JP2001508406A - 結合剤へ混入するための木材防腐剤 - Google Patents

結合剤へ混入するための木材防腐剤

Info

Publication number
JP2001508406A
JP2001508406A JP51999798A JP51999798A JP2001508406A JP 2001508406 A JP2001508406 A JP 2001508406A JP 51999798 A JP51999798 A JP 51999798A JP 51999798 A JP51999798 A JP 51999798A JP 2001508406 A JP2001508406 A JP 2001508406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
acyl
aryl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51999798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4223558B2 (ja
Inventor
ブツシユハウス,ハンス―ウルリヒ
エクスナー,オツトー
清行 伏木
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
ケミホルツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト, ケミホルツ株式会社 filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001508406A publication Critical patent/JP2001508406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4223558B2 publication Critical patent/JP4223558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances

Abstract

(57)【要約】 本発明は、合板及び材木素材の製造に使用できる結合剤または接着剤の、一般式(I) [式中、Rは水素、及びアシル、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルからなる群の随時置換された基を表し、Aは水素、アシル、アルキル、アリールの群からの単官能性基を表し、或いは基Zと結合する2官能性基を表し、Eは電子吸引性基を表し、Xは基−CH=または=N−を表し、但し基−CH=はHの代わりに基Zに結合することができ、

Description

【発明の詳細な説明】 結合剤へ混入するための木材防腐剤 技術分野 本発明は、合板及び材木素材(material)の製造に使用できる木材防 腐剤に関する。 背景の技術 合板及び材木素材、例えばチップボードは、一般に2つの方法により木材防腐 剤(preservative)で処理される。第1は材木を加工前に木材防腐 剤で処理して材木素材を製造する方法、また第2は最終材木素材の表面に、例え ば加圧により含浸させる方法である。これらの両方法は、一般にこの方法で処理 された板に歪みと膨潤をもたらす。一方合板の製造は、殺虫剤、殺シロアリ剤及 び殺菌剤を板の製造中に接着剤に直接混入する時に最も効率的であることが知ら れている。 しかしながらこのことは、公知の木材防腐剤を用いた場合、そのような物質が 板の製造における加工条件下に分解しまたは蒸発してしまうから、今日まで可能 ではなかった。 本発明による組成物はこれらの欠点を有さない。 発明の説明 本発明は、合板及び材木素材の製造に使用できる結合剤または接着剤の、一般 式(I) [式中、Rは水素、及びアシル、アルキル、アリール、アラルキル、 ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルからなる群の随時置換された基を表 し、 Aは水素、アシル、アルキル、アリールの群からの1価の基を表し、 或いは基Zと結合する2価の基を表し、 Eは電子吸引性基を表し、 Xは基−CH=または=N−を表し、但し基−CH=はHの代わりに基Zに 結合することができ、 は基Xに結合する2価の基を表す] の化合物との混合物に関する。 式(I)の好適な化合物は、基が次の意味を有するものである: Rは水素、及びアシル、アルキル、アラルキル、ヘテロアリール及びヘテロア リールアルキルからなる群の随時置換された基を表す。 ここに言及できるアシル基は一部に置換基を有していてもよいホルミル、アル キルカルボニル、アリールカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ ル、(アルキル−)−(アリール−)−ホスホリルである。 言及できるアルキル基は一部に置換基を有していてもよいC110アルキル、 特にC14アルキル、特にメチル、エチル、i−プロピル、sec−またはt− ブチルである。 言及できるアリールはフェニル、ナフチル、特にフェニルである。 言及できるアラルキルはフェニルメチル、フェニルエチルである。 言及できるヘテロアリールは、環原子が10までで、N、O、S、特にNをヘ テロ原子として有するヘテロアリールである。チエニル、フリ ル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ベンゾチアゾリルは特に言及するこ とができる。 言及できるヘテロアリールアルキルは、環原子が6までで、N、O、S、特に Nをヘテロ原子として有するヘテロアリールメチル、ヘテロアリールエチルであ る。 例として好適に列挙できる置換基は、好ましくは炭素数1〜4、特に1または 2のアルキル、例えばメチル、エチル、n−及びi−プロピル及びn−、i−及 びt−ブチル;好ましくは炭素数1〜4、特に1または2のアルコキシ、例えば メトキシ、エトキシ、n−及びi−プロピロキシ及びn−、i−及びt−ブチロ キシ;好ましくは炭素数1〜4、特に1または2のアルキルチオ、例えばメチル チオ、エチルチオ、n−及びi−プロピルチオ及びn−、i−及びt−ブチルチ オ;好ましくは炭素数1〜4、特に1または2且つ好ましくはハロゲン原子数1 〜5、特に1〜3、但しハロゲン原子が同一の又は異なる、好ましくはフッ素、 塩素または臭素、特にフッ素のハロゲノアルキル、例えばトリフルオロメチル; ヒドロキシ;ハロゲン、好ましくはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、特にフッ素 、塩素及び臭素;シアノ;ニトロ;アミノ;好ましくはアルキル基当たりの炭素 数が1〜4、特に1または2のモノアルキル−及びジアルキルアミノ、例えばメ チルアミノ、メチルエチルアミノ、n−及びi−プロピルアミノ及びメチル−n −ブチルアミノ;カルボキシル;好ましくは炭素数2〜4、特に2または3のカ ルバルコキシ、例えばカルボメトキシ及びカルボエトキシ;スルホ(−SO3H );好ましくは炭素数1〜4、特に1または2のアルキルスルホニル、例えばメ チルスルホニル及びエチルスルホニル;好ましくはアリール炭素数が6 または10のアリールスルホニル、例えばフェニルスルホニル、及びヘテロアリ ールアミノ及びヘテロアリールアルキルアミノ、例えばクロロピリジルアミノ及 びクロロピリジルメチルアミノである。 Aは好ましくは水素及び好ましくはRについて示した意味を有する群のアシル 、アルキル、アリールからの随時置換された基を表す。更にAは2官能性基を表 す。随時置換されたアルキレンは炭素数1〜4、特に1〜2のものが言及でき、 一方上述した置換基が言及でき、またアルキレン基は群N、O、Sからのヘテロ 原子が介在していてもよい。 A及びZは、それらが結合する原子と一緒になって、飽和または不飽和の環式 環を形成していてもよい。ヘテロ環式環は更なる1または2つの同一のまたは異 なるヘテロ原子及び/またはヘテロ基を含有することできる。ヘテロ原子は好ま しくは酸素、硫黄または窒素であり、ヘテロ基はN−アルキルであり、このN− アルキル基のアルキルは好ましくは炭素数が1〜4、特に1または2である。言 及しうるアルキルは、メチル、エチル、n−及びi−プロピル及びn−、i−及 びt−ブチルである。ヘテロ環式環は環員数が5〜7、好ましくは5または6で ある。 言及しうるヘテロ環式環の例は、それぞれ適当ならば好ましくはメチルで置換 されていてもよいイミダゾリジン、ピロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイ ミン、ヘキサヒドロ−1、3、5−トリアジン、ヘキサヒドロオキソジアジン、 モルフォリンである。 Eは電子吸引基を表し、特にNO2、CN、ハロゲノアルキルカルボニル、例 えば1、5−ハロゲノ−C1 〜4−カルボニル、特にCOCF3が言及できる。 Xは−CH=または−N=を表す。 Zは随時置換された基アルキル、−OR、−SR、−NRR、−Rを表し、こ の置換基は好ましくは上述した意味を有する。 に対して、Xの位置において飽和または不飽和ヘテロ環式環を形成することがで きる。このヘテロ環式環は更に1または2つの同一のまたは異なるヘテロ原子及 び/またはヘテロ基を含みうる。ヘテロ原子及び好ましくは酸素、硫黄または窒 素及びヘテロ基はN−アルキルであり、このN−アルキル基のあるキルは好まし くは炭素数が1〜4、特に1または2である。言及しうるアルキルは、メチル、 エチル、n−及びi−プロピル及びn−、i−及びt−ブチルである。ヘテロ環 式環は環員数が5〜7、好ましくは5または6である。 言及しうるヘテロ環式環の例は、ピロリジン、ピペリジン、ヘキサメチレンイ ミン、モルフォリン及びN−メチルピペラジンである。 言及できる非常に特に好適な化合物は一般式(II)及び(III) [式中、nは1または2を表し、 Substは上述した置換基の1つ、特にハロゲン、非常に特に塩素を表し、 A、Z、X及びEは上述した意味を有する] の化合物である。 次の化合物は特に言及しうる。 ここに式(IVa)の化合物、イミダクロプリド(imidacloprid)は 特に好適である。 ニカワ(glue)及び接着剤は、合板及び材木素材板の製造に用いられる結 合剤として考えられる。 木材複合物の製造において、典型的には次の結合剤が使用できる:尿素/ホル ムアルデヒド、尿素/メラミン、イソシアネート、例えばMDI、フェノール/ ホルムアルデヒド、フェノール/レゾルシノール/ホルムアルデヒド、または尿 素/レゾルシノール/ホルムアルデヒド。普通結合剤は、ニカワを水、硬化剤と 、及び所望により撥水剤、殺生物剤、増量剤及び/または緩衝剤と混合して、木 材部品、フレーク(flake)またはベニヤに適用することによって製造され る。式(Π)の活性化合物に加えて、更なる殺生物剤、例えば他の殺虫剤、及び 特にバシジオマイシート(Basidiomysete)及び黴に対して作用す る殺菌剤も結合剤に混入できる。 この場合、材木素材板は人工の木材板、例えば合板、チップボード及びファイ バーボードであり、これは一般に木材の切断片及び結合剤から加圧下に且つ熱処 理で製造される。 活性化合物は、板製造工程に直接使用できる最終処方物が得られるように或い は板の製造中または直前に活性化合物を添加するようにして、 これらの結合剤と混合せしめられる。活性化合物と結合剤の量は、一般に公知の 方法により製造される板の容量から計算される。 活性化合物は、多くの経路により、例えば 1、乾燥前または後に、付加的な噴霧具または混合系を用いて木材フレーク/ 木材片を処理する、 2、薬品を接着剤及び/またはワックスと混合し、続いて混合機中でフレーク に適用する、 3、フレークに防腐剤溶液または乳化液を噴霧する、または粉末の薬品を混合 機中でフレークと混合する、 4、混合機直前に粉末防腐剤を乾燥したフレークに秤量して適用し、ついでこ の粉末を混合機期中でフレークと混合する、 ことにより、木材複合物に混入できる。 活性化合物は、そのままで、或いは予め処方した形で、例えば溶媒例えばグリ コール、グリコールエーテル、脂肪族及び/または芳香族炭化水素、エステル、 アルコールまたはケトンで予め希釈して、或いは水に乳化または分散させて、ニ カワに添加できる。他に活性化合物またはその処方物は、ニカワと混合する前に またはニカワと混合した後に木材部品に、或いは接着工程後でさえ最終の木材複 合物に適用することもできる。 更に本発明は、式(II)の活性化合物及び結合剤に加えて、更なる活性化合物 、例えば他の殺虫剤、特にバシジオマイシートに対して活性を有する殺菌剤を、 合板及び材木素材板に導入することに関する。 好適な殺菌剤は、IF−1000、IPBC及びアゾール、例えばテブコナゾ ール(tebuconazole)、プロピコナゾール(pr opiconazole)及びシプロコナゾール(cyproconazole )である。式IIa)〜IIi)の活性化合物との組合わせにおいて、これらの混合 物は特に良好な活性及び安定性を有する。 次の実施例は、本発明を具現化するが、本発明を限定するものではない。 結果はシロアリに対する実験を示し、式(IVa)の化合物を含む強アルカリ性 フェノール樹脂の処方物を用いて製造されるチップボードを使用したものである 。 合板に対する木材の種類 ラジアタ(Radiata)松 層構造 1.5mm+3.0mm+1.5mm (3層) 投与量 a)1.5kg/m3 b)2.0kg/m3 c)2.5kg/m3 結合剤 a)フェノール樹脂接着剤A b)フェノール樹脂接着剤B 製造工程 ペースト量40g/900cm2 125℃、10kg/cm2、6分間 実施例1 実施例2 評価 試験はJWPAスタンダード第11号に従って行なった。150匹の働きシロ アリ及び15匹の兵隊シロアリを、チップボードの試験片を含む容器中に21日 間入れた。 実施例3(フェノール樹脂A) 実施例4(フェノール樹脂B) 実施例5 チップからなる種々の板を製造した 木材の種類 アルビッジア(Albizzia) (インドネシア産の広葉樹) チップの寸法 5〜10メッシュ 9% 10〜20メッシュ 40% 20〜40メッシュ 30% 40〜60メッシュ 9% 60〜80メッシュ 5% 80〜メッシュ 6% 板の寸法 30×30×1cm 板の厚さ 0.7 板の組成 チップ 500g 尿素樹脂 50g 硬化剤 0.85g 木材防腐剤 (表を見よ) 加圧条件 30kg/cm2、5分間 10kg/cm2、5分間 板の機械的強度 抗シロアリ作用 樹脂と活性化合物の混合物の粘度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 伏木 清行 京都府京都市下京区鍵屋町通烏丸西入鍵屋 町341番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I) [式中、Rは水素、及びアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロア リール及びヘテロアリールアルキルからなる群の随時置換された基を表し、 Aは水素、アシル、アルキル、アリールの群からの単官能性基を表し、 或いは基Zと結合する2官能性基を表し、 Eは電子吸引性基を表し、 Xは群アルキル、−O−R、−S−Rからの単官能性基を表し、 し、 或いは基Aまたは基Xに結合する2官能性基を表す] の化合物少なくとも1つ及びチップボード及び材木素材の製造に使用できる結合 剤または接着剤を含む組成物。 2.一般式(I) [式中、Rは水素、及びアシル、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロア リール及びヘテロアリールアルキルからなる群の随時置換さ れた基を表し、 Aは水素、アシル、アルキル、アリールの群からの単官能性基を表し、 或いは基Zと結合する2官能性基を表し、 Eは電子吸引性基を表し、 Xは基−CH=または=N−を表し、但し基−CH=はHの代わりに基Zに結 合することができ、 を表し、或いは基Aまたは基Xに結合する2官能性基を表す] の化合物の、合板及び材木素材の製造に対する使用法。 3.請求の範囲1による式(I)の化合物を含んでなるチップボード及び材木 素材。
JP51999798A 1996-10-31 1997-10-20 結合剤へ混入するための木材防腐剤 Expired - Lifetime JP4223558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19644008.4 1996-10-31
DE19644008A DE19644008A1 (de) 1996-10-31 1996-10-31 Holzschutzmittel für die Einarbeitung in Bindemittel
PCT/EP1997/005776 WO1998018328A1 (en) 1996-10-31 1997-10-20 Wood preservatives for incorporation into binders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508406A true JP2001508406A (ja) 2001-06-26
JP4223558B2 JP4223558B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=7809731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51999798A Expired - Lifetime JP4223558B2 (ja) 1996-10-31 1997-10-20 結合剤へ混入するための木材防腐剤

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0935416A1 (ja)
JP (1) JP4223558B2 (ja)
KR (1) KR20000049019A (ja)
CN (1) CN1235515A (ja)
AU (1) AU736300B2 (ja)
CA (1) CA2269948A1 (ja)
DE (1) DE19644008A1 (ja)
NZ (1) NZ335434A (ja)
WO (1) WO1998018328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279934A (ja) * 2008-05-09 2009-12-03 Lanxess Deutschland Gmbh 木質材料の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003266461B2 (en) * 2002-12-05 2005-01-06 Fmc (Chemicals) Pty. Limited Glue Line Use of Synthetic Pyrethroids in Wood Products
AU2002953115A0 (en) * 2002-12-05 2002-12-19 Fmc (Chemicals) Pty. Limited Glue line use of synthetic pyrethroids for wood products
NZ523237A (en) * 2002-12-18 2005-10-28 Lanxess Deutschland Gmbh Improvements in preservatives for wood-based products
EP1624757A4 (en) 2003-04-09 2007-07-04 Osmose Inc MICRONIZED WOOD CONSERVATIVE FORMULATIONS

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3223221A1 (de) * 1982-06-22 1983-12-22 Desowag-Bayer Holzschutz GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von holzleimbindern oder brettschichtbindern
JP3162450B2 (ja) * 1991-04-27 2001-04-25 日本バイエルアグロケム株式会社 工芸素材類を害虫より保護するための害虫防除剤
DE4436268A1 (de) * 1994-10-11 1996-04-18 Bayer Ag Mikrobizide Mittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279934A (ja) * 2008-05-09 2009-12-03 Lanxess Deutschland Gmbh 木質材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000049019A (ko) 2000-07-25
WO1998018328A1 (en) 1998-05-07
AU736300B2 (en) 2001-07-26
CA2269948A1 (en) 1998-05-07
NZ335434A (en) 2000-11-24
AU5051198A (en) 1998-05-22
CN1235515A (zh) 1999-11-17
DE19644008A1 (de) 1998-05-07
JP4223558B2 (ja) 2009-02-12
EP0935416A1 (en) 1999-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002239819B2 (en) Synergistic combination of fungicides to protect wood and wood-based products from fungal decay, mold and mildew damage
CA2469234C (en) Reactive oil/copper preservative systems for wood products
JP4805432B2 (ja) 木質材又は木質複合材を製造する際に使用される接着剤混入用薬剤
JP2004504329A (ja) 溶解度が混成されているホウ酸塩の防腐防虫剤
US20090001627A1 (en) Lignocellulosic composite material and method for preparing the same
CA2410678A1 (en) Compositions and methods for wood preservation
AU2002239819A1 (en) Synergistic combination of fungicides to protect wood and wood-based products from fungal decay, mold and mildew damage
BRPI0610265A2 (pt) mistura, processo para produção da mesma, substáncia microbicida para proteção de materiais técnicos, emprego de mistura, processo para proteção de madeira e de materiais à base de madeira, material técnico
US6294571B1 (en) Method for using neem extracts and derivatives for protecting wood and other cellulosic composites
CA2622185C (en) Wood preservative composition comprising a boric acid ester
AU2011271747A1 (en) Synergistic fungicidal compositions and methods of use
US20070007686A1 (en) Multi-purpose wide protective spectrum wood preservative system and method of use
JP2001508406A (ja) 結合剤へ混入するための木材防腐剤
RU2337934C2 (ru) Применение бифентрина с клеем в древесных материалах
US20020182431A1 (en) Calcium borate treated wood composite
JPS60257202A (ja) 木材用防虫、防腐剤
AU2018203956A1 (en) Synergistic fungicidal compositions and methods of use
JP2579791B2 (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
NZ758030A (en) Synergistic fungicidal compositions and methods of use
JPS63174908A (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
AU2011203019B2 (en) Synergistic Fungicidal Compositions and Methods of Use
EP0669191A1 (en) A biocide composition for the treatment of timber
JPH0347102A (ja) 防蟻合板製造用アルカリ性フエノール樹脂接着剤
JPS5854642B2 (ja) 木材の防腐、防虫処理剤とその使用方法
JP2005330223A (ja) シロアリ防除用ベイト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term