジタル移動通信システムおよびデータ伝送方法
JP3231809B2 (ja) 交換装置及びその制御方法
CN118282464A (zh) 低轨卫星通信系统单跳模式下的语音呼叫处理方法及装置
KR970011679B1 (ko) 위성을 이용한 통신 프로토콜 가입자 서어비스 장치 및 방법
JP2786157B2 (ja) 自営用phsシステムの呼接続方式
JPH11122321A (ja) 移動端末を用いるデータ通信方式
JP2002009681A (ja) 衛星通信装置および衛星通信方法
JPH0879825A (ja) 移動通信方式
JP2003264496A (ja) デジタル通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term