JP2001505380A - 強固に接続された通信伝送リンクの品質決定パラメータの測定方法 - Google Patents

強固に接続された通信伝送リンクの品質決定パラメータの測定方法

Info

Publication number
JP2001505380A
JP2001505380A JP52429098A JP52429098A JP2001505380A JP 2001505380 A JP2001505380 A JP 2001505380A JP 52429098 A JP52429098 A JP 52429098A JP 52429098 A JP52429098 A JP 52429098A JP 2001505380 A JP2001505380 A JP 2001505380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication transmission
transmission link
link
auxiliary device
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52429098A
Other languages
English (en)
Inventor
フィンフェラ・ウォルフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19650836A external-priority patent/DE19650836C1/de
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2001505380A publication Critical patent/JP2001505380A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、通信伝送リンクの一端の近傍に接続された可動補助装置(12)により、少なくともその一端が強固に接続されると共に中央測定システム(25)を含む通信伝送リンクの品質決定パラメータを測定する方法に関する。通信伝送リンクの一方の部分的リンク(7)にて、品質決定パラメータを特に正確に決定できるようにするために、本発明は、補助装置(12)を設けて、制御信号を測定システム(25)に伝送する。測定システム(25)にて制御信号を受信した後に、通信伝送リンクを2個の部分的リンク(7、8)に細分する。その後、測定システム(25)にて、どちらの部分的リンクに補助装置(12)を接続されているかを照合して、通信伝送リンクのこの部分的リンク(7)の品質決定パラメータを測定する。

Description

【発明の詳細な説明】 強固に接続された通信伝送リンクの品質決定パラメータの測定方法 本発明は、可動補助装置によって、通信伝送リンクの品質決定パラメータを測 定方法に関する。この通信伝送リンクは、その少なくとも一端にて強固に接続さ れており、中央測定システムを含んでいる。この通信伝送リンクの強固に接続さ れた端部を終端する試験結線の近傍にて、上述の補助装置は、通信伝送リンクに 接続されている。 この種の従来方法(1996年1月発行のシーメンスKMTリポートの第10 及び11ページ)において、その少なくとも一端が強固に接続された通信伝送リ ンクの形式で、可動中央ユニットを補助装置として特殊ラインに接続する。実際 には、この補助装置は、通信伝送リンクの一端に近接して接続される。この従来 方法において、中央測定システム(測定システムMSy90)を上述の特殊ライ ンに接続する。上述の補助装置を用いて、この通信伝送リンクの品質決定パラメ ータを測定する。 本発明の目的は、通信伝送リンクのセグメントの品質決定パラメータを特に正 確に決定できる方法を提供することである。 この目的は、本発明により、上述の形式の方法により達成される。ここでは、 補助装置によって、制御信号を試験結線及び測定システムに伝送する。通信伝送 リンクは、上述の制御信号を受けると、測定システム内にて、2個の部分的リン クに細分される。この測定システムは、一方の部分的リンクを介して、識別子を 有する信号を伝送すると共に、他方の部分的リンクを介して、異なる識別子を有 する別の信号を伝送する。補助装置は、一方の信号を受けると、上述の識別子を 含む肯定応答信号を発生し、測定システムに伝送する。測定システムは、肯定応 答信号に含まれる識別子を評価して、どの部分的リンクに補助装置が接続されて いるかを判断する。そして、通信伝送リンクのこの特定のリンクのパラメータを 測定する。 本発明の方法による利点は、通信伝送リンクを2個の部分的リンクに細分した 後に、補助装置が接続された部分的リンクを特に正確に測定できる点である。こ れは、通信伝送リンクの他端で他の部分的リンクに入力する複数の信号が、品質 決定パラメータの測定に悪影響を及ぼさないためである。 試験結線に接続された加入者回線が、通信伝送リンク又はその一方の部分的リ ンクを介して信号を伝送すると、品質決定パラメータの測定が干渉されたり、誤 りが生じる。よって、かかる信号伝送を妨ぐために、本発明による方法の更なる 展開では、試験結線にて制御信号を受けると、この試験結線に接続された加入者 回線を通信伝送リンクから切り離すことは効果的であると思われる。 現場での可動サービスにとって、補助装置によりパラメータを測定することは 有利である。これは、測定した値を現場で直ちに評価できるからである。 しかし、一方、ある環境下においては、測定結果を集中的に蓄積したり更に処 理する場合、測定システムによりパラメータを測定することも有利であると思わ れる。 本発明に示すように、図1〜4は、本発明による方法を実行する配列の実施例 を異なる動作段階で示す。 図1は、スイッチング装置3を示す。このスイッチング装置は、入力E31、 別の入力E32、出力A31、別の出力A32及び制御入力E33を有する。ス イッチング装置3は、スイッチS1及び別のスイッチS2を有し、これらスイッ チは、(図示されない方法で)スイッチング装置3の制御入力E33を介して制 御ユニット5により制御される。一方のスイッチS1の一方のスイッチング位置 において、スイッチング装置3の一方の入力E31がスイッチング装置3の一方 の出力端A31に接続される。一方のスイッチS1の他方のスイッチング位置に おいて、スイッチング装置3の一方の入力E31がスイッチング装置3の別の出 力A32に接続される。別のスイッチS2の一方のスイッチング位置において、 スイッチング装置3の別の入力E32がスイッチング装置3の一方の出力A31 に接続される。別のスイッチS2の他方のスイッチング位置において、スイッチ ング装置3の別の入力E32がスイッチング装置3の別の出力A32に接続され る。スイッチング装置3は、通信伝送リンクを2個の部分的リンク7及び8に細 分する。図1に示す2個のスイッチS1及びS2のスイッチング位置において、 2個の部分的リンク7及び8は相互接続されて、通信伝送リンクを形成する。一 方の部分的リンク7の一端が、よって、通信伝送リンクの一端が試験終端10に 接続される。一方の部分的リンク7の他端は、スイッチング装置3の別の入力E 32に接続される。試験結線10の近傍で、補助装置12が一方の部分的リンク 7に接続されるので、通信伝送リンクにも接続される。スイッチング装置3の別 の出力A32の後段には、受信器15、送信器16及び測定装置17が接続され る。スイッチング装置3の一方の出力A31は、評価ユニット19に接続される 。この評価ユニット19の出力は、制御ユニット5の入力E51に接続される。 制御ユニット5の一方の出力A51は、スイッチング装置3の制御入力E33に 接続される。制御ユニット5の他の出力A52は、受信器15に接続される。制 御ユニット5の別の出力A53の後段には、送信器16が接続され、制御ユニッ ト5の補助出力A54の後段には、測定装置17が接続される。スイッチング装 置3、制御ユニット5、受信器15、送信器16、測定装置17及び評価ユニッ ト19は、中央測定システム25を構成する。 本発明による方法は、図1に示す配置を用いて、以下のように実行される。 補助装置12を通信伝送リンク、即ち、その部分的リンク7に接続した後、補 助装置12は、試験結線10及び測定システム25に制御信号を送る。図1に示 すスイッチS1及びS2のスイッチング位置において、制御信号が、測定システ ム25の評価ユニット19で受信され、制御ユニット5に伝送される。制御ユニ ット5において、補助信号をスイッチング装置3の制御入力E33に伝送する。 これにより、スイッチング装置3における別のスイッチS2のスイッチング位置 が変化して、スイッチング装置3の別の入力E32が今度はスイッチング装置3 の別の出力A32に接続される。通信伝送リンクは、2個の部分的リンク7及び 8に細分される(図2)。この制御信号は、同様に、試験終端10に達する。こ こで、試験終端に接続された加入者回線(図示せず)が、通信伝送リンクから、 よって、一方の部分的リンク7から切り離される。その後、送信器16は、制御 ユニット5により制御されて、識別子を有する信号が一方の部分的リンク7を介 して伝送される。 その後、スイッチング装置3は、制御ユニット5により再び制御されて、スイ ッチS1及び別のスイッチS2は、それらのスイッチング位置を変更する(図3 )。よって、スイッチング装置3の一方の入力E31は、スイッチング装置3の 別の出力A32に接続され、スイッチング装置3の別の入力E32は、スイッチ ング装置3の一方の出力A31に接続される。その結果、送信器16は、他の部 分的リンク8に、異なる識別子を有する別の信号を伝送する。 次に、別のスイッチS2は、制御ユニット5により切り替えられて、別の入力 E32もスイッチング装置の別の出力A32に接続される。その後、受信手段1 5は、制御ユニット5により活性化されて、受信位置となる(図4)。 補助装置12において、1つの信号を受信すると、1つの識別子を有する肯定 応答信号が発生され、測定システム25に伝送される。この肯定応答信号は、受 信器15により受信され、制御ユニット5に渡される。制御ユニット5において 、肯定応答信号内における識別子を評価して、2個の部分的リンク7又は8のど ちらに補助装置12が接続されているかを判断する。その後、スイッチング装置 3は、制御ユニット5に制御されて、補助装置が接続された部分的リンクに2個 のスイッチS1及びS2のみが接続されるのみである。この場合、部分的リンク 7がスイッチング装置3の別の出力A32に接続されて、測定装置17にも接続 される(図2におけるスイッチング位置)。補助装置12が測定装置17に接続 された後、通信伝送リンクのこの部分的リンク7の品質決定パラメータが測定さ れる。この測定は、補助装置12又は測定システム25内の測定装置17で行う ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.可動補助装置により、少なくともその一端が強固に接続され、中央測定シス テムを含む通信伝送リンクの品質決定パラメータを測定する方法であって、 上記通信伝送リンクの強固に接続された端部を終端する試験結線に隣接して、 上記通信伝送リンクに補助装置を接続し、 上記補助装置(12)により、上記試験結線(10)及び上記測定システム( 25)に制御信号を送り、 上記制御信号を受けると、上記通信伝送リンクを上記測定システム内で2個の 部分的リンク(7、8)に細分し、 上記測定システムが、識別子を有する信号を、一方の上記部分的リンク(7) を介して伝送すると共に、異なる識別子を有する別の信号を、他方の上記部分的 リンク(8)を介して伝送し、 上記補助装置(12)が、上記一方の信号を受けると、上記一方の識別子を含 んだ肯定応答信号を発生して、上記測定システム(25)に伝送し、 上記測定システム(25)にて、上記肯定応答信号に含まれた上記識別子を評 価して、上記補助装置(12)がいずれの部分的リンクに接続さえているかを判 断し、 上記通信伝送リンクのこの部分的リンク(7)の上記パラメータを測定するこ とを特徴とする測定方法。 2.上記試験結線(10)内で上記制御信号を受けると、上記試験結線(10 )に接続された加入者回線を上記通信伝送リンクから切り離すことを特徴とする 請求の範囲1に記載の方法。 3.上記パラメータを上記補助装置(12)により測定することを特徴とする 請求の範囲1又は2に記載の方法。 4.上記パラメータを上記測定システム(25)により測定することを特徴と する請求の範囲1又は2に記載の方法。
JP52429098A 1996-11-29 1997-11-28 強固に接続された通信伝送リンクの品質決定パラメータの測定方法 Ceased JP2001505380A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19650836A DE19650836C1 (de) 1996-11-29 1996-11-29 Verfahren zum Messen qualitätsbestimmender Parameter einer festverbundenen Nachrichtenübertragungsstrecke
DE19650836.3 1996-11-29
PCT/EP1997/006636 WO1998024221A2 (de) 1996-11-29 1997-11-28 Verfahren zum messen qualitätsbestimmender parameter einer festverbundenen nachrichtenübertragungsstrecke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505380A true JP2001505380A (ja) 2001-04-17

Family

ID=7813948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52429098A Ceased JP2001505380A (ja) 1996-11-29 1997-11-28 強固に接続された通信伝送リンクの品質決定パラメータの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001505380A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3382769B2 (ja) 性能監視機能付き伝送装置
KR900006322B1 (ko) 디지탈 가입자 라인 시험장치를 갖는 디지탈 회로망 시스템
AU677310B2 (en) Method and device for supervising the condition of an antenna
CN101262289B (zh) 对智能天线的多个收发信机进行在线检测的装置及方法
JP3751935B2 (ja) 通信網自動切替方法及び通信網自動切替システム
US5479503A (en) Two-wire to four-wire switching exchanger
JP2001505380A (ja) 強固に接続された通信伝送リンクの品質決定パラメータの測定方法
US20050272377A1 (en) Device and method for measuring receive sensitivity of communication system including receive-only path
US6104782A (en) Method for measuring quality determining parameters of a firmly connected communications transmission link
JP4460810B2 (ja) 切換式ダイバーシティシステムの検査回路装置および方法
SE521430C2 (sv) Sätt att styra telefaxkommunikation i ett mobilkommunikationssystem
JPH04301948A (ja) 非同期時分割多重方式セル伝送リンク制御情報伝送方法
CN101208885A (zh) 无源光学测试终端
CN100362717C (zh) 用于断路器的远程服务系统
KR100650579B1 (ko) 커버리지확장원격장치를 이용한 단말기위치측정기능이구비된 기지국시스템 및 그 제어방법
JP2803629B2 (ja) 障害検出システム
JP2699862B2 (ja) 無瞬断切替装置
JPH07154397A (ja) セル廃棄低減方法およびその装置
KR100392640B1 (ko) 유선 통신망의 전송구간 음성품질 측정장치의 묵음 검출방법
JPH05244054A (ja) 無線電話装置
KR960013102A (ko) 디지틀 이동통신 교환기의 통화로 시험방법
AU650584B2 (en) Fault location arrangement for digital transmission system
JP2746245B2 (ja) パケット回線試験方式
JPH05316059A (ja) 無線通信機
CZ12199A3 (cs) Způsob zjišťování stavu přenosového vedení

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831