JP2001509317A - 放射線検出装置の密封方法と当該方法によって製造した放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置の密封方法と当該方法によって製造した放射線検出装置

Info

Publication number
JP2001509317A
JP2001509317A JP53385898A JP53385898A JP2001509317A JP 2001509317 A JP2001509317 A JP 2001509317A JP 53385898 A JP53385898 A JP 53385898A JP 53385898 A JP53385898 A JP 53385898A JP 2001509317 A JP2001509317 A JP 2001509317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
detection device
scintillator
radiation
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53385898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388601B2 (ja
Inventor
ヴュー,ジェラール
スパンレール,ヴァンサン
Original Assignee
トムソン テューブ エレクトロニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン テューブ エレクトロニク filed Critical トムソン テューブ エレクトロニク
Publication of JP2001509317A publication Critical patent/JP2001509317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388601B2 publication Critical patent/JP4388601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • H01L27/14663Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アモルファスシリコン検出スラブ(10−pmn)とシンチレーション材料層(24・26)を有するソリッドステートエックス線検出装置の密封方法に関する。スラブは、スラブの周辺部に形成した導電性トラック(22)と外部導体(30)との間の非等方性導電フィルム(31)をフレキシングした接続領域(3)を有する。本発明によれば、フレキシング領域(31)とシンチレーティング層(24・26)は、少なくとも周辺部は、例えばスクリーンプリンティングされた、不透過性材料からなる連続した層(6)によって被覆されている。

Description

【発明の詳細な説明】 放射線検出装置の密封方法と当該方法によって製造した放射線検出装置 技術分野 本発明は、放射線検出装置の密封方法に関し、より具体的には、本発明は、検 出マトリックスの基本検出要素がアモルファスシリコンである、アモルファスシ リコン被覆ガラススラブを有する大型放射線マトリックス検出器に関する。 本発明は更に、当該方法によって密封された放射線検出装置に関する。 本発明は、非常に波長の短い放射線、具体的にはエックス線の検出装置に関す る。 背景技術 本発明の従来技術によれば、放射線検出装置は感光性固体材料のマトリックス を使用して製作する。既知の感光性固体材料は非常に波長の短い放射線、例えば エックス線に直接反応するわけではない。この材料をシンチレータと組み合わせ ることが必要である。シンチレータは、エックス線による刺激を受けて可視光線 範囲(あるいはその近傍の)に当たる波長の長い光を放射する性質を有する材料 である。放射する光の波長は使用する材料に依存する。シンチレータはしたがっ て波長変換装置として機能する。こうして発生した可視光線は、感光エレメント に照射され、感光エレメントが光電反応によって光を電気信号に変換することに よって適当な電子回路で処理可能になる。 従来技術に属するシンチレータは、例えば、(THOMSON-CSFによる)フランス特 許出願公開第2,636,800号に記載されている。 本明細書に添付した図1aないし1eは、アモルファスシリコンで被覆したガラス スラブを有する先行技術に属する大型のマトリックス放射線検出装置の動作を説 明したものである。より具体的には、図1eは、その種の放射線検出装置の具体例 を示すものである。検出装置の大きさは、典型的には横方向に1センチメートル から数十センチメートルであり、寸法を大きくするには複数のガラススラブを継 ぎ合わせることが行われる。 図1aと1bとは、従来技術においてシンチレータ材料とともに用いられる感光エ レメントマトリックスの互いに直行な断面を示す。 感光エレメントはそれぞれ可視光線又はそれに近い光線のフォトンに反応する フォトダイオード又はフォトトランジスタを有する。一例を示せば、図1aないし 1dに示すように、感光エレメントは、対向する向きに配置した2つのダイオドDmn1 、Dmn2を有し、マトリックスアレイRMは、列コンダクタCc1ないしCcxおよび 行コンダクタCl1ないしClyを有する。ダイオードDmn1およびDmn2は、それぞれ、 周知のように、逆電圧を加えられるとキャパシタとして機能する。第1のダイオ ードDmn1の容量は、典型的には、第2のダイオードDmn2の容量の1/10である。こ れは基本的にスイッチの機能を有し、第2のダイオードは好ましくは感光性であ る。 行と列の交差する位置、たとえば行Clnと列Ccmの交差位置には(図1d参照)、 それぞれダイオードDmn1とDmn2が対向する向きに設けられている。アモルファス シリコン製のダイオードは、アモルファスシリコンを使用したTFT(トランジス タ薄膜)技術により製作したトランジスタで置き換えてもよい。 コンダクタ12(図1aおよび1b参照)は、好ましくはガラスである絶縁性基板10 に金属を蒸着して得られる。蒸着に続いて、フォトエッチング処理を行って適当 な幅の平行な導体のトラックを得る。ダイオード(例えばDmn1とDmn2)は、列導 体トラック12に、真正またはPまたはN型の半導体材料をドープしたアモルファス シリコン(aSi)の蒸着を行い、次にエッチング処理して製作する。好ましくは 透明な導体の非常に薄い層が絶縁層20の上に蒸着されて、エッチングの後に、マ トリックス構造RMの列コンダクタトラック22を形成する。 上記の構造物は、一般に「アモルファスシリコンスラブ」と称する。スラブの 基板は、安価なことから基本的にガラスが用いられる。 行コンダクタCl1-Clxおよび列コンダクタCc1-Ccxは、ダイオードキャパシタの 分極電極を形成する。列コンダクタは、光の照射を受けると電荷を蓄積して、電 気的に分極されたときに蓄積した電荷に比例した電気信号を発生する。行コンダ クタCl1-Clxと列コンダクタCc1-Ccyは、すべてのピクセルpmnが所定の順序で順 次分極されるように所定の時間順序でアドレスされる。それぞれのピクセルpmn が送り出した信号は、電子回路(図示しない)によって取り出され処理され、電 荷の形で(1点毎に)画像を再構成する。 行Cl1-Clxおよび列Cc1-Ccyからの信号は、それぞれに対応する接続領域3、4 で集められる。電子回路への接続は弾性多導線ケーブル30、40で行うこともでき る。弾性多導線ケーブルの端部は周囲の接続領域に、接着剤、はんだ付け、また は好ましくはホットプレスによって接続する。より正確には、弾性多導線ケーブ ルは、一般に、ガラススラブ(基板10)上の接続パッドと対応する弾性ケーブル 30上のパッドの間に設けた、以下に"ACF"と称する非等方性フィルムに対してホ ットプレスで接続する。導体パッドは真空蒸着によってスラブ上に形成すること も可能である。ACFは、ホットプレッシングの後では圧力を加えた方向にのみ導 電性を示す。それ以外の方向については絶縁性を有する。 フレキシングの後、接着性と導電性を維持するためにはACFを外部環境、特に 湿気及び高温等の厳しい環境から保護する必要がある。一般的には、弾性ケーブ ルの特性とその接続方法がなんであれ、接続ゾーンにある弾性多導線ケーブルの 止端部を保護する必要がある。 既に述べたように、感光性エレメントは可視光線(あるいはそれに近い周波数 の光)による照射を受ける必要がある。エックス線を可視光線の光エネルギに変 換するにはシンチレータが必要である。そのためには、上記のアモルファスシリ コンスラブをシンチレータ材料24によって被覆することで十分である。一例を挙 げるなら、60keVのオーダーのエックス線に対して感度を有する検出器では、使 用するシンチレータ材料は、それぞれ光の波長390nm、550nmのいずれを発生させ るかによってヨウ化ナトリウム(NaI)かヨウ化タリウム(TiI)をドープしたヨウ 化セシウム(CsI)を使用する。シンチレータ層の材料24は一般に真空蒸着によ って製作する。真空蒸着のあと、一般には、当該層のアニーリングを行い、ヨウ 化セシウム層にドーパントを均一に分散させる。このようにして得られた分散に よって最適なエックス線から可視光線への変換が可能になる。 シンチレータを製作する最も簡単な方法は、それ自体の性質は重要でない何ら かの基板の上にヨウ化セシウム層を蒸着させ、発光性を付与するためにこれをア ニーリング処理し、選られたシンチレータ構造を上記のスラブに貼り付ける方法 である。より詳細には、シンチレータをスラブに圧着させるか接着剤によって光 学的に接続する。 本質的に吸湿性を有するシンチレータは、発行特性を維持するために外部の環 境から保護する必要がある。この保護は、シンチレータの周囲を外部から気密に 封止することで行う。基板は湿度を透過しない接着剤のビードによってスラブに 固定してもよい。基板の湿度を透過しない性質がシンチレータを保護する。 このようにして得られたシンチレータは、特に、解像度が不十分である。これ はシンチレータによる可視光線の出力がスラブとの張りあわせのための接着剤又 はスラブとの処理工程で混入する制御困難な空気層で反射することに原因がある 。 スラブに直接材料を蒸着することで優れた解像度を有するシンチレータを製作 する方法がある。この方法はスラブとシンチレータを密着させる効果がある。シ ンチレータとスラブの接合面での光の散乱とそれに起因する解像度の低下が抑制 される。 シンチレータの保護は以下のようにして行われる:エックス線照射窓26をシン チレーション材料層24に圧着する。窓はアルミニウム、プラスチック又はエック ス線を透過するその他の適当な材料を用いて製作する。気密性は上記同様の方法 によって確保する。照射用の窓と封止用のビードもまた耐湿性保護に寄与する。 図1eは、すでに説明した従来技術に属する検出装置の部分断面図である。 従来方法を時間に沿って示すと以下のようになる。 a/基板26上にシンチレータ(層24)を蒸着する; b/(ピクセルpmnを規定する)感光性エレメントを支持するスラブ10上に基板 26の気密な封止部5と行22と列(図示しない)コンダクタを形成する; c/フレクシングによって電気的な接続を行う:ゾーン31; d/例えば接着剤32のビードによってフレクシングゾーンの保護を形成する。 この方法によってシンチレータと接続ゾーンの保護が効果的に図られるが、や はり欠点がある。 まず第一に、現在の検出装置が有する寸法的な制約から、検出装置の重量と大 きさを最小限にすることが必要である。したがって、ピクセルのアクティブマト リックスアレイと接続領域の間の不必要な部分を最小限にすることが必要である 。 第二に、接続領域の保護材料とシンチレータの封止ビードの材料は同じ性質で 整合性を有するとは限らないため、従来技術の方法ではガラススラブの上で領域 によって2つの異なる処理を行う必要が生じる。このことは体積を縮小する目的 には致命的で、さらに工程数を増加させることによって製造時間を延長すること になる。 したがって、本発明の目的は、一方では、上述の従来技術上の問題を解消する ことであり、他方では、現在のニーズにこたえることである。 この目的を達成するために、本発明の方法は、大気中の湿度を透過させない材 料を蒸着することによって、接続領域の保護とシンチレータの保護を同時に達成 する。好ましいその他の実施例では、蒸着はスクリーンプリンティングで行う。 本発明は、したがって、アモルファスシリコンで被覆したガラススラブからな るマトリックス放射線検出装置の気密封止方法に関し、該スラブは少なくとも、 絶縁性基板の中央領域に形成された複数の検出要素とシンチレータ材料とを有す る;前記検出要素は弾性多導線ケーブルが接続された周囲の接続領域に接続され 、当該封止方法は、前記周囲の接続領域(3)とシンチレータ材料(24)層の周 囲とを覆うように大気中の湿分を透過しない材料からなる層(6、7)を蒸着する 工程を有する。 本発明は、また、前記の方法によって製造された大型のマトリックス放射線検 出装置に関する。 本発明の特徴と利点は、添付の図面を参照しながら行う詳細な説明によって一 層明瞭に理解されるはずである。 図面の簡単な説明 図1aから1eは、従来技術のアモルファスシリコンスラブ上に設けたマトリック ス検出装置の構造と動作を示す概念図である。 図2は、本発明の第1の実施例を示す。 図3は、本発明の第2の実施例を示す。 本発明の方法は本発明の実施例にしたがって説明する。 図2は、本発明の第1の実施例を示す断面図である。図1eに示した検出装置 と同様な構成要素については同じ参照番号を付したので、これらは必要な場合に のみ説明する。 検出装置の基本構造は、図1aないし1eに示したものと同じである。具体的に言 うと、図2に示した実施例の構造は、図1eに示した従来技術の構造と類似である 。 シンチレータ24は直接蒸着によって製作することができる。部材番号26で参照 するのは、大気の湿分を透過しない(例えばアルミニウム、プラスチック、ガラ ス製の)いわゆる「入力」窓である。シンチレータ24は、上述のようにスラブに 接着されていてもよい。この場合、部材26は、シンチレータ材料が蒸着された基 板である。 本発明の重要な特徴によれば、弾性多導線ケーブルの端部が接続された周辺の 接続領域の保護構造と、シンチレータ24とその入力窓26の保護構造は、1回の処 理によって形成される。 そのためには、大気の湿分を透過しない材料を蒸着する。この材料はフレクシ ング領域を被覆し、シンチレータ24(及び入力窓又は基板26)の周辺部を覆う: シーリングビード6である。 蒸着は、好ましくはスクリーンプリンティングによって実施する。蒸着は、機 械的手段又はその他の蒸着方法あるいはこれらの方法を組み合わせて行ってもよ い。 図3は、本発明の第2の実施例を示す断面図である。図に示した構造は、既に 述べたように、シンチレータ24を直接蒸着によって形成した場合に対応する。 シンチレータ27の表面全面を、大気の湿分を透過しない材料層7を蒸着するこ とによってシーリングする。層7は周辺部で、外方向に重なって、接続領域3、 特にフレクシング領域31を被覆するように延長している。これは、当該層以外に シンチレータの保護層が存在しないために、シンチレータ24の前面を保護する必 要があるからである。 蒸着は既に述べたものと同じ方法によって、つまりスクリーンプリンティング 等によって行うことができる。 上述の説明によって、この方法で所期の目的が達成されることが容易に理解さ れるであろう。 本発明による方法は、たとえば、単純であり、経費がやすく体積を圧縮できる 等、多くの利点を有している。 本発明は、既に述べたエックス線検出装置に特に適してはいるが、この種の適 用に限定されるものではないことは容易に理解されるはずである。本発明による 方法は、シンチレータと周辺の接続領域を有するすべての種類の放射線検出装置 に対して適用することができる。適用対象には、基本検出要素および基本検出要 素の集合体を使用した大型検出装置が含まれる。非限定的な例としては、後者の 装置は(THOMSON TUBES ELECTRONIQUESによる)フランス特許出願公開第2,687,494 号に記載されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月7日(1999.1.7) 【補正内容】 請求の範囲 1.絶縁基板(10)の中央部に形成された複数の(RM)基本検出要素(pmn)と シンチレーション材料層(24)を有し、アモルファスシリコンで被覆された大型 のガラスのスラブ;前記検出要素(pmn)は弾性多導体ケーブルが接続された周 辺の接続領域(3)に接続されたマトリックス放射線検出装置、の密封方法であ って、前記周辺の接続領域(3)と少なくとも前記シンチレーション材料層(24 )の周囲とを覆うように単一工程で大気中の湿分を透過しない材料を蒸着するス テップを含むことを特徴とする方法。 2.シンチレーション材料層(24)が複数の基本検出要素(pmn)を支持した基 板(10)に直接蒸着によって形成され、大気の湿分を透過しない材料の層(7) がシンチレーション材料層(24)を完全に被覆するように行われることを特徴と する請求項1に記載の方法。 3.大気の湿分を透過しない材料層(6、7)の蒸着をスクリーンプリンティング によって行う請求項1又は2に記載の方法。 4.大気の湿分を透過しない材料層(6、7)の蒸着を機械的膜形成手段によって 行う請求項1又は2に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.絶縁基板(10)の中央部に形成された複数の(RM)基本検出要素(pmn)と シンチレーション材料層(24)を有し、アモルファスシリコンで被覆されたガラ スのスラブ;前記検出要素(pmn)は弾性多導体ケーブルが接続された周辺の接 続領域(3)に接続されたマトリックス放射線検出装置の密封方法であって、前 記周辺の接続領域(3)と少なくとも前記シンチレーション材料層(24)の周囲 とを覆うように単一工程で大気中の湿分を透過しない材料を蒸着するステップを 含むことを特徴とする方法。 2.シンチレーション材料層(24)が複数の基本検出要素(pmn)を支持した基 板(10)に直接蒸着によって形成され、大気の湿分を透過しない材料の層(7) がシンチレーション材料層(24)を完全に被覆するように行われることを特徴と する請求項1に記載の方法。 3.大気の湿分を透過しない材料層(6、7)の蒸着をスクリーンプリンティング によって行う請求項1又は2に記載の方法。 4.大気の湿分を透過しない材料層(6、7)の蒸着を機械的膜形成手段によって 行う請求項1又は2に記載の方法。 5.絶縁基板(10)の中央部に形成された複数の(RM)基本検出要素(pmn)と シンチレーション材料層(24)を有し、アモルファスシリコンで被覆されたガラ スのスラブ;前記検出要素(pmn)は弾性多導体ケーブルが接続された周辺の接 続領域(3)に内部導体(12、22)によって接続され、接続領域(3)は前記内部 導体(12、22)上の非等方性導電フィルムと検出器の外部の導体(30、40)から なるフレクシング領域(31)を有するマトリックス放射線検出装置であって、前 記請求項1ないし4のいずれかによって密封された装置。 6. 放射線はエックス線の波長であり、シンチレーション材料(24)は放射線 を可視光線に変換するものであることを特徴とする請求項5に記載の放射線検出 装置。
JP53385898A 1997-01-21 1998-01-20 放射線検出装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4388601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/00590 1997-01-21
FR9700590A FR2758630B1 (fr) 1997-01-21 1997-01-21 Procede de scellement etanche d'un detecteur de rayonnement a l'etat solide et detecteur obtenu par ce procede
PCT/FR1998/000098 WO1998032179A1 (fr) 1997-01-21 1998-01-20 Procede de scellement etanche d'un detecteur de rayonnement et detecteur obtenu par ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509317A true JP2001509317A (ja) 2001-07-10
JP4388601B2 JP4388601B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=9502817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53385898A Expired - Fee Related JP4388601B2 (ja) 1997-01-21 1998-01-20 放射線検出装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6354595B1 (ja)
EP (1) EP0960441B1 (ja)
JP (1) JP4388601B2 (ja)
DE (1) DE69812908D1 (ja)
FR (1) FR2758630B1 (ja)
WO (1) WO1998032179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002700A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Canon Inc 放射線検出装置、その製造方法及び放射線撮像システム
JP2012505374A (ja) * 2008-10-07 2012-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 核イメージングのための吸湿性シンチレーション結晶用の容器
JP2012118050A (ja) * 2010-11-09 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線撮影装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146489A (en) * 1998-11-19 2000-11-14 General Electric Company Method and apparatus for depositing scintillator material on radiation imager
CN1324714C (zh) * 2000-04-04 2007-07-04 浜松光子学株式会社 半导体能束探测元件
US6455855B1 (en) 2000-04-20 2002-09-24 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Sealed detector for a medical imaging device and a method of manufacturing the same
AU2001258774A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-26 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation detector and method of manufacture thereof
US6414316B1 (en) * 2000-11-30 2002-07-02 Fyodor I. Maydanich Protective cover and attachment method for moisture sensitive devices
JP4266898B2 (ja) * 2004-08-10 2009-05-20 キヤノン株式会社 放射線検出装置とその製造方法および放射線撮像システム
JP4926433B2 (ja) * 2004-12-06 2012-05-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP4908947B2 (ja) 2005-07-11 2012-04-04 キヤノン株式会社 変換装置、放射線検出装置、及び放射線検出システム
JP5142943B2 (ja) * 2007-11-05 2013-02-13 キヤノン株式会社 放射線検出装置の製造方法、放射線検出装置及び放射線撮像システム
CN103443652B (zh) * 2011-03-24 2017-02-15 皇家飞利浦有限公司 谱成像探测器
US9448666B2 (en) 2013-06-08 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Dark film lamination for a touch sensor
CN107132186B (zh) * 2017-06-28 2023-05-26 成都理工大学 海底沉积物探管及探测方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4329701A (en) * 1978-03-20 1982-05-11 The Trane Company Semiconductor package
US4543485A (en) * 1981-11-24 1985-09-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Scintillator for radiation detection and process for producing the same
US5006714A (en) * 1989-02-24 1991-04-09 Radiation Measurements, Inc. Scintillator dosimetry probe
US5227663A (en) * 1989-12-19 1993-07-13 Lsi Logic Corporation Integral dam and heat sink for semiconductor device assembly
JP3216650B2 (ja) * 1990-08-27 2001-10-09 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
FR2667981A1 (fr) * 1990-10-12 1992-04-17 Thomson Csf Procede d'assemblage de deux couches constituees de materiaux differents et son application a l'encapsulation hermetique de circuits hybrides.
US5216278A (en) * 1990-12-04 1993-06-01 Motorola, Inc. Semiconductor device having a pad array carrier package
US5179284A (en) * 1991-08-21 1993-01-12 General Electric Company Solid state radiation imager having a reflective and protective coating
US5132539A (en) * 1991-08-29 1992-07-21 General Electric Company Planar X-ray imager having a moisture-resistant sealing structure
US5434418A (en) * 1992-10-16 1995-07-18 Schick; David Intra-oral sensor for computer aided radiography
US5557148A (en) * 1993-03-30 1996-09-17 Tribotech Hermetically sealed semiconductor device
US5381014B1 (en) * 1993-12-29 1997-06-10 Du Pont Large area x-ray imager and method of fabrication
CN1536659A (zh) * 1995-08-02 2004-10-13 松下电器产业株式会社 固体摄象装置及其制造方法
JPH09260552A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Nec Corp 半導体チップの実装構造
US5859475A (en) * 1996-04-24 1999-01-12 Amkor Technology, Inc. Carrier strip and molded flex circuit ball grid array
JP2861956B2 (ja) * 1996-07-24 1999-02-24 日本電気株式会社 高周波デバイスパッケージ及びその製造方法
JPH11204679A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505374A (ja) * 2008-10-07 2012-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 核イメージングのための吸湿性シンチレーション結晶用の容器
JP2012002700A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Canon Inc 放射線検出装置、その製造方法及び放射線撮像システム
JP2012118050A (ja) * 2010-11-09 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2758630B1 (fr) 1999-04-09
EP0960441A1 (fr) 1999-12-01
WO1998032179A1 (fr) 1998-07-23
FR2758630A1 (fr) 1998-07-24
DE69812908D1 (de) 2003-05-08
EP0960441B1 (fr) 2003-04-02
US6354595B1 (en) 2002-03-12
JP4388601B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132539A (en) Planar X-ray imager having a moisture-resistant sealing structure
JP3307678B2 (ja) 画像検出器及びその製造方法
US6414315B1 (en) Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
CA2261663C (en) Radiation detection device and method of producing the same
US7019302B2 (en) Radiation detector, scintillator panel, and methods for manufacturing same
JP4447752B2 (ja) 放射線検出器
KR100639845B1 (ko) 방사선 이미지 센서
US5187369A (en) High sensitivity, high resolution, solid state x-ray imaging device with barrier layer
US7897930B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
USRE40291E1 (en) Radiation detection device and method of making the same
US9588235B2 (en) X-ray imager with CMOS sensor embedded in TFT flat panel
JP4388601B2 (ja) 放射線検出装置の製造方法
US8981304B2 (en) Radiation detector
EP1258737A1 (en) Radiation image sensor and scintillator panel
US20040086079A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system using the same
US6940072B2 (en) Radiation detection device and method of making the same
CN112002718A (zh) X射线探测器及其制备方法
US4845363A (en) Device for detecting radioactive rays
JP2001330677A (ja) 放射線検出装置
JPH09297181A (ja) 放射線撮像装置
JP2003075593A (ja) 放射線シンチレータならびに画像検出器およびその製造方法
EP2169719B1 (en) X-ray detector and its method of fabrication
US6949749B2 (en) Electromagnetic imaging apparatus and manufacturing method therefor
WO2017169220A1 (ja) 受光装置、撮像装置および電子機器
JP3937455B2 (ja) 基本要素の集合によって放射線検出装置を製造する方法および当該方法によって製造した放射線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees