JP2001506721A - イオン電流測定装置を備えた点火装置 - Google Patents

イオン電流測定装置を備えた点火装置

Info

Publication number
JP2001506721A
JP2001506721A JP52411598A JP52411598A JP2001506721A JP 2001506721 A JP2001506721 A JP 2001506721A JP 52411598 A JP52411598 A JP 52411598A JP 52411598 A JP52411598 A JP 52411598A JP 2001506721 A JP2001506721 A JP 2001506721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
switch
ion current
winding
ignition coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52411598A
Other languages
English (en)
Inventor
ピュットマン ローター
ゴリン ヴァルター
アイゼレ ベルンハルト
ケテラー マルクス
ビショフ フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7812996&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001506721(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001506721A publication Critical patent/JP2001506721A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • F02P2017/125Measuring ionisation of combustion gas, e.g. by using ignition circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は次のような誘導型点火装置に関する。すなわちこの誘導型点火装置は、個々のシリンダの点火プラグにおけるイオン電流を求めるための測定装置と、点火プラグ毎の点火コイル装置とを備えている。ここでこの点火コイル装置は、点火電圧を形成し、変圧器原理によって動作し、1次巻線と2次巻線とを有している。この点火コイル装置の2次巻線を通して前記のイオン電流が流れる。本発明では前記1次巻線(L1)を、イオン電流測定継続中には短絡するスイッチ(S1)が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 イオン電流測定装置を備えた点火装置 従来の技術 本発明は、個々のシリングの点火プラグにおけるイオン電流を求める測定装置 と、点火プラグ毎の点火コイル装置とを備えた内燃機関用誘導型点火装置に関す る。この点火コイル装置は、点火高電圧を形成し、変圧器原理によって動作し、 1次巻線と2次巻線とを有する。この点火コイル装置の2次巻線を通ってイオン 電流が流れる。 内燃機関を高い効率で駆動させ、オンボード診断の領域における高い要求を満 たすためには、燃焼過程についての情報を与えることの可能な正確な診断装置が 必要である。さらにこの診断装置は有利にはコスト的に見合うものでなければな らない。燃焼の経過についての重要な情報を、内燃機関の燃焼室から直接取り出 すことは公知である。このためにいわゆるイオン電流測定が使用されている。こ のような内燃機関では点火プラグは、燃焼サイクル中にまずその本来の役割を果 たす。すなわち燃焼混合気を点火する。引き続きこの点火プラグは別の機能のた めに使用される。すなわちこの点火プラグをセンサとして使用し、このセンサに よってイオン電流を測定するのである。これは燃焼室 内に付加的なセンサ用の場所を必要としないため有利である。上記のイオン電流 測定は、燃料空気混合気の燃焼中にイオンが発生するという原理に基づいている 。このイオン化には種々のメカニズムが基づいており、これらのメカニズムがイ オン電流の典型的な経過を特徴付け、したがって燃焼の所定のパラメタなどにつ いての情報を与えることを可能にする。イオン電流を測定するために点火プラグ の電極に電圧を印加すると、燃焼室に存在する電子とイオンは、電界の相応の方 向に運動し、これにより荷電粒子によって運ばれる電流が形成される。この電流 が上記のイオン電流である。この公知のイオン電流測定方法を、変圧器原理によ って作動し、1次巻線と2次巻線とを有する誘導型点火装置に使用した場合には 、2次側インダクタンスが比較的大きいために点火プラグのスパーク持続時間が 良好に制御できないという欠点がある。スパーク持続時間を良好できないことは 測定の障害に結び付くことがある。さらに2次側インダクタンスが比較的大きい ことによって、イオン電流信号経路に比較的低い周波数しか伝送できないことが ある。比較的低い周波数しか伝送できないことは、例えば正確にノッキングを識 別するためには不十分である。 発明の利点 請求項1に記載した特徴を備えた本発明の点火装置 は、つぎのような利点を有する。すなわちイオン電流測定継続中には点火コイル 装置の1次巻線を短絡するスイッチによって、点火コイルの磁気回路内の残余エ ネルギーは1次側で消失し、すなわち熱エネルギーに変換され、点火スパークを もはや発生させないため、点火スパークは極めて迅速にかつ再現可能に所望の時 点で消滅するという利点を有する。点火コイル装置の1次側を短絡することによ ってさらに、この点火コイルの2次巻線の遮断周波数ははっきりと上方にずれる 。これによって場合によっては発生する不所望の動作状態としての内燃機関のノ ッキング振動を、減衰させないままで観測することができる。このような観測が 可能であることの利点は、ノッキング振動それ自体が特徴のあるイオン電流経過 を伴うからである。 スイッチのスイッチ経路が、閉状態で極めて低抵抗であれば殊に有利である。 これによって点火コイル装置の1次側回路は、2次側回路よりも明らかに抵抗が 低くなり、点火スパークは迅速に消滅する。 このスイッチは例えば電解効果トランジスタ(FET)として構成することが でき、電解効果トランジスタは順電圧が小さい場合には低抵抗のスイッチ経路を 有する。 さらに、測定装置がつぎのような制御装置を有する場合には有利である。上記 のスイッチを有利には周期的に、所望のスパーク終了時点で、少なくともイオン 電流測定全体の持続時間中には閉じる制御装置を有すると有利である。これは電 界効果トランジスタの場合には、この電界効果トランジスタを相応に制御するこ とによって行われる。 図面 本発明を以下図面を用いて詳しく説明する。 図1は、イオン電流測定装置を備えた、第1実施例の誘導型点火装置の回路図 を示す。 図2は、イオン電流を求める測定装置を備えた誘導型点火装置の第2実施例を 示す。 実施例の説明 図1は、図示されていない内燃機関用の誘導型点火装置を示している。この点 火装置は、1次巻線L1と2次巻線L2とを含む点火コイル装置1を有する。こ れらの巻線は相互に磁気的に結合されている。1次巻線L1の一方の巻線終端部 2は、動作電圧すなわちこの内燃機関が組み込まれた、図示しない自動車のバッ テリー電圧Ubと接続されている。1次巻線L1の他方の巻線終端部3は、トラ ンジスタT1の回路区間に導かれている。このトランジスタT1は所望の点火時 点に相応して、図示されていない制御装置から制御される。したがってこのトラ ンジスタT1のコレクターエミッタ間を介して、この巻線終端部3を、トランジ スタT1が導通状態の場合にはアースM(電圧Ubを出力するバッテリーのマイ ナス極)に導通することができる。図示しない内燃機関に所属する点火プラグZ Kは、その一方の電極4によってアースMに接続されている。この点火プラグZ Kの他方の電極5は、点火コイル装置1の2次巻線L2の第1巻線終端部6に接 続されている。点火コイル装置1の第2巻線終端部7は、イオン電流Iの測定に 使用される測定装置8に導かれている。さらにこの測定装置8はアースMに接続 されている。点火コイル装置1の1次巻線L1の第1巻線終端部2は、スイッチ S1の一方の電極と接続されている。このスイッチS1の他方の電極は1次巻線 L1の第2の巻線終端部3に導かれている。以上によりスイッチS1を閉じた場 合には、点火コイル装置1の1次巻線L1を短絡させることができる。スイッチ S1は有利には電解効果トランジスタとして構成されており、そのゲート9は、 図示しない、矢印10だけで示した制御装置によって制御され、所望の時間イン ターバル中には1次巻線L1を上記のように短絡することができる。したがって スイッチS1を相応に制御することによって、変圧器の1次巻線L1を短絡させ ることができる。 この装置は次のように動作する。トランジスタT1のベースの制御を選択する ことによって、点火コイル装置の1次巻線L1内に電流がトリガされる。この電 流は、2次側すなわち2次巻線L2内に高電圧を形成し、この高電圧が点火プラ グZKに点火スパークをトリガする。燃焼過程が開始されると、引き続きセンサ として作用する点火プラグZKを用いて内燃機関の燃焼室のイオン電流を測定す ることとする。これは所望のパラメタを推定できるようにするためである。この ためにスイッチS1を閉じる。これによって点火コイル装置の1次巻線は電気的 に短絡される。この結果、この磁気回路に存在する残余エネルギーは消失し、す なわち熱エネルギーに変換される。これにより点火スパークは完全にしかも極め て迅速に消滅する。また1次巻線のこの短絡によって同時に点火コイル装置の2 次巻線の遮断周波数ははっきりと高い方にずれる。したがってノッキング振動が 関与する領域でも、測定を極めて正確に行うことができる。すなわち内燃機関の 極めて危険な不所望の動作状態が、イオン電流を測定することによって検出する ことができる。本発明の手段すなわち1次巻線をイオン電流測定継続中は短絡さ せることよって、正確で短い点火プラグスパーク持続時間が実現される。これに より点火スパークの作用が、どのような状況でも、後続の測定評価を妨害したり 、測定期間を「マスクしてしまう」ことはない。本発明の短絡によって点火装置 の減衰振動も阻止される。すなわちイオン電流の測定は、解釈エラーに結び付く こともある減衰振動の影響を被ることはない。すでに 述べたように遮断周波数が1次巻線の短絡によって上方にずれることにより、従 来公知のシステムに存在した領域制限は克服される。この領域制限は、これまで 不所望の動作状態例えばノッキング振動(3〜20kHz)を識別する際にはな はだしい障害となっていた。したがって本発明により、従来良好でなかった、イ オン電流が通流する2次巻線の信号伝達特性が改善される。 図2は、イオン電流を求めるための測定装置を備えた誘導型点火装置の別の実 施例を示す。ここで同じ部品には図1と同じ参照符号が付されている。図2の実 施例では図1の実施例と類似のことが当てはまるため、以下ではこれら2つの実 施例の間の相異についてのみ言及する。 図1の実施例のイオン電流を測定する評価装置8は、点火コイル装置1の2次 側回路に設けられていたが、図2の実施例ではこの評価装置8は1次側回路にあ る。詳しくいうとバッテリー電圧Ubのプラス極はこの測定装置8に接続されて おり、そこから1次巻線L1の一方の巻線終端部2に導かれている。1次巻線L 1の他方の巻線終端部3は、トランジスタT1のコレクタに接続されている。こ のトランジスタT1のエミッタはアースM(バッテリー電圧Ubのマイナス極) に導かれている。さらに点火プラグZKの一方の電極4はアースMと接続されて いる。点火プラグZKの他 方の電極5は、点火コイル装置1の2次巻線L2の一方の巻線終端部7と接続さ れている。この2次巻線L2の他方の巻線終端部6は、1次巻線L1の巻線終端 部2と接続されている。ここまでは点火コイル装置1は単巻変圧器である。上記 と同様に有利には電解効果トランジスタ(FET)として形成されたスイッチS 1が、1次巻線L1と並列に接続されている。すなわちスイッチS1のスイッチ 経路の一方の極は、巻線終端部2と接続されており、このスイッチS1の他方の 極は、点火コイル装置1の1次巻線L1の巻線終端部3と接続されている。 この第2実施例はつぎのように動作する。トランジスタT1を導通状態に制御 することにより、点火コイル装置1の1次巻線L1を通って電流が流れる。この 電流は2次側に、すなわち2次巻線L2に高電圧を形成し、点火プラグZKに点 火スパークをトリガする。図示しない内燃機関の燃焼室で燃料空気混合気を点火 した後、制御装置(矢印10)によってスイツチS1が閉じられる。すなわち点 火コイル装置1の1次巻線L1が短絡される。これにより図1の実施例ですでに 示した利点が得られる。すなわち最適化されたイオン電流測定が測定装置8によ って行われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルンハルト アイゼレ ドイツ連邦共和国 D―71254 ディツィ ンゲン バウアーンシュトラーセ 91 (72)発明者 マルクス ケテラー ドイツ連邦共和国 D―70439 シユツツ トガルト ラスムッセンヴェーク 17 (72)発明者 フーベルト ビショフ ドイツ連邦共和国 D―71665 ファイヒ ンゲン/エンツ ドルンフェルダーヴェー ク 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 個々のシリンダの点火プラグにおけるイオン電流を求める測定装置と、シ リンダ毎の点火コイル装置とを有し、 該点火コイル装置は、点火電圧を形成し、変圧器原理によって動作し、1次 巻線と2次巻線とを有し、 前記点火コイル装置の前記2次巻線を前記イオン電流が流れる内燃機関用誘 導型点火装置において、 1次巻線(L1)を、イオン電流測定継続中には短絡するスイッチ(S1) を有する ことを特徴とする内燃機関用誘導型点火装置。 2. 前記スイッチ(S1)のスイッチ経路は、閉状態では低抵抗であり、小さ な順電圧を有する 請求項1に記載の点火装置。 3. 前記スイッチ(S1)は電解効果トランジスタ(FET)である 請求項1または2に記載の点火装置。 4. 前記測定装置(8)は、制御装置(矢印10)を有し、該制御装置(矢印 10)は前記スイッチ(S1)を有利には周期的に、少なくともイオン電流測定 継続中には閉じる 請求項1から3までのいずれか1項に記載の点火装置。
JP52411598A 1996-11-28 1997-09-26 イオン電流測定装置を備えた点火装置 Ceased JP2001506721A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19649278A DE19649278A1 (de) 1996-11-28 1996-11-28 Zündvorrichtung mit Ionenstrom-Meßeinrichtung
DE19649278.5 1996-11-28
PCT/DE1997/002198 WO1998023859A1 (de) 1996-11-28 1997-09-26 Zündvorrichtung mit ionenstrom-messeinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001506721A true JP2001506721A (ja) 2001-05-22

Family

ID=7812996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52411598A Ceased JP2001506721A (ja) 1996-11-28 1997-09-26 イオン電流測定装置を備えた点火装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6424155B1 (ja)
EP (1) EP0953109B1 (ja)
JP (1) JP2001506721A (ja)
KR (1) KR100498797B1 (ja)
DE (2) DE19649278A1 (ja)
WO (1) WO1998023859A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180041161A (ko) * 2015-08-14 2018-04-23 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 제1 인덕턴스의 단락에 의한 스파크 플러그 코일의 이온화 검출기

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19839868C1 (de) * 1998-09-02 2000-02-10 Stiebel Eltron Gmbh & Co Kg Verfahren und Schaltung zum Erfassen des Luft-Kraftstoff-Verhältnisses einer Verbrennungsphase einer Verbrennungskraftmaschine
DE19845400A1 (de) * 1998-10-02 1999-12-16 Daimler Chrysler Ag Hochspannungstransistorspulenzündung mit Stromregeleinrichtung und Ionenstrommesseinrichtung
DE19849258A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Energieregelung an Zündsystemen mit primärseitigem Kurzschlußschalter
DE60039325D1 (de) 1999-06-25 2008-08-14 Ngk Spark Plug Co Zündeinheit für innere Brennkraftmaschine
DE19953710B4 (de) * 1999-11-08 2010-06-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Meßfenster-Positionierung für die Ionenstrommessung
JP3869275B2 (ja) * 2001-04-05 2007-01-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関のイオン電流検出装置
DE10234252B4 (de) * 2002-07-27 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung von Verbrennungsaussetzern
DE102005044030B4 (de) * 2005-09-14 2011-02-17 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Verfahren und Einrichtung zur Ionisationsmessung bei Verbrennungskraftmaschinen mit Unterdrückung der Zündrestspannung
DE102005041823B3 (de) * 2005-09-02 2007-02-01 Siemens Ag Steuergerät zum Betrieb wenigstens eines Kraftstoffinjektors einer Brennkraftmaschine
DE102006010807B4 (de) * 2006-03-07 2015-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Schaltung zum Erfassen verbrennungsrelevanter Größen
WO2015009594A1 (en) 2013-07-17 2015-01-22 Delphi Technologies, Inc. Ignition system for spark ignition engines and method of operating same
US20150340846A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Caterpillar Inc. Detection system for determining spark voltage
EP3295018A1 (en) * 2015-05-14 2018-03-21 Eldor Corporation S.p.A. Electronic ignition system for an internal combustion engine
US9739252B1 (en) 2016-02-19 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for detecting engine knock and misfire
JP6342026B1 (ja) 2017-02-14 2018-06-13 三菱電機株式会社 内燃機関の燃焼状態検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494257U (ja) * 1977-12-15 1979-07-04
US4738239A (en) * 1987-07-31 1988-04-19 Delco Electronics Corporation Ignition system
EP0387768B1 (en) * 1989-03-14 1998-01-07 Denso Corporation Ignition system of multispark type
JPH04134181A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Mitsubishi Electric Corp イオン電流検出装置
DE4409749A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erkennung klopfender Verbrennung bei einer Brennkraftmaschine mit einer Hochspannungstransistorspulenzündeinrichtung
SE507263C2 (sv) * 1995-04-05 1998-05-04 Sem Ab Sätt att utföra jonströmmätning i en förbränningsmotor där mager bränsleblandning används
DE19524499B4 (de) * 1995-07-05 2008-11-13 Robert Bosch Gmbh Zündanlage für eine Brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180041161A (ko) * 2015-08-14 2018-04-23 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 제1 인덕턴스의 단락에 의한 스파크 플러그 코일의 이온화 검출기
KR102557707B1 (ko) * 2015-08-14 2023-07-19 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 제1 인덕턴스의 단락에 의한 스파크 플러그 코일의 이온화 검출기

Also Published As

Publication number Publication date
DE59709590D1 (de) 2003-04-24
KR20000053088A (ko) 2000-08-25
EP0953109B1 (de) 2003-03-19
WO1998023859A1 (de) 1998-06-04
EP0953109A1 (de) 1999-11-03
US20020050823A1 (en) 2002-05-02
DE19649278A1 (de) 1998-06-04
KR100498797B1 (ko) 2005-07-01
US6424155B1 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001506721A (ja) イオン電流測定装置を備えた点火装置
US6557537B2 (en) Ion current detection system and method for internal combustion engine
EP1217206A2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
US8555867B2 (en) Energy efficient plasma generation
JPH07167024A (ja) 内燃機関の点火およびエンジン制御装置
US20150330353A1 (en) Ignition System Including a Measurement Device for Providing Measurement Signals to a Combustion Engine's Control System
US6725834B2 (en) Ignition system with ion current detecting circuit
JP2834574B2 (ja) 内燃機関の全電子式点火装置
KR102557707B1 (ko) 제1 인덕턴스의 단락에 의한 스파크 플러그 코일의 이온화 검출기
JP2009508131A (ja) 測定信号を、詳細には内燃機関の点火プラグの電極間のイオン流に対応する信号を高電圧側検知するための装置
JP4141014B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP4005815B2 (ja) 失火検出装置
JP4169266B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US6684866B2 (en) Ignition system for an internal combustion engine
US20030084889A1 (en) Make voltage ignition coil and method of making
JP3676662B2 (ja) 内燃機関点火装置
RU2287080C1 (ru) Система зажигания двс
JP4521502B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2004502079A (ja) イオン電流測定装置を有する誘導形点火装置
JP2014070507A (ja) 内燃機関用の点火装置
JP3577217B2 (ja) 内燃機関の点火プラグくすぶり検出装置
RU2190911C2 (ru) Система зажигания
JP4296856B2 (ja) 内燃機関用点火ユニット
JP2914772B2 (ja) 内燃機関の点火回路の二次回路用センサ
JP2023502557A (ja) 内燃エンジンの不点火検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206