JP2001510605A - 電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシステム - Google Patents

電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシステム

Info

Publication number
JP2001510605A
JP2001510605A JP53275898A JP53275898A JP2001510605A JP 2001510605 A JP2001510605 A JP 2001510605A JP 53275898 A JP53275898 A JP 53275898A JP 53275898 A JP53275898 A JP 53275898A JP 2001510605 A JP2001510605 A JP 2001510605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection
protection group
server
unit
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53275898A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウロ,カール,ペデル
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2001510605A publication Critical patent/JP2001510605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0421Circuit arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54541Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme using multi-processor systems
    • H04Q3/54558Redundancy, stand-by
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13104Central control, computer control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13107Control equipment for a part of the connection, distributed control, co-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13167Redundant apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13292Time division multiplexing, TDM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セントラルプロセッサと、1つ以上の待機プロセッサを含む複数のローカルプロセッサとを備えた電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシステムに関するものであって、保護切換えを実行したときに、コマンド設定のシステム構成に変化が生じないようにするため、そしてまた、異なるタイプの保護切換え法を割当てる柔軟な発想を行なうために、本発明によれば、既存のクライアントとサーバ階層(すなわち、切換えネットワーク端末)との間に保護グループを導入して、前記保護グループによって、稼動(アクティブ)サーバユニットと待機サーバーユニットの割り振りが管理される。

Description

【発明の詳細な説明】 電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシ ステム発明の分野 本発明は、セントラルプロセッサと、待機プロセッサを含む複数のローカルプ ロセッサ(regional processor)とを有する電気通信システ ムの設備と切換え機能を保護するための方法に関するものである。 また、本発明は上記のような設備と切換え機能を保護するためのシステムに関 するものである。発明の背景 切換えシステムでは、ただ一つの障害(設備障害または送信障害)によって3 2以上のトラフィック装置が影響を受けることがないようにする必要がある。 そのためには、高ビットレート(2Mbit/s以上)のPCMシステムが電 話交換局で終端される場合、設備保護と保護切換えが必要である。また、32以 上のトラフィック装置、例えばシグナリング端末、アクセスユニット、交換機な どを制御する他のタイプの設備には設備保護が必要である。これは、障害発生時 に、その設備のための待機ユニットが必要なことを意味する。 保護切換え(Protection Switching)メカニズムについ ては参考文献2−9に詳しく記載されている。 エリクソン社のデジタル電話交換機AXEにおける既存の情報モデルによって 、設備保護および保護切換え(Equipment Protection a nd Protection Switching)を導入する場合、多くの課 題がある。 − 稼動設備と待機設備の接続方法および定義。 − 保護切換え時のオペレータへの通知方法。 − 保護メカニズムの稼動状況の認識方法。 − 稼動中の設備と待機設備との識別方法。 − 保護切換え機能の開始および停止の手順。 − 手動切換えの実行手順。 − トラフィック装置の扱い方。 − その他にも多くの課題がある。 図1は、既存の情報モデルの原理を図示したものである。 図1に示されるモデルにおいて、EMは制御システム(セントラルプロセッサ ーとローカルプロセッサー)から見たハードウェアを表している。SNTは「ア プリケーションシステム」から見たハードウェアを表している。 デバイスは呼を表すデータを含むデータレコードである。 DIPは送信を表す情報要素である。DIPに接続されるのは、ラインインタ ーフェース(送信インタフェース)を備えた設備のみである。 本発明は、設備保護および保護切換えの機能を制御するために情報モデルに「 保護グループ」(Protection group)という新しい概念を導入 する。既存の解決策 設備保護および保護切換えの機能を制御するために既存の情報モデルを使用す るいくつかの考えが従来から提案されている。 例えばデバイスは従来と同様、SNTに接続される。そして、障害時に制御を引 き継ぐ新たなSNTが定義され、図2に示すように、SNTレベルの保護が導入 される。 このような従来技術による解決策の問題の1つは、コマンドによって設定され たシステム構成が、保護切換えの際に変更されることである。 保護スイッチの際、デバイスは当初にコマンドによって接続された以外のSN Tに接続される。 稼動設備と待機設備の判別が困難であり、また、どの設備が保護対を形成して いるのかの判別も難しい。 さらに、SNTが保護メカニズムを備えているので、この解決策ではSNTレ ベルでの機能の混在が生じる。 また、この解決策では、異なったタイプの保護切換え法、例えば1+1あるい は1:nを可能にする柔軟な発想をすることも非常に難しい。その他の従来技術 W095/10146(オポチンスキー/ADC社)“Opoczynski /ADC Telecommunications Inc.”は、電気通信シ ステムに障害が発生した場合に稼動状態に入るバックアップ設備に関連している 。動作モジュールおよび待機モジュールをそれぞれが備えた複数対の電気通信モ ジュールの状態を監視するためにセントラルプロセッサが使用される。障害発生 時には、待機モジュールがアクティブになったときに、すべての関連モジュール の切換えを指令する信号がセントラルプロセッサから待機モジュールへ送られる 。 WO95/224803(マドンナほか/エクセル社)“Madonna e t al./Excel,Inc.”では、多重I/Oバス、待機I/Oカード および待機ラインカードを含む完全な冗長性が得られるラインカードの自動バッ クアップを行なうプログラム式電気通信スイッチが開示されている。 WO95/29544(リーほか/シスコシステムズ社)“Li et al ./Cisco Systems,Inc.”は、複数のルーティングに属す仮 想アドレスによってLAN上のホストからデータパケットの経路指定を行なうた めのシステムとプロトコルに関連する。ルータの1つが動作不能になると、待機 ルータが新しいルータをエミュレートする。 米国特許第5,014,261号(マサヒロほか/富士通株式会社)“Mas ahiro et al./Fujitsu Limited”には、1つ以上 の稼動状態のユニットを1つ以上のスタンバイ状態のユニットに切り換えるため の切換えシステムが開示されている。1つ以上の稼動ユニットに障害が発生する と、その障害発生ユニットは自動的に共通待機ユニットに接続される。 GB2,294,613(ブルース/ノーザン・テレコム株式会社)“Bru ce/Northern Telecom Limited”では、多重化ライ ンを含むテレシステム(telesystem)が開示されており、別別のライ ンコントローラを持つ問題を避けるため、保護ユニットを介してマルチプレクサ に向かうインタフェースを各端局チャネル(trlbutary channe l)に設け、前記第1の稼動マルチプレクサを使用するシステムの 性能が悪化したとき、第1のマルチプレクサと第2のマルチプレクサの間の端局 (tributaries)を切り換えるようにしている。 しかしながら、上記のいずれも新しい「保護グループ」概念、すなわち既存の クライアント(デバイス)とサーバレベル(SNTレベル)の間に保護グループ を導入することについては触れていない。発明の概要 本発明の目的は、保護切り換えメカニズムを制御する「保護グループ」(pr otectlon group)と呼ばれる新しい概念を導入することである。 本発明の目的は、サーバ階層での障害からクライアントを保護するために既存 のクライアントとサーバ階層の間に保護グループを導入することである。 保護グループは保護メカニズムに基づいてサーバ階層の構成を制御する。これ は、稼動(アクティブ)ユニットにするサーバユニットと、待機ユニットにする サーバユニットの割り振りを、保護グループに管理させることを意味する。 サーバ階層では、異なるサーバユニットは従来と同様に各自の動作状態を持っ ているが、各ユニットは保護メカニズムの構成情報を全く持っていない。 サーバ階層で障害が発生した場合、それは保護グループに報告され、そして保 護グループは、待機ユニットに切換えるか、あるいはクライアントに障害情報を 報告する(すなわち、クライアントのブロッキングを要求する)かを決定する。 言い換えれば、序文で述べた方法と関連して、本発明の方法は、既存のクライ アントとサーバ階層(すなわち、切換えネットワーク端末)の間に保護グループ を導入し、稼動(アクティブ)ユニットにするサーバユニットと、待機ユニット にするサーバユニットの割り振りを、保護グループに管理させることを特徴とす る。 サーバ(すなわち、切換えネットワーク端末)および関連のクライアントまた はデバイスと通信する保護グループを使用し、サーバ階層で障害が発生したとき に、待機ユニットに切り換えるか、あるいはクライアントに障害情報を報告する (すなわち、クライアントのブロッキングを要求する)かを、保護グループに決 定させるようにした場合、上記方法は適切に実行される。 本発明によるシステムはセントラルプロセッサと、1つ以上の待機プロセッサ を含む複数のローカルプロセッサとを備え、既存のクライアントとサーバ階層( すなわち、切換えネットワーク端末)の間に保護グループ手段を導入し、稼動( アクティブ)ユニットにするサーバユニットと、待機ユニットにするサーバユニ ットの割り振りを管理する手段を含むことを特徴とする。 本発明に関するその他の特徴と利点は付図と対応して以下に述べる説明と、添 付の請求の範囲によって明らかにされる。図面の簡単な説明 図1は既存の情報モデルの原理を図示するブロック図である。 図2はSNTレベルで導入された保護を図示するブロック図である。 図3は本発明による保護グループ概念の原理を図示するブロック図である。 図4は本発明の一例、特にMSP1+1保護を施したSDH ETのための保 護グループ概念を図示するブロック図である。 図5は本発明の別の例、MSP1:3保護に関する例を図示するブロック図で ある。実施例の詳細な説明 既に述べたように、図1は既存の情報モデルの原理を示し、図2はSNTレベ ルで保護を導入した周知の解決策の実施例を示している。 図3は、本発明による保護グループ概念の原理を図示したものである。 この図3は、保護グループが、保護メカニズムに基づいてサーバ階層での構成 を制御することを示しているが、これは、稼動(アクティブ)ユニットにするサ ーバユニットと待機ユニットにするサーバユニットの割り振りを保護グループが 管理することを意味する。 サーバ階層では、異なるサーバユニットは従来と同様に各自の動作状態を持っ ているが、各ユニットは保護メカニズムの構成情報を全く持っていない。 サーバ階層で障害が発生した場合、それは保護グループに報告され、そして保 護グループは、待機ユニットに切換えるか、あるいはクライアントに障害情報を 報告、つまり関連クライアントのブロッキングを要求するかどうかを決定する。 新しい概念について説明するため、以下の説明でSDH(STM−1、155 Mbit/s)のための新しい交換端末(ET)が利用される。その理由は、こ の新しいETのために設備保護と保護切換えの導入方法を検討中に保護グループ 概念が発明されたからである。 この保護グループ概念は広範であり、AXEシステムにおける各種設備と保護 メカニズムに使用することができる。 SSS(Subscriber Switching Subsystem) に関連して、アクセスプロダクト(Access product)にも設備保 護と保護切換えが必要であることがわかっている。 保護グループ概念は問題を解決するために非常に適切なものと考えられる。 図4は、特にMSP1+1保護を施したSDH ETの保護グループ概念に関 して本発明の実施方法の例を図示している。 デバイス(ディジタル経路があれば、それも含めて)はSNTに接続される代 わりに、保護グループに接続される。また、バーチャルコンテナー(Virtu al Containers)とマルチプレックスセクション(Multipl ex Section)を表すオブジェクトも保護グループに接続することがで きる。 デバイスおよびDIP、あるいはバーチャルコンテナーおよびマルチプレック スセクションの接続の前に、保護グループはコマンドによって定義されている。 保護グループを接続/定義するとき、保護グループの構成要素(例えば、いず れかのSNT)が指定される。さらに、待機設備と稼動設備の割り振りも指定さ れる。 また、使用される設備保護および保護切換えのタイプも指定される(1+1、 n:1、n:mまたは他の保護タイプ)。 図4は、多重セクション保護1+1の例を示している。各STM−1インタフ ェース(155Mbit/sインタフェース)に対して、待機STM−1インタ フェース(MS)と待機設備(SNT)が設けられる。 図5はマルチプレックスセクション保護1:n(n=3)を使用した例を示し ている。これはn個のSTM−1インタフェースに対して、1つの待機インタフ ェースと、1つの待機設備を設けること意味する。 保護グループは保護メカニズムを制御し、多くのコマンドとそれに関するプリ ントアウトを使用する。その目的は下記の通りである。 − 保護グループの定義、すなわち、保護グループを形成する設備/オブジェ クトを定義する。 − 保護「アルゴリズム」、例えばMSP1+1、MSPI:nまたは他のア ルゴリズムを定義する。 − 保護グループの稼動状態を表す状態 − 保護機能の始動/終了 − 手動の保護切換え − 構成データの印刷 − 保護グループの稼動状態の印刷 − 保護切換え事象の通知 − 障害時の保護切換え機能を禁止するアラーム − その他のプリントアウト、例えば、保護切換え事象の計数値や設備保護事 象の計数値など、機能監視用統計データ 保護グループには、保護切換え機能の状態を常に表す独自の動作状態があり、 その動作状態は、保護グループが正常に機能しているか、保護モード(サーバの 1つに障害)で手動で強制されているか、保護されているか、ブロックされてい るか、などを示す。 また、保護グループは、稼動状態の設備と待機設備の判別を容易にするため、 保護構成データを記憶する。 保護グループ概念は、AXEにおけるあらゆるタイプの設備に使用することが 可能である。 保護グループ概念は一般的なものと考えられ、SNT以外のクライアント、例 えばアクセスユニット(AU)/リモート端末、信号端末なども含まれる。 また、クライアント階層にも、異なったタイプのクライアント、例えばトラフ ィックデバイス、ディジタル経路、バーチャルコンテナー(virtual c ontainer)などが含まれると考えてよい。特長 保護グループ概念の特長は、すべてのタイプの設備と保護メカニズムに対して 設備保護および保護切換えが一貫した方法で制御されることである。 1セットのコマンドとプリントアウトが、すべてのタイプの設備と保護メカニ ズムに使用される。 情報モデルに含まれる他の既存オブジェクトに影響を与えずに保護メカニズム を簡単に増強、変更することができる。 サーバ階層、クライアント階層のいずれのオブジェクトも保護切換え用のメカ ニズムを用意する必要がないように、モデルの階層化が行なわれる。例えば、S NTは自己のハードウェアの監視しながら、単一のSNTとして機能しているか 、保護グループの中で機能しているかを問わず従来と同様に挙動する。SNTは もちろん、そのサーバ階層として保護グループを保有していることを認識してい る必要がある。SNTの障害発生時には、保護グループに報告され、保護グルー プは保護スイッチを開始するか否かを決定する。 SNTが保護されていることを認識するのは、保護グループだけである。クラ イアント階層において、クライアントは、SNTが保護されているか否かを認識 しない。拡張性 保護グループ概念は元々、SNT関連製品(例えば、ET)のために発明された 。しかし、この概念は一般的で、本明細書で記述されるような各種設備と保護方 法にも使用可能である。参考文献 [1] ITU−T勧告G.782(01/94) 「同期デジタル階層(SDH)設備のタイプと一般特性」“Types an d General Characteristics of digital Hierarchy(SDH)Equipment“ [2] ITU−T勧告G.783(01/94) 「同期デジタル階層(SDH)設備機能ブロックの特性」“Characte ristics of Synchronous Digital Hiera rchy(SDH)Equipment Functional Block” [3] ITU−T勧告G−803(03/93) 「同期デジタル階層(SDH)に基づく輸送ネットワークの構造」“Arch itectures of Transport Networks Base d on the Sysnchronous Digital Hierar chy(SDH)“ [4] ITU−T勧告G.841(07/95) 「SDHネットワーク保護構造のタイプと特性」“Types and Ch aracteristics of SDH Network Protect ion Architectures” [5] ETSI草案仕様DE/TM01015−3−1(10/95) 「送信および多重化(TM);同期ディジタル階層(SDH)設備の包括機能 条件。 パート3−1:STM再生器およびマルチプレックスセクション階層機 能」“Transmission and Multiplexing (TM );Generic functional requirements fo r Synchronous Digital Hierarchy(SDH) equipment.Part 3−1:STM−N Regenerator & Multiplex Section Layer Functions ”.(Draft for ETS 300 417−3−1,approve d but not yet printed) [6] ETSI草案仕様DE/TM−03025、バージョン1.9(09/ 95) 「送信とマルチプレクシング(Tm);SDHネットワーク保護スキーム:タ イプと特性」“Transmission and Multiplexing (TM);SDH Network Protection schemes: Types and Characteristics” [7] ETSI草案仕様DE/TM−03041、バージョン1.6(09/ 95) 「送信とマルチプレクシング(TM);SDHネットワーク保護インタワーキ ング」“Transmission and Multiplexing(TM );SDH Network Protection Interworkin g” [8] ETSI草案仕様DE/TM−03042、version 1.4( 09/95) 「送信とマルチプレクシング(TM);SDHネットワーク保護スキーム:A PSプロトコルおよび動作」“Transmission and Multi plexing(TM);SDH Network Protection s chemes:APS Protocols and Operation”略語と用語 AU アクセスユニット EM 拡張モジュール(制御システムのハードウェアの表現) ET 交換端末 ETC 交換端末回路 DIP デジタル経路 MS マルチプレックスセクション MSP 1+1 1+1マルチプレックスセクション保護(各マルチプレックス セクションに対して1つの待機マルチプレックスセクションが 存在) MSP 1:n 1:n マルチプレックスセクション保護(n個の各マルチプ レックスセクションに対して1つの待機マルチプレックスセク ションが存在) PMU 保護マルチプレクサユニット SDH 同期デジタル階層 SNT 切換えネットワーク端末(ハードウェアの「アプリケーション システム」を指示) SSS 加入者切換えサブシステム STM−1 同期トランスポートモジュール、レベル1(155Mbit/ s) VC バーチャルコンテナー デバイス 呼を表す情報要素。また、デバイスは、ある種の機能を持つ「 処理デバイス」を表しており、例えば呼の設定時に連続性チェ ック機能をもつデバイスなどである。 情報モデル オペレータがコマンドによって操作する情報要素。 設備保護 設備に障害が発生した場合に別の設備への切り換えが可能であ ることを意味する。すなわち、設備は待機ユニットで保護され ている。 保護切換え ITU−T勧告G.782(参考文献2参照)によれば、「障 害発生トランスポートエンティティーまたは劣化トランスポー トエンティティーの代替としてノード間に所定の機能を設ける こと」と定義され、これは、送信障害時にトラフィックが別の 経路に切り換えられることを意味する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月6日(1999.4.6) 【補正内容】 請求の範囲 1. セントラルプロセッサと、ローカルプロセッサと、どのサーバーを待機サ ーバーとして割り振るかを管理する管理手段とを備えた電気通信システムにおけ る設備および切換え機能を保護する方法であって、既存のクライアントとサーバ 階層(例えば切換えネットワーク端末)との間に保護グループとして前記管理手 段を導入して、前記保護グループによって稼動(アクティブ)ユニットにするサ ーバユニットと待機ユニットにするサーバーユニットの割り振りを管理し、さら に前記保護グループはサーバ(例えば切換えネットワーク端末)および当該クラ イアントまたはデバイスの両者と通信するように構成され、さらに前記保護グル ープは、サーバ階層で障害が発生したときに、待機ユニットに切り換えるか、あ るいはクライアントに障害情報を報告する(すなわちクライアントのブロッキン グを要求する)か、いずれかを決定する前記方法。 2. 請求項1において、保護グループを用いて、前記保護グループに属する要 素と通信するものとし、前記要素が、所定数の例えばインターフェース(STN )と、設備、特にマルチプレックスセクション保護用の設備とを含むことを特徴 とする前記方法。 3. 前記請求項のいずれかにおいて、1+1、n:1、n:mまたは他の保護 タイプとして使用されるように前記保護グループを構成したことを特徴とする前 記方法。 4. 前記請求項のいずれかにおいて、設定コマンド、ログ、アラームなどを含 めて、何らかの関連保護構成データを記憶するように前記保護グループを構成し たことを特徴とする前記方法。 5. セントラルプロセッサと、ローカルプロセッサと、どのサーバーを待機サ ーバーとして割り振るかを管理する管理手段とを備えた電気通信システムにおけ る設備および切換え機能を保護するシステムであって、既存のクライアントとサ ーバ階層(すなわち切換えネットワーク端末)との間に導入され保護グループ手 段の形態をした管理手段を有し、前記保護グループ手段は稼動(アクティブ)ユ ニットにするサーバユニットと待機ユニットにするサーバーユニットの割り振り を管理する手段と、サーバ(すなわち切換えネットワーク端末)および当該クラ イアントまたはデバイスの両者と通信する通信手段と、サーバ階層で障害が発生 したときに、待機ユニットに切り換えるか、あるいはクライアントに障害情報を 報告する(すなわちクライアントのブロッキングを要求する)かを決定する決定 手段とを有する、ことを特徴とする前記システム。 6. 請求項5において、前記保護グループはさらに、前記保護グループに属す るように指定された要素と通信するための手段を有し、前記要素が、所定数の例 えばインターフェース(STN)と、設備、特にマルチプレックスセクション保 護用の設備とを含むことを特徴とする前記システム。 7. 請求項5または請求項6において、1+1、n:1、n:mまたは他の保 護タイプとして使用されるように前記保護グループ手段を構成したことを特徴と する前記システム。 8. 請求項5から7のいずれかにおいて、設定コマンド、ログ、アラームなど を含めて、何らかの関連保護構成データを記憶するための記憶手段を前記保護グ ループ手段に設けたことを特徴とする前記システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/22 H04Q 3/545 H04Q 3/545 H04L 13/00 311 11/04 H04Q 11/04 M (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. セントラルプロセッサと、1つ以上の待機プロセッサを含む複数のローカ ルプロセッサとを備えた電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護 する方法であって、既存のクライアントとサーバ階層(例えば切換えネットワー ク端末)との間に保護グループを導入して、前記保護グループによって、稼動( アクティブ)ユニットにするサーバユニットと待機ユニットにするサーバーユニ ットの割り振りを管理することを特徴とする前記方法。 2. 請求項1において、サーバ(すなわち切換えネットワーク端末)および関 連のクライアントまたはデバイスと通信する保護グループを使用し、サーバ階層 で障害が発生したときに、待機ユニットに切り換えるか、あるいはクライアント に障害情報を報告する(すなわちクライアントのブロッキングを要求する)か、 いずれかが前記保護グループによって決定される前記方法。 3. 請求項1または請求項2において、保護グループを用いて、前記保護グル ープに属する要素と通信するものとし、前記要素が、所定数の例えばインターフ ェース(STN)と、設備、特にマルチプレックスセクション保護用の設備とを 含むことを特徴とする前記方法。 4. 前記請求項のいずれかにおいて、1+1、n:1、n:mまたは他の保護 タイプとして使用されるように前記保護グループを構成したことを特徴とする前 記方法。 5. 前記請求項のいずれかにおいて、設定コマンド、ログ、アラームなどを含 めて、何らかの関連保護構成データを記憶するように前記保護グループを構成し たことを特徴とする前記方法。 6. セントラルプロセッサと、1つ以上の待機プロセッサを含む複数のローカ ルプロセッサとを備えた電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護 するシステムであって、既存のクライアントとサーバ階層(すなわち切換えネッ トワーク端末)との間に導入された保護グループ手段を有し、その保護グループ は、稼動(アクティブ)ユニットにするサーバユニットと待機ユニットにするサ ーバーユニットの割り振りを管理する手段を含む、ことを特徴とする前記システ ム。 7. 請求項6において、前記保護グループは、サーバ(すなわち切換えネット ワーク端末)および当該クライアントまたはデバイスの両者と通信する通信手段 と、サーバ階層で障害が発生したときに、待機ユニットに切り換えるか、あるい はクライアントに障害情報を報告する(すなわちクライアントのブロッキングを 要求する)かを決定する決定手段とを有することを特徴とする前記システム。 8. 請求項6または請求項7において、前記保護グループはさらに、前記保護 グループに属するように指定された要素と通信するための手段を有し、前記要素 が、所定数の例えばインターフェース(STN)と、設備、特にマルチプレック スセクション保護用の設備とを含むことを特徴とする前記システム。 9. 請求項6から8のいずれかにおいて、1+1、n:1、n:mまたは他の 保護タイプとして使用されるように前記保護グループ手段を構成したことを特徴 とする前記システム。 10.請求項6から9のいずれかにおいて、設定コマンド、ログ、アラームなど を含めて、何らかの関連保護構成データを記憶するための記憶手段を前記保護グ ループ手段に設けたことを特徴とする前記システム。
JP53275898A 1997-02-03 1998-01-30 電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシステム Pending JP2001510605A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO970466A NO970466L (no) 1997-02-03 1997-02-03 FremgangsmÕte og system for beskyttelse av utstyr og svitsjefunksjonalitet i et telekommunikasjonssystem
NO970466 1997-02-03
PCT/NO1998/000032 WO1998034366A1 (en) 1997-02-03 1998-01-30 Method and system for protecting equipment and switching functionality in a telecommunication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510605A true JP2001510605A (ja) 2001-07-31

Family

ID=19900330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53275898A Pending JP2001510605A (ja) 1997-02-03 1998-01-30 電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6650749B1 (ja)
EP (1) EP0965196B1 (ja)
JP (1) JP2001510605A (ja)
CN (1) CN1123157C (ja)
AU (1) AU6230898A (ja)
DE (1) DE69839367T2 (ja)
NO (1) NO970466L (ja)
WO (1) WO1998034366A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788651B1 (fr) * 1999-01-14 2001-03-30 Cit Alcatel Procede de gestion des ressources de protection partagees comprenant un modele d'information
US6446036B1 (en) 1999-04-20 2002-09-03 Alis Technologies, Inc. System and method for enhancing document translatability
EP1051055A3 (en) * 1999-05-06 2007-05-02 Alcatel Lucent System and method for eliminating the capacity required for protection of an optical line system
FR2808353B1 (fr) * 2000-04-28 2003-12-05 Airsys Atm S A Dispositif de gestion d'entrees/sorties redondant, notamment de routage informatique
WO2001084312A2 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Sun Microsystems, Inc. Method and system for managing high-availability-aware components in a networked computer system
NO313680B1 (no) * 2000-07-17 2002-11-11 Ericsson Telefon Ab L M Informasjonsarrangement i SDH- og SONET-nettverk
FR2814304B1 (fr) * 2000-09-21 2003-02-07 Cit Alcatel Procede de gestion de ressources de protection et reseau de communication mettant en oeuvre ce procede
US6950654B2 (en) * 2002-06-25 2005-09-27 Harris Corporation Data stream protection system and method of use
TW200522751A (en) * 2003-03-05 2005-07-01 Interdigital Tech Corp Received communication signal processing methods and components for wireless communication equipment
US7565408B2 (en) * 2003-03-20 2009-07-21 Dell Products L.P. Information handling system including a local real device and a remote virtual device sharing a common channel
CN100362481C (zh) * 2005-09-15 2008-01-16 上海华为技术有限公司 多处理器设备单元主备保护方法
US7782765B2 (en) * 2007-01-22 2010-08-24 Harris Stratex Networks Operating Corporation Distributed protection switching architecture for point-to-point microwave radio systems
US9396075B2 (en) * 2011-03-31 2016-07-19 Tejas Networks Limited Method and system of protection switching in a network element
JP5634379B2 (ja) * 2011-10-27 2014-12-03 株式会社日立製作所 計算機システムおよび計算機システムの情報保存方法
DE102012024882A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren zur optimalen Auslastung eines in einem Telekommunikationssystem vorgesehenen applikationsgesteuerten Wartefeldes für Anrufe
CN105991720B (zh) 2015-02-13 2019-06-18 阿里巴巴集团控股有限公司 配置变更方法、设备及系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382294A (en) 1981-10-26 1983-05-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Telephone switching control arrangement
JPS62253231A (ja) 1986-01-07 1987-11-05 Fujitsu Ltd 現用予備切換システム
US5740157A (en) * 1992-05-21 1998-04-14 Alcatel Network Systems, Inc. Distributed control methodology and mechanism for implementing automatic protection switching
US5408462A (en) 1993-10-07 1995-04-18 Adc Telecommunications, Inc. Protection switching apparatus and method
ATE187294T1 (de) 1994-03-08 1999-12-15 Excel Switching Corp Fernmeldevermittlungsanlage mit verbesserter redundanz
US5570345A (en) * 1994-03-31 1996-10-29 Telco Systems, Inc. Protection switching system with single line control
US5473599A (en) 1994-04-22 1995-12-05 Cisco Systems, Incorporated Standby router protocol
FI98595C (fi) * 1994-07-12 1997-07-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä varaprosessin lämmittämiseksi kahdennetussa reaaliaikaisessa järjestelmässä, erityisesti puhelinkeskuksessa
GB2294613B (en) 1994-10-26 1998-12-23 Northern Telecom Ltd Tributary protection system
JPH08212095A (ja) 1994-10-31 1996-08-20 Hitachi Ltd クライアントサーバ制御システム
US5535191A (en) * 1995-06-28 1996-07-09 Seiko Communications Systems, Inc. Method and apparatus for switching between redundant hardware in a wireless data communication system
SE506922C2 (sv) * 1995-10-09 1998-03-02 Ericsson Telefon Ab L M Skyddskopplingarrangemang vid kommunikationsväljarsystem
JP2778625B2 (ja) * 1995-12-04 1998-07-23 日本電気株式会社 故障評定方式
US5930232A (en) * 1996-03-01 1999-07-27 Alcatel Network Systems, Inc. Method and system for implementing a protection switching protocol
KR970072676A (ko) * 1996-04-19 1997-11-07 김광호 이중화모듈 절체장치
NL1002940C2 (nl) * 1996-04-24 1997-10-28 Nederland Ptt Optisch netwerk met protectie-configuratie.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0965196B1 (en) 2008-04-16
DE69839367T2 (de) 2009-06-25
CN1246228A (zh) 2000-03-01
DE69839367D1 (de) 2008-05-29
WO1998034366A1 (en) 1998-08-06
AU6230898A (en) 1998-08-25
NO970466L (no) 1998-08-04
CN1123157C (zh) 2003-10-01
EP0965196A1 (en) 1999-12-22
NO970466D0 (no) 1997-02-03
US6650749B1 (en) 2003-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1326371B1 (en) Resynchronization of control and data path states for networks
JP2001510605A (ja) 電気通信システムにおける設備および切換え機能を保護するための方法およびシステム
US6760859B1 (en) Fault tolerant local area network connectivity
AU680651B2 (en) Telecommunication switch with programmable communications services
US7117241B2 (en) Method and apparatus for centralized maintenance system within a distributed telecommunications architecture
JPH0748749B2 (ja) 電気通信交換システムにおける可変信頼性を提供するための方法および装置
US5901024A (en) Apparatus and method for circuit protection
US6424700B1 (en) Network based distributed PBX with connection loss survival features
US20050198312A1 (en) Resynchronization of control and data path state for networks
USH1860H (en) Fault testing in a telecommunications switching platform
JP2776977B2 (ja) Isdn通信システムの障害処理方法およびisdn通信システム
USH1940H1 (en) System and method for dynamically mapping components within a telecommunications switching platform
Cisco FastPAD Commands
Cisco Network Services Overview
Cisco Network Services Overview
Cisco Network Services Overview
Cisco Network Services Overview
Cisco Network Services Overview
Cisco FastPAD Commands
Cisco Network Services Overview
Cisco Network Services Overview
WO1999033278A2 (en) Interface components for a telecommunications switching platform
KR100597194B1 (ko) Atm-pon olt 시스템의 감시 제어 처리 장치
WO1998046042A1 (en) Carrier card interface to a daughter board
KR100265073B1 (ko) 비동기 전송 모드 멀티미디어 교환 시스템의 이중화된 스위치보드에서의 멀티캐스팅 연결 복구 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819