JP2001507435A - 加圧下で容器を充填する方法および装置 - Google Patents

加圧下で容器を充填する方法および装置

Info

Publication number
JP2001507435A
JP2001507435A JP52109799A JP52109799A JP2001507435A JP 2001507435 A JP2001507435 A JP 2001507435A JP 52109799 A JP52109799 A JP 52109799A JP 52109799 A JP52109799 A JP 52109799A JP 2001507435 A JP2001507435 A JP 2001507435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
container
predetermined amount
intermediate receiver
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52109799A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラバイス、パトリック
Original Assignee
レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード・ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2001507435A publication Critical patent/JP2001507435A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/02Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases
    • F17C5/04Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases requiring the use of refrigeration, e.g. filling with helium or hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • F17C2205/0397Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel on both sides of the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/016Noble gases (Ar, Kr, Xe)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0304Heat exchange with the fluid by heating using an electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0341Heat exchange with the fluid by cooling using another fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0369Localisation of heat exchange in or on a vessel
    • F17C2227/0374Localisation of heat exchange in or on a vessel in the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/047Methods for emptying or filling by repeating a process cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0194Applications for fluid transport or storage in the air or in space for use under microgravity conditions, e.g. space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • F17C2270/0197Rockets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/923Inert gas
    • Y10S62/925Xenon or krypton

Abstract

(57)【要約】 本発明は、加圧下でガスを容器に充填する方法であって、所定量のガスを中間コンテナ(3)に導入する工程、冷凍流体との熱移動(10)により、前記中間コンテナ内の前記所定量のガスを徐々に液化する工程、熱源(15)との熱的接触により前記中間コンテナ内の前記所定量のガスを加熱する工程、前記中間コンテナ内の圧力が前記容器の圧力よりも高くなるときに、前記中間コンテナと前記容器を流体的に連結させる工程を具備することを特徴とする加圧下でガスを容器に充填する方法に関する。本発明の装置は、それが収容する所定量のガスを液化および加熱する手段を有する中間受け器(3)により構成される、少なくとも1つの熱コンプレッサーを具備することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 加圧下で容器を充填する方法および装置 発明の分野 本発明は、加圧下で容器を充填する方法および装置に関する。 発明の背景 宇宙の用途において、衛星のプラズマ推進力のためのキセノンが充填された容 器を用いることが知られている。そのような容器は、安全性の理由から、衛星を 打ち上げる直前に充填されなければならない。この容器は、180バールのオー ダーの圧力で充填される。時に、「充填そり」と呼ばれる、そのような充填を可 能とする装置は、発射装置の近傍の発射台に輸送されるため、軽量で小型でなけ ればならない。 容器にキセノンを高圧で充填するために、幾つかの公知の方法がある。汚染を 避けるために、好ましくは隔膜型のメカニカルコンプレッサーにより充填を行う ことが出来る。隔膜型コンプレッサーは、非常に重く、低流量のガスを許容する に過ぎず、そのため、容器の充填には非常に長時間を要する。また、水圧過充填 器を用いて充填を行うことも可能である。しかし、そのような過充填器は、ある 用途、特に宇宙の分野では許されない、ガスの汚染の危険を持っている。キセノ ンを液化するために液体窒素の浴中に浸漬しつつ、容器を充填することが出来る 。この方法は、例えば衛星のような構造体に既に組み込まれた容器ではなく、複 合した、または鋼平板を有する容器には不適切である。ガスのマスター容器を加 熱することもまた含み得るが、この方法は、充填される容器の容積がマスターシ リンダーのそれよりもかなり小さい時にのみ、適用可能である。 本発明は、上述の従来技術の欠点を解決し、キセノンを汚染する危険なしに、 発射台に用いることが出来る、信頼し得る充填を可能とする、加圧下で容器を充 填する方法および装置を提供することを目的とする。 発明の要旨 この目的に対し、本発明は、加圧下でガスを容器に充填する方法であって、 所定量のガスを中間受け器に導入する工程、 冷凍流体との熱交換により、前記中間受け器内の前記所定量のガスを液化する 工程、 加温源との熱交換により、前記中間受け器内の前記所定量のガスを再加熱し、 気化する工程、 前記中間受け器内の圧力が前記容器の圧力よりも高くなるときに、前記中間受 け器と前記容器を流体的に連結させる工程 を具備することを特徴とする。 本発明によると、中間受け器は熱コンプレッサーとして役立ち、即ちマスター シリンダーのような源内のその圧力に対するガスの圧力を上昇させる。この熱コ ンプレッサーは、軽量であり、他の解決法に関し有効であり、可動部を持たず、 それは良好な信頼性の基準である。 本発明の第1の好ましい態様によると、このプロセスはまた、中間受け器と容 器とを流体的に連結させた後に、中間受け器内の所定量のガスを加熱する工程を 具備する。本発明のこの態様によると、中間受け器と容器とが連結状態に置かれ たとき、続行する加熱の維持は、中間受け器内の所定量のガスの加温に導き、そ れは、高圧下にあるこの所定量のガスを容器に向かって連続的に排出することを 可能とする。 他の好ましい態様によると、中間受け器から容器へのガスの移動は、実質的に 一定の圧力下で生ずる。 本発明の方法に使用される冷凍液は、好ましくは、その製造が周知である液体 窒素である。 本発明はまた、本発明の方法を実施することを可能とする装置に関し、特に、 ガス源と容器の間に配置された中間受け器により構成される、少なくとも1つの 熱コンプレッサーを具備する装置に関する。この熱コンプレッサーは、中間受け 器への導入の過程において、所定量のガスを冷却することによる液化手段と、中 間受け器内の所定量のガスを加熱する手段とを具備している。 第1の好ましい態様によると、液化手段は、特に液体窒素のような冷却液の循 環のための管を具備する。これらの液化手段は、それ自体公知であり、比較的容 易に使用出来る。 本発明の他の好ましい態様によると、中間受け器内に含まれる所定量のガスの 加熱手段は、電気加熱素子を具備する。電気加熱素子の使用は、中間受け器内に 含まれる所定量のガスの急速の加熱を可能とし、従って、従来技術に対する、充 填操作のためのサイクル時間の実質的な減少を可能とする。 他の好ましい態様によると、循環管および電気加熱素子が中間受け器内に配置 されている。このように、熱コンプレッサーの厚さの小部分のみが、含まれる流 体の関数として減少または増加し、そのため、コンプレッサーの熱慣性が減少す る。 好ましくは、中間受け器は、その下部にガス入口を、その上部にガス出口を備 えている。このことは、ガス温度が最高である中間受け器の部分からのガスの排 出を可能とする。 本発明の好ましい他の態様によると、中間受け器は、液化ガスを受ける皿を収 容することが出来、この皿は、中間受け器の内壁から隔てられている。本発明の この態様によると、コンプレッサーの熱慣性が同様に減少する。 本発明はまた、対抗して動作するように設えられている2つの熱コンプレッサ ーを具備する装置に関し、一方は所定量のガスを液化するように働き、他方は他 の所定量のガスを気化−圧縮するように働く。このことは、液化操作を重ねた形 で行うことを可能とし、従って、容器の充填操作のトータルの時間を減少させる 。 本発明は、添付図面を参照した実施例により、より良好に理解され、その利点 は、その原理およびその実施のプロセスに従った容器の充填装置の一態様を伴う 説明から明らかとなろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の充填装置のフローダイヤグラム。 図2は、図1の装置に使用される熱コンプレッサーの縦断面図。 発明を実施するための最良の形態 図1において、マスターシリンダー1は、20℃で60バールのオーダーの圧 力の下で、所定量、例えば50kgのキセノンを収容している。この装置の目的 は、約80〜300バール、例えば180バールのオーダーの圧力で、衛星によ り支持されるように設えられている、チタン、鋼またはカーボンの容器2を充填 することである。 この目的に対し、この装置は、中間受け器3を備え、その入口3は、バルブ 5を介して導管4によって、マスターシリンダー1に接続されている。同様に、 導管6は、バルブ7を介して中間受け器3の出口3を容器2に接続している。 容器3は、容器3の、数リットルのオーダーの、例えば4リットルの内部容積3 を定義するチャンバー3を備えている。この内部容積3内には、トウ巻ビ ンのような液体窒素源11から液体窒素を循環させる管10が配置されている。 源11からの管10の供給を制御するために、バルブ12が設けられている。管 10を循環した後、液体またはガス状窒素を受けるために、回収部材13が設け られている。 例えば加熱抵抗15のような電気再加熱器が、容積3内に配置され、スイッ チ17により制御される電源16に接続されている。 図2から明らかにわかるように、管10が、実質的に垂直軸にらせん状に巻回 されており、一方加熱素子15も、容積3内において同一の軸の回りをらせん 状に巻回されている。 管10の周囲の中間受け器3内には、スペーサー21によってチャンバー3 の内壁から所定距離を維持しつつ、皿20が配置されている。この皿20は、液 化ガスを受けるように設えられており、そのため、液化ガスは、チャンバー3 から所定距離を維持されており、それは熱交換を減少させ、従って受け器3の熱 慣性を減少させる。 中間受け器3の下端には、キセノンの入口3が配置され、上部には出口3 が配置されている。 図2において、矢印LN2は、窒素の循環の方向を示し、矢印Xeは、キセノン の循環の方向を示し、矢印Qeは、抵抗15に供給される電気量を示す。 装置の操作は、以上の説明から生ずる。キセノンを収容するトウ巻ビン1容器 2を充填することが望まれるときには、バルブ7は閉ざされ、バルブ5は開かれ て、マスターシリンダー1および中間受け器3と連通状態に置かれ、そのためガ スはシリンダー1から容器3に向かって排出される。容器3内のガスの到達中に は、ガスは、約−180℃の液体窒素を循環する管10との接触により液化され る。管10の径およびこの管内の液体窒素の流速は、液体窒素の消費量が大きす ぎず、かつ窒素が、キセノンの飽和温度、即ち1バールの下で165°Kの温度 で中間受け器3を出るように、計算される。実際には、管10内の窒素の流速は 、2〜20g/sである。 このように、中間受け器3内の皿20に回収された所定量の液化窒素が得られ る。 次いで、バルブ5およびスイッチ17が閉ざされ、抵抗15内の電流の循環が 、容器3に収容されたキセノンの温度の急激な上昇をもたらす。このことは、液 化ガスの気化、次いで容器3内のこのガスの圧縮に導き、この圧縮は180バー ルのオーダーの圧力の急速な達成を可能とする。このように、中間受け器3は、 ガスの温度の上昇を可能とし、可動部を持たない「熱コンプレッサー」を構成す る。 180バールの圧力に達したとき、中間受け器3および容器2と流体的に連結 するように、バルブ7が開かれる。このように、ガスは容器2に放出される。 スイッチ17の閉鎖が維持され、そのため中間受け器3内の加熱が続行され、 それは容器2の内圧を増加させる傾向となり、ガスは急速に排気される。このよ うに、中間受け器3から容器2へのガスの排出が生じ、一方、中間受け器3内の 圧力は、実質的に一定に維持されるか、またはすこし増加しさえする。 試験が行われ、それは、中間受け器3における加熱による所定量のガスの等容 圧縮中において、キセノンの温度が約210°Kから約245°Kに上昇するこ とを示している。バルブ7を開いた後、加熱を続行することにより、気化したキ セノンの温度が約245°Kから約310°Kに増加することを可能とする。 高熱慣性交換器22が、導管6の回りに配置されている。アルミニウムのブロ ックにより構成され得る、この交換器は、その入口において−30℃〜40℃の ガスを受け、その出口において約5℃のガスを放出するように設えられている。 このことは、容器2の中、または容器の外面における凝縮の危険を避けるために 、5℃を越える温度で容器2に供給することを可能とする。 更に、受け器3が容器2と連通するときの連続加熱は、熱コンプレッサー内の 大きな温度勾配の形成に導き、最も熱いガスは、上部に位置する出口3の近く に蓄積する傾向を有し、それは、それの容器2への移動を促進する。 熱コンプレッサーまたは中間受け器3は、ガスが液化したとき低温を保持し得 なければならないばかりか、容器2が充填されねばならない温度の関数として寸 法が定められなければならない。コンプレッサーの熱勾配は、プロセスの性能、 特にサイクル時間を悪化させないように、出来るだけ低くなければならない。 コンプレッサーの容積は、その中に管10および加熱素子15を置くのを許容 するに十分に大きくなければならないが、熱勾配を制限するのに十分に小さくな ければならない。数リットル、特に4〜6リットルの容積は、数10サイクルに おいて数10リットルの容器の充填を許容する。この場合、熱コンプレッサー3 の壁は、約10mmのオーダーの厚さを有し、そのトータルの質量は、約30k gのオーダーである。 好ましくは、コンプレッサーは、装置の良好な操作を確実にするために、図示 しない圧力検出器および温度検出器を備えていろ。同じ目的のため、熱コンプレ ッサーを、バランスをとって設置することが出来る。 加熱素子15により消費される電力は、サイクルごとに加熱されねばならない 流体の量が比較的小さいので、必ずしも非常に大きくはない。実際、数キロワッ トのオーダー、例えば2〜4kWのわずかな電力で充分である。 更に、装置のトータルの流量を増加させるために、幾つかのコンプレッサーを 並列に用いることが出来る。特に、一方は所定量のガスの液化に働き、他方は所 定量のガスの気化−圧縮に働く、反対に動作する2つの熱コンプレッサーを用い ることが出来る。 本発明の変形例(図示せず)によると、加熱素子15を、水交換器または他の 高い熱容量を有する流体と置換することが出来るであろう。もちろん、管10の 入口および出口、並びに加熱素子の入口および出口の配列と同様に、入口3お よび3の配列は、変形することが出来るであろう。同様に、200°Kに近い 気化温度を有する流体は、液体窒素を収容する管10の代わりに用いることが出 来るであろう。 本発明は、容器にキセノンを充填する装置との関連で説明された。もちろん、 本発明は、比較的高い臨界温度を有する他のガス、特にクリプトンに適用可能で ある。 本発明の特定の用途は、純度99.995%を有するキセノンの容器に基づく 充填である。このキセノンは、衛星のプラズマ推進に用いられる。本発明の装置 は、これらの衛星の発射台に容易に移動可能な、軽量でコンパクトなアセンブリ ーを構成し得る。 本発明は、例えばランプ産業における、キセノンまたはクリプトンの回収装置 にも適用可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.加圧下でガスを容器に充填する方法であって、 所定量のガスを中間受け器(3)に導入する工程、 冷凍流体との熱交換(10)により、前記中間受け器内の前記所定量のガスを 液化する工程、 前記中間受け器に熱を供給することにより、前記中間受け器内の前記所定量の ガスを再加熱し、気化する工程、 前記中間受け器内の圧力が前記容器の圧力よりも高くなるときに、前記中間受 け器と前記容器を流体的に連結させる工程 を具備することを特徴とする加圧下でガスを容器に充填する方法。 2.中間受け器(3)と容器(2)とを流体的に連結させた後に、中間受け器 への熱の供給を一時的に延長することを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.前記中間受け器(3)から容器(2)へのガスの移動は、実質的に一定の 圧力下で生ずることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 4.前記中間受け器(3)内を循環する液体窒素との熱交換が生ずることを特 徴とする請求項1ないし3のいずれかの項に記載の方法。 5.前記ガスはキセノンであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか の項に記載の方法。 6.ガスの源(1)および容器(2)に接続され得る中間受け器(3)により 構成される、少なくとも1つの熱コンプレッサーを具備し、この熱コンプレッサ ーは、閉鎖容器(3c)内において、前記中間受け器に導入された所定量の前記 ガスを冷却することによる液化手段と、前記中間受け器内の所定量のガスを加熱 する手段とを具備することを特徴とするガスによる加圧下で容器を充填する装置 。 7.前記液化手段は、冷却流体の循環のための回路(10)を具備することを 特徴とする請求項6に記載の装置。 8.前記加熱手段は、電気加熱素子(15)を具備することを特徴とする請求 項6または7に記載の装置。 9.前記循環回路(10)および電気加熱素子(15)は、中間受け器内にお いて同心円状に配置されていることを特徴とする請求項7または8に記載の装置 。 10.前記中間受け器は、その下部において、前記ガスの源(1)への接続の ための入口(3)を、その上部に容器への接続のための通路(3)を備えて いろことを特徴とする請求項6ないし9のいずれかの項に記載の装置。 11.前記中間受け器は、液化ガスを受ける皿(20)を収容し、この皿は、 前記中間受け器(3)の閉鎖容器(3c)の内壁から隔てられていることを特徴 とする請求項6ないし10のいずれかの項に記載の装置。 12.一方は所定量のガスを液化するように働き、他方は他の所定量のガスを気 化−圧縮するように働く、対抗して動作するように設えられている2つの熱コン プレッサーを具備することを特徴とする請求項6ないし10のいずれかの項に記 載の装置。
JP52109799A 1997-10-06 1998-02-20 加圧下で容器を充填する方法および装置 Ceased JP2001507435A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9712433A FR2769354B1 (fr) 1997-10-06 1997-10-06 Procede et installation de remplissage d'un reservoir sous pression
FR97/12433 1997-10-06
PCT/FR1998/000341 WO1999018387A1 (fr) 1997-10-06 1998-02-20 Procede et installation de remplissage d'un reservoir sous pression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507435A true JP2001507435A (ja) 2001-06-05

Family

ID=9511872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52109799A Ceased JP2001507435A (ja) 1997-10-06 1998-02-20 加圧下で容器を充填する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6029473A (ja)
EP (1) EP0968387B1 (ja)
JP (1) JP2001507435A (ja)
CN (1) CN1086457C (ja)
DE (1) DE69840068D1 (ja)
FR (1) FR2769354B1 (ja)
WO (1) WO1999018387A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273811A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toyota Industries Corp 水素ガス充填方法及び水素ガス充填装置
JP2014109384A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Chart Inc 極低温液体分配システムのための熱管理システムおよび方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5979440A (en) * 1997-06-16 1999-11-09 Sequal Technologies, Inc. Methods and apparatus to generate liquid ambulatory oxygen from an oxygen concentrator
CA2493502A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-22 Taiyo Nippon Sanso Corporation Apparatus and method for filling fuel
FR2872228A1 (fr) * 2004-06-25 2005-12-30 Europ D Electricite Automatism Equipement de recyclage et de pressurisation d'un gaz condensable, notamment du xenon en circuit ferme
US7938149B2 (en) * 2006-04-13 2011-05-10 Honda Motor Co, Ltd Supplemental heat exchange for high pressure gas tank
NO330021B1 (no) * 2009-02-11 2011-02-07 Statoil Asa Anlegg for lagring og tilforsel av komprimert gass
CN102235767A (zh) * 2010-05-07 2011-11-09 中国科学院工程热物理研究所 一种利用低品位热能制冷的方法及其装置
CN101865167B (zh) * 2010-06-10 2013-04-03 上海交通大学 气体增压与中转回收的双效装置
CN105402596B (zh) * 2015-10-23 2018-12-21 北京控制工程研究所 一种用于卫星电推进系统氙气加注的中转装置
US11174991B2 (en) * 2018-04-26 2021-11-16 Chart Inc. Cryogenic fluid dispensing system having a chilling reservoir
CN110645473B (zh) * 2018-10-17 2020-07-28 兰溪市艺飞土蜂养殖专业合作社 一种天然气的cng减压撬

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE447106C (de) * 1925-09-01 1927-07-18 Meier & Weichelt Eisen Und Sta Schweissmaschine fuer elektrische Schweissung, besonders von Ketten
DE683735C (de) * 1936-05-12 1939-11-14 Paul Hadamovsky Verfahren zur Kuehlung, Verfluessigung und Speicherung von Chlor und anderen aggressi Gasen
US2291288A (en) * 1939-08-10 1942-07-28 Air Reduction Apparatus for dispensing gas
GB987019A (en) * 1962-11-21 1965-03-24 Saunders Roe & Nuclear Entpr Improvements in or relating to the filling of containers with gas
FR2379018A1 (fr) * 1976-12-23 1978-08-25 Air Liquide Procede et installation cryogeniques de distribution de gaz sous pression
NL8400990A (nl) * 1984-03-29 1985-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het vloeibaar maken van een gas en vloeibaarmakingsinstallatie voor het uitvoeren van de werkwijze.
FR2572162B1 (fr) * 1984-10-19 1988-02-26 Air Liquide Recipient pour melange cryogenique et procede de soutirage du liquide
JPH0726784B2 (ja) * 1992-09-25 1995-03-29 岩谷産業株式会社 簡易液体窒素製造装置
DE4417106A1 (de) * 1994-05-16 1995-11-23 Hermeling Werner Dipl Ing Verfahren und Vorrichtung zur Verdichtung von Gasen
DE19616811A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Linde Ag Hochdruckgasversorgung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005273811A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toyota Industries Corp 水素ガス充填方法及び水素ガス充填装置
JP4554966B2 (ja) * 2004-03-25 2010-09-29 株式会社豊田自動織機 水素ガス充填方法及び水素ガス充填装置
JP2014109384A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Chart Inc 極低温液体分配システムのための熱管理システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0968387A1 (fr) 2000-01-05
WO1999018387A1 (fr) 1999-04-15
DE69840068D1 (de) 2008-11-13
CN1086457C (zh) 2002-06-19
US6029473A (en) 2000-02-29
EP0968387B1 (fr) 2008-10-01
FR2769354B1 (fr) 1999-11-05
CN1241253A (zh) 2000-01-12
FR2769354A1 (fr) 1999-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101619715B (zh) 用于空间飞行器的低温液体存储系统
US4292062A (en) Cryogenic fuel tank
JP2001507435A (ja) 加圧下で容器を充填する方法および装置
US6430938B1 (en) Cryogenic vessel system with pulse tube refrigeration
MXPA04002916A (es) Metodo para suministrar enfriamiento al cable de superconduccion.
JP2002013835A (ja) 収着冷却器
JPH11257595A (ja) 極低温液体の供給分を保持するタンクを加圧する装置
JP2006527348A (ja) 製品(特に、天然ガス)を冷却する方法、およびこの方法を実施するための装置
JP3123020B2 (ja) 高純度ガスを超高圧に昇圧させる方法及び装置
JPH0727297A (ja) 高沸点不純物を実質的に含まないクライオジェンを供給するためのクライオジェンステーション
CN110617650A (zh) 低温冷却系统
JP2007010149A (ja) 低温液化ガスの充填方法
US4485631A (en) Method and apparatus for rapidly regenerating a self-contained cryopump
JP2007309184A (ja) クライオポンプ及びその再生方法
CA2513536A1 (en) A circulation type liquid helium recondensation device with a contaminant-purging function, a contaminant-purging method, and the refiners and transfer tubes used in the device
US4770006A (en) Helium dilution refrigeration system
US5339649A (en) Cryogenic refrigerator
US4364235A (en) Helium-cooled cold surface, especially for a cryopump
EP0231981A1 (en) Sublimation apparatus
US3263434A (en) High vacuum cryopumps
JPH01114639A (ja) ヒートパイプ式蓄熱水槽装置
JPS6314858A (ja) 真空蒸着装置
US1921531A (en) Apparatus for and method of producing compressed gas
SU1374008A1 (ru) Криостат
JP2000266292A (ja) 低温液化ガス輸送用断熱貯槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129