JP2001504852A - 双極性障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用 - Google Patents

双極性障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用

Info

Publication number
JP2001504852A
JP2001504852A JP52517498A JP52517498A JP2001504852A JP 2001504852 A JP2001504852 A JP 2001504852A JP 52517498 A JP52517498 A JP 52517498A JP 52517498 A JP52517498 A JP 52517498A JP 2001504852 A JP2001504852 A JP 2001504852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
bis
trifluoromethyl
morpholine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52517498A
Other languages
English (en)
Inventor
ベイカー,レイモンド
カーテイス,ネイル・ロイ
エリオツト,ジエイソン・マシユー
ハリソン,テイモシー
ハリングワース,グレゴリー・ジヨン
ジヤクソン,フイリツプ・ステイーブン
クラゴウスキー,ヤヌス・ヨセフ
ルプニヤツク,ナデイア・メラニイ
スオード,アイリーン・メリー
スウエイン,クリストフアー・ジヨン
ウイリアムズ,ブライアン・ジヨン
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9625051A external-priority patent/GB9625051D0/en
Priority claimed from GB9701459A external-priority patent/GB9701459D0/en
Priority claimed from GB9713715A external-priority patent/GB9713715D0/en
Priority claimed from GBGB9716467.7A external-priority patent/GB9716467D0/en
Priority claimed from GBGB9721192.4A external-priority patent/GB9721192D0/en
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JP2001504852A publication Critical patent/JP2001504852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性障害を治療または予防するための経口投与に適用される薬剤の製造における経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬の使用、そのようなNK−1受容体拮抗薬を用いる治療方法、およびそれを含む薬剤組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 双極性障害の治療のためのNK−1受容体拮抗薬の使用 本発明は、特定のクラスのNK−1受容体拮抗薬の投与による双極性障害の治 療または予防に関する。 躁鬱病または双極性感情病としても知られている双極性障害は、躁と鬱の交代 状況により特徴付けられる。双極性障害の臨床経過の性質は、双極性I障害、双 極性II障害または循環気質障害の診断を提供し得る。双極性I障害は、通常、 最も重症で、重抑鬱エピソードと躁エピソードとの交代であると考えられる。双 極性II障害は、重抑鬱エピソードと軽鬱エピソードとの交代を意味し、循環気 質障害は抑鬱症状と軽繰症状との交代を意味する。 治療方法は一般的に、3環系抗鬱薬(TCA)、モノアミン酸化酵素阻害剤( MAOI)、向精神薬、炭酸リチウム、および電気ショック療法(ECT)(R .J.Baldessarini著、Goodman&Gilman’s Th e Pharmacological Basis of Therapeut ics,第9版,第19章,McGraw−Hill, 1996再検討を参照)の使用を含む。より最近では、選択的セロトニン再取り 込み阻害剤(SSRI)、特異的モノアミン再取り込み阻害剤および5−HT1A 受容体作用薬および拮抗薬を含む新しいクラスの抗鬱剤が開発されている。 抑鬱障害の制御のための大部分の確立された薬剤治療は3環系抗鬱薬である。 例えば、著しい睡眠障害および不安感を有する抑鬱患者は、アミトリプチリンの ような鎮静3環系抗鬱薬で治療することができ、他の患者については、イミプラ ミンまたはデシプラミンのような鎮静性のより少ない化合物を用いることができ る。ノルアドレナリンおよび5−ヒドロキシトリプタミンの取り込みの阻害のみ ならず、3環系抗鬱薬は、ムスカリン様アセチルコリン受容体、α1−アドレナ リン受容体およびH1−ヒスタミン受容体を含む種々の神経伝達物質受容体にお ける拮抗特性も有する。これらの受容体拮抗薬の効果は、3環系抗鬱薬の副作用 概要の大部分の原因となり、特に、前立腺肥大または緑内障を有する患者におい て特に問題となる抗コリン性副作用の原因となる。他の副作用は、口内乾燥症、 頻脈、視覚調節困難、便秘、尿貯留、性的機能不全、認識障害、起立性低血圧、 および体重増加を含む。 モノアミン酸化酵素阻害剤は、通常、3環系抗鬱薬または電気ショック療法に 反応できなかった患者に処方される。3環系抗鬱薬の場合のように、眩暈、筋肉 攣縮、不眠、錯乱、躁病、頻脈、起立低血圧、高血圧、口内乾燥症、視力障害、 インポテンス、末梢性浮腫、肝細胞の損傷または白血球減少症を含む、MAOI の使用に関する多くの副作用がある。 新規クラスの抗欝薬の内、選択的セロトニン再取り込み阻害剤が、特に、3環 系抗鬱薬の使用がその抗コリン性および心臓毒性効果故に忌避される患者におい て処方されることが増加している。フルオキセチン、フルボキサミン、セルトラ リンおよびパロキセチンのようなSSRIは通常、非鎮静的である。さらに、S SRIは食欲を刺激しないために、体重増加が望ましくない患者において適当で ある。しかしなから、SSRIは、悪心、下痢、口内乾燥症、食欲低下、消化不 良、嘔吐、頭痛、神経質、不眠、不安感、震え、眩暈、疲労、性欲減退、咽頭炎 、呼吸困難、皮膚発疹および性的機能不全を含むそれ自体の副作用がないわけで はない。 躁エピソードの治療は、薬剤および精神操作により行う。典型的には、ハロペ リドールおよびクロルプロマジンのような薬 剤が症状の制御のために用いられる。1回を超える躁エピソード後、炭酸リチウ ムが処方されることが多い。ハロペリドールおよびクロルプロマジンのような薬 剤は、錐体外路症状、急性異所症または運動障害、静座不能症、振戦、頻脈、嗜 眠状態、錯乱、起立性低血圧、視界ぼけ、緑内障沈降、口内乾燥、便秘、排尿躊 躇および性機能傷害を含む多くの副作用に係わるのが典型的である。リチウムの 治療効果は低く、安全な臨床的適用には血漿濃度を細かく制御することが必要で ある。リチウムの副作用には、震え、悪心、下痢、口渇および多尿症がある。 どのような薬剤を用いても、治療効果が観察されるまでに通常、2週間、3週 間または4週間もの遅延がある。この遅延期間は、双極性傷害を患っている患者 には特に困難である。 ニューロキニン1(NK−1;物質P)受容体拮抗薬は、タキキニン、特に物 質Pの過剰または不均衡に係わる多くの生理学的疾患の治療のために開発されて いる。物質Pが関係する症状の例は、不安、抑鬱および精神病のような中枢神経 系の疾患を含む(例えば、国際(PCT)特許出願番号WO95/16679、 WO95/18124およびWO95/23798を参照)。 より最近では、国際(PCT)特許明細書番号WO96/24353(199 6年8月15日公開)は、精神障害のより効果的かつ安全な治療が、タキキニン 拮抗薬とセロトニン作用薬または選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI )を組み合わせて用いることにより達成されることを示唆している。しかしなが ら、そのような方法は、セロトニン作用薬またはSSRIが原因となる副作用が ないわけではない。 NK−1受容体拮抗薬は、公開された欧州特許明細書番号0 360 390 , 0 394 989, 0 429 366, 0 443 132, 0 482 539, 0 512 901, 0 512 902, 0 51 4 273, 0 514 275, 0 517 589, 0 520 5 55, 0 522 808, 0 528 495, 0 532 456, 0 533 280, 0 536 817, 0 545 478, 0 577 394, 0 590 152, 0 599 538, 0 610 793, 0 634 402, 0 686 629, 0 693 48 9, 0 694 535, 0 699 655, 0 699 674, 0 707 006, 0 708 101, 0 714 891, 0 7 23 959, 0 733 632および0 766 893; および国際特許明細書番号90/05525,90/05729,91/098 44,91/18899,92/01688,92/06079,92/121 51,92/15585,92/17449,92/20661,92/206 76,92/21677,93/00330,93/00331,93/011 59,93/01165,93/01169,93/01170,93/060 99,93/09116,93/10073,93/14113,93/180 23,93/19064,93/21155,93/21181,93/233 80,93/24465,94/01402,94/02461,94/034 29,94/03445,94/04494,94/04496,94/056 25,94/07843,94/10165,94/10167,94/101 68,94/10170,94/11368,94/13639,94/136 63,94/14767,94/15903,94/19320,94/193 23,94/20500,94/26735,94/26740,94/293 09,95/02595,95/04040,95/04042,95/066 45,95/07886, 95/07908,95/08549,95/11880,95/14017, 95/15311,95/16679,95/17382,95/18124, 95/18129,95/19344,95/20575,95/21819, 96/22525,95/23798,95/26338,95/28418, 95/30674,95/30687,96/05193,96/05203, 96/06094,96/07649,96/10562,96/16939, 96/18643,96/20197,96/21661,96/29304, 96/29317,96/29326,96/29328,96/31214, 96/32385,96/37489,97/01553,97/01554, 97/03066,97/08144,97/14671,97/17362, 97/18206,97/19084,97/19942および97/2170 2:および英国特許明細書番号2 266 529, 2 268 931, 2 269170, 2 269 590, 2 271 774, 2 29 2144, 2 293 168, 2 293 169および2 302 68 9に記載されている。 存在している治療法の短所を考慮すると、双極性障害の新規な安全かつ効果的 な治療法が必要である。 本発明は、双極性障害の治療のための経口1日1回薬剤におけるCNS−透過 性NK−1受容体拮抗薬の使用を提供する。このクラスの化合物は、従来の気分 変化薬と比較して、迅速な作用発現および低下した副作用状態を示すのが有利で ある。 特に、本発明は、双極性障害の治療のための経口1日1回薬剤において効果的 であるNK−1受容体拮抗薬を特定する手段を提供する。NK−1受容体拮抗薬 を記載している前記特許明細書は、そのような化合物の特定のための信頼性ある 方法を提供していない。 本発明において使用されるクラスのNK−1受容体拮抗薬の例外的薬理学的作 用は、3環系抗鬱薬またはモノアミン酸化酵素阻害剤を用いる治療を同時に行う 必要性なく、特にセロトニン作用薬またはSSRIを同時に用いる必要性なく、 双極性障害を治療することを可能にする。 さらに、本発明において使用されるクラスのNK−1受容体拮抗薬の例外的薬 理学的作用は迅速な作用発現をもたらす。 すなわち、本発明は、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同 時に治療することなく双極性障害を治療または予防するための経口投与に適用さ れる薬剤の製造のための経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体 拮抗薬(以下に定義する)の使用を提供する。 本発明は、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性 障害を治療または予防するための方法であって、そのような治療を必要としてい る患者に有効量の経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬 (以下に定義する)を経口投与することを含んでなる方法も提供する。 本発明のさらなる局面において、双極性障害の治療のための経口薬剤組成物で あって、本質的に経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬 (以下に定義する)を薬学的に許容できるキャリアまたは賦形剤と共に含んでな る組成物を提供する。 リチウムにより双極性障害が不適切に治療されている患者の集団がある。さら に、一部の患者はリチウムの副作用により悪影響を受け得る。 従って、本発明は、リチウムに対して非反応性の患者において、またはリチウ ムが忌避される患者において、他の抗鬱薬ま たは抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性障害を治療または予防する ための、経口投与に適用される薬剤の製造のための経口活性で長期作用性のCN S−透過性NK−1受容体拮抗薬の使用を提供する。 また、本発明は、リチウムに対して非反応性の患者において、またはリチウム が忌避される患者において、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療する ことなく双極性障害を治療または予防するための方法であって、そのような治療 を必要としている患者に有効量の経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK− 1受容体拮抗薬を経口投与することを含んでなる方法も提供する。 さらに、ヘテロ環式抗鬱薬(TCA;四環式、など)、SSRI、混合セロト ニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤ま たはMAOTにより双極性障害が不適切に治療されている患者の集団かある。さ らに、一部の患者は抗欝薬の副作用により悪影響を受け得る。 従って、本発明は、ヘテロ環式抗鬱薬(TCA;四環式、など)、SSRI、 混合セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込 み阻害剤またはMAOIに 対して非反応性の患者において、またはヘテロ環式抗鬱薬(TCA;四環式、な ど)、SSRI、混合セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤、ド ーパミン再取り込み阻害剤またはMAOIが忌避される患者において、他の抗鬱 薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性障害を治療または予防 するための、経口投与に適用される薬剤を製造するための経口活性で長期作用性 のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬の使用を提供する。 また、本発明は、ヘテロ環式抗鬱薬(TCA;四環式、など)、SSRI、混 合セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込み 阻害剤またはMAOIに対して非反応性の患者において、またはヘテロ環式抗欝 薬(TCA;四環式、など)、SSRI、混合セロトニンおよびノルエピネフリ ン再取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤またはMAOIが忌避される 患者において、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極 性障害を治療または予防するための方法であって、そのような治療を必要として いる患者に有効量の経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗 薬を経口投与することを含んでなる方法も提供す る。 重症不安障害についてここで用いられる「非反応性」という用語は、合理的臨 床反応が得られなかった(例えば、1回または2回以上の従来の抗不安薬の臨床 使用による治療後に患者のベースライン値からハミルトン抑鬱評価尺度(HAM −D)が50%減少した)患者を意味する。 ここで用いられる「双極性障害」という用語は、双極性I障害、双極性II障 害、循環気質障害および特定しない双極性傷害を含む。双極性I障害は、重抑鬱 エピソードと躁エピソードとの交代である。双極性II障害は、重抑鬱エピソー ドと軽躁エピソードとの交代を意味する。循環気質障害は抑鬱症状と軽躁症状と の交代を意味する。 「重抑鬱エピソード」は、他の抑鬱症状を伴い得る少なくとも2週間の抑鬱気 分または興味喪失と定義される。症状は、1日の大部分(すなわち、少なくとも 、患者がおきている時間の2/3)を、殆ど毎日(すなわち、14日のうち少な くとも10日)、少なくとも2週間続かなければならない。「抑鬱気分」は、患 者によりさびしい気分、望みが無い、救いが無い、または価値が無いと感じると 表現されることが多い。患者は、例え ば、顔の表情、姿勢、声および涙脆さによっても観察者にさびしく見える。子供 および若者において、気分は過敏であり得る。「興味の喪失」は、患者によって 趣味の興味が少ないと感じる、以前は楽しいと思っていた活動の喜びを感じない と表現されることが多い。 重抑鬱エピソードは、非ダイエット時の著しい体重低下または体重増加(例え ば、1ケ月で体重の5%を超える変化)または食欲の低下もしくは増加;不眠症 または睡眠過剰;精神運動昂揚または抑制;疲労またはエネルギー損失;無価値 感または過剰もしくは不適切な罪悪感;思考または集中能力低下;または決心不 能;および再発性の死の思考、特定の計画を伴うまたは伴わない再発性自殺観念 、または自殺試行を含む他の抑鬱症状も伴い得る。 「躁エピソード」は、異常な持続性の昂揚した、誇大的または過敏性の気分が ある明確な期間により定義される。この異常気分の期間は、少なくとも1週間( 入院が必要な場合はそれ以下)続くはずである。気分傷害は、膨張した自己評価 または崇高さ、睡眠の必要性の低下、会話強迫、飛行感、散漫、目的に導かれる 活動の増加または精神運動昂揚、および痛みを伴う可 能性の高い快楽活動の過剰、などの症状のうち、少なくとも3つのさらなる症状 を伴うはずである。気分が過敏(昂揚または誇大的よりも)である場合、前記症 状の少なくとも4つが存在するはずである。傷害は、社会または職業機能におい て顕著な欠陥を引き起こす、または入院を必要とするのに充分に重症であるはず であり、あるいは精神病的特徴の存在により特徴付けられる。 「軽躁エピソード」は、躁エピソードよりも軽症である。軽躁エピソードの症 状は、通常、妄想および幻覚が存在せず、社会および職業機能の著しい障害を引 き起こすまたは個人の入院を必要とするほど充分に重くはない以外は躁エピソー ドで定められたものと同じである。 ここで用いられる「治療」という用語は、前記症状の治療と、防止または予防 的治療との両方に言及する。 本発明で用いるための好ましいNK−1受容体拮抗薬は、欧州特許明細書番号 O 577 394、国際特許明細書番号95/08549,95/18124 ,95/23798および96/05181および国際特許出願番号PCT/G B97/01630に記載のクラスの化合物から選択される。そのよ うな化合物の調製は、前述の広報に充分に記載されている。 本発明で用いるのに特に好ましいNK−1受容体拮抗薬は、以下のものを含む : 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジロキシ)−3(S) −(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2, 4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ) メチル)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジロキシ)−4−(3 −(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)−3−(S) −フェニル−モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキソ −1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ チル)フェニル)エトキシ)−4−(5−(N,N−ジメチルアミノ)メチル− 1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル−3−(S)−フェニルモルホリ ン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(5−(N,N−ジメチルアミノ)メチル−1,2,3−トリ アゾール−4−イル)メチル−3−(S)−(4−フルオロフェニル)モルホリ ン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(4−モノホ スホリル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(1−モノホ スホリル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(2−モノホ スホリル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキシ ホスホリル−IH−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(S)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(1−モノホ スホリル−5−オキソ−4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(4−N,N−ジメチルアミノブト−2−イン−イル)−3− (S)−(4−フルオロフェニル)モルホリン; (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン; (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン; または、薬学的に許容できるその塩。 本発明で用いることができるNK−1受容体拮抗薬の調製のための詳しい記載 をここに記載の引例に見ることができる。 本発明で用いられるNK−1受容体拮抗薬の適当な薬学的に許容できる塩は、 例えば、化合物の溶液を、塩酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、クエ ン酸、酒石酸、炭酸、燐酸または硫酸のような薬学的に許容できる非毒性酸の溶 液と混合することにより形成することのできる酸付加塩を含む。アミン基の塩は 、アミノ窒素原子がアルキル、アルケニル、アルキニルまたはアラルキル基を有 する4級アンモニウム塩も含む。化合物が酸性基、例えばカルボン酸基を有する 場合、本発明は、その塩、好ましくは非毒性の薬学的に許容できるその塩、例え ば、そのナトリウム、カリウムおよびカルシウム塩も含む。 好ましくは、本発明で用いられるNK−1受容体拮抗薬を含む組成物は、錠剤 、ピル、カプセル、ウエハース等のような単位投与形態である。さらに、本発明 で用いられるNK−1受容体拮抗薬は、即時製剤用の顆粒または粉末として、体 積の決まった溶液または懸濁液として存在することができる。また、本発明で用 いられるNK−1受容体拮抗薬は、既製の体積の決まった溶液または懸濁液とし て存在することができる。好ましい 形態は錠剤およびカプセルである。 錠剤のような固形組成物の調製のためには、主活性成分を薬学的キャリア、例 えば、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステ アリン酸、ステアリン酸マグネシウム、燐酸二カルシウムまたはガムのような従 来の錠剤化成分、および他の薬学的希釈剤、例えば、水と混合して、本発明の化 合物または非毒性の薬学的に許容できるその塩の均質混合物を含む固形予備調製 組成物を形成する。これらの予備調製組成物が均質であると言う場合、組成物を 、錠剤、ピルおよびカプセルのような等しく効果的な単位投与形態に容易に分割 し得るように活性成分が組成物中に均一に分散していることを意味する。次に、 この固形予備調製組成物を、本発明の活性成分を0.1〜約500mg含む前記 種類の単位投与形態に分割する。新規組成物の錠剤またはピルは、被覆または他 の方法で配合して、長期作用の利点を提供する投与形態を提供することができる 。例えば、錠剤またはピルは、内部投与および外部投与化合物を含むことができ 、後者が前者を包む形態である。2つの成分は、胃内部での分解に抵抗性を示し 、内分成分を無傷で十二指腸内を通過させる、または放出遅延させるのに役立つ 腸溶性層により分離することができる。そのような腸溶性層または被覆のために 種々の材料を用いることができ、そのような材料は多くのポリマー酸、およびポ リマー酸と、シェラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースのような材料 との混合物を含む。 本発明の新規組成物を経口投与のために組み込むことのできる液体形態は、水 溶液、適当に風味付けしたシロップ、水性または油性懸濁液、および、綿実油、 ゴマ油、ヤシ油、ピーナッツ油または大豆油のような食用油との風味付エマルジ ョン、ならびにエリキシルおよび同様の薬学的ビヒクルを含む。水性懸濁液のた めの適当な分散または懸濁剤は、トラガカント、アカシア、アルギネート、デキ ストラン、ナトリウムカルホキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビ ニル−ピロリドンまたはゼラチンのような合成および天然ガムを含む。 本発明の組成物は、従来の技術、例えば、吸収性ウエハーを用いて口腔前庭を 通して投与することもできる。 経口投与用の錠剤、ピル、カプセルまたはウエハースの形態の組成物が特に好 ましい。 NK−1受容体拮抗薬のための最少投与水準は約1mg/日、 好ましくは約5mg/日、特に約10mg/日である。NK−1受容体拮抗薬の ための最高投与水準は約1500mg/日、好ましくは約1000mg/日、特 に約500mg/日である。化合物は、1日1回投与される。 双極性障害の治療または防止において用いられることが必要とされるNK−1 受容体拮抗薬の量は、選択される特定の化合物または組成物によってのみならず 、投与経路、治療される症状の性質、および患者の年齢および症状によっても変 化し、最終的には患者の担当医または薬剤師によって判断されるとみなされる。 国際特許出願番号PCT/GB97/01630に記載の本発明で用いられる 2つの化合物は、以下の方法により調製することができる。 調製1 (2S)−1−tert−ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3− オン ジクロロメタン(75ml)中のジメチルスルホキシド(20.80ml,2 2.90g,29.3mmol)を、ジクロロメタン(350ml)中に塩化オ キサリル(13.95 ml,20.30g,160mmol)を含む冷却(−70℃)溶液に滴下した 。混合物を−70℃で15分間攪拌し、次にジクロロメタン(150ml)中の (2S,3S)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−2−フ ェニルピペリジン(欧州特許明細書番号0 528 495−Aに記載の方法に より調製;36.91g,133mmol)を滴下した。混合物を−70℃で2 0分間攪拌し、次に−30℃まで暖めた。混合物を−50℃に冷却し、トリメチ ルアミン(55.95ml,40.45g,400mmol)をゆっくり添加し た。混合物を0℃まで暖め、氷冷ジクロロメタン(250ml)で希釈した。混 合物を氷冷クエン酸水溶液(5%,2×300ml)および水(300ml)で 洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させて表記化合物を黄色油状 物(42.3g)として得、それをさらに精製することなく直ちに用いた。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ7.5〜7.3(5H,m),5. 8(1H,br s),4.2(1H,br s),3.4(1H,m),2. 6(2H,m),2.0(2H,m),および1.54(9H,s)調製2 (2S,3R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシ−3−( 2−メチレン−3−フェノキシプロピル)−2−フェニルピペリジン THF中に3−(クロロマグネシオ)−2−(フェニルメチル)−1−プロペ ンを含む溶液(0.91M,3ml)(Louwら著,Tetrahedron ,第48巻,6087頁〜6104貞,1992年,3−クロロ−2−(フェニ ルメチル)−1−プロペン2.74mmolから調製)を、THF(3ml)中 に(2S)−1−ter−t−ブトキシカルホニル−2−フェニルピペリジン− 3−オン(調製1)を含む溶液にゆっくり添加した。混合物を室温で1時間攪拌 し、次に飽和塩化アンモニウム水溶液(20ml)を添加し、混合物を酢酸エチ ル(20ml)で抽出した。有機相をブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、 溶媒を減圧下に蒸発させた。残さを、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー に付してヘキサン/酢酸エチル(100:0から80:20に増加)で溶離する ことにより精製して表記化合物を得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.48(2H, d,J=6.9Hz),7.35〜7.2(6H,m),6.9〜6.88(3 H,m),5.4(1H,s),5.15(2H,d,J=13.7Hz),4 .61(2H,s),4.11(2H,m),3.17(1H,m),2.66 および2.59(2H,AB d,J=14.0Hz),1.95(2H,m) ,1.79(2H,m),および1.36(9H,s).m/z(ES+)42 4(M+1) 調製3 (5R,6S)−3−メチレン−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert− ブトキシカルホニル)アザ−スピロ[4.5]デカン THF(20ml)中に(2S,3R)−1−ter−t−ブトキシカルボニ ル−3−ヒドロキシ−3−(2−メチレン−3−フェノキシプロピル)−2−フ ェニルピペリジン(調製2,1.53g,3.62mmol)を含む冷却(−8 0℃)溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,1.45ml,3. 62mmol)を添加し、続いて塩化亜鉛の溶液(THF中0.5M,7.24 m1,3.62mmol)を添加した。溶液を室温まで温め、テトラキス(トリ フェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.23g,0.2mmol)を添加した。混合物を窒素を 吹き込むことにより脱気し、還流下に16時間加熱した。混合物を冷却し、溶媒 を減圧下に蒸発させた。残さを酢酸エチルと2M水酸化ナトリウムとに分けた。 有機相を飽和ブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、シリカゲルを含むカラム 上のクロマトグラフィー(酢酸エチルの割合を0%から5%に増加させて含むヘ キサンで溶離)により精製した。フラクションを蒸発させて(6S,5R)−3 −メチレン−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカンを得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.58(2H,d,J=8.4H z),7.32〜7.21(3H,m),5.23(1H,s),5.06(1 H,m),4.97(1H,m),4.39(2H,AB d,J=13.3H z),3.99(1H,dd,J=13.3,4.48Hz),2.83(1H ,ABd,J=15.5Hz),2.7(1H,td,J=12.5,3.93 Hz),2.5(1H,ABd,J=15.4Hz),2.15(2H,td, J=12.4Hz),1.69(2H,m),および1.46(9H,s).m /z(ES+) 329(M+2H−tBUOCO) 調製4 (5R,6S)−3−ケト−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブト キシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン ジクロロメタン(5ml)およびメタノール(5ml)中に(5R,6S)− 3−メチレン−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製3;0.665g)を含む冷却(−8 0℃)溶液に、オゾンと酸素との混合物を45分間吹き込んだ。溶液を窒素でパ ージした後、硫化ジメチル(0.5ml)を添加し、次に、窒素雰囲気下に室温 で16時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残さを酢酸エチルと水とに分けた 。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させ、残さをシリカゲルを含むカラム上 のクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチルの割合を0%から10%に増加さ せて含むヘキサンで溶離)した。フラクションを蒸発させて表記化合物を得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ7.58(2H,d,J=6.2H z),7.37〜7.26(3H,m), 5.3(1H,s),4.15および4.09(2H,AB d,J=17.4 Hz),3.97(1H,m),2.80(1H,td,J=12.9,4.0 Hz),2.74および2.48(2H,ABd,J=18.1Hz),2.2 9(2H,m),1.88〜1.63(2H,m),および1.44(9H,s ).m/z(ES+)332(M+1) 調製5 (5R,6S)−3−トリフルオロメチルスルホニロキシ−6−フェニル−1− オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デク− 3−エン THF中に1Mナトリウムヘキサメチルジシラジド(0.38ml,0.38 mmol)を含む冷却(−80℃)溶液に、THF(3ml)中に(5R,6S )−3−ケト−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製4;0.105mg,0.319mm ol)を含む溶液を添加した。溶液を−80℃で1時間攪拌し、次に、THF( 3ml)中に2−[N,N−ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]− 5−クロロピリジン(0.163g,0.415mmol)を含む溶液を添加し た。 溶液を−80℃で30分間攪拌し、次に室温で30分間攪拌してから、飽和塩化 アンモニウム溶液および酢酸エチルの添加によりクエンチした。乾燥(MgSO4 )した有機相をシリカケルを含むカラム上のクロマトグラフィーにより精製( 酢酸エチルの割合を0%から5%に増加させて含むヘキサンで溶離)した。フラ クションを蒸発させて表記化合物を得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.4(2H,d,J=7.3Hz ),7.3〜7.22(3H,m),6.01(1H,t,J=2.13Hz) ,5.13(1H,s),4.56および4.26(2H,ABdd,J=12 .4,1.97Hz),4.10(1H,dt,J=12.6,4.22Hz) ,3.00(1H,m),2.28〜2.04(2H,m),1.88〜1.7 6(2H,m),および1.37(9H,s).m/z(ES+)464(M+ 1) 調製6 (5R,6S)−3−トリメチルスタンニル−6−フェニル−1−オキサ−7− (tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デク−3−エン THF(10ml)中に(5R,6S)−3−トリフルオロ メチルスルホニロキシ−6−フェニル−1−オキサ−7−(ter−t−ブトキ シカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デク−3−エン(調製5;0.482g ,1.04mmol)、塩化リチウム(0.264g,6.25mmol)、炭 酸リチウム(0.076g)およびヘキサメチルジスタンナン(0.96g,2 .9mmol)を含む脱気した溶液に、トリフェニルホスフィンパラジウム(0 )(0.06g)を添加した。溶液を脱気し、次に窒素雰囲気下に60℃で5時 間加熱した。水(20ml)および酢酸エチル(20ml)を添加し、乾燥した 有機相をシリカケルを含むカラム上のクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチ ルの割合を0%から5%に増加させて含むヘキサンで溶離)した。フラクション を蒸発させて表記化合物を結晶性固形物として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.25(2H,d,J=7.3H z),7.1〜7.0(3H,m),5.83(1H,t,J=2.5Hz), 4.78(1H,s),4.48および4.02(2H,dd,J=12.9, 2.3Hz),3.96(1H,dd,J=6.16,13.4Hz),2.9 5(1H,td,J=13.3,4.5Hz),1.84(1H, m),1.68(1H,m),1.60(2H,m),1.19(9H,s), および0.0(6H,s) 調製7 (2S,3R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプ ロピン−1−イル)−2−フェニルピペリジン−3−オール O−トリメチルシリルプロパルギルアルコール(24.51ml,20.47 g,160ml)を、臭化エチルマグネシウムの冷却(−100℃)溶液(テト ラヒドロフラン中1M,160ml,160mmol)にゆっくり添加した。混 合物を0℃で20分間攪拌し、次に室温で2時間攪拌した。混合物を−10℃に 冷却し、テトラヒドロフラン(200ml)中に(2S)−1−tert−ブト キシカルボニル−2−フェニルピペリジン−3−オン(調製1;42.3g)を 含む溶液を30分間かかって滴下した。(内部温度−5℃未満)。混合物を室温 で14時間攪拌し、水(300ml)および飽和塩化アンモニウム水溶液(30 0ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×300ml)で抽出した。併せた有機フラク ションをブライン(300ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下 に蒸発させた。残 さを酢酸エチル(500ml)に溶解し、フッ化テトラブチルアンモニウムの溶 液(THF中1M,160ml,160mmol)を滴下した。混合物を室温で 30分間攪拌し、水(300ml)を添加し、層を分離した。水層を酢酸エチル (2×300ml)で抽出し、併せた有機フラクションを水(300ml)およ びブライン(300ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発 させて粗い表記化合物をオレンジ色油状物(45g)として得た。粗い物質をシ リカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付してヘキサン/酢酸エチ ル(90:10から25:75に増加)で溶離することにより精製して表記化合 物を琥珀色油状物(32.2g)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.53〜7.55(2H,m),7.19〜7. 35(3H,m),5.56(1H,s),4.27(2H,s),3.99〜 4.03(1H,m),3.25(1H,br s),2.77〜2.81(1 H,m),2.77(1H,br s),2.12〜2.20(1H,m),1 .91〜1.99(2H,m),1.77〜1.83(1H,m),および1. 39(9H,s)調製8 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール クロロホルム(280ml)中に4−トリフルオロメトキシフェノール(35 .6g,0.2mol)を含む冷却(0℃)溶液に、クロロホルム(50ml) 中に臭素(32g,0.2mol)を含む溶液を滴下した。溶液を0℃で1時間 攪拌し、室温で2時間攪拌した。ジクロロメタン(200ml)および水(40 0ml)を添加し、有機相をさらに水(400ml)、ブライン(200ml) で洗い、乾燥(MgSO4)した。溶媒を除去し、残さを減圧下に蒸留すること により精製して表記化合物を得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ7.38(1H,d,J=2.1H z),7.13(1H,dd,J=9.1,2.1Hz),7.03(1H,d ,J=9.1Hz),および5.53(1H,s) 調製9 2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ブロモベンゼン 2−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(調 製8;5g,20mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(60ml)に溶 解し、炭酸カリウム(5.4g,40mmol)を添加し、続いて臭化ベンジル (3.5ml,30mmol)を添加し、反応液を周囲温度で15時間攪拌した 。反応液を水(150ml)で希釈し、酢酸エチル(3×60ml)中に抽出し た。併せた有機フラクションを水(100ml)、ブライン(100ml)で洗 い、乾燥(MgSO4)し、減圧下に蒸発させた。シリカ上でヘキサン中の2% および5%酢酸エチルで溶離することにより精製して表記化合物を透明油状物( 6.7g,96%)として得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ5.47(2H,s),7.23( 1H,d,J=9Hz),7.43(1H,dd,J=8.2,2.9Hz), および7.75(6H,m) 調製10 Z−(2S,3R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキ シプロプ−1−エン−1−イル)−2−フェニルピペリジン−3−オール 鉛(リンドラー触媒、2g)で毒した炭酸カルシウム上パラジウムを、酢酸エ チル(300ml)中に(2S,3R)−1 −tert−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロピン−1−イル) −2−フェニルピペリジン−3−オール(調製7;32g,96.6mmol) を含む溶液に添加し、混合物を水素雰囲気(1気圧)下に4時間攪拌した。混合 物を濾過し、溶媒を減圧下に蒸発させて表記化合物を油状物(32g,100% )として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.42(2H,d,J=7.6H z),7.35〜7.25(3H,m),5.83(1H,d,J=12.3H z),5.68(1H,dt,J=12.3,6.0Hz),5.06(1H, s),4.27(1H,m),4.12(2H,m),3.32(1H,m), 3.13(1H,s),2.28(1H,t,J=5.9Hz),2.02(1 H,m),1.92〜1.78(3H,m),および1.32(9H,s).m /z(ES+)334(M+1) 調製11 (5R,6S)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デク−3−エン THF(100ml)中のジエチルアゾジカルボキシレート(18.2ml, 115mmol)を、THF(700ml)中にZ−(2S,3R)−1−te rt−ブトキシカルボニル−3−(3−ヒドロキシプロプ−1−エン−1−イル )−2−フェニルピペリジン−3−オール(調製10;32g,96mmol) およびトリフェニルホスフィン(30.2g,115mmol)を含む溶液に滴 下した。混合物を0℃で30分間攪拌し次に室温で1.5時間攪拌した。溶媒を 減圧下に蒸発させ、残さをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー に付してヘキサン/酢酸エチル(95:5から80:20に増加)で溶離するこ とにより精製して表記化合物を無色固形物(23.4g,77%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ7.45(2H,d,J=7.4Hz),7.27 (2H,t,J=7.4Hz),7.20(1H,t,J=7.4Hz),6. 03(1H,dt,J=6.1,2.0Hz),5.68(1H,dt,J=6 .1,2.0Hz),5.06(1H,s),4.61(1H,dt,J=13 .1,2.0Hz),4.32(1H,dt,J=13.1, 2.0Hz),4.08(1H,m),3.05(1H,m),2.05(1H ,m),1.75(3H,m),および1.37(9H,s).m/z(ES+ )316(M+1) 調製12 2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン 臭化ベンジル(66.17ml,95.35g,0.56mol)を、ジメチ ルホルムアミド(160ml)中に4−(トリフルオロメトキシ)フェノール( 90.26g,0.51mol)および炭酸カリウム(140.97g,1.2 mol)を含む混合物に添加し、混合物を室温で72時間攪拌した。混合物を水 (1.51)に注ぎ、酢酸エチル(3×500ml)で抽出した。併せた有機フ ラクションを炭酸ナトリウム水溶液(飽和,500ml)で洗い、乾燥(MgS O4)し、溶媒を減圧下に蒸発させて表記化合物を無色固形物(133.5g, 99%)として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.39(5H,m),7.14( 2H,d,J=9.0Hz),6.95(2H,d,J=9.0Hz),および 5.05(2H,s)調製13 2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ヨードベンゼン クロロホルム中のヨウ素(71.96g,0.28mol)を、ジクロロメタ ン中に2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(調製12, 73.06g,0.27mol)およびトリフルオロ酢酸銀(71.57g,0 .32mol)を含む混合物に滴下し、混合物を室温で18時間攪拌した。混合 物をセライトを通して濾過し、チオ硫酸ナトリウム水溶液(5%,2×1)で洗 い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカケル上の フラッシュカラムクロマトグラフィーに付してヘキサン/酢酸エチルで溶離する ことにより精製して表記化合物を、11%の未反応2−ベンジロキシ−5−(ト リフルオロメトキシ)ヨードベンゼンを含む無色油状物(108.03g)とし て得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.67(1H,d,J=2.8H z),7.40(5H,m),7.16(1H,dd,J=8.9,2.8Hz ),6.82(1H,d,J=8.9Hz),および5.14(2H,s)調製14 (5R,6S)−3−(2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェ ニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)ア ザ−スピロ[4.5]デク−3−エン トルエン(25ml)中の(5R,6S)−3−トリメチルスタニル−6−フ ェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4 .5]デク−3−エン(調製6;6.43mmol)、塩化リチウム(0.16 3g)、ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェノール(調製9;7 .7mmol)を脱気してから、トリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0 .37g)を添加した。溶液を完全に脱気してから、110℃で14時間加熱し た。溶液を水と酢酸エチルとに分け、乾燥した有機相をシリカゲルを含むカラム 上のクロマトグラフィーにより精製(酢酸エチルの割合を0%から4%に増加さ せて含むヘキサンで溶離)して表記化合物を得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ1.33(9H,s),1.65( 1H,m),1.76(2H,m),2.08 (1H,m),3.11(1H,m),4.08(1H,m),4.60(1H ,dd,J=12.2Hz,J=2Hz),4.92(1H,dd,J=12. 1Hz,J=1.8Hz),5.08(1H,s),5.1(2H,q,J=1 1.5Hz),6.65(1H,s),6.94(2H,d,J=8.9Hz) ,7.08(1H,d,J=9HZ),7.18(2H,t,J=8.1Hz) ,7.25(3H,m),7.38(5H,m) 調製15 (2S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン (5R,6S)−3−(2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル) アザ−スピロ[4.5]デク−3−エン(調製14)(3.88g)を酢酸エチ ル(15ml)およびメタノール(15ml)に溶解させた。炭素上水酸化パラ ジウム(1.00g)を添加し、懸濁液を水素雰囲気(50psi)下に72時 間振とうした。混合物を濾過し、溶 媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカケル上の中圧クロマトグラフィーに付し て、ヘキサン/酢酸エチル(75:25)で溶離することにより精製して(3R ,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニ ル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルホニル)アザ −スピロ[4.5]デカン(191mg):1H NMR(250MHz,CD Cl3)δ7.70(2H,d,J=7.3Hz),7.33(2H,t,J= 7.3Hz),7.26(1H,d,J=7.3Hz),7.05(1H,br s),6.96(2H,m),6.82(1H,d,J=9.4Hz),5. 43(1H,s),4.27(1H,m),4.01(1H,m),3.95( 1H,m),3.73(1H,m),2.73(2H,m),2.33(1H, m),1.87〜1.58(4H,m);および1.50(9H,s)および( 3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルホニル) アザ−スピロ[4.5]デカン(2.3g):1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ1.38(9H,s),1.73( 2H,m),1.81(1H,m),2.18 (2H,m),2.50(1H,m),2.81(1H,m),3.62(1H ,t,J=7.2Hz),3.92(1H,m),3.98(1H,d,J=1 3.2Hz),4.23(1H,m),5.33(1H,s),6.75(1H ,d,J=8.5Hz),6.94(2H,m),7.25(1H,m),7. 31(2H,m),および7.55(2H,d,J=7.8Hz)を得た。 調製16 (3R,5R,6S)−3−(2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ )フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニ ル)アザ−スピロ[4.5]デカン ジメチルホルムアミド(100ml)中に2−ベンジロキシ−5−(トリフル オロメトキシ)ヨードベンゼン(調製13,21.8g,55.2mmol)、 (5R,6S)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボ ニル)アザ−スピロ[4.5]デク−3−エン(調製11,7.0g,22.1 mmol)、塩化テトラ−n−ブチルアンモニウム(6.18g,22.2mm ol)、塩化リチウム(9.35 g,0.22mol)および蟻酸カリウム(5.64g,67.0mmol)を 含む混合物を耐火石材弁で脱気(5×)した。酢酸パラジウム(491mg,2 .2mmol)を添加し、混合物を耐火石材弁で脱気(5×)した。混合物を6 0℃で15時間攪拌し、次に、2−ベンジロキシ−5−(トリフルオロメトキシ )ヨードベンゼン(調製13,4.32g,11.0mmol)、蟻酸カリウム (2.78g,33.5mmol)および酢酸パラジウム(260mg,1.1 mmol)をさらに添加した。混合物を60℃で22時間攪拌し、冷却し、濾過 した。溶媒を減圧下に蒸発させ、水(600ml)を添加し、混合物を酢酸エチ ル(2×300ml)で抽出した。併せた有機フラクションをブライン(300 ml)で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリ カゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付してヘキサン/ジクロロメ タン(75:25から0:100に増加)で溶離し、続いてジクロロメタン/酢 酸エチル(95:5)で溶離することにより精製して表記化合物(9.42g, 73%)を得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.56(2H,d,J=7.7H z),7.40〜7.20(8H,m), 7.14(1H,d,J=2.0Hz),7.00(1H,dd,J=8.9, 2.0Hz),6.88(1H,d,J=8.9Hz),5.30(1H,s) ,5.08(2H,s),4.27(1H,m),3.97(1H,m),3. 87(2H,m),2.78(1H,m),2.56(1H,m),2.15( 1H,m),1.96(1H,m),1.67(3H,m),および1.42( 9H,s) 調製17 (3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン 炭素上パラジウム(10%,0.59g)を、メタノール−水(99:1,2 00ml)中に(3R,5R,6S)−3−(2−ベンジロキシ−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブ トキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製16,6.10g,1 0.5mmol)を含む溶液に添加し、混合物を水素雰囲気(50psi)下に 72時間攪拌した。混合物を濾過し、 エタノールで洗浄し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のフラッ シュカラムクロマトグラフィーに付してジクロロメタン/酢酸エチル(99:1 から90:10に増加)で溶離することにより精製して表記化合物を得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.70(2H,d,J=7.3H Z),7.33(2H,t,J=7.3Hz),7.26(1H,d,J=7. 3Hz),7.05(1H,br s),6.96(2H,m),6.82(1 H,d,J=9.4Hz),5.43(1H,s),4.27(1H,m),4 .01(1H,m),3.95(1H,m),3.73(1H,m),2.73 (2H,m),2.33(1H,m),1.87−1.58(4H,m),およ び1.50(9H,s) 調製18 (3S,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザースピロ[4.5]デカン (3S,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ )フェニル)−6−フェニル−1−オキサ− 7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製1 5)(290mg,0.59mmol)をトルエン(5ml)に溶解し、炭酸銀 (179mg,0.65mmol)を一度に添加した。次に(1−ヨードシクロ プロプ−1−イル)フェニルスルフィド(Cohen T.およびMatz J .R.著,J.Am.Chem.Soc.1980年,第102巻,6902頁 )(180mg,0.65mmol)を室温で1分間かかって添加した。混合物 を55℃で4時間攪拌し、次に炭酸銀のさらなる部分(179mg,0.65m mol)および(1−ヨードシクロプロプ−1−イル)フェニルスルフィド(1 80mg,0.65mmo1)を添加した。混合物を55℃でさらに3時間攪拌 し、冷却し、濾過し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のカラム クロマトグラフィーに付してヘキサン/酢酸エチル(90:10から80:20 に増加)で溶離することにより精製して表記化合物を無色油状物(120mg, 32%)として得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ7.55〜7.44(4H,m), 7.36〜7.23(7H,m),7.13〜7.02(2H,m),5.16 (1H,br s),4.09 (1H,t,J=6Hz),4.03〜3.92(1H,m),3.67〜3. 49(2H,m),2.94〜2.79(1H,m),2.26(1H,dd, J=7.9,12.9Hz),2.15〜2.01(2H,m),1.76〜1 .59(3H,m),1.53〜1.45(4H,m),および1.36(9H ,s).m/z(ES+)642(M+1) 調製19 (3R,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル )オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキ サ−7−(tert−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン 調製18の方法に従って(3R,5R,6S)−3−(2−ヒドロキシ−5− (トリフルオロメトキシ)フェニル)−6−フェニル−1−オキサ−7−(te rt−ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製17)から調 製した。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.57(2H,app.d,J= 7.6Hz),7.45(2H,app.d,J=7.7Hz),7.36〜7 .19(7H,m),7.16〜7.06(2H,m),5.28(1H,br s),4.13 (1H,app.t,J=7.8Hz),3.96(1H,br.d,J=13 Hz),3.80〜3.60(2H,m),2.79(1H,br.t,J=1 3Hz),2.50(1H,dd,J=13,7.9Hz),2.17(1H, dt,J=13,4.6Hz),1.80(1H,dd,J=12,9.8Hz ),1.75〜1.38(7H,m),および1.44(9H,s).m/z( ES+)642(M+1) 調製20 (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(ter−t−ブトキシカ ルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン ナフタレン(120mg,0.936mmol)を窒素雰囲気下にTHF(1 .5ml)に溶解し、新しく切断した金属リチウム(7.0mg,0.94mm ol)を添加した。次に、混合物を室温で20分間超音波処理してリチウムナフ タレニドの暗緑色溶液を生成した。この溶液を−78℃に冷却し、次にTHF( 0.5ml)中の(3S,5R,6S)−3−[2−(1−フェニルチオシクロ プロプ−1−イル)オキシ−5−(ト リフルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert −ブトキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製18)(120m g,0.187mmol)を1分間かかって添加した。反応混合物を30分間攪 拌し、次に水(5ml)およびエーテル(10ml)を添加した。層を分離し、 水層をエーテル(10ml)で抽出した。併せた有機フラクションを乾燥(Mg SO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のカラムクロマト グラフィーに付してヘキサン/酢酸エチル(90;10から80:20に増加) で溶離することにより精製して表記化合物を無色油状物(58.6mg,59% )として得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ7.58〜7.52(2H,m), 7.36〜7.17(4H,m),7.10〜7.01(2H,m),5.18 (1H,br s),4.20(1H,t,J=6.7Hz),4.05〜3. 95(1H,m),3.76〜3.55(3H,m),2.92〜2.79(1 H,m),2.37(1H,dd,J=12.9,7.8Hz),2.18〜2 .06(2H,m),1.80〜1.67(3H,m),1.38(9H,s) ,および0.86〜0.73 (4H,m).m/z(ES+)534(M+1) 調製21 (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブトキシカル ホニル)アザ−スピロ[4.5]デカン ナフタレン(120mg,0.936mmol)を窒素雰囲気下にTHF(1 .5ml)に溶解し、新しく切断した金属リチウム(7.0mg,0.94mm ol)を添加した。次に混合物を室温で20分間超音波処理してリチウムナフタ レニドの暗緑色溶液を生成した。THF(2ml)中に(3R,5R,6S)− 3−[2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル)オキシ−5−(トリフ ルオロメトキシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−(tert−ブ トキシカルボニル)アザ−スピロ[4.5]デカン(調製19,135mg,0 .21mmol)を含む溶液を窒素雰囲気下に−78℃に冷却し、THF中にリ チウムナフタレニドを含む溶液を、濃い緑色が消えなくなるまで滴下した。次に 反応混合物を1分間攪拌し、水(5ml)を添加し、混合物を室温まで暖めた。 エーテル (10ml)を添加し、層を分離した。水相をエーテルのさらなる部分(10m l)で抽出し、併せた有機相を乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させ た。残さをシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーに付してヘキサン/酢酸エ チル(50:50)で溶離することにより精製して表記化合物を無色油状物(8 7mg,78%)として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.59(2H,app.d,J= 7.6Hz),7.32(2H,app.t,J=7.6Hz),7.27〜7 .18(2H,m),7.11〜7.03(2H,m),5.32(1H,br s),4.29〜4.21(1H,m),3.97(1H,br.d,J=13 Hz),3.83〜3.68(3H,m),2.76(1H,dt,J=13, 4.1Hz),2.55(1H,dd,J=13,7.2Hz),2.22(1 H,dt,J=12,5.2Hz),1.85(1H,dd,J=13,9.9 Hz),1.80〜1.63(3H,m),1.46(9H,s),および0. 82〜0.76(4H,m).m/z(ES+)534(M+1)化合物A (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン塩酸塩 トリフルオロ酢酸(2.5ml)を、ジタロロメタン(25ml)中に(3S ,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ) フェニル]−6−フェニルー1−オキサ−7−(tert−ブトキシカルボニル )アザ−スピロ[4.5]デカン(調製20,492mg,0.92mmol) を含む冷却(0℃)溶液に攪拌下に滴下し、混合物を室温で3時間攪拌した。混 合物を水(50ml)に注ぎ、水酸化ナトリウム水溶液(4M)でpHを10. 0に調節し、混合物をジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。併せた有機 フラクションを乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリ カゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付してジクロロメタン/メタ ノール/アンモニア(水溶液)(96:4:0.4から94:6:0.6に増加 )で溶離することにより精製した。残さをエタノール(20ml)に溶 解し、氷中で冷却し塩化水素エーテル溶液(1M,1.8ml,1.8mmol )を滴下した。混合物を0℃で5分間攪拌し、次に、溶媒を減圧下に蒸発させた 。残さをエーテル(20ml)/エタノール(0.5ml)から結晶化し、固形 物を集め、減圧下に乾燥して表記化合物を無色固形物(354mg,89%)と して得た。融点:214〜216℃。1 H NMR(500MHz,CD3OD)δ7.59(2H,m),7.52( 3H,m),7.26(1H,d,J=8.9Hz),7.03(1H,dd, J=8.9,2.2Hz),6.20(1H,d,J=2.2Hz),4.85 (2H,brs),4.43(1H,s),4.19(1H,t,J=8.0H z),3.87(1H,quin,J=8.0Hz),3.76(1H,m), 3.44(1H,m),3.25(2H,m),2.29〜1.78(6H,m ),0.80(2H,m),および0.66(2H,m).m/z(ES+)4 34(M+1)。 実測値:C,61.41;H,5.51;N,3.08:C24263NO3.H Clとしての必要値:C,61.34;H,5.79;N,2.98%化合物B (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザ−スピロ[4.5]デ カン 化合物Aについて用いた方法により調製21の化合物から調製した。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.50〜7.42(2H,m), 7.36〜7.26(3H,m),7.03(1H,d,J=8.9Hz),6 .95(1H,br,d,J=8.9Hz),6.81(1H,br s),3 .92(1H,t,J=7.4Hz),3.62〜3.53(2H,m),3. 50(1H,s),3.20(1H,dd,J=12,4.2Hz),2.77 (1H,dt,J=12,2.8Hz),2.30〜1.93(4H,m),1 .87(1H,br s),1.71〜1.49(3H,m),0.76〜0. 65(2H,m),および0.65〜0.54(2H,m).m/z(ES+) 434(M+1) 本発明で用いられるさらなる化合物およびそのジアステレオマーは以下の方法 により調製することができる:説明1 2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル)オキシ−5−(トリフルオロ メトキシ)ベンズアルデヒド 炭酸銀(1.2g,4.34mmol)を、トルエン(30mL)中に2−ヒ ドロキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(0.5g,2.4 3mmol)および(1−ヨードシクロプロプ−1−イル)フェニルスルフィド (Cohen T.およびMatz J.R.著、J.Am.Chem.Soc .1980年,第102巻,6902頁)(1.2g,4.34mmol)を含 む溶液に添加し、混合物を40℃で一晩攪拌した。混合物を冷却し、酢酸エチル で希釈し濾過し、酢酸エチルで充分に洗った。混合物を水酸化ナトリウム水溶液 で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル 上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付してヘキサン/Et2O(95: 5)で溶離することにより精製して表記化合物を黄色油状物(191mg,27 %)として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ1.51〜1.56(2H,m), 1.44〜1.48(2H,m),7.25〜 7.35(7H,m),7.69(1H,d,J=2.0Hz),および10. 26(1H,s) 説明2 2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド 新しく切断した金属リチウム(97mg,13.9mmol)を、THF(2 0mL)中にナフタレン(1.77g,13.9mmol)を含む溶液に添加し 、混合物を室温で30分間超音波処理して、リチウムナフタレニドの暗緑色溶液 を生成した。THF(2mL)中に2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1− イル)オキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(説明1,96 mg,0.27mmol)を含む溶液を−78℃に冷却し、THF(2mL)に リチウムナフタレニドを含む溶液を、濃い緑色が消えなくなるまで滴下した。次 に、反応液を5分間攪拌し、水(6mL)を添加し、混合物を室温まで暖めた。 混合物を酢酸エチルで抽出し、併せた有機フラクションを乾燥(MgSO4)し 、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマト グラフィーに付してヘキサン/Et2O(80:20)で溶離することにより精 製して表記化合物を無色油状物(4mg,6%)として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ0.86(4H,m),3.82〜 3.9(1H,m),7.42(2H,m),7.62(1H,d,J=2.5 Hz),および10.36(1H,s) 説明3 2−ニトロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェノール 硝酸鉄(111)九水和物(1.97g,4.87mmol)を、エタノール (20mL)中に4−(トリフルオロメトキシ)フェノール(2g,11.24 mmol)を含む溶液に添加し、混合物を還流下に一晩加熱した。混合物を室温 まで冷却させ、塩酸水溶液(1M)でpH1まで酸性化し、酢酸エチルで抽出し た。併せた有機フラクションを乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させ た。残さをシリカゲル上の短いカラムクロマトグラフィーに付してヘキサン/E tOAC(70:30)で溶離することにより精製して表記化合物を黄色油状物 として(2.25g,89%)得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ10.53(1H,s),8.01 (1H,d,J=3.0Hz),7.49(1 H,dd,J=9.1,3.0Hz),および7.23(1H,d,J=9.1 Hz) 説明4 2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル)オキシ−5−(トリフルオロ メトキシ)ニトロベンゼン 説明1の方法に従って説明3の化合物から調製した。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.73(1H,d,J=2.7H z),7.58(1H,d,J=9.2Hz),7.50〜7.24(6H,m ),1.57〜1.53(2H,m),および1.44〜1.40(2H,m) 説明5 2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンアミン 説明2の方法に従って説明4の化合物から調製した。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.06(1H,dd,J=2.8 ,6.7Hz),6.56(2H,m),3.83(2H,br s),3.7 4(1H,m),および0.79(4H,m).m/z(ES+)234(M+ 1)説明6 2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル)オキシ−5−(トリフルオロ メトキシ)ベンゼンアミン 鉄粉末(13.5g,241mmol)を、水(300mL)および酢酸(7 5mL)中に2−(1−フェニルチオシクロプロプ−1−イル)オキシ−5−( トリフルオロメトキシ)ニトロベンゼン(説明4,11.27g,30.1mm ol)を含む懸濁液に添加し、混合物を80℃で一晩攪拌した。混合物を冷却し 、セライトを通して濾過し、エーテルで洗った。濾液をエーテルで抽出し、併せ た有機フラクションを水酸化ナトリウム水溶液(1M)で洗い、乾燥(MgSO4 )し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のフラッシュカラムク ロマトグラフィーに付してヘキサン/Et2O(90:10から80:20に増 加)で溶離することにより精製して表記化合物を黄色固形物(8g,78%)と して得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.48(2H,m),7.34〜 7.23(3H,m),7.15(1H,d,J=8.74Hz),6.60〜 6.56(2H,m),3.78(2H,br s),1.49〜1.46(2 H,m), および1.39〜1.35(2H,m) 説明7 2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンアミン 説明2の方法に従って説明6の化合物から調製した。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.06(1H,dd,J=2.8 ,6.7Hz),6.56(2H,m),3.83(2H,br s),3.7 4(1H,m),および0.79(4H,m).m/z(ES+)234(M+ 1) 説明8 2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ヨードベンゼン 水(10mL)中に亜硝酸ナトリウム(3.55g,51mmol)を含む氷 冷溶液を、塩酸水溶液(5M,300mL)中に2−シクロプロポキシ−5−( トリフルオロメトキシ)ベンゼンアミン(説明7,4.8g,20.6mmol )を含む冷却(0℃)溶液に、内部温度を0℃に維持しつつ、攪拌下に滴下した 。混合物を0℃で30分間攪拌し、次に水(10mL)中のヨウ化カリウム(8 .55g,51.5mmol)を、内 部温度を0℃に維持しつつ、滴下した。混合物を0℃で30分間攪拌し、次に、 室温まで暖め、窒素発生が停止するまで攪拌した。混合物をエーテルで抽出し、 有機フラクションをチオ硫酸ナトリウム水溶液(10%)で洗い、乾燥(MgS O4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のフラッシュカラム クロマトグラフィーに付してヘキサン/Et2O(98:2から95:5に増加 )で溶離することにより精製して表記化合物を無色油状物(6.23g,88% )として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.62(1H,d,J=2.4H z),7.20(1H,dd,J=9.1,2.4Hz),7.15(1H,d ,J=9.1Hz),3.80(1H,m),および0.83(4H,m)説明9 2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド トルエン(2.5mL)中に2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)ヨードベンゼン(説明8,0.344g,1mmol)を含む溶液を、窒 素を吹き込むことにより10分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィ ン)パラジウ ム(0)(15mg)を添加し、混合物を窒素を吹き込むことによりさらに5分 間脱気し、次に一酸化炭素を10分間混合物に吹き込んだ。混合物を50℃に暖 め、トルエン(5mL)中に水素化トリブチル錫(0.3mL,1.1mmol )を含む溶液を、一酸化炭素を吹き込みつつ、シリンジポンプを通して2mL/ 時間の割合で添加した。混合物を冷却し、エーテル(20mL)で希釈し、フッ 化カリウム水溶液(50%)を添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、濾過し、 層を分離した。有機層を乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 さをシリカケル上のフラッシュカラムタロマトグラフィーに付してヘキサン/E t2O(80:20)で溶離することにより精製して表記化合物を無色油状物と して得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ0.86(4H,m),3.82〜 3.9(1H,m),7.42(2H,m),7.62(1H,d,J=2.5 Hz),および10.36(1H,s) 説明10 (±)−(2RS)−1−tert−ブトキシカルボニル−2−フェニルピペリ ジン−3−オン ジクロロメタン(100mL)中のジメチルスルホキシド(32.0mL,3 5.3g,0.45mol)を、ジクロロメタン(1000mL)中に塩化オキ サリル(18.7mL,27.5g,0.22mol)を含む冷却(−70℃) 溶液に滴下した。混合物を−70℃で15分間攪拌し、次にジクロロメタン(1 50mL)中の(2S,3S)−1−tert−ブトキシカルホニル−3−ヒド ロキシ−2−フェニルピペリジン(欧州特許明細書番号0 528 495−A に記載の方法により調製;50g,0.18mol)を滴下した。混合物を−7 0℃で1時間攪拌し、次にトリメチルアミン(125.8mL,91.3g,0 .9mol)をゆっくり添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、水(250m L)および炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和、250mL)を添加し、混合物を 室温で一晩攪拌した。層を分離し、水層をジクロロメタン(2×300mL)で 抽出した。併せた有機フラクションをブラインで洗い、乾燥(MgSO4)し、 溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグ ラフィーに付してヘキサン/EtOAc(90:10)で溶離することにより精 製して表記化合物を黄色油状物(45.0g,91%)として得た。1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ7.5〜7.3(5H,m),5. 8(1H,brs),4.2(1H,brs),3.4(1H,m),2.6( 2H,m),2.0(2H,m),および1.54(9H,s) 説明11 (±)−(2R3R 2S3S)−1−(ter−t−ブトキシカルボニル)− 2−フェニルピペリジン−3−アミン 水(150mL)中にヒドロキシルアミン塩酸塩(17g,0.24mol) および酢酸ナトリウム(55.67g,0.41mol)を含む溶液を、エタノ ール(300mL)中に(±)−(2RS)−1−tert−ブトキシカルボニ ル−2−フェニルピペリジン−3−オン(説明10,45g,0.16mol) を含む溶液に添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下に蒸発させ 、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機フラクションをブラインで 洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをエタノール( 400mL)に溶解し、ラニーニッケル(50g)を添加した。混合物を水素雰 囲気(40psi)下に一晩振とうし、濾過し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残 さをシリカゲル上のフラッシュカラ ムクロマトグラフィーに付してCH2Cl2/MeOH(100:0から85:1 5に増加)で溶離することにより精製して表記化合物を無色油状物(10.9g ,24%)として得た。1 H NMR(360MHz,CDCl3)δ7.43(2H,d,J=7.0H z),7.30(3H,m),5.19(1H,d,J=6.2Hz),4.0 0(1H,m),3.17(2H,m),1.90〜1.64(4H,m),1 .36(9H,s),および1.26(2H,br s) 化合物C (±)−(2R3R,2S3S)−N−{[2−シクロプロポキシ−5−(トリ フルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−フェニルピペリジン−3−アミン 二塩酸塩 2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(説 明9,55mg,0.21mmol)を、乾燥メタノール(5mL)中の(±) −(2R3R,2S3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−フェ ニルピペリジン−3−アミン(説明11,58mg,0.21mmol)、クエ ン酸(89mg,0.42mmol)および3Å分子ふるいに淵加し、混合物を 室温で1.5時間攪拌した。ホウ水素化 ナトリウム(30mg)を添加し、混合物を室温で2時間攪拌した。酢酸エチル を添加し、混合物を塩酸水溶液(0.1M,2×25mL)およびブライン(2 5mL)で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下に蒸発させた。残さをジ タロロメタン(3mL)に溶解し、0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸(2mL) をゆっくり添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧下に蒸発させ、 酢酸エチルを添加した。混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和、2×25m l)およびブライン(25mL)で洗い、乾燥(MgSO4)し、溶媒を減圧下 に蒸発させた。残さをシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーに付 してCH2Cl2/MeOH/NH3(水溶液)(96:4:0.4)で溶離する ことにより精製した。残さをエタノール(2mL)に溶解し、氷中で冷却し、塩 化水素エーテル溶液(1M,0.24mL,0.24mmol)を添加した。溶 媒を減圧下に蒸発させ、残さをエタノールから再結晶して表記化合物を無色固形 物(20mg、20%)として得た。 融点:169〜171℃。1 H NMR(400MHz,CD3OD)δ0.64(1H,m),0.80( 3H,m),1.99(1H,m),2.24 (1H,m),2.46(2H,m),3.30(1H,m),3.64(1H ,m),3.75(2H,m),3.96(1H,br s),4.08(1H ,m),4.95(1H,s),7.23(1H,s),7.31(1H,d, J=9.0Hz),7.37(1H,d,J=9.0Hz),7.54(3H, m),および7.67(2H,m).m/z(ES+)407(M+1) 本発明で用いられる特に好ましいNK−1受容体拮抗薬は、性能のあるNK− 1受容体拮抗薬である化合物、すなわち、10nM未満、望ましくは2nM未満 、好ましくは1nM未満のNK−1受容体親和性(IC50)を有する化合物であ る。 本発明で用いられるクラスの経口活性で長期間活性のCNS−透過性NK−1 受容体拮抗薬は、以下のアッセイを組み合わせて用いることにより特定される:アッセイ1:NK−1受容体結合 Cascieriら著,J.Pharmacol.Exp.Ther.,19 92年,第42巻,458頁に記載のアッセイ条件を変性して用いてヒトNK− 1受容体を発現する無傷チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞においてN K−1受容体結合アッセイを行う。典型的には、受容体は、細胞当たり 3×105個の受容体の水準で発現される。細胞は、単層培養で培養され、酵素 非含有分離溶液(Speciality Media Inc.製)を用いてプ レートから分離され、アッセイで用いる前に洗う。125I−Tyr8−物質P(0 .1nM,2000Ci/mmol;New England Nuclear 製)を、試験化合物(ジメチルスルホキシドDMSO5μl中に溶解)の存在ま たは不存在下に5×104CHO細胞と共にインキュベートする。リガンド結合 は、5mM MnCl2、150mM NaCl、0.02%ウシ血清アルブミ ン(Sigma社製)、50μg/mlキモスタチン(Peninsula製) 、0.1nMフッ化フェニルメチルスルホニル、2μg/mlペプスタチン、2 μg/mlロイペプシンおよび2.8μg/mlフロイルサッカリンを含む、p H7.5の50mMTris−HCl0.25ml中で行う。平衡が達成される まで(>40分)、室温でインキュベーションを行い、Tomtek96ウエル ハーベスターを用いて、0.1%ポリエチレンイミン中に予め浸しておいたGF /Cフィルターで濾過することにより受容体−リガンド複合体を収穫する。過剰 の物質P(1μM)を用いて非特異的結合を測定すると、全結合の10%未満 が示される。アッセイ2:ジャービル足タッピング 本発明で用いられるCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬は、不安定誘起剤( 例えば、ペンタガストリン)により、もしくはGR73632のようなNK−1 受容体作用薬の中枢注入により誘発される、または足衝撃のような不快な刺激に より、もしくは単一ハウス閉込により引き起こされるジャービルにおける足タッ ピングを抑制する性能により、Rupniak & Williams,Eur .J.Pharmacol.,1994年,第265巻,179頁の方法に基づ いて、特定することができる。 雄または雌のモンゴリアンジャービル(35〜70g)を、イソフルラン/酸 素混合物の吸入により麻酔して、試験化合物またはビヒクルを静脈内注入体積5 ml/kgで投与するように頚静脈を露出させる。また、試験化合物は経口また は皮下あるいは腹腔内経路で投与することができる。次に、頭骨を露出させるた めに頭部の中心線において皮膚切開を行う。不安定誘起剤(例えば、ペンタガス トリン)または選択的NK−1受容体作用薬(例えば、GR73632(d A la[L−Pro9, Me−Leu10]−物質P−(7−11))を、ブレグマ下4.5mmの深さま でカフ付27ゲージ針を垂直に挿入することにより脳室内に直接注入する(例え ば、試験物質により、皮内静脈5μl中3pmol)。頭部切開を閉じ、透明パ ースペックス観察箱(25cm×20cm×20cm)において麻酔から回復さ せる。次に後足の足タッピングの時間および/または強度を、約5分間連続的に 記録する。また、試験化合物が、足衝撃または単一ハウス閉込のような不快な刺 激により引き起こされる足タッピングを抑制する性能を、同様の定量試験を用い て研究することができる。アッセイ3:シロイタチ嘔吐 個々に閉じ込めた雄シロイタチ(1.0〜2.5kg)に、試験化合物と一緒 に強制餌を経口で与える。10分後、約100gの缶詰キャットフードを与える 。経口投与から60分後、シスプラチン(10mg/kg)を、短時間のハロタ ン麻酔下に挿入された頚静脈カテーテルを介して静脈内投与する。次に、カテー テルを除去し、頚静脈をつなぎ、皮膚切開を閉じる。シロイタチは麻酔から迅速 に回復し、10〜20分で動き回る。麻酔からの回復中、およびシスプラチン注 入から4時間の間、 動物を連続的に観察し、その時間後、動物を人道的に殺す。シスプラチン投与後 4時間中において起こる吐き気および嘔吐の数を、熟練観察者により記録する。アッセイ4:分離誘発発声 雄および雌のモルモットの子供を、研究時間中、母親および同腹子と共に家族 群で閉じ込める。子供が2週齢になり離食した後、実験を始める。実験開始前、 子供を、母親分離に続く激しい発声反応か再生されることを確認するためにスク リーニングする。子供を個々に、ホーム籠から物理的に単離された室内の観察籠 (55cm×39cm×19cm)に15分間入れ、このベースライン期間中の 発声時間を記録する。5分より長く発声する動物のみを、薬剤チャレンジ研究に 用いる(入手される子供の約50%が子の基準に達することができない)。試験 の日に、各子供は、試験化合物またはビヒクルを経口投与または皮下または腹腔 内投与され、次に、直ちに母親および兄弟と共にホーム籠に30〜60分間(試 験化合物の経口薬物動態に依存して、経口投与後4時間まで)戻してから、前述 のように15分間、集団から単離する。薬剤治療日における発声時間を、各動物 の予備処理ベースライン値の百分率として表す。同じ被 検体を、週1回で6週間まで再試験する。6〜8匹の動物は、各試験化合物を各 試験投与量で受け取る。 ここで用いられる「CNS−透過性」という用語は、以下に定義されるジャー ビルにおけるNK−1受容体拮抗薬誘発足タッピングを抑制することのできるN K−1受容体拮抗薬を意味する。 本質的に、麻酔下にNK−1受容体作用薬GR73632(d Ala[L− Pro9,Me−Leu10]−物質P−(7−11))を脳室に直接注入するこ とによりジェービルにおいて誘発される後足の足タッピングは、CNS−透過性 NK−1受容体拮抗薬をGR73632チャレンジの直前に静脈内投与すると抑 制され、麻酔からの回復に続いて5分間の後足の足タッピングはID50≦30m g/kg、好ましくはID50≦1mg/kgにより抑制される。 別の方法において、GR73632チャレンジの1時間前にNK−1受容体拮 抗薬を経口投与し、麻酔からの回復に続いて5分間の足タッピングはID50≦3 0mg/kg、好ましくはID50≦10mg/kgにより抑制される。 本発明において用いられるCNS−透過性NK−1受容体拮 抗薬は、以下に定義するモルモットの子供による分離誘発発声の弱化にも有効で ある。 本質的に、母親および同腹子からの分離により誘発されるモルモットの子供に おける発声反応は、単離30分前にCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬を皮下 投与すると弱化され、単離の最初の15分中の発声はID50≦20mg/kg、 好ましくはID50≦10mg/kg、特にID50≦5mg/kgにより弱化され る。 別の方法において、NK−1受容体拮抗薬は単離4時間前に経口投与され、単 離の最初の15分中の発声はID50≦20mg/kg、好ましくはID50≦10 mg/kg、特にID50≦5mg/kgにより弱化される。 本発明で用いられるNK1拮抗薬の好適な一連の選択を以下に示す: (i)放射性リガンド結合研究(アッセイ1)におけるヒトNK1受容体につ いての親和性の決定;ID50≦10nM、好ましくはID50≦2nM、特にID50 ≦1nMの化合物を選択する。 (ii)NK1作用薬の中枢注入(アッセイ2)により誘発さ れるジャービルの足タッピングを抑制する性能により化合物がCNSを透過する 性能を決める;中枢NK1作用薬チャレンジの直前に投与する場合は、静脈内I D50≦3mg/kg、好ましくは静脈内ID50≦1mg/kg、またはチャレン ジ1時間前には経口ID50≦30mg/kg、好ましくは経口ID50≦10mg /kgで足タッピングを抑制する化合物を選択する。 (iii)中枢NK1作用薬チャレンジ24時間前での静脈内投与後のジャー ビル足タッピングアッセイにおける化合物の作用の中枢継続時間を決定する;前 期工程(ii)で決めたID50と比べて25倍以下の性能損失を示す化合物を選 択するが、24時間の予備処理後は静脈内ID50≦10mg/kg、好ましくは 静脈内≦5mg/kgである。 (iv)薬物動態分析、すなわち経口投与後のジャービル足タッピングアッセ イの活性によりおよび/またはシロイタチにおけるシスプラチン誘発嘔吐(アッ セイ3)を抑制する性能により化合物の経口生物学的利用性を決める;経口ID90 ≦3mg/kg、好ましくは経口ID90≦1mg/kgの化合物を選択する。 本発明において用いられる特に好ましい化合物は、工程(i) 〜(iv)を用いて、その後に工程(v)を行うことにより確認される: (v)従来の抗精神病薬に感受性であるアッセイの化合物の活性(モルモット の子供における窮迫発声の抑制)(アッセイ4)を決める;ID50≦20mg/ kg、好ましくはID50≦10mg/kgの化合物を選択する。 本発明で用いられるさらに好ましい化合物は、さらに、非特異的タンパク結合 を示すようにヒト血清アルブミン(HSA)の存在下にインキュベートしたとき に親和性において5倍以下のシフトを示す工程(i)のNK−1受容体結合基準 を満たす化合物から選択することができる。 本発明で用いられるNK−1受容体拮抗薬の一例は化合物2−(R)−(1− (R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−エトキシ)−3− (S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1 ,2,4−トリアゾロ)メチル)−モルホリンであり、その調製は国際特許明細 書番号WO95/16679に記載されている。前述のアッセイにおいて、この 化合物は以下の活性を有する: ヒトNK−1受容体結合: ID50=0.1nM ジャービル足タッピング(5分間): 静脈内 ID50=0.36mg/kg ジャービル足タッピング(24時間): 静脈内ID50=0.33mg/kg シロイタチ嘔吐: 経口ID90<3mg/kg モルモット発声: 経口ID50=0.73mg/kg (4時間予備処理) 以下の実施例は、本発明による薬剤組成物を説明する。実施例1 NK−1拮抗薬50〜300mgを含む錠剤 量 mg NK−1拮抗薬 50.0 100.0 300.0 微結晶性セルロース 80.0 80.0 80.0 変性食物コーンスターチ 80.0 80.0 80.0 ラクトース 189.5 139.5 139.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 0.5 0.5 活性成分、セルロース、ラクトースおよび一部のコーンスターチを混合し、1 0%コーンスターチペーストを用いて造粒する。得られる粒子をふるいにかけ、 乾燥し、残りのコーンスターチおよびステアリン酸マグネシウムとブレンドする 。次に、 得られる粒子を、錠剤当たり50mg、100mgおよび300mgのNK−1 受容体拮抗薬を含む錠剤になるように圧縮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/675 A61K 31/675 A61P 25/24 A61P 25/24 // C07D 209/54 C07D 209/54 211/56 211/56 265/32 265/32 413/06 413/06 (31)優先権主張番号 9713715.2 (32)優先日 平成9年6月27日(1997.6.27) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9716467.7 (32)優先日 平成9年8月4日(1997.8.4) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9721192.4 (32)優先日 平成9年10月7日(1997.10.7) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 カーテイス,ネイル・ロイ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 エリオツト,ジエイソン・マシユー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ハリソン,テイモシー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ハリングワース,グレゴリー・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ジヤクソン,フイリツプ・ステイーブン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 クラゴウスキー,ヤヌス・ヨセフ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ルプニヤツク,ナデイア・メラニイ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 スオード,アイリーン・メリー イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 スウエイン,クリストフアー・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし) (72)発明者 ウイリアムズ,ブライアン・ジヨン イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性障害を 治療または予防するための経口投与に適用される薬剤の製造のための、経口活性 で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬の使用。 2. リチウムに対して非反応性の患者において、またはリチウムが忌避される 患者において、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極 性障害を治療または予防するための、経口投与に適用される薬剤の製造のための 経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬の使用。 3. ヘテロ環式抗欝薬、SSRI、混合セロトニンおよびノルエピネフリン再 取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤またはMAOIに対して非反応性 の患者において、またはヘテロ環式抗欝薬、SSRI、混合セロトニンおよびノ ルエピネフリン再取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤またはMAOI が忌避される患者において、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療する ことなく双極性障害を治療または予防するための経口投与に用いられる薬剤を製 造するための、経 口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬の使用。 4. 双極性障害の治療のための経口薬剤組成物であって、本質的に経口活性で 長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬を薬学的に許容できるキャリ アまたは賦形剤と共に含んでなる組成物。 5. 他の抗欝薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性障害を 治療または予防するための方法であって、そのような治療を必要としている患者 に有効量の経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬を経口 投与することを含んでなる方法。 6. リチウムに対して非反応性の患者において、またはリチウムが忌避される 患者において、他の抗鬱薬または抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極 性障害を治療または予防するための方法であって、そのような治療を必要として いる患者に有効量の経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗 薬を経口投与することを含んでなる方法。 7. ヘテロ環式抗欝薬、SSRI、混合セロトニンおよびノルエピネフリン再 取り込み阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害 剤またはMAOIに対して非反応性の患者において、またはヘテロ環式抗欝薬、 SSRI、混合セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤、ドーパミ ン再取り込み阻害剤またはMAOIが忌避される患者において、他の抗鬱薬また は抗不安薬を用いて同時に治療することなく双極性障害を治療または予防するた めの方法であって、そのような治療を必要としている患者に有効量の経口活性で 長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬を経口投与することを含んで なる方法。 8. 経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬がEP−A −0577394、WO−A−9508549、WO−A−9518124、W O−A−9523798、WO−A−9605181または国際特許出願番号P CT/GB97/01630に記載のクラスの化合物から選択される、請求項1 〜3のいずれかに記載の使用、請求項4に記載の組成物、または請求項5〜7の いずれかに記載の方法。 9. 経口活性で長期作用性のCNS−透過性NK−1受容体拮抗薬が、 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジロキシ)−3(S) −(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5 −オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ) メチル)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジロキシ)−4−(3 −(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)−3−(S) −フェニルーモルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキソ −1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(5−(N,N−ジメチルアミノ)メチル−1,2,3−トリ アゾール−4−イル)メチル−3−(S)−フェニルモルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(5−(N,N−ジメチル アミノ)メチル−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル−3−(S)− (4−フルオロフェニル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(4−モノホ スホリル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(1−モノホ スホリル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(2−モノホ スホリル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−(3−(5−オキシ ホスホリル−1H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)モルホリン; 2−(S)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ チル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−( 3−(1−モノホスホリル−5−オキソ−4H−1,2,4−トリアゾロ)メチ ル)モルホリン; 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−4−(4−N,N−ジメチルアミノブト−2−イン−イル)−3− (S)−(4−フルオロフェニル)モルホリン; (3S,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザースピロ[4.5]デ カン; (3R,5R,6S)−3−[2−シクロプロポキシ−5−(トリフルオロメト キシ)フェニル]−6−フェニル−1−オキサ−7−アザースピロ[4.5]デ カン; (±)−(2R3R,2S3S)−N−{[2−シクロプロポキシ−5−(トリ フルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−フェニルピペリジン−3−アミン ; または、薬学的に許容できるその塩 から選択される請求項1〜3のいずれかに記載の使用、請求項4に記載の組成物 、または請求項5〜7のいずれかに記載の方 法。 である請求項1〜3のいずれかに記載の使用、請求項4に記載の組成物、または 請求項5〜7のいずれかに記載の方法。 10. 双極性障害が、双極性I障害、双極性II障害、循環気質障害または特 定しない双極性傷害である請求項1〜3のいずれかに記載の使用、請求項4に記 載の組成物、または請求項5〜7のいずれかに記載の方法。
JP52517498A 1996-12-02 1997-11-25 双極性障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用 Pending JP2001504852A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9625051A GB9625051D0 (en) 1996-12-02 1996-12-02 Therapeutic agents
GB9625051.9 1996-12-02
GB9701459.1 1997-01-24
GB9701459A GB9701459D0 (en) 1997-01-24 1997-01-24 Therapeutic agents
GB9713715.2 1997-06-27
GB9713715A GB9713715D0 (en) 1997-06-27 1997-06-27 Therapeutic agents
GBGB9716467.7A GB9716467D0 (en) 1997-08-04 1997-08-04 Therapeutic agents
GB9716467.7 1997-08-04
GBGB9721192.4A GB9721192D0 (en) 1997-10-07 1997-10-07 Therapeutic use
GB9721192.4 1997-10-07
PCT/EP1997/006688 WO1998024443A1 (en) 1996-12-02 1997-11-25 Use of nk-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504852A true JP2001504852A (ja) 2001-04-10

Family

ID=27517383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52517498A Pending JP2001504852A (ja) 1996-12-02 1997-11-25 双極性障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5952315A (ja)
EP (1) EP0942730A1 (ja)
JP (1) JP2001504852A (ja)
AU (1) AU731672B2 (ja)
CA (1) CA2273856A1 (ja)
WO (1) WO1998024443A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502973A (ja) * 2013-12-30 2017-01-26 オンコプレフェント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌を予防する方法において使用するためのニューロキニン−1受容体アンタゴニスト

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952345A (en) 1995-09-01 1999-09-14 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
WO1999007376A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating mania
GB9716463D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6087348A (en) * 1997-12-01 2000-07-11 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating stress disorders
US6271230B1 (en) * 1997-12-01 2001-08-07 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating cognitive disorders
GB9812617D0 (en) * 1998-06-11 1998-08-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
WO1999064010A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Merck Sharp & Dohme Limited Use of a nk-1 receptor antagonist for treating psychiatric disorders
USRE39921E1 (en) 1999-10-07 2007-11-13 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
GB9923748D0 (en) 1999-10-07 1999-12-08 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0025354D0 (en) * 2000-10-17 2000-11-29 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0108594D0 (en) * 2001-04-05 2001-05-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2003066589A1 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Glaxo Group Limited Piperidylcarboxamide derivatives and their use in the treatment of tachykinim-mediated diseases
GB0203022D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0203020D0 (en) * 2002-02-08 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US20080089845A1 (en) * 2006-09-07 2008-04-17 N.V. Organon Methods for determining effective doses of fatty acid amide hydrolase inhibitors in vivo
WO2008063714A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 N.V. Organon Metabolically-stabilized inhibitors of fatty acid amide hydrolase
EP2117538A1 (en) 2007-01-24 2009-11-18 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5- (5-trifluoromethyl-tetrazol-i-yl-benzyl) - (2s-phenyl-piperidin-3s-yl-)
BR112014003886B1 (pt) 2011-08-19 2022-04-19 Universita Degli Studi Di Urbino ''carlo Bo'' Composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
EP3988540A1 (en) 2014-04-07 2022-04-27 The Regents of the University of California Inhibitors of fatty acid amide hydrolase (faah) enzyme with improved oral bioavailability and their use as medicaments

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005525A1 (en) * 1988-11-23 1990-05-31 Pfizer Inc. Quinuclidine derivatives as substance p antagonists
EP0533280B2 (en) * 1991-09-20 2004-12-01 Glaxo Group Limited Novel medical use for tachykinin antagonists
IL106142A (en) * 1992-06-29 1997-03-18 Merck & Co Inc Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5496833A (en) * 1993-04-13 1996-03-05 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
IL111002A (en) * 1993-09-22 1998-09-24 Glaxo Group Ltd History of piperidine, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
DE69434063D1 (de) * 1993-12-29 2004-11-11 Merck Sharp & Dohme Substituierte Morpholinderivate und ihre Verwendung als therapeutische Mittel
TW385308B (en) * 1994-03-04 2000-03-21 Merck & Co Inc Prodrugs of morpholine tachykinin receptor antagonists
AU691327B2 (en) * 1994-08-15 1998-05-14 Merck Sharp & Dohme Limited Morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
GB9426103D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1996024353A1 (en) * 1995-02-10 1996-08-15 Eli Lilly And Company Methods of treating or preventing psychiatric disorders
TR199802667T2 (xx) * 1996-06-21 1999-03-22 Merck Sharp & Dohme Limited Spiro-piperidin t�revleri ve terap�tik ajan olarak kullan�mlar�.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502973A (ja) * 2013-12-30 2017-01-26 オンコプレフェント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌を予防する方法において使用するためのニューロキニン−1受容体アンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
US5952315A (en) 1999-09-14
EP0942730A1 (en) 1999-09-22
AU5559298A (en) 1998-06-29
WO1998024443A1 (en) 1998-06-11
AU731672B2 (en) 2001-04-05
CA2273856A1 (en) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504852A (ja) 双極性障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001504851A (ja) 性的機能不全の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
EP0929303B1 (en) Cns-penetrant nk-1 receptor antagonists as antidepressant and/or an anti-anxiety agent
JP2001507678A (ja) 運動障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
US6114315A (en) Use of NK-1 receptor antagonists for treating major depressive disorders with anxiety
JP2001504847A (ja) 重抑鬱障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001504853A (ja) 物質使用障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001505881A (ja) 精神分裂症疾患を治療するためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001504848A (ja) 重症不安障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001504850A (ja) 不安を伴う重抑鬱性障害を治療するためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001504849A (ja) ストレス障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2001508412A (ja) 認識障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
US6100256A (en) Use of NK-1 receptors antagonists for treating schizophrenic disorders
US5952330A (en) Use of NK-1 receptor antagonists for treating mania
JP2002517448A (ja) 精神障害の治療用nk−1受容体アンタゴニストの使用
US6087348A (en) Use of NK-1 receptor antagonists for treating stress disorders
US6613765B1 (en) Use of NK-1 receptor antagonists for treating major depressive disorders
US6271230B1 (en) Use of NK-1 receptor antagonists for treating cognitive disorders
KR20230116709A (ko) 정신질환의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
JP2001513500A (ja) 躁病の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
JP2005534665A (ja) うつ病の治療のためのpde−v阻害物質及びnk1拮抗薬の組合せ
WO2008003667A2 (en) Combinations of monoamine reuptake inhibitors and potassium channel activators
EP1085873A1 (en) Use of a nk-1 receptor antagonist for treating psychiatric disorders