JP2001507205A - サイトスタチン▲ii▼ - Google Patents

サイトスタチン▲ii▼

Info

Publication number
JP2001507205A
JP2001507205A JP51337497A JP51337497A JP2001507205A JP 2001507205 A JP2001507205 A JP 2001507205A JP 51337497 A JP51337497 A JP 51337497A JP 51337497 A JP51337497 A JP 51337497A JP 2001507205 A JP2001507205 A JP 2001507205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynucleotide
polypeptide
sequence
cytostatin
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP51337497A
Other languages
English (en)
Inventor
ニ,ジャン
ユ,グオ−リアン
ゲンツ,ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2001507205A publication Critical patent/JP2001507205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はサイトスタチンII増殖調節ペプチド、該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、とくに該ポリヌクレオチドを発現することによって、ポリペプチドを製造する方法および該ポリペプチドのアゴニストおよびアンタゴニストに関する。本発明はさらに、そのようなポリヌクレオチド、ポリペプチド、および研究、診断および臨床技術に部分的に関する応用のためのアゴニストおよびアンタゴニストに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 サイトスタチンII 本発明は、部分的に新たに同定されたポリヌクレオチド、およびポリペプチド に関する;該ポリヌクレオチドおよびポリヌクレオチドおよびポリペプチドの変 異体および誘導体;該ポリヌクレオチドおよび該ポリペプチドおよびその変異体 および誘導体の製造方法;該ポリペプチドのアゴニストおよびアンタゴニスト; および該ポリヌクレオチド、ポリペプチド、変異体、誘導体、アゴニストおよび アンタゴニストの使用に関する。とりわけ、これらおよび他の点において、本発 明は、ヒトサイトスタチンIIに関する。 発明の背景 細胞の増殖および分化および組織および腺の成長は、自己分泌および傍分泌因 子、増殖因子などのようにホルモンの作用を調節または媒介し、それ自体でホル モンであるものにより制御される。 例えば、局所的に増殖を中止させるシグナルを出し、ついで増殖途中の上皮の 細胞の分化を刺激するペプチドは乳腺の発達に非常に有効である。これらの因子 は、特にヒトにおいては同定または特徴つけられることはめったにない。 組織および腺、特に乳腺中の細胞の増殖の液体培地中で役割を果たす少しの因 子は非ヒト生物体中において同定されている。そのような因子は乳腺由来増殖阻 害剤(“MDGI”)であり、少なくともマウスとウシにおいては、上皮細胞増 殖を抑制し、および上皮細胞の分化を刺激する。MDGIは最初にウシの乳およ び乳腺中において単離されていた。続いて、該ペプチドをマウス中において同定 された。 MDGIは翻訳後の工程の別経路によって少なくとも2つの形態において存在 する。元来の形態はMDGIとして呼ばれて存在し、ついで第2形態はMDGI −2と呼ばれるものである MDGIは乳脂肪小球膜(“MFGM”)に主に結合し、抗MDGI抗体を用 い て免疫学的アッセイにより評価される。類似の時間経過実験はMDGIが運搬に 従い、授乳開始で劇的に乳腺中で増加することを示すMDGI−2はこの点にお いてMDGIと異なっている。該MDGI−2は授乳期ではなく妊娠期に乳腺に おいて見い出される。 MDGIの2つの形態の役割および作用の機構は明らかには定義されていない 。マウスおよびウシMDGIは互いに類似しており、低分子量親水性リガンド結 合性タンパク質(“低分子量HLBP(s)”)であり、それには、脳、心臓、肝 臓および腸由来の脂肪酸結合タンパク質(“FABP(s)”)p442と呼ば れるガストロピンなる脂肪細胞の分化関連タンパク質および細胞性レチノイン酸 結合タンパク質(“CRABP”)を含む。これらのタンパク質は、長鎖脂肪酸 、レチノイドおよびエイコンサノリド(eiconsanolid)などの親水的に結合し、 脂肪酸および脂肪酸誘導体の輸送、隔離または代謝において役割を果たすと考え られている。しがしがら、それらは分化において特異的なやり方で乳腺、心臓、 肝臓、脳および腸の細胞において発現し、それらは基礎代謝において役割を果た すのみならず、分化および増殖においても重要な役割を有するようである。 MDGIの低分子量HLBPsに対するホモロジーはMDGIは少なくともそ の機能の一部において、親水性リガンドに結合し、ついでこのリガンドへの結合 は、MDGIが細胞の増殖を抑制し、分化を刺激することによって該メカニズム にとって重要である;ガストロピンを除く他のすべての低分子量HLBPsは細 胞内で作用するが、MDGIはイン・ビトロで細胞外で作用する。 低分子量MLBPにおいて、MDGIは、脂肪酸結合タンパク質(“FABP ”)に密接に類似する。FABPは脳、心臓、肝臓および腸において同定されて いる。心臓FABPはMDGIのように、天然資源から産生されるかまたは、異 種宿主中のクローニングされた遺伝子の発現によって産生され、マウス起源の正 常乳腺上皮細胞(“MEC”)の増殖を阻害する。さらに、該FABPは乳タン パク質合成を刺激し、それ自身のこれらの細胞中での発現を刺激する。しかしな がら、ウシ心臓FABPのようではなく、ウシMDGIは脂肪酸に結合しなかっ た。これらの2つのタンパク質は互いに95%類似であったが結合しなかった。 心臓FA BPは実際、MDGIの形態であってよいことが示唆される。従って、たとえD GIが低分子量HLBPであるとしても、その基質アフィニティーがそのファミ リー内の密接な関係物とは全く異なるが、それゆえ、それは異なる生理学的役割 を果たすようである。 イン・ビボにおいてMDGIは、マウスまたはウシにおける毛細血管内皮細胞 および乳腺実質中で見いだされる。MDGIは、最初に毛細血管内皮細胞に現れ 、後に分泌上皮細胞において現れる。乳腺毛細血管内皮細胞中のMFGIの局在 は、内皮細胞増殖を調節する役割と一致する。 多くのMDGIの関係物は、イン・ビトロで証明されている。例えば、新生児 ラット心臓細胞のベータアドレナリン刺激に対するL(+)−酪酸−、アラキド ン酸−および15−S−ヒドロキシエイコサテラエノイン酸−誘発超感受性が示 されてる。その誘発された過剰感受性は、β2−アドレナリン受容体の小集団に よって媒介され、それゆえ、MDGIがこれらの受容体の成城機能を邪魔するこ とが示唆されている。 これらの受容体との相互作用は、MDGIが細胞の増殖を阻害することによっ て、そのメカニズムの一部でもある。この活性はまた、MDGIはもともと心臓 筋肉細胞のβ−アドレナリン感受性を天然において調節している。 乳腺上皮細胞(“MEC”)へのMDGIの効果は、さらに、ホスホロチオエ ートオリゴヌクレオチドを用いてアンチセンス阻害実験によってさらに示されて いる。これらの実験はMDGIアンチセンス分子はβ−カゼインレベルを低減さ せ、組織培養中の肺胞末端芽(alveolar end buds)の出現を抑圧する。さらに 、MDGIは上皮増殖因子のマイトジェン効果を抑圧する。MDGIは乳腺分化 を促進させる最初に公知の増殖阻害剤である。 MDGIの調節特性は完全に11−アミノ酸配列によって模擬されることがで き、それはMDGIのカルボキシル末端および低分子量HLBPのサブファミリ ーにおいて代表される。 乳腺上皮細胞株すべてではないが、同様にMDGIに応答する。MDGFは、 正常ヒトMECの増殖を抑制し、時間の長さを変化させるよう経過する。それは またマウス乳癌上皮細胞株mMaCa20177の増殖を阻害し、ヒト悪性腫瘍 乳腺細胞株MaTuおよびT47Dおよびそれはイン・ビトロの静止エールリッ ヒ腹水癌細胞(“EAC”)の増殖の続行を阻害する。逆に、MDGFは、わず かにヒト悪性腫瘍乳腺上皮細胞株MCF7の増殖を刺激する。最終的に、MDG Iはマウス多分化能胎児幹細胞の分化を促進する。 MDGIの細胞への影響のメカニズムはいまなお知られていない。イン・ビト ロにおける静止エールリッヒ腹水癌細胞(“EAC”)の増殖の続行は、細胞性 c−fos、c−myc、c−ras mRNAにおいて急激に増殖することに よって達成される。MDGIにさらしたこれらの遺伝子の急激な誘発は増殖調節 に対する癌遺伝子の発現no重要性をはっきり示し、ついで細胞増殖とc−fo s、c−myc、c−rasの発現との間に正の相関があることを示している。 さらに、これらの遺伝子の発現へのMDGIの影響はそれが、直接または1また はそれ以上のシグナル経路を介してかまたはその両者であれ、細胞性前癌遺伝子 の正のエフェクターであることを示している。 MDGIは、可能性のある腫瘍抑圧遺伝子として機能することができることも 示されている。MDGI発現構築物でトランスフェクションしたヒト乳癌細胞は 分化した形態、増殖速度の減少、軟アガーにおける減少したクローン産生度、お よびヌードマウス中の減少した腫瘍酸性度を示す。この遺伝子のヒトホモログは 染色体1p33−35にマッピングされ、以前示された遺伝子座はヒト乳癌(腫 瘍の約40%)の異種性(heterozygosity)の頻繁な損失を示す。MDGIのイン ・ビボおよびイン・ビトロ腫瘍サプレッサー活性の大きさは、BRCA1、p5 3、RbおよびH19に関して以前に観察されたものと比較することができる。 MDGFの細胞増殖および分化への影響および細胞性前癌遺伝子発現の発現へ の影響は異常な細胞増殖、機能不全および疾患での細胞、組織、腺および器官な らびにその役割の重要性を繰り返す。明らかに、正常および異常な細胞増殖およ び分化を調節する因子の必要性がある。それゆえ、正常および疾患状態の両者に おいて細胞増殖および分化を調節するような因子の同定および特徴付けの必要性 がある。特に、成長過程および成熟ヒト女性の乳腺などの適切な成長および組織 および器官の健康に不可欠である、上皮細胞、特に乳腺上皮細胞などの細胞増殖 および分化を調節するサイトスタチンを単離し、同定する必要性がある。 発明の要約 これらの目的および他の目的のため、特に、MDGIなどの公知のサイトスタ チンに対するホモロジーにより新規なサイトスタチンであると同定された、図1 に示されたアミノ酸配列のポリペプチドを提供することは本発明の目的である。 さらに、サイトスタチンをコードするポリヌクレオチド、特に本明細書におい てサイトスタチンIIと称するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供 することが本発明の目的である。 本発明のこの局面の特に好ましい態様において、該ポリヌクレオチドは図1に 示される配列またはATCC受託番号第 号におけるcDNA(本明細 書において寄託したクローンという)におけるヒトサイトスタチンIIをコードす る領域を含む。 本発明のこの局面により、mRNA、DNA、cDNA、ゲノムDNAを含む ヒトサイトスタチンIIをコードする単離された核酸分子を提供し、本発明のこの 局面のさらなる態様において、生物学上、診断上、臨床上または治療上有用な変 異体、類似体および誘導体の断片を含む、変異体、類似体またはその誘導体、ま たはその断片を提供する。 本発明のこの局面の特に好ましい態様は、ヒトサイトスタチンIIの天然に存在 するアレル変異体である。 上皮細胞の増殖活性を調節するサイトスタチンIIポリペプチド、特にヒトサイ トスタチンIIポリペプチドを提供することは、本発明の目的である。 本発明のこの局面により、本明細書中でサイトスタチンIIというヒト起源の新 規ポリペプチドならびに生物学上、診断上または治療上有用な断片、変異体、ホ モログ、類似体およびその誘導体を提供する。 本明細書の特に好ましい態様はヒトサイトスタチンII遺伝子の天然に存在する アレルによりコードされるヒトサイトスタチンIIの変異体である。 上記のポリペプチド、ポリペプチド断片、変異体、類似体、誘導体およびその 断片を調製する方法を提供することが本発明の他の目的である。 本発明のこの局面の好ましい態様において、宿主内でヒトサイトスタチンIIの 発現の条件下で、外在的に由来するヒトサイトスタチンIIをコードするポリヌク レオチドを発現上組み込ませる宿主細胞を培養し、ついで発現されたポリペプチ ドを回収することを含む、上記のサイトスタチンIIをポリペプチドを調製する方 法を提供する。 上記ポリペプチドおよびポリヌクレオチド、特に生物学的、臨床上および治療 上の目的を利用するための産物、組成物、工程および方法を提供することが他の 目的である。 本明細書のこの局面の好ましい態様により、他のもの;例えば、イン・ビトロ 、エクス・ビボまたはイン・ビボにおいて細胞増殖を調製すること;タンパク質 またはmRNAを決定することにより細胞中のサイトスタチンII発現を査定する ;およびサイトスタチンII遺伝子中の欠失などの遺伝子変異および異常のアッセ イ、の方法を提供する。 本発明の他の局面のある好ましい態様において、ヒトサイトスタチンIIに特異 的にハイブリダイズするプローブを提供する。 本発明のさらに好ましい態様において、サイトスタチンIIポリペプチドに対す る抗体を提供する。この点で特に好ましい態様において、該抗体はヒトサイトス タチンIIに非常に選択的である。 本発明の他の局面において、サイトスタチンII受容体に結合し、かつサイトス タチンII誘発応答を引き出す、サイトスタチンIIを模擬するようなサイトスタチ ンIIアゴニストを提供する。そのようなアゴニストにおいて、サイトスタチンII または他のモジュレーターまたは受容体と相互作用し、かつそれによってヒトサ イトスタチンIIの効果が可能になる、 本発明のさらに別の局面により、サイトスタチンII受容体に結合し、しかしサ イトスタチンII誘発応答を引き出さず、その効果を阻害するようにヒトサイトス タチンIIと相互作用するものを提供する。 該アゴニストおよびアンタゴニストは、例えばそのようなポリペプチドの作用 を模擬する、増大するまたは阻害するために使用することができ、ついでそれら はサイトスタチン、特に、サイトスタチンIIによって影響された細胞の異常増殖 と関連した障害の治療において使用することができる。 本発明の他の目的、特徴、利点および局面は以下の記載から当業者には明らか となるであろう。しかしながら、以下の記載および具体的な実施例は本発明の好 ましい態様を示しているが、それは例示のためにのみであることを理解すべきで ある。開示された発明の精神および範囲内での多様な変更および改変は、以下の 記載を読み、本開示の他の部分を読むことから当業者には容易に明らかとなるで あろう。 図面の簡単な記載 以下の図面は本発明のある態様を述べている。それらは例示的でのみあって、 本明細書に開示された本発明を制限するものではない。 図1はヒトサイトスタチンIIのヌクレオチドおよび推定アミノ酸配列を示して いる。 用語集 以下の例示的説明は、本明細書で頻繁に使用される、特に実施例中で使用され るある語句の理解を容易にすることを提供する。該説明は便宜を提供するもので あって、本発明に制限を加えるものではない。 DNAの「消化」は、DNAのある配列にのみ作用する制限酵素で、DNAを 触媒開裂することを示す。本明細書中でいう多様な制限酵素は市販されており、 それらの反応条件、補因子および他の必要条件は、当業者に公知でかつ日常的で あるように使用した。分析目的には、典型的に、バッファー溶液約20μl中、 1μgのプラスミドまたはDNA断片を約2単位の酵素と共に消化する。プラス ミド構築のためのDNA断片を単離する目的には、正比例的により多量の容積中 、一般にDNA5〜50μgを20〜250単位の酵素で消化する。特定の制限 酵素に適当なバッファーおよび基質量は、以下に参照する標準実験マニュアルお よび市販の提供者によって明らかにされている。37℃で1時間のインキュベー ション時間が通常利用されるが、その条件は、供給者の指示およびその反応の項 目に 従って変えてもよい。消化後、その反応物をポリアクリルアミドゲル上で直接電 気泳動し、分析または所望の断片の単離またはその両方を行う。 遺伝子要素は、一般に、ポリペプチドまたは宿主細胞内のポリペプチドの発現 に重要な転写または翻訳または他のプロセスを調節する領域またはポリペプチド または発現を調節する領域をコードする領域両方を含むポリヌクレオチドを意味 する。遺伝子要素は、エピソーム要素として複製されるベクター内に含まれるこ とができる;すなわち、宿主細胞ゲノムから生理学的に独立した分子である。そ れらは真核細胞中のメトトレキセート選択によとてトランスフェクションされた DNAの増幅の間に生じる微小染色体内に含まれる。遺伝的要素はまた、宿主細 胞ゲノム内に含まれることができる;その天然の状態ではなく、むしろ単離、ク ローニングおよび精製したDNAまたはベクターなどの形態の宿主細胞への導入 などの操作であってよい。 「単離された」とは、物質がその元の状態を変えられた;例えば、それが天然 に存在するなら、その主との環境から除去されていることをいう。例えば、生存 動物中にある天然に存在するポリヌクレオチドまたはアポリペプチドは「単離さ れて」いないが、天然の系における共存物質のいくつかまたはすべてから分離さ れた同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、本明細書で使用するように「 単離されて」いる。 単離の一部として、またえは単離後の一部として、そのようなポリヌクレオチ ドは変異原発生のために、ついで例えば、宿主中の繁殖または発現のために他の ポリヌクレオチド、例えばDNAsなどと結合して、融合タンパク質を形成する ことができる。単離されたポリヌクレオチドは、単独またはベクターなどの他の ポリヌクレオチドに結合され、培養物または全器官において、宿主中に導入され ることができる。培養物または全器官における宿主細胞中に導入された、例えば DNAsは、本明細書で使用されるように、単離されている。というのは、それ らは天然に存在する形態または環境において存在しないであろうからである。同 様に、該ポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、例えば培地組織化などの組成 物中で存在することができ、例えばポリヌクレオチドまたはポリペプチドの細胞 への導入用溶液、化学または酵素反応のための組成物または容易、例えばそれら は天然に存在しない組成物であり、そこには、本明細書で使用する語句の意味内 での単離されたポリヌクレオチドまたはポリペプチドが存在する。 「ライゲーション」は、2またはそれ以上の、しばしば二本鎖DNAであるポ リヌクレオチドの間にホスホジエステル結合を形成する過程をいう。ライゲーシ ョンの技術は当該技術においてはよく知られており、ライゲーションのプロトコ ールは標準的な実験マニュアルおよび参考文献、例えば、サンブルック(Sambro ok)ら、モレキュラー・クローニング、ア・ラボラトリー・マニュアル(MOL ECULAR CLONING,A LABORATORY MANUAL)第 2版;コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、コールド・スプリン・ハーバー(Cold Spring Har bor)、ニューヨーク(1989)および以下に引用するようにマニアチスら、 第146ページに記載されている。 「オリゴヌクレオチド」とは、相対的に短いポリヌクレオチドである。この語 は最も頻繁には一本鎖デオキシリボヌクレオチドをいうが、短い一本鎖または二 本鎖リボヌクレオチド、短いRNA:DNAハイブリッドおよび短い二本鎖DN Aなどをいうこともできる。 一本鎖DNAプローブオリゴヌクレオチドなどのオリゴヌクレオチドは、しば しば自動化オリゴヌクレオチド合成機にて実施されるように化学的な方法によっ て合成される。しかしながら、オリゴヌクレオチドはイン・ビトロ組換えDNA 媒介技術を含む多様な他の方法によって、および細胞または器官中のDNAの発 現によって製造されることができる。 最初、化学的合成されたDNAは、典型的には、5'リン酸なしで得られる。 そのようなオリゴヌクレオチドの5'末端は組換えDNA分子を形成するために 典型的に使用されるDNAリガーゼを使用するライゲーション反応によるホスホ ジエステル結合形成のための基質ではない。そのようなオリゴヌクレオチドのラ イゲーションが望まれるところでは、リン酸は、キナーゼおよびATPを使用す るものなど、標準技術によって付加されることができる。 化学的に合成されたオリゴヌクレオチドの3'末端は、遊離ヒドロキシル基を 有して、T4DNAリガーゼなどのリガーゼの存在下で他のオリゴヌクレオチド の5'リン酸とホスホジエステル結合を容易に形成する。よく知られているよう に、および反応は望まれれば、反応中の他のポリヌクレオチドの5'脱リン酸化 によって妨害されることができる。 プラスミドは、一般に本明細書で、前置きする小文字のpおよび/または続け て大文字および/または数字にて、当業者によく知られた標準的名付けのしきた りにより示す。本明細書中の出発プラスミドは、市販されているか、限定されな い基盤の下に公に入手可能であるか、または公開された方法によりよく知られた 日常的な応用により入手可能なプラスミドから構築できる。本発明により使用す ることができる多くのプラスミドおよび他のクローニングおよび発現ベクターは 、当業者に容易に利用できるものである。さらに、当業者は本発明通の使用によ り適当な他の任意の数のプラスミドを構築することができる。本発明の特性、構 築物およびそのようなプラスミドの使用ならびに他のベクターは、本開示から当 業者に容易に明らかであろう。 ポリヌクレオチドは、一般に修飾されていないRNAまたはDNAまたは修飾 したRNAまたはDNAであってよい、任意のポリヌクレオチドまたはポリデオ キシリボヌクレオチドをいう。従って、例えば、本明細書で使用するポリヌクレ オチドは数ある中で、一本鎖DNAおよび二本鎖DNA、一本鎖および二本鎖領 域の混合物であるDNA、一本鎖RNAおよび二本鎖RNA、および一本鎖およ び二本鎖領域の混合物であるRNA、一本鎖であるDNAおよびRNAを含むハ イブリッド分子、一層典型的には、二本鎖領域または一本鎖および二本鎖領域の 混合物をいう。 さらに、本明細書で使用するRNAまたはDNAまたはRNAおよびDNAの 両者を含む三本鎖領域をいう。そのような領域の鎖は同一分子または異なる分子 由来であってよい。該領域はすべての1またはそれ以上の分子を含むが、一層典 型的には、該分子のいくつかの領域のみを含む。3本鎖領域の分子の1つはしば しばオリゴヌクレオチドである。 本明細書で使用するように、ポリヌクレオチドなる語は上記のように1または それ以上の修飾した塩基を含むDNAまたはRNAを含む。従って、安定性のた めまたは他の理由のために修飾された骨格を有するDNAまたはRNAは、本明 細書中で意図する「ポリヌクレオチド」である。さらに、通常ではない、例えば イノシンなどの塩基、またはトリチル化した塩基などの修飾した塩基を含むDN AまたはRNAは、ちょうど2つの例を挙げるが、明細書で使用する語句として のポリヌクレオチドである。 非常に多様な修飾は、当業者に公知の多くの有用な目的に役立つDNAおよび RNAに加えられることが認識されるであろう。本明細書で使用されるポリヌク レオチドなる語は、化学的、酵素的または代謝的に修飾した形態のポリヌクレオ チドならびに、特に単細胞および多細胞を含むウイルスおよび細胞のDNAおよ びRNA特徴の化学形態を含む。 発明の記載 本発明は数ある中で、以下に最も詳細に記載されているように、新規のサイト スタチンIIポリペプチドまたはポリヌクレオチドに関する。特に、本発明は、新 規ヒトサイトスタチンIIのポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関し、ウシお よびマウス中の乳腺由来増殖インヒビター(“MDGF”)にアミノ酸配列ホモ ロジーによって関連しているものである。本発明は特に、サイトスタチンIIおよ び図1に示されるアミノ酸配列に関する。 ポリヌクレオチド 本発明の1つの局面により、図1の推定アミノ酸配列を有する成熟ポリペプチ ドまたは、本明細書中で以下に「寄託されたクローン」としていうATCC受託 番号第 号におけるヒトcDNAによってコードされる成熟ポリペプチ ドをコードする単離したポリヌクオレオチドを提供する。 本明細書中で提供した、例えば、図1に示されたポリヌクレオチド、ヒトサイ トスタチンIIポリペプチドをコードする本発明のポリヌクレオチドは、出発物質 としての上皮細胞のmRNAを使用するクローニングcDNAなどの標準的クロ ーニングおよびスクリーニング方法から得た。本発明の例示として、図1に示さ れたポリヌクレオチドはヒト胎児脳組織由来のcDNAライブラリーにおいて見 いだされた。 本発明のヒトサイトスタチンIIは、ATCC受託番号第 号中のヒト サイトスタチンIIをコードするcDNAをシークエンシングした結果により示さ れるように、増殖調節因子のサイトスタチンファミリーの他のタンパク質に関係 する。このcDNA配列は、図1に示されているが、約14.8kDaの推定分子量 を有する約132のタンパク質をコードするオープン・リーディング・フレーム を示す。タンパク質は、マウス乳腺由来増殖インヒビター(これも“MDGI” とも呼ばれる)の最も高いホモロジーの程度を示し、それは132アミノ酸配列 に64%の同一性および79%の類似性を示す。 本発明のポリヌクレオチドは、mRNAなどのRNAの形で、またはDNAの 形であり得、このDNAには、cDNA、ゲノムDNA、および合成DNAが含 まれる。該DNAは、二本鎖または一本鎖であり得、また一本鎖であるなら、コ ーディング鎖または非コーディング(アンチ−センス)鎖であり得る。該ポリヌク レオチドは、例えば天然に存在するアレル変異体である配列を有することができ 、イン・ビトロ変異原発生の技術によって変えられる配列を有する天然に存在す る配列を有することができる。 図1に示されるポリヌクレオチドのコーディング配列または寄託されたクロー ンのコーディング配列に同一であることができるポリヌクレオチドのコーディン グ配列に同一であってよい。それはまた、遺伝的コードによる縮重(degeneracy 9の結果として、図1のDNAのポリペプチド、または寄託されたcDNAにポ リペプチドをコードする異なる配列を有するポリヌクレオチドであってよい。 図1のポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコードされるポリペプチ ドをコードする本発明のポリヌクレオチドは成熟ポリペプチドのコーディング配 列に限るわけではないが、それ自身を含む;プレータンパク質またはプロタンパ ク質またはプレプロタンパク質配列なおリーダーまたは分泌配列をコードするよ うな成熟ポリペプチドまたは上記のさらなるコーディング配列を有するか有しな いかでの成熟ポリペプチドのコーディング配列;転写、mRNAプロセシング( ス プライシングおよびポリアデニル化シグナルを含む)、リボソーム結合およびm RNAの安定性に役割を果たす転写されたまたは非転写配列などのイントロンお よび非コーディング5'および3'配列を含むさらなる非コーディング配列ととも に、上記のさらなるコーディング配列を有するかまたは有さない成熟ポリペプチ ドのコーディング配列を含んでよい。 前記により、本明細書で使用する「ポリペプチドをコードするポリヌクレオチ ド」なる語は本発明のポリペプチドをコードする、特に、図1に支援されたアミ ノ酸配列またはATCC受託番号第 号中のcDNAによってコードさ れるヒトサイトスタチンIIのアミノ酸配列を有するヒトサイトスタチンIIをコー ドする配列を含むポリヌクレオチドを含む。該語は、コーディングおよび/また は非コーディング配列を含むこともできるさらなる領域と共にポリペプチドをコ ードする単一の持続的領域または断続的領域を含むポリヌクレオチドを含む。 本発明はさらに、図1の推定アミノ酸配列または寄託されたクローンのcDN Aによってコードするポリペプチドの断片、類似体および誘導体をコードする本 明細書上記のポリヌクレオチドの変異体に関する。該ポリヌクレオチドの変異体 は天然に存在するアレル変異体などの天然に存在する変異体または天然に存在す るとは知られていない変異体であってよい。そのような天然に存在しないポリヌ クレオチドの変異体はポリヌクレオチド、細胞または生物体に応用されるものを 含む変異体発生技術によって製造されることができる。 本発明は、図1に示されるのと同じ成熟ポリペプチド、または寄託されたクロ ーンのcDNAによってコードされる成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレ オチドを含む。さらに、本発明は図1のポリペプチドまたは寄託されたクドーン のcDNAによってコードされるポリペプチド断片、誘導体または類似体をコー ドするようなポリヌクレオチドの変異体を含む。この点において変異体は、ヌク レオチド置換、欠失または付加によって上記のポリヌクレオチドと異なる変異体 である。置換、欠失または付加は1またはそれ以上のヌクレオチドに関係するこ とができる。変異体はコーディングまたは非コーディング領域の両者において変 化されることができる。コーディング領域中の変化は、保存的または非保存的ア ミノ酸置換、欠失または付加を製造する。 本発明の変異体は、天然に存在する配列または天然には存在しない配列を有す ることができる。本明細書上記に示したように、該ポリヌクレオチドは図1中に 示されるコーディング配列または寄託されたクローンのコーディング配列の天然 に存在するアレル変異体であるコーディング配列を有する。当該技術において公 知のように、アレル変異体は1またはそれ以上のヌクレオチドの置換、欠失また は付加を有することができるポリヌクレオチド配列の別形態である。 この点において、本発明の特に好ましい態様は図1に示されたサイトスタチン IIのアミノ酸配列または寄託されたクローンまたは寄託されたクローンのcDN AのサイトスタチンIIのアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドである;変異体、類似体、誘導体およびその断片、その変異体の断片 、類似体および誘導体である。 この点において、さらに特に好ましい態様は、いくつかまたは少しの5〜10 、1〜5、1〜3、2、1のアミノ酸残基が置換、欠失または付加されているか 、またはアミノ酸残基が全く置換、欠失または付加されていないかの図1または 寄託されているクローンのサイトスタチンIIのアミノ酸配列を有している。この 中で、特に好ましい態様は、静寂置換、付加および欠失であり、サイトスタチン IIの特性および活性を変化させないものである。またこの点において特に好まし い態様は、保存置換である。最も好ましいのは、図1または寄託されたクローン のアミノ酸配列(置換なし)である。 本発明のさらに好ましい態様は、図1に示すアミノ酸配列を有するサイトスタ チンIIポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに85%以上同一であるポリ ヌクレオチドかまたは、上記のように、変異体、密接なホモログ、誘導体および 類似体である。かわりに、最も好ましいのは、寄託されたクローンのcDNAの サイトスタチンIIポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに85%以上同一 である領域を含むポリヌクレオチドである。この点において、同ポリヌクレオチ ドに90%以上同一であるポリヌクレオチドは特に好ましく、ついでこれらのう ちで特に好ましいポリヌクレオチドは、95%またはそれ以上であるのが特に好 ましい。さらに、97%またはそれ以上の同一性は95%またはそれ以上の同一 性のものの間で非常に好ましく、および98%またはそれ以上および99%また はそれ以上の同一性を有するこれらのもののうちでは、99%またはそれ以上が 一層好ましい。 また、この点において特に好ましい態様は、図1に示すサイトスタチンのアミ ノ酸配列または寄託されたクローンのサイトスタチンのアミノ酸配列を有するポ リペプチドをコードするポリヌクレオチドである。本明細書の任意の場所におい て示すように、該ポリヌクレオチドは持続的領域におけるポリペプチドまたは2 またはそれ以上の複数のエクソンにおけるポリペプチドをコードすることができ 、該ポリヌクレオチドはコーディング領域または領域に関連しないさらなる領域 も含むことができる。 この点において最も好ましいのは図1に示すポリヌクレオチドのサイトスタチ ンIIコードする部分に85%以上同一である領域を含むポリヌクレオチドである 。別法として、最も好ましいのは、寄託されたクローンのcDNAの一部をコー ドするサイトスタチンIIに85%以上同一である領域を含むポリヌクレオチドで ある。それらのポリヌクレオチドのうちで、90%以上同一であるのが特に好ま しく、その中でも、95%またはそれ以上の同一性をもつものが特に好ましい。 さらに、95%またはそれ以上の同一性を有するものの中では97%またはそれ 以上の同一性を有するものが、およびそれらの中でも98%またはそれ以上およ び99%またはそれ以上の同一性を有するものが非常に好ましく、99%または それ以上が、これらのうちで一層好ましい。 本発明はまた、成熟ポリペプチドをコードする配列が、別の配列に同じリーデ ィングフレームにおいて融合されるポリヌクレオチドを含む。そのような配列は 、シグナル配列を含み、それは小胞体に発生初期のタンパク質を輸送するのを促 進し、該ポリペプチドの不活性な前駆体形態と関連したプロ配列、それは細胞内 または細胞外のタンパク質のやりとり(trafficking)を促進するか、または細 胞内または細胞外コンパートメントのタンパク質の、持続性を改良することがで きる。そのような配列はまた、製造および精製を容易にするために加えることが で き、または本明細書の任意の場所において議論されるさらなる機能的なドメイン に加えることができる。 従って、本発明のポリヌクレオチドは、成熟サイトスタチン、特にサイトスタ チンIIに加えて、小胞体のルーメンにポリペプチドの輸送を制御する分泌配列と して機能するシグナルペプチドなどの例えばリーダー配列をコードすることがで きる。該リーター配列は、宿主細胞によって、シグナルペプチドに一般的である ように、除去され、他の前駆体タンパク質または成熟ポリペプチドを産生する。 リーダー配列をしばしば有する前駆体タンパク質はプレタンパク質と呼ばれる。 該ポリヌクレオチドは、また、成熟タンパク質と別のアミノ酸またはカルボキ シル末端アミノ酸または成熟ポリペプチドの内部のアミノ酸(例えば、成熟形態 は1つのポリペプチド以上を有する場合)であるポリペプチドもコードできる。 そのような配列は、前駆体から成熟形態へのタンパク質のプロセシングにおける 役割を演ずることができ、タンパク質のやりとりを容易にすることができ、タン パク質の半減期を延長または短縮することができ、または他のものの間でアッセ イのためのタンパク質または製造物の操作を容易にすることができる。イン・サ イチュでの場合に一般的なように、別のアミノ酸は細胞性酵素によって成熟タン パク質から離れさせられることができる。 前駆体タンパク質は、1またはそれ以上のプロ配列に融合したポリペプチドの成 熟形態を有するが、これはポリペプチドの不活性形態であることができる。プロ 配列が除去されると、そのような不活性前駆体が一般的に活性化される。プロ配 列全体のうちのいくつかは、活性化の前に除去される。一般に、そのような前駆 体はプロタンパク質という。 要するに、本発明のポリヌクレオチドは、成熟タンパク質、成熟タンパク質と リーダー配列(プレタンパク質という)、プレタンパク質のリーダー配列ではな い1またそれ以上のプロ配列を有する成熟タンパク質の前駆体、またはプレプロ タンパク質(プロタンパク質の前駆体であって、リーダー配列および1またはそ れ以上のプロ配列を有しており、一般に該ポリペプチドの活性および成熟形態を 生み出すプロセシング工程お会い代に除去される)をコードすることができる。 本発明のポリヌクレオチドは、上記で議論したとおり、数ある中でも、成熟ま たは前駆体プレ−、プロ−、またはプレプロポリペプチドをコードすることがで き、さらに別の機能性(fanctionaloities)を提供するものなどの、別のアミノ 酸に融合される。従って、例えば、該ポリペプチドは融合したポリペプチドの精 製を容易にするペプチドなどのマーカー配列に融合されてよい。本発明のこの局 面のある好ましい態様において、該マーカー配列はヘキサヒスチジンペプチド( 中でもpQE−9ベクターにより与えられるタグなど)の多くは、市販されてお り、入手可能である。ゲンツ(Gentz)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.、USA :821−824(1989)に記載されているように、例えば、ヘキサヒス チジは融合タンパク質の便利な精製を提供する。典型的には、それはタンパク質 の構造または機能に広範には影響を及ぼさず、ついで金属キレート樹脂、特にニ ッケルキレート樹脂に効果的に、選択的におよびしっかりと結合する。例えば、 よく知られているようにヘキサヒスチジンタグはしばしばニッケル−NTA樹脂 に特によく結合し、それはよく知られており、容易に入手可能であり、ついで例 えばキアゲン(Qiagen)などから市販されている。さらに、ヒスチジン金属相互 作用は、非特異的に結合した金属を除去するのに有用な多様な条件に安定であり なお、その融合ポリペプチドが穏やかな非変性条件下で結合および除去すること ができる。ヘキサヒスチジンタグは、アミノ酸またはサイトスタチンポリペプチ ドのカルボキシル末端に最も便利に融合することができる。ヘキサヒスチジンの タグは特に最近の発現に有用である。 ある他の好ましい態様における有用な他のマーカー配列は赤血球凝集素(“H A”)タグであり、特に、哺乳動物細胞が発現に使用される場合;例えばCOS −7細胞である。例えば、HAタグはウィルソン(Wilson)ら、Cell 37:7 67(1984)に記載されるように、インフルエンザ赤血球凝集素由来のエピ トープに一致する。 プローブ 本発明はさらに、本明細書の上記のサイトスタチン配列、特に2つの配列にハ イブリダイズするポリヌクレオチドに関する。この点において好ましいのは、上 記の配列に少なくとも50%の同一性を有するポリヌクレオチドである。特に好 ましい配列は、少なくとも70%の同一性を有する配列である。この点において 本発明は特に上記ポリペプチドにストリンジェント条件下でハイブリダイズする ポリヌクエオチドに特に関する。本明細書中で使用する場合、「ストリンジェン ト条件」なる語は、配列間に少なくとも95%、また好ましくは少なくとも97 %の同一性がある場合にのみ、ハイブリダイゼーションが起こるであろうことを 意味する。 この点において、特に好ましい態様は、上記ポリヌクレオチドにハイブリダイ ズするポリヌクレオチド、またはおよび図1のcDNAまたは寄託されたクロー ンのcDNAによりコードされる成熟ポリペプチドと実質的に同じ生物学的機能 または活性を保持するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。 寄託した物質 ヒトサイトスタチンII cDNAを含む寄託は、アメリカン・タイプ・カルチ ャー・コレクション(Amerian Type Culture Collection)(“ATCC”)で 寄託された。該寄託は、ATCC−寄託−サイトスタチンIIの番号を付与され、 本明細書中では「寄託されたクローン」という。 寄託は特許手続き上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約の条件 の下に保持されるであろう。 これらの寄託は、単に当業者への便宜として与えられるものであって、寄託が 35U.S.C.§112下に要求されることを承認するものではない。 寄託された物質中に含まれるポリヌクレオチドの配列、さらにはまた、それに よりコードされるポリペプチドのアミノ酸配列は、本明細書の一部を構成して、 本明細書中の配列のいずれかの記載と矛盾する際には、該寄託された物質中の配 列が優先する。 寄託された物質を製造し、使用しまたは販売するには、実施許諾が要求され得 、またそのような実施許諾はここでは付与されない。 ポリペプチド 本発明はさらに、図1の推定アミノ酸配列を有する、または寄託されたクロー ンによりコードされるアミノ酸配列を有するヒトサイトスタチンIIポリペプチド 、に関する。 本発明はこれらのポリペプチドの断片、類似体および誘導体にも関する。図1 のポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコードされるポリペプチドを示 す場合、「断片」、「誘導体」および「類似体」という用語は、そのようなポリ ペプチドと本質的に同じ生物学的機能もしくは活性を保持するポリペプチドを意 味する。従って、類似体には、プロプロテイン部分を切断することにより活性化 して、活性な成熟ポリペプチドを製造することができるプロプロテインが含まれ る。 本発明のポリペプチドは、組換えポリペプチド、天然ポリペプチドまたは合成 ポリペプチドであってよい。ある好ましい態様において、組換ポリペプチドであ ってよい。 図1のポリペプチドまたは寄託されたクローン中のcDNAによりコードされ るポリペプチドの断片、誘導体または類似体は、(i)1つまたはそれ以上のア ミノ酸残基が同型または非同型アミノ酸残基(好ましくは、同型アミノ酸残基)で 置換されており、またそのような置換アミノ酸残基が遺伝コードによりコードさ れるものであってもよく、またはコードされたものでなくてもよいもの、(ii) 1つまたはそれ以上のアミノ酸残基に置換基が含まれるもの、または(iii)成 熟ポリペプチドが、該ポリペプチドの半減期を増加させる化合物(例えば、ポリ エチレングリコール)のような、他の化合物と融合しているもの、または(iv) リーダーもしくは分泌配列、または成熟ポリペプチドの精製に使用される配列、 またはプロプロテイン配列といったような、付加的アミノ酸が成熟ポリペプチド に融合しているものであり得る。そのような断片、誘導体および類似体は、本明 細書中の教示から当業者の範囲内であると思われる。 この点において、本発明の特に好ましい態様は図1に示されたサイトスタチン IIのアミノ酸配列または寄託されたクローンまたは寄託されたクローンのcDN AのサイトスタチンIIのアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドである;変異体、類似体、誘導体およびその断片、その変異体の断片 、 類似体および誘導体である。 この点において、さらに特に好ましい態様は、いくつかまたは少しの5〜10 、1〜5、1〜3、2、1のアミノ酸残基が置換、欠失または付加されているか 、またはアミノ酸残基が全く置換、欠失または付加されていない図1または寄託 されているクローンのサイトスタチンIIのアミノ酸配列を有している。この中で 、特に好ましい態様は、静寂置換、付加および欠失であり、サイトスタチンIIの 特性および活性を変化させないものである。またこの点において特に好ましい態 様は、保存置換である。最も好ましいのは、図1または寄託されたクローンのア ミノ酸配列(置換なし)である。 本発明のポリペプチドおよびポリヌクレオチドは、単離された形で提供される のが好ましく、好ましくは、均一となるまで精製される。 「単離された」とは、物質がその元の状態を変えられた;例えば、それが天然 に存在するなら、その主との環境から除去されていることをいう。例えば、生存 動物中にある天然に存在するポリヌクレオチドまたはアポリペプチドは「単離さ れて」いないが、天然の系における共存物質のいくつかまたはすべてから分離さ れた同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、本明細書で使用するように「 単離されて」いる。 単離の一部として、またえは単離後の一部として、そのようなポリヌクレオチ ドは変異原発生のために、ついで例えば、宿主中の繁殖または発現のために他の ポリヌクレオチド、例えばDNAsなどと結合して、融合タンパク質を形成する ことができる。単離されたポリヌクレオチドは、単独またはベクターなどの他の ポリヌクレオチドに結合され、培養物または全器官において、宿主中に導入され ることができる。培養物または全器官における宿主細胞中に導入された、例えば DNAsは、本明細書で使用されるように、単離されている。というのは、それ らは天然に存在する形態または環境において存在しないであろうからである。同 様に、該ポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、例えば培地組織化などの組成 物中で存在することができ、例えばポリヌクレオチドまたはポリペプチドの細胞 への導入用溶液、化学または酵素反応のための組成物または容易、例えばそれら は天然に存在しない組成物であり、そこには、本明細書で使用する語句の意味内 での単離されたポリヌクレオチドまたはポリペプチドが存在する。 ベクター、宿主細胞、発現 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドが含まれるベクター、本発明のベク ターで遺伝的に操作された宿主細胞、および本発明のポリペプチドの組換え技術 による製造にも関する。 宿主細胞は、ポリヌクレオチドを組み込むようにかつ本発明のポリペプチドを 発現するように遺伝的に操作され得る。例えば、ポリヌクレオチドは、感染、ト ランスダクション、またはトランスベクション(transvedction)および形質転 換のよくしられた技術を用いて、宿主細胞中に導入されることができる。該ポリ ヌクレオチドは単独または他のポリヌクレオチドと共に導入されることあできる 。そのような他のポリヌクレオチドは独立して導入されるか、同時導入されるか または本発明のポリヌクレオチドに結合して導入されることができる。 従って、例えば、本発明のポリヌクレオチドは、他と共に宿主細胞にトランス フェクションされることができ、例えば哺乳動物細胞にコトランスフェクション および選択のための標準技術を用いて、選択可能なマーカーをコードするポリヌ クレオチド分離することができる。この場合、該ポリヌクレオチドは一般的に、 宿主細胞ゲノムに安定的に組み込まれることができるであろう。 別に、該ポリヌクレオチドは宿主中での増殖のための選択可能なマーカーを含 むベクターに結合されことができる。該ベクター構築物は、前記技術によって宿 主細胞に導入されることができる。一般的に、プラスミドベクターは、例えばリ ン酸カルシウム沈澱などの沈澱物中の、または帯電した液体との錯体中のDNA として導入される。エレクトロポレーションもまた、宿主にポリヌクレオチドを 導入するために使用されることができる。該ベクターがウイルスである場合、そ れはイン・ビトロにパッケージングされることができるか、またはパッケージン グ細胞に導入され、ついでパッケージングされたウイルスは細胞中にトランスデ ュースされることができる。本明細書のこの局面により、ポリヌクレオチドの製 造およびポリヌクレオチドを細胞に導入されるに適当な広範囲の多様な技術は当 業 者によく知られており、日常的である。そのような技術は、本明細書中に引用さ れているサンブルックら中に十分に概説されており、それらはこれらの技術を詳 細に説明している多くの実験マニュアルの例である。 本発明の多くの局面により、該ベクターは、例えばプラスミドベクター、一本 鎖または二本鎖ファージベクター、一本鎖または二本鎖RNAまたはDNAベク ターであってよい。そのようなベクターは、ポリヌクレオチド、好ましくはDN AとしてDNAおよびRNAを細胞中に導入うための公知の技術によって、導入 することができる。該ベクターは、ファージおよびウイルスベクターの場合には 、好ましくは、感染およびトランスダクションのよく知られた技術によってパッ ケージされたまたはキャプシド化されたウイルスとして細胞に導入される。ウイ ルスベクターは複製要素または複製欠陥(replication defective)であってよ い。後者の場合には、ウイルス増殖は一般的に宿主細胞を補足することにおいて のみ起こるであろう。 ある点において、好ましいベクターは本発明のポリヌクレオチドおよびポリペ プチドの発現ベクターである。一般に、そのようなベクターは、発現されるべき ポリヌクレオチドに作動可能に結合された宿主中の発現に有効なシス−作用コン トロール領域を含む。適当なトランス−作用因子のいずれかは、宿主によって提 供され、補足ベクターによって提供されまたは宿主中に導入されたベクター自身 によって提供される。 この点におけるある好ましい態様において、該ベクターは特異的発現を提供す る。そのような特異的発現は、誘発可能な発現であってよく、またはあるタイプ の細胞でのみの発現または誘発可能でありかつ細胞特異的である発現であってよ い。誘発可能なベクターのうち、特に好ましいものは、温度または添加栄養素な どの操作が容易である環境因子による発現のために誘発されることができるベク ターである。本発明のこの局面に適当な多様なベクターは、原核細胞宿主および 真核細胞宿主において使用するための構築可能なおよび誘発可能な発現ベクター を含み、当業者によく知られて、日常的に使用される。 操作された宿主細胞は、従来的な栄養培地中で培養されることができ、特に、 活性化されているプロモーター、トランスフォーマントを選択することまたは遺 伝子を増幅するために適当に修飾されることができる。一般的に発現のために選 択された宿主細胞で以前に使用した、pHなどの培養条件は、本発明のポリペプ チドの発現に適当であり、当業者に明らかであるであろう。 発現ベクターの多大な多様性は、本発明のポリペプチドを発現するのに使用す ることができる。そのようなベクターには、染色体、エピソームおよびウイルス 由来のベクター、例えば、細菌プラスミド由来のベクター、バクテリオファージ 由来のベクター、酵母エピソーム由来のベクター、酵母染色体要素由来のベクタ ー、バキュロウイルス、SV40、ワクシニアウイルス、アデノウイルス、鶏痘 ウイルス、仮性狂犬病ウイルスおよびレトロウイルスなどのパポバウイルスなど のウイルス由来のベクターおよびそれらの組合せ由来のベクター、例えば、プラ スミドとバクテリオファージ遺伝的要素由来のベクター、コスミドとファージミ ドなどのベクターが含まれ、すべては本発明のこの局面により発現のために使用 されることができる。一般的に、宿主細胞中のポリペプチドを発現するためのポ リヌクレオチドを維持、増殖または発現させるのに適した任意のベクターは、こ の点において発現に使用することができる。 適当なDNA配列を様々な方法によりベクターに挿入することができる。一般 には、DNA配列を当該技術分野で公知の方法により適当な制限エンドヌクレア ーゼ部位に挿入する。そのような方法および他の方法は、当業者の範囲内である と思われる。 発現ベクター中のDNA配列を、適当な発現調節配列(プロモーター)に作動 可能に連結して、mRNA合成を行わせる。そのようなプロモーターの代表例と して挙げられるのは、ファージラムダPLプロモーター、大腸菌(E.coli)、la c、またはtrpおよびtacプロモーター、SV40初期および後期プロモーターお よびレトロウイルスLTRs、よく知られたプロモーターのたった2、3を挙げ るが、これらが含まれる。 一般に、発現構築物は転写開始および終結部位を含み、転写された領域、翻訳 のためのリボソーム結合部位を含むであろう。該構築物によって発現された成熟 転写物のコーディング部位は、翻訳されるべきポリペプチドの開始部位でAUG で翻訳を開始することおよび末端部位で適当に位置する終結コドンを含むであろ う。 さらに、該構築物は、発現を調節ならびに起こすコントロール領域を含むこと ができる。一般的に、共通して実施する多くの方法により、そのような領域は転 写をコントロールすることによって、例えば、中でもリプレッサー結合部位およ びエンハンサーなどは作動する。 一般的に、増殖および発現のためのベクターは選択可能なマーカーを含むであ ろう。そのようなマーカーは増幅に適当であってよく、または該ベクターはこの 目的のためさらなるマーカーを含むことができる。この点において、該発現ベク ターは好ましくは1またはそれ以上の選択可能なマーカーを含み、形質転換した 宿主細胞の選択のための表現型の特徴を提供する。好ましいマーカーは、真核生 物細胞培養のためのジヒドロ葉酸レダクターゼまたはネオマイシン耐性および大 腸菌またはその他の細菌を培養するためのテトラサイクリンまたはアンピシリン 耐性遺伝子を含む。 上記のような適当なDNA配列、さらにはまた、適当なプロモーターまたは調 節配列を含むベクターを、適当な宿主を形質転換するために使用して、その宿主 がタンパク質を発現するのを可能にすることができる。 適当な宿主の代表例として、以下のものが挙げられる:大腸菌、ストレプトマ イセス(Streptomyces)、サルモネラ・ティフィムリウム(Salmonella typhimu rium)といったような細菌細胞;酵母のような真菌細胞;ドロソフィラ(Drosop hila)S2およびスポドプテラ(Spodoptera)Sf9といったような昆虫細胞; CHO、COSまたはBowesメラノーマといったような動物細胞;アデノウイル ス;植物細胞等。適当な宿主の選択は、本明細書中の教示から当業者の範囲内で あると思われる。 とりわけ、本発明にはまた、先に広く記載した配列を1つまたはそれ以上含ん でなる組換え構築物も含まれる。該構築物は、本発明のそのような配列が挿入さ れているベクター(例えば、プラスミドまたはウイルスベクターなど)が含まれ る。該配列は、順方向または逆方向にて挿入されることができる。ある好ましい 態様において、構築物は、本発明の配列が順方向または逆方向で挿入されている 、プラスミドまたはウイルスベクターといったようなベクターを含む。この実施 態様の好ましい側面では、該構築物はさらに、例えば、該配列に作動可能に連結 したプロモーターなどの、調節配列をさらに含む。適当なベクターおよびプロモ ーターが多数、当業者に知られていて、市販されている。 以下のベクターは、市販されており、実施例のために例として挙げる。細菌用 で好ましいベクターは、pQE70、pQE60、pQE−9(キアゲンから入 手可能);pBs、pD10、phagescript、psiX174、pbluescript SK、 pbsks、pNH8A、pNH16a、pNH18A、pNH46A(ストラタジ ーン(Stratagene)から入手可能);ptrc99a、pKK223−3、pKK233 −3、pDR540、pRIT5(ファルマシア(Pharmacia)から入手可能)。真 核生物用で好ましいベクターはpWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT 1、pSG(ストラタジーンより入手可能)、pSVK3、pBPV、pMSG、pS VL(ファルマシアより入手可能)。これらのベクターは単に、本発明のこの局面 により、使用するため、当業者にとって利用可能な、多くの市販されており、よ く知られているベクターの例として挙げている。該ベクターは例えば、本発明の この局面において使用されることができる宿主中の本発明のポリヌクレオチドま たはポリペプチドの導入、維持、増殖または発現に適していると認識されるであ ろう。 プロモーター領域は、クロラムアセチルトランスフェラーゼ(“cat”)転 写単位、候補プロモーター断片、すなわちプロモーターを含む断片を導入する制 限部位の下流にあるプロモーター領域を欠如している任意の所望の遺伝子から選 択することができる。よく知られているように、CAT活性の産生を起こすca t遺伝子の上流の制限部位で、プロモーター含有断片のベクターへの導入、それ は標準CATアッセイによって検出されることができる。この目的に適している ベクターはよく知られており、容易に利用可能である。2つのそのようなベクタ ーは、PKK232−8およびPCM7である。従って、本発明のポリヌオチド の 発現プロモーターには、よく知られていて容易に入手可能なプロモーターだけで なく、前記技術によってリポーター遺伝子を用いて得ることができるプロモータ ーも含まれる。 本発明によりポリヌクレオチドおよびポリペプチドの発現に適している公知の 細菌プロモーターには、大腸菌lacI、lacZ、およびプロモーター、T3および T7プロモーター、gptプロモーター、ラムダPR、PLプロモーターおよびtrpプ ロモーターが含まれる。 この点において適当な真核プロモーターには、CMV即時初期(immediate ear ly)プロモーター、HSVチミジンキナーゼプロモーター、初期および後期SV 40プロモーター、レトロウイルスLTRのプロモーターおよびマウスメタロチ オネイン−Iなどのメタロチオネインプロモーターが含まれる。 宿主内の発現のための適当なベクターおよびプロモーターの選択は、よく知ら れた手続であり、かつ発現ベクター構築のための必要技術、宿主へのベクターの 導入および宿主中での発現は、当業者にとって日常的である。 本発明はまた、上記の構築物を含む宿主細胞に関する。そのような宿主細胞は 、哺乳動物細胞のような高等真核細胞、酵母細胞のような下等真核細胞であり得 、または該宿主細胞は、細菌細胞のような原核細胞であり得る。 構築物の宿主細胞への導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DE AE−デキストラン媒介トランスフェクション、陽イオン液体媒介トランスフェ クション、エレクトロポレーション、トランスダクション、感染などの方法によ り行うことができる。そのような方法は例えば、デイビス(Davis,L.)、ディブ ナー(Dibner,M.)、バッティ(Battey,L.)、ベーシック・メソッズ・イン・モ レキュラー・バイオロジー(BASIC METHODS IN MOLECU LAR BIOLOGY)(1986)などの多くの標準的実験マニュアルにお いて記載されている。 宿主細胞中の構築物を通常の方法で使用して、組換え配列によりコードされる 遺伝子産物を製造することができる。あるいはまた、本発明のポリペプチドは、 従来のペプチド合成装置により合成的に製造することができる。 成熟タンパク質は、適当なプロモーターの調節下、哺乳動物細胞、酵母、細菌 、または他の細胞中で発現させることができる。そのようなタンパク質を、本発 明のDNA構築物から得られるRNAを用いて製造するために、無細胞翻訳系も また使用することができる。原核および真核宿主で使用するのに適当なクローニ ングおよび発現ベクターは、サンブルックら、モレキュラー・クローニング:ア ・ラボラトリー・マニュアル、第2版、コールド・スプリング・ハーバー・ラボ ラトリー・プレス、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク、(198 9)により記載されている。 通例、組換え発現ベクターには、複製起点並びに下流の構造配列の転写を行わ せるために高度に発現される遺伝子から得られるプロモーターおよび該ベクター にさらした後、細胞を含むベクターの単離を可能にする選択可能なマーカーが含 まれるであろう。適当なプロモーターは、とりわけ、3−ホスホグリセリン酸キ ナーゼ(PGK)のような解糖系酵素、α−因子、酸性ホスファターゼ、または 熱ショックタンパク質などをコードする遺伝子から得ることができる。選択可能 なマーカーには例えば、大腸菌のアンピシリン耐性遺伝子およびサッカロミセス ・セレビシエ(S.cerevisiae)trp1遺伝子が含まれる。 本発明のポリペプチドをコードするDNAの高等真核生物による転写は、エン ハンサー配列をベクターに挿入することにより増大する。エンハンサーは、プロ モーターに作用してその転写を増加させる、通常、約10〜300bpの、DNA のシス作用性要素である。例には、bp100〜270の、複製開始点の後期側に あるSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサ ー、複製開始点の後期側にあるポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルス エンハンサーが含まれる。 本発明のポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドのヘテロロガス構造配列 をコードし、標準技術を用いてベクターに挿入され、発現のためにプロモーター に作動可能に結合する。該ポリヌクレオチドは、転写開始部位がリボソーム結合 部位のほぼ5'側に位置するように配置される。該リボソーム結合部位は発現さ れるべきポリペプチドの翻訳を開始させるAUGの5'側である。一般的に、開 始コドン、通例AUGで開始するオープンリーディングフレームは他になく、リ ボソーム結合部位と開始コドンAUGの間に存在する。また、一般的に、該ポリ ペプチドの末端で翻訳停止コドンが存在し、ポリアデニル化シグナルおよび転写 された領域の3'末端にほぼ配置された転写終結シグナルが存在するであろう。 翻訳されたタンパク質の小胞体のルーメンへの分泌、細胞周辺腔への分泌また は細胞外環境への分泌のため、適当な分泌シグナルは、発現したポリペプチドに 組み込まれることができる。該シグナルは該ポリペプチドに内在性であるかまた はヘテロロガスシグナルであってもよい。 該ポリペプチドは融合タンパク質などの修飾した形態に発現されることができ 、ついで分泌シグナルならびにさらに別のヘテロロガス機能的シグナルを含むこ とができる。従って例えば、別のアミノ酸、特に帯電したアミノ酸は、精製また は操作及び保存の間に宿主細胞中の安定性および持続性を改良するための該ポリ ペプチドのN−末端が付加されることができる。また、領域も精製を簡易化する ためにペプチドに付加されることができる。そのような領域は該ポリペプチドの 採取的な調製の前に取り除くことができる。特に分泌または排泄を起こすため、 安定性を改善するためおよび精製を簡易化するために該ポリペプチドにペプチド 残基を付加することは当該技術分野においてよく知られかつ日常的な技術である 。 本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドの増殖、維持、発現に適当な原 核宿主には、大腸菌、バシラス・サチリス(Bacillus subtilis)、サルモネラ ・ティフィムリウムが含まれる。シュードモナス(Pseudomonas)属、ストレプ トマイセス属、およびスタフィロコッカス(Staphylococcus)属の様々な種はこ の点において、適当な宿主である。さらに他のものもまた、選択物質として使用 することができる。 代表的であるが、非限定的な例として、細菌で使用するのに有用なベクターは 、周知のクローニングベクターpBR322(ATCC 37017)の遺伝要 素を含む市販のプラスミドから得られる、選択可能なマーカーおよび細菌の複製 起点を含み得る。そのような市販のベクターには、例えば、pKK223−3( ファルマシア・ファイン・ケミカルズ(Pharmacia Fine Chemicals)、ウプサ ラ(Uppsala)、スウェーデン)およびGEM1(プロメガ・バイオテク(Prome ga Biotec)、マディソン、ウィスコンシン、米国)が含まれる。これらのpBR 322「骨核」部分を適当なプロモーターおよび発現されるべき構造配列と組み 合わせる。 適当な宿主株を形質転換して、その宿主株を適当な細胞密度まで増殖させた後 、選択されたプロモーターを適当な方法(例えば、温度シフトまたは化学誘導) により誘導して、細胞をさらなる期間培養する。 細胞を、典型的には、遠心分離により収集し、物理的または化学的方法により 破壊して、その結果得られた粗製の抽出物を更なる精製のために保持する。 タンパク質の発現に使用される微生物細胞は、凍結−解凍サイクル、超音波処理 、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用を含め、いずれの便利な方法によっても 破壊でき、そのような方法は、当業者に周知である。 組換えタンパク質を発現させるために、様々な哺乳動物細胞培養系もまた使用 することができる。哺乳動物発現系の例には、ガルツマン(Gluzman)、Cell、 23:175(1981)により記載されている、サルの腎臓線維芽細胞のCO S−7系、および適合可能なベクターを発現させることができる他の細胞系、例 えば、C127、3T3、CHO、HeLaおよびBHK細胞系が含まれる。 哺乳動物発現ベクターは、複製起点、適当なプロモーターおよびエンハンサー 、またいずれかの必要なリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライス ドナーおよびアクセプター部位、転写終結配列、および5’に隣接する非転写配 列もまた含むであろう。SV40のスプライシングから得られるDNA配列、お よびポリアデニル化部位を使用して、必要とされる非転写遺伝要素を与えること ができる。 サイトスタチンIIポリペプチドは、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈降、 酸抽出、陰イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースク ロマトグラフィー、疎水的相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマ トグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンク ロマトグラフィーが含まれるよく知られた方法により、組換え細胞培養物から回 収して、精製することができる。必要に応じて、タンパク質の再生工程を、成熟 タンパク質の立体配置を完成するのに使用することができる。最後に、高性能液 体クロマトグラフィー(HPLC)を最終精製工程に使用することができる。タ ンパク質の再折畳みのためのよく知られた技術は、単離または精製の間に該ポリ ペプチドが変性される場合に、活性化形態を再生するために使用されることがで きる。 本発明のポリペプチドは、天然に精製された産物、もしくは化学合成法の産物 であり得るか、または原核もしくは真核宿主から(例えば、培養物中の細菌、酵 母、高等植物、昆虫および哺乳動物細胞によって)組換え技術により製造するこ とができる。組換え製造方法で使用する宿主により、本発明のポリペプチドは、 グリコシル化され得るか、またはグルコシル化され得ない。さらに、本発明のポ リペプチドにはまた、ある場合には宿主媒介プロセスの結果として、最初のメチ オニンアミノ酸残基が含まれ得る。 さらに例示的な応用 サイトスタチンIIポリヌクレオチドおよびポリペプチドは本発明により、多様 な応用、特にサイトスタチンIIの化学的および生物学的特性を利用することがで きるものに使用されることができる。特に、これらは細胞および生物体を特徴付 けおよび細胞及び生物の増殖における応用である。さらなる応用は細胞、組織お んよび生物体の診断または治療または障害に関する。 従って、とりわけ、サイトスタチンIIの増殖阻害および分化刺激活性はイン・ ビトロでの腫瘍細胞などの腫瘍細胞の増殖を抑制することおよび分化を刺激する ことに、生物学的目的に関して有用である。同じ活性は、腫瘍細胞などの生物体 中の異常な細胞増殖の処理に応用することができる。これらの点において、サイ トスタチンIIポリペプチドは好ましく、特に、図1に示すアミノ酸配列または寄 託されたクローンのcDNAのサイトスタチンIIのアミノ酸配列を有するサイト スタチンIIが好ましい。 同様に、サイトスタチンIIの、静脈(venus)内皮細胞などの内皮細胞の増殖 を抑制する能力は、培養中またはイン・サイチュにおける血管形成を妨害、減速 または改変に使用することができる。 静脈に関連して、転移の部位ならびに元々の部位での腫瘍細胞は新規な血管が 増殖するのを引き付けなければならないので、サイトスタチンIIの血管内皮細胞 の抑制は、転移能を低減するかまたは転移性疾患の進行を減速させるのに有用で あることができる。 さらに、乳腺上皮細胞増殖および調整乳腺分化を抑制するサイトスタチンIIは また、肺胞末端芽の形成を促進し、分化した肺小葉の助力の発展、乳タンパク質 の製造の刺激および脂肪小滴の蓄積に使用されることができる。そのような授乳 刺激活性は商用乳製造哺乳類において乳の製造を助けることができ、かつ例えば ヒト母親による乳製造を助けるのに有用であり得る。 関連した応用において、胸の大きさに影響を及ぼすサイトスタチンIIの調節活 性は出産後の、拡大した胸を通常の大きさに戻すのを助けるのに有用である。 例えばアンチセンスホスホロチオエートまたは抗体によるサイトスタチンII活 性の抑制は、肺胞末端芽の出現を抑圧し、ついでβ−カゼインレベルを低下させ るための乳腺上皮細胞に内在するサイトスタチンII活性の選択的な抑制に有用で あってよい。 さらに以下に示すように、サイトスタチンIIポリヌクレオチドおよび本発明の ポリペプチドのこれらおよび他の活性および特性は、イン・ビトロでの細胞増殖 、乳および乳製品の商業上の製造に関するもの、および腫瘍学、心臓学、免疫学 、内分泌学、血液学、代謝障害、骨格筋問題および婦人科学および産科学などの 分野に関連する診断および治療に関するものを含む多大な分野において、多様な 応用および使用を有する。 完全長のサイトスタチンII cDNAは、全体または部分的に、完全長cDN Aの単離およびヒトサイトスタチンII遺伝子に高い配列類似性を有するまたは類 似の生物学的活性を有する他のcDNAsの単離のためのcDNAライブラリー に関するハイブリダイゼーションプローブとして使用されてよい。そのようなプ ローブは、一般に少なくとも20塩基を有する。しかしながら、好ましくは該プ ローブは少なくとも30塩基を含み50塩基は越えない。 そのようなプローブは、完全長転写物に対応するさらに別のcDNAクローン およびゲノムクローンまたは調節およびプロモーター領域、エクソンおよびイン トロンを含む完全なヒトサイトスタチンII遺伝子を含むクローンを同定するのに 使用してよい。 例えば、サイトスタチンII遺伝子のコーディング領域はオリゴヌクレオチドプ ローブを合成するために既知のDNA配列を使用してスクリーニングすることに より遺伝子のコーディング領域を単離することができる。本発明の遺伝子の配列 に相補的である配列を有する標識したオリゴヌクレオチドを、プローブがライブ ラリーのどの成員にハイブリダイズするかを決定するため、ヒトcDNA、ゲノ ムDNAまたはmRNAのライブラリーをスクリーニングするために使用する。 本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、治療の方法およびヒトの疾 患の診断のための実験試薬および物質として使用してよい。 サイトスタチンII−結合分子 本発明はまた受容体分子などのサイトスタチンIIに結合する分子の同定方法を も提供する。受容体タンパク質などのサイトスタチンIIに結合するタンパク質を コードする遺伝子は例えば、リガンドパンニング(panning)およびFACS分 離などの当業者によく知られた多くの方法によって同定されることができる。そ のような方法は例えば、コリガン(Coligan)ら、カレント・プロトコールズ・ イン・イムノロジー(Current Protocols in Immunoligy)1(2):第5章( 1991)。 例えば、発現クローニングはこの目的に使用されることができる。この目的の ため、ポリアデニル化したRNAがサイトスタチンII応答性の細胞から調製され 、cDNAライブラリーがこのRNAから作られ、該ライブラリーはプールに分 けられ、ついで該プールはサイトスタチンIIに応答性でない細胞に個々にトラン スフェクションされる。ついで、トランスフェクションされた細胞は標識された サイトスタチンIIにさらされる。(サイトスタチンIIは放射性ヨウ素の標準方法 まてたは部位特異的タンパク質キナーゼの認識部位の含有などの多様なよく知ら れた技術によって標識されることができる)。さらされた後、該細胞を固定し、 サ イトスタチンの結合を決定する。これらの手続は、便利なことにガラススライド 上で行われる。 プールはサイトスタチンII−結合細胞を産生するcDNAについて同定される 。サブプールはこれらの陽性から調製され、宿主細胞にトランスフェクションさ れ、ついで上記のようにスクリーニングされる。反復したサブプールおよび再度 のスクリーニングを用いて受容体などの推定結合分子をコードする1またはそれ 以上の単一クローンを単離することができる。 別法として、標識されたリガンドは膜または膜抽出物などの細胞抽出物に光親 和的に結合されることができ、受容体分子などの結合する分子を発現する細胞か ら調製される。架橋した物質はポリアクリルアミドゲル電気泳動(“PAGE” )により分解され、X−線フィルムにさらされる。リガンド受容体を含む標識し た複合体は切り出され、ペプチド断片に分解され、タンパク質微小シークエンシ ングにかけられた。マイクロシークエンシングから得られたアミノ酸配列は、推 定受容体をコードする遺伝子を同定するためにcDNAライブラリーをスクリー ニングするため単独または変性したオリゴヌクレオチドプローブを設計するため に使用されることができる。 本発明のポリペプチドは、サイトスタチンIIの細胞または無細胞系調製におい て受容体などのサイトスタチンII結合分子の結合能力を評価するのに使用するこ とができる。 アゴニストおよびアンタゴニストおよびそれらのアッセイ 本発明はまた、受容体などのサイトスタチンII結合分子との相互作用などの細 胞上のサイトスタチンIIの作用を増強または阻害する物を同定するための化合物 のスクリーニング方法を提供する。アゴニストは天然のサイトスタチンIIの生物 学的機能を増加させる化合物であり、アンタゴニストはそのような機能を低減ま たは排除する。 例えば、膜またはその調製物など、膜調製物などの細胞コンパートメントは、 サイトスタチンIIによって調節されたシグナルまたは調節経路の分子などのサイ トスタチンIIを結合する分子を発現する細胞から調製される。該調製物はサイト スタチンIIアゴニストまたはアンタゴニストであり得る候補分子の不在下または 存在下で標識されたサイトスタチンIIとインキュベートされる。該候補分子の該 結合分子への結合能力は標識されたリガンドの低減された結合において反映され る。無報酬に結合する、すなわちサイトスタチンII結合分子を結合することへの サイトスタチンIIの効果を誘発することなしに結合する分子は、有能なアンタゴ ニストである可能性が高い。しっかりと結合し、効果を引き出す分子は同じかま たは密接のものである。 可能性のあるアゴニストおよびアンタゴニストのサイトスタチンII−様効果は 、例えば、候補分子と細胞または適当な細胞調製物との相互作用ののちの第2メ ッセンジャー系の活性を決定することにより、およびサイトスタチンIIと同様の 効果を引き出すサイトスタチンIIまたは分子の効果とを比較することによって、 測定されることができる。この点において有用である第2メッセンジャー系には 、制限するものではないが、AMPグアニレートシクラーゼ、イオンチャンネル またはホスホイノシチド加水分解第2メッセンジャー系を含む。 サイトスタチンIIアンタゴニストのアッセイの他の例には、サイトスタチンII と可能性のあるアンタゴニストを競合的阻害アッセイに適当な条件の下で、膜結 合性サイトスタチンII受容体または組換えサイトスタチンII受容体を結合させる 競合アッセイである。サイトスタチンIIは、放射能などによって標識されること ができ、受容体に結合された複数のサイトスタチンIIは可能性のあるアンタゴニ ストの有効性を正確に評価するために決定されることができる。 可能性のあるアンタゴニストは本発明のポリペプチドに結合する小有機分子、 ペプチド、ポリペプチドおよび抗体を含み、それによってその活性を阻害または 消滅させる。可能性のあるアンタゴニストはまた、ペプチド、密接に関連した他 ナウ質または受容体などの結合分子上の同じ部位にサイトスタチン誘発活性を含 まずに結合する、サイトスタチンIIが結合から排除されることによって、サイト スタチンIIの作用を妨害するポリペプチドである。 別の可能性のあるアンタゴニストにはまた、アンチセンス技術の利用によって 調製されたアンチセンス構築物も含まれる。アンチセンス技術を利用して、三重 らせん形成またはアンチセンスDNAもしくはRNAによって遺伝子発現を制御 することができ、この方法は両方とも、ポリヌクレオチドのDNAまたはRNA への結合に基づく。アンチセンス技術は、例えばオカノ(Okano)、J.Neurochem .、56:560(1991);オリゴデオキシヌクレオチズ・アズ・アンチセ ンス・インヒビターズ・オブ・ジーン・エクスプレッション(Oligodeoxynuc leo tides asAntisense Inhibitors of Gene Expression)、CRCプレス(CRC Press)、ボカ・レイトン(Boca Raton)、フロリダ(1988))中に議論され ている。三重らせん形成については、例えば、リー(Lee)ら、Nucl.Acids Res. 、6:3073(1979);クーニー(Cooney)ら、Science、241:45 6(1988);およびダーバン(Dervan)ら、Science、251:1360( 1991)において議論される。該方法はポリヌクレオチドを相補的DNAまた はRNAのポリヌクレオチド結合に基づいている。例えば、本発明の成熟ポリペ プチドをコードする、ポリヌクレオチド配列の5'コーディング部分を使用して 、長さ約10〜40塩基対のアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドを設計する 。DNAオリゴヌクレオチドを、転写に関与する遺伝子領域に対して相補的であ るよう設計し、そのことによって、転写およびサイトスタチンIIの産生を妨げる 。アンチセンスRNAオリゴヌクレオチドは、イン・ビボにおいてmRNAにハ イブリダイズして、mRNA分子サイトスタチンIIポリペプチドへの翻訳をブロ ックする。上記のオリゴヌクレオチドをまた、細胞に送り込むことから、アンチ センスRNAまたはDNAをイン・ビボにおいて発現させて、サイトスタチンII の産生を阻害することができる。 該アンタゴニストは製薬学的に許容し得る担体(例えば、後に記載する)を有 する組成物中に使用されることができる。 該アゴニストは、例えば心臓筋細胞肥厚または白血病を治療するために使用す ることができる。 組成物 本発明のポリペプチドは、適当な製薬学的担体と組み合わせて使用することが できる。そのような組成物は、治療上有効な量のポリペプチド、および製薬学上 許容され得る担体または賦形剤を含んでなる。そのような担体には、これに限定 されるものではないが、生理食塩水、緩衝化生理食塩水、デキストロース、水、 グリセロール、エタノール、およびそれらの組み合わせが含まれる。その製剤は 、投与方法に適合すべきである。 キット 本発明はさらに、本発明の医薬組成物の成分を1つまたはそれ以上充填した、 1つまたはそれ以上の容器を含んでなる医薬品パックまたはキットも提供する。 そのような容器には、製薬学的または生物学的製品の製造、使用または販売を規 制する政府当局により規定された形の通知を付してもよく、この通知は、ヒトへ の投与のための製造、使用または販売の、該当局による承認を表わす。 投与 本発明のポリペプチドは、治療化合物などの他の化合物と共に使用すること ができる。 該医薬組成物は、経口、局所、肛門内、膣内、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下 、鼻腔内または皮内経路といったような、便利な方法で投与することができる。 該医薬組成物は、特定の適応症を治療および/または予防するのに有効な量で 投与される。一般に、該組成物は、1日当たり少なくとも約10μg/kg(体重) の量で投与され、たいていの場合、約8mg/kg(体重)を超えない量で投与される であろう。好ましくはたいていの場合、投与量は、毎日約10μg/kg〜約1mg /kg(体重)である。徴候、重篤度、投与経路および複雑な症状等を考慮に入れて 、様式または徴候の各治療のための標準的方法によって、最適投与量は決定され ると認識されるであろう。 遺伝子療法 サイトスタチンIIポリヌクレオチド、ポリペプチド、アゴニストおよびアンタ ゴニストはまた、しばしば「遺伝子治療」と呼ばれる、そのようなポリペプチド のイン・ビボにおける発現により、本発明に従って使用してよい。 従って、例えば、患者由来の細胞を、エクス・ビボ(ex vivo)においてポリ ペプチドをコードするポリヌクレオチド(DNAまたはRNA)で操作した後、操 作した細胞を該ペプチドで処置すべき患者に与える。そのような方法は、当該技 術分野で公知である。例えば、本発明のポリペプチドをコードするRNAを含む レトロウイルスプラスミドベクターの使用によって、細胞を当該技術分野で公知 の方法により操作することができる。そのような方法は当該技術分野でよく知ら れており、および本発明でのそれらの使用は、本明細書の教示により明らかであ るだろう。 同様に、細胞を当該技術分野において公知の方法により、ポリペプチドのイン ・ビボにおける発現のために、細胞をイン・ビボにおいて操作することができる 。例えば、本発明のポリヌクレオチドは上記で議論されたように、複製欠損レト ロウイルスベクター中での発現のために操作されることができる。ついで、該レ トロウイルス発現構築物は、単離され、本発明のポリペプチドをコードするRN Aを含むレトロウイルスプラスミドベクターでトランスデュースされるパッキン グ細胞に導入され、結果、パッキング細胞が、関心のある遺伝子を含む感染性ウ イルス粒子を産生する。これらのプロデューサー細胞をイン・ビボでの細胞を操 作するため、およびイン・ビボで該ポリペプチドの発現のために患者に投与する ことができる。そのような方法により本発明のポリペプチドを投与するためのこ れらの方法および他の方法は、本発明の教示から当業者に明らかであろう。 前記レトロウイルスプラスミドベクターが由来するレトロウイルスは、以下に 限られるものではないが、モロニーマウス白血病ウイルス、脾臓壊死ウイルス、 レトロウイルス、例えば、ラウス肉腫ウイルス、ハーベイ肉腫ウイルス、トリ白 血病ウイルス、テナガザル白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、アデノウイ ルス、骨髄増殖肉腫ウイルスおよび乳癌ウイルスを含む。1つの態様において、 レトロウイルスプラスミドベクターは、モロニーマウス白血病ウイルスから得ら れる。 そのようなベクターは該ポリペプチドを発現するための1つまたはそれ以上の プロモーターを含む。使用されてよい適切なプロモーターには、以下に限られる ものではないが、レトロウイルスLTR;SV40プロモーター;およびミラー (Miller)ら、Biotechniques、Vol.7、No.9、980−990(19 89)に記載のヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、またはその 他のプロモーター(例えば、以下に限るものではないが、ヒストン、pol III およびβ−アクチンプロモーターを含む真核生物細胞のプロモーターなどの細胞 プロモーターが含まれる)が含まれる。使用されてよい他のウイルスプロモータ ーは、以下に限るものではないが、アデノウイルスプロモーター、チミジンキナ ーゼ(TK)プロモーターおよびB19パルボウイルスプロモーターを含む。適切 なプロモーターの選択は、本明細書中の教示から当業者には明らかであろう。 本発明のポリペプチドをコードする核酸配列は適切なプロモーターの調節下に ある。使用されてよい適切なプロモーターには、以下に限られるものではないが 、アデノウイルス主要後期プロモーター(major late promoter)などのアデノ ウイルスプロモーター;またはサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターな どの異種プロモーター;呼吸器合胞体ウイルス(RSV)プロモーター;MMT プロモーター、メタロチオネインプロモーターなどの誘導可能なプロモーター; 熱ショックプロモーター;アルブミンプロモーター;ApoAIプロモーター;ヒ トグロブリンプロモーター;単純ヘルペスチミジンキナーゼプロモーターなどの ウイルスチミジンキナーゼプロモーター;レトロウイルスLTRs(上記の修飾 したレトロウイルスLTRsを含む);β−アクチンプロモーター;およびヒト 成長ホルモンプロモーターが含まれる。該プロモーターはまた、該ポリペプチド をコードする遺伝子を調節する本来のプロモーターであってよい。 レトロウイルスプラスミドベクターはプロデューサー細胞株を形成するためパ ッケージング細胞株を形質導入するのに使用してよい。トランスフェクションし てよいパッケージング細胞の例には、以下に限るものではないが、PE501、 PA317、ψ−2、ψ−AM、PA12、T19−14X、VT−19−17 −H2、ψCRE、ψCRIP、GP+E−86、GP+envAm12および DAN細胞株が含まれる(ミラー、Human Gene Therapy、Vol.1、5−14頁 (1990)に記載)。該ベクターは当該技術分野において公知の方法によりパ ッケージング細胞を形質導入する。このような方法には、以下に限るものではな いが、エレクトロポレーション、リポソームの使用、CaPO4沈降が含まれ る。1つの別法として、該レトロウイルスプラスミドベクターはリポソーム中に カプセル化して入れられてよく、または脂質と結合され、ついで宿主に投与され てよい。 該プロデューサー細胞株は該ポリペプチドをコードする核酸配列を含む感染性 レトロウイルスベクター粒子を産生する。このようなレトロウイルスベクター粒 子はイン・ビトロであれイン・ビボであれ、真核生物細胞をトランスデュースす るため使用してよい。トランスデュースした真核生物細胞は該ポリペプチドをコ ードする核酸配列を発現するであろう。トランスデュースされてよい真核生物細 胞には、以下に限られるものではないが、胎児幹細胞、胎児癌細胞、ならびに造 血幹細胞、肝細胞、線維芽細胞、筋芽細胞、角化細胞、内皮細胞および気管支上 皮細胞が含まれる。 ポリヌクレオチドアッセイ 本発明はまた、例えば診断用としてなど相補的なポリヌクレオチドを検出する ためのサイトスタチンIIポリヌクレオチドの使用にも関する。機能不全に関する サイトスタチンIIの変異形態の検出により、サイトスタチンIIのの過少発現、過 剰発現または変化した発現による疾患(例えば乳癌)の診断または疾患の罹患し 易さの診断が可能であろう。 本発明の遺伝子における変異を有する個体は、多様な技術を用いてDNAレベ ルで検出できる。診断のための核酸は、以下に限られるものではないが、血液、 尿、唾液、組織生検および剖検物質などの患者の細胞から得られる。ゲノムDN Aを直接検出に使用してもよいし、分析前にPCR(サイキ(Saiki)ら、Natur e、324:163−166(1986))により酵素的に増幅してもよい。同 様の目的のため、RNAまたはcDNAもまた使用してよい。一例として、サイ トスタチンIIをコードする核酸に相補的なPCRプライマーは、サイトスタチン II発現および変異を同定し分析するのに使用することができる。例えば、欠失お よび挿入は、通常の遺伝子型に比較して増幅した産物の大きさにおける変化によ って検出することができる。点突然変異は、増幅したDNAを放射性標識したR NAまたは、別法として放射性標識したアンチセンスDNA配列にハイブリ ダイズさせることによって同定することができる。完全にマッチした配列は、R NアーゼA消化によるか、または融点における差異によってミスマッチの二本鎖 から区別することができる。 参照遺伝子と変異を有する遺伝子間の配列の相違は、直接DNAシークエンシ ング方法によって明らかにされてよい。加えて、クローニングされたDNAセグ メントは特定のDNAセグメントを検出するプローブとして使用してよい。この 方法の感度はPCRと組み合わされると非常に増強される。例えば、シークエン シングプライマーは二本鎖PCR産物または修飾したPCRによって生成した一 本鎖鋳型分子とともに使用される。該配列の決定は放射性標識したヌクレオチド による従来手法または蛍光標識による自動シークエンシング手法によって行われ る。 DNA配列の相違に基づく遺伝的検査は、変性剤を使用するかまたは使用しな いゲルにおけるDNA断片の電気泳動の移動度における変化の検出によって行わ れる。小さな配列の欠失および挿入は高分離(high resolution)ゲル電気泳動 によって可視化することができる。異なる配列のDNA断片は、別々のDNA断 片が、その特異的な融点または部分的な融点に従って別個の位置でゲルにて減速 される変性ホルムアミド濃度勾配ゲル上で区別してよい(例えば、マイヤーズ( Myers)ら、Science、230:1242(1985))。 特定の位置での配列の変化はまた、RNアーゼおよびS1保護または化学的開 裂方法(例えばコットン(Cotton)ら、PNAS、USA、85:4397−4 401(1985))などのヌクレアーゼ保護アッセイによって明らかにされて よい。 従って、特異的なDNA配列の検出は、ハイブリダイゼーション、RNアーゼ 保護、化学的開裂、直接DNAシークエンシングまたは制限酵素の使用(例えば 、制限断片長多型(“RFLP”))およびゲノムDNAのサザンブロットなど の方法により行われてよい。 一層従来のゲル電気泳動およびDNAシークエンシングに加えて、変異はまた イン・サイチュ分析により検出することができる。 ポリペプチドアッセイ 本発明はまた、正常および異常なレベルの決定を含む、細胞および組織中のサ イトスタチンIIタンパク質のレベルを検出するための定量および診断アッセイな どの診断アッセイにも関する。従って、例えば、正常コントロール組織サンプル に比較してサイトスタチンIIの過剰発現を検出するための本発明による診断アッ セイは、例えば、心筋梗塞の存在を検出するために使用されることができる。タ ンパク質、例えば、宿主細胞由来のサンプル中の本発明のサイトスタチンIIタン パク質のレベルを決定するために使用されることができるアッセイ技術は、当業 者にはよく知られている。そのようなアッセイ方法には、ラジオイムノアッセイ 、競合結合アッセイ、ウエスタンブロット分析および好ましくはELISAアッ セイが含まれる。これらの中ではELISAが好ましいことが多い。ELISA アッセイは最初に、サイトスタチンIIに特異的な抗体、好ましくはモノクローナ ル抗体を調製することを含む。加えて、リポーター抗体が該モノクローナル抗体 に対して調製される。リポーター抗体には放射線、蛍光またはこの例においては 西洋ワサビペルオキシダーゼ酵素など検出可能な試薬が付着される。 ELISAアッセイを実施するため、サンプルを宿主から除去し、該サンプル 中のタンパク質を結合する固相支持体(例えばポリスチレンディッシュ)上でイ ンキュベートする。ついで、該ディッシュ上の遊離タンパク質結合部位をウシ血 清アルブミンなどの非特異的タンパク質でインキュベートすることによりカバー する。ついで、該モノクローナル抗体を該ディッシュでインキュベートすると、 その間に該モノクローナル抗体は、該ポリスチレンディッシュに付着したサイト スタチンIIタンパク質に付着する。すべての結合していないモノクローナル抗体 をバッファーで洗い落とす。西洋ワサビペルオキシダーゼに結合したリポーター 抗体を今度はディッシュに置くと、サイトスタチンIIに結合したモノクローナル 抗体に該リポーター抗体が結合することになる。ついで、付着していないリポー ター抗体を洗い落とす。ペルオキシダーゼ活性(発色性(colorimetric)基質を 含む)のための試薬は、ディッシュに添加する。免疫化したペルオキシダーゼ、 第1および第2抗体を通してサイトスタチンIIに結合したものは、着色した反応 産物を産生する。所定の時間における発色量は、標準カーブに比較して、患者の サンプルの所定量中に存在するサイトスタチンIIタンパク質の量でなる。 サイトスタチンIIに特異的な抗体を固相支持体に付着させ、標識したサイトス タチンIIおよび宿主から得たサンプルを該固相支持体に通し、ついで該固相支持 体に付着した標識の検出量を該サンプルにおけるサイトスタチンIIの量に相関さ せることができる、競合アッセイを使用してよい。 染色体アッセイ 本発明の配列はまた、染色体同定にも有益である。該配列を個々のヒト染色体 上の特定の位置に対して特異的に標的化して、ハイブリダイズさせることができ る。そのうえ、現在、染色体上の特定の部位を同定する必要がある。実際の配列 データ(反復多型性)に基づいた染色体マーキング試薬は、現在、染色体位置を マークするのにはほとんど利用できない。本発明によるDNAの染色体へのマッ ピングは、それらの配列を疾患関連遺伝子と関係づける重要な第一段階である。 簡単に言えば、cDNA由来のPCRプライマー(好ましくは、15−25bp )を調製することにより、配列を染色体にマップすることができる。該遺伝子の 3'非翻訳領域のコンピューター分析を使用して、ゲノムDNA中の1を越える エクソンにまたがらないプライマーを迅速に選択することから、増幅過程を複雑 なものとする。ついで、これらのプライマーを、個々のヒト染色体を含む体細胞 ハイブリッドのPCRスクリーニングに使用する。プライマーに対応するヒト遺 伝子を含むハイブリッドのみが、増幅された断片を与えるであろう。 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定のDNAを特定の染色体に帰 属させるための迅速な方法である。同じオリゴヌクレオチドプライマーを用いて の本発明を利用して、サブローカリゼーションは、具体的な染色体または大きい ゲノムクローンのプール由来の断片のパネルを用いる類似の方法で達成すること ができる。その染色体へマップするのに同様に利用することができる他のマッピ ング方法には、イン・サイチュハイブリダイゼーション、標識化フロー−ソーテ ィッド(flow−sorted)染色体を用いてのプレスクリーニング、および染色体特異 的cDNAライブラリーを構築するためのハイブリダイゼーションによるプレセ レ クションが含まれる。 cDNAクローンの中期染色体スプレッド(spread)への蛍光イン・サイチュ ハイブリダイゼーション(FISH)を利用して、正確な染色体位置を一工程で与 えることができる。この技術は、少なくとも500または600塩基を有するc DNAで利用することができる;しかしながら、2000bpを越える大きなク ローンは、単一の検出のために十分強いシグナルで独特の染色体の位置に結合す る可能性が高い。例えば、2,000bpは十分であり、4,000bpは一層よ く、4,000より大きいものは、該時間の合理的なパーセントのよい結果を得 るのにはおそらく必要ではない。この技術の概説には、ベルマ(Verma)ら、ヒ ューマン・クロモソームズ(HUMAN CHROMOSOMES):ア・マニ ュアル・オブ・ベーシック・テクニクス(A MANUAL OF BASIC T ECHNIQUES)、パガモン・プレス(Pergamon Press)、ニューヨーク( 1988)を参照。 ある配列が正確な染色体位置に一度マップされると、染色体上の配列の物理的 位置を遺伝マップデータと関連付けることができる。そのようなデータは、例え ば、マックジック(V.McKusick)、メンデリアン・インヘリタンス・イン・マン (MENDELIAN INHERITANCE INMAN)(ジョーンズ・ホ プキンス・ユニバーシティー・ウェルチ・メディカル・ライブラリー(Johns Ho pkins University Welch Medical Library)を介してオンラインで利用できる) に見い出される。ついで、同じ染色体領域にマップされている遺伝子と疾患との 間の関係を連鎖分析(物理的に隣接した遺伝子の共遺伝(coinheritance))によっ て確認する。 次に、罹患した個体と罹患していない個体との間のcDNAまたはゲノム配列 の相違を決定する必要がある。変異が、罹患した個体のいくつかまたは全てにお いて認められるが、いずれの正常な個体においても認められないなら、その変異 は疾患の原因となるものであるらしい。 現在の物理的マッピングおよび遺伝的マッピングの解析から、疾患と関連する 染色体領域に正確に局在化したcDNAは、50〜500の可能な原因となる遺 伝子の1つとなり得るであろう。(これは、1メガベースのマッピング分析およ び20kb当り1つの遺伝子を仮定する)。 免疫学的な応用 ポリペプチド、それらの断片もしくは他の誘導体、もしくはそれらのアナログ 、またはそれらを発現する細胞を免疫原として使用して、それらに対する抗体を 製造することができる。これらの抗体は、例えば、ポリクローナルまたはモノク ローナル抗体であり得る。本発明にはまた、キメラ、単鎖、およびヒト化抗体、 さらにはまた、Fabフラグメント、またはFab発現ライブラリーの生成物も含まれ る。当該技術分野で公知の様々な方法を、そのような抗体および断片の製造に使 用することができる。 本発明の配列に対応するポリペプチドに対して生成される抗体は、ポリペプチ ドを動物に直接注入することにより、またはポリペプチドを動物、好ましくはヒ トでない動物に投与することにより得ることができる。ついで、そのようにして 得られた抗体は、そのポリペプチド自体に結合するであろう。この方法では、ポ リペプチドの断片のみをコードする配列さえも、完全な天然のポリペプチドを結 合する抗体を製造するのに使用することができる。ついで、そのような抗体を使 用して、そのポリペプチドを発現する組織からポリペプチドを単離することがで きる。 モノクローナル抗体を調製するには、連続的な細胞系培養により産生される抗 体を与える技術を全て使用することができる。例には、ハイブリドーマ法(コー ラー(Kohler,G.)およびミルシュタイン(Milstein,C.)、1975、Nature 、256:495−497)、トリオーマ(trioma)法、ヒトB細胞ハイブリドー マ法(コズボール(Kozbor)ら、1983、Immunology Today 4:72)、およ びヒトモノクローナル抗体を製造するためのEBV−ハイブリドーマ法(コール (Cole)ら、1985、モノクローナル・アンチボディーズ・アンド・キャンサ ー・セラピー(MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANC ER THERAPY)、アラン・アール・リス、インク(Alan R.Liss,Inc.) 、77−96頁において)が含まれる。 単鎖抗体の産生に関して記載されている技術(米国特許第4,946,778号) は、本発明の免疫原性ポリペプチド産生物に対する単鎖抗体を製造するのに適合 し得る。また、トランスジェニックマウスは本発明の免疫原性ポリペプチド産生 物に対するヒト化抗体を発現するのに使用してよい。実施例 本発明をさらに、以下の実施例に関して記載する。実施例は、特定の態様のた めに参照のために本発明を例示するためにのみ提供される。本発明のある特定の 面を例示するのであって、これらの例証は、開示された本発明の制限を意味した り、範囲の限定を行うものではない。 本明細書で使用するある語句は、前記の用語集で説明している。 以下の実施例において示される部または量は全て、特にことわらない限り、重 量単位である。 特に断らない限り、以下の実施例における断片の大きさの分離は、例えば、ゲ ッデル(Goeddel)ら、Nucleic Acids Res.8:4057(1980)によって 記載されるように、8%ゲルでポリアクリルアミドゲル電気泳動(“PAGE”) の標準的な技術を用いて行った。 特にことわらない限り、ライゲーションは、ライゲートさせるべきDNA断片 のほぼ等モル量の0.5μg当り10単位のT4DNAリガーゼ(“リガーゼ”)と 共に、既知の緩衝液および条件を用いて成し遂げることができる。 すべての実施例は、特に断って詳細に記載しない限り、当業者によく知られて おり、かつ日常的である標準的非技術を用いて行った。 実施例1 細菌を用いたヒトサイトスタチンIIの発現および精製 寄託されたポリヌクレオチド中のヒトサイトスタチンIIをコードするDNA配 列を、ヒトサイトスタチンIIタンパク質のカルボキシル末端配列および該遺伝子 の3'ベクター配列に特異的なPCRオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増 幅した。クローニングを容易にする制限部位を含むさらなるヌクレオチドをそれ ぞれ5'および3'配列に加えた。 5'オリゴヌクレオチドプライマーは、配列: を有し、該配列は下線を付したBamHI制限酵素部位、続いて、第2コドン;すな わち、推定N−末端メチオニンのAUGの次のコドンから開始する、14ヌクレ オチドのヒトサイトスタチンコーディング配列を含む。 3'プライマーは、配列: を有し、該配列は下線を付したHindIII制限酵素部位を含み、続いて停止コドン を含むサイトスタチンIIの最終の6コドンに相補的な18ヌクレオチドが続く。 該制限部位は、これらの実施例における細菌発現のために使用された、細菌発 現ベクターpQE−70(キアゲン、インク.9259イートン・アベニュー(E ton Avenue)、チャッツワース(Chatsworth)、カリフォルニア、91311) 上の制限酵素部位に都合よい。pQE−70は、抗生物質耐性(Ampr)、細菌の複 製開始点(ori)、IPTG誘発プロモーター、リボソーム結合部位(RBS)、6 −Hisタグおよび制限酵素部位をコードする。 pQE−70をBamHIおよびHindIIIで消化し、増幅されたヒトサイトスタチン DNAをBamHI/HindIII消化したベクターDNAにライゲーションした。BamH I/HindIII制限化ベクターへの挿入は、IPTG-誘発可能なプロモーターの下流領 域をコードするヒトサイトスタチンIIを配置し、ついで、翻訳のため開始AUG とインフレームで行った。 ライゲーション混合物を使用して、コンピテント大腸菌細胞に、標準技術を用 いて形質転換した。そのような方法はサンブルックら、モレキュラー・クローニ ング:ア・ラボラトリー・マニュアル、コールド・スプリング・ラボラトリー・ プレス、コールド・スプリング・ハーバー、ニューヨーク(1989)に記載さ れている。大腸菌株M15/rep4は、プラスミドpREP4の多数のコピーを 含み、lacリプレッサーを発現し、カナマイシン耐性を与え(“Kanr”)、こ れはごん明細よに記載の例示的実施例を実施するのに使用した。この株はキアゲ ンから市販されていて入手可能であるサイトスタチンIIを発現するのに適した 多くのもののうちの1つにすぎない。 形質転換体を、アンピシリンの存在下、それらがLBプレートで増殖する能力 により同定した。プラスミドDNAを耐性コロニーから単離して、クローニング されたDNAの同定は、制限分析によって確認した。 所望の構築物を含むコロニーを、Amp(100ug/ml)とKan(25ug/ml)の 両方を補ったLB培地中での液体培養で一晩増殖させた(O/N)。 そのO/N培養物を使用して、大きな培養物を1:100〜1:250の割合 で播種した。細胞が、0.4〜0.6の光学密度600(O.D.600)まで増殖した。 ついで、イソプロピル−B−D−チオガラクトピラノシド(“IPTG”)を、 最終濃度が1mMとなるまで加えた。引き続き、細胞をさらに3〜4時間増殖さ せた。ついで、細胞を標準的な方法により、遠心分離および破壊によって収集し た。日常的な回収技術を用いて破壊された細胞から、含有体(inclusion bodies )を精製し、ついでタンパク質を、8M尿素中の含有体から可溶化した。その8 M尿素を、2×リン酸緩衝食塩水(“PBS”)に変え、ついでタンパク質を標 準PD−10溶液中で再折り畳んだ。そのタンパク質をさらに、サイズ排除クロ マトグラフィーによって、ついで、エンドトキシンを除去するために、さらなる クロマトグラフィーの工程によって精製した。滅菌濾過したタンパク質調製物は 、95μg/mLの濃度の2×PBS中に保存された。 標準的なポリアクリルアミドゲル電気泳動方法による調製物の分析は、該調製 物が期待された分子量、すなわち約14kDaを有する約80%のモノマーサイ トスタチンIIを含むことを明らかにした。 実施例2 寄託されたクローン中の完全長ヒトサイトスタチンIIタンパク質をコードする cDNA配列は、該遺伝子の5'および3'配列に対応するPCRオリゴヌクレオ チドプライマーを用いて増幅する: 5'プライマーは、配列: を有し、該配列は下線を付したBamHI制限酵素部位、続いて、2−5コドン および図1のサイトスタチンIIの配列のコドン6の2塩基を含む。以下に記載の とおり、発現ベクターに挿入されたヒトサイトスタチンIIをコードする増幅され た断片の5'末端は、特に、コザック(Kozak,M.)、J.Mol.Biol.、196: 947−950(1987)により記載されるように、真核細胞中の翻訳開始の 有効なシグナルを提供する。 3'プライマーは、配列: を有し、該配列は下線を付したAsp718制限部位を含み、続いて停止コドンに 相補的であるヌクレオチドおよび図1のサイトスタチンIIcDNAの最終の5ア ミノ酸のコドンが続く。 増幅された断片は1%アガロースゲルから市販されており入手可能なキット( 「ジーン・クリーン(“Geneclean”、バイオ(BIO)101インク(Inc.)、ラ ・ホラ(La Jolla)、カリフォルニア)を用いて単離する。ついで、該断片をBa mHIおよびAsp718で消化し、再度1%アガロースゲル上で精製する。この断 片を本明細書ではF2と称する。 該ベクターpA2−GPを、サマーズ(Summers)ら、ア・マニュアル・オブ ・メソッド・フォー・バキュロウイルス・ベクターズ・アンド・インセクト・セ ル・カルチャー・プロシーデュアーズ(A MANUAL OF METHODS FOR BACULOVIRUS VECTORS AND INSECT CEL L CULTURE PROCEDURES)、テキサス・アグリカルチュアル・ エクスパーリメンタル・ステーション(TexasAgriculturalExperimentalStation Blletin)第1555号(1987)に記載されるように標準方法を用いてバキ ュロウイルス発現系においてサイトスタチンIIタンパク質を発現するのに使用す る。この発現ベクターは、便利な制限部位が続く、Autgrapha californica核ポ リヘドロシスウイルス(AcMNPV)の強ポリヘドリンプロモーターを含む。A cMNPVgp67のシグナルペプチドは、N−末端メチオニンを含むが、BamHI 部位の上流にちょうど位置する。シミアンウイルス40(“SV40”)は、有 効なポリアデニル化に使用される。組換えウイルスの容 易な選択のために大腸菌からのβ−ガラクトシド遺伝子をポリヘドリンプロモー ターと同じ方向で挿入し、後にポリヘドリン遺伝子のポリアデニル化シグナルが 続く。そのポリヘドリン配列はクローニングされたポリヌクレオチドを発現する 生存可能なウイルスを産生するための野生型ウイルスDNAを有する細胞媒介類 似組換え体のウイルス配列によって両側をフランキングする。 他の多くのバキュロウイルスがpA2−GPの代わりに、例えばpAc373 、pLV941およびpAcIM1などを使用することができる。そのようなベ クターは、とりわけラッコウ(Luckow)ら、Virology 170:31−39に記 載されている。 そのプラスミドを制限酵素BamHIおよびAsp718で消化し、ついで、ウシ腸 ホスファターゼを用いて、当該技術分野において日常的な方法を用いて脱リン酸 化する。ついでDNAを1%アガロースゲルから市販されており入手可能なキッ ト(「ジーン・クリーン、バイオ101インク、ラ・ホラ、カリフォルニア)を 用いて単離する。この断片を本明細書ではV2と称する。 断片F2および脱リン酸化したプラスミドV2をT4DNAリガーゼを用いて 一緒にライゲーションする。大腸菌HB101細胞をライゲーションミックスを 用いて形質転換して、培養皿に撒く。細菌をBamHIおよびAsp718を用いて個 々のコロニーからのDNAを消化してヒトサイトスタチンIIを有するプラスミド を含むことを確認し、ついでゲル電気泳動によって消化産物を分析する。クロー ニングされた断片の配列をDNAシークエンシングにより確認する。このプラス ミドを本明細ではp BacCytostatin IIと称する。 リポフェクション法(フェロナー(Feloner)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 、84:7413−7417(1987))を利用して、プラスミドpBacCstosta tine II 5μgを市販の線形化バキュロウイルス(「BaculoGoldTMバキュロウイル スDNA」、ファーミンゲン(Pharmingen)、サン・ディエゴ(San Diego)、 カリフォルニア)1.0μgと共に同時トランスフェクションする。 BaculoGoldTMウイルスDNA1μgおよびプラスミドpBacSCGF 5μg を、無血清グレイス(Grace's)培地(ライフ・テクノロジーズ・インク(Life Tec hnologies Inc.)、ゲイザーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド)50μl を含むマイクロタイタープレートの無菌ウェル中で混合する。その後、リポフェ クチン(Lipofectin)10μlとグレイス培地90μlを加え、混合して、室温で1 5分間インキュベートする。ついで、トランスフェクション混合物を、無血清グ レイス培地1mlを含む、35mmの組織培養プレートに播種したSf9昆虫細胞(A TCC CRL 1711)に滴加する。そのプレートを前後に揺り動かして、新 たに加えた溶液を混合する。ついで、そのプレートを27℃で5時間インキュベ ートする。5時間後、そのトランスフェクション溶液をプレートから除去して、 10%ウシ胎児血清を補ったグレイス昆虫培地1mlを加える。そのプレートをイ ンキュベーターに戻して、27℃で4日間培養し続ける。 4日後、上清を集めて、サマーズおよびスミス(上記)により記載されたように して、プラークアッセイを行う。変法として、「Blue Gal」(ライフ・テクノロジ ーズ・インク、ゲイザーズバーグ)を含むアガロースゲルを使用したが、このこ とにより、青色に染色されたプラークを容易に単離することが可能となる。(「 プラークアッセイ」の詳細な記述はまた、昆虫細胞培養に関する利用者のガイド 、およびライフ/テクノロジーズ・インク、ゲイザーズバーグにより配布された バキュロウイルス学、9−10頁にも見出すことができる)。 4日後、連続希釈のウイルスを細胞に加えて、青色に染色されたプラークをエ ッペンドルフピペットの先端で採取する。ついで、組換えウイルスを含む寒天を 、グレイス培地200μlを含むエッペンドルフチューブ内で再懸濁させる。そ の寒天を短時間の遠心分離により除去して、組換えバキュロウイルスを含む上清 を、35mmの皿に播種したSf9細胞を感染させるのに使用する。4日後、これら の培養皿の上清を収集した後、4℃で保存する。適切に挿入されたサイトスタチ ンIIを、制限マッピングおよびシークエンシングを含むDNA分析によって同定 する。これを本明細書ではV−サイトスタチンと称する。 Sf9細胞を、10%熱不活性化FBSを補ったグレイス培地で増殖させる。 その細胞に、感染多重度(MOI)2で組換えバキュロウイルスV−サイトスタ チンIIを感染させる。6時間後、その培地を除去して、メチオニンおよびシステ インを含まないSF900 II培地(ライフ・テクノロジーズ・インク、ゲイザー ズバーグ)に替える。42時間後、5μCiの35S−メチオニンおよび5μCiの35 Sシステイン5μCi(アマシャム(Amersham))を加える。その細胞をさらに16時 間インキュベートした後、それらを遠心分離により収集して、標識化タンパク質 を、SDS−PAGEおよびオートラジオグラフィーにより可視化する。 実施例3 COS細胞におけるヒトサイトスタチンIIの発現 発現プラスミド、Cytostatin II HAは以下を含むベクターpcDNAI/Amp (インビトロゲン(Invitrogen)由来である:1)SV40複製起点、2)アン ピシリン耐性遺伝子、3)大腸菌複製起点、4)ポリリンカー領域、SV40イ ントロンおよびポリアデニレーション部位が続くCMVプロモーター。サイトス タチンII前駆体全体をコードするDNA断片および3'端にインフレームで融合 するHAタグをそのベクターのポリリンカー領域にクローニングし、それゆえ、 その組換えタンパク質発現をCMVプロモーターの下で行う。そのHAタグは、 以前に記載したように(ウィルソン(Wilson)ら、Cell 37:767(198 4))、インフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピトープに一致する。 HAタグの我々の標的タンパク質への注入によりHAエピトープを認識する抗体 を有する組換えタンパク質の検出を容易にする。 そのプラスミドの構築策は以下に記載するとおりである: 寄託されたクローンのサイトスタチンIIをコードするDNA配列を2つのプラ イマーを用いて元々のESTクローニングに関してPCRによって構築する。5 'プライマーは、 であり、下線を付したBamHI部位を生み、続いて開始コドンから出発するサイト スタチンIIコーディング配列の8ヌクレオチドを含む。3'配列は、 であり、下線を付したXbaI部位、翻訳終結コドン、HAタグおよびサイトスタ チンIIコーディング配列の最終の12ヌクレオチド(終止コドンを含まない)を 含む。 それゆえ、そのPCR産物はHindIII部位およびインフレームで融合したHA タグが続くサイトスタチンIIコーディング配列、HAタグに隣接する翻訳終結コ ドンおよびXbaI部位を含む。 そのPCR増幅したDNA断片およびベクターpcDNAI/AmpをHindIIIおよ びXbaI制限酵素で消化してライゲーションする。そのライゲーション混合物を 大腸菌株SURE(ストラタジーン・クローニング・システムズ、11099ノ ース・トーレイ・パインズ・ロード(North Torrey Pines Roard)、ラ・ホラ、 カリフォルニア92037)に形質転換して、その形質転換した培養物をアンピ シリン培地プレートにプレーティングし、ついで耐性コロニーを選択する。プラ スミドDNAを形質転換体から単離し、ついで正確な断片の存在のために制限分 析によって試験する。 組換えサイトスタチンIIの発現のため、COS細胞を例えば、DEAE−デキ ストラン法(サンブルック、フィリッチ(E.Fritsch)、マニアチス(T.Mania tis)、モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリー・マニュアル、コール ド・スプリング・ラボラトリー・プレス、コールド・スプリング・ハーバー、ニ ューヨーク(1989))に記載されるような方法を用いて発現ベクターでトラ ンスフェクションする。サイトスタチンII HA融合タンパク質の発現を、例え ば、ハーロウ(E.Harlow)、レーン(D.Lane)、アンチボディーズ:ア・ラボ ラトリー・マニュアル、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレ ス、(1988)に記載される方法を用いて、放射線標識および免疫沈降法によ り検出する。2日間のトランスフェクションの後、35S−システインで8時間標 識する。ついで培養培地を回収し、その細胞を界面活性剤(RIPAバッファー (150mM NaCl、1% NP−40、0.1% SDS、1% NP−40、0. 5% DOC、50mMトリス、pH7.5)にて溶解する(ウィルソンら、上記 )。細胞リゼイトおよび培養培地の両者をHA特異的モノクローナル抗体で沈澱 させる。沈澱したタンパク質を15% SDS−PAGEゲル上にて分析し、 その結果は期待された大きさの発現産物を示す。実施例 4 ヒト組織におけるサイトスタチンIIの発現のレベルを調べるため、とりわけ、 サンブルックら(上記に引用)によって記載される方法を用いてノーザンブロッ ト分析を行った。総細胞RNAサンプルをRNAzolTMBシステム(バイオテッ クス・ラボラトリーズ・インク(Biotecx Laboratories,Inc.)6023サウス ・ループ・イースト(South Loop East)、ヒューストン、テキサス77033 )で単離した。特定の各ヒト組織から単離した総RNAの約10μgを1%アガ ロースゲル上で分離した。そのゲルをナイロンフィルター完全長サイトスタチン II遺伝子にブロットし、標識されたポリヌクレオチドプローブにハイブリダイズ させた。その標識反応は、50ngのDNA断片とともにストラタジーンプライ ム−イットキット(Stratagene Prime-It kit)に従って行った。 標識したDNAをSelect−G−50カラムで精製した。(5プライム−3プライ ム、インク、ブルダー(Boulder)、コロラド)。ついで、フィルターを放射性 標識したサイトスタチンII遺伝子の全長と0.5M NaPO4、pH7.4および 7% SDS中で1,000,000cpm/mlで65℃で一夜ハイブリダイズさせた 。室温で2回洗浄した後、60℃で0.5×SSC、0.1% SDSで2回洗浄 し、ついでフィルターを増感紙で−70℃で一晩露光させた。サイトスタチンII のmRNAは脳に豊富である。 実施例5 遺伝子治療を介する発現 線維芽細胞を皮膚生検により被験体より得る。得られた組織を組織培養培地中 に置き、ついで小片に分ける。その組織の小塊を組織培養フラスコの湿った表面 に置く(各フラスコに約10片の塊を置く)。該フラスコを上下ひっくり返し、 固く閉め、室温にて一晩放置する。室温で24時間後、該フラスコを逆さにし、 ついで組織の塊はフラスコの底に固定したままにし、ついで、10%FBS、ペ ニシリンおよびストレプトマイシンを含む新しい培地(例えば、ハムF12培地 (Ham's F12 media))を添加する。ついでこれを37℃で約1週間インキュ ベートする。このとき、新しい培地を添加し引き続き数日毎に変える。さらに2 週間の後、培養液中に線維芽細胞の単層が現れる。その単層をトリプシン処理し ついでさらに大きなフラスコに合わせて調整する。 遺伝子療法のためのベクターは発現されるべき断片をクローニングする制限酵 素で消化する。消化されたベクターは、自己ライゲーションを防ぐためにウシ腸 ホスファターゼで処理する。脱リン酸化され、線形化したベクターをアガロース ゲル上で画分して精製する。 活性化サイトスタチンIIを発現することができるサイトスタチンcDNAを単 離する。その断片の末端は必要であれば就職されて、ベクターにクローニングさ れる。例えば、5''オーバーハンギング(overhanging)は、平滑末端をつくる DNAポリメラーゼで処理されることができる。3’オーバーハンギング末端は S1ヌクレアーゼを用いて除去することができる。リンカーはT4DNAリガー ゼを用いて平滑末端にライゲーションすることができる。 モロニーマウス肉腫ウイルスの線形骨格およびサイトスタチンII断片の等量を 混合し、T4 DNAリガーゼを用いて結合させる。ライゲーション混合物を大 腸菌を形質転換するために使用し、ついで該菌をカナマイシン含有アガー上に播 種する。カナマイシン表現型および制限分析は、ベクターが適当に挿入された遺 伝子を含むことを確認する。 パッケージング細胞を、10%仔ウシ血清(CS)、ペニシリンおよびストレ プトマイシンを有するダルベッコ改変イーグル培地(Dulbecco's Modified Eagl es Medium)(DMEM)中で全面密度になるまで組織培養中で増殖させる。サ イトスタチンII伝子を有するベクターを標準技術を用いてパッケージング細胞に 導入する。パッケージング細胞は、サイトスタチンII遺伝子を含む感染性ウイル ス粒子を産生する(パッケージング細胞を以後、プロデューサー細胞という)。 新しい培地を形質導入したプロデューサー細胞に添加し、引き続き培地をプレ ート全面のプロデューサー細胞から回収する。感染性ウイルス粒子を含む培地を ミリポアフィルターで濾過して分離したプロデューサー細胞を除去した。ついで 濾過した培地を線維芽細胞を感染させるのに使用する。培地を線維芽細胞のサブ 全面プレートから除去し、濾過した培地とすばやく取り替える。ポリブレン(ア ルドリッチ(Aldrich))を培地に導入してトランスダクションを容易にする。適 当なインキュベーションの後、その培地を除去し、ついで新鮮培地と取り換える 。ウイルス力価が高い場合、本質的にすべての線維芽細胞が感染し、選択は一切 必要ないであろう。力価が非常に低い場合は、拡大のためにトランスデュースさ れた細胞を選択するため、neoまたはhisなどの選択可能なマーカーを有す るレトロウイルスベクターを使用する必要がある。 操作された線維芽細胞を、単独またはサイトデックス3ミクロキャリアビーズ (cytodex 3 microcarrier beads)などの微小担体上全面に増殖した後に、宿主 に注入する。注入された線維芽細胞はサイトスタインIIタンパク質産物を産生し 、ついで該タンパク質の生物学的な作用を宿主に付与する。 特に前記の明細書および実施例中以外にも、本発明が実施されることができる ことは明らかである。 先の教示から見て、本発明の多数の変更および変化が可能であることから、追 記する請求の範囲内で、詳しく記載した以外に、本発明を行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ユ,グオ−リアン アメリカ合衆国20878メリーランド州 ダ ーネスタウン、ストロー・ベイル・レイン 13524番 (72)発明者 ゲンツ,ライナー アメリカ合衆国20904メリーランド州 シ ルバー・スプリング、フェアランド・パー ク・ドライブ13404番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.図1のアミノ酸1−132をコードするRNAまたはDNA配列に少なく とも95%同一である領域を含む単離したポリヌクレオチド。 2.該領域が多数の非コンティグエクソンと続くかまたは該エクソンによって 形成される、請求項1に記載のポリヌクレオチド。 3.該領域がゲノムDNAまたはcDNAである請求項2に記載の単離したポ リヌクレオチド。 4.該領域の配列が図1中のヌクレオチド16−411の配列である請求項3 に記載の単離したポリヌクレチド。 5.該領域が図1中のアミノ酸1−132をコードするRNAまたはDNA配 列に少なくとも95%同一である請求項1に記載の単離したポリヌクレオチオド 。 6.該領域の配列が図1中のヌクレオチド16−396の配列である請求項5 に記載の単離したポリヌクレオチド。 7.ATCC受託番号第 号のヒトcDNAインサートのサイトスタ チンIIポリペプチドをコードするRNAまたはDNAの配列に少なくとも95% 同一である領域を含む単離したポリヌクレオチド。 8.該RNAまたはDNAがATCC受託番号第 号のヒトcDNA インサートの成熟ポリペプチドをコードする請求項7に記載の単離したポリヌク レオチド。 9.該領域が、ATCC受託番号第 号のcDNAインサートのコー でィング領域である請求項7に記載の単離したポリヌクレオチド。 10.該領域が、ATCC受託番号第 号のcDNAインサートであ る請求項7に記載の単離したポリヌクレオチド。 11.作動可能に結合したポリヌクレオチドの宿主細胞中の発現に有効なシス −活性化調節要素を含み、該ポリヌクレオチドが請求項1に記載のポリヌクレオ チドである発現ベクター。 12.該調節要素が、該宿主細胞中の該ポリヌクオレチドの発現を誘発するの に有効である請求項11に記載の発現ベクター。 13.作動可能に結合したポリヌクレオチド宿主細胞中の発現に有効であるシ ス−活性化調節要素を含み、該ポリヌクレオチドが請求項7に記載のポリヌクレ オチドである発現ベクター。 14.宿主細胞中に請求項1に記載のポリヌクレオチドを安定に含有する宿主 細胞。 15.宿主細胞中に請求項7に記載のcDNAインサートを安定に含有する宿 主細胞。 16.宿主細胞中に請求項11に記載の発現ベクターを発現可能に含有する宿 主細胞。 17.宿主細胞中に請求項13に記載の発現ベクターを発現可能に含有する宿 主細胞。 18.宿主細胞中に請求項1に記載のポリヌクレオチドを発現する工程を含む ポリペプチドの製造方法。 19.宿主細胞中に請求項7に記載のポリヌクレオチドを発現する工程を含む ポリペプチドの製造方法。 20.請求項1に記載のポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチド。 21.請求項7に記載のポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチド。
JP51337497A 1995-09-29 1995-09-29 サイトスタチン▲ii▼ Withdrawn JP2001507205A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1995/012540 WO1997011970A1 (en) 1995-09-29 1995-09-29 Cytostatin ii

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262714A Division JP2003180379A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 サイトスタチンii

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507205A true JP2001507205A (ja) 2001-06-05

Family

ID=22249873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51337497A Withdrawn JP2001507205A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 サイトスタチン▲ii▼

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0856006A4 (ja)
JP (1) JP2001507205A (ja)
AU (1) AU3733095A (ja)
WO (1) WO1997011970A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329169B1 (en) 1995-09-29 2001-12-11 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid molecules encoding cytostatin II
WO1998044109A1 (en) * 1997-03-27 1998-10-08 Human Genome Sciences, Inc. Cytostatin ii
WO1998045440A1 (en) * 1997-04-08 1998-10-15 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Human fatty acid binding protein

Also Published As

Publication number Publication date
EP0856006A4 (en) 2001-12-12
WO1997011970A1 (en) 1997-04-03
EP0856006A1 (en) 1998-08-05
AU3733095A (en) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232291B1 (en) Cytostatin III
JPH11513883A (ja) ヒト血管内皮増殖因子2
JPH10179173A (ja) アルギナーゼii
US20080096821A1 (en) Cytostatin II
JPH10509328A (ja) ケラチノサイト増殖因子−2
JP2000508894A (ja) 細胞外/上皮増殖因子hcaba58x
JPH10500850A (ja) インターロイキン−6 スプライス変異体
JPH11507504A (ja) 線維芽細胞増殖因子13
JP2001507205A (ja) サイトスタチン▲ii▼
JPH11506921A (ja) ヒトg−タンパク質受容体hcegh45
US5658758A (en) Polynucleotides encoding cytostatin I
AU752206B2 (en) Extracellular/epidermal growth factor like protein
KR19990007806A (ko) 전환 성장 인자 α HII
KR19990022316A (ko) 형질전환 성장 인자 알파 hi
JPH11507502A (ja) ヒトクリプチン増殖因子
JP2001505433A (ja) ヒトgタンパク質レセプターhcegh45,pacap様(gタンパク質下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド様)受容体
AU716415B2 (en) Pineal gland specific gene-1
AU753309B2 (en) Pineal gland specific gene-1
MXPA98002384A (en) Citostatine
WO1997035028A1 (en) Cytostatin iii
JP2003180379A (ja) サイトスタチンii
CA2233361A1 (en) Cytostatin ii
JP2003047488A (ja) ヒト肝ガン由来増殖因子−2
WO1998044109A1 (en) Cytostatin ii
JP2003180353A (ja) ヒトgタンパク質結合レセプター

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040527