JP2001508192A - 光変調器 - Google Patents

光変調器

Info

Publication number
JP2001508192A
JP2001508192A JP53066298A JP53066298A JP2001508192A JP 2001508192 A JP2001508192 A JP 2001508192A JP 53066298 A JP53066298 A JP 53066298A JP 53066298 A JP53066298 A JP 53066298A JP 2001508192 A JP2001508192 A JP 2001508192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical modulator
modulator according
modulation
optical
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53066298A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン ジョン ベイカー
Original Assignee
レイザー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイザー リミテッド filed Critical レイザー リミテッド
Publication of JP2001508192A publication Critical patent/JP2001508192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光変調器は、印加電界に応じて変化するひずみの状態を有する変形可能材料の本体を備える。本体は、光変調を実施する変調表面を有する。本体の対向する端部は、変調表面を対向する端部間に有し、ひずみの状態の変化によって第1および第2位置間の変調表面の変位が生じるように、保持手段によって保持される。電気手段が備えられ、本体に電界を印加して光変調を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】 光変調器 本発明は、光学装置に関し、特に、電磁放射のビームを変調する装置に関する 。 音響光学システムまたは電気光学システムのいずれかを使用する高出力レーザ の変調には、効率上の問題がある。音譬光学変調器の場合は、スイッチング立ち 上がり時間と回折効率との間に不可避的なトレードオフの関係がある。言い換え れば、最も迅速なデータスループットは、最低の光効率の場合に実現される。電 気光学変調器は、主として偏光光学特性に依存し、50%に達する光学効率を実 現することができる。 普通の光記録方法は、生成レーザエネルギーのうち僅かな部分のみが最終像を フィルムに露光させるために使用される非常に効率が悪い記録システムを利用し ている。ハロゲン化銀フィルムまたは電子写真法の場合、必要とされる像形成感 度はおよそ15−35mJ/M2であり、光の節減は、生成されたエネルギーの 全部は収集または像形成しない光学システムを使用して実現することができる。 しかし、熱光記録は100mJ/cm2を超える感度を有する、エネルギー集約 的媒体を使用する。その結果、この媒体に対しては、像形成および変調の両面で より効率的な光学システムが必要とされる。このような光学システムが得られな いときは、廃熱の捨て場の準備、および媒体に像形成するためにのみ必要とされ るレーザ出力より遥かに高出力レーザを必要とすることの両者による経済的不利 益の両面で深刻な問題を生じる。 複数の光ゲートを含むイメージバーによって、プレプレス環境において高解像 度光記録システムで像形成する代替の手法が提供される。従来の手法は、フラッ トベッドまたは外部ドラム法のいずれかを用いて、サブラスタ走査システムにお いて区分化されたセクションを使用するものであった。従来の方法では、PLZ T、強誘電性液晶または光磁気スイッチングシステムを基礎として、電気光学光 ゲートアレイを使用している。 イメージバー構成に使用することができる多数の反射光学システムがあり、こ れらのシステムを使用することによって、光スルーアウト効率が実質上改良され る。第1のシステムは、Hornbeckによる米国特許第4441791号に 開示されており、また電子写真印刷に対する応用について米国特許第45710 63号に開示されており、変形可能ケイ素ミラー空間光変調器を使用する。これ らの種類のシステムによって、入射光は像形成媒体上または光停止器上に反射さ れる。 米国特許第4441791号には、一方向伝導性型半導体基板を覆って配置さ れる変形可能ミラーを形成する光反射金属被覆膜を備える光変調器が開示されて いる。浮動金属フィールドプレート部材のマトリクスが、基板を被覆する絶縁層 上に配置され、電界効果アドレストランジスタによる行アドレス指定のためのエ アギャップコンデンサのアレイを形成する。浮動金属フィールドプレートは、光 に対して不透明であり、電界効果アドレストランジスタのマトリクスアレイの活 性領域における光電荷生成を防止する。金属被覆膜は、電界効果アドレストラン ジスタおよび金属浮動フィールドプレートから、半導体基板の絶縁層上に形成さ れアドレストランジスタのためのゲート電極を形成する直立半導体格子構造だけ 間隔をおいて配置される。金属被覆膜は、半導体格子構造を覆って配置される接 点部材に対する分子結合によって、直立半導体構造に固定される。金属被覆膜は 、柔軟性キャリア層としてのニトロセルロースのポリマーから形成され、キャリ ア層の少なくとも1面に金属被覆薄膜が配置され光反射面を形成する。電界効果 アドレストランジスタのアレイ中の各トランジスタは行アドレス指定可能であり 、エアギャップコンデンサのマトリクスアレイの各セルの金属被覆膜は、それに 対応するアドレストランジスタ上の信号に応じて内側に基板の方向に偏向するこ とができる。所定の絶対値を超える電位が個別エアギャップコンデンサにかけら れた場合、金属被覆膜は、電荷を浮動フィールドプレートに転送し、ゼロ偏向に 戻る。それによって、浮動フィールドプレートは、光阻止層として作用するのみ でなく、電圧によって金属被覆膜が崩壊して半導体基板の表面となることを防止 する。 米国特許第4441791号に開示されている形式の変形可能ミラー空間光 変調器について、種々の問題が発生している。特に、画素固着、割れまたは疲労 故障に起因する問題が発生している。 その上、印刷適用業務で使用される装置の場合、スイッチングされた状態にお いて個別変調器に要求される角度許容範囲は非常に大きい。大きな角運動のため 、短い立ち上げ時間を要する適用業務におけるこのような変調器の使用も排除さ れる。印刷の場合、露光の立ち上がり時間は必要とされる露光時間の1/3未満 とすべきであり、それ以外の場合は隣接画素が非相反性露光時間を有する。この 必要条件によって、これらの装置の印刷帯域が不可避的に限定される。 本発明によれば、印加電界に応じて変化するひずみの状態を有する変形可能材 料よりなる本体を備える光変調器が提供され、前記本体は光変調を実施するため の変調表面と、 ひずみ状態の変化によって前記変調表面が第1位置と第2位置間において変位 するように、対向する端部間に前記変調表面を有する前記本体の前記対向する端 部を保持する保持手段と、 前記本体に、電界を印加する電気手段と、 を有する。 本発明によって、変形可能材料よりなる前記本体の対向する端部は保持手段に よって保持されるので、前記変調表面の許容変位のより優れた制御が可能となる 。 印加電界に応じて変化するひずみの状態を有する材料は、電気ひずみ効果また は圧電効果の特性を示す場合がある。電気ひずみは、電界の印加に伴う誘電体の 寸法の変化である。圧電効果においては、印加電界によって一部の異方性結晶に おいて機械的変形が生成され、このような結晶では、結晶が機械ひずみを受ける と電気分極が生じる。 圧電材料ではなく電気ひずみ材料を使用する利点は、交流電界をかけられた場 合、電気ひずみ材料は圧電材料より効率が高いことである。交流電界が印加され るときに必要とされる電気分極の切替のため、圧電材料では高周波数の交流電界 においてエネルギーが放散される。このエネルギーによって自己加熱が 起こり、次いで、圧電材料の脱分極に至る。 有利なことに、前記本体は、電気ひずみ材料よりなる層と、一緒に固定される 材料よりなる付加層とを含む。電気ひずみ材料層および付加層は一緒に固定され るので、電界の印加による電気ひずみ材料層の長さの変化によって本体の偏向を 生じ、その結果、変調表面の変位が生成することになる。 便利なことに、付加層は、電気手段の一部を形成する電極層として備えられる 。 一実施形態によれば、前記付加層は前記電気ひずみ材料より形成され、前記電 気手段は前記層または前記付加層に対し電界を印加すべく備えられる。この実施 形態は、電界が印加される電気ひずみ材料層の位置によって、本体、およびそれ 故変調表面を、2方向の内の1方向に偏向させることができるという利点を有す る。 最も有利な手段としては、電気ひずみ材料層を使用する光変調器は、変形可能 材料においてひずみの基本状態を実現するひずみ手段を備え、このひずみ手段に よって、前記電気手段により前記本体に印加される電界の変動が前記ひずみの基 本状態付近における前記ひずみの状態の変動を生じさせる。 電気ひずみ材料の示すひずみの変動は印加電界強度の変動と異なるため、印加 電界の所与の変化に対して変位の大きな変動を実現することが可能となる。 最も便利には、前記ひずみ手段は、前記本体に機械ひずみを加える機械手段を 備える。前記ひずみ手段は、前記保持手段の一部を形成することができる。代替 方法として、または追加して、前記ひずみ手段は、電界の印加または温度の変化 によって、変形可能材料のひずみの基本状態を実現することができる。 有利には、前記電気ひずみ材料は、チタン酸鉛変形ニオブ酸鉛マグネシウム( PMNT)である。 代替方法としては、前記本体は、圧電効果を示す圧電材料よりなる少なくとも 1層を備える。 有利には、前記圧電材料は、多結晶チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)である。 前記変調表面を実質上一次で変位させるために、変形可能材料よりなる前記本 体は、前記変形材料よりなり互いに結合される第1および第2本体を備え、 前記第1および第2本体の、互いに結合されていない端部は、前記保持手段によ って保持される前記本体の前記対向する端部であることは利益がある。圧電材料 を用いる実施形態では、前記第1および第2本体は反対の極性であってもよい。 妥当なサイズの変調表面を提供するため、光変調器は、さらに、前記第1本体 と第2本体間に不活性本体を備え、前記不活性本体は電気不導体であり印加電界 に応じて実質上変化しないひずみ状態を有し、前記変調表面は前記不活性本体に 隣接して位置する。 代替方法として、変形可能材料よりなる単独の本体を有する光変調器に前記変 調表面を設け、前記不活性本体は印加電界に対し実質的に変化しないひずみの状 態を有するものとすることによって、前記変調表面の角偏倚を生成することが可 能である。 本発明は、光ゲートまたは光スイッチとして有効な光変調器の可能性を構想す るものである。光変調器は、一つの面に配列される、本発明に関して前述した複 数の光変調器を備え、複数の変調表面の前記変位は前記面に対してある角度をな すことが有利である。前記変位は、本質上、前記面に対して垂直であることが有 利である。 変調表面は、負の誘電率、好適には、空気または変調表面に隣接する他の媒体 の誘電率の絶対値より大きな絶対値の負の誘電率を有することができる。前記変 調表面は、銀などの金属よりなる表面であることが便利である。 前述した負の誘電率を有する光変調器は、プリズムと組み合わせて使用し、光 スイッチを形成することができる。このような光変調器は、減衰全反射の現象を 利用し、プリズム内で入射波面の全内部反射によって生成されるエバネッセント 波を金属などの負誘電体の表面モードと結合することによって、表面プラズモン を励起させることができる。プリズムと負誘電体の変調表面間の空隙が過大であ る場合、結合は生成されず、入射波面はプリズムの内側表面から反射される。し かし、プリズムと変調表面間の空隙が十分に減少されると、エバネッセント波は 変調表面によって吸収され、前述した表面プラズモンを生成するので、プリズム からいかなる波も反射されない。 別の実施形態においては、変調表面は反射表面である。 したがって、本発明の他の態様によれば、各個別光変調器の前記変調表面は反 射面である、本発明の前記第1態様に従う光変調器を複数備える位相差生成器が 提供される。 ここで、例としてのみ添付図面を参照して本発明を述べる。 図1aは、本発明の第1実施形態を示す略図である。 図1bは、図1aの実施形態に電界が印加されたとき、生成する変形を示す略 図である。 図2aは、本発明の第2実施形態を示す略図である。 図2bは、図2aの実施形態に電界が印加されたとき、生成する変形を示す略 図である。 図3は、電気ひずみ材料を含む本体に生成する変形を示す図である。 図4は、典型的な電気ひずみ材料について、ひずみと電界強度の関係を示すグ ラフである。 図5aおよび5bは、それぞれ、本発明の第3実施形態の第1および第2位置 を示す図である。 図6aは、図5aおよび5bの実施形態を製作するために使用されるサンドウ ィッチ構造の材料の概略を示す側面図である。 図6bは、図6aの平面図である。 図7aは、図6aの構造の機械加工後の側面図である。 図7bは、図7aの平面図である。 図8aおよび8bは、本発明の実施形態を具体化することができる光スイッチ の作動原理を示す図である。 図9aおよび9bは、本発明の実施形態を具体化する光スイッチのオンおよび オフ状態を示す図である。 図10は、本発明の実施形態を具体化する光学システムを示す図である。 図11aおよび11bは、本発明の第4実施形態のオンおよびオフ状態を示す 図である。 図1aは、多結晶チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)などの圧電材料よりなる 光変調器10を示す図である。Motorola D3203などの市場で入手 できる形態の圧電材料は、容易に利用できる。対向する極の第1および第2アー ム11a、11bは、圧電材料よりなり、共通界面12において互いに結合され 、ビーム13を形成する。第1および第2電極層14、15は、ビーム13全域 に延在し、その結果、電界をビーム13全域を通じて印加することができる。電 極層14、15のうち少なくとも一つは、効果的に電磁放射を変調する外面14 aを有する材料よりなる。第1および第2アーム11a、11bの、共通界面1 2から離れた端部は、光変調器10の残部によって固定または保持されるので、 電極層によって電界がビーム13全域に印加されたとき、両端部は動かない。 圧電材料におけるせん断モード偏向は、公知である。図1bは、電界が印加さ れたときのビーム13の変形を示す。せん断は、本体の平行面が平行のままであ るが、平行面自体に平行な方向に相対的に変位される形式の変形である。図1a および1bの実施形態において、ビーム13内の互いに平行に移動する面は、紙 面に直交し、実質的に共通界面12に平行である。第1および第2アーム11a 、11bは反対の極であるので、共通の電界が電極層14、15に印加されると き、第1および第2アーム11a、11bはアームの固定端16a、16bの回 りに反対方向に回転する傾向がある。しかし、第1および第2アーム11a、1 1bは共通の界面12も有するので、結果として、変形は図1bに示す山形襟章 状となる。このように、変調表面14aは、電界の印加によって図1aに示す第 1位置から図1bに示す第2位置に変位されたことが分かる。 図2aおよび2bは、図1aおよび1bの光変調器10の変形10’に関する 。参照を容易にするために、図1aおよび図1bと同じ部分は同じ符号によって 示す。光変調器10’は、スペーサ18が第1および第2ビーム11a、11b を一緒に結合するために備えられる点が光変調器10と異なる。スペーサ18は 、電界がそれを横断して印加されるとき実質的に変形しない材料で作られる。し たがって、図2bに示すように、スペーサ18は、印加電界の存在する場合も存 在しない場合も実質的に同じ形状のままである。しかし、第1お よび第2アーム11a、11bは電界の印加によって変形されるので、スペーサ 18は図2aに示す第1位置から図2bに示す第2位置に変位される。第1およ び第2アーム11a、11bが反対の極性であること以外は同じである場合、ス ペーサ18は固定端16a、16b間に等距離に備えられるので、電界が印加さ れるとき線形的に変位される(回転されるのではなく)ことが理解される。 したがって、図2aおよび2bの実施形態によって、変調表面14aが電界の 印加によって線形的に変位される光変調器10’を提供することができる。当業 者は、変調表面の回転変位ではなく線形的変位を提供することの利点を理解する であろう。 圧電材料を使用する構造の場合、高周波数において自己加熱により脱分極およ び圧電活性の喪失に至るという問題が起こる。その結果、高周波数動作の場合、 電気ひずみ材料を使用してビームを形成することが好ましい。チタン酸鉛変形ニ オブ酸鉛マグネシウム(PMNT)などの電気ひずみ材料のせん断モード動作は 微小の変位を生成するので、図3に関して以下に述べるように異なる原理による 変形が使用される。 図3は、第1、第2、および第3電極25、26、27を挟み込んだ電気ひず み材料の第1、第2、第3および第4層21、22、23、24を含む多層構造 20を示す図である。全ての層は、それらが互いに独立して動くことができない ように、一緒に固定される。第2および第3電極層26、27を使用して電気ひ ずみ材料の第3層23の全域に電界を印加すると、ひずみが生成し、それによっ て第3層23の厚さが増大し、その結果、矢印Aで示すように、第3層23の長 さ方向に沿ってポアソン収縮が生成する。第3層23は隣接する層に固定されて いるので、第3層23の自体の長さ方向に沿った収縮によって、多層ビームが図 3において矢先Bによって示す方向に偏向される。同様に、第1および第2電極 層25、26を使用し、第2層22の全域に電界を印加すると、多層構造20は 、矢先Cによって示す方向に曲げられる。 PMNTの厚さが約50μm、インキ電極層の厚さが5μmである場合、1. 5MV/mの電圧電界強度によって、40mmの長さの多層構造20に0.0 8mmの偏向が生成する。 多層構造20内に多層を設けることによって、多層構造20の剛性が増大する ので、電界の印加によって生成することができる偏向の大きさが減少することは 理解される。したがって、大部分の適用業務の場合、層の数はできる限り最小限 まで減少される。前述したように双方向に偏向する場合、図に示すように、2層 の電気ひずみ材料と共に図示の3層の電極層を備えれば足りる。1方向の偏向の みが必要とされる場合は、2層の電極層のみが必要である。その上、電極層は、 図に示すように電気ひずみ材料の付加層を設けることなく、電気ひずみ材料層に 収縮よりむしろ偏向を生じさせるために十分な剛性を有することができる。 図4は、PMNTなどの典型的な電気ひずみ材料について電界強度の関係を示 す図である。低い電界強度において、電界強度の変化、たとえば、0.3MV/ mによって生成されるひずみの変化は、全電界強度がより大きいときに電界強度 の同じ変化によって生成されるひずみの変化より小さいことが分かる。したがっ て、電気ひずみ材料を、矢印Eで示されるグラフの領域より矢印Dで示されるグ ラフの領域において動作させることがより効率がよい。矢印Dで示されるグラフ の領域における電気ひずみ材料の動作は、「超ひずみ状態」と呼ばれる「微分プ ラス線形ひずみ」モードにおける動作である。装置の無偏向の場合に電気ひずみ 材料を全体として弛緩させるのではなく、装置の無拘束位置の場合、ひずみの基 本状態を電気ひずみ材料中に生成させることが好ましい。このひずみの基本状態 は、機械手段、電気手段または熱手段、あるいは、実際に、これらの手段の任意 の組合せによって生成することができる。 一例として、約9μmの中央弦偏向によって、±2度の偏向が14.3mmの 曲率半径を生成する1.0mmビームについて考察する。1μmの減少は、0. 005%のひずみ減少Δζ1によって生成され、他方、このひずみ減少は、0. 017%の横方向ひずみ増加Δζtによって生成される。超ひずみ状態において 、この増加は0.15MV/mの電界強度差によって生成され、この強度差は所 定の寸法の場合5Vに等しい。一方向活性振動電圧を印加すると、中央ミラー部 分に垂直な振動が生じる。 図5aおよび5bは変調器30を示す図であり、変調器30においては電気ひ ずみ材料PMNTおよび装置が図3および4に関して前述した原理に従って動作 する。変調器30は、スペーサ33によって一緒に結合されるPMNTの第1お よび第2アーム32a、32bによって形成されるビーム31を備える。スペー サ33から離れた、アームの端部は、支持体35a、35bに固定される。通常 、支持体35a、35bは、ヒートシンクとして有効な焼結金属または焼結窒化 アルミニウムなどの材料で製作される。第1および第2電極層36、37は、電 界をPMNTの第1および第2アーム32a、32bの全域に印加できるように 備えられる。電気絶縁層38a、38bによって、電極層36が支持体35a、 35bから隔離される。 図6aおよび6bから最もよく理解できるように、光変調器30は、窒化アル ミニウム、PMNT、およびスペーサ33を形成する薄い不活性不導体層のサン ドイッチ構造39から形成される。次に、この基本構造をダイヤモンド加工し、 図7aに示す断面40を形成する。図7aに示す構造において、PMNTは、変 形されていないので、ひずみはゼロである。PMNTにおけるひずみの基本状態 を生成するため、図7aの機械加工済み構造40を、構造40の長さより短い空 洞42を有するクリップ支持体41(図5aおよび5bに示す)に固定する。 前述したように、構造は、第1および第2電極層の中間のPMNT層を含み、 電界の印加によって偏向させることができる。したがって、図5aおよび5bに 示す構造に対する電界の印加によって、変調表面36aは、図2aおよび2bに ついて前述した様式と同様な様式によって線形的に変位される。 図6bは、図6aのサンドイッチ構造の平面図であり、この構造を使用し、複 数の光変調器を備え、各光変調器は個別に変位可能な変調表面を有する光変調シ ステムを製作することができる。図7bは、どのようにして、複数の変調器を複 合的な構造に線引きするかを示す図である。前述したように、図6aおよび6b のサンドイッチブロック39を機械加工して図7aに示す断面40を生成する。 共通電極層37は、複合的な構造における全部の変調器に対して機械加工済みブ ロック40の下面側に設けられる。したがって、複数の変調器へ の線引きは、複合構造の上面の電極層によってなされる。電気絶縁層38a、3 8bは、ヒートシンク支持体35a、35bの上に設けられる。個別電極層41 a、41b、41c、41d、41e、41fは、PMNTの第1および第2ア ーム32a、32bおよびスペーサ33を含むビーム31の全域に延在する。構 成を容易にするため、個別電極層41aから41fまでに対する電気接続は、図 7bに示すように、向きを互い違いにすると便利である。個別電極層は単一の電 極層として形成し、次いで、レーザ支援化学エッチングを用いて、線引きすると 便利である。個別電極層が形成されると、次に、PMNTの任意の部分の変形が 隣接する電極層41a以下によって制御され、この方法によって、複数の光変調 器を単一のサンドイッチ構造から生成することができる。 したがって、本発明の実施形態によれば、電界の印加によって変位または偏向 することができる変調表面を有する光変調器が提供される。それ故、光変調器は 、電気によって切り替えることが可能であり、電磁放射を偏向することによって 、光変調器に入射する電磁放射を変調することができる。光変調器は、光学装置 に使用し、「減衰全反射法」および位相差光学などの多数の現象を用いて、光学 装置に入射する電磁放射を変調することもできる。 図8aおよび8bは、減衰全反射法の原理を示す図である。プリズム50は、 空隙52によって表面51から隔離される。空隙52は、プリズム50の誘電率 より小さい誘電率を有する媒体によって充満される。表面51は、負の誘電率を 有する材料によって製作され、その誘電率の絶対値は空隙52中の媒体の誘電率 の絶対値より大きい。このような環境において、空隙52が十分に小さい場合、 表面プラズモンは、プリズム50内において入射波面の全内部反射によって生成 されるエバネッセント波を、負誘電体51の表面モードに結合することによって 励起することができる。このように、空隙52が十分に小さい場合、入射波面の エネルギーは表面プラズモンに結合されるので、プリズムから波面は反射されな い。対照的に、空隙52が十分に大きい場合、結合は発生しないので、プリズム 50に対する入射波面は、内部反射されプリズム50から出る。 図8bは、異なる角度の入射光について、空隙52の厚さと、プリズム50 の内部表面からのエネルギー反射率との関係を示すグラフである。 図9aおよび9bは、減衰全反射の原理を使用し、本発明の実施形態による光 変調器を具体化する光スイッチを示す図である。プリズム60は、内部反射表面 61を有し、空隙64によって光変調器63の変調表面62から隔離される。光 変調器63は、図8aについて前述した誘電率を有する変調表面62に関して前 述した実施形態のいずれかに従って、形成することができる。プリズム60は、 ガラスビーズスペーサ65によって光変調器から隔離される。変調表面62とプ リズム60の内部表面61間の空隙が十分大きい場合、プリズム60に対する入 射光は、内部表面61において反射され、プリズム60から出る。この状況におい て、光スイッチは「オン」であるということができる。光スイッチは、電界を印 加し、変調器表面62がプリズム60の内部表面61の方向により近くに移動し 空隙の大きさが減少することによって、図9bに示すようにスイッチオフされる 。前述したように、プリズム60の内部表面61と光変調器63の変調表面62 間の空隙が十分に小さい場合、内部表面61に対する入射光は吸収され、反射さ れない。 図10は、位相差光学の原理を使用する光学装置を示す図である。光変調器シ ステム70は、同一面にある変調表面を有する複数の光変調器を備える。変調表 面は個別に制御可能であり、この面に対して一定の角度、最も便利には面に対し て垂直に線形的に変位することができる。したがって、光変調器70は、位相差 生成器として有効である。平行にされた偏光レーザ放射が偏光ビームスプリッタ 72に入射し、1/4波形板73を通過し、1/4波形板73によって放射は右 側の円偏波状態に変換される。この光は、位相差生成器70に入射し、左側の偏 光として選択的に反射される。反射光は、1/4波形板73を通過することによ って直線偏光状態に変換され、偏光ビームスプリッタ72によって反射され、別 の1/4波形板74を通過し、1/4波形板74によって直線偏光は円偏光に変 換される。円偏光は、フーリエ変換レンズ75によって集光され、反射位相/停 止板76によって選択的にろ波され、その結果、ゼロ次放射が除去される。 反射/ろ波された次数の光は、再度、フーリエ変換レンズ75によって円偏 波放射として集光され、1/4波形板74によって直線偏光放射に変換され、偏 光ビームスプリッタ72を一直線に通過し、像形成レンズ77によって集光され て最終画像板上に像を形成する。 反射位相/停止板は、ゼロ次より高次を除去するように設計することができる が、このような環境下において、位相差生成器70は、合計されて画像面におい て必要とされる強度になる多数の補助位相波面を生成するようにプログラムされ 、配置される。 図11aおよび11bは、光変調器80のまた別の実施形態を示す図である。 光変調器80は、前述した実施形態と類似であるが、変形可能材料の単独のアー ム81を備える。このような光変調器80は、特に、PMNTの一つのアームの みを使用して製作することができる。あるいは、PMNTの第1および第2アー ムを有するサンドイッチ構造を、アームの内の一つに白金を拡散させて変形する ことができる。唯一のPMNTのアーム81を備えるので、スペーサ82は、電 界を印加されると、回転させられる。前述したように、使用中は、装置は、PM NTが半径方向ひずみおよび線形ひずみの両者を受けるように構成されているの で、超ひずみ状態において動作する。したがって、スペーサ82に隣接して形成 される変調表面83は、回転させられる。変調表面82に入射する光は、ミラー 82の角回転の2倍に等しい角度によって強制的に偏向される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月18日(1999.1.18) 【補正内容】 請求の範囲 1.光変調器であって、 印加される電界に応じて変化するひずみの状態を有する変形可能材料よりなり 、光変調を実施する変調表面を有する本体であって、電気ひずみ特性を示す電気 ひずみ材料よりなる少なくとも一つの層を備える本体と、 ひずみ状態の変化によって、結果として、前記変調表面が第1位置と第2位置 間において変位するように、対向する端部間に前記変調表面を有する前記本体の 前記対向する端部を保持する保持手段と、 前記本体に、電界を印加する電気手段と、 を備えることを特徴とする光変調器。 2.請求の範囲1に記載の光変調器において、前記本体は、電気ひずみ材料の層 と一緒に固定される材料の付加層とを含むことを特徴とする光変調器。 3.請求の範囲2に記載の光変調器において、前記付加層は、電気手段の一部を 構成する電極層であることを特徴とする光変調器。 4.請求の範囲3に記載の光変調器において、前記付加層は前記電気ひずみ材料 によって形成され、前記電気手段は前記層または前記付加層に対し電界を印加す べく構成されていることを特徴とする光変調器。 5.請求の範囲1から4のいずれかに記載の光変調器において、前記変形可能材 料においてひずみの基本状態を実現するひずみ手段を備え、前記ひずみ手段によ って、前記電気手段により前記本体に印加される電界の変動が前記ひずみの基本 状態の近傍で前記ひずみの状態の変動を生じさせることを特徴とする光変調器。 6.請求の範囲5に記載の光変調器において、前記ひずみ手段は、機械ひずみ を前記本体に加える機械手段を備えることを特徴とする光変調器。 7.請求の範囲6に記載の光変調器において、前記ひずみ手段は、前記保持手段 の一部を形成することを特徴とする光変調器。 8.請求の範囲1から7のいずれかに記載の光変調器において、前記電気ひずみ 材料はチタン酸鉛変形ニオブ酸鉛マグネシウム(PMNT)であることを特徴と する光変調器。 9.請求の範囲1から8のいずれかに記載の光変調器において、変形可能材料の 前記本体は、互いに結合される前記変形可能材料の第1および第2本体を備え、 前記第1および第2本体の互いに結合されていない端部は、前記保持手段によっ て保持される前記本体の前記対向する端部であることを特徴とする光変調器。 10.請求の範囲9に記載の光変調器において、さらに、前記第1および第2本 体間に不活性本体を備え、前記不活性本体は電気不導体であり、印加電界に応じ て実質的に変化しないひずみ状態を有し、前記変調表面は前記不活性本体に隣接 して位置することを特徴とする光変調器。 11.請求の範囲1から10のいずれかに記載の光変調器を複数備える光変調器 において、前記複数の光変調器は一つの面に配列され、前記変位は前記面に対し てある角度をなすことを特徴とする光変調器。 12.請求の範囲11に記載の光変調器において、前記変位は、前記面に対して 実質的に垂直であることを特徴とする光変調器。 13.請求の範囲1から12のいずれかに記載の光変調器において、前記変調表 面は、負の誘電率を有することを特徴とする光変調器。 14.請求の範囲13に記載の光変調器において、前記変調表面は、空気の誘電 率の絶対値より大きい絶対値の負の誘電率を有することを特徴とする光変調器。 15.請求の範囲14に記載の光変調器において、前記変調表面は、金属表面で あることを特徴とする光変調器。 16.請求の範囲15に記載の光変調器において、前記金属は銀であることを特 徴とする光変調器。 17.請求の範囲13から16のいずれかに記載の光変調器において、さらに、 光透過性材料よりなり、前記変調表面から空隙によって隔離されるプリズム表面 を有するプリズムを備え、前記空隙は、変調器システムの誘電率およびピストン の誘電率より小さい絶対値の誘電率を有する媒体によって充満されることを特徴 とする光変調器。 18.請求の範囲1から12のいずれかに記載の光変調器において、前記変調表 面は反射表面であることを特徴とする光変調器。 19.請求の範囲11または12のいずれかに記載の光変調器を備える位相差生 成器において、各前記変調表面は反射表面であることを特徴とする光変調器。 20.請求の範囲1から8のいずれかに記載の光変調器において、前記本体は、 変形可能材料の単独の本体として形成され、前記変位は角度の変位であることを 特徴とする光変調器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光変調器であって、 印加される電界に応じて変化するひずみの状態を有する変形可能材料よりなり 、光変調を実施する変調表面を有する本体と、 ひずみ状態の変化によって、結果として、前記変調表面が第1位置と第2位置 間において変位するように、対向する端部間に前記変調表面を有する前記本体の 前記対向する端部を保持する保持手段と、 前記本体に、電界を印加する電気手段と、 を備えることを特徴とする光変調器。 2.請求の範囲1に記載の光変調器において、前記本体は、電気ひずみの特性を 示す電気ひずみ材料の、少なくとも1層を含むことを特徴とする光変調器。 3.請求の範囲2に記載の光変調器において、前記本体は、電気ひずみ材料の1 層と、一緒に固定される材料の付加層とを含むことを特徴とする光変調器。 4.請求の範囲3に記載の光変調器において、前記付加層は、電気手段の一部を 構成する電極層であることを特徴とする光変調器。 5.請求の範囲4に記載の光変調器において、前記付加層は前記電気ひずみ材料 によって形成され、前記電気手段は前記層または前記付加層に対し電界を印加す べく構成されていることを特徴とする光変調器。 6.請求の範囲2から5のいずれかに記載の光変調器において、前記変形可能材 料においてひずみの基本状態を実現するひずみ手段を備え、前記ひずみ手段によ って、前記電気手段により前記本体に印加される電界の変動が前記ひずみの基本 状態の近傍で前記ひずみの状態の変動を生じさせることを特徴とする光変調器。 7.請求の範囲6に記載の光変調器において、前記ひずみ手段は、機械ひずみを 前記本体に加える機械手段を備えることを特徴とする光変調器。 8.請求の範囲7に記載の光変調器において、前記ひずみ手段は、前記保持手段 の一部を形成することを特徴とする光変調器。 9.請求の範囲2から8のいずれかに記載の光変調器において、前記電気ひずみ 材料はチタン酸鉛変形ニオブ酸鉛マグネシウム(PMNT)であることを特徴と する光変調器。 10.請求の範囲1に記載の光変調器において、前記本体は、圧電効果を示す圧 電材料の少なくとも1層を含むことを特徴とする光変調器。 11.請求の範囲10に記載の光変調器において、前記圧電材料は、多結晶チタ ン酸ジルコン酸鉛(PZT)であることを特徴とする光変調器。 12.請求の範囲1から11のいずれかに記載の光変調器において、変形可能材 料の前記本体は、互いに結合される前記変形可能材料の第1および第2本体を備 え、前記第1および第2本体の互いに結合されていない端部は、前記保持手段に よって保持される前記本体の前記対向する端部であることを特徴とする光変調器 。 13.請求の範囲12に記載の光変調器において、さらに、前記第1および第2 本体間に不活性本体を備え、前記不活性本体は電気不導体であり、印加電界に応 じて実質的に変化しないひずみの状態を有し、前記変調表面は前記不活性本体に 隣接して位置することを特徴とする光変調器。 14.請求の範囲10または11のいずれかに従属する請求の範囲12または 13のいずれかに記載の光変調器において、前記第1および第2本体は、対立す る極を有する圧電材料で製作されることを特徴とする光変調器。 15.請求の範囲1から14のいずれかに記載の光変調器を複数備える光変調器 において、前記複数の光変調器は一つの面に配列され、前記変位は前記面に対し てある角度をなすことを特徴とする光変調器。 16.請求の範囲15に記載の光変調器において、前記変位は、前記面に対して 実質的に垂直であることを特徴とする光変調器。 17.請求の範囲1から16のいずれかに記載の光変調器において、前記変調表 面は、負の誘電率を有することを特徴とする光変調器。 18.請求の範囲17に記載の光変調器において、前記変調表面は、空気の誘電 率の絶対値より大きい絶対値の負の誘電率を有することを特徴とする光変調器。 19.請求の範囲18に記載の光変調器において、前記変調表面は、金属表面で あることを特徴とする光変調器。 20.請求の範囲19に記載の光変調器において、前記金属は銀であることを特 徴とする光変調器。 21.請求の範囲17から20のいずれかに記載の光変調器において、さらに、 光透過性材料よりなり前記変調表面から空隙によって隔離されるプリズム表面を 有するプリズムを備え、前記空隙は、変調器システムの誘電率およびピストンの 誘電率より小さい絶対値の誘電率を有する媒体によって充満されることを特徴と する光変調器。 22.請求の範囲1から16のいずれかに記載の光変調器において、前記変調表 面は反射表面であることを特徴とする光変調器。 23.請求の範囲15または16のいずれかに記載の光変調器を備える位相差生 成器において、各前記変調表面は反射表面であることを特徴とする光変調器。 24.請求の範囲1から11のいずれかに記載の光変調器において、前記本体は 、変形可能材料の単独の本体として形成され、前記変位は角度の変位であること を特徴とする光変調器。
JP53066298A 1997-01-10 1998-01-12 光変調器 Pending JP2001508192A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9700472A GB2321114B (en) 1997-01-10 1997-01-10 An optical modulator
GB9700472.5 1997-01-10
PCT/GB1998/000073 WO1998030927A1 (en) 1997-01-10 1998-01-12 An optical modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508192A true JP2001508192A (ja) 2001-06-19

Family

ID=10805806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53066298A Pending JP2001508192A (ja) 1997-01-10 1998-01-12 光変調器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6278541B1 (ja)
EP (1) EP1015933A1 (ja)
JP (1) JP2001508192A (ja)
CA (1) CA2277471A1 (ja)
GB (1) GB2321114B (ja)
WO (1) WO1998030927A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392257B1 (en) * 2000-02-10 2002-05-21 Motorola Inc. Semiconductor structure, semiconductor device, communicating device, integrated circuit, and process for fabricating the same
US6689976B1 (en) * 2002-10-08 2004-02-10 Agilent Technologies, Inc. Electrically isolated liquid metal micro-switches for integrally shielded microcircuits
US6670208B2 (en) 2000-06-23 2003-12-30 Nec Corporation Optical circuit in which fabrication is easy
JP3646250B2 (ja) * 2000-11-15 2005-05-11 日本航空電子工業株式会社 光スイッチ
CA2365804A1 (en) 2000-12-22 2002-06-22 Mitsuru Yamamoto Optical path control apparatus with mirror section, and manufacturing method for the same
US20020158245A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices utilizing binary metal oxide layers
FI111357B (fi) 2001-05-03 2003-07-15 Nokia Corp Sähköisesti ohjattava, paksuudeltaan muunneltava levy ja menetelmä sen muodostamiseksi
US7019332B2 (en) * 2001-07-20 2006-03-28 Freescale Semiconductor, Inc. Fabrication of a wavelength locker within a semiconductor structure
US7078849B2 (en) * 2001-10-31 2006-07-18 Agilent Technologies, Inc. Longitudinal piezoelectric optical latching relay
US6513939B1 (en) * 2002-03-18 2003-02-04 Nortel Networks Limited Micro-mirrors with variable focal length, and optical components comprising micro-mirrors
US6741767B2 (en) * 2002-03-28 2004-05-25 Agilent Technologies, Inc. Piezoelectric optical relay
US20030194170A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Wong Marvin Glenn Piezoelectric optical demultiplexing switch
US6927529B2 (en) 2002-05-02 2005-08-09 Agilent Technologies, Inc. Solid slug longitudinal piezoelectric latching relay
US6750594B2 (en) 2002-05-02 2004-06-15 Agilent Technologies, Inc. Piezoelectrically actuated liquid metal switch
US6756551B2 (en) 2002-05-09 2004-06-29 Agilent Technologies, Inc. Piezoelectrically actuated liquid metal switch
US20040079285A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-29 Motorola, Inc. Automation of oxide material growth in molecular beam epitaxy systems
US6885065B2 (en) * 2002-11-20 2005-04-26 Freescale Semiconductor, Inc. Ferromagnetic semiconductor structure and method for forming the same
US6743990B1 (en) 2002-12-12 2004-06-01 Agilent Technologies, Inc. Volume adjustment apparatus and method for use
US20040112727A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Wong Marvin Glenn Laser cut channel plate for a switch
US6774324B2 (en) 2002-12-12 2004-08-10 Agilent Technologies, Inc. Switch and production thereof
US6855898B2 (en) * 2002-12-12 2005-02-15 Agilent Technologies, Inc. Ceramic channel plate for a switch
US6787719B2 (en) * 2002-12-12 2004-09-07 Agilent Technologies, Inc. Switch and method for producing the same
US7022926B2 (en) * 2002-12-12 2006-04-04 Agilent Technologies, Inc. Ultrasonically milled channel plate for a switch
US6963090B2 (en) * 2003-01-09 2005-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Enhancement mode metal-oxide-semiconductor field effect transistor
US7019235B2 (en) 2003-01-13 2006-03-28 Agilent Technologies, Inc. Photoimaged channel plate for a switch
US6809277B2 (en) * 2003-01-22 2004-10-26 Agilent Technologies, Inc. Method for registering a deposited material with channel plate channels, and switch produced using same
US6747222B1 (en) 2003-02-04 2004-06-08 Agilent Technologies, Inc. Feature formation in a nonphotoimagable material and switch incorporating same
US6825429B2 (en) * 2003-03-31 2004-11-30 Agilent Technologies, Inc. Hermetic seal and controlled impedance RF connections for a liquid metal micro switch
US6906271B2 (en) * 2003-04-14 2005-06-14 Agilent Technologies, Inc. Fluid-based switch
US6920259B2 (en) * 2003-04-14 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Longitudinal electromagnetic latching optical relay
US6838959B2 (en) * 2003-04-14 2005-01-04 Agilent Technologies, Inc. Longitudinal electromagnetic latching relay
US6891315B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-10 Agilent Technologies, Inc. Shear mode liquid metal switch
US6946776B2 (en) * 2003-04-14 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for maintaining a liquid metal switch in a ready-to-switch condition
US6956990B2 (en) * 2003-04-14 2005-10-18 Agilent Technologies, Inc. Reflecting wedge optical wavelength multiplexer/demultiplexer
US6876132B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-05 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a solid slug caterpillar piezoelectric relay
US7048519B2 (en) * 2003-04-14 2006-05-23 Agilent Technologies, Inc. Closed-loop piezoelectric pump
US6841746B2 (en) * 2003-04-14 2005-01-11 Agilent Technologies, Inc. Bent switching fluid cavity
US6894424B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-17 Agilent Technologies, Inc. High frequency push-mode latching relay
US6903287B2 (en) * 2003-04-14 2005-06-07 Agilent Technologies, Inc. Liquid metal optical relay
US6762378B1 (en) 2003-04-14 2004-07-13 Agilent Technologies, Inc. Liquid metal, latching relay with face contact
US6740829B1 (en) 2003-04-14 2004-05-25 Agilent Technologies, Inc. Insertion-type liquid metal latching relay
US6891116B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-10 Agilent Technologies, Inc. Substrate with liquid electrode
US6818844B2 (en) * 2003-04-14 2004-11-16 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a slug assisted pusher-mode piezoelectrically actuated liquid metal optical switch
US6794591B1 (en) 2003-04-14 2004-09-21 Agilent Technologies, Inc. Fluid-based switches
US6925223B2 (en) * 2003-04-14 2005-08-02 Agilent Technologies, Inc. Pressure actuated optical latching relay
US6770827B1 (en) 2003-04-14 2004-08-03 Agilent Technologies, Inc. Electrical isolation of fluid-based switches
US6961487B2 (en) * 2003-04-14 2005-11-01 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a pusher-mode piezoelectrically actuated liquid metal optical switch
US6903492B2 (en) * 2003-04-14 2005-06-07 Agilent Technologies, Inc. Wetting finger latching piezoelectric relay
US6774325B1 (en) 2003-04-14 2004-08-10 Agilent Technologies, Inc. Reducing oxides on a switching fluid in a fluid-based switch
US6882088B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-19 Agilent Technologies, Inc. Bending-mode latching relay
US6879089B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Damped longitudinal mode optical latching relay
US6894237B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-17 Agilent Technologies, Inc. Formation of signal paths to increase maximum signal-carrying frequency of a fluid-based switch
US6803842B1 (en) 2003-04-14 2004-10-12 Agilent Technologies, Inc. Longitudinal mode solid slug optical latching relay
US6879088B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Insertion-type liquid metal latching relay array
US6876131B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-05 Agilent Technologies, Inc. High-frequency, liquid metal, latching relay with face contact
US6831532B2 (en) * 2003-04-14 2004-12-14 Agilent Technologies, Inc. Push-mode latching relay
US6798937B1 (en) 2003-04-14 2004-09-28 Agilent Technologies, Inc. Pressure actuated solid slug optical latching relay
US7071432B2 (en) * 2003-04-14 2006-07-04 Agilent Technologies, Inc. Reduction of oxides in a fluid-based switch
US6876130B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-05 Agilent Technologies, Inc. Damped longitudinal mode latching relay
US7070908B2 (en) * 2003-04-14 2006-07-04 Agilent Technologies, Inc. Feature formation in thick-film inks
US6900578B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-31 Agilent Technologies, Inc. High frequency latching relay with bending switch bar
US6946775B2 (en) * 2003-04-14 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a slug assisted longitudinal piezoelectrically actuated liquid metal optical switch
US6768068B1 (en) 2003-04-14 2004-07-27 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a slug pusher-mode piezoelectrically actuated liquid metal switch
US6924443B2 (en) * 2003-04-14 2005-08-02 Agilent Technologies, Inc. Reducing oxides on a switching fluid in a fluid-based switch
US6876133B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-05 Agilent Technologies, Inc. Latching relay with switch bar
US6730866B1 (en) 2003-04-14 2004-05-04 Agilent Technologies, Inc. High-frequency, liquid metal, latching relay array
US6870111B2 (en) * 2003-04-14 2005-03-22 Agilent Technologies, Inc. Bending mode liquid metal switch
US6816641B2 (en) * 2003-04-14 2004-11-09 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a solid slug caterpillar piezoelectric optical relay
US6885133B2 (en) * 2003-04-14 2005-04-26 Agilent Technologies, Inc. High frequency bending-mode latching relay
US20040201447A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Wong Marvin Glenn Thin-film resistor device
US7012354B2 (en) * 2003-04-14 2006-03-14 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a pusher-mode piezoelectrically actuated liquid metal switch
US6765161B1 (en) 2003-04-14 2004-07-20 Agilent Technologies, Inc. Method and structure for a slug caterpillar piezoelectric latching reflective optical relay
US6888977B2 (en) * 2003-04-14 2005-05-03 Agilent Technologies, Inc. Polymeric liquid metal optical switch
US6903490B2 (en) * 2003-04-14 2005-06-07 Agilent Technologies, Inc. Longitudinal mode optical latching relay
US6903493B2 (en) * 2003-04-14 2005-06-07 Agilent Technologies, Inc. Inserting-finger liquid metal relay
US6750413B1 (en) 2003-04-25 2004-06-15 Agilent Technologies, Inc. Liquid metal micro switches using patterned thick film dielectric as channels and a thin ceramic or glass cover plate
US6777630B1 (en) 2003-04-30 2004-08-17 Agilent Technologies, Inc. Liquid metal micro switches using as channels and heater cavities matching patterned thick film dielectric layers on opposing thin ceramic plates
US6759610B1 (en) 2003-06-05 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. Multi-layer assembly of stacked LIMMS devices with liquid metal vias
US6759611B1 (en) 2003-06-16 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. Fluid-based switches and methods for producing the same
US6833520B1 (en) * 2003-06-16 2004-12-21 Agilent Technologies, Inc. Suspended thin-film resistor
US6781074B1 (en) 2003-07-30 2004-08-24 Agilent Technologies, Inc. Preventing corrosion degradation in a fluid-based switch
US6787720B1 (en) 2003-07-31 2004-09-07 Agilent Technologies, Inc. Gettering agent and method to prevent corrosion in a fluid switch
GB2566409A (en) * 2016-09-16 2019-03-13 Halliburton Energy Services Inc Systems and methods for terahertz modulation for telemetry

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443098A (en) * 1965-10-21 1969-05-06 Radiation Inc Electrostatically controlled light modulator
US3602577A (en) * 1970-03-17 1971-08-31 George W Byram Optical tunneling acoustic surface wave light modulator
US4165155A (en) * 1978-03-27 1979-08-21 International Business Machines Corporation Amplitude modulation of light beam
JPS5589805A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Kureha Chem Ind Co Ltd Light processing device
US4441791A (en) 1980-09-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
US4571603A (en) * 1981-11-03 1986-02-18 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror electrostatic printer
US4887100A (en) 1987-01-10 1989-12-12 Am International, Inc. Droplet deposition apparatus
GB2238880A (en) * 1989-12-06 1991-06-12 Marconi Gec Ltd Optical correction apparatus
US5132723A (en) 1991-09-05 1992-07-21 Creo Products, Inc. Method and apparatus for exposure control in light valves
US5208818A (en) 1991-12-12 1993-05-04 Creo Products Inc. Laser system for recording data patterns on a planar substrate
GB2265024B (en) 1992-03-14 1996-01-24 British Aerospace A spatial light modulator assembly
US5455709A (en) 1993-03-23 1995-10-03 Martin Marietta Corporation Total internal reflection spatial light modulation apparatus and method of fabrication thereof
ATE224065T1 (de) * 1993-07-16 2002-09-15 Luckoff Display Corp Mit lichtbeugung arbeitende anzeigevorrichtung mit vollfarbfähigen einzelnen bildelementen unter verwendung refklektierten oder transmittierten lichtes
US5689380A (en) * 1994-02-23 1997-11-18 Aura Systems, Inc. Thin film actuated mirror array for providing double tilt angle
RU2068191C1 (ru) * 1996-02-12 1996-10-20 Йелстаун Корпорейшн Н.В. Многослойное пьезоэлектрическое деформируемое биморфное зеркало
US5777781A (en) * 1996-10-29 1998-07-07 Daewoo Electronics Co., Ltd. Optical projection system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2277471A1 (en) 1998-07-16
GB2321114A (en) 1998-07-15
GB2321114B (en) 2001-02-21
EP1015933A1 (en) 2000-07-05
US6278541B1 (en) 2001-08-21
WO1998030927A1 (en) 1998-07-16
GB9700472D0 (en) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508192A (ja) 光変調器
US4280756A (en) Piezoelectric bi-morph mirror actuator
US5589084A (en) Thin film actuated mirror array
JP3144270B2 (ja) 光偏向素子
US4973131A (en) Modulator mirror
US4257686A (en) Multiple layer piezoelectric wavefront modulator
US5576879A (en) Composite optical modulator
CA2096119C (en) Piezoelectric and electrostrictive actuators
US5455709A (en) Total internal reflection spatial light modulation apparatus and method of fabrication thereof
US5281887A (en) Two independent spatial variable degree of freedom wavefront modulator
US5150241A (en) Liquid crystal electro-optical deflector having electrode array and comb shaped electrode formed on resistive layer
US6317251B1 (en) Thin film electro-optic beam steering device
RU2125347C1 (ru) Матрица управляемых тонкопленочных отражателей, предназначенная для использования в оптической проекционной системе, и способ ее изготовления
PL179037B1 (pl) Uklad M x N luster wzbudzanych cienkoblonowych PL PL
SI9620001A (en) Multiple layer piezoelectric deformable bimorphic mirror
JPH09146128A (ja) 電気光学素子
AU697053B2 (en) Thin film actuated mirror array for providing double tilt angle
US3544202A (en) Beam-deflection apparatus
US5710657A (en) Monomorph thin film actuated mirror array
JP7473774B2 (ja) 圧電アクチュエータ、光走査装置
US5251056A (en) High-speed light beam deflector
JP7359307B2 (ja) 波長可変装置
US11835712B2 (en) Optical scanner
RU2186412C1 (ru) Адаптивное зеркало
US6794797B2 (en) Device for deflecting optical beams