JP2001505768A - 診断、予防、及び治療のための、多発性硬化症に関連するウイルス性物質及びヌクレオチド断片 - Google Patents

診断、予防、及び治療のための、多発性硬化症に関連するウイルス性物質及びヌクレオチド断片

Info

Publication number
JP2001505768A
JP2001505768A JP52447598A JP52447598A JP2001505768A JP 2001505768 A JP2001505768 A JP 2001505768A JP 52447598 A JP52447598 A JP 52447598A JP 52447598 A JP52447598 A JP 52447598A JP 2001505768 A JP2001505768 A JP 2001505768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
msrv
nucleotide
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52447598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226657B2 (ja
JP2001505768A5 (ja
Inventor
ペロン,エルヴェ
ベスム,フレデリック
ベダン,フレデリック
パランホス−バッカラ,グラウシア
コムリアン−プラデル,フローレンス
ジョリヴェ−レイノー,コレット
マンドラン,ベルナール
Original Assignee
ベーイーオー メリュー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーイーオー メリュー filed Critical ベーイーオー メリュー
Publication of JP2001505768A publication Critical patent/JP2001505768A/ja
Publication of JP2001505768A5 publication Critical patent/JP2001505768A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226657B2 publication Critical patent/JP4226657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/702Specific hybridization probes for retroviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/10022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/10051Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、並びにこれらの等価配列であって、特に、連続する100のモノマーのいずれの並びに対しても、前記配列番号93、配列番号94およびこれらの相補配列と少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の相同性を示すヌクレオチド配列を含むが、HSERV−9配列を除く群から選択されたヌクレオチド配列を含む、単離または精製された状態の核酸物質に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 診断、予防、及び治療のための、多発性硬化症に関連するウイルス性物質及びヌ クレオチド断片 多発性硬化症(MS)は、未だ原因が不明である中枢神経系(CNS)の脱髄 性の疾患である。 多発性硬化症(MS)は、ヨーロッパ及び北米で100,000人につき20 乃至200人の範囲の罹患率で若年の成人に、最も多くみられる神経系疾患であ る。この疾患は、再発/一時的な症状の軽減、又は慢性的な進行性過程によりし ばしば重度の障害となることにより臨床学的に特徴づけられている。現時点での 理解では、MSは自己免疫に関連し、遺伝的な背景が大きな影響を及ぼし、また “感染性”の因子が関るかもしれないことが示唆されている。実際に、多くのウ イルスが可能な候補として挙げられているが、その何れも、病原学的な役割を果 たしているものとは示されてはいない。 数多くの研究が、本疾患のウイルス性病因についての仮説を支持しているが、 既知のウイルスの何れについても、求めている原因であるとの証明はされていな い。E.Norrby(1)及びR.T.Johnson(2)により、MSに おいて数年もの間探求されてきたウイルスについてのレビューが編集されている 。 ヒトにおける病理学的レトロウイルス(HTLV及びHIV)が発見されて、 免疫系を損なわせたり、中枢神経系の炎症、及び/又は変性を惹起するその能力 について多大な興味が寄せられるようになった。HTLV−1の場合、これがヒ トにおける慢性の炎症性脱髄性疾患と関連している(48)ことから、HTLV −1様のレトロウイルスをMS患者で発見しようとする研究が盛んに行われた。 しかしながら、初期の主張にも関らず、HTLV−1又はHTLV−様レトロウ イルスの存在は確認されなかった。 最近になって、既知のヒトレトロウイルスとは異なったレトロウイルスが、M S患者より単離された(3,4,5)。 1989年に、これらの著者らは、MS患者の脳脊髄液より得た軟髄膜細胞( LM7)の培養により、逆転写酵素(RT)活性と関連する細胞外ウイルス粒子 の産生について記述している。この後、同様の発見が一連のMS患者からの単球 の培養についてもなされている。対照の個体からはウイルス粒子もウイルス性R T活性も検出されなかった。更に、これらの著者らは、LM7ウイルスを未感染 の軟髄膜細胞に試験管内で感染させることに成功した(26)。"LM7"レトロ ウイルスを分子的に特徴付けることは、MSにおけるその役割を更に評価するた めの前提であった。継続的な産生を行うレトロウイルスの培養がないこと、そし て少数の一過性培養において発現レベルが低いことに起因して、かなりの困難が 発生した。本願に記載する戦略では、細胞性RNA、及びヒトDNAの汚染によ る内在性因子の非特異的な検出を避けるため、細胞外ウイルス粒子由来のRNA に焦点を当てた。数人のMS患者に由来する細胞培養により産生されるウイルス 粒子に関連した特異的レトロウイルス配列が同定された。この新規レトロウイル スゲノムの全配列は、細胞外ウイルス粒子由来のRNAについてのRT−PCR により、現在決定中である。以前は"LM7ウイルス"と呼ばれていたレトロウイ ルスは、オンコウイルスに対応していて、現在はMSRV(多発性硬化症随伴レ トロウイルス)と命名されている。 これらの著者らはまた、このレトロウイルスは試験管内で伝播することが可能 であり、又MS患者はこのウイルスによる脳脊髄細胞の感染に関連したタンパク 質を認識できる抗体を産生でき、更には後者の発現は数種類のヘルペスウイルス (6)の極初期遺伝子により強く刺激されることを示すことに成功している。 これらの結果は全て、少なくとも一つの未知のウイルス、又はH.Perro n(3)により公表されている方法により検出され、"LM7様RT"活性と認定 される逆転写活性を有するウイルスについての、MSにおける役割を示している 。(3)として示される公表の内容は、参照することにより本願に取り込む。 最近、本出願人の研究により、二人の異なるMS患者に由来した天然の単離株 で感染させた二つの連続細胞株が、資料WO−A−93/20188に記載され る培養方法によって得ることが可能になったが、この資料の内容は参照すること により本願に取り込む。これらの二つの細胞株は、ヒト脈絡叢細胞に由来するも のであり、LM7PC及びPLI−2と命名され、ブタペスト条約の規定に従っ てそれぞれ1992年7月22日、1993年1月8日に92072201、及 び939010817の番号の下ECACCに寄託された。更に、LM7様RT 活性を有するウイルス単離株もまた、"株(strains)"という総括的名称の下、E CACCに寄託された。この"株"、すなわちPLI−2株に保有される単離株で あつて、POL−2と命名されるものは、1992年7月22日にV92072 202の番号の下、ECACCに寄託された。"株"、すなわちLM7PC株に保 有される単離株であって、MS7PGと命名されるものは、1993年1月8日 にV93010816の番号の下、ECACCに寄託された。 上記した培養物及び単離株をもって始め、生物学的及び形態学的基準による特 徴付けを行った後の次のステップは、これらの培養物中で産生されるウイルス粒 子に関連した核酸物質の特徴付けに努めることである。 感染及び/又はウイルス性発現に関連したエピトープに対する免疫反応を検出 するため、ゲノムについてすでに特徴付けられている部分を使用して、ウイルス ゲノムの分子的検出用の試験方法を開発し、又、ウイルスゲノムのヌクレオチド 配列にコードされるアミノ酸配列を使用して免疫血清学的試験方法を開発した。 MSと以下に引用する特許中で同定された配列の発現との間の関連が、上記の ツールによって確認された。しかしながら、本出願人により発見されたウイルス 系は複雑なレトロウイルス系に関連するものである。事実上は、見いだそうとす る配列であって、MS患者の異なる培養細胞により産生される細胞外ウイルス粒 子にカプシド形成されているものによって、感染性ウイルス粒子を産生する"野 生型"のレトロウイルスゲノムに関連するが異なっているレトロウイルスゲノム が一緒にカプシド形成されることが明らかに示される。この現象は、複製性のレ トロウイルスと、内在性のレトロウイルスで同じ科に属するものとの間において 見られている。内在性レトロウイルスに注目することは我々の発見との関係にお いては非常に重要であるが、これはMSRV−1の場合、MSRV−1ゲノムに 対して相同性のある配列を有している内在性レトロウイルスが、通常のヒトDN A中に存在することが判明しているからである。そのゲノムの全て又は一部にお いてMSRV−1に関連している内在性レトロウイルスの因子(ERV)が存在 する ことは、ヒトの細胞中におけるMSRV−1レトロウイルスの発現物が、密接に 関連した内在性配列とインタラクトできるという事実を説明する。これらのイン タラクションは、病原性及び/又は感染性の内在性レトロウイルスの場合や(例 えば、数種のマウス白血病ウイルスのエコトロビック株)、そのヌクレオチド配 列の一部又は全部が宿主動物のゲノム中においてERVの形態で見られる外因性 レトロウイルスの場合(例えば、ミルクを経由して伝播する、マウス外因性乳腺 癌ウイルス)に見られる。これらのインタラクションは、主に (i)複製性レトロウイルスによるERVのトランス活性化又は同時活性化、 (ii)及び、時に伝播性を有し、時に自身の病原性を有する複製性株の発現 により産生されるレトロウイルス粒子内で起る、ERVに関連するRNA、又は 適合性カプシド形成配列を単純に有するERV(又は細胞性のRNAでさえ)の 、"非正統的な"カプシド形成、 (iii)一緒にカプシド形成されたゲノム間での多少の実質的組換え、特に 逆転写段階におけるものにおいては、時に伝播性を有し、時にそれ自身の病原性 を有するハイブリッドゲノムが形成される ことからなる。 よって、 (i)精製されたウイルス粒子中にMSRV−1に関連する異なる配列が発見 され、 (ii)MSRV−1レトロウイルスのゲノムの異なる領域の分子的な分析が 行われるべきであり、これはMSRV−1の感染及び/又は発現により産生され て一緒にカプシド形成される、干渉性及び/又は組換え配列について系統的に行 われるべきであり;更には複数のクローンは、レトロウイルスの複製、並びに鋳 型の誤り及び/又は逆転写酵素の転写における誤りによって産生される欠損配列 部を有するかもしれなく; (iii)発現クローン中の不可変領域の同定、発現したクローンのうちの一 部、若しくはたった一つにより産生されるかもしれない抗原性及び病原性ポリペ プチドにより最適化することが可能である全体的な診断用検出手段が、同じレト ロウイルスゲノム領域に関連する一連の配列により提供されるが、これらの条件 下ではある遺伝子の領域で発現しているクローンについての前記の系統的な分析 により、この領域におけるMSRV−1ゲノムの変異の頻度及び/又は組換え頻 度が評価され、適用、特には診断的適用に最適の配列が定義される; (iv)MSRV−1のようなレトロウイルスにより引き起こされる病理は、 その発現及びその結果産生されるタンパク質又はペプチドの直接的な影響による ものかもしれないが、関連若しくは非相同的ゲノムの活性化、カプシド形成又は 組換え、及びその結果産生されるタンパク質又はペプチドの影響かもしれない; よってMSRV−1による発現及び/又は感染に関連するこれらのゲノムは、こ のウイルスの潜在的病原性の肝要な部分であって、それ故に診断用検出手段及び 特別な治療用の標的をなす。同様に、問題となっている病原性の原因であるこれ らのインタラクションに関連するか又はコファクターであるいかなる因子、例え ばFR−2,716,198に公表された特許出願に記載されるMSRV−2又 は遺伝子毒性因子は、特にMSについての診断、予防、治療的観察、及び/又は 統合された治療にとって、全体的且つ非常に効果的な戦略の開発に関与するかも しれないが、同じ因子に関連するこれ以外の疾患についても同様である。 この関係では、平行した発見が別の自己免疫疾患、即ちリウマチ性関節炎(RA) においてなされたが、これは番号95/02960の下に出願された、フランス 特許出願に記載されている。この発見は、出願人がMSについて行った研究で使 用したのと同様の方法論的アプローチにより、MSにおいてMSRV−1につい て記述される配列を共有した、RAにおいて発現されるレトロウイルスを同定す ることと、MSにおいても記述される関連MSRV−2配列の共存をも同定する ことが可能であったことを示している。MSRV−1に関しては、MS及びRA において共通して検出される配列はpol及びgag遺伝子に関する。現時点で の知識においては、これら二つの疾患において発現されているMSRV−1株に 関して記載されてるgag及びpol配列を関連付けることが可能である。 本特許出願は、以下のフランス特許出願によりすでに保護されているものに追 加される多様な結果に関するものである: ・番号2,689,519の下に発行された、1992年4月3日の、番号9 2/04322. ・番号2,689,521の下に発行された、1992年11月3日の番号9 2/13447. ・番号2,689,520の下に発行された、1992年11月3日の番号9 2/13443. ・番号2,715,936の下に発行された、1994年2月4日の番号94 /01529. ・番号2,715,939の下に発行された、1994年2月4日の番号94 /01531. ・番号2,715,936の下に発行された、1994年2月4日の番号94 /01530. ・番号2,715,937の下に発行された、1994年2月4日の番号94 /01532. ・番号2,727,428の下に発行された、1994年11月24日の番号 94/14322.及び ・番号2,728,585の下に発行された、1994年12月23日の番号 94/15810. 本発明は第一に、単離、又は精製されたウイルス性物質に関し、これは異なる 方法で認識し、又は特徴付けすることが可能である: −そのゲノムは以下の配列群、即ち配列番号46,配列番号51、配列番号5 2、配列番号53、配列番号56、配列番号58、配列番号59、配列番号60 、配列番号61、配列番号89、及びこれらの相補的配列及びこれらと等価な配 列からなる群より選択されるヌクレオチド配列を具備するものであり、特に、何 れかの連続する100の近接モノマーについては、上記の配列群、即ち配列番号 46,配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号56、配列番号5 8、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号89のそれぞれと少 なくとも50%、好ましくは少なくとも70%の相同性を示し、又これらに対し て相補的な配列を示すヌクレオチド配列を具備する。 −env、及びpol遺伝子並びにgag遺伝子の一部を具備するそのゲノム の領域は、配列番号1の配列と同一又は等価な配列を有するサブ領域を除き、連 続する少なくとも30の近接アミノ酸のいかなるものに対しても、以下の配列群 、即ち配列番号46,配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号5 6、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号89 からなる群より選択されるいかなるヌクレオチド配列によりコードされるペプチ ド配列に対しても少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%の相同性を有 するポリペプチドをコードする。 −pol遺伝子は、配列番号57又は配列番号93であって配列番号1を除く ものに対して、一部又は全部が同一又は等価であるヌクレオチド配列を具備する 。 −gag遺伝子は、配列番号88に一部又は全部が同一又は等価であるヌクレ オチド配列を具備する。 上述したように本発明によれば、上述のように定義されるウイルス性物質は、 MSと関連している。又、MSRV−1のpol又はgag遺伝子について参照 することにより定義されるように、特には配列番号51,56,57,59,6 0,61,88,89,93,169,170,171,172,176,17 7,178,及び179の配列については、このウイルス性物質はRAに関連し ている。 本発明は更に、以下のうち少なくとも一の定義を有し、単離又は精製された状 態の核酸物質に関する: −配列番号93、配列番号94、配列番号169、配列番号170、配列番号 171、配列番号172、配列番号176、配列番号177、配列番号178、 配列番号179、これらに相補的な配列、及びこれらに等価な配列を含む群より 選択されるヌクレオチド配列を具備する核酸物質であって、特に何れかの連続す る100の近接モノマーについては、HSERV−9(又はERV−9)を除く 、上記した配列番号93、配列番号94、配列番号169、配列番号170、配 列番号171、配列番号172、配列番号176、配列番号177、配列番号1 78、配列番号179の配列、及びこれらに相補的な配列と少なくとも50%、 好ましくは少なくとも60%の相同性を示すヌクレオチド配列もの;有利には、 上記核酸物質の核酸配列は、配列番号93、配列番号94、配列番号169、配 列番号170、配列番号171、配列番号172、配列番号176、配列番号1 77、配列番号178、配列番号179、これらに相補的な配列、及びこれらに 等価な配列を含む群より選択され、特には何れかの連続する100の近接モノマ ーについては、上記した配列群、即ち配列番号93、配列番号94、配列番号1 69、配列番号170、配列番号171、配列番号172、配列番号176、配 列番号177、配列番号178、配列番号179、及びこれらに相補的な配列に 対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の相同性を有するものか ら選択される; −単離又は精製された状態の核酸物質であって、いずれかの連続する少なくと も30の近接アミノ酸に対しても、配列番号93、配列番号94、配列番号16 9、配列番号170、配列番号171、配列番号172、配列番号176、配列 番号177、配列番号178、配列番号179、及びこれらに相補的な配列を含 む群より選択される何れかのヌクレオチド配列によりコードされるペプチド配列 に対して少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少な くとも70%の相同性を有する、何れかのポリペプチドをコードするもの; −レトロウイルスタイプの、単離又は精製された状態にある核酸物質であって 、多発性硬化症、又はリウマチ性関節炎に関連する単離されたレトロウイルスの pol遺伝子の少なくとも一部について同じか又は同等のヌクレオチド配列を具 備するもの;有利には、当該ヌクレオチド配列は、当該pol遺伝子の少なくと も一部に対して80%同等であるものである; −アミノ酸領域LPQG−YXDDの間に含まれる酵素部位を有する逆転写酵 素をコードした単離ウイルスのpol遺伝子(gen)の少なくとも一部と同じか同 等であるヌクレオチド配列を具備し、HSERV−9と0.063±0.1、好 ましくは0.063±0.05の系統学的距離(phylogenic distance)を有する 核酸物質;上記系統学的距離は、Geneworks(商標)ソフトウェア(I NTELLIGENETICS)のUPMGツリーオプションによる参照用配列 を基にして計算される; 酵素部位により、当該酵素の特異的活性を与えるアミノ酸領域について理解する ことができる。 本発明はまた、以下のものを含む群より選択されるヌクレオチド配列をそれぞ れが具備する、異なったヌクレオチド断片に関する: (a)MSRV−1ウイルスのpol遺伝子の部分及び全ゲノム配列全て(但 し、配列番号1により定義されるヌクレオチド断片の全配列は除く); (b)MSRV−1ウイルスのenv遺伝子の部分及び全ゲノム配列全て; (c)MSRV−1のgag遺伝子の部分ゲノム配列全て; (d)MSRV−1ウイルスのpol遺伝子及びenv遺伝子と重なるゲノム 配列と、pol遺伝子及びgag配列遺伝子と重なるゲノム配列との全て; (e)クローンFBd3(配列番号46)、クローンt pol(配列番号5 1)、クローンJLBc1(配列番号52)、クローンJLBc2(配列番号5 3)及びクローンGM3(配列番号56)、クローンFBd13(配列番号58 )、クローンLB19(配列番号59)、クローンLTRGAG12(配列番号 60)、クローンFP6(配列番号61)、クローンG+E+A(配列番号89 )を含むが、配列番号1に定義される配列と同等又は該配列中のものは除く群よ り選択したクローンについての部分及び全部についての配列全て、; (f)該ゲノム配列に対して相補的な配列; (g)上記配列(a)乃至(e)と同等の配列、特にいずれかの連続した10 0の近接モノマーについても、上記配列(a)乃至(d)に対して少なくとも5 0%、好ましくは少なくとも70%の相同性を示すヌクレオチド配列; 但しこのヌクレオチド断片は、LA MANTIAら(18)により記載される 配列ERV−9を具備するものでもなく、これよりなるものでもない。 部分又は全部のゲノム配列とは、一緒のカプシド形成若しくは共発現により関 連した全ての配列、又は組換え配列を含む。 好ましくはそのような断片は以下のいずれかを具備している: −MSRV−1のpol遺伝子のゲノム配列の一部若しくは全部に対して同一 のヌクレオチド配列(但し配列番号1に定義されるヌクレオチド断片の全配列を 除く)か、又は当該ゲノム配列の一部若しくは全部に対して同等のいかなる配列 に対しても同一であるもの、特に後者に対して相同であるもの; −或いは、MSRV−1ウイルスのenv遺伝子のゲノム配列の一部又は全部 と同一のヌクレオチド配列、又は当該ヌクレオチド配列に対して相補的な配列に 対して同一のヌクレオチド配列、又は当該ヌクレオチド配列に対して等価な配列 に対して同一であるヌクレオチド配列、特に後者に対して相同性のあるもの。 本発明は特に、以下を含む群より選択されたヌクレオチド配列に対して一部が 、又は全部が同一の、ヌクレオチドコード配列を具備するヌクレオチド断片に関 する: −配列番号40、配列番号62、又は配列番号89により定義される配列; −配列番号40、配列番号62、又は配列番号89に相補的な配列; −配列番号40、配列番号62、又は配列番号89と等価、特には相同的な配 列; −配列番号39、配列番号63、又は配列番号90で定義されるペプチド配列 の全部又は一部をコードする配列; −配列番号39、配列番号63又は配列番号90と等価、特には相同的である ペプチド配列の全部又は一部をコードする配列であって、このペプチド配列はM SRV−1ウイルスに感染した患者、又は体内でMSRV−1ウイルスが再活性 化された患者の血清によって認識されることが可能であるもの。 本発明はまた、以下に定めるものを少なくとも一つ有するヌクレオチド断片( 断片Iと呼ぶ)に関する: −配列番号93、配列番号94、配列番号169、配列番号170、配列番号 171、配列番号172、配列番号176、配列番号177、配列番号178、 配列番号179、これらの相補的配列、及びこれらと等価な配列、特には上記配 列及びその相補的配列に関して少なくとも50%、好ましくは少なくとも60% の相同性を、いかなる連続する100の近接モノマーに対しても示すヌクレオチ ド配列、からなる群より選択されるヌクレオチド配列を具備するヌクレオチド断 片(但し、当該群からは配列番号1を除く)であって、当該ヌクレオチド断片は 、HSERV−9(ERV−9)の配列を具備せず、また当該配列からなること もなく;好ましくは当該断片の当該配列は、配列番号93、配列番号94、配列 番号169、配列番号170、配列番号171、配列番号172、配列番号17 6、配列番号177、配列番号178、配列番号179、その相補的配列、及び それと等価な配列、特に、いかなる連続する100の近接モノマーについても、 上記配列、及びその相補的配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくと も80%の相同性を示すヌクレオチド配列 からなる群より選択される; −以下を含む群より選択されるヌクレオチド配列に一部が又は全部が同一であ るヌクレオチドコード配列を具備するヌクレオチド断片: 配列番号93、配列番号94、配列番号169、配列番号170、配列番号1 71、配列番号172、配列番号176、配列番号177、配列番号178、配 列番号179;上記と相補的な配列;及び上記と等価な配列、特に、配列番号9 3、配列番号94、配列番号169、配列番号170、配列番号171、配列番 号172、配列番号176、配列番号177、配列番号178、配列番号179 と相同的なもの; 配列番号95、配列番号173、配列番号174、配列番号175、配列番号 180、配列番号181、配列番号182により定義されるペプチド配列の全て 又は一部をコードする配列; 以下の配列と等価、特には相同的であるペプチド配列の全部又は一部をコード する配列: 配列番号95、配列番号173、配列番号174、配列番号175、配列番 号180、配列番号181、配列番号182:これらはMSRV−1ウイルスに 感染した患者、又は体内でMSRV−1ウイルスが再活性化した患者の血清によ って認識されうるものである。 本発明はまた、MS及び/又はリウマチ性関節炎(RA)に関連するウイルス を検出するためのいかなる核酸プローブにも関するが、これは当該病原体のゲノ ムに属するかゲノム内に存在する、上記で定義したいかなる断片に対しても特異 的にハイブリダイズすることが可能である。本発明は、更に、RAに関連する病 原体及び/又は感染性因子の検出用のいかなる核酸プローブに関するが、これは pol及びgag遺伝子との関係により定義される上記のいかなる断片、特には 配列番号の40、51、56、59、60、61、62、89、並びに配列番号 の39、63、及び90に関して特異的にハイブリダイズすることが可能である 。 本発明は更に、MS及び/又はRAに関連するウイルス性物質のRNA又はD NAをポリメライゼーションすることによって増幅するためのプライマーに関し 、これは前述のごとく定義されるようないかなる断片のヌクレオチド配列の少な くとも一部と同一であるか又は等価であるヌクレオチド配列であって、特にはい かなる連続する少なくとも10の近接モノマー、好ましくは15の近接モノマー 、より好ましくは18の近接モノマー、最も好ましくは20の近接モノマーに対 して、上記断片の上記部分と少なくとも70%の相同性を示すヌクレオチド配列 を具備する。そのようなプライマーのヌクレオチド配列は好ましくは、以下を含 む群から選択される配列の何れか一つと同一である:配列番号47乃至配列番号 50、配列番号55、配列番号64、配列番号86、配列番号99乃至配列番号 111、配列番号183、配列番号184、配列番号185、配列番号186。 一般的に言って、本発明はまた、いかなるRNA又はDNA、特には複製ベク ターを含むものであって、これは上記したように定義されるようなウイルス性物 質のゲノム断片、又は上記したように定義されるヌクレオチド断片を具備する。 本発明はまた、上記したように定義されるヌクレオチド断片に属する、何れか のオープンリーディングフレームによってコードされる、異なったペプチド、特 に例えばMSRV−1ウイルスに感染した患者及び/又は体内でMSRV−1ウ イルスが再活性化した患者にの血清により認識される抗原決定基を形成するかま たは具備する何れかのオリゴペプチドのような何れかのペプチドに関する。好ま しくは、このポリペプチドは抗原性があり、5’−3’方向において配列番号1 の181位のヌクレオチドで始まり、330位で終わるオープンリーディングフ レームによってコードされるものである。 本発明はまた、以下のポリペプチドを包含するものである: a) −上に定義したヌクレオチド断片である断片Iに属する何れかのオープンリー ディングフレームによりコードされるポリペプチド; −配列番号93の5’−3’方向において18位のヌクレオチドと2304位 のヌクレオチドとの間に含まれているオープンリーディングフレームによってコ ードされることを特徴とするポリペプチド; −配列番号95と一部または全部が同一の配列を具備するペプチド配列を有す るポリペプチド; b) −配列番号96と同一又は等価の配列を具備するペプチドを有する、組換えま たは合成のポリペプチド、特にはタンパク分解性の活性からなる酵素活性を呈す るもの; −配列番号93の5’−3’方向において18位のヌクレオチドで始まり、3 40位のヌクレオチドで終わるオープンリーディングフレームによってコードさ れることを特徴とする、組換えまたは合成のポリペプチド; −b)で定義されるポリペプチドのタンパク分解活性に対して阻害活性を有す るポリペプチド; c) −配列番号97と同一または等価である配列を具備するペプチド配列を有する 、組換えまたは合成のポリペプチド;特には逆転写活性を呈するもの; −配列番号98と同一または等価である配列を具備するペプチド配列を有する ポリペプチド;特にはリポヌクレアーゼ活性を呈するもの; −配列番号93の5’−3’方向において341位のヌクレオチドで始まり、 2304位のヌクレオチドで終わるオープンリーディングフレームによってコー ドされることを特徴とする、組換えまたは合成のポリペプチド; −配列番号93の5’−3’方向において1858位のヌクレオチドで始まり 、2304位のヌクレオチドで終わるオープンリーディングフレームによってコ ードされることを特徴とする、組換えまたは合成のポリペプチド; −c)により定義されるポリペプチドの逆転写酵素活性、またはc)により定 義されるポリペプチドのリボヌクレアーゼH活性について阻害活性を有するポリ ペプチド。 本発明は特に、MSRV−1ウイルスに感染した患者、または体内でMSRV −1ウイルスが再活性化した患者の血清によって認識される抗原性ポリペプチド に関するが、このペプチド配列は、配列番号39、配列番号63、配列番号87 、配列番号95、配列番号96、配列番号97、配列番号98、配列番号173 、配列番号174、配列番号175、配列番号180、配列番号181、配列番 号182によって定義される配列と一部または全部が同一または等価であり、こ のような配列は例えば、配列番号41乃至配列番号44、配列番号63、及び配 列番号87を含む群より選択される何れかの配列と同一である。 本発明はまた、MSRV−1ウイルスに向けられたモノ−またはポリ−クロー ナル抗体を提案し、これらは人体または動物の体の、上記のように定義される抗 原性ポリペプチドからなる免疫原性因子に対する免疫反応によって得られる。 次に本発明は以下のものに関する: −試薬であってMSRV−1ウイルスの検出用のもの、または後者への暴露の 検出のための試薬であり、本発明のプローブ、ポリペプチド、特に上記で定義し たような抗原性ペプチド、または抗−リガンド、特に上記ポリペプチドに対する 抗体からなる群より選択される少なくとも一の反応性物質を具備するもの; −一又はそれ以上のペプチド、特に上記で定義したような抗原性ペプチド、ま たは一又はそれ以上の抗−リガンド、特に上記で考察したペプチドに対する抗体 を具備する、全ての診断用、予防用、又は治療用組成物;好ましい例としてはワ クチン組成物。 本発明はまた、診断用、予防用、又は治療用組成物の何れかに関するものであ り、特にMS又はRAに関連する少なくとも一のウイルスの発現、及び/又は当 該ウイルスのタンパク質の酵素活性を阻害する為のものであって、上記で定義し たようなヌクレオチド断片、又はポリヌクレオチド、特にオリゴヌクレオチドで あって上記断片の配列と一部が同一であるもの(但し配列番号1のヌクレオチド 配列を有する断片のものを除く)を具備する。同様に、本発明は診断用、予防用 、又は治療用組成物の何れかに関するものであり、特にRAに関連する少なくと も一の病原性及び/又は感染性因子の発現を阻害するものであって、pol及び gag遺伝子、そして特には配列番号の40、51、56、59、60、61、 62及び89について参照することにより上記で定義されるヌクレオチド断片を 具備するものである。 本発明によれば、これらの同じ断片又はポリヌクレオチド、特にオリゴヌクレ オチドは生物試料中における、それぞれMS又はRAに関連する病原性及び/又 は感染性因子を適切な過程又は方法により検出するための全ての適切な組成物に 関与することができる。そのような過程においては、当該病原性及び/又は感染 性因子に属するか又は由来すると推定されるRNA及び/又はDNA、及び/又 はこれらの相補的RNA及び/又はDNAは、上記したような組成物と接触させ る。 本発明はまた、生物試料中において上記したような病原性及び/又は感染性因 子の存在又は当該因子への暴露を検出するためのいかなる方法にも関するもので あり、この方法は試料をペプチド、特には上記で定義したような抗原性ペプチド 、又は抗−リガンド、特には上記で定義したような、このペプチドに対する抗体 に接触させることによって行われる。 実際に、例として挙げると、MSRV−1ウイルスの検出用装置は、上記で定 義されるような試薬であって免疫学的に当該試薬と適合する固体支持体によって 支持されるものと、例えば血液や脳脊髄液試料のような、生物試料であって抗− MSRV−1抗体を含む可能性のあるものを、可能な免疫学的反応を許容する条 件下で、当該試料と接触させる手段とを具備するが、前者の項目は当該試薬と形 成した免疫複合体を検出する手段を伴っている。 最後に本発明はまた、例えば血液や脳脊髄液のような生物試料中の抗−MSR V−1抗体の検出に関するものであり、これによればこの試料を、上記で定義し たような試薬であって抗体からなるものと、可能な免疫学的反応を許容する条件 下で接触させて、次いでそれによって形成される当該試料の免疫複合体を検出す るものである。 本発明を詳細に記載する前に、本明細書及び特許請求の範囲中で使用される種 々の用語について以下に定義する: −株又は単離体とは、例えばウイルス、及び/又は細菌、及び/又は寄生虫を 含む、感染性及び/又は病原性の生物学的画分のいかなるものであって、病原性 及び/又は抗原性の能力を示し、培養物又は生きた状態の宿主中に宿るものであ ると理解される;例としては上記の定義によるウイルス株には、例えば病原性の 原生生物のような重感染性因子を含むことが可能である、 −本明細書中で使用する"MSRV"という用語は、MSに関するいかなる病原 性及び/又は感染性の因子をも意味し、特にウイルス種、当該ウイルス種の弱毒 化株、又は欠損干渉性粒子、又は一緒にカプシド形成されたゲノムを含む粒子、 或いは当該種に由来し、MSRV−1ゲノムの一部と組換えを起したゲノムを意 味する。ウイルス、及び特にはRNAを含んだウイルスは特に相対的に高い比率 の自発的突然変異に由来する多様性を有することが知られていて(7)、これは 以下に定義する等価の観念においても考慮される、 −ヒトのウイルスとは、ヒトに感染することが可能であるか、又はヒトに宿る ことが可能であるウイルスを意味する、 −天然の又は誘導性の変異及び/又は組換えの全てであって、本発明を実施す る際に遭遇する可能性のあるものの観点より、後者の主題で上記及び特許請求の 範囲に定義されものは、以下に定義する異なった生物試料の等価物又は誘導体、 特には相同性のヌクレオチド配列又はペプチド配列を含むものとして表現されて いる、 −本発明におけるウイルス、又は病原性及び/又は感染性因子についての変異 体は、 当該ウイルス、及び/又は当該病原性及び/又は感染性因子の、対応する少 なくとも一の抗原に対して向けられた少なくとも一の対応した抗体によって認識 される少なくとも一の抗原、及び/又は ゲノムであってそのいかなる一部もが、当該ウイルス、及び/又は病原性及 び/又は感染性因子に特異的な少なくとも一のハイブリダイゼーションプローブ 及び/又は少なくとも一のヌクレオチド増幅用プライマーによって、当業者らに 良く知られた特定のハイブリダイゼーション条件下で検出することが可能なもの であり、例えばMSRV−1の場合には、以下より選択されるヌクレオチド配列 を有するプライマー、及びプローブによって検出されるもの: 配列番号20乃至24、配列番号26、配列番号16乃至19、配列番号3 1乃至33、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列 番号50、配列番号45、及びこれらの相補的配列; を具備する、 −本発明によれば、ヌクレオチド断片又ばオリゴヌクレオチド若しくはポリヌ クレオチドは、モノマーの配列、又は生体高分子であり、天然の核酸についての 情報的配列により特徴付けられ、予め決定しておいた条件下で他のいかなるヌク レオチド断片ともハイブリダイズすることが可能なものであるが、これは異なる 化学構造のモノマーを含むように配列し、天然の核酸分子に由来するか、及び/ 又は遺伝的組換え及び/又は化学合成によって得ることが可能である;ヌクレオ チド断片は本発明で考察したMSRV−1ウイルスのゲノム断片、特にはこのウ イルスの遺伝子、例えば当該ウイルスの場合にはpolやenvと同一であって もよい、 −故にモノマーは、構成要素が糖、リン酸基、及び窒素性塩基である天然の核 酸のヌクレオチドであってもよい;RNAにおては当該糖はリボースであり、D NAにおいては当該糖は2−デオキシリポースである;核酸がDNA又はRNA であるかによって、窒素性塩基はアデニン、グアニン、ウラシル、シトシン及び チミンから選択される;又は当該ヌクレオチドは、3つの構成要素の少なくとも 一つにおいて修飾されても良い;例としては、修飾は塩基で生じていてもよく、 イノシン、5−メチルデオキシシチジン、デオキシウリジン、5−(ジメチルア ミノ)デオキシウリジン、2,6−ジアミノプリン、5−ブロモデオキシウリジ ン、及び他のいかなる修飾塩基等であってハイブリダイゼーションを促進するも ののような修飾塩基を生成する;糖においては、修飾は少なくとも一のデオキシ リポースをポリアミドで置換することからなり(8)、リン酸基においては、修 飾は、特に二リン酸塩、アルキル−及びアリルリン酸塩、並びにホスホロチオエ ートエステルから選択されるエステルによる置換からなっていてもよい、 −"情報的配列"とは、順序が決められた連続するモノマーであって、その化学 的性質及び参照する方向における順序が制定されているものか、或いは天然の核 酸のものと同じ質の機能的情報の項目を意味するものと理解される、 −ハイブリダイゼーションとは、適切な実施条件下において、十分な相補性を 有する二つのヌクレオチド配列が、特に二重又は三重の、好ましくはら旋形態の 複合体構造形成するように対合する間の方法を意味するものと理解される、 −プローブは、化学的に合成されるか、又はより長いヌクレオチド断片を消化 又は酵素的に開裂させて得られるヌクレオチド断片を具備し、少なくとも6のモ ノマー、有利には10乃至1000モノマー、好ましくは10乃至30モノマー 及びより好ましくは18乃至30からなり、更に特定の条件下では特異的にハイ ブリダイゼーションする特性を有している;10未満のモノマーを有するプロー ブが好ましいが、好ましくは15未満のモノマーのものは単独では使用されず、 他の同等に短いプローブまたはそれ以外の存在下で使用される;特定の特別な条 件下では、100モノマーよりも大きいサイズを有するプローブを使用すること が有益であるかもしれない;プローブは特に、診断用に使用することができ、例 えばそのような分子は捕獲及び/又は検出プローブ分子である、 −捕獲プローブは、何らかの適切な手段により、即ち直接的又は間接的に、例 えば共有結合又は受動的吸着によって固体支持体に固定化することができる、 −検出プローブは、特に放射性同位体から選択される標識、特にペルオキシダ ーゼ及びアルカリホスファターゼから選択される酵素、及び色素生産性、蛍光発 生性、又は発光性の物質を加水分解することが可能なもの、発色団化合物、色素 生産性、蛍光発生性、若しくは発光性の化合物、ヌクレオチド塩基類縁体、及び ビオチンの手段により標識される、 −診断目的に使用される本発明のプローブは、既知の全てのハイブリダイゼー ション技術、特に"ドットブロット"(9)、及び"サザンブロット"(10)、R NAを標的として使用すること以外は"サザンブロット"と同一の技術である"ノ ーザンブロット"とよばれる技術、並びにサンドイッチ技術(11)において採 用されうるものである;有利には、サンドイッチ技術が本発明において使用され るが、これは特異的な捕獲プローブ及び/又は特異的な検出プローブを具備する ものであるが、これは捕獲プローブ及び検出プローブには少なくとも一部におい て異なるヌクレオチド配列を有していなくてはならないという理解に基づくもの である、 −本発明におけるいかなるプローブも、複製現象、特には翻訳及び/又は転写 を阻害するため、及び/又は当該DNA及び/又はRNAを分解するために、i n vivo又はin vitroでRNA及び/又はDNAとハイブリダイズ することが可能である、 −プライマーは、少なくとも6のモノマー、有利には10乃至30のモノマー 、そして好ましくは18乃至25のモノマーを具備し、例えばPCR(ポリメラ ーゼ連鎖反応)のような増幅技術、シーケンシングのような伸長方法、逆転写法 等における、酵素的重合の開始のための特定の条件下で特異的にハイブリダイゼ ーションできるプローブである、 −二のヌクレオチド配列又は二のペプチド配列は、互いに又は参照配列に関し て、もし対応する生体高分子が機能的に実質的に、同一であることなく、問題と なる適用又は使用に関して、或いはそれらが関る技術において同じ役割を果たす のであれば、等価又は由来するものとして名付けられる;二つの配列は特に、自 然の多様性、特には自身が同定された種からの自発的変異、又は誘導された多様 性の結果得られるものであるならば、二つの相同的配列が以下に定義するように 相同性あるように等価である、 −"多様性"は、配列のいかなる自発的又は誘導された修飾を意味するものと理 解されるものであり、特にはヌクレオチド及び/又はヌクレオチド断片の置換、 及び/又は挿入、及び/又は欠失、及び/又は一端若しくは両端における伸長及 び/又は短縮によってなされるものである;非自然的多様性は、遺伝子工学的手 法を用いることで得られるが、例えば核酸の増幅に選択した、縮体化又はそうで ない合成プライマーを選択することにより得られる;この多様性は、いかなる出 発配列の修飾においても明らかであり、基準(reference)として考え られ、また当該参照配列に対する相同性の度合いにより表現することが可能であ る、 −相同性は比較するヌクレオチド断片又はペプチド断片の同一性の度合いを特 徴付ける;これは、特にヌクレオチド又はペプチド配列を、基準ヌクレオチド配 列又は基準ペプチド配列に対して直接的に比較することにより決定される、同一 性率によって測定される、 −この同一性率はヌクレオチド断片、特には本発明において扱われているクロ ーンに対してとりわけ決定されていているが、これは以下の配列によりMSRV −1に対して同定された断片に相同的であり: 配列番号1乃至9、配列番号46、配列番号51乃至53、配列番号40、配 列番号56、配列番号57、及び配列番号93、 また同様に、以下の配列により同定されるプローブ及び当該プローブに相同的な プライマーに対しても相同的である: 配列番号20乃至24、配列番号26、配列番号16乃至19、配列番号31 乃至33、配列番号45、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番 号50、配列番号55、配列番号40、配列番号56、配列番号57、及び配列 番号99乃至111;例を挙げると、以下に詳細を述べるプロトコールに従って 、LM7PC及びPLI−2株に由来するMSRV−1ウイルスのRNAの断片 より得られた核酸についての、異なる一般的コンセンサス配列の間において見ら れる最小の同一性率は、図1に描かれる領域内では67%である、 −基準断片の配列に等価なヌクレオチド配列を有するものは、いかなるヌクレ オチド断片も基準断片と等価又はそれに由来するものとされる;上記の定義によ れば、特に以下のものは基準ヌクレオチド断片と等価である: a)基準断片の相補体と少なくとも一部がハイブリダイズすることが可能ない かなる断片、 b)基準断片と整列させた場合に、分類学上の他のグループに由来する断片に 対するよりも、より多くの近接した同一塩基が証明されるいかなる断片、 c)自身が得られた種についての自然な多様性に由来するか、又は由来するこ とが可能であるいかなる断片、 d)基準断片に適用された遺伝子工学的手法に由来することが可能であるいか なる断片、 e)基準断片によりコードされるペプチドと相同的であるか又は同一であるペ プチドをコードする少なくとも8の近接するヌクレオチドを含んだいかなる断片 、 f)少なくとも一のモノマーの挿入、欠失又は置換により、或いは一端又は両 端において伸長若しくは短縮されることにより基準断片とは異なっているいかな る断片;例としては、基準断片の末端の一方又は両方に、ポリペプチドをコード していないヌクレオチド配列が隣接した基準断片に相当するいかなる断片、 −ポリペプチドとは、特に少なくとも2のアミノ酸からなるいかなるペプチド 、特にはオリゴペプチド、又はタンパク質、そして例としては酵素であって、抽 出、分離又は実質的に単離されるか、又は人が介在して合成されたもの、特には 化学合成又は組換生物体内で発現されたものを意味するものと理解される、 −ヌクレオチド断片により一部がコードされるポリペプチドとは、当該ヌクレ オチド断片内にある少なくとも9の近接するモノマーでコードされる、少なくと も3のアミノ酸を有するポリペプチドを意味するものと理解される、 −アミノ酸は、それぞれの物理化学的性質、例えば極性、疎水性及び/又は塩 基性度、及び/又は酸性度、及び/又は中性度が、実質的に同じである場合に、 他のアミノ酸と類似関係にあるとされる;従って、ロイシンはイソロイシンと類 似関係にある。 −いかなるポリペプチドも、比較により実質的に同じ性質を有し、特に同じ抗 原性、免疫学的、酵素学的、及び/又は分子認識的に同じ性質を有するならば、 基準ポリペプチドと等価又はそれに由来するとされる;特に以下のものは基準ポ リペプチドと等価である: a)少なくとも一のアミノ酸が類似のアミノ酸で置換されている配列を有する いかなるポリペプチド、 b)基準ポリペプチド及び/又は当該ポリペプチドをコードするヌクレオチド 断片についての自然な又は誘導による多様性によって得られる、等価なペプチド 配列を有するいかなるポリペプチド、 c)当該基準ポリペプチドのミモトープ(mimotope)、 d)配列中の一又はそれ以上の、L系統のアミノ酸がD系統のアミノ酸で置換 されたいかなるポリペプチド及びその逆、 e)例えばアミン官能基のアセチル化、チオール官能基のカルボキシル化、カ ルボキシル官能基のエステル化のように、アミノ酸の側鎖に修飾が導入されたい かなるポリペプチド、 f)一又はそれ以上のペプチド結合が、例えばカルバ、レトロ、インベルソ、 レトロ−インベルソ、還元及びメチレノキシ結合で修飾されたポリペプチド、 (g)その少なくとも一の抗原が、基準ポリペプチドに向けられた抗体により 認識されるポリペプチド、 −比較する二つのペプチド断片の相同性を特徴付ける同一性率は、本発朋によ れば、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%である。 逆転写酵素活性を有するウイルスは、RNA及びDNAの形態において等しく 、よく解析されているという事実の観点において、ウイルスDNA及びウイルス RNAの両方が、そのような逆転写活性を有するウイルス、即ち本発明において MSRV−1とよばれるもの、に関連する配列を特徴付けるために参照されるで あろう。 本明細書及び特許請求の範囲内で使用される、例えば"第一ヌクレオチド配列" のような順序の表現は、特定の順序を表現するためではなく、本発明をより明確 に定義するために用いられる。 物質又は因子の検出は、当該物質又は当該因子についての、同定及び定量、又 は分離若しくは単離の両方を意味するものと以下では理解される。 以下の詳細な説明を、添付した図面とともに読むことで本発明のより良い理解 が得られるであろう: −図1は、LM7PC及びPLI−2株に由来するウイルスDNAであって、 Shinら(12)により定義された"pol"領域を、PCR技術により増幅し たMSRV−1B株の核酸の一般的コンセンサス配列であって、参照配列番号3 、参照配列番号4、参照配列番号5、及び参照配列番号6の参照のもとに同定さ れたもの、並びに参照配列番号7を有する増幅プライマーについての共通のコン センサスを示す; −図2は、MSRV−IB/"PCR pol"型ファミリーのそれぞれについ ての機能的リーディングフレームの定義を与えていて、ファミリーA乃至Dのそ れぞれは、図1に描かれている配列番号3、配列番号4、配列番号5、及び配列 番号6のヌクレオチド配列によって定義される; −図3は、配列番号11により同定されるMSRV−2B配列のコンセンサス の例を与える; 図4は、MS患者由来のBリンパ球の培養により産生されたウイルス粒子の精 製勾配より得たショ糖画分中における、逆転写酵素(RT)活性をdpm(毎分 の崩壊)で表わしたものである; −図5は、図4におけるのと同じ実験条件下での、MSとは無関係の対照より 得たBリンパ球の培養中における逆転写活性のアッセイを与える; −図6は、クローンPSJ17(配列番号9)のヌクレオチド配列を示す; −図7は、M003−P004と命名されたクローンの配列番号8のヌクレオ チド配列を示す; −図8は、クローンF11−1の配列番号2のヌクレオチド配列を示す;プラ イマー領域中の二つの矢印の間に位置する部分は、F11−1のクローニングに 使用されたプライマーの選択によってなされた多様性に対応している;同じ図中 で、アミノ酸への翻訳を示している; −図9は、配列番号1のヌクレオチド配列、及び配列番号のアミノ酸における 可能な機能的リーディングフレームを示す;この配列においては、pol遺伝子 のコンセンサス配列に下線が付されている; −図10及び図11は、PCRの結果を与えるものであり、配列番号16、配 列番号17、配列番号18、及び配列番号19によって同定されるプライマーよ り得られた増幅産物についての、臭化エチジウムを浸透させたアガロースゲルを 紫外光下で写真撮影した形態のものである; −図12は、MSRV−1の配列番号1と、HSERV9と命名される内在性 レトロウイルスのそれとの間の相同性をマトリックス形態で表現したものを与え る;少なくとも65%であるこの相同性は、連続する線により証明されるが、株 が存在しないことは65%未満の相同性を意味している; −図13は、クローンFBd3の配列番号46のヌクレオチド配列を示す; −図14は、クローンFBd3及びHSERV−9レトロウイルスの間の相同 性配列を示す; −図15は、クローンt polの配列番号51のヌクレオチド配列を示す; −図16及び図17はそれぞれ、クローンJLBc1及びJLBc2について の、配列番号52、及び配列番号53のそれぞれのヌクレオチド配列を示す; −図18は、クローンJLBc1及びクローンFBd3との間の配列の相同性 を示す; −そして図19は、クローンJLBc2及びクローンFBd3との間の配列の 相同性を示す; −図20は、クローンJLBc1とJLBc2との間の配列の相同性を示す; −図21及び図22は、HSERV−9レトロウイルスと、クローンJLBc 1及びクローンJLBc2とのそれぞれ間における配列の相同性を示す; −図23は、クローンGM3の配列番号56のヌクレオチド配列を示す; −図24は、HSERV−9レトロウイルス及びクローンGM3との間の配列 の相同性を示す; −図25は、既知のレトロウイルスERV9に対する、研究した異なるクロー ンの位置づけを示す; −図26は、以下においてMSRV−1 pol*と命名する領域における、 クローンF11−1、M003−P004、MSRV−1B、及びPSJ17の 位置を示す; −図27は、連続する図27a−27cに分離されていて、pol遺伝子の全 部を覆う可能なリーディングフレームを示す; −図28は、配列番号40に従い、配列番号39に同定されるアミノ酸配列を 有するペプチド断片POL2Bをコードするヌクレオチド配列を示す; −図29は、抗Ig−G抗体で試験した、MS患者の血清29個と健常な対照 の32個の血清に対して得られた、492nmでのOD値(ELISA試験)を 示す; −図30は、抗Ig−M抗体で試験した、MS患者の血清36個と健常な対照 の42個の血清に対して得られた、492nmでのOD値(ELISA試験)を 示す; −図31乃至33は、スポットスキャン技術により、アミノ酸配列61−11 0を網羅する、43の重なり合ったオクタペプチドに対して得られた結果(スポ ットの相対的強度)を示すものであるが、それぞれは、MS血清プール、対照血 清プール、及び少なくとも一のオクタペプチドについて対照血清で検出された最 大シグナル(強度=1)に対応するバックグラウンドを控除した後のMS血清プ ールで得られたものであるが、これはこれらの血清が1/50に希釈されたとい う理解に基づくものである。はるか右手の末端におけるバーは、血清学的試験と は無関係のグラフスケール標準である; −図34は、免疫優性領域を具備する二つのポリペプチドの配列番号41及び 配列番号42を示し、一方配列番号43及び配列番号44はMSに特異的な免疫 反応性ポリペプチドを示す; −図35は、クローンLB19についての、配列番号59のヌクレオチド配列 、及び配列番号59の可能な3つのリーディングフレームをアミノ酸で表わした ものを示す; −図36は、配列番号88(GAG*)のヌクレオチド配列、及び配列番号8 8の可能なリーディングフレームをアミノ酸で表わしたものを示す; −図37は、クローンFBd13及びHSERV−9レトロウイルスとの間の 配列の相同性を示す;この表示によれば、連続した線は70%以上の相同性率を 意味し、線がないことはより小さい相同性率を意味する; −図38は、クローンFP6の配列番号61のヌクレオチド配列、及び配列番 号61の可能な3つのリーディングフレームをアミノ酸で示したものを示す; −図39は、クローンG+E+Aの配列番号89のヌクレオチド配列、及び配 列番号89の可能な3つのリーディングフレームをアミノ酸で示したものを示す −図40は、領域E中に見られ、MSRV−1レトロウイルスのプロテアーゼ をコードし、配列番号90に同定されているリーディングフレームを示す; −図41は、符号(+)で示されるMS患者のそれぞれの血清の反応を示し、 また符号(−)で示される健常者のものを示したものであるが、抗−IgG抗体 で試験し、492nmにおける純光学密度で表現したものである; −図42は、符号(+)で示されるMS患者のそれぞれの血清の反応を示し、 また符号(−)で示される健常者のものを示したものであるが、抗−IgM抗体 で試験し、492nmにおける純光学密度で表現したものである; −図43は、B−細胞株の上清より得たペレットについての、ショ糖密度勾配 におけるRT−活性特性を示す;対照のB−細胞株■は、ミトコンドリア疾患( mitochondriapathy)の患者の血縁者から得た。MS B−細胞株口は、明らかに MSである患者から得た; −図44は、"全−レトロウイルス"PCRによる研究(実施例18参照)にお いて検出されたウイルスの、保存されたpol領域のヌクレオチド及びアミノ酸 の配列を示す。"欠失"はダッシュで示し、標準的な一文字略記によりアミノ酸及 びヌクレオチドを標記した(i=イノシン)。最も高く保存されているVLPQ G及びYXDD領域を太字で別個のブロックとしてそれぞれの配列の末端におい て示した。全ての配列、及びーを除いて全ての配列において存在するアミノ酸に は下線を引いてある。PAN−UO及びPAN−UIの、PCRプライマー(( 12)より修飾した)は、5’−3’(センス)に向いていて、一方プライマー PAN−DIは3’から5’に向いている(アンチセンス)。縮退はPCRプラ イマー配列の上(PAN−UO及びPAN−DI)、又は下(PAN−UI)に 示した。"I"は9塩基の5’突出であるcttggatccを示し、"−I"は、 9塩基の5’突出ctcaagcttを示す。ELOSAアッセイで使用した捕 獲及び検出用プローブであるDpV1及びCpV1bを、代表的なMSRV−c pol配列の下に示す。翻訳されたcpol配列の下の3つの位置においては、 代替のアミノ酸("非−サイレント"核酸変異を意味する)をイタリック体で示す −K及びY置換はPLI−1由来クローンにおいてのみ見られたが、一方R及び Wは起源には無関係に、かなりの割合のクローンにおいてコードされたいた。D pV1はペルオキシダーゼで標識されいて、CpV1bは、もしストレプトアビ ジンでコートされたプレートが使用されるならば、5’末端においてビオチン化 されていてもよい。それぞれの配列の名称は図の左側に示されている。 HTLV1:ヒト白血病ウイルス1型;HIV1:ヒト免疫不全症ウイルス1 型;MoMLV:モロニーマウス白血病ウイルス;MPMV:メーソン−ファイ ザーサルウイルス;ERV9:内在性レトロウイルス9;MSRV−cpol: 多発性硬化症随伴レトロウイルスの保存pol領域。 −図45は、MSRV、並びに代表的な内在性及び外来性レトロウイルス、及 び逆転写酵素を有するDNAウイルスのpol遺伝子によりコードされる保存さ れたアミノ酸配列に基づいた系統樹を示す。これはGeneworks(登録商 標)ソフトウェアのU.P.G.M.A.ツリープログラムにより作り出した。 HSRV:ヒト泡沫レトロウイルス。EIAV:ウマ伝染性貧血(aenemia) ウ イルス;BLV:ウシ白血病ウイルス;HIV1、HIV2:ヒト免疫不全症ウ イルス1型、2型;F−MuLV:フレンド−マウス白血病ウイルス。MoML V:モロニーマウス白血病ウイルス;BAEV:ヒヒ内在性ウイルス;GaLV :テナガザル白血病ウイルス;HUMER41:ヒト内在性レトロウイルス配列 、クローン41。IAP:嚢内A−型粒子。MPMV:メーソン−ファイザーサ ルウイルス。HERVK10:ヒト内在性レトロウイルスK10。MMTV:マ ウス乳腺癌ウイルス。HSERV9(ERV9データベース配列):内在性レト ロウイルス9のヒト配列。SIV:サル免疫不全症ウイルス;RTLV−H:逆 転写酵素様ウイルス配列H;SFV:サルフォーミーウイルス;VISNA:ビ スナ(Visna)レトロウイルス;SIV1:サル免疫不全症ウイルス1型; SRV−2:サルレトロウイルス2型;SMTV−H:リスザルレトロウイルス H。 −図46は、pol遺伝子のプロテアーゼ及び逆転写酵素領域のMSRV配列 を示す。 アミノ酸翻訳は対応するヌクレオチド配列の下に配列してある。組換えベクター 中にクローン化して、大腸菌内で発現させたプロテアーゼORFに対応する領域 は、囲んである。MS患者の血漿を用いて増幅させたA及びB断片に対応する領 域は、括弧で示してある。逆転写酵素(RT)及びRNアーゼH(RNH)領域 は、点線で囲んである。PRT及びRT(RNHを含む)の両方の酵素活性の活 性部位について高く保存されたアミノ酸は下線を引いてある。 −図47Aは、RT−活性と関連する、ショ糖密度画分中、及びMSの血漿中 における、MSRV−pol RNA配列についてのRT−PCRによる特異的 な検出を例示している;図47Bは、MS脈絡叢培養物より沈殿された細胞外ウ イルス粒子について得られたショ糖密度勾配についてのRT特性を示す。下の写 真は、ST1.2プライマーセットとともにラウンド1より増大させたPCR産 物(ST1.1)をのせたアガロースゲルを示している。左から右へ:ST1. 1セットでのRT−PCRの対照1の水;ST1.2ネスト化(nested) プライマーで対照1の水を増大させた対照2の水;分子量マーカ;上記した特性 のRT活性に対応する画分番号1乃至10;健常な血液提供者からの血漿試料 C1及びC2。血漿試料MS1及びMS2は二人のMS患者に由来。 −図48は、図25においてGM3、MSRV−1pol*、t pol、及 びFBd3として記載されている重なり合った領域との相同性により定義される pol遺伝子の領域中の変異及び/又は組換え配列の例を示す。 −図49は、pol領域に関し、同じ患者(実施例46−7)のクローン1、 5、及び8の間のヌクレオチド(図49A)及びアミノ酸(図49B)について の整列を示す。 −図50は、pol領域に関し、同じ患者(実施例68−1)のクローン41 、43、及び42のヌクレオチド(図50A)及びアミノ酸(図50B)につい ての整列を示す。 −図51は、pol領域に関し、同じ患者(実施例46−7)のクローン1、 5、及び8のコンセンサス配列(配列番号176)と配列番号1との間、及びそ れぞれの対応するペプチド配列の間についてのヌクレオチド(図51A)及びア ミノ酸(図51B)についての整列を示す。 −図52は、pol領域に関し、同じ患者(実施例68−1)のクローン41 、43、及び42のコンセンサス配列(配列番号169)と配列番号1との間、 及びそれぞれの対応するペプチド配列の間のヌクレオチド(図52A)及びアミ ノ酸(図52B)についての整列を示す。 −図53は、pol領域に関し、同じ患者(実施例46−7)のクローン1、 5、及び8のコンセンサス配列(配列番号176)と、同じ患者(実施例68− 1)のクローン41、43及び42の間のコンセンサス配列(配列番号176) との間についてのヌクレオチド(図53A)及びアミノ酸(図53B)について の整列を示す。 表5(明細書の最後にある)は、縮退したpolプライマーで、RT活性のピ ークを含んだショ糖密度勾配画分、又は陰性対照についてRT−PCRにより得 られた配列を示す;そして、 表6は(明細書の最後にある)、MS及び対照患者(cf実施例18)由来の CSFについて特異的ELOSAアッセイで"全−レトロ"PCRにより検出され るMSRV−cpolの結果及び臨床データを示す。 実施例1:MSRV-1BとMSRV-2Bと呼ばれ、各々レトロウィルスMSRV-1と共感染因子 MSRV2を定義するクローンを、LM7PCとPLI-2ライン由来のウィルス粒子調製にお けるレトロウィルスの保存されたPOL領域の”ネスト化(nested)”PCR増幅による 取得 Shih(12)により発表された技術由来のPCR技術を用いた。この技術は、反応媒 体のすべての成分をDNaseによって処理することにより、すべての微量の汚染DNA を除去することを可能にする。付随して、2回連続のPCR増幅サイクルにおける 、相違するが重なるブライマーの使用により、サンプル中の、最初から少量でさ らにRNAに対するDNaseの偽作用により減少していく量のRNAから合成されたcDNA を増幅するチャンスを増やすことが可能になる。実際には、サンプル中に残存す るこの酵素を85℃10分間の加熱により不活性化する前に、すべての微量の汚 染DNAを除去できるような過剰の活性条件下で、DNaseが用いられる。H.Perron(1 3)により記載された技術にしたがったショ糖勾配によって、一方ではPLI-2ライ ン(ECACC No.92072201)により生産された"POL-2"単離体(ECACC No.V92072202 )から、他方ではLH7PCライン(ECACC No.93010817)により生産されたMS7PG単離 体(ECACC No.V93010816)から精製された、感染粒子画分の核酸から合成された cDNAには、Shih(12)に記載されたPCR技術の変法が用いられた。これらの培養物 を、WO93/20188とWO93/20189として発行された特許出願の主題を形成した方法に したがって得た。 TAクローニングキット(商標)に用いるこの技術によって、増幅産物をクロー ン化し、Applied Biosystems model 373A自動シークエンサーを用いて配列を分 析した後、配列を、Genebank(商標)データバンクの最新バージョンによるGene works(商標)ソフトウェアを用いて分析した。 これらのサンプルからクローン化され配列が決められた配列は、特に2つのタ イプの配列に対応する:第1のタイプの配列は、クローンの大部分に(PLI-2培 養のPOL-2単離体由来のクローンの55%と、LM7PC培養のMS7PG単離体由来のク ローンの67%)見出され、ERV-9またはHSERV-9と呼ばれる内因性ヒトレトロウ ィルスに非常に類似しているが異なる”pol”配列ファミリーに対応するもので あり 、第2のタイプの配列は、MSRV-2と呼ばれるもう1つの感染および/または病原 因子に寄与する配列と非常に強い相同性かあるものである。 クローンの大部分を表す第1のタイプの配列は、その多様性が配列の4つのサ ブファミリーを定義することを可能にする配列を構成する。これらのサブファミ リーは、それらをHIV-1レトロウィルス(14)として知られている同じレトロウィ ルス由来の準スビーシズ(quasi-species)であると考えること、あるいはそれ らを生産細胞内で共同制御されているいくつかの内因性プロウィルスによる干渉 の結果であると考えることが可能になるほど、互いに十分に類似している。これ らの多少欠損した内因性因子は、複製可能なプロウィルスにより生成される可能 性もある同じ制御シグナルに感受性である。その理由は、内因性レトロウイルス (15)の同じファミリーに属しているからである。この内因性レトロウイルスの新 しいファミリー、またはこれに代えて準スビーシーズが培養中で生成し、後述す る配列のコンセンサスを含むこの新しいレトロウィルス種は、MSRV-1Bと表され る。 図1は、この実験で配列決定され、各々配列番号3、配列番号4、配列番号5 、および配列番号6として同定された異なるMSRV-1Bクローンの配列の一般的な コンセンサス配列を示す。これらの配列は、Genebank(商標)データベース中に X57147とM37638として参照されるHSERV9配列の70%から88%の範囲の核酸に 対して相同性を示す。内因性レトロウィルスMSRV-1Bの可能性もある異なる準ス ピーシーズ、あるいは内因性レトロウィルスMSRV-1Bの異なるサブファミリーを 代表する4つの”コンセンサス”核酸配列が同定された。これらの代表的なコン センサス配列を、アミノ酸への翻訳とともに図2に示した。機能するリーディン グフレームがこれらのMSRV-1B配列の各サブファミリーに存在し、機能するオー ブンリーディングフレームが各例で核酸配列の下に2列目に表されたアミノ酸配 列に対応することがみいだされる。配列番号7と同定され、"pol"領域のこのPCR 技術により取得されたMSRV-1B配列の一般的なコンセンサスを、図1に示す。 配列決定されたクローンの大部分を表す第2のタイプの配列は、図3に示され た配列MSRV-2Bにより表され、配列番号11により同定される。PCRプライマーに 対応する配列で観察される相違点は、異なる技術的条件下で用いられた混合形態 中の縮重したプライマーの使用により説明される。 MSRV-2B配列(配列番号11)は、問題となる配列領域がHSRV-2と呼ばれる新 しい感染因子に属すると示唆されるほど十分に、すでにデータバンクに記載され たレトロウィルス配列とは異なっている。この感染因子は、原理的には、得られ た第1の配列の分析に基づいて、レトロウィルスに関連しているであろうが、こ の配列を得るために用いた技術の見地からは、例えば、B型肝炎ウイルス、HBV( 12)の場合のように、そのゲノムが偶然逆転写活性を有する酵素をコードするよ うなDNAウィルスでもあり得る。さらに、このPCR増幅技術のために用いられた縮 重プライマーのランダムな性質は、予測できない相同性配列の結果として、ある いは関連する酵素の遺伝子中の保存された部位の結果として、原核または真核の 病原および/または共感染因子(原生生物)由来の核酸の増幅を許したことも十 分考えられる。 実施例2:MSRV-1BとMSRV-2Bと呼ばれ、ファミリーMSRV-1とHSRV2を定義するク ローンを、MSの新しいケースからのBリンパ球調製におけるレトロウィルスの保 存されたPOL領域の”ネスト化”PCR増幅により取得すること 適当な濃度のサイクロスボリンAを含む適当な培地中の培養液中で血球リンパ 球細胞をセットアップした後、エプスタイン-バーウイルス(EBV)に対して血清陽 性(seropositive)であったMS患者からのBリンパ球の培養液中の自己不死化に より得られた、自然な白血球芽様細胞ラインから、H.Perron(13)により記載され た技術にしたがった、および実施例1に記載されたプロトコールにしたがったシ ョ糖勾配における”LM7様”逆転写酵素活性のピークにおけるウィルス粒子の精 製画分に存在するRNA核酸材料を、増幅し配列決定するために、Shih(12)の技術 にしたがって修正した同じPCR技術を用いた。このラインから生産されたウィル ス精製勾配から得られたショ糖画分で逆転写酵素活性の代表を、図4に示す。同 様にして、MSフリーのコントロールから同じ条件下で得られたBラインの培養上 清を同じ条件で処理した。ショ糖勾配画分中の逆転写酵素活性のアッセイは全部 陰性で(バックグラウンド)、図5に示される。MSBラインに対応する勾配の画 分3と、非MSコントロール勾配の逆転写活性のない同じ画分を、前述のShih(12) 由来の同じRT-PCR技術と、その後に続く実施例1で述べたクローニングおよび配 列決定と同じ 工程により分析した。 MSRV-1とMSRV-2タイプの配列は、MSB白血球芽様ライン由来の”LM7様”逆転写 活性のピークに関連する材料中にのみみいだれることは特記すべきことである。 これらの配列は、ランダムにとられた26組換えクローン中コントロール(非HS )B白血球芽様細胞ラインからの材料中にはみいだすことはでぎない。cDNA合成 工程のために用いられた市販逆転写酵素由来のMo-MuLVタイプ汚染配列、および 特にレトロウィルスと類似しない配列は、このPCR技術により生産される相同性 ポリメラーゼ配列の”コンセンサス”増幅の結果、このコントロールにみいださ れた。さらに、コントロールサンプル中に増幅反応に対し競合する濃縮されたタ ーゲットがないことは、希釈された汚染物の増幅を可能にする。結果の相違は、 非常に重要にみえる(カイ二乗,p<0.001)。 実施例3:レトロウィルスMSRV-1を定義するクローンPSJ17を、PLI-2ライン由来 のウィルス粒子調製物との内因性逆転写酵素の反応により取得すること このアプローチは、この同じ単離体に存在する逆転写酵素活性を用いて単離体 中のおそらくレトロウィルスRNAからの逆転写されたDNA配列の取得を目的として いる。この逆転写酵素活性は理論的に、プライマーtRNAにリンクしたレトロウィ ルスRNA、またはレトロウィルス粒子(16)中ですでに逆転写されたDNAの短い鎖 にハイブリダイズしたレトロウィルスRNAが存在するときのみ機能し得る。こう して、逆転写酵素活性を有するウィルスRNAの一部の特異的酵素増幅を用いたこ れらの著者にしたがって、細胞内核酸で汚染された材料中の特異的レトロウィル スの配列の取得が最適化された。この終わりまで、著者は、ウィルスに含まれる RNAへの逆転写のこの酵素活性がin vitroで効果的である特別な物理化学的条件 を決定した。これらの条件は、以下に示されるプロトコールの技術的記載に対応 する(内因性RT反応、精製、クローニング、配列決定)。 分子的アプローチは、以下の方法にしたがって調製されたPLI-2ラインの培養 上清から得られた濃縮非精製ウィルス粒子調製を用いることにある:培養上清を 週に2度集め、細胞破砕物を除去するために、30分間10,000rpmで前 遠心分離し、ついで−80℃で凍結するかあるは次の工程に用いた。新鮮または 融解した上清は、30%グリセロール−PBSの緩衝で、100,000gで(ま たはタイプ45TLKB-HITACHIローターで30,000rpm)、2時間4℃で遠 心分離する。上清を除去した後、沈澱ペレットを少量のPBS中にとりだし、濃縮 されたしかし精製されていないウィルス粒子画分を構成する。この濃縮非精製ウ ィルスサンプルは、以下のようにいわゆる内因性逆転写反応を実施するために用 いられた。 上記プロトコールにしたがって精製した、約1−500万dpmの逆転写酵素 活性を含む200ml容量のウィルスを37℃で液相ができるまで融解し、つい で氷上に置いた。5倍濃縮バッファーを以下の成分で調製した:500mM Tri s-HCl pH8.2;75mM NaCl;25mM MgCl2;75mM DTTと0.10% NP 40;100mlの5xバッファー+25mlのdATPの100mM溶液+25m lのdTTPの1O00mH溶液+25mlのdGTPの100mM溶液+25mlの dCTPの100mM溶液+100ml滅菌蒸留水+PBS中200mlウィルス粒子 懸濁液(500DPMのRT活性)を混合し、42℃3時間インキュベートした。こ のインキュベーションの後、反応混合液を直接緩衝化フェノール/クロロホルム /イソアミルアルコール混合液(Sigma ref.P3803)添加する;液相を集め、残 りの核酸材料を再抽出するために一容量の滅菌蒸留水を有機相に添加する。集め た水相を合わせ、含まれる核酸は、3M酢酸ナトリウムpH5.2を1/10容 量+2容量のエタノール+1mlのグリコーゲン(Boehringer-Mannheimref.901 393)に添加し、サンプルを−20℃4hまたは一晩+4℃に置くことにより沈 殿させる。ついで遠心分離の後得られた沈殿は、70%エタノールで洗い、60 mlの蒸留水で再懸濁する。ついでこの反応の産物を精製し、クローン化し、以 下述べるプロトコールにしたがって配列決定した:末端で対になっていないアデ ニンをもつ平滑末端DNAが生成した:”穴埋め”反応を最初に行った:25ml の前もって精製したDNA溶液を2mlの2.5mMの、等量でdATP+dGTP+dT TP+dCTPを含む溶液/1mlのT4DNAポリメラーゼ(Boehringer-Mannheim ref. 1004786)/5mlの10×”制限酵素のためのインキュベーションバッファー ”(Boehringer-Mannheim ref.1417975)/1mlの1%ウシ血清アルブミン溶 液/16mlの滅菌蒸留水と混合した。この混合物を20分間11℃でインキュ ベートした。そこにフェノール/ クロロホルム/イソアミルアルコール(Sigma ref.P3803)を用いた核酸の抽出 と上述の酢酸ナトリウムによる沈殿の前に、50mlのTEバッファーと1mlの グリコーゲン(Boehringer-Mannheim ref.901393)を添加した。遠心分離の後、 沈殿したDNAは、10mlの10mM TrisバッファーpH7.5に再懸濁する。5 mlのこの懸濁液を、20mlの5×Taqバッファー、20mlの5mHdATP、 1ml(5U)のTaq DNAポリメラーゼ(Amplitaq(商標))および54mlの滅菌 蒸留水とついで混合した。この混合物を2時間、75℃で溶液の表面上のオイル のフィルムとインキュベートする。インキュベーションの後オイルのフィルムの 下でぬきとった水溶液中に懸濁したDNAを、上述するように沈殿させ、2mlの 滅菌蒸留水に再懸濁する。得られたDNAをプラスミド中にTAクローニング(商標 )キットを用いて挿入した。2mlのDNA溶液を5mlの減菌蒸留水、1mlの 10倍濃縮連結バッファー"10×LIGATION BUFFER"、2mlの"pCR(商標)ベ クター"(25ng/ml)と1mlの”TA DNA LIGASE”と混合した。この混合物 を一晩12℃でインキュベートした。以下の工程は、TAクローニング(商標)キ ット(British Biotechnology)の指示にしたがって行った。方法の最後に、組 換えバクテリア(白)の白いコロニーを、いわゆる”ミニプレップ”法(17)に したがって培養して導入されたプラスミドを抽出するために拾った。各組換えコ ロニーからのプラスミド調製物は、適当な制限酵素で切断し、アガロースゲル上 で分析した。ゲルをエチジウムブロマイドで染色した後UV光の下で検出される挿 入物を有するブラスミドを、TAクローニング(商標)キットのクローニングプラ スミド上に存在するSp6プロモーターに相補するプライマーとのハイブリダイズ の後に、挿入物の配列決定の為に選択した。ついで配列決定の前の反応を、使用 の為にシークエンスキット"プリズム・レディ・リアクション・キット・ダイ・ デオキシターミネーター・サイクル・シークエンシング・キット(Prism ready reaction kit dye deoxyterminator cycle sequencing kit)"(Applied Biosyst enms,ref.401384)の使用ために推奨された方法にしたがって行い、Applied Bio systems"Automatic Sequencer model 373A"装置を用いて、製作者の指示にした がって自動配列決定を行った。 反応混合物に存在するDNAフラグメントからクローン化された配列のコンピュ ー タデータバンクに基づく同定分析が、レトロウィルスタイプの配列を明らかにす ることができた。対応するクローンPSJ17は完全に配列決定され、図6に示され 、配列番号9により同定された、取得された配列は、最新の”Genebank(商標) ”データバンクに基づく”Geneworks(商標)”ソフトウェアを用いて分析され た。すでに述べた同一の配列は、データバンク分析ではみいだすことはできなか った。いくつかの既知のレトロウィルス因子に対してほんの部分的相同性がみい だされた。もっとも有用な関連する相同性は、参照(18)にしたがって、ERV-9 、またはHSERV-9と呼ばれる外因性レトロウイルスに関する。 実施例4:クローン”POL MSRV-1B”により定義される5’領域とクローンPSJ1 7により定義される3’領域の間に含まれる核酸配列のPCR増幅 5つのオリゴヌクレオチド、M001,M002-A、M003-BCD、P004およびP005が、精 製POL-2ウイルス粒子由来のRNAを増幅するために定義された。コントロール反応 は、汚染物の存在をチェックするように行われた(水との反応)。増幅は、実施 例2に記載されたプロトコールしたがったRT-PCR工程と、その後の文献EP-A-0,5 69,272に記載されたPCRプロトコールにしたがった”ネスト化”PCRからなる。最 初のRT-PCRサイクルでは、プライマーM001とH004またはP005を用いる。第2のPCR サイクルでは、プライマーM002-AまたはM003−BCDおよびプライマーP004を用い る。ブライマーは以下の通り位置する。 それらの組成は、 である。 M003-P004と呼ばれる、得られた”ネスト化”増幅産物は、図7に示す。これは 配列番号8に対応する。 実施例5:逆転写酵素活性のピークで精製されたウィルスのサンプル中での 、すでに同定された配列を用いるMSRV-1レトロウィルスゲノムの一部の増幅とク ローニング Frohman(19)により発表された技術由来のPCR技術を用いた。この由来の技術は 、増幅されるゲノムの3’末端での特異的プライマーを用いて、分析されるゲノ ムの5’領域に向けて延長させることを可能にする。この技術変法は、上述の精 製ウィルス粒子画分で用いられた製品”5'-AmpliFINDERTM RACE Kit”とともに 提供される”Clontech Laboratories Inc.”社(Palo-Alto、カリフォルニア、 米国)の文献に記載されている。 cDNAの合成とPCR増幅の為にキットプロトコールで用いられる特異的3’プラ イマーは、各々、以下のMSRV-1配列に相補する: PCR由来の産物は、従来の方法(17)にしたがったアガロースゲル上の精製の 後得、ついで10mlの蒸留水中に再懸濁した。Taqポリメラーゼ特性の1つが 2つのDNA鎖の各々の3’末端のアデニンを添加することにあり、得られたDNAは 、直接プラスミドに、TAクローニング(商標)キット(British Biotechnology )を用いて挿入された。2mlのDNA溶液を5mlの滅菌蒸留水、1mlの10 倍濃縮連結バッファー”10×LIGATION BUFFER”、2mlの”pCR(商標)ベ クター”(25ng/ml)と1mlの”TA DNA LIGASE”と混合した。この混合 物を一晩12℃でインキュベートした。以下の工程は、TAクローニング(商標) キット(Brit ish Biotechnology)の指示にしたがって行った。方法の最後に、組換えバクテ リア(白)の白いコロニーを、いわゆる”ミニプレップ”法(17)にしたがって 培養して導入されたプラスミドを抽出するために拾った。各組換えコロニーから のプラスミド調製物は、適当な制限酵素で切断し、アガロースゲル上で分析した 。ゲルをエチジウムブロマイドで染色した後UV光の下で検出される挿入物を有す るプラスミドを、TAクローニング(商標)キットのクローニングプラスミド上に 存在するSp6プロモーターに相補するプライマーとのハイブリダイズの後に、挿 入物の配列決定の為に選択した。ついで配列決定の前の反応を、使用の為にシー クエンスキット”プリズム・レディ・リアクション・キット・ダイ・デオキシタ ーミネーター・サイクル・シークエンシング・キット”(Applied Biosystems,re f.401384)の使用の為に推奨された方法にしたがって行い、Applied Biosystems ”Automatic Sequencer model 373A”装置を用いて、製作者の指示にしたがって 自動配列決定を行った。 この技術は、第1に以下に述べるように、一方でPLI-2ラインにより生産された ”POL-2”単離体から、他方でLM7PCラインにより生産されたMS7PG単離体から、 ショ糖での精製ウイルスの2つの画分に適用した。培養上清を週2回集め、10 ,000rpmで30分遠心分離して細胞破砕物を除去しついで−80℃で凍結 するか、そのまま以下の工程に用いる。新鮮なまたは融解した上清は、30%グ リセロール−PBSの緩衝で100,000g(またはタイプ45TLKB-HOTACHI r otor中30,000rpm)で、2時間4℃で遠心分離する。上清を除去した後 、沈殿ペレットを少量のPBSに取りだし、濃縮非精製ウィルス粒子画分を構成す る。濃縮ウィルスは、ついで滅菌PBSバッファー中ショ糖勾配(15から50% 重量/重量)にかけ、35,000rpm(100,000g)12時間、+4℃、 スィングローター中で超遠心分離にかける。10の画分を集め、ホモゲナイズの 後、H.Perron(3)に記載された技術したがってその中の逆転写酵素活性のアッセ イするために各画分から20mlを取りだす。”LM7様”RT活性のピークを含む 画分をついで、滅菌PBSバッファー中に希釈し、1時間35,000rpm(100 ,000g)で、ウイルス粒子を沈殿させるために超遠心分離にかける。こうし て得られた精製ウィルス粒子のペレットをついで、RNA抽出に適した少量のバッ ファー中に 取出す。精製細胞外ウィルス粒子から抽出されたこのRNAについて上述のcDNA合 成反応を行う。上述の技術にしたがったPCR増幅により、クローンF1-11を得るこ とが可能となる。クローンF1-11の配列は、配列番号2と同定され、図8に示す 。 このクローンは、すでに配列決定された異なるクローンを用いて、図9に示し たような、HSRV-1レトロウイルスの"pol"遺伝子を代表するかなり長い(1.2 kb)領域を定義することができる。この配列は、配列番号1と示され、末端が 互いに重なる相違するクローンから再構築され、プライマーと、全体のリーディ ングフレームを人工的に妨げる増幅またはクローニング技術に関連する人工産物 を修正する。この配列は、以下、”MSRV-1 pol* 領域”として同定される。HS ERV-9配列とのその相同性の度合いは図12に示す。 図9で、アミノ酸へ翻訳されるリーディングフレームの可能性のある部分は、 核酸配列の下に示す。 実施例6:MS患者からまたはコントロールから由来する血漿の異なるサンプル 中の特異的HSRV-1とMSRV-2配列の検出 MS患者から、および非MSコントロールからEDTA上に血液サンブルを採取した後 、得られたプラスマ中のMSRV-1とMSRV-2ゲノムを検出するために、PCR技術を用 いた。 プラスマからのRNAの抽出は、P.Chomzynski(20)により記載された技術にした がって、グアニジニウム・チオシアネートを含有する一容量のバッファーを、1 mlの収集の後−80℃の凍結保存したプラスマに添加した後に行った。 MSRV-2については、PCRを同じ条件で、以下のプライマーを用いて行った。 -5’プライマー、配列番号14と同定 -3’プライマー、配列番号15と同定 しかしながら、以下のPCRプライマーを用いて、2つの連続する増幅中、DNase で処理していない核酸のサンプルに対する”ネスト化”PCRにより同様の結果も 得られた。 ハイブリダイズ温度48℃での40サイクルのこの第1の工程で用いたプライ マーは以下の通りである。 -5’プライマー、配列番号27と同定 患者からのサンプルでの第1のPCRで、5’MSRV-2PCRプライマーに対応す る -3’プライマー、配列番号28と同定 患者からのサンプルでの第1のPCRで、3’MSRV-2PCRプライマーに対応す る この工程の後、10mlの増幅産物をとり、すでに増幅された領域内に位置す るプライマーを用いた第2のいわゆる”ネスト化”PCR増幅を実施するために用 いる。この第2の工程は、プライマーハイブリダイゼーション(”アニーリング ”)温度50℃で35サイクル行う。反応用量は100mlである。第2の工程 に用いるプライマーは、以下の通りである。 -5’プライマー、配列番号29と同定 患者からのサンプルでのネスト化PCRで、5’MSRV-2 PCRプライマーに対 応する -3’プライマー、配列番号30と同定 患者からのサンプルでのネスト化PCRで、3’MSRV-2 PCRプライマーに対 応する MSRV-1には、2つの工程で増幅を行う。さらに核酸サンプルをDNaseで前もっ て処理し、RT(AMV逆転写酵素)なしのコントロールPCRを、2つの増幅工程でRT -PCR増幅がNSRV-IRNAから排他的に起こることを証明するようにして行う。RTな しの陽性コントロールの場合、最初の量のRNAサンプルは、再びDNaseで処理し、 再度増幅される。 RNAse活性を欠いたDNase処理のためのプロトコールは以下の通りである:抽出 されたRNAは”RNAse阻害剤”(Boehringer-Mannheim)存在下、最終濃度1mg/1 0mlのDEPCで処理された水中に分取する;これら10mlに、1mlの”RNAs eフリーDNAse”(Boehringer-Mannheim)と、0,1M/lの酢酸ナトリウムを含む 1mlのpH5バッファーと、5mM/lのMgSO4を添加する;混合物を15分間2 0℃でインキュベートし、”thermocycler”中で1.5分間95℃に上げる。 最初のMSRV-1 RT-PCR工程は、特許出願No.EP-A-0,569,272に記載されたRNA増 幅法の変法にしたがって実施する。特に、cDNA合成工程は、42℃1時間実施す る;PCR増幅を、53℃のプライマーハイブリダイゼーション(”アニーリング ”)温度によって40サイクル行う。反応容量は100mlである。 第1の工程に用いるプライマーは、以下の通りである。 -5’プライマー、配列番号16と同定 -3’プライマー、配列番号17と同定 この工程の後、10mlの増幅産物をとり、すでに増幅された領域内に位置す るプライマーを用いた第2のいわゆる”ネスト化”PCR増幅を実施するために用 いる。この第2の工程は、プライマーハイブリダイゼーション(”アニーリング ”)温度50℃で35サイクル行う。反応用量は100mlである。第2の工程 に用いるプライマーは、以下の通りである。 第1の工程に用いるプライマーは、以下の通りである。 -5’プライマー、配列番号18と同定 -3’プライマー、配列番号19と同定 図10と図11は、異なるウェルに別個にのせたPCR増幅産物が電気泳動され たエチジウムプロマイド染色したアガロースゲルの紫外線光下の写真の形でPCR の結果を示すものである。 上の写真(図10)は、特異的MSRV-2増幅の結果を示す。 ウェル番号8は、DNA分子量マーカーの混合物を含み、ウェル1から7は、順 に 、MSフリーの4人の健康体コントロール由来の(ウエル1から4)、および疾病 の異なるステージの3人のMS患者由来の(ウェル5から7)プラスマの全体のRNA からの増幅産物表す。 このシリーズで、MSRV-2核酸材料は、テストされた3つのうち1つのケースの MSのプラスマ中で検出され、4つのコントロールプラスマからは検出されない。 さらに多くのシリーズで得られる異なる結果がこれらの結果を確認する。 下の写真(図11)は、MSRV-1”ネスト化”RT-PCRによる特異的増幅の結果を 示す。 ウェル番号1は、水だけで、AHV逆転写酵素を添加せずに作製したPCR産物を含 む;ウェル番号2は、MV逆転写酵素を添加して作製したPCR産物を含む;ウェル 番号3は、DNA分子量マーカーの混合物を含む;ウェル番号4から13は、順に 、ショ糖勾配画分(下方向に収集された)から抽出された全体RNAから増幅した 産物を含み、この画分はMSRV-1とMSRV-2で感染された培養上消から由来するウィ ルス粒子のペレットを、H.Perron(13)によって記載されたプロトコールに従った 平衡へ遠心分離したものである;ウェル14は何ものせていない;ウェル15か ら17へは、疾病の異なるステージのHSの3つの異なる患者由来のプラスマから 抽出されたRNAの増幅産物をのせた。 MSRV-1レトロウィルスゲノムは、本当に、H.Perron(13)によって記載された技 術にしたがって測定される逆転写酵素活性のビークを含有するショ糖勾配画分中 に、非常につよい強度で見出された(勾配の画分5、ウェル番号8に置く)。少 量の増幅が、最初の画分(ウェル番号4)で起こり、おそらく勾配の表面で浮い た溶解された粒子により放出されたRNAに対応する;同様に、凝集された破砕物 は、最後の画分(筒の底)で沈殿し、低い強度の増幅を起こしたいくつかのコピ ーのHSRV-1ゲノムを有する。 このシリーズでテストした3つのMSプラスマのうち、MSRV-1RNAが1つのケー スで非常に強い増幅を示して現れた(ウェル番号17)。 このシリーズで、MSRV-1レトロウィルスRNAゲノムは、おそらく非常に少量プ ラスマに存在する細胞外ウィルスの粒子に対応しており、試験した3つのうちM Sの1つのケースで”ネスト化”RT-PCRにより検出された。さらなるシリーズの 得 られた他の結果はこれらの結果を確かめる。 さらに、これらのPCR技術により増幅される配列の特異性は、F.Mallet(21) と文献FR-A-2,663,040に記載されたように”ELOSA”技術により証明し確認する ことができる。 MSRV-1に対し、上述のネスト化PCRの産物は、MSRV-1のコンセンサスAとコン センサスB+C+Dの別々の検出を可能にする2つのELOSAシステムで試験するこ とができ、これらは実施例1と図1、図2に記載されたサブファミリーに対応し ている。実際に、コンセンサスB+C+Dに非常に類似する配列は、本質的に、培養 から精製され、あるいはMS患者の細胞外生理液中で増幅されるMSRV-1ウイルス粒 子に由来するRNAサンプル中に見出されるものであるが、コンセンサスAに非常に 類似する配列は、本質的に、正常非と細胞内DNA中に見出されるものである。 サブファミリーAのPCR産物の捕捉と特異的ハイブリダイゼーションのためのEL OSA/MSRV-1システムは、アミン結合を5’末端に有する捕捉オリゴヌクレオチド cpV1Aと、ビオチニル化(biotinylated)検出オリゴヌクレオチドdpV1Aを用い る。これらはその配列として、各々 −配列番号31として同定されるcpV1A 配列番号16と配列番号17により同定されたプライマーを用いたHSRV-1 のネスト化PCRの産物に対するELOSA捕捉オリゴヌクレオチドに対応し、任意に、 患者からのサンプルに対し配列番号18と配列番号19により同定されたプライ マーを用いた増幅が後続する。 −配列番号32として同定されるdpV1A 配列番号16と配列番号17により同定されたプライマーを用いたMSRV-1 のネスト化PCRの産物のサブファミリーAに対するELOSA捕捉オリゴヌクレオチド に対応し、任意に、患者からのサンプルに対し配列番号18と配列番号19によ り同定されたプライマーを用いた増幅が後続する。 サブファミリーB+C+DのPCR産物の捕捉と特異的ハイブリダイゼーションのため のELOSA/HSRV-1システムは、ビオチニル化検出オリゴヌクレオチドdpV1Aと、ア ミ ン結合を5’末端に有する捕捉オリゴヌクレオチドcpV1Bを用いる。これはそ の配列として、 −配列番号33として同定されるdpV1B 配列番号16と配列番号17により同定されたプライマーを用いたMSRV-1 のネスト化PCRの産物のサブファミリーB+C+Dに対するELOSA捕捉オリゴヌクレオ チドに対応し、任意に、患者からのサンプルに対し配列番号18と配列番号19 により同定されたプライマーを用いた増幅が後続する。 このELOSA検出システムは、MS患者のDNase処理プラスマからこうして増幅され たPCR産物がどれもサブファミリーAの配列を含んでいないこと、全てがサブファ ミリーB,C,dのコンセンサスにポシティブであることを証明できた。 MSRV-2に対し、同様のELOSA技術が、以下のPCR増幅プライマーを用いて、感染 細胞培養から由来する単離体について評価された。 -配列番号34として同定される5’プライマー 培養からのサンプルのPCRのための、5’MSRV-2 PCRプライマーに対応する、 -配列番号35として同定される3’プライマー 培養からのサンプルのPCRのための、3’MSRV-2 PCRプライマーに対応する、 およびアミン結合を5’末端に有する捕捉オリゴヌクレオチドcpV2と、ビオ チニル化検出オリゴヌクレオチドdpV2、これらはその配列として、各々 −配列番号36として同定されるcpV2 配列番号34と配列番号35により同定されたプライマーを用いたMSRV-2のPCR の産物に対するELOSA捕捉オリゴヌクレオチドに対応し、任意に、Shih(12)に より定義された縮重プライマーを用いる。 −配列番号37として同定されるdpV2 配列番号34と配列番号35により同定されたプライマーを用いたMSRV-2のPCR の産物に対するELOSA捕捉オリゴヌクレオチドに対応し、任意に、Shih(12)に より定義された縮重プライマーを用いる。 患者からのサンプルでの増幅のためのすでに記載されたプライマーとは異なる 一対のプライマーを用いたこのPCR増幅システムは、in vitro培養の、および分 子生物学研究で用いた核酸サンプルのMSRV-2での感染を確認することを可能にし た。 すべてのことがらを考慮すると、病原および/または感染因子のゲノムのPCR 検出の最初の結果は、フリー”ウィルス”は急性毒性のフェーズの患者の血流中 神経系の外で、循環できることが可能であることを示す。このことは、MSの活性 フェーズの患者に血液脳関門中の”ギャップ”がほぼ不変に存在することと矛盾 しない。 実施例7:MSRV-1レトロウィルスゲノムの”env”遺伝子の配列の取得 実施例5で述べたようにして、Frohman(19)により発表された技術由来のPCR技 術を用いた。由来の技術は、増幅されるゲノムの3’末端での特異的プライマー を用いて、分析されるゲノムの5’領域に向けて延長させることを可能にする。 この技術変法は、上述の精製ウィルス粒子画分で用いられた製品”5'-AmpliFIND ERTM RACE Kit”とともに提供される”Clontech Laboratories Inc.”社(Palo -Alto、カリフォルニア、米国)の文献に記載されている。 ”env”遺伝子の領域を包含するMSRV-1レトロウィルスゲノムの3’領域の増 幅を実施するために、MSRV-1レトロウィルスと部分的相同性を示す、検出される 内因性レトロウィルスHSERV-9(18,24)のそれと同様の同じタイプのLTR領域中 のコンセンサス配列を決定する研究を行った。 cDNAの合成とPCR増幅のためのキットプロトコールで、同じ特異的3’プライ マーを用いた。以下の配列を有する: 相補DENA(cDNA)の合成と上記プライマーを用いた一方向のPCR増幅は、特許 EP-A-0,569,272に記載された方法にしたがった一工程で実施した。 PCR由来の産物は、従来の方法(17)にしたがったアガロースゲル上の精製 の 後抽出され、ついで10mlの蒸留水中に再懸濁した。Taqポリメラーゼ特性の 1つが2つのDNA鎖の各々の3’末端のアデニンを添加することにあり、得られ たDNAは、直接プラスミドに、TAクローニング(商標)キット(British Biotech nology)を用いて挿入された。2mlのDNA溶液を5mlの滅菌蒸留水、1ml の10培濃縮連結バッファー”10×LIGATION BUFFER”、2mlの”pCR(商 標)ベクター”(25ng/ml)と1mlの”TA DNA LIGASE”と混合した。こ の混合物を一晩12℃でインキュベートした。以下の工程は、TAクローニング( 商標)キット(British Biotechnology)の指示にしたがって行った。方法の最 後に、組換えバクテリア(白)の白いコロニーを、いわゆる”ミニプレッブ”法 (17)にしたがって培養して導入されたプラスミドを抽出するために拾った。 各組換えコロニーからのプラスミド調製物は、適当な制限酵素で切断し、アガロ ースゲル上で分析した。ゲルをエチジウムブロマイドで染色した後UV光の下で検 出される挿入物を有するプラスミドを、TAクローニング(商標)キットのクロー ニングプラスミド上に存在するSp6プロモーターに相補するプライマーとのハイ ブリダイズの後に、挿入物の配列決定の為に選択した。ついで配列決定の前の反 応を、使用の為にシークエンスキット”プリズム・レディ・リアクション・キッ ト・ダイ・デオキシターミネーター・サイクル・シークエンシング・キット”(A pplied Biosy stems.ref.401384)の使用の為に推奨された方法にしたがって行い 、Applied Bio systems”Automatic Sequencer model 373A”装置を用いて、製 作者の指示にしたがって自動配列決定を行った。 この技術アプローチは、以下述べるようにして、実施例2で述べたような、Pe rronら(3)に記載された技術により検出可能な逆転写酵素活性を有するMS患者 のリンパ球から確立されたBリンパ芽球様細胞ラインにより生産される培養上清 の混合物から濃縮されたウィルス粒子のサンプルに適用した:培養上清を週2回 集め、10,000rpmで30分遠心分離して細胞破砕物を除去しついで−8 0℃で凍結するか、そのまま以下の工程に用いる。新鮮なまたは融解した上清は 、30%グリセロール−PBSの緩衝で100,000gで、2時間4℃で遠心分 離する。上清を除去した後、沈殿ペレットを少量のPBSに取りだし、濃縮非精製 ウィルス粒子画分を構成する。こうして得られた精製ウィルス粒子のペレットを ついで、 RNA抽出に適した少量のバッファー中に取出す。精製細胞外ウィルス粒子から抽 出されたこのRNAについて上述のcDNA合成反応を行う。 上述の技術にしたがったRT-PCR増幅により、クローンFBd3を得ることが可能と なる。クローンFBd3の配列は、配列番号46と同定され、図13に示す。 図14において、クローンFBd3とHSERV-9レトロウィルスとの間の配列相同性 は、65%以上の相同性を有する部分が、連続線によりマトリックスチャート上 に示される。クローン(5’末端にpol遺伝子を有し、3’末端にenv遺伝子とLT Rを有する)のフランキング領域に相同性があるが、内部領域は、まったく異な り、HSERV9の”env”遺伝子とは、弱い相同性さえ示さないことがわかる。さら にクローンFBd3が、欠損内因性HSERV−9で記載されたものと比べて、より長い” env”領域を含むことは明白である。こうして内部の変化する領域は、HSERV-9欠 損遺伝子と部分的相同性のある領域の間の”挿入”を構成することをみることが できる。 実施例8:クローンPSJ17とFBd3との間に存在するMSRV-1レトロウィルスグノム の領域の増幅、クローニング、配列決定 4つのオリゴヌクレオチド、F1,B4,F6,およびB1が、POL-2とMS7PG株の精製ウ ィルス粒子由来のRNAを増幅するために定義された。コントロール反応は、汚染 物の存在をチェックするように行われた(水との反応)。増幅は、特許出願EP-A -0,569,272に記載されたプロトコールしたがったRT-PCRの第1工程と、その後の 増幅第1領域に向かった内部のプライマーを用いた第1工程の産物10mlについ て行われるPCR(”ネスト化”PCR)の第2工程からなる。最初のRT-PCRサイクル では、プライマーF1とB4を用いる。第2のPCRサイクルでは、プライマーF6とプラ イマーB1を用いる。プライマーは以下の通り位置する。 それらの組成は、 得られた”ネスト化”増幅産物、および"t pol"と示されたものは、図15に 示す。これは配列番号51に対応する。 実施例9:MSRV-1を製造する培養の細胞内でRNAとして発現される新しい配列を 取得すること、MSRV-1レトロウィルスゲノムの”env”領域を含むこと cDNAのライブラリーは、実施例2で述べたように、Perronら(3)により記載 された技術にしたがって検出できる逆転写酵素活性を保有するMS患者のリンパ球 から確立された、Bリンパ芽球様細胞ラインの細胞から抽出されたメッセンジャ ーRNAから、”cDNA合成モジュール、cDNA迅速アダプターライゲーションモジュ ール、cDNA迅速クローニングモジュールおよびラムダgt10インビトロパッケージ ングモジュール”キット(Amersham、ref RPN1256Y/Z,RPN1712,RPN1713,RPN 1717,N334Z)の製作者により記載された方法にしたがって製造される。 オリゴヌクレオチドは、核酸ライブラリー中に、クローンPSJ17(pol)の3’領 域とクローンFBd3の5’(LTR)領域との間に、クローン化されたcDNAを増幅す る為に定義された。汚染物の存在をチェックするようにコントロール反応を行っ た(水との反応)。プライマーの異なるペアを有するライブラリー中にクローン 化された核酸に対し実施されるPCR反応は、pol配列をMSRV-1タイプenvまたはLTR 配列とリンクする、一連のクローンの増幅を可能にした。 2つのクローンが、細胞内cDNAライブラリーで得られる配列を代表するもので ある: -JLBc1、その配列は図16に配列番号52として示される -JLBc2、その配列は図17に配列番号53として示される クローンJLBc1とJLBc2の配列は、クローンFBd3の配列と相同性があり、図 18と19に表される。クローンJLBc1とクローンJLBc2との間の相同性は、図 2 0に示す。 クローンJLBc1とJLBc2の間の一方の、および」HSERV9配列との間の他方の相 同性は、各々図21と22に示す。 JLB1,JLB2,およびFBd3との間の相同性領域は、いくつかの配列と”挿入”の サイズのバリエーションをもって、実施例8で述べたようなHSERV-9env配列中に は存在しない(”挿入された”)付加的な配列含むことは、特記される。 クローン化された”pol”領域が、HSERV-9と非常に相同性があり、リーディン グフレームを有しておらず(自動シークエンサーを含めて、用いられる技術によ り誘導される配列エラーを考慮して)、ウィルス粒子から得られるMSRV-1配列か ら異なることもまた特記される。これらの配列がMSRV-1粒子を発現する細胞のRN Aからクローン化されたという事実から、それらがERV9ファミリーに関連する内 因性レトロウィルス因子から生じる可能である。このことは、明らかにMSRV-1ゲ ノムRNAでない同じRNA上にpolとenv遺伝子が存在するという事実から見てより可 能性がある。これらのERV9因子のうちのいくつかが、相同またはヘテロなトラン スアクチベータをコードする複製可能なウィルスにより活性化され得る機能性LT Rを有している。これらの条件下で、MSRV-1とHSERV-9の間の関連は、相同、ある いはむしろ同一な、MSRV-1トランスアクチベーティングタンパクにより、おそら く検出される(あるいはそうでない)内因性ERV9因子のトランスアクチベーショ ンをおこす。 このような現象は、MSRV-1と関連する内因性因子との発現の間のウィルス感染 を含むことができる。このような干渉は、一般的にいわゆる”欠損−干渉”発現 を起こし、この特徴のいくつかは、研究されたMSRV-1感染培養中に見出された。 さらに、このような現象は、ポリペプチドの発現の発生を欠くものではなく、必 ずしも免疫システムで寛容でない内因性レトロウィルスタンパク質の発生さえも 起こる。MSRV-1に関連し、後者により誘導される内因性因子のこのような異常発 現のスキームは、異常な抗原を複製し、それゆえにMSにみられるような自己免疫 保有の誘導に寄与するようである。 しかしながら、クローン化JLBc1とJLBc2が、ERV9と完全に異なる付加的領域を 含むより長いenv領域を有するものであるすでに述べたERV9またはHSERV9の配列 と 異なることを特記することが必要である。ゆえに、それらの内因性ERV9ファミリ ーとの類似性は、定義することができるが、それらは明白にこれまでに述べられ ていない新規因子を構成する。実際に、”Entrez”ソフトウェア(NCBI、NIH,ベ セスダ、USA)ヴァージョンNo.15(1995)で利用可能な核酸配列のデータバンクの 質問は、これらのクローンのenv領域中の既知の相同性配列の同定をすることが できなかった。 実施例10:MSRV-1レトロウィルスゲノムの5’polと3’gag領域に位置する配 列の取得 実施例5で述べたように、Frohman(19)により発表された技術由来のPCR技術を 用いた。由来の技術は、増幅されるゲノムの3’末端での特異的プライマーを用 いて、分析されるゲノムの5’領域に向けて延長させることを可能にする。この 技術変法は、上述の精製ウィルス粒子画分で用いられた製品”5'-AmpliFINDER( 商標)RACE Kit”とともに提供される”Clontech Laboratories Inc.”社(Palo -Alto、カリフォルニア、米国)の文献に記載されている。 pol配列から始まり、gag遺伝子に向けて伸びるMSRV-1レトロウィルスゲノムの 5’領域の増幅を実施するために、MSRV-1特異的プライマーを定義した。 cDNAの合成とPCR増幅の為にキットプロトコールで用いられる特異的3’プラ イマーは、各々、以下のMSRV-1配列に相補する: PCR由来の産物は、従来の方法(17)にしたがったアガロースゲル上の精製の 後抽出され、ついで10mlの蒸留水中に再懸濁した。Taqポリメラーゼ特性の 1つが2つのDNA鎖の各々の3’末端のアデニンを添加することにあり、得られ たDNAは、直接プラスミドに、TAクローニング(商標)キット(British Biotech nology)を用いて挿入された。2mlのDNA溶液を5mlの滅菌蒸留水、1ml の10培濃縮連結バッファー”10×LIGATION BUFFER”、2mlの”pCR(商 標)ベク ター”(25ng/ml)と1mlの”TA DNA LIGASE”と混合した。この混合物を 一晩12℃でインキュベートした。以下の工程は、TAクローニング(商標)キッ ト(British Biotechnology)の指示にしたがって行った。方法の最後に、組換 えバクテリア(白)の白いコロニーを、いわゆる”ミニプレップ”法(17)に したがって培養して導入されたプラスミドを抽出するために拾った。各組換えコ ロニーからのプラスミド調製物は、適当な制限酵素で切断し、アガロースゲル上 で分析した。ゲルをエチジウムブロマイドで染色した後UV光の下で検出される挿 入物を有するプラスミドを、TAクローニング(商標)キットのクローニングプラ スミド上に存在するSp6プロモーターに相補するプライマーとのハイブリダイズ の後に、挿入物の配列決定の為に選択した。ついで配列決定の前の反応を、使用 の為にシークエンスキット”プリズム・レディ・リアクション・キット・ダイ・ デオキシターミネーター・サイクル・シークエンシング・キット”(Applied Bio systems,ref.401384)の使用の為に推奨された方法にしたがって行い、Applied B iosystems”Automatic Sequencer model 373A”装置を用いて、製作者の指示に したがって自動配列決定を行った。 この技術アプローチは、以下述べるようにして、実施例2で述べたような、Pe rronら(3)に記載された技術により検出可能な逆転写酵素活性を有するMS患者の リンパ球から確立されたBリンパ芽球様細胞ラインにより生産される培養上清の 混合物から濃縮されたウィルス粒子のサンプルに適用した:培養上清を週2回集 め、10,000rpmで30分遠心分離して細胞破砕物を除去しついで−80 ℃で凍結するか、そのまま以下の工程に用いる。新鮮なまたは融解した上清は、 30%グリセロール−PBSの緩衝で100,000gで、2時間4℃で遠心分離 する。上清を除去した後、沈殿ペレットを少量のPBSに取りだし、濃縮非精製ウ ィルス粒子画分を構成する。こうして得られた精製ウィルス粒子のペレットをつ いで、RNA抽出に適した少量のバッファー中に取出す。精製細胞外ウィルス粒子 から抽出されたこのRNAについて上述のcDNA合成反応を行う。 上述の技術にしたがったRT-PCR増幅により、クローンGM3を得ることが可能と なる。クローンFBd3の配列は、配列番号56と同定され、図23に示す。 図24において、クローンGMP3とHSERV-9レトロウィルスとの間の配列相同性 は 、65%以上の相同性を有する部分は、連続線によりマトリックスチャート上に 示される。 要約すると、図25は、既知のERV9ゲノムに関連する、上記研究した異なるク ローンの位置づけを示す。図25でMSRV-1 env領域は、参照ERV9 env遺伝子より 長いので、挿入された材料は、示されたクローン(JLBc1,JLBc2、FBd3)の間で 配列とサイズがさまざまになり得ることを示すという理解に基づき、”V”にし たがって挿入点の上に付加領域が示される。そして図26はMSRV-1 pol*領域中 研究された異なるクローンの位置を示す。 上記クローンGM3によって、リーディングフレームと考えられる部分を定義す ることができた。すべてのpol遺伝子をカバーしており、配列番号57にしたが って参照され、連続する図27aから27cに示される。 実施例11:ヒト血清中抗MSRV-1特異的抗体の検出 MSRV-1レトロウィルスのpol遺伝子とこの遺伝子のオープンリーディングフレ ーム配列の同定は、上記遺伝子の領域、配列番号40のアミノ酸配列、配列番号 39を決定することを可能にした(図28)。 pol遺伝子にコードされたMSRV-1逆転写酵素のタンパク質配列のフラグメント に対応する異なる合成ペプチドは、MS患者と健康な血清に関してその抗原特異性 をテストされた。 ペプチドは、Merrifieldの技術(Barany GおよびMerrifielsd R.B,1980,Pept ides、2、1−284、Gross EおよびMeienhofer J,編Academic Press、New Y ork)にしたがった固相合成により化学的に合成した。実際の詳細は以下に示す 通りである。 a)ペプチド合成: フェニルアセトアミドメチル(PAH)/ポリスチレン/ジビニルベンゼン樹脂 (Applied Biosystems,Inc.Foster City,カリフォルニア)上で、”Applied Biosystems 430A”自動シークエンサーを用いてペプチドを合成した。アミノ酸 をヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)エステルの形状で結合する。用いるア ミノ酸は、Novabiochem(Lauferlfingen,スイス)またはBachem(Bubendorf、ス イス )から取得する。 化学合成は、N-メチルピロリドン(NMP)を溶媒とする二重カップリングプロ トコール用いて実施した。ペプチドは、側鎖保護基とともに、適当な装置(タイ プI開裂装置、ペプチド・インステイチュート、大阪、日本)内でフッ化水素酸 (HF)を用いて樹脂から切り出した。 1gのペプチド樹脂に対し、10mlのHF、1mlのアニソールおよび1m lのジメチルサルファイド 5DMSを用いる。混合物を−2℃、45分間攪拌 する。HFをついで減圧下で蒸発させる。エーテルでよく洗浄した後、ペプチド を10%酢酸で樹脂から溶出させ、ついで凍結乾燥する。 ペプチドは、VYDAC C18タイプカラム(250×21mm)(The Sep aration Group、Hesperia,カリフォルニア)で予備的な高速液体クロマトグラ フィにより精製する。流量22ml/分でのアセトニトリル勾配で溶出する。収 集画分は、流量1ml/分でのVYDAC(商標)C18分析カラム(250× 4.6mm)で定組成条件の溶離によりモニターする。同じリテンションタイム を有する画分は、プールし、凍結乾燥する。優勢的な画分を、ついで上記システ ムを用いて分析高速液体クロマトグラフィにより分析する。認容できる純度と考 えられるペプチドは、それ自身、クロマトグラムの95%以上を示す単一ピーク で現れる。 精製ペプチドは、ついでアミノ酸組成をモニターする目的で、Applied Biosys tems 420H自動アミノ酸アナライザーを用いて分析する。ペプチドの(平均)化 学分子量の測定は、DEC-VAX2000捕捉システム(VG analytical Ltd,マンチ ェスター、イギリス)に連結されたVG.ZAB.ZSEQ二重フォーカス器具で、陽イオ ンモードでLSIMSマススペクトルを用いて得られる。 異なるペプチドの反応性は、MS患者の血清と健康なコントロールの血清に対し て試験した。このことは、POL2Bと呼ばれるペプチドを選択することを可能にし 、このペプチドの配列は、MSRV-1のpol遺伝子によりコードされる、以下の、識 別名配列番号39で、図28中に示される(ヌクレオチド181から330)。 b)抗原の特性: POL2Bペプチドの抗原の特性は、以下に示すELISAプロトコールにしたがって示 した。 凍結乾燥されたPOL2Bペプチドは滅菌蒸留水に1mg/mlに溶解した。この保存 溶液を分けて、2週間の使用のために+4℃にて保存し、2ヶ月以内の使用のた めに、−20℃にて凍結した。分取したものをPBS(リン酸緩衝生理食塩水)中 で、最終ペプチド濃度が1マクログラム/mlとなるように希釈する。この希釈 液100マイクロリットルをマイクロタイトレーションプレート(”高結合(hi gh-binding)”プラスチック、COSTAR ref:3590)の各ウェルに置く。プレート は、”プレート・シーラー(plate-sealer)”タイプの接着剤でカバーし、一晩 +4℃でプラスチックへのペプチドの吸着相のために保存する。接着剤を除去し 、プレートを300マイクロリットル容量の溶液A(1×PBS、0.05% Tween 20(商標))で3回洗浄し、ついで吸収紙の上に倒立させる。こうして排水し たプレートに各ウェルにつき200マイクロリットルの溶液B(溶液A+1O%の ヤギ血清)を入れ、ついで接着剤でカバーし、45分間から1時間、37℃でイン キュベートする。プレートは、ついで上記溶液Aで3回洗浄する。 テスト血清サンプルは、溶液Bで1/50に前もって希釈し、100マイクロ リットルの各希釈テスト血清を各マイクロタイトレーションプレートのウェルの 中に置く。陰性コントロールを、100マイクロリットルの溶液Bとして各プレ ートの1つのウェル内に置く。接着剤でカバーされたプレートはついで1〜3時 間、37℃でインキュベートする。プレートはついで上記溶液Aで3回洗浄する。 平行して、ヒトIgG(Sigma Immunochemicals ref.A6029)またはIgM(Cappel re f.55228)に対するペルオキシダーゼ標識ヤギ抗体を、溶液Bで希釈する(抗IgG について1/5000の希釈、抗IgMについて1/1000の希釈)。100マイクロリット ルの標識抗体の適当な希釈液は、ついでマイクロタイトレーションプレートの各 ウェルに置き、接着剤でカバーされたプレートはついで1から2時間37℃でイ ンキュべートする。プレートはついで上述のようにさらに洗浄する。平行して、 ペルオキシダーゼ基質を、”Sigmaファスト(fast)OPDキット”(Sigma Immuno chemicals ref.P9187)指示にしたがって調製する。100マイクロリットルの 基質溶液は、各ウェルに置き、プレートは遮光して20から30分間室温に置く 。 発色反応が安定化したら、プレートを直ちにELISAプレート分光光度計に置き 、 各ウェルの波長492nmでの吸光度(OD)を読み取る。あるいは、30マイクロ リットルの1N HClを各ウェルに入れて、反応を止め、24時間以内にプレートを 分光光度計で読み取る。 血清のサンプルは、2連でまたは3連で導入し、テストされる血清に対応する 吸光度(OD)を、同じ希釈の同じサンプルで得られたOD値の平均をとって計算す る。各血清のネットODは、血清の平均OD−陰性コントロール(溶液B:PBS、0. 05% Tween 20(商標)、10%ヤギ血清)の平均ODに対応する。 c)ELISAによる抗−MSRV-1 IgG抗体の検出 上述の技術は、Poser(23)の基準にしたがって確実にあるいは仮にMSと診断さ れた29患者の血清中の、および32の健康なコントロール(献血者)の血清中 の抗−MSRV-1特異的IgG抗体の存在下でテストするP0LB2ペプチドで用いた。 図29は、抗IgG抗体を用いてテストされた各血清について結果を示す。各垂 直棒は、テストした血清のネット吸光度(492nmでのOD)を示す。縦座標は、 垂直棒の頂点のネットODを示す。垂直の破線の左にある最初の29の垂直棒は、 テストされたMSの29ケースの血清を示し、垂直の破線の右にある32の垂直棒 は、32の健康なコントロール(献血者)の血清を示す。 テストされたMS血清に対するネットOD値の平均は、0.62である。図は、そ のネットODがコントロール母集団のグループ値を超える5つのコントロールを明 らかにしている。これらの値は、症状のない血清陽性の患者の特異的IgG存在を 示す可能性がある。こうして、2つの方法が、テストの陽性の統計的閾値を決定 するために評価された。 コントロールに対するネットOD値の平均は0.36で、高いネットOD値を有す るコントロールを含む。0.5以上のネットODを有する5つのコントロールなし では、”陰性”コントロールの平均は、0.33である。陰性コントロールの標 準偏差は0.10である。陽性の理論的閾値は、 閾値(血清陰性コントロールのネットOD値の平均)+(2または3×血清陰性 コントロールのネットOD値の標準偏差) の式にしたがって計算されることができる。 最初のケースで、症状のない血清陽性があると考えられ、閾値は 0.33+(2×0.10)=0.53である。陰性の結果は、ペプチドのエ ピトープに対して特異的な抗体の存在の非特異的”バックグラウンド”を示す。 第2のケースで、みたところ血清陽性である血清を排除することなしで明らか に健康な血液提供者からなるコントロールのセットが参照ベースとしてとられた なら、”非-MS”標準偏差は0.116である。そして閾値は 0.36+(2×0.116)=0.59である。 この分析にしたがえば、テストはMSに特異的である。これに関して、図1に示 すように、コントロールがどれもこの閾値を越えるネットODを有していないため に、テストがMSに特異的であることがみられる。実際に、この結果は、MS患者の 抗体力価が、大部分が、MSRV-1に接触したことのある健康な人より高いという事 実を反映している。 表1 最初の計算方法にしたがって、図29と表1に示すように、29のMS血清のう ち26が陽性結果を示し(0.5以上のネットOD)、POL2Bペプチドに対して、 それゆえにpol遺伝子によりコードされるMSRV-1レトロウィルスの逆転写酵素の 一部に対して、そしてその結果MSRV-1レトロウィルスに対して、特異的なIgGの 存在を示す。こうして、約90%のMS被検患者が、POL2Bペプチドがもつエピト ープに対して反応し、後者に対する循環IgGを有する。 明らかに健康な32血液提供者のうちの5つが、陽性の結果を示す。そのため 、症状のない母集団の約15%が、それ自身特異的血清IgGの持続性を明らかに する活性免疫をもたらす条件下で、POL2Bペプチドが有しているエピトープと接 触したかもしれないことは明白である。これらの条件は、MSRV-1レトロウィルス での(および/またはその再活性での)感染の間、MSRV-1レトロウィルス逆転写 酵素に対する免疫と矛盾しない。明白な神経毒性再生MSがこれらの血清陽性コン トロール中に存在しないことは、それらが健康なキャリアで、感染ウィルスを自 身が免疫した後に除去したことを示すかもしれないし、あるいはそれらが慢性の キャリアの危険のある母集団を構成することを示すかもしれない。実際には、MS の高い罹患率の領域の環境中に存在する毒性因子がこの疾病の原因かもしれない ことを示す、疫学的データが、MSフリーの母集団の画分が必ずそのような毒性因 子と接触したことを意味する。それはMSRV-1レトロウィルスが、MS源でのこの” 毒性因子”の全部または一部を構成することを示し、ゆえに健康母集団からとっ たコントロールがMSRV-1レトロウィルスの成分に対するIgGタイプ抗体を有する ことは、正常である。したがって、血清罹患率でのMSとコントロール母集団との 間の相違点は、非常に重要である:”カイ二乗”試験、p<0.001。ゆえに これらの結果はMSでのMSRV-1の原因病理上の役割を示す。 d)ELISAによる抗−MSRV-1 IgM抗体の検出 POL2BペプチドによるELISA技術は、Poser(23)の基準にしたがって確実にある いは仮にMSと診断された36患者の血清中の、および42の健康なコントロール (献血者)の血清中の抗−MSRV-1特異的IgM抗体の存在下でテストするのに用い た。 図30は、抗IgM抗体を用いてテストされた各血清について結果を示す。各垂 直 のバーは、テストした血清のネット吸光度(492nmでのOD)を示す。縦座標は 、垂直バーの頂点のネットODを示す。垂直の破線の左にある最初の36の垂直バ ーは、テストされたMSの36ケースの血清を示し、垂直の破線の右にある32の 垂直バーは、42の健康なコントロール(献血者)の血清を示す。図の中央の横 線は、陽性の結果(バーの頂点が超えているもの)と陰性の結果(バーの頂点が 達していないもの)の境界を定義する理論的閾値を示す。 被検MSケースに対するネットOD値の平均は、0.19である。 コントロールに対するネットOD値の平均は、0.09である。 陰性コントロールの標準偏差は0.05である。 コントロールの平均と標準偏差の差異が少ないことを考えて、陽性の理論的閾 値は、 閾値(血清陰性コントロールのネットOD値の平均)+(3×血清陰性コントロ ールのネットOD値の標準偏差) の式にしたがって計算されることができる。 閾値は、0.09+(3×0.05)=0.26、または実際には、0.25 である。陰性の結果は、ペプチドのエピトープに対して特異的な抗体の存在の非 特異的”バックグラウンド”を示す。 この分析にしたがって、図30と対応する表2に示すように、IgMテストはMS に特異的である。その理由はコントロールがどれもこの閾値を越えるネットODを 有していないためである。36MS血清のうちの7つが陽性のIgM結果を示す。こ こで、臨床データの研究が、これらの陽性血清が、非治療患者のMSの最初の攻撃 あるいは急性攻撃の間にとられたことを明らかにする。病原因子に対するIgMが 、その病原因子の潜伏期の後、初期感染の間または再活性の間生成されることは 知られている。 血清罹患率でのMSとコントロール母集団との間の相違点は、非常に重要である :”カイ二乗”試験、p<0.001。 ゆえにこれらの結果はMSでのMSRV-1の原因病理的役割を示す。 POL2Bペプチドに対するIgMとIgG抗体の検出は、MSRV-1感染のおよび/またはM SRV-1のウィルス再活性の過程を評価することを可能にする。 表2e)POL2Bペプチドの免疫優生エピトープのサーチ: 非特異的バックグラウンドを減らすために、および抗MSRV-1抗体の応答の検出 を最適化するために、オクタペプチドの合成を、連続する1つのアミノ酸ステッ プで進め、POL2Bにより決定された配列の全体をカバーしながら、以下にのべる プロトコールにしたがって実施した。 識別名配列番号39で示したアミノ酸配列61−110をカバーする重なるオ クタペプチド化学合成は、Cambridge Research Biochemicalsにより商品名spots canの名で市販されているBERGらの技術(1989.J.Ann.Chem.Soc.,111,8024-80 26)にしたがって活性セルロース膜上で実施した。この技術は、たくさんのペプ チドの同時合成とそれらの分析を可能にする。 合成は、アミノ基がFMOC基(Nova Biochem)で保護され、側鎖基がトリチル、 t−ブチルエステルまたはt−ブチルエーテルなどの保護基で保護されたエステ ル化アミノ酸によって行う。エステル化アミノ酸をN−メチルピロリドン(NMP )中に300nmの濃度で溶解し、0.9mlをブロモフェノールブルーのデポジッ トのスポットに適用する。15分間のインキュベーションの後、アミノ酸のさら なる適用はさらに15分間のインキュベーションにしたがって実施する。もし2 つのアミノ酸の間のカップリングが正しく行われたなら、着色修飾(青から黄緑 への変化)が観察される。DMFで3回洗浄した後、無水酢酸によってアセチル化工 程を行う。ついで合成プロセス中のペプチドの末端アミノ基が、DMF中の20% ピリジンではずされる。デポジットのスポットをDMF中ブロモフェノールブルー の1%溶液で再度染色し、メタノールで3回洗浄し、乾燥する。この操作のセッ トは、アミノ酸の添加の1回のサイクルを構成し、このサイクルは合成が完了す るまで繰り返される。すべてのアミノ酸が添加されたとき、最後のアミノ酸のNH2 末端基がDMF中の20%ピリジンではずされ、無水酢酸でアセチル化される。側 鎖を保護する基は、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリイソブチルシラン (5ml/5ml/250ml)混合物によって除去される。ペプチドの免疫活 性はついでELISAでテストされる。 2つの異なる膜上での2連で異なるオクタペプチドの合成の後、後者はメタノ ールでリンスし、TBS(0.1M Tris pH7.2)中で洗浄し、ついで一晩室温で 飽 和バッファー中でインキュベートする。何度かTBS-T(0.1M Tris pH7.2− 0.05% Tween 20)中で洗浄した後、1つの膜をMS患者由来の1/50希釈 の参照血清ととともにインキュベートし、他方の膜を健康なコントロールの血清 のブールの1/50希釈ととともにインキュベートする。膜は4時間室温でイン キュベートする。TBS-Tで洗浄した後、β−ガラクトシダーゼ標識抗ヒト免疫グ ロブリンコンジュゲート(ケンブリッジ・リサーチ・バイオケミカルズにより市 販されている)を1/200の希釈で添加し、混合物を2時間室温でインキュベ ートする。0.05%TBS-TとPBSでの膜の洗浄の後、異なるスポットでの免疫活 性を、カリウム中5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルβ−D−ガラクトシ ドを添加してビジュアル化する。スポットの着色の強度を、添付する図31から 33に示すように、0から5の相対値によって定性的に評価する。 こうして、POL2Bペプチドの各末端での2つの免疫優生領域を決定することが 可能である。この領域は、図34にしたがって、各々、アミノ酸配列65−75 (配列番号41)と92−109(配列番号42)に対応し、かつ各々、オクタ ペプチドPhe-Cys-Ile-Pro-Val-Arg-Pro-Asp(FCIPVRPD)とArg-Pro-Asp-Ser-Gln -Phe-Leu-Phe(RPDSQFLF)の間、およびThr-Val-Leu-Pro-Gln-Gly-Phe-Arg(TVLP QGFR)とLeu-Phe-Gly-Gln-Ala-Leu-Ala-Gln(LFGQALAQ)の間に位置する。また、オ クタペプチドLeu-Phe-Ala-Phe-Glu-Asp-Pro-Leu(LFAFEDPL)(配列番号43)とP he-Ala-Phe-Glu-Asp-Pro-Leu-Asn(FAFEDPLN)(配列番号44)示されるコントロ ール血清によってバックグラウンドを生産しないため、反応性は低いが特異性は 高い領域を決定できる。 これらの領域は、通常の技術にしたがって、より特異的でより免疫活性が高い 新しいペプチドを定義することが可能である。 ゆえに、なされた発見の結果と発明者により開発された方法として、MSRV-1感 染および/または再活性化の診断を実施すること、およびMS治療法を、患者の生 理液中のこれらの因子の検出を”中和する”ことにおける効力に基づき評価する ことが可能である。さらに、まだMSの神経的な兆候を示していない個体で、初期 に検出したことは、それが神経的障害の始まりに対応する病変段階に先立つとい う事実からみて、その後の臨床的経過に関してますます効果的であろう治療を構 成することを可能にした。ここで、現在、MSの診断は、神経病変の症状がはじま る前には、確立できておらず、したがって治療は、すでにすすんだ中枢神経系の 病変を示唆する臨床写真の出現する前には構成されていない。ヒトにおけるMSRV -1および/またはMSRV-2感染および/または再活性化の診断は、それゆえ決定的 に重要であり、本発明はそのための手段を提供する。 こうして、MSRV-1感染および/または再活性化の診断の実施以外も、MSの治療 法を、患者の生理液中のこれらの因子の検出を”中和する”ことにおける効力に 基づき評価することが可能である。 実施例12:MSRV-1レトロウィルスのgag遺伝子の一部を含むクローンLB19の取 得 Gonzalez-Quintial Rら(19)とPLAZAら(25)により発表された技術由来のPCR技 術を用いた。上述のように精製されたウィルス粒子の画分から抽出された全体の RNAから、cDNAは、増幅されるゲノムの3’末端の特異的プライマー(配列番号 64)を用いて、EXPAND(商標)逆転写酵素(Boehringer-Mannheim)を用いて 合成された。 精製の後、ポリ(G)テールが、Boehringer-Hannheim社により市販されている ”ターミナルトランスフェラーゼキット”を用いて、製作者のプロトコールにし たがってcDNAの5’末端に添加される。 アンカリング(anchoring)PCRが以下の5’プライマーと3’プライマーを用 いて実施された。 次に、セミネスト化(semi-nested)アンカリングPCRが以下の5’プライマーと 3’プライマーを用いて実施された。 PCR由来の産物は、従来の方法(17)にしたがったアガロースゲル上の精製の 後精製され、ついで10mlの蒸留水中に再懸濁した。Taqポリメラーゼ特性の 1つが2つのDNA鎖の各々の3’末端のアデニンを添加することにあり、得られ たDNAは、直接プラスミドに、TAクローニング(商標)キット(British Biotech nology)を用いて挿入された。2mlのDNA溶液を5mlの滅菌蒸留水、1ml の10培濃縮連結バッファー”10×LIGATION BUFFER”、2mlの”pCR(商 標)ベクター”(25ng/ml)と1mlの”TA DNA LIGASE”と混合した。この 混合物を一晩12℃でインキュベートした。以下の工程は、TAクローニング(商 標)キット(British Biotechnology)の指示にしたがって行った。方法の最後 に、組換えバクテリア(白)の白いコロニーを、いわゆる”ミニプレップ”法( 17)にしたがって培養して導入されたプラスミドを抽出するために拾った。各組 換えコロニーからのプラスミド調製物は、適当な制限酵素で切断し、アガロース ゲル上で分析した。ゲルをエチジウムブロマイドで染色した後UV光の下で検出さ れる挿入物を有するプラスミドを、TAクローニング(商標)キットのクローニン グプラスミド上に存在するSp6プロモーターに相補するプライマーとのハイブリ ダイズの後に、挿入物の配列決定の為に選択した。ついで配列決定の前の反応を 、使用の為にシークエンスキット”プリズム・レディ・リアクション・キット・ ダイ・デオキシターミネーター・サイクル・シークエンシング・キット”(Appli ed Biosystems,ref.401384)の使用の為に推奨された方法にしたがって行い、App lied Biosystems”Automatic Sequencer model 373A”装置を用いて、製作者の 指示にしたがって自動配列決定を行った。 上記技術にしたがったPCR増幅は、H.Perronら(3)により記載された技術によ り、Espstein-Barrウィルス(EBV)株B95で不滅であり、Perronら(3)と仏国特 許出願MS10,11,12に記載されたような逆転写酵素活性に関連するレトロウィルス 粒子を発現する、MS患者のリンパ球から確立されたBリンパ球の培養上清から、 ショ糖勾配で精製された感染粒子の画分の核酸から合成されたcDNAで用いた。ク ローンLB19は、配列が配列番号59で同定され、図35に示される。 クローンは、すでに配列決定されたクローンGM3とクローンG+E+A(実施例15 参照)で、図36で示すように、MSRV-1レトロウィルスのgag遺伝子のかなりの 部分 を示す690塩基対の領域を定義することができる。配列番号88で示されたこ の配列は、末端が重なる異なるクローンから再構成される。この配列は、NSRV-1 ”gag*”領域の名で同定される。図36で、アミノ酸へ翻訳されるリーディング フレームと考えられる部分は核酸配列の下に示す。 実施例13:MSRV−1レトロウイルスに関係したpol遺伝子領域と糖タ ンパク質用の潜在的リーディングフレーム(ORF)を含む外見上不完全なENV 領域とを含むクローンFBd13の獲得 ウイルスRNAの抽出:該RNAは以下に概略的に記した方法に従って抽出し た。 MSに罹った患者のBリンパ球の培養上清のプール(650ml)は、10,000g で30分間遠心分離される。得られたウイルス塊は、PBS/10mM MgC l2の300マイクロリットル中に再懸濁させる。その材料は、37℃で30分 間、DNAse(100mg/ml)/RNAse(50mg/ml)混合物で、ついで46℃で30分間プロテ イナーゼK(50mg/ml)で処理される。 核酸は、60℃に加熱した1容量のフェノール/0.1%SDS(V/V)混合物 により抽出され、ついで1容量のフェノール/クロロホルム(1:1;V/V)により再 抽出される。 該材料の沈殿は、0.1Vの酢酸ナトリウムpH5.2の存在下で、2.5V のエタノールを用いて実施される。遠心分離の後で得られたその塊は、減菌DE PC水の50マイクロリットル中に再懸濁される。 そのサンプルは、室温で30分間、「RNAseフリー」のDNAseの50mg/ml により再度処理され、1容量のフェノール/クロロホルムにより抽出され、そし て酢酸ナトリウムとエタノールの存在において沈殿させる。 得られたRNAは、260nmでODを読むことにより定量化される。MSR V−1の存在とDNA汚染物の不在は、PCR、並びにMSRV−1ゲノムに特 異的なELOSAと組み合わせたMSRV−1特異的RTPCRによってモニタ ーされる。 cDNAの合成: 5mgのRNAは、いくらかの修正を伴う「cDNA合成モジュール」キット (ref RPN 1256,Amersham)の取扱説明書に従いポリ(DT)オリゴヌクレオチドを与 えたcDNAを合成するために用いた:該逆転写は、推奨される42℃に代えて 45℃で実施される。 合成生産物は、製造者の取扱説明書に従った二重抽出と二重精製により精製さ れる。 MSRV−1の存在は、MSRV−1ゲノムのための特異的ELOSAと結合 したMSRV−1 PCRによって確認される。 「長距離PCR」:(LD-PCR) cDNAの500ngが、該LD-PCR工程(Expand Long Template System ;Boehringer(ref.1681 842))のために用いられる。 オリゴヌクレオチドのいくつかの対が使用される。これらの中で、その対は次 のプライマーにより定義した: 増幅条件は以下の通りである: 94℃10秒 56℃30秒 68℃5分 10サイクル、ついでその延長時間について各サイクルで20秒の増加ととも に20サイクル。この第1の増幅の終わりに、増幅生産物の2マイクロリットル が上記と同じ条件の下で第2の増幅にかけられる。 該LD−PCR反応は、薄壁ミクロチューブ中、Perkin 9600型PCR装置中 に誘導される(Boehringer)。 増幅生産物は、1%アガロースゲル中、増幅容量(10マイクロリットル)の1 /5の電気泳動によってモニターされる。上述したプライマー対に関して、ほぼ 1.7kbのバンドが得られた。 増幅フラグメントのクローン化: PCR生産物は、予備のアガロースゲルを通過させ、さらに供給元の取扱説明 書に従い、Costarカラム(Spin;D.Dutcher)を通して精製される。 2マイクロリットルの精製した溶液は、供給元の取扱説明書(TA Cloning Kit; British Biotechnology)に従い、50ngのベクターPCRIIと合わせられる。 得られた組換えベクターは、適当なDH5αF’細菌の形質転換によって分離 される。その細菌は、アンピシリンに対するそれの抵抗性およびXgalの代謝 の欠損(=白色コロニー)を用い選択される。組換えベクターの分子構造は、プラ スミドミニ調製と酵素EcoR1による加水分解によって確認される。 これら全ての基準に陽性なクローン、FBd13が選択される。組換えプラス ミドの大規模調製は、供給元の取扱説明書に従いMidiprep Quiagen kit(ref 122 43)を用いて実施される。 クローンFBd13の配列決定は、製造元の取扱説明書に従いPerkin PrismRe ady Amplitaq FS dye terminator kit(ref.402119)によって実施される。連鎖 反応が、Perkin 377又は373A型自動シーケンサー中に導入される。その配列決定 戦略は、クローンFbd13の両方の鎖について実行される遺伝子ワーキングを 含む。 クローンFBd13の配列は、配列番号58により同定される。 図37において、クローンFBd13とHSERV−9レトロウイルスの間の 配列相同性が、70%に等しい又はそれ以上のいずれかの部分的相同性のために 連続線によりマトリックスチャート上に示される。該クローンのフランキング領 域(5’末端でpol遺伝子を持ち且つ3’末端でenv遺伝子とLTRを持つ) において相同性があるが、しかしその中間の領域は、全体的に相違し、HSER V−9のenv遺伝子に対して、何らの相同性も、例え弱くさえも示さないこと を見出し得る。さらに、該クローンFBd13は、不完全な内因性のHSERV −9を記述した領域よりもより長い「env」領域を含むように思われる;かく して内部の相違する領域は、HSERV−9不完全遺伝子と部分的に相同な領域 間に「挿入」を構成すると見なし得る。 この付加的な配列は、そのアミノ酸配列が配列番号87によって表される、O RF B13と定義される、可能性のあるorfと決定する。 クローンFBd13の分子構造は、GeneWork softwareとGenebankとSwissProt data banksを用いて分析した。 5グリコシル化サイトが見出された。 そのタンパク質は、既知の配列との著しい相同性を有するものではない。 このクローンが、MSRV−1の複製に結合した、内因性レトロウイルスエレ メント(ERV)の組換えから生じることがありえる。 そのような現象は、免疫系により必然的に寛容とされないポリペプチド、又は 等しい内因性レトロウイルスタンパク質の発現の生成を欠くものではない。MS RV−1に関連した及び/又は後者により誘導される内因性エレメントの異常な 発現のそのようなスキームは、異常な抗原を増殖しがちであり、従って、MSに おいて観測されるような自己免疫プロセスの誘導を提供する傾向がある。それは 明らかに、未だかって記載されたことのない新規なエレメントを構成する。結果 において、「Entrez」ソフトウエア(NCBI,NIH,Bethesda,USA)のバージョンNo .19(1996)において利用できる核酸配列のデータバンクの質疑では、同定するべ きこのクローンの全体のenv領域を含む相同配列を知ることを可能にしていな い。 実施例14:クローンPOL*MSRV−1、及びクローンPOL*、tpol 、FBd3、JLBc1及びJLBc2で記載した均等な配列と相違する3’p ol領域に相同の逆転写酵素をコード化する領域を持った、pol遺伝子の部分 を含むクローンFP6の獲得 3’RACEは、MSに罹った患者の血漿から抽出した全RNAで実施した。 同じ条件で処理した健康者のコントロール血漿は、陰性対照として使用した。c DNAの合成は次の修正したオリゴ(dt)プライマー: 及び製造社によって推奨された条件に従いBoehringer「Expand RT」逆転写酵 素を用いて実行した。PCRは、次の条件の下に酵素Klentaq(Clontech)により 実施した:94℃5分、ついで93℃1分、58℃1分、68℃3分を40サイ クル、および68℃8分、及び50μlの最終反応容量を持つ。 PCRに用いたプライマー: −5’プライマー、配列番号69によって同定した −3’プライマー、配列番号68によって同定した(=cDNA用と同 じ) 第2に、いわゆる「半ネスト化(semi-nested)」PCRは、既に増幅された領 域内に位置づけられた5’プライマーを用いて行われた。この第2のPCRは、 第1のPCRから生成した増幅生産物の10μlを用い、第1PCRにおいて使 用したそれらと同じ実験条件下に実施した。 半ネスト化PCRに用いたプライマー: −5’プライマー、配列番号70によって同定した −3’プライマー、配列番号68によって同定した(=cDNa用と同 じ) プライマー配列番号69と配列番号70は、pol*領域に特異的である:そ れそれ、位置No.403からNo.422及びNo.641から670。 増幅生産物は、MSに罹った患者の血漿から抽出した細胞外RNAから、かく て得られた。相当するフラグメントは、健康者コントロールの血漿で観測されな かった。この増幅生産物は、以下の手法においてクローン化した。 増幅したDNAは、TAクローニングTMキットを用いてプラスミド内に挿入し た。2μlのDNA溶液は、5μlの滅菌蒸留水、1μlの10倍濃縮した連結 絹衝液「10x LIGATION BUFFER」、2μlの「pCRTMVECTOR」(25ng/ml)及び1μ lの「TA DNA LIGASE」と混合した。この混合物は、12℃で一晩、インキュベ ートした。後の工程は、TAクローニングTMキット(British Biotechnology)の 取扱説明書に従い実施した。その手順の終わりに、組換え細菌(白色)の白色コラ ムは、培養及びいわゆる「miniprep」法(17)に従って導入されたプラスミドを抽 出するために選別された。各組換えコロニーからの調製プラスミドは、適当な制 限酵素で切断し、且つアガロースゲル上で分析した。臭化エチジウムによってゲ ルを染色した後でUV光の下で検出した挿入物を所有するプラスミドは、TAク ローニングキットTMのクローン化プラスミド上に存在するSp6プロモーターに 相補 的なプライマーによるハイブリッド形成の後、該挿入物の配列決定のために選択 した。配列決定の前の反応は、配列決定キット「Prism ready reaction kitdye deoxyterminator cycle sequencing kit」(Biosystems,ref.401384を適用)の 使用のために推奨される方法に従い実施し、さらに自動配列決定は、製造者の取 扱説明書に従い、Biosystems「Automatic Sequencer,model 373 A」装置によっ て実行した。 FP6と称される、得られたクローンは、MSRV−1レトロウイルスのpo l*領域に89%相同である467bpの領域及び定義されるべきERV−9(No. 1634から2856)のpol領域に64%相同である1167bpの領域を与える。 クローンFP6は、配列番号61によって同定されたそれのヌクレオチド配列 によって図38中に表される。このクローンの3つの潜在的なリーディングフレ ームは、そのヌクレオチド配列の下のそれのアミノ酸配列によって示される。 実施例15:MSに罹った患者の血漿のプールから抽出したRNAからの、クロ ーン「GM3」によって定義した5’領域とクローンpol*により定義した3 ’領域との問に含まれる核酸配列のPCR増幅による、レトロウイルスプロテア ーゼのためのORFを含むG+E+Aと定義した領域の獲得 本出願人によって既に同定されたMSRV−1に特異的なオリゴヌクレオチド は、MSに罹った患者の血漿中に存在するビリオンから生じるレトロウイルスR NAを増幅するために定義された。コントロール反応は、汚染物の存在をモニタ ーするために実行した(水による反応)。その増幅はRT-PCRに続いて「ネス ト化(nested)」PCRの工程からなる。プライマーの対は、上述したクローンG M3とpol*の配列により定義される領域上の3つのオーバーラップ領域(G, EおよびA)を増幅するために定義した。 領域Gの増幅のための半ネスト化RT-PCR: −第1のRT-PCRサイクルにおいて、以下のプライマーを用いた: プライマー1:配列番号71(センス) プライマー2:配列番号72(アンチセンス) −第2のPCRサイクルにおいて、以下のプライマーを用いた: プライマー1:配列番号73(センス) プライマー4:配列番号74(アンチセンス) 領域Eの増幅のためのネスト化RT-PCR: −第1のRT-PCRサイクルにおいて、以下のプライマーを用いた: プライマー5:配列番号75(センス) プライマー6:配列番号76(アンチセンス) −第2のPCRサイクルにおいて、以下のプライマーを用いた: プライマー7:配列番号77(センス) プライマー8:配列番号78(アンチセンス) 領域Aの増幅のための半ネスト化RT-PCR: −第1のRT-PCRサイクルにおいて、以下のプライマーを用いた: プライマー9 :配列番号79(センス) プライマー10:配列番号80(アンチセンス) −第2のPCRサイクルにおいて、以下のプライマーを用いた: プライマー9 :配列番号81(センス) プライマー11:配列番号82(アンチセンス) 該プライマーとそれらが定義する領域G,E及びAは、以下の通り配される: 異なるクローンG,E及びAによって定義した領域の配列は、「ネスト化」増 幅生産物のクローン化と配列決定の後に決定した。 そのクローンG,E及びAは、フラグメントGの5’末端における上記プライ マー1と、フラグメントAの3’末端における上記プライマー11とを用いて、 PCRによって合成された。ほぼ1580-bpのフラグメントG+E+Aを、増幅し 且つTAクローニング(商標)キットを用いてプラスミド内に挿入した。G+E+Aに 一致する増幅生産物の配列を決定し、且つG+E及びE+Aオーバーラップの分 析を実行した。該配列は、図39中に示され、及び配列番号89に一致する。 MSRV-1レトロウイルスプロテアーゼをコード化するリーディングフレー ムは、領域E中に見出された。配列番号90により同定した、そのプロテアーゼ のアミノ酸配列は、図40中に提示した。 実施例16:ビリオンを生じるMSリンパ芽球系のDNAにおける、MSRV− 1に接近した内因性レトロウイルスエレメント(ERV)に関連するクローンLT RGAG12の獲得、及びMSRV−1レトロウイルスの発現 ネスト化PCRは、MSRV−1レトロウイルスを発現するリンパ芽球系(上 述した通りの及び当業者において周知であるような、EBVウイルス株B95に よって不朽化したBリンパ球)から抽出された、及びMS患者の末梢血液リンパ 球に由来するDNAで実施した。 第1のPCR工程において、次のプライマーを用いた: この工程は、以下の条件を持った35の増幅サイクルを含む:94℃で1分、 54℃で1分及び72℃で4分。 第2のPCR工程において、次のプライマーを用いた: この工程は、以下の条件を持った35の増幅サイクルを含む:94℃で1分、 54℃で1分及び75℃で4分。 PCRから生じる生産物は、通常の方法(17)に従い、アガロースゲル上での精 製後に精製し、次いで10ml蒸留水中に再懸濁した。Taqポリメラーゼの特 性の一つが、2つのDNA鎖のそれぞれの3’末端においてアデニンを導入する ことから、得られたDNAは、TAクローニングTMキット(British Biotechnolo gy)を用いてプラスミド内に直接挿入した。2μlのDNA溶液は、5μlの減 菌蒸留水、1μlの10倍濃縮した連結緩衝液「10x LIGATION BUFFER」、2μ lの「pCRTMVECTOR」(25ng/ml)及び1μlの「TA DNA LIGASE」と混合した。こ の混合物は、12℃で一晩、インキュベートした。後の工程は、TAクローニン グTMキット(British Biotechnology)の取扱説明書に従い実施した。その手順の 終わりに、組換え細菌(白色)の白色コロニーは、培養、及びいわゆる「miniprep 」法(17)に従い導入されたプラスミドを抽出するために選別された。各組換えコ ロニーからの調製プラスミドは、適当な制限酵素で切断し、且つアガロースゲル 上で分析した。臭化エチジウムによってゲルを染色した後でUV光の下で検出し た挿入物を所有するプラスミドは、TAクローニングキットTMのクローン化プラ スミド上に存在するSp6プロモーターに相補的なプライマーによるハイブリッ ド形成の後、該挿入物の配列決定のために選択した。配列決定の前の反応は、配 列決定キット「Prism ready reaction kit dye deoxyterminator cycle sequenc ing kit」(Biosystems,ref.401384を適用)の使用のために推奨される方法に従 い実施し、さらに自動配列決定は、製造者の取扱説明書に従いBiosystems「Auto matic Sequencer,model 373 A」装置によって実行した。 かくして、LTRGAG12と表したクローンを得ることができ、且つ配列番 号60により同定したその内部にある配列によって表される。 このクローンは、ヒトDNA中に、特にMSに罹った患者のDNA中に存在す る、ERV−9に接近した内因性エレメントの適当な典型例であり、且つMSR V−1レトロウイルスの発現を妨げることができ、従って、MSRV−1レトロ ウイルスに関連する病因における役割を有することができ且つ問題の病状におけ る特異的な発現のためのマーカーとすることができる。 実施例17:ヒト血清中の抗MSRV−1特異的抗体の検出 MSRV−1レトロウイルスのpol遺伝子の配列及びこの遺伝子のオープン リーディングフレームの同定は、配列番号62と称される、上記遺伝子の領域の アミノ酸配列番号63を決定可能にした。 pol遺伝子によってコードされたMSRV−1逆転写酵素のタンパク質配列 のフラグメントに一致する異なる合成ペプチドは、MSに罹った患者の及び健康 者コントロールの血清に関してそれの抗原特異性を試験した。 そのペプチドは、メリーフィールド(Herrifield)法(22)に従う固相合成によっ て化学的に合成した。その実践上の詳細は後述される。 a)ペプチド合成: ペプチドは「Applied Biosystems 430A」自動シンセサイザーを用い、フェニ ルアセトアミドメチル(PAM)/ポリスチレン/ジビニルベンゼン樹脂(Biosyst ems社,Foster City,CAを適用)上で合成した。該アミノ酸は、ヒドロキシベン ゾトリアゾール(HOBT)エステルの形で結合した。使用したアミノ酸は、Nova biochem(Lauflerlfingen,スイス)又はBachem(Bubendorf,スイス)から得た。 化学合成は、溶媒としてN-メチルピロリドン(NMP)による二重カップリン グ法を用いて実施した。該ペプチドは、適当な装置(I型切断装置、ペプチドIns tiute,大阪、日本)内でフッ化水素酸(HF)を用い、同時に、側鎖保護基のみな らず、樹脂から切り離した。 1gのペプチド化樹脂を得るために、10mlのHF、1mlのアニソール及 び1mlのジメチルスルフィド5DMSを用いた。その混合物は、−2℃で45 分間撹拌される。HFは、次いで真空下で留去される。エーテルによる激しい洗 浄の後、該ペプチドは10%酢酸によって樹脂から溶離され、次いで凍結乾燥さ れる。 ペプチドは、VYDAC C18型カラム(250x21mm)(The Separation Group ,Hesperia,CA,米国)での予備高性能液体クロマトグラフィーによって精製され る。溶離は、22ml/分の流速でアセトニトリル濃度勾配により実行される。 捕集したフラクションは、1ml/分の流速で、VYDACTMC18分析用カラ ム(250x4.6mm)でイソクラチックな条件下(isocratic conditions)での溶離によ ってモニターされる。同じ保持時間を有するフラクションがプールされ且つ凍結 乾燥される。量の多いフラクションは、上述したシステムを持った分析用高性能 液体クロマトグラフィーにより分析される。許容し得る純度と考慮されるペプチ ドは、クロマトグラムの少なくとも95%を表す単一ピークにおいてそれ自身明 示する。 精製したペプチドは、ついで、適用したBiosystems 420H自動アミノ酸分析装 置を用い、それのアミノ酸組成をモニターする目的によって分析される。該ペプ チドの(平均)化学分子量の測定は、DEC-VAX 2000獲得システムに結合 したVG.ZAB.ZSEQ二重焦点化機器(VG analytical社,マンチェスター、英国)上の 陽性イオンモード中でLSIMS質量分析を用いて得られる。 異なるペプチドの反応性は、MSに罹った患者の血清に対し及び健康者コント ロールの血清に対し試験した。これはS24Qと称されるペプチドを選別可能に し、その配列は配列番号63とされ、MSRV−1のpol遺伝子のヌクレオチ ド配列(配列番号62)にコードされている。 b)抗原性特性: S24Qペプチドの抗原性特性は、後述のELISA法に従い実証された。 凍結乾燥したS24Qペプチドは、1mg/mlの濃度で10%酢酸中に溶解 した。このストック溶液はアリコートとされ、二週間を越える使用のために+4 ℃で保管し、又は2ヶ月以内の使用のため−20℃で凍結した。アリコートは、 5マイクログラム/mlの最終ペプチド濃度を得るためにPBS(リン酸塩緩衝 化塩溶液)中に希釈される。この希釈液の100マイクロリットルが、Nunc Maxi sorb(商号)ミクロタイトレーションプレートの各ウエル中に配される。そのプレ ートは、「プレートシーラー」型付着物によって覆われ、そのプラスチックへの ペプチドの吸着の段階として+37℃で2時間保持される。前記付着物が取り除 かれ、該プレートは、溶液A(1X’PBS、0.05% Tween 20R)の300マイク ロリットルの容量で3回洗浄され、次いで吸収ティッシュ上に逆さにした。かく て液体を排出したプレートは、各ウエル当たり250マイクロリットルの溶液B (溶液A+10%のヤギ血清)が充填され、次いで付着剤によって覆い、37℃で1 時間インキュベートされる。該プレートは、次いで上述した通りの溶液Aで3回 洗浄される。 試験血清サンプルは、溶液B中に1/100に予め希釈され、各希釈試験血清 の100マイクロリットルが、各マイクロタイトレーションプレートのウエル中 に配される。陰性コントロールは、緩衝液Bの100マイクロリットルの形で、 それぞれのプレートの一つのウェル中に配される。付着物によって覆われたプレ ートは、次いで37℃で一時間インキュベートされる。該プレートは、次いで上 述した通りの溶液Aにより三回洗浄される。IgG応答のために、ヒトIgGに 対して向けられたペルオキシダーゼ標識化ヤギ抗体(Jackson Immuno Research社 により販売)が、溶液B中で希釈される(1/10,000に希釈)。標識化抗体の適切な 希釈液100マイクロリットルは、次いでミクロタイトレーションプレートの各 ウエル中に配され、そして付着物で覆った該プレートは、37℃で1時間、イン キュベートされる。該プレートの更なる洗浄が、上述した通りに実行される。並 列して、ペルオキシダーゼ基質が、bioMerieuxキットの指図に従って調製される 。基質溶液の100マイクロリットルが各ウエルに配され、且つ該プレートは室 温で20から30分間、光から遮断された。 着色反応が安定化された時に、カラー2(bioMerieux商号)の50マイクロリッ トルが反応を停止するために各ウェル中に配される。そのプレートは、ELIS Aプレート分光測定リーダー中に直接配され、そして各ウェルの吸光度(OD)が 492nmの波長で読まれる。 血清学的サンプルは、二重に、又は三重に導入され、且つ試験した血清に対応 する吸光度(OD)が、同じ希釈での同じサンプルで得られたOD値の平均の獲得 により計算される。 各血清の正味ODは、陰性コントロール(溶液B:PBS、0.05% Tween 20x、 10%ヤギ血清)の平均ODを差し引いた血清の平均ODに相当する。 c)ELISAによる抗MSRV−1 IgG抗体(S24Q)の検出 MSの明確な診断がPoser(23)の基準に従って確立された15名の患者、及び 15名の健康者コントロール(血液ドナー)の血清中の抗MSRV−1特異的Ig G抗体の存在を試験するために、S24Qペプチドを用いて、上記技術を用いた 。 図41は、抗IgG抗体で試験した各血清の結果を示した。それそれの垂直の 棒は、試験した血清の正味吸光度(492nmでのOD)を表す。縦座標軸は垂直 な棒の頂点での正味ODを与える。垂直破断線の左側にある第1の15垂直棒は 、15名の健康者コントロール(血液ドナー)の血清を表し、垂直破断線の右側に ある15の垂直棒は、試験したMSの15ケースの血清を表す。その図は、OD がコントロール母集団の集団化した値の上である二人の対照を示す。これらの値 は、無症状のセロポジティブの患者における特異的IgGの存在を表現し得る。 2つの方法は、従って、試験の陽性の統計的な閾を決定するために評価された。 高い正味OD値を持つコントロールを含む、コントロールの正味OD値の平均 は、0.129であり、且つその標準偏差は0.06である。OD値が0.2よ り高い二人のコントロールがなければ、「陰性」コントロールの平均は0.10 7であり、その標準偏差は0.03である。陽性の統計学的な閾は、式に従い計 算され得る: 閾値(陰性コントロールの正味OD値の平均)+(陰性コントロールの正味OD 値の2又は3’標準偏差)。 第1のケースにおいて、無症状セロポジティブとして考慮すべきものがあり、 且つ閾値は、0.11+(3x0.03)=0.20である。その陰性の結果は、ペプ チドのエピトープに対して特異的に向けられた抗体の存在の非特異的「バックグ ラウンド」を表す。 第2のケースにおいて、その面に関して、セロポジティブである血清を締め出 すことなしに、健康が良好に見える血液ドナーからなるコントロールのセットが 参照の根拠として取り上げられるなら、「非MSコントロール」の標準偏差は0 .116である。その閾値は、0.13+(3x0.06)=0.31となる。 この後者の分析によれば、その試験はMSに特異的である。この報告において 、表1に示した通り、この閾を越える正味ODを有するコントロールがないこと から、この試験はMSに特異的であるように思われる。実際に、この結果は、M S患者における抗体力価が、たいていの場合、MSRV−1と接触した健康者コ ントロールの値より高いという事実を反映する。 計算の第1の方法に従い、図41中と表3中に示した通り、15人のMS患者 の内の6人が陽性の結果(0.2より大きいか等しいOD)を示し、S24Qペプ チド、従ってpol遺伝子にコードされたMSRV−1レトロウイルスの逆転写 酵素の一部、そしてその結果としてMSRV−1レトロウイルスに対して特異的 なIgGの存在を示唆する。 かくして、試験したMS患者のほぼ40%が、S24Qペプチドに保有される エピトープに対して反応しており、且つ該ペプチドに対して向けられた循環性I gGを所有する。 健康に見える15名の血液ドナーの内の二人は陽性の結果を示した。かくして 、無症状母集団のほぼ13%が、特異的な血清IgGの存続を示す能動免疫を導 く条件下でS24Qペプチドが保有するエピトープと接触したかもしれない。こ れらの条件は、MSRV−1レトロウイルスによる感染(及び/又は再活性化)の 間のMSRV−1レトロウイルス逆転写酵素に対する免疫化と一致する。これら セロポジティブコントロールにおいてMSを想起する見かけ上の神経学的病理の 不存は、彼らが健康なキャリアであり、且つ彼ら自身を免疫化した後感染ウイル スが除かれたか、又は彼らが慢性的キャリアの危険性を有する集団を構成するこ とを示し得る。結果において、MSの高い有病率の領域の環境に存在する病因因 子がかかる疾患の原因であるかもしれないことを示す疫学的データは、MSのな い集団のフラクションが、そのような病因因子と必須に接触したことを暗示する 。MSRV−1レトロウイルスは、MSの供給源でこの「病因因子」の全部又は 一部を構成することが示されており、従って、健康者母集団から採取したコント ロールが、MSRV−1レトロウイルスの成分に対するIgG型抗体を所有する ことは、普通のことである。 最後に、ここで試験した二人のMSケースの内の一人のみにおいて抗S24Q 抗体が検出されたことは、このペプチドがイムノドミナントMSRV−1エピト ープを表すものでないこと、個別の株間の変異は、同じ領域中の相違するペプチ ドモチーフに対しての免疫化を誘発し得ること、又は疾患の原因およびその後の 治療が、S24Qペプチドに対する抗体応答を経時的に変更し得ることを反映し 得る。 表No.3 d)ELISAによる抗MSRV−1 IgM抗体の検出 S24Qペプチドを用いたELISA法は、上記と同じ血清中の抗MSRV− 1IgM特異的抗体の存在を試験するために使用した。 図42は、抗IgM抗体で試験した各血清の結果を示す。それぞれの垂直な棒 は、試験した血清の正味吸光度(492nmでのOD)を表す。縦座標軸は、垂直 の棒の頂部での正味ODを与える。横座標軸を切断する垂直線の左側にある第1 の15の垂直棒は、15名の健康者コントロール(血液ドナー)の血清を表し、垂 直破断線の右側にある垂直棒は、試験したMSの15ケースの血清を表す。 試験したMSケースのOD値の平均は1.6である。 コントロールの正味OD値の平均は0.7である。 陰性コントロールの標準偏差は0.6である。 統計学的旺盛の閾は、式に従い計算され得る: 閾値=(陰性コントロールのOD値の平均)+(3x陰性コントロールのOD 値の標準偏差) その閾値は、従って0.7+(3x0.6)=2.5に等しい; 陰性の結果は、ペプチドのエピトープに対し特異的に向けられた抗体の存在の 非特異的な「バックグラウンド」を表す。 この分析に従い、且つ図42及び相当する表4中に示した通り、IgG試験は 、閾を越える正味ODを有するコントロールがないことから、MSに特異的であ る。15のMS血清の内の6が、陽性IgGの結果を生じる。 MSとコントロール集団との間の血清有病率における相違は、非常に有意であ る:「chi-squared」試験、p<0.002。 これらの結果は、MSにおいてMSRV−1の病因病理学的な役割を示す。 かくして、S24Qペプチドに対するIgM及びIgG抗体の検出は、単独で 又は他のMSRV−1ペプチドとの組合せにおいて、MSRV−1感染及び/又 はMSRV−1のウイルス再活性化の経過を評価することを可能とする。 表No.4 本発明者によってなされた新たな発見と完成された新規な方法の結果として、 MSRV−1感染及び/又は再活性化の診断試験の改善された手段を認めること 、及び/又は患者の生物学的流体中のこれらの因子の検出を「陰性化すること」 におけるそれの効力に基づいてMS及び/又はRAにおける治療を評価すること を可能にする。さらに、MSの神経学的徴候又はRAのリウマチ学的徴候を未だ 示していない個人における早期検出が、それが臨床的な疾患の開始に対応する障 害段階の前に来るという事実のための次の臨床的経過に関してより有効である治 療を開始することを可能とする。現在、この時点で、MS又はRAの診断は、障 害の総体的症状が開始される前に確立できず、従って、既に顕著である障害を示 唆する臨床的描写の出現の前には何の治療も実行されない。ヒトにおけるMSR V−1及び/又はMSRV−2感染及び/又は再活性化の診断は、従って決定的 に重要であって、本発明は、これをなす手段を提供する。 MSRV−1感染及び/又は再活性化の診断の実施は別として、患者の生物学 的流体中のこれらの因子の検出を「陰性化すること」におけるその有効性に基づ いてMSにおける治療を評価することが可能である。 実施例18: 1)材料と方法 − 患者と臨床サンプル MS患者及びコントロールからの脈絡叢は、脳-細胞ライブラリー、Laboratoi re R.Escourolles,Hopital de la Salpetriere,パリ、フランスから得られた 。コントロールからの非腫瘍軟膜細胞は、前記の通り得られた(26)。B細胞系と 血漿を得るために使用したMSとコントロールの患者からの末梢の血液は、Neur ological Departments,CHU de Grenobleから,及びINSERM U 134,Hopital de la Salpetriere,フランスから得られた。10名のMS患者の、及びCSFサン プルを提供した他の神経学的疾患を持った10名の患者の詳細と出所は、表6中 に与えられる。 − 細胞培養、ウイルス分離及び精製化 全ての細胞型は、前述した通り培養した(3,5,26)。 全ての培養は、ELISAマイコプラズマ検出キット(Boehringer)によりマイコ プラズマ汚染物を徹底的にスクリーンした。使用した細胞抽出物と上清のいずれ も検出可能なマイコプラズマを含有していない。 細胞外ビリオン精製化及びショ糖濃度勾配は、前述した通り実行した(3,5,26)。 それぞれのショ糖濃度勾配からの0.5−1mlフラクションは、1000μlのピ ペットマン(Pipetman)および各フラクション用の異なる滅菌チッブを用いて、該 チューブの最上部から捕集された。60μlがRT活性アッセイのために使用さ れ、且つその残りは、4M チオシアン酸グアニジニウム、0.5% L-ラウロ イルサルコシン、25mM EDTA、0.2% β-メルカプトエタノールを含 有し、酢酸によりpH5.5に調節した緩衝液の1容量と混合した。これらの混 合物は、さらなるRNA抽出のため−80℃で凍結し、或いはRNaseフリー -グリコーゲン(Boehringer)の存在中、−20℃で一晩の沈澱工程により、Chomz ynski(20)に従い直接加工した。RNAは、1−2μlの組換えRNaseイン ヒビター(PROHEGA)及び0.1mM DTTの存在中、20から50μlのDEP C処理水に溶解した。10μlのアリコートをそれそれのRT-PCRのために 使用した。 − 逆転写酵素活性 RT-活性は、前述した通り(3,5,26)のショ糖濃度勾配からのビリオン塊又は フラクションにおいて、20mM Mg++とPoly-Cm又はpolyCテンプレートを用 いて試験した。 − 変性プライマーによるcDNA合成と「Pan-retro」RT-PCR 106−107dpmの間のトータルのRT-活性が、精製したビリオンのピー クを含むフラクション中に要求された。「Pan-retro」RT-PCR法(27)が、Ch omczynski(20)の方法によって抽出したビリオンRNAについて実施され、且つ 20μlのRNaseフリーの水に溶解した。5μlのRNA溶液を、7.5m Mランダムヘキサマー、5mM Hepes-HCl pH6.9、75mM K Cl、3mM MgCl2、10mM DTT、50mMトリス塩酸p7.5、0 .5mM各dNTP、及び20単位の組換えRNaseインヒビター(Promega) を含む20μl反応液中、0.3単位(CSFシリーズ用の3単位)のRNase フリーのDNase−1(Boehringer)と共に37℃で30分間インキュベートし た。DNaseが次いで10分間、80℃で加熱不活性化された。20単位のM oMLVRT(Pharmacia)とさらに20単位のRNaseインヒビターが、Genes phereTM容器(Safetech,アイルランド)中の各チューブに加えられ、且つcDN Aを37℃で90分間合成した。逆転写に続き、そのcDNAを5分間煮沸し、 次いで氷上で急速に冷却した。ラウンド1 PCR混合物(反応当たり最終容量2 5μl;20mM トリス塩酸 pH8.4、60mM KCl、2.5mM Mg Cl2、各プライマーPAN-UOとPAN-DI[図44参照]の200ng、0.2mMの 各dNTP)を0.3単位DNase−1で処理し、次いで上記の通り加熱不活 性化した。2.5μl cDNAをGenesphereTM容器中に加え、そのチューブを 80℃に加熱した後に、各チューブに個別に0.5単位Taqポリメラーゼ(Per kin Elmer)を添加した(”ホットスタート”)。ラウンド1 PCRパラメーター は、最終の72℃での7分間の延長を有する、95℃1分間、34℃30秒、7 2℃1分間の35サイクルとした。0.5μlのラウンド1 PCR生産物を、 「ホットスタート」法を用いてラウンド2 DNase処理化PCR混合物(ラウ ンド1と同じ組成であるが、プライマーPAN-UIとPAN-DIとを含む)に 移した。ラウンド2PCRパラメーターは、ラウンド1用と同様であるが、30 サイクルのみとし且つ45℃で1分間アニーリングした。 − PCR法のクローン化 PCR生産物は、製造者の推奨に従ってTAクローニングRキット(British Bi otechnology)を用いてクローン化した。 − 配列決定 配列決定反応は、「Prism ready reaction kit dye deoxyterminator cycle s equencing kit」(Biosystemsを適用)を用いて実行した。自動配列分析は、自動 シーケンサー(Biosystems,373Aを適用)で実行した。 − STIプライマーセットによるRT-PCR 第1のPCRラウンドは、Halletら(28)によって記載された一工程RT-PC R法に従ってcDNA反応混合物から直接実行した。この一工程RT-PCRは 、独立のcDNA合成の後、チューブの開放及びPCR試薬の転移の際に、風媒 の汚染物の蓋然性を減じた。RNAは、2mlの血漿(液体窒素中でスナップ凍 結し、−80℃で保存した)から、又は106dpmを越えるトータルのRT活性 を持つ500μlショ糖フラクションから予め抽出し、及び50μlのRNaseフ リーの水に再懸濁した。それぞれのRT−PCR反応のために10μlのRNA 溶液は、1UのRNaseフリーのDNASE1と、1U/μlのRNaseイ ンヒビター(PROMEGA)を含む1.2μlの10XDNASE緩衝液(50mMトリ ス、10mM MgCl2及び0.1mM DTT)と共に20℃で15分間、Perk in-Elmer 480 サーモサイクラー中でインキュベートし、且つDNase不活 性化のため10分間70℃で加熱した。該溶液は、氷上に配され、且つ、1X Taq緩衝液、25nM/チューブdNTP、40pM/チューブのそれぞれの 第1ラウンドのプライマー(ST1.1上流プライマー:5'AGGAGTAAGGAAACCCAAC GGAC 3'(配列番号99);ST1.1下流プライマー:5'TAAGAGTTGCACAAGTGCG 3’(配列番号100))、2.5U/チューブのtaq(Appligene)及び10U/ チューブのAMV-RT(Boehringer)を含む88μlのPCR混合物と混合した( 風媒ダスト/DNA汚染物を防く条件において)。各チューブは、cDNA合成 のため42℃で2時間及びAMV-RTの不活性化及びDNA変成のために95 ℃で5分間に続き、65℃で10分間、Perkin-Elmer 480 サーモサイクラー中 でさらにインキュベートした。第1ラウンドのパラメーターは、95℃1分間、 53℃2.5分間、72℃1分間,72℃で10分間の最終の延長と共に、40 サイクルとした。第1ラウンドの10μlは、70℃で10分間DNase不活 性化に 続き、RNaseフリーのDNase1(0.02U/μl)と15分間20℃で 予め処理した第2ラウンドPCR混合物に移した。この混合物は、1X taq緩 衝液、25nM/チューブdNTP、40pM/チューブの第2ラウンドプライ マー[ST1.2上流プライマー:5'TCAGGGATAGCCCCCATCTAT3'(配列番号101 );ST1.2下流プライマー:5'AACCCTTTGCCACTACATCAATTT3'(配列番号10 2)]及び2.5U/チューブのtaq(Appligene)を含有した。第2ラウンドの パラメーターは、95℃1分間、53℃1.5分間、72℃1分間、72℃で8 分間の最終の延長と共に30サイクルとした。20μlのこのネスト化RT-P CR生産物は、臭化エチジウムを含む0.7%アガロースグル上に堆積し、且つ 増幅した生産物の可視化のためにUV光にさらした。 − PCR生産物のハイブリッド形成分析:ELOSAによるMSRV-pol 検出 そのプロトコールは、必須的に前述した通り(21)であるが、以下の修正を伴う :Nunc Maxisorbミクロタイタープレートを、受動的吸着(21)によるか或いは代 替的にストレプトアビジン被覆プレート及びビオチニル化CpV1bを用いるこ とにより、ウエル当たり100ngの捕捉プローブCpV1b(図44参照)によ って被覆した。ペルオキシダーゼ標識化検出プローブDpV1(図44参照)が用 いられ、且つそのアッセイのカットオフは、4の陰性コントロールの平均プラス 0.2 OD492単位として定義した。 − MS血漿サンプルからのRNA抽出、cDNA合成及びPCR増幅: トータルのRNAは、他の場合に記した通りのグアニジウム法によってヒトM S血漿から抽出した(29)。100μlの血漿から抽出したトータルのRNAは、 RNaseフリ−DNase I(0.1U/μl;Boehringer Manheim,フラ ンス)によって処理し、超スクリプト(superscript)逆転写酵素(Gibco-BRL,フラ ンス)を用い、製造元により推奨された条件の下に逆転写した。得られたcDN Aは、35サイクル(94℃1分間、55℃1分間、72℃1分30秒)及び最終 の延長のための72℃8分間を経ての半ネスト化PCRにより増幅した。RT領 域中の3つの異なるフラグメントが、以下の特異的プライマーにより増幅された : − プロテアーゼ(PRT)領域において、PCRの第1及び第2ラウンド用に 、それぞれ、センスプライマー[5’TCC AGC AGC AGG ACT GAG GGT 3’(配列番号 103)]及びアンチセンスプライマー[5’CTG TCC GTT GGG TTT CCT TAC TCC T3 ’(配列番号104)/5’GAC AGC AAA TGG GTA TTC CTT TCC 3’(配列番号10 5)] − RT領域のフラグメントAにおいて(図46参照)、PCRの第1及び第2 ラウンド用に、それぞれ、センスプライマー[5’AGG AGT AAG GAA ACC CAA CGG ACA G 3’(配列番号106)]及びアンチセンスプライマー[5’TGT ATA TAA TGG TCT GGC TAT TGG G 3’(配列番号107)/5’TTC GGC AGA AAC CTG TTA TGC CA A GG 3’(配列番号108)] − RT領域のフラグメントBにおいて(図46参照)、PCRの第1及び第2 ラウンド用に、それぞれ、センスプライマー[5’GGC TCT GCT CAC AGG AGA TTA GAT AC 3’(配列番号109)/5’AAA GGC ACC AGG GCC CTC AGT GAG GA 3’(配 列番号110)]及びアンチセンスプライマー3’[5’GGT TTA AGA GTT GCA CAA G TG CGC AGT C 3’(配列番号101)]。 増幅したフラグメントは、臭化エチジウム染色化アガロースゲル上で分析し、 TAクローニングベクター(Invitrogen)中でクローン化し、且つ配列決定した。 2)結果 − 特異的レトロウイルスRNAは、MS患者から誘導された細胞培養由来の細 胞外ビリオン及びMS患者のCSF中で見出された。 MS患者からの脈絡叢細胞(4)(死後に得た)及びEBV-不死化末梢血液Bリン パ球(30,31)は、オリジナルのLM7分離物(3)に類似のRT活性と関連した10 0−120nmのウイルス粒子を発現する培養物を生じた。非MSドナーからの 類似の細胞型は、このRT活性もビリオンも生産しない。「感染した」培養物の 全ては、乏しく及び/又は一時的にもたらされ及び/又は制限されたライフスパ ンを有した。それ故に、細胞外ビリオンの非常に制限された量においてゲノムR NAの存在を分析するために、我々は、周知のレトロウイルスの全てにおいて存 在するpol遺伝子の保存した領域を、変成したプライマーによって増幅するた めにRT-PCRアプローチを用いた;このアブローチに基づくその技法は「Pan -retro」RT-PCRと称されるであろう。サンプルと試薬の広範囲にわたるD NAse処理は、ヒトDNAがこの技法によって増幅可能な多くの内因性レトロ ウイルスエレメントを含むことから、必須であった。「Pan-retro」RT−PC R実験は、種々の型の細胞培養物及び非感染コントロール、すなわち、(i)MS 脳から死後にサンプリングされた脈絡叢細胞(PLI−1)、(ii)非MS脳解剖か らの脈絡叢細胞、照射されたLM7細胞と共培養により感染したもの(LM7P) 、及び(iii)同一の非感染脈絡叢細胞の上清からのショ糖濃度勾配精製したビリ オンについて実施した。二人のEBV-セロポジティブ被験者、すなわち(iv)一 人はMS患者であり(v)一人は非MSコントロールである、のインビトロでの自 然発生的な形質転換によって得られた「初期の」B細胞系もまた分析した。図4 3は、B細胞培養から得られたショ糖濃度勾配フラクションにおけるRT活性を 示す。Shihら(12)によって記載されたその技法は、変成したプライマー(図2)及 び延長DNase処理を用い、半ネスト化RT-PCRプロトコール中で修正し た。PCR増幅は、密度勾配フラクションのコード化アリコートについてロンド ン(Dpt of Viro logy,U.C.L.M.S.)において実行した。PCR生産物の盲目的お よび組織的クローニングおよび配列決定は、独立の研究所(BioMerieux,Lyon)に おいて着手された。ショ糖濃度勾配フラクション毎に20から30のクローンの 完全な配列決定の後、そのコードが壊され、且つ結果はRT-活性データと平行 して分析した。表5は、MS誘導培養物におけるウイルスRT活性のピークを含 むショ糖濃度勾配フラクションから得られた配列、及び非感染化培養物の対応す るRT活性陰性フラクションから増幅された配列の分布を表す。RT活性陽性フ ラクションの全 勢な配列(しかしRT活性陰性フラクション中にはない)は、周知のレトロウイル スとは異なっており且つMSRV−cpolと称した。MSRV−cpol配列 は、ERV9、前述した内因性レトロウイルスの配列(18)と部分的な相同(70 −75%)を示した。幾つかのERV9配列(ERV9との>90%相同)はまた 、存在するが、しかし少数のクローンが明らかに表れた。典型的なpol配列に 加えて、変成したプライマー及び低温アニーリングの使用に関係した多数のPC R人工物(プライマーマルチマー、コンカテマー又は単一プライマー増幅)は、全 ての サンプル中に見出された(表5)。 図44は、別のレトロウイルスの対応するVLPQG/YMDD領域を伴うMS RV−cpolのコンセンサス配列の整列を示す。図45は、この領域中の外因 性と内因性レトロウイルスの両方の進化上保存されたアミノ酸配列に基づいた系 統樹を示す。この系統樹から、MSRVのpol遺伝子が、オンコウイルス亜科 のC型群に系統的に関係があると見なすことができる。 MS患者のCSF中のMSRV c−pol配列の有病率を決定するために、小 規模実験を実施した。クローン化と配列決定によるPCR生産物中のMSRV− cpolの同定は、困難かつ手間がかかる。我々は、それ故に、「総レトロウイ ルス」PCR生産物中のMSRV−cpol配列の急速な同定のために、捕捉プ ローブ(CpV1B)とペルオキシダーゼ標識化検出プローブ(DpV1)を用いて 、酵素結合オリゴソルベント法(ELOSA)を工夫した(図44)。MSRV−c polのためのこのサンドウイッチハイブリッド形成に基づくアッセイの特異性 は、遠い関係にある(HIVとMoMLV)及び密接な関係にある(ERV9)po l配列の両方を用いて試験した。ELOSAが0.01ngという少量のMSR V−cpol DNAを検出できるにも関わらず、そのような標的との意味のあ る交差反応は観察されなかった。 脳脊髄液(CSF)サンプルは、MSに罹った10名の患者と他の神経学的疾患に 罹った10名の患者から入手した。全RNAは、CSF塊から抽出し、上記の通 り逆転写し且つ増幅した。PCR生産物のELOSA分析(表6)は、10名のM S患者のサンブルの内5人にMSRV−cpol配列を示したが、他の神経学的 疾患に罹った患者からの10サンプルには見られなかった(p<0.05)。MS RV−cpolの存在は、年齢、性別又はMSの型に相関関係があると見なすこ とはできないが、しかし未治療の患者のみにおいて見られた(5/6)。免疫抑制 治療を受けた患者は一人も陽性ではなかった(0/4)。MSRV−cpol検出 とCSF細胞カウントの間の相関関係は全く観測されなかった。 − pol遺伝子のより大きな領域のクローン化と配列決定 MSRVゲノム配列の独立の同定は、脈絡叢細胞のLM7-感染化二次培養の 2.5リットルから得た濃縮化ビリオンから抽出したRNAを用いる非PCRア プ ローチにより得られた。限られた数のクローンがcDNAの直接的クローニング によって得られ、そのうちの一つ(PSJ17)が、ERV9 polとの部分 的な相同性を示した。MSRV−cpol領域及びPSJ17クローンに基づい た特異的なプライマーは、精製したビリオンから抽出したRNAにおける2つの 独立の配列を連結する740bpフラグメントを増幅した。PSJ17は、MS RV−cpolの3’側に配置された。5’サイドのMSRV−cpol上及び PSJ17の3’サイド上の更なる配列延長は、MS脈絡叢培養物(4)中の産生 したLM7様ビリオンからのRNAについてRT-PCRアプローチを用いて得 られた。 図46において、pol遺伝子中の配列延長によって得られたオーバーラッピ ングクローンに一致するヌクレオチド配列は、プロテアーゼの及び逆転写酵素の 推定上のオープンリーディングフレーム(ORFs)に一致するアミノ酸翻訳によ り表される。プロテアーゼ(PRT)の及び逆転写酵素(RT)の活性部位モチーフ は、下線を付した。RT配列のC-末端領域において、レトロウイルスRNas eH領域中に整然と存在する分散したアミノ酸残基もまた、下線を付した。 − 未変性プライマーは、MS患者の血漿中の、およびRT活性のピークに関連 するビリオン中のMSRV特異的RNAを検出する pol遺伝子中のオーバーラッピングクローンに基づくPCRプライマー(ST 1.1プライマーセット;図4の位置603−625/1732−1714)は 、異なるMS患者から得た幾つかの種々の分離物からのRT領域の1.15kb セグメントを増幅した。ネスト化プライマー(ST1.2;図46上の位置86 9−889/1513−1490)は、ST1.1によって生成した第1ラウン ド生産物よりも臭化エチジウムによってより容易に可視化される700bpフラ グメント(図47)を生じた。PCR生産物の特異性は、ELOSA法(21)を用い て、ペルオキシダーゼ標識化MSRV−cpolプローブ(図44)を用いて、厳 密なハイブリッド形成によって確認した。 ST1.1と2のプライマーのセットは、この適用に至適でないとしても、ヒト 血漿中の細胞外MSRV RNAを検出するために用いた。図47は、MS脈絡 叢分離物のショ糖濃度勾配フラクションからのcDNAと並行して試験した2つ の MS患者と2つのコントロール血漿サンプルから得たcDNAのPCR増幅の結 果を示す。700bpバンドのTaq配列決定は、MSRV配列の存在を確認し た。非常にぼんやりとした700bpバンドはまた、通例の沈殿物粒子が集合し たチューブの底に一致するフラクション10において視認できる。血漿誘導RN A上の細胞のアルドラーゼ転写物のコントロールRT-PCRは陰性であり、そ の結果が血漿分離の間、細胞の分解によって放出された細胞RNAによるもので はないことを示す。このPCR技法は、要求されたcDNAの長さ(1.15k b)によりその感受性が減じられることから、疫学的研究のために企図されたも のでないことに注意すべきである。 pol遺伝子の3つのフラグメントを増幅する非変成プライマー(プロテアー ゼ領域の全て、逆転写酵素の領域AとB;図46参照)もまた、MS血漿からの DNase処理RNA中のMSRV配列の存在を確認するために使用した。これ らのフラグメントは、活性な病気に罹った更なる4名のMS患者の血漿から増幅 された。配列分析は、そのPRTとRT領域が、培養ビリオン上で予め得られた MSRV配列に相同であった(それぞれ>95%と>90%)ことを確認した。M S血漿と並行して試験した健康者コントロール(n=4)からの血漿中ではそのよ うな配列は検出されなかった。 3)論考 − MSRVの系統発生 この研究の結果から、「LM7」として称されるウイルス(3,5,26)は、ここに 記載したMSRV pol配列を含むRNAゲノムを所有すると結論することが できる。 MSRVとERV9の両方の保存されたRTモチーフは、それにも係わらず機能 的RTを有するヒト泡沫状ウイルスとは別に、他のレトロウイルスよりも短い2 つのアミノ酸である。全体のPRT-RT領域を包含する潜在的ORFは、感染 した培養上清を用いたショ糖濃度勾配において検出したビリオン関連RT活性と 一致する。さらに、最近になって、我々はMS血漿からクローン化したMSRV プロテアーゼの配列からの組換えタンパク質の発現に成功していることから、我 々 は、潜在的PRT ORFの現実性を確認できる。MSRVタンパク質の可能性 のあるORFを含む他の配列の類似したクローニングおよび発現は、MSRVビ リオンの酵素及び構造タンパクをコード化する能力を確認するために始められて いる。 レトロウイルス中の最も保存されたアミノ酸配列(VLPQG...YXDD)に基づいて、図 45中の系統樹は、MSRV pol遺伝子が、C型オンコウイルス亜科に関連 づけられることを示した。ERV9と別に、最も近い周知のレトロウイルスエレ メントは、機能的pol遺伝子を持つサブタイプを有することが知られるヒト内 因性配列、RTLV-Hである(32)。pol領域において、C型オンコウイルス 亜科に属するこの系統は、電子顕微鏡(EM)によって観測した粒子の一般的な形 態学に基づいた我々の予備的な仮定と明らかに矛盾し、B又はD型オンコウイル ス(3,5,26)に一致する。しかしながら、MSRVウイルス中で検出したenv配 列についての予備のデータは、系統学的にD型に近接していることを示唆する。 pol及びenv遺伝子の系統差は、MPMV中に記載されており、D型レトロ ウイルスにおける組換え起源を示唆する(33)。gagタンパク質中の単一のアミ ノ酸置換が異なる型のそれにレトロウイルス形態の変換が可能であることが報告 されていることから(34)、DからC型への形態的な変換も可能である。 − MSRVは、関連した内因性レトロウイルスファミリーとの広範囲にわたる 相同性を共有する外因性レトロウイルスか又は細胞外ビリオンを生産する内因性 レトロウイルスか? 厳密条件下でMSRV po1プローブを用いたサザンブロット分析は、、マ ルチコピーの内因性ファミリーとハイブリダイゼーションを示し(データは提示 せず)、ERV9それ自身よりもMSRVにより密接に関係した内因性エレメン トの存在を示す。その結果、我々はMSRV生産細胞中のビリオン特異的プロウ イルスを探すことができなかった。サザンブロットの結果に一致して、ゲノムD NAに関するPCR研究は、MSRVに関連した内因性配列の多バンド増幅を示 した。polが最も保存されたレトロウイルス遺伝子であることから、ここに記 載した配列は、外因性と内因性配列の間を識別するために最も不適切な領域であ る。ゲノムの他の部分からの配列情報がそのような識別を可能にすることが期待 され、 それは、ヒツジの肺線腫症レトロウイルス(JSRV)について最近実証された(3 5)ような、とても小さい部分上にあるだろう。そのような配列データを用いて、 ビリオン生産細胞培養のゲノム中のMSRV特異的プロウイルスを同定すること が可能になるであろう。 MSRVは、まさに、外因性株がよく研究されたマウス乳腺癌ウイルス(MMT V)とマウス白血病ウイルス(MuLV)レトロウイルスファミリー、及びヒツジ のJSRVレトロウイルスファミリー(36)に存在するように、ERV9様内因性 ファミリーのビリオン産生外因性メンバーを示すことができる。代替的に、細胞 外MSRVビリオンは、複製能力のある内因性プロウイルスによって産生され得 ることをも想像できる。MSRVが外因性であろうと内因性であろうと、MuL V,MMTV及びJSRVによって表されたレトロウイルスのカテゴリーとの概 念の類似が存在する。欠点のある内因性エレメントとは異なり、作用因子のこの カテゴリーは、感染性及び病因性ウイルスを生産すること、神経学的疾患(37)、 固い腫瘍/白血病(36,38)をもたらすこと、及び「内因性超抗原」を発現するこ と(39,40)が知られる。さらに、MuLV感染において、マウス株の遺伝的内因 性レトロウイルスバックグラウンドは、疾患に対する感受性又は抵抗性を決定で きる(39,41)。確かに、感染レトロウイルスとその内因性対応物の間のそのよう な相互作用は、内因性レトロウイルス遺伝子型が全ての個人において同一でない ことから、MSの病因性において関係し得る。それゆえ、関連する内因性レトロ ウイルス遺伝子型による遺伝的調節が、もしMSRVがこの疾患において活性な 役割を果たすことが事実であるならば、MSに対する周知の遺伝性の感受性(43) に寄与し得る。 他の場合に、表5中のデータは、ERV9エレメントが、おそらく感染細胞にお ける相互活性化を介して、共発現され得ること、及びMSRVビリオン中の非対 応のRNA収容を引き起こすことを示唆する。そのような非対応の収容は、他の レトロウイルス系において生じることが知られる(42)。 − MSにおいて予め想起された多数の通常ウイルスの役割は? MSの病因病原論に推定上含まれたウイルスの多数の報告の中で、著しい割合 が2つのウイルスファミリー、パラミクソウイルス科及びヘルペスウイルス科に 集まる。パラミクソウイルス科に関して、鍵となる注目点は、CSFにおいて、 麻疹融合タンパク質に対して、必然的に向けられたMS患者における麻疹ウイル スに対し、抗体力価がしばしば増加することである(44)。パラミクソウイルス科 の融合タンパク質の保存されたドメインとレトロウイルスの膜内外タンパク質と の間のアミノ酸類似性の存在(45)は、もしこれら二つのタンパク質の間の抗原交 差反応が生じたなら、この観測を説明し得る。 ヘルペスウイルスファミリーに関して、エプスタイン-バーウイルス(EBV)、 ヘルペス単純ウイルス1型(HSV−1)及び、最も新しくはヒトヘルペスウイル ス6(HHV−6)の関与が提案されている(31,46,47)。我々の前の研究及び他の グルーブの研究から、ヘルペスウイルスは、MSRV発現において重要な役割を 演じ得ることが明らかである:我々は、HSV−1介在-初期ICP0とICP 4タンパク質が、インビトロにおいてMSRV/LM7を相互活性化できること を示し(6)、及びHaahrらは、MSにおける共因子として、レトロウイルス再活性 化を誘発するEBVの重要な疫学的役割を提案している(31)。MSプラーク中の HHV6の顕著な発現を示す、Challonerらによる最近の記載(47)は、脳におけ るHHV6の類似の役割をも示唆し得る。 実施例19:MSRVゲノム検出技法 細胞の破片を取り除くための0.4μm濾過及び残りの非カプシド内包化RN Aを取り除くためのRNase消化に続いて、血清を、シリカマトリックスに吸 着することによってウイルスRNAを抽出するために処理した。ウイルスRNA は、DNase分解を受け、ついで組み合わせた逆転写-PCR(RT-PCR)反 応を、プライマーPTpol−A(センス:5'xxxx3',配列番号183)とPTp o1−F(アンチセンス:5'xxxx3',配列番号184)を用いて実行した。ネスト 化ブライマーPTpol−B(センス:5'xxxx3',配列番号185)とPTpol −E(アンチセンス:5'xxxx3',配列番号186)による増幅の第2ラウンドは、 ゲル電気泳動によって同定された435bpPCR生産物を生成した。各生産物 の特異性は、ジデオキシシーケンシングによって確認した。逆転写酵素なしのコ ントロールの反応は、生産物がウイルスRNAから得られたことを確認するため に実行 した。加えて、抽出したウイルスRNAが核酸を得た宿主細胞により汚染され得 ることの可能性を排除するために、アリコートを、ビルビン酸脱水素酵素(PD H)DNA及びRNAの存在についてのネスト化PCRによって試験した。PD Hまたは「非RT」PCRアッセイのいずれかにおけるシグナルを生成したサン プルは、その分析から排除した。 臨床的に活性なMS患者及びコントロールからの血清は、RT-PCRにより 増幅され且つ配列決定した。ビリオン関連MSRV-RNAは、MS患者19名 中10人の血清(53%)で検出されたが、MSでない44人のコントロールの内3 人のみで検出された(p=0.0001)。そのコントロール群は、リウマチ学的疾患を 持つ8名の患者(全てMSRV-RNA陰性)と36名の健康な成人からなる。M S患者とコントロールの両方におけるMSRV-RNA力価は、血清の穏やかな 希釈でさえ(<10倍)シグナルの損失を招くことから、明らかに低かった。 MS患者において、MSRV-RNAの検出は、年齢、性別、病気の継続期間 、又はMSの型と結びつけられないが、しかしながら、治療との有意な陰性の相 関関係が観測された。26の血清サンプルが19名の患者から得られた;未処置の 患者からの血清の100%が、検出可能なMSRV-RNAを含有したのに対し 、コルチコステロイド及び/又はアザチオプリンで治療している間に得ら、れた 19サンプルでは、4のみ(21%)しか検出されなかった(p=0.001)。 免疫抑制治療の間のビリオン関連MSRV-RNAの見かけ上の損失の理由は 不明であるが、しかしその知見は、脳脊髄流体中のMSRVの検出における先行 の観測と一致する。 表7 MS未治療の患者とコントロールにおけるビリオン関連MSRV-RNAの検出 aコントロール群は、8名の多岐にわたる非MS患者と36名の健康な成人から なる。b ビリオン収容RNAを選択する条件において、いくつかのコントロールの血漿 中にMSRV RNAを検出したことは、MSに関係したウイルスが見かけ上健 康な集団にも少ない比率で存在するとの知見と一致する。実際、そのような個人 は、健康なキャリアか或いは数年間持ち得る疾患の前臨床的な(又は副臨床的な) 段階のいずれかとされ得る。 方法: − 濾過とRNase分解を伴う修正したSNAPRNA抽出 (全ての遠心分離は室温とした) 500マイクロリットルまでの血清は、0.45ミクロンのスピンフィルター を用い濾過される(FlowgenからのNanosep MF カタログNo.U3-0126 Ref.0DM45) 。その血清は、13,000gで5分間(又は、もし必要であればさらに10分間)回転 させる。 濾過した血清の150マイクロリットルは、37℃で30分間、10単位のR Nasel(Promega カタログNo.M4261)とインキュベートされる。 その150マイクロリットルは、以下の通りにSNAP RNA抽出キット(In vitrogen)を用いて抽出した: − ポリARNAの10マイクログラムを、キャリアとして作用させるために 結合緩衝液の450マイクロリットルに加えた;これを血清に加え、6回の倒置 により混合した;300マイクロリットルのプロパン-2-オールを加え、10回 の倒置により混合した。500マイクロリットルをSNAPカラムに移し、1分 間、1300gで回転し、その流出分を廃棄した;その残りをSNAP カラムに加え 、1分間1300gで回転し、流出分を廃棄した;ついでそのカラムを600マイク ロリットルのSuper washで洗浄し、流出分を廃棄した;ついでそのカラムを60 0マイクロリットルの1xRNA Washで洗浄し、その流出分を廃棄した;この 洗浄は2分間1300g回転により繰り返し、その流出分を廃棄した;結合した核酸 は、ついで135マイクロリットルのRNaseフリーの水と5分間インキュベ ートす ること及び1分間1300gで回転することにより溶離した。 − 15マイクロリットルの10xDNase緩衝液と3マイクロリットル( 30単位)のDNaseI、」RNaseフリー(Boehringer Mannheim Cat.No .776 785)を加え、37℃で30分間インキュベートした;450マイクロリッ トルの結合緩衝液を加え、6回倒置することにより混合した;ついで300マイ クロリットルのプロパン-2-オールを加え、10回倒置することによって混合し た;500マイクロリットルをSNAPカラムに移し、1分間1300gで回転し、 その流出分を廃棄した;ついでその残りをSNAPカラムに加え、1分間1300g で回転し、その流出分を廃棄した;ついでそのカラムを600マイクロリットル の1xRNA washで洗浄し、その流出分を廃棄した;この洗浄を2分間1300g回 転によって繰り返し、その流出分を廃棄した;結合した核酸は、ついで105マ イクロリツトルのRNaseフリーの水と5分間インキュベートすること及び1 分間1300gで回転することにより溶離した。 − チタンRT-PCR RT-PCRは、チタン1チューブRT-PCRシステム(Boehringer Mannheim Cat.No.1 855 476)を用いて実行し、25マイクロリットルのRNAを結合し たRT-PCRにおいて用いた。全反応容量は、50マイクロリットルとした。 RNaseとしたプロメガ(Promega)rRNAsin(10単位)を使用した。そ れぞれ170ngのプライマー配列番号183と配列番号184とを用いた。単 一のマスター混合物を調製し最後に加えた。これは、氷上でなく、室温で実施し た。 RT工程は、50℃と、ついで60℃での2つの連続した30分のインキュべ ーションからなる。これは、以下の工程を有したPCRの直後とした。 94℃2分間でテンプレートの最初の変性、 94℃30秒;60℃30秒;68℃45秒の40サイクル、 68℃7分の1サイクル。 第2ラウンドRCRは、拡大長テンプレートPCRシステム(Boehringer Mann heim Cat.No.1681842)を用いて実施した。0.5マイクロリットルのRT-P CR混合物を、25マイクロリットルのラウンド2のPCR混合物に加えた。緩 衝液No.3と50ngのプライマーBとEを用いた。そのPCRは、以下の工 程を有した: 94℃30秒、60℃30秒、68℃45秒の5サイクル、 68℃7分間の1サイクル。 そのPCR生産物は、ついで2%アガロースゲルにかけた。 RTでないコントロールは、両方のラウンドの「拡大」PCRシステムを用い て実行した。その第1ラウンドは40サイクルとし、第2ラウンドは20サイク ルとした。 陽性コントロールとしてのDNA連続希釈物は、RT-PCRと「RTでない 」PCRの両方において用いた。有効とされる結果のためにRT-PCRと「R Tでない」PCRは、1と0.1細胞の間に均等な検出しているDNAを要する 。 pol領域中のほぼ435bpフラグメントのPCR生産物の分析は、表8中 に示される。 表8 ORFによるPCR生産物の分析 ★MSRV逆転写酵素の忠実性が低く、関連した内因性エレメントによる組換え 現象が起こり得ることから、欠陥のあるRNAも循環性ビリオン中に存在し得る 。それゆえ、これらがカプシド内包された欠陥のあるMSRV RNAコピーで あることから、患者内の及び患者間の可変性は、この例において示されるよりも より大きいことは明らかである。 表9は、データが図49から53の配置から決定されており、可変性を示して いる: − 同じPCR増幅実験中の同じ患者の血漿サンプルから得られたクローンの間 ;これは、患者が、所定の時間に種々のMSRV変異体を有するビリオン集団を 所有することを意味する、 − 異なる患者からの配列決定された変異集団の間;これは該変異体がある患者 と別の患者とで異なることを意味する。 表9 配列の直接比較によるヌクレオチド配列間及びペプチド配列間の同一性の度合( パーセンテージ)(図49−53参照) a)このパーセンテージは、プライマーを除外する配列に基づいて決定された。 b)このパーセンテージは、プライマーを包含する配列に基づいてで決定された 。 図53Aと53Bから、試験した患者間の配列の可変性が決定され得る: − 配列番号169と配列番号176の間:16.5%aと14.8%b − 配列番号169と配列番号176から得たペプチド配列の間:20%。 4つの微生物が明細書第3ページ15−26行中に記載され、且つそれらは以下 に同定される。それらは、ブタペスト条約の規定に従い、ECACCに全てが 寄託されている。 − LM7PCは、No.92072201のもとに1992年7月22日付で寄託した、 − PLI−2は、No.93010817のもとに1993年1月8日付で寄託した、 − POL−2は、No.V92072202のもとに1992年7月22日付で寄託した、 及び − MS7PGは、No.V93010816のもとに1993年1月8日付で寄託した。 ECACC:European Collection of Animal Cell Cultures Vaccine Research and Production Laboratory Public Health Laboratory Service Centre of Applied Microbiology and Research Porton Down Salisbury,Wiltshire SP4 OJG 英国
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月1日(1999.3.1) 【補正内容】 請求の範囲 1. 配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、並びに前記配列番号9 3、配列番号94およびこれらの相補配列と少なくとも50%、好ましくは少な くとも60%の相同性を示す配列からなり、 HSERV−9配列を除く群から選 択されたヌクレオチド配列を含む、単離または精製された状態の核酸物質。 2. ヌクレオチド配列が、配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、 並びに前記配列番号93、配列番号94およびこれらの相補配列と少なくとも7 0%、好ましくは少なくとも80%の相同性を示す配列からなる群から選択され た、 請求項1記載の核酸物質。 3. 配列番号93、配列番号94およびこれらの相補配列を含む群から選択さ れたヌクレオチド配列にコードされたペプチド配列と少なくとも50%、好ま しくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも70%の相同性を示すポリ ペプチドをコードする、単離または精製された状態の核酸物質。 . HSERV−9と0.063±0.1、好ましくは0.063±0.05 の系統学的距離を備え、配列番号93にコードされたアミノ酸ドメインLPQG −YVDD間、もしくは配列番号94にコードされたLPQG−YMDD間に含 まれた領域をコードする、配列番号93または配列番号94のヌクレオチド配列 に等価のヌクレオチド配列を含む、ウイルスから得られた、単離または精製され た状態の 核酸物質。5. 配列番号95に対し少なくとも部分的に同一である配列を備えたペプチド をコードする、請求項3記載の核酸物質。 6. 前記ペプチドが、MSRV−1ウイルスに感染した患者またはMSRV− 1ウイルスが再活性化された患者の血清によって認識される、請求項5記載の核 酸物質。 . 請求項1ないし6のいずれか一項に記載の物質に含まれる10ないし10 00モノマーを有する配列からなることを特徴とする、 多発性硬化症または慢性 関節リウマチにかかるウイルスの検出のための核酸プローブ。請求項1ないし6のいずれか一項に記載の物質に含まれる、10ないし3 0のモノマーを有する配列からなることを特徴とする、 多発性硬化症または慢性 関節リウマチにかかるウイルス性物質のRNAまたはDNAの重合による増幅の ためのプライマー。 . 配列番号100ないし配列番号111からなる群から選択された配列を含 む、請求項記載のプライマー。10 . 請求項1ないし6のいずれか一項に記載のヌクレオチド物質にコードさ れたポリペプチド。11 . コードするオープンリーディングフレームが、配列番号93のヌクレオ チド18とヌクレオチド2304との間に、5’−3’の向きで含まれることを 特徴とする、請求項10記載のポリペプチド。12 . 配列番号95に同一または機能的に等価であるペプチド配列を含む、請 求項11記載のポリペプチド。13 . 配列番号96に同一または機能的に等価であるペプチド配列を含み、タ ンパク分解活性からなる酵素活性を示すポリペプチドに対応する、請求項10記 載の ポリペプチド。14 . コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド18において始まり、かつヌクレオチド340におい て終了することを特徴とする、請求項10記載のポリペプチド。15 . 請求項13記載のポリペプチドのタンパク分解活性に対し、阻害活性を 示すポリペプチド。16 . 配列番号97に同一または機能的に等価であるペプチド配列を含み、逆 転写酵素活性およびリボヌクレアーゼH活性を示すポリペプチドに対応する、請求項10記載の ポリペプチド。17 . コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド341において始まり、かつヌクレオチド2304に おいて終了することを特徴とする、請求項10記載のポリペプチド。18. 配列番号98に同一または機能的に等価であるペプチド配列を含み、リ ボヌクレアーゼH活性を示すポリペプチドに対応する、請求項10記載のポリペ プチド。 19 . コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド1858において始まり、かつヌクレオチド2304 において終了することを特徴とする、請求項18記載のポリペプチド。20 . 請求項16記載のポリペプチドの逆転写酵素活性に対し、阻害活性を示 すポリペプチド。21 . 請求項18記載のポリペプチドのリボヌクレアーゼH活性に対する阻害 活性を有するポリペプチド。22 . ペプチド配列が、配列番号95配列番号96、配列番号97および配 列番号98からなる群から選択された配列同一または機能的に等価であること を特徴とする、MSRV−1ウイルスに感染した患者、および/またはMSRV −1ウイルスが再活性化された患者の血清から認識された抗原性ポリペプチド。23 . 請求項22記載の抗原性ポリペプチドからなる免疫原性試薬に対するヒ トまたは動物の体または細胞の免疫学的反応によって得られたことを特徴とする 、MSRV−1ウイルスに対するモノ−またはポリクローナル抗体。24 . 請求項記載のプローブ;請求項10ないし22のいずれか一項に記載 のポリペプチド;または請求項23記載の抗体からなる群から選択された少なく とも一つの反応性物質を含むことを特徴とする、MSRV−1ウイルスを検出、 または前記ウイルスへの暴露を検出するための試薬。25 . 特に多発性硬化症または慢性関節リウマチにかかるウイルスの発現、お よび/または前記ウイルスのタンパクの酵素活性を阻害するための、診断、予防 または治療用組成物であって、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のヌクレ オチド物質を含む組成物。26 . 請求項10ないし22のいずれか一項に記載のポリペプチド、または請 求項23記載の抗体を含む診断、予防または治療用組成物。27 . 前記ウイルスに属する、または前記ウイルスを起源とすることが推定さ れるRNAおよび/またはDNA、もしくはそれらの相補的RNAおよび/また はDNAを、請求項1ないし6のいずれか一項に記載のヌクレオチド物質と接触 させることを特徴とする、生物学的サンプルにおける、多発性硬化症または慢性 関節リウマチにかかるウイルスを検出する方法。28 . 生物学的サンプルを、請求項10ないし22のいずれか一項に記載のポ リペプチドまたは請求項23記載の抗体と接触させる、生物学的サンプル中の多 発性硬化症または慢性関節リウマチにかかるウイルスの存在または当該ウイルス への暴露を検出する方法。29. コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド341において始まり、かつヌクレオチド1857に おいて終了することを特徴とする、請求項10記載のポリペプチド。 30. 配列番号97のアミノ酸1に始まり、かつアミノ酸505に終わるアミ ノ酸配列と同一または機能的に等価であるペプチド配列を含む、請求項10記載 のポリペプチド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61P 31/14 C07K 14/15 48/00 16/10 A61P 31/14 C12N 9/12 C07K 14/15 9/22 16/10 9/50 C12N 9/12 C12P 21/08 9/22 C12Q 1/68 A 9/50 1/70 15/02 G01N 33/569 G C12P 21/08 C12N 15/00 C C12Q 1/68 A61K 37/02 1/70 37/54 G01N 33/569 37/64 //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:92) (72)発明者 パランホス−バッカラ,グラウシア フランス国 69003 リヨン クール ガ ンベッタ 75 (72)発明者 コムリアン−プラデル,フローレンス フランス国 69450 サン―シール―オ― モン ドール シュマン ヴィアル(番地 なし) (72)発明者 ジョリヴェ−レイノー,コレット フランス国 69500 ブロン アベニュ デ コロン 16 (72)発明者 マンドラン,ベルナール フランス国 69100 ヴィリューバンヌ リュ ドゥ ラ ドゥーア 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、並びにこれらの等価配 列であって、特に、連続する100のモノマーのいずれの並びに対しても、前記 配列番号93、配列番号94およびこれらの相補配列と少なくとも50%、好ま しくは少なくとも60%の相同性を示すヌクレオチド配列を含み、HSERV− 9配列を除く群から選択されたヌクレオチド配列を含む、単離または精製された 状態の核酸物質。 2. ヌクレオチド配列が、配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、 並びにこれらの等価配列であって、特に、連続する100のモノマーのいずれの 並びに対しても、前記配列番号93、配列番号94およびこれらの相補配列と少 なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の相同性を示すヌクレオチド配列 を含む群から選択された、請求項1記載の核酸物質。 3. 配列番号93、配列番号94およびこれらの相補配列を含む群から選択さ れたヌクレオチド配列にコードされたペプチド配列と、連続する少なくとも30 のアミノ酸のいずれの並びに対しても、少なくとも50%、好ましくは少なくと も60%、最も好ましくは少なくとも70%の相同性を示すポリペプチドをコー ドする、単離または精製された状態の核酸物質。 4. 多発性硬化症または慢性関節リウマチに係る単離されたレトロウイルスの pol遺伝子の少なくとも一部に同一または等価のヌクレオチド配列を含む、レト ロウイルス型の単離または精製された状態の核酸物質。 5. 前記ヌクレオチド配列が、pol遺伝子の前記少なくとも一部に80%相同 である、請求項4記載の核酸物質。 6. HSERV−9と0.063±0.1、好ましくは0.063±0.05 の系統学的距離を備え、アミノ酸ドメインLPQGとYXDDとの間に含まれた 酵素部位を含む逆転写酵素をコードする単離されたウイルスのpol遺伝子の少な くとも一部に同一または等価であるヌクレオチド配列を含む核酸物質。 7. 配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、並びにこれらの等価配 列であって、特に、連続する100のモノマーのいずれの並びに対しても、前記 配列および相補配列と少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の相同性 を示すヌクレオチド配列を含むが、配列番号1を含まない群から選択されたヌク レオチド配列を含み、かつ、配列HSERV−9を含まず、また配列HSERV −9でもない、ヌクレオチド断片。 8. ヌクレオチド配列が、配列番号93、配列番号94、これらの相補配列、 並びにこれらの等価配列であって、特に、連続する100のモノマーのいずれの 並びに対しても、前記配列および相補配列と少なくとも70%、好ましくは少な くとも80%の相同性を示すヌクレオチド配列を含む群から選択された、請求項 7記載のヌクレオチド断片。 9. 配列番号93、配列番号94;これらの相補配列;これらの等価配列、特 に配列番号93、配列番号94に相同な配列; 配列番号95に定義されたペプチド配列の少なくとも一部をコードする配列; MSRV−1ウイルスに感染した患者、あるいはMSRV−1ウイルスが再活 性化された患者の血清によって認識される、配列番号95に等価、特に相同な少 なくとも一部のペプチド配列をコードする配列 を含む群から選択されたヌクレオチド配列に少なくとも部分的に同一であるコー ドヌクレオチド配列を含むヌクレオチド断片。 10. 請求項7ないし9のいずれか一項に記載の断片と特異的にハイブリダイ ズすることができる、多発性硬化症または慢性関節リウマチにかかるウイルスの 検出のための核酸プローブ。 11. 10ないし1000モノマーからなる、請求項10記載のブローブ。 12. 請求項7ないし9のいずれか一項に記載の断片のヌクレオチド配列の少 なくとも一部に同一または等価であるヌクレオチド配列、特に、当該断片の少な くとも前記部位と、連続する少なくとも10のモノマー、好ましくは連続する1 5のモノマー、さらに好ましくは連続する18のモノマー、最も好ましくは連続 する20のモノマーのいずれの並びに対しても、少なくとも70%の相同性を示 すヌクレオチド配列を含む、多発性硬化症または慢性関節リウマチにかかるウイ ルス性物質のRNAまたはDNAの重合による増幅のためのプライマー。 13. 配列番号99ないし配列番号111からなる群から選択された配列を含 む、請求項12記載のプライマー。 14. 請求項7ないし9のいずれか一項に記載のヌクレオチド断片に属するオ ープンリーディングフレームにコードされたポリペプチド。 15. コードするオープンリーディングフレームが、配列番号93のヌクレオ チド18とヌクレオチド2304との間に、5’−3’の向きで含まれることを 特徴とする、請求項14記載のポリペプチド。 16. 配列番号95に少なくとも部分的に同一であるペプチド配列を含む、請 求項15記載のポリペプチド。 17. 配列番号96に少なくとも部分的に同一であるペプチド配列を含むポリ ペプチド。 18. タンパク分解活性からなる酵素活性を示す、請求項17記載のポリペプ チド。 19. コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド18において始まり、かつヌクレオチド340におい て終了することを特徴とするポリペプチド。 20. 請求項18記載のポリペプチドのタンパク分解活性に対し、阻害活性を 示すポリペプチド。 21. 配列番号97に同一または等価であるペプチド配列を含むポリペプチド 。 22. 配列番号98に同一または等価であるペプチド配列を含む請求項21記 載のポリペプチド。 23. コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド341において始まり、かつヌクレオチド2304に おいて終了することを特徴とするポリペプチド。 24. コードするオープンリーディングフレームが、5’−3’の向きで、配 列番号93のヌクレオチド1858において始まり、かつヌクレオチド2304 において終了することを特徴とするポリペプチド。 25. 逆転写酵素活性を示す、請求項21または23記載のポリペプチド。 26. リボヌクレアーゼH活性を示す、請求項22または24記載のポリペプ チド。 27. 請求項25記載のポリペプチドの逆転写酵素活性に対し、阻害活性を示 すポリペプチド。 28. 請求項26記載のポリペプチドのリボヌクレアーゼH枯性に対する阻害 活性を有するポリペプチド。 29. ペプチド配列が、配列番号95およびその断片、特に配列番号96、配 列番号97および配列番号98からなる群から選択された配列と少なくとも部分 的に同一または等価であることを特徴とする、MSRV−1ウイルスに感染した 患者、および/またはMSRV−1ウイルスが再活性化された患者の血清から認 識された抗原性ポリペプチド。 30. 請求項29記載の抗原性ポリペプチドからなる免疫原性試薬に対するヒ トまたは動物の体または細胞の免疫学的反応によって得られたことを特徴とする 、MSRV−1ウイルスに対するモノ−またはポリクローナル抗体。 31. 請求項10または11記載のプローブ;請求項14ないし29のいずれ か一項に記載のポリペプチド;または請求項30記載の抗体からなる群から選択 された少なくとも一つの反応性物質を含むことを特徴とする、MSRV−1ウイ ルスを検出、または前記ウイルスへの暴露を検出するための試薬。 32. 特に多発性硬化症または慢性関節リウマチにかかるウイルスの発現、お よび/または前記ウイルスのタンパクの酵素活性を阻害するための、診断、予防 または治療用組成物であって、請求項7ないし9のいずれか一項に記載のヌクレ オチド断片を含む組成物。 33. 請求項14ないし29のいずれか一項に記載のポリペプチド、または請 求項30記載の抗体を含む診断、予防または治療用組成物。 34. 前記ウイルスに属する、または前記ウイルスを起源とすることが推定さ れるRNAおよび/またはDNA、もしくはそれらの相補的RNAおよび/また はDNAを、請求項7ないし9のいずれか一項に記載のヌクレオチド断片と接触 させることを特徴とする、生物学的サンプルにおける、多発性硬化症または慢性 関節リウマチにかかるウイルスを検出する方法。 35. 生物学的サンプルを、請求項14ないし29のいずれか一項に記載のポ リペプチドまたは請求項30記載の抗体と接触させる、生物学的サンプル中の多 発性硬化症または慢性関節リウマチにかかるウイルスの存在または当該ウイルス への暴露を検出する方法。
JP52447598A 1996-11-26 1997-11-26 診断、予防、及び治療のための、多発性硬化症に関連するウイルス性物質及びヌクレオチド断片 Expired - Lifetime JP4226657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75642996A 1996-11-26 1996-11-26
US08/756,429 1996-11-26
PCT/IB1997/001482 WO1998023755A1 (en) 1996-11-26 1997-11-26 Viral material and nucleotide fragments associated with multiple sclerosis, for diagnostic, prophylactic and therapeutic purposes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001505768A true JP2001505768A (ja) 2001-05-08
JP2001505768A5 JP2001505768A5 (ja) 2004-10-28
JP4226657B2 JP4226657B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=25043444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52447598A Expired - Lifetime JP4226657B2 (ja) 1996-11-26 1997-11-26 診断、予防、及び治療のための、多発性硬化症に関連するウイルス性物質及びヌクレオチド断片

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6582703B2 (ja)
EP (1) EP0942987B1 (ja)
JP (1) JP4226657B2 (ja)
AT (1) ATE440141T1 (ja)
CA (1) CA2272845C (ja)
DE (1) DE69739544D1 (ja)
ES (1) ES2331496T3 (ja)
WO (1) WO1998023755A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2272845C (en) * 1996-11-26 2010-01-12 Bio Merieux Viral material and nucleotide fragments associated with multiple sclerosis, for diagnostic, prophylactic and therapeutic purposes
FR2765588A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-08 Bio Merieux Materiel nucleique retroviral et fragments nucleotidiques notamment associes a la sclerose en plaques et/ou la polyarthrite rhumatoide, a des fins de diagnostic, prophylactiques et therapeutiques
US20040176314A1 (en) * 1997-07-07 2004-09-09 Bio Merieux Endogenetic retroviral sequences, associated with autoimmune diseases or with pregnancy disorders
DE19814925C2 (de) * 1998-04-03 2000-10-05 Thomas Harrer Arzneimittel zur Induktion zytotoxischer T-Zellen
FR2780069B1 (fr) * 1998-06-23 2002-06-28 Inst Nat Sante Rech Med Famille de sequences nucleiques et de sequences proteiques deduites presentant des motifs retroviraux endogenes humains et leurs applications
FR2788784A1 (fr) * 1999-01-21 2000-07-28 Bio Merieux Fragment nucleique endogene associe a une maladie auto-immune, procede de marquage et reactif
EP1029917A1 (en) * 1999-02-15 2000-08-23 Bio Merieux The LTR region of MSRV-1 and the proteins it encodes, and probes and methods for detecting MSRV-1 retrovirus
DE19921419A1 (de) 1999-05-08 2000-11-16 Univ Ruprecht Karls Heidelberg Verfahren zum spezifischen Nachweis und zur Identifizierung retroviraler Nukleinsäuren / Retroviren in einem Untersuchungsgut
JP2003507070A (ja) * 1999-08-20 2003-02-25 キュラジェン コーポレイション 活性化tリンパ球において発現される新規なポリヌクレオチドおよびそれによってコードされるタンパク質
FR2805279B1 (fr) * 2000-02-23 2004-09-24 Jean Jacques Guilhou Sequences retrovirales associees a des affections cutanees
US7452963B2 (en) * 2001-03-27 2008-11-18 Samuel Bogoch Replikin peptides and antibodies therefore
KR100906102B1 (ko) * 2001-03-27 2009-07-07 사무엘 보고치 레플리킨 펩타이드 및 그의 이용
US7442761B2 (en) * 2003-06-06 2008-10-28 Samuel Bogoch Replikin peptides and uses thereof
US7189800B2 (en) * 2001-03-27 2007-03-13 Samuel Bogoch Replikin peptides in rapid replication of glioma cells and in influenza epidemics
US7774144B2 (en) * 2001-10-26 2010-08-10 Samuel Bogoch System and method for identifying complex patterns of amino acids
US8494781B2 (en) * 2003-06-06 2013-07-23 Samuel Bogoch Systems and methods for identifying replikin scaffolds and uses of said replikin scaffolds
FR2863274B1 (fr) * 2003-12-05 2012-11-16 Commissariat Energie Atomique Procede d'evaluation quantitative d'un rearrangement ou d'une recombinaison genetique ciblee d'un individu et ses applications.
US9254315B2 (en) * 2004-04-28 2016-02-09 Samuel Bogoch Systems and methods for identifying replikin scaffolds and uses of said replikin scaffolds
KR20090016671A (ko) * 2006-05-30 2009-02-17 사무엘 보고치 레플리킨 펩티드 및 이의 용도
CA2676028A1 (en) * 2007-01-18 2008-11-27 Samuel Bogoch Methods of determining lethality of pathogens and malignancies involving replikin peak genes
US20090269367A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Samuel Bogoch Methods and compounds for mitigating pathogenic outbreaks using replikin count cycles
US20100144589A1 (en) * 2008-08-08 2010-06-10 Samuel Bogoch Methods of predicting cancer lethality using replikin counts
US8680065B2 (en) * 2008-09-11 2014-03-25 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Oligonucleotides of human endogenous retrovirus 9 (ERV-9) long terminal repeat (LTR) and methods of use
US9233148B2 (en) * 2009-01-09 2016-01-12 Samuel Bogoch Replikin-based compounds for prevention and treatment of influenza and methods of differentiating infectivity and lethality in influenza
FR2984364A1 (fr) * 2011-12-20 2013-06-21 Biomerieux Sa Procede pour le diagnostic ou le pronostic in vitro du cancer de l'ovaire
FR2984360B1 (fr) * 2011-12-20 2017-11-24 Biomerieux Sa Procede pour le diagnostic ou le pronostic in vitro du cancer du colon
US10253353B2 (en) * 2013-12-06 2019-04-09 The Broad Institute, Inc. Enhanced methods of ribonucleic acid hybridization
GB201509395D0 (en) * 2015-06-01 2015-07-15 Univ Leicester Improvements in and relating to nucleic acid probes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2964721D1 (en) 1978-08-24 1983-03-17 Nat Res Dev Pasteurellosis vaccines
US4311686A (en) 1979-04-30 1982-01-19 The Immunology Development Corporation Methodology for the immunodiagnosis of multiple sclerosis and/or malignant diseases from blood sample analysis
US4396600A (en) 1980-12-18 1983-08-02 Gus Gallucci Adult schistosome worm-derived antigenic substance and method of obtaining same
US4388298A (en) 1982-07-14 1983-06-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Propagation of hemorrhagic enteritis virus in a turkey cell line and vaccine produced
GB8324800D0 (en) 1983-09-15 1983-10-19 Pasteur Institut Antigens
US4520113A (en) 1984-04-23 1985-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Serological detection of antibodies to HTLV-III in sera of patients with AIDS and pre-AIDS conditions
US4647773A (en) 1984-04-23 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of continuous production of retroviruses (HTLV-III) from patients with AIDS and pre-AIDS
NZ218050A (en) 1985-11-13 1989-05-29 Wistar Inst Test for the presence of htlv-1v
US4900553A (en) 1987-09-11 1990-02-13 Case Western Reserve University Method of reducing glial scar formation and promoting axon and blood vessel growth and/or regeneration through the use of activated immature astrocytes
EP0326395A2 (en) 1988-01-29 1989-08-02 City Of Hope Method of detecting and identifying certain viral sequences
FR2651581B1 (fr) 1989-09-06 1994-05-13 Centre Nal Recherc Scientifique Moyens pour le diagnostic de neuropathies demyelinisantes, en particulier de la sclerose en plaques.
US5219837A (en) 1990-06-21 1993-06-15 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of stimulating myelination of cells
US5158976A (en) 1990-10-29 1992-10-27 The Children's Medical Center Corporation Controlling glutamine/glutamate related neuronal injury
DK173091D0 (da) 1991-10-11 1991-10-11 Schleroseforeningen The Danish Biologisk materiale
FR2689521B1 (fr) 1992-04-03 1996-07-19 Bio Merieux Procede d'obtention et maintien d'une culture cellulaire viable, infectee par un virus associe a la sclerose en plaques, et produits biologiques derives de ladite culture.
FR2689520B1 (fr) 1992-04-03 1996-07-19 Bio Merieux Procede et milieu de culture pour l'obtention de cellules infectees par un virus associe a la sclerose en plaques.
DE69333950T2 (de) 1992-05-18 2006-08-17 Genentech, Inc., South San Francisco Aktivierung von Rezeptoren fähig zur Oligomerisierung durch Verwendung von fusionierten Rezeptor Liganden
GB9310657D0 (en) * 1993-05-24 1993-07-07 Univ London Retrovirus
CA2141907A1 (fr) 1994-02-04 1995-08-05 Herve Perron Virus msrv1 et agent pathogene et/ou infectant msrv2 associes a la sclerose en plaques, leurs constituants nucleiques et leurs applications
FR2716198B1 (fr) 1994-02-15 1996-04-19 Bio Merieux Facteur cytotoxique tel qu'associé à la sclérose en plaques, sa détection et sa quantification.
FR2731356B1 (fr) * 1995-03-09 1997-04-30 Bio Merieux Virus msrv-1 et agent pathogene et/ou infectant msrv-2 associes a la polyarthrite rhumatoide
FR2737500B1 (fr) * 1995-08-03 1997-08-29 Bio Merieux Materiel viral et fragments nucleotidiques associes a la sclerose en plaques, a des fins de diagnostic, prophylactiques et therapeutiques
CA2272845C (en) * 1996-11-26 2010-01-12 Bio Merieux Viral material and nucleotide fragments associated with multiple sclerosis, for diagnostic, prophylactic and therapeutic purposes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69739544D1 (de) 2009-10-01
ATE440141T1 (de) 2009-09-15
EP0942987A1 (en) 1999-09-22
CA2272845C (en) 2010-01-12
CA2272845A1 (en) 1998-06-04
JP4226657B2 (ja) 2009-02-18
US7674888B2 (en) 2010-03-09
EP0942987B1 (en) 2009-08-19
ES2331496T3 (es) 2010-01-05
WO1998023755A1 (en) 1998-06-04
US20030039664A1 (en) 2003-02-27
US20030198647A1 (en) 2003-10-23
US20070031452A1 (en) 2007-02-08
US6582703B2 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505768A (ja) 診断、予防、及び治療のための、多発性硬化症に関連するウイルス性物質及びヌクレオチド断片
JP5143814B2 (ja) 診断、予防および治療のための多発性硬化症に関与するウイルス性物質およびヌクレオチドフラグメント
JP3611856B2 (ja) 多発性硬化症に関与するmsrv1ウイルスおよびmsrv2病因性及び/又は感染性の作因、核酸成分およびその応用
JP3428012B2 (ja) Hiv―1、hiv―2及びsivタイプのレトロウイルスのゲノムからのヌクレオチド配列、並びに、特に、これらのレトロウイルスのゲノムの増幅のため及びこれらのウイルスによる感染の「生体外」診断のためのこれらの配列の応用
US6020123A (en) Oligonucleotide sequences for the amplification of the genome of the retroviruses of the HIV-2 and SIV type, and their uses for in vitro diagnosis of the infections due to these viruses
JP2002515725A (ja) カポジ肉腫および腹膜後繊維腫症に関連するガンマヘルペスウイルスのdnaポリメラーゼ
JPH09173100A (ja) ホップ潜在ウイルスの遺伝子及び該ウイルスの検出方法
CZ328796A3 (en) Msrv-1 virus and pathogenic and/or infection inducing msrv-2 factor being connected with rheumatic arthritis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term