JP2001504766A - 柔らかい可撓性ウエブの形成方法とこの方法によって形成される柔らかい可撓性ウエブ - Google Patents

柔らかい可撓性ウエブの形成方法とこの方法によって形成される柔らかい可撓性ウエブ

Info

Publication number
JP2001504766A
JP2001504766A JP50550699A JP50550699A JP2001504766A JP 2001504766 A JP2001504766 A JP 2001504766A JP 50550699 A JP50550699 A JP 50550699A JP 50550699 A JP50550699 A JP 50550699A JP 2001504766 A JP2001504766 A JP 2001504766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
aperture
wall
apertures
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50550699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423725B2 (ja
Inventor
グレイ、ブライアン・フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2001504766A publication Critical patent/JP2001504766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423725B2 publication Critical patent/JP3423725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/26Perforating by non-mechanical means, e.g. by fluid jet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterised by the vertical shape of the apertures, e.g. three dimensional apertures, e.g. macro-apertures
    • A61F13/5122Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterised by the vertical shape of the apertures, e.g. three dimensional apertures, e.g. macro-apertures and comprising secondary apertures, e.g. macro-apertures in combination with microapertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5123Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations the apertures being formed on a multilayer top sheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5126Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterised by the planar distribution of the apertures, e.g. in a predefined pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F13/51305Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having areas of different permeability
    • A61F13/51311Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having areas of different permeability the permeability gradient being in the vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0045Perforating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 沈み込み模様すなわちアパーチャーの実質的な連続パターンを有するソフトで可撓性のあるウエブの形成方法が開示される。この方法は、ウエブの予定された場所を局部的に加熱して溶融する過程を含む。この方法は以下のものを包含する。 ウエブを、ウエブの沈み込み模様すなわちアパーチャーに対応する実質的連続パターンを備える形成構造体と接触する関係に置くこと、ウエブに、その溶融温度を越える温度を付与するためにエネルギー源によって、ウエブの表面に沿う予定の場所においてウエブの区域を局部的に加熱すること、実質的に一様な流体差圧を、少なくとも沈み込み模様すなわちアパーチャーを形成する対象である区域において、局部的に加熱したウエブに付与して、それによって、予定の場所においてウエブに沈み込み模様すなわちアパーチャーが形成され、少なくとも、ウエブの沈み込み模様すなわちアパーチャーが形成されない区域はほぼその表面形状を維持すること、および、沈み込み模様すなわちアパーチャーが形成されたウエブを形成構造体から外すこと。この方法によって形成されるソフトで可撓性を備えるウエブも開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 柔らかい可撓性ウエブの形成方法と この方法によって形成される柔らかい可撓性ウエブ 発明の技術分野 この発明は、柔らかい可撓性ウエブの形成方法とこの方法によって形成される 柔らかい可撓性ウエブに関する。もっと特定していえば、この発明は、沈み込み 模様(deembossments)またはアパーチャーの実質的な連続パターンを備える柔ら かい可撓性ウエブを形成するために局部的な加熱方法を利用する方法に関する。 この発明はまた、沈み込み模様(deembossments)またはアパーチャーの実質的な 連続パターンを備える柔らかい可撓性ウエブにも関する。 発明の技術的背景 形成されたフィルムすなわち加熱軟化フィルムのウエブのようなウエブを製造 するための先行技術に開示された方法においては、加熱軟化フィルムのウエブが 、エンドレスベルトまたはドラムシリンダーのような、構造体のパターン化され た穿孔列を備える外側面(以下、形成面と称する)において提供される。形成面 直下の吸引によって、加熱軟化フィルムが、形成面と形状が一致するように引っ 張られる。その代わりに、加熱軟化フィルムを前記形成面に向かって押しつける ような正の圧力を用いることができる。フィルムのウエブが飛び出し模様を備え るように加工(embossed)されて穿孔されるか、引っ込み模様を備えるように加工 (debossed)されるかは、形成面の孔の大きさと、形成されるフィルムの軟化度と 厚さ、および、フィルムを横断する流体圧の差によって決まる。 飛び出し模様を施した熱可塑性プラスチックフィルムのウエブを製造する方法 は、1954年12月12日にSmith & Smithに付与されたUSRe特許第23,910号および、1 957年1月8日、ともにChavannesに付与されたUS特許第2,776,451号およびUS特許 第2,776,452号、および、1959年9月29日Gilbert & prendergastに付与されたUS 特許第2,905,969号に開示されている。引っ込み模様を施して穿孔された熱可塑 性プラスチックフィルムのウエブを製造する方法は、1962年6月12日、Sh aarに付与されたUS特許第3,038,198号、1962年9月18日、Zimmerliに付与されたU S特許第3,054,148号、1979年4月24日、Lucas & Van Coneyに付与されたUS特許第 4,151,240号、1979年5月22日、Rleyに付与されたUS特許第4,155,693号、1980年1 0月7日、Hallに付与されたUS特許第4,226,828号、1981年3月31日、Lewis、Soren sen & Ballardに付与されたUS特許第4,259,286号、1981年7月28日、Dannheim & McNaboeに付与されたUS特許第4,280,978号、1982年5月2日、Raley & Adamsに付 与されたUS特許第4,317,792号、1982年8月3日、Radel & Thompsonに付与されたU S特許第4,342,314号および1983年7月26日、Bishopに付与されたUS特許第4,395,2 15号に開示される。穿孔されたシームレスの筒状フィルムは、1981年12月1日、H ureau,Hureau & Gaillardに付与されたUS特許第4,303,609号に開示される。 上に引用された参照特許に開示された方法は、所望の飛び出し模様を獲得する ため、または所望の引っ込み模様を施して穿孔されるために、熱可塑性フィルム を加熱軟化させる必要がある。このことは、上記の参照特許に開示されるように 、現存するフィルムを、それが溶融状態にあって容易に新たな形状を獲得するよ うなその溶融温度範囲以上に加熱することによって達成される。溶融フィルムは 、そうする代わりに、フィルムウエブをフィルム押し出し機から形成面に直接供 給することによっても得られる。そのような方法は、1972年8月22日、Davis & E lliotに付与されたUS特許第3,685,930号に開示されており、この場合は、熱可塑 性フィルムのウエブが、エンドレスベルトの外側面に直接押し出されて、ベルト の直下において吸引力が作用してフィルムが引っ張られて、溶融フィルムが外側 ベルト面の外観をとることができる。同様に、1973年1月9日、Barnhartに付与さ れたUS特許第3,709,647号は、溶融熱可塑性フィルムのウエブが吸引力の作用す る形成ドラムの外側シリンダー面に直接押し出されることを開示する。 シートを強制して型に押しつける流体圧の利用によって、溶融した熱可塑性シ ート材料を造形することが知られる。そのような方法は、1938年7月12日、Helwi gに付与されたUS特許第2,123,552号、および、1963年4月9日、Doileに付与され たUS特許第3,084,389号に開示される。 飛び出し模様を施した熱可塑性フィルムのウエブまたは引っ込み模様を施して 穿孔された熱可塑性フィルムのウエブが上記の先行技術の方法によって、パター ン化面において製造されるとき、形成されたフィルムウエブを形成面から取り外 す前に、その三次元構造を固定するためにフィルムをその溶融温度の範囲以下に 冷却することが一般に必要である。このことによって形成されたフィルムウエブ が膨隆部の形成の乱れに対して感受性が弱くなる。 これらの先行技術によって形成されたフィルムウエブを製造するためには、フ ィルムを形成するために、それを溶融温度範囲内またはそれ以上に置くことが必 要である。このことは、以前のすべての熱力学的な履歴が抹消されるので、形成 されるフィルムに技術的に実現される所望の特性の範囲を限定する。 形成されたフィルムのようなウエブを製造するその他の試みは、形成面におけ るウエブに液圧を付与することである。この液圧は、ウエブが形成面に向かって 変形するに足りる充分な力と流量を有し、材料は実質的な三次元の形状を獲得す る。材料ウエブの温度は、全過程を通して変形温度範囲以下にとどまるように制 御される。そのような方法は、1987年9月22日、Crro等に付与されたUS特許第4,6 95,422号に開示される。 この参照文献に開示された方法においては、ウエブは液圧に曝されるが、温度 は、材料を溶融しない変形温度範囲以下である。材料が液圧によって変形すると き、材料は実質的に裂け、材料が液圧帯域を通過した後に、一般に或る種の材料 の「弾性回復」(spring-back)が起きる。この材料の「弾性回復」は、ウエブ面 の寸法的に不安定な三次元アパーチャーが発生する原因をなし、ウエブの可撓性 が低下する。 したがって、ウエブ面に引っ込み模様またはアパーチャーの実質的な連続パタ ーンを形成するために局部的な加熱処理を利用して柔らかい可撓性ウエブを形成 する方法を提供することがこの発明の目的の1つである。 ウエブ面に引っ込み模様またはアパーチャーの実質的な連続パターンを形成す るために局部的な加熱処理を利用して形成した柔らかい可撓性ウエブを提供する ことがこの発明の別の目的の1つである。 発明の概要 この発明は、ウエブ面に沿うあらかじめ決めた場所を局部的に加熱するこによ って形成される引っ込み模様またはアパーチャーの実質的な連続パターンを備え る柔らかい可撓性ウエブを形成する方法を提供する。この方法は、次の事項から なる:すなわち、ウエブを、ウエブの引っ込み模様またはアパーチャーに対応す る実質的に連続するアパーチャーのパターンを備える形成構造体と連続した接触 関係にあるようにするとともに、アパーチャーの連続パターンが、形成構造体の 最外端面から最内端面に亘って延出すること:1つのエネルギー源によって、ウ エブの面に沿う予定の場所にあるウエブの区域を局部的に加熱すること、この場 合前記エネルギー源は、ウエブの前記区域をその溶融温度の範囲以上に加熱する こと:実質的に均一な流体の差圧を、ウエブが形成構造体と接触関係にある間、 引っ込み模様またはアパーチャーの形成対象である少なくともこれらの区域にお いて、局部的に加熱されたウエブに付与するとともに、それによって、ウエブに 予定の場所において引っ込み模様またはアパーチャーが形成され、ウエブに引っ 込み模様またはアパーチャーが形成されない区域においては、その表面構造を一 般的に維持すること:引っ込み模様またはアパーチャーが形成されたウエブを形 成構造体から分離すること: この発明はまた、マクロなアパーチャーの実質的な連続三次元パターンを備え る柔らかい可撓性ウエブを提供する。このウエブは、流体非親和性プラスチック 材料を有する。このウエブは、第一の面と、第二の面と、複数のミクロなアパー チャーと、複数のマクロなアパーチャーとを有する。このウエブは、第一の面の ランドエリアと前記ランドエリアの第二の面を越えて突出する1つの壁を備える 。このランドエリアは、別々になった火山状異形部とミクロな開口部からなる微 細なパターンを含む。前記火山状異形部はランドエリアの第一の面を越えてラン ドエリアを越えて突出する。ミクロな開口部は前記の火山状異形部の頂点に位置 する。マクロなアパーチャーは壁と、壁によって囲まれる第一の面の開口部と、 頂点の開口部とによって規定される。この壁はその面にミクロなアパーチャーを 有する。壁面のミクロなアパーチャーの個数は、1エリア単位につきランドエリ ア面のミクロアパーチャーの数よりは少ない。 この発明はさらにまた、アパーチャーの実質的に連続する三次元パターンを備 える柔らかい可撓性ウエブを提供する。このウエブは、繊維集合体を有する。こ のウエブは、第一の面と、第二の面と、複数個のアパーチャーとを有する。この ウエブは、第一の面のランドエリアと、ランドエリアの第二の面を越えて突出す る壁を有する。前記アパーチャーは壁と、壁によって囲まれる第一の面の開口部 と、頂点の開口部とによって規定される。第一の面のランドエリアは、繊維集合 体を有する。壁の少なくとも一部は、繊維集合体を有し、繊維集合体の少なくと も一部は、少なくともアパーチャーの頂点の開口部と隣接して互いに溶融し合う 。 図面の簡単な説明 この明細書はこの発明を特に指摘し、明瞭に請求するクレームで結ばれるが、 この発明は、添付図面と関連する以下の説明からよりよく理解されるものと信じ られる。なお、添付図面中、同じ参照番号は、同様な部材を同定する。 第1図は、二相の方法を含むこの発明のウエブ形成方法の単純化した概略図。 第2図は、ウエブが第1図に示す第一の相の適用を受けるとき、ウエブを保持 するために利用される第1の形成構造体の部分拡大斜視図。 第3図は、ウエブが流体の差圧と局部的な加熱エネルギーを受けて第1図に示 す第一の相の第1の形成構造体の面に保持されるウエブの拡大断面図。 第4図は、第1図に示す第一の相の第1の形成構造体から取り外された後のウ エブの拡大された一部。 第5図は、ウエブが第1図に示す第二の相の適用を受けるとき、ウエブを保持 するために利用される第2の形成構造体の部分拡大斜視図。 第6図は、ウエブが流体の差圧と局部的な加熱エネルギーを受けて第1図に示 す第二の相の第2の形成構造体の面に保持されるウエブの拡大断面図。 第7図は、形成構造体の代替具体例の拡大断面図。 第8図は、形成構造体の代替具体例の拡大断面図。 第9図は、第1図に示す2つの相の方法の一部に利用される代替具体例の単純 化した概略図。 第10図は、ウエブが流体の差圧と局部的な加熱エネルギーを受けて第9図に 示す代替具体例の形成構造体の面に保持されるウエブの拡大断面図。 第11図は、ウエブ形成過程終了後のプラスチックフィルムの一部の拡大斜視 図。 第12図は、ウエブ形成過程終了後のプラスチックフィルムの拡大断面図。 第13図は、ウエブ形成過程終了後のプラスチックフィルムの一層の拡大断面 図。 第14図は、ウエブ形成過程終了後の繊維集合体を有するウエブの一部の拡大 斜視図。 第15図は、ウエブ形成過程終了後の繊維集合体を有するウエブの拡大断面図 。 第16図は、ウエブ形成過程終了後の繊維集合体とプラスチックフィルムを備 えるウエブの拡大断面図。 発明の詳細な説明 この発明は、使い捨ておしめ、衛生ナプキンのような吸収性バンデージにおい て着用者と接する面として使用するのに特に適切な三次元構造をなすアパーチャ ーが形成されたウエブを提供するとの立場から説明されるけれども、この発明は 決してそのような応用例に限られるものではない。創り出されるパターンは、所 望に従う任意のものであってよく、規則的なものでも、ランダムなものでもよく 、網状をなすものでも、非網状のものでもよく、連続的のものでも、中断を伴う ものでもよく、またこれらを所望に応じて結合したものでも差し支えない。ここ に開示する構造に関する詳細な説明および使い捨て吸収性バンデージのトップシ ートおよび/またはバックシートとして示唆されるそれらの用途は、当業者の立 場からは、この発明を他の応用に適切なウエブの製造に容易に適合させることが 可能であろう。 この発明の特に好ましい複相からなる形成方法が第1図に概略的に示される。 第1図に示される具体例においては、例えば熱可塑性プラスチックフィルム、繊 維集合体、または熱可塑性プラスチックフィルムと繊維集合体の組み合わせから なる実質的に平面状のウエブ10が、供給ロール1から第1の形成ドラム18の 面に送られ、形成構造体15は前記ドラムを中心として、到着するウエブと実質 的に等速で連続して回転する。形成ドラム18は、好ましくは内部に配置された 真空室20と、好ましくは、移動する形成構造体15に対して固定される放射エ ネルギー源のようなエネルギー源21を含む。形成ドラム18は、さらに反射部 材23を含む。空気噴出手段22も真空室20の反対側の形成構造体15の外側 面に隣接して設けられる。 第2図に大きく拡大された一部のセグメントである形成構造体15は、その表 面全体または所望の一部を横断する比較的小さな複数個のアパーチャー16を含 む。使い捨て吸収性製品のトップシートへの応用には、これらのアパーチャーが 、典型的には0.05mmから0.5mmの間の大きさの範囲にある。それらの間隔 は、規則的なパターンをなしてもよく、所望によっては、結果として生じるプラ スチックフィルム10にランダムなパターンをなして配列されてもよい。一般的 なタイプの適切な三次元構造の筒状形成部材は、普通に譲渡されてRadel等に付 与されたUS特許第4,503,256号に開示される。1985年4月2日付けで普通に譲渡さ れ、1985年4月9日、Mullane Jr.に付与されたUS特許第4,509,908号に記載され た前記特許は、ここで引用されたことによって本件の説明に組み込まれる。 形成構造体が、上記の普通に譲渡された特許に一般的に開示された薄層構成技 術を利用して組み立てられる場合は、形成構造体15内のアパーチャー16は、 所望するどのような形状であっても、また、どのような断面形状であっても差し 支えない。その代わりに、筒状構造の形成構造体15は、非薄層構造をなしても よく、レーザー穿孔手段などによって創出されるアパーチャー16の所望のパタ ーンを備えてもよい。ベルトまたは曲げ易い材料で構成され、一組のロールを中 心に連続して作動するベルト状部材を使用することも可能である。後者の状況に おいては、ベルトが歪曲を避けるために流体の差圧を受ける間、曲がり易いベル トの直ぐ下に適当な支持体を設けることが好ましい。 到達するウエブの物理的特性が、形成構造体のアパーチャー16と整合しない エリアと重なるウエブの区域において実質的に維持されることが望ましい。この ことは、少なくとも部分的には、形成構造体15の外側面が、到達するウエブの 溶融温度以上には加熱されないようにすることによって達成される。この点は、 第3図に示すように、エネルギー源21によって発生する放射エネルギー21A を反射するために、形成構造体15の内側面15Aを反射材19で被覆すること によって達成される。アパーチャー壁16Aもこの反射材で被覆することが可能 である。この反射材19は、例えば、エネルギー源として使用されるタイプのエ ネルギーを実質的に反射する間、内側面15Aに有効に接するニッケルプレート またはその他の被覆材である。これに代えて、内側面15Aおよび/または壁1 6Aが反射材を用いてラミネートされることが可能である。エネルギー源の周波 数スペクトラムを吸収性に基づいて適切な反射被覆材を選択することが好ましい 。内側面15Aから外側面15Bへの熱伝達量を最小化するために、形成構造体 15の複数層が、セラミックスまたは高温において実用性を備えるプラスチック のような低熱伝達材料で構成されることができる。形成構造体15の内側に付与 された準連続層は、外側面15Bへの熱伝達をさらに減少するための内部空間を 作り出すために使用することが可能である。ウエブに対する熱伝達を減少するた めの他の方法は、ウエブとの物理的接触を最小化するための形成構造体15Bの 外側面のテクスチャー化を含む。さらには、形成構造体15が形成過程中に到達 する外側面15Bの最高温度をさらに減少するために、形成構造体15を回転し ながら予備冷却することができる。この手段は、プラスチックフィルム10が導 入される場所の直ぐ上流側にある形成構造体15に付随する冷風の噴射という形 態を取ることができる。それに代えて、追加的な吸引充気室を、形成構造体15 の内側であって、形成構造体から空気を吸引する上記の例と同様な位置に付加す ることができ、それによって、プラスチックフィルム10を導入するのに先立っ て形成構造体を冷却することができる。 エネルギー源21は、放射エネルギー21Aを発生し、放射エネルギー21A はプラスチックウエブ10の少なくとも一部を溶融する。放射エネルギー21A は、形成構造体15のアパーチャー16を介して形成構造体15の面に保持され るプラスチックフィルム10の一部に達する。放射エネルギー21Aは、その温 度を溶融点の範囲を越えて加熱し、プラスチックフィルム10の一部を溶融状態 および/または流動状態にする。エネルギー源21は、実質的に赤外線ヒーター によって提供される電磁照射波の指向性フラックスの形態をとることができる。 このタイプのヒーターは、電磁波のフラックスを形成構造体15の内側面15A の区域に指向させるために用いることができる。このタイプの放射熱ヒーターは 、商業的に入手可能であって、予定のそして好ましい波長の赤外線照射波を発生 する。さらに、これらのヒーターは、様々な形状のパラボラ型反射器を備える。 このパラボラ型反射器は、収束されたビームをなす放射エネルギーの集中平行フ ラックスを提供する機能を果たし、あるいはこれに代わって、エネルギーフラッ クスを予定の焦点に指向させることができ、それによって、この区域に当たるエ ネルギーフラックスをより強力にする。アパーチャー16と一致する複数箇所の 点においてプラスチックフィルム10に当たるエネルギーフラックスは、プラス チックフィルムが、流体の差圧によってアパーチャー16との実質的一致を促す ようにプラスチックフィルム10を溶融するのに充分な量でなければならない。 上記のものは、エネルギー源の好ましい1つの具体例であるが、前記のエネルギ ー源は、多くの形態を取ることができる。これらには、レーザーまたは電磁照射 波の他の周波数の電磁照射波を含んでも差し支えない。 外側面15Bの温度は、アパーチャー16の上に配置されない区域に到達する ウエブの物理的構造を維持するために、プラスチックフィルム10の溶融温度以 下に維持することが好ましい。したがって、エネルギーフラックスは、限られた アークまたは内側面15Aの区域に指向されることが好ましい。このことは、こ の面における望ましくない温度上昇を招来する外側面15Bへの実質的な熱伝達 の機会を最小化する。エネルギーフラックスは、最小化の対象である内側面15 Aに当たるエネルギーの維持を許容する一方で、アパーチャー16を介してプラ スチックフィルム10を溶融するために充分に強力でなければならない。ポリマ ーの吸収率は、それに当たる電磁エネルギーの周波数の関数として変化すること が知られている。したがって、エネルギー源の周波数は、プラスチックフィルム 10によって吸収されるエネルギーを最小にするために典型的に選択すべきであ る。同時にまた、形成構造体15の内側面の反射被覆材19は、内側面15Aに 当たるエネルギーの最大量が反射されるように、選択されるべきである。この2 つの設計パラメーターの選択と平衡が、しっかりした方法の設定に貢献する。 1つの反射器23は、放射エネルギー21Aの一部を形成構造体15の内側面 15Aの所望の区域に向ける。この反射器23は、形成構造体15の内側面15 Aと向き合う開口24を備えるパラボラ形状を有し、エネルギー源21Aの長手 方向に沿って延出することが好ましい。この反射器23は、放射エネルギー21 Aを、円周方向における形成構造体15の内側面15Aの非常に狭い区域に集中 することができる。それは形成構造体15の内側面15Aの予定区域に放射エネ ルギー21Aを集中することができる。反射器23は、パラボラのような好まし いどのような断面形状を備えることもできる。この反射器は、放射エネルギー2 1Aを極めて有効に反射するために、ニッケルのような高度に放出性の材料で被 覆される金属から製造されることが好ましい。反射器23は、例えば、予め形成 された薄い金属板を電気メッキすることによって製造される。そのような反射器 は、OGDEN Mfg.Co.(USA)のようなサプライヤーから入手することが可能で、しば しば放射熱ヒーターの部品と一体化されている。 差圧は、空気噴射手段22と内側室(真空室)20の間でプラスチックフィル ム10を横断して、また、プラスチックフィルム10が局部的に溶融する形成構 造体15の周面に沿って付与される。空気噴射手段22は、内側室20の始端部 と終端部とほぼ一致し、形成構造体15の外側面15Bと隣り合って配置される 。この区域においては、実質的に均一な流体の差圧がプラスチックフィルム10 に付与される。これは、空気噴射手段22の内部において正圧(高圧)によって 、すなわち、室20内部の部分的な真空(低圧)または、これら2つの状態の組 み合わせによって付与される。このように、実質的な差圧が、ポリマーウエブ1 0が吸引室を横断して通過するとき、その実質的に平面をなすウエブ面に付与さ れる。空気噴射手段22により発生する高圧空気22Aは、寸法的により安定性 の高いミクロなアパーチャー50を製造することを補助するために、プラスチッ クフィルム10の軟化温度以下の温度にまで予め加熱される。その代わりに、高 圧空気22Aは、形成構造体15のアパーチャー16の面に位置しないプラスチ ックフィルム10に付与されている熱力学的な履歴をさらに維持することを補助 するために予め冷却することができる。高圧空気22Aは、プラスチックフィル ム10が形成構造体15に供給される前のフィルム温度以下の温度に予め冷却す ることが可能である。 第3図に示すように、形成構造体15は、プラスチックフィルム10とともに D方向に回転する。第3図は、形成構造体15下流側方向Dに向かって回転する とき、順番に並ぶ4つのアパーチャー16B、16C、16D、16Eを示す。 上流側のアパーチャー16Bにおいては、エネルギー源21は、形成構造体15 の内側から、アパーチャー16Bを介してプラスチックフィルム10に放射エネ ルギーを付与してプラスチックフィルム10を軟化する。この場合は、この区域 に及ぼされる内側向きの差圧22Aが存在するので、軟化したプラスチックフィ ルム10は、内側に向かって多少変形される。形成構造体15が、第3図に示さ れるアパーチャー16Cの位置に向かって回転するとき、プラスチックフィルム 10は、もっと多量の放射エネルギー21Aを受け、軟化フィルム10は、アパ ーチャー16内に向かって一層変形される。形成構造体15がなおも回転すると 、軟化したプラスチックフィルム10は、局部において溶融して、アパーチャー 16Dの場所に示されるように、破れて引っ込み模様を形成してプラスチックフ ィルム10にアパーチャー50を作る。形成構造体15が、アパーチャー16D の位置から16Eの位置に回転を続行すると、プラスチックフィルム10は、新 たに形成されたフィルムアパーチャー50を通過して流れるもっと多量の放射エ ネルギー21Aと高圧空気22Aを受ける。このことによって、プラスチックフ ィルム10が、形成構造体15のアパーチャー16の形状にさらに合致するよう になるとともに、アパーチャー50が微細な三次元の火山状のミクロなアパーチ ャー50を形成してさらに一層安定化する。このプロセスが行われる間、形成構 造体15のアパーチャー16の上部に配置されない重合フィルム10の諸区域は 、樹脂の溶融温度を越えては加熱されない。したがって、フィルム中に前もって 存在する熱力学的履歴はこれらの諸区域において維持される。 プラスチックフィルム10のアパーチャーが形成された後、微細にアパーチャ ーを生じたプラスチックフィルム10は、第4図に著しく拡大した形態で挿入し て示す状態で、遊びロール39を巡回して、形成構造体15の微細な表面から取 り外される。プラスチックフィルム10は、形成過程中に形成構造体15のアパ ーチャー16の一部の場所しか溶融しないので、前記フィルムは、フィルム10 の短い冷却時間を必要とするだけで、形成構造体15から容易に取り外すことが できる。このことは、処理速度の増大とウエブの安定性、および/または、さも なければ他の代替方法によっては安定性を欠如するであろうプラスチックフィル ムの広域性という別の利点となる。このことはさらにまた、使用することによっ て着用者に広く受け入れられる完成ウエブとなるための可撓性、例えば、ウエブ の可撓性したがってまたミクロなアパーチャーの柔軟性を増大する小さな基本重 量と低密度樹脂のウエブの可撓性を一層増大する。 微細な三次元構造の火山状のミクロなアパーチャー50と微小なカップ53が 存在するので、形成構造体15と接触する第1の面57は、高圧空気22Aが接 触する第2の面54よりもはるかに柔軟な触感という印象を示す。したがって、 プラスチックフィルム10の第1の面57は、着用者との接触面として第2の面 54よりも一般に好ましい。 当業者にはわかるように、プラスチックウエブ10の形成構造体15の面との 一致性の程度およびそこに作られるアパーチャーのサイズの程度は、ウエブが高 圧空気22Aを受けるときのフィルム10の温度、空気噴射手段22がフィルム の面に適用されるときの圧力、空気温度、空気の質量フラックスなどのファクタ ーに影響される。より重要なことは、一致性およびアパーチャーのサイズの程度 は、放射エネルギーのタイプ、放射エネルギーの強さ、放射エネルギーのフラッ クスその他によって影響を受ける点である。一般に、ウエブに流体の差圧が適用 されるとき、局部的に加熱されるプラスチックフィルム10の粘性が小さいほど 、一致性は大きく、形成されるアパーチャーのサイズも大きい。これに加え、ア パーチャー16の上に配置されない区域におけるプラスチックフィルム10の温 度が、その初期状態からの変化が少ないほど、熱力学的な履歴の変化も少ない。 第1図に示すウエブ形成過程の第1の相が完了した後、微細なアパーチャーが 形成されたプラスチックフィルム10は、マクロな延伸を行うための形成方法の 第二相に供給されるか、一時的に貯蔵するための巻き直しステーションに供給さ れる。一時貯蔵する場合は、形成方法の第二相は、恐らくは場所も含めて後の時 期まで延期される。その代わりに、微細なアパーチャーを形成したプラスチック フィルム10が、最終製品への加工処理をこれ以上行うことなく、そのまま利用 される。この場合は、流体親和性と柔軟な触感という印象が特に重要であり、マ クロに延伸された三次元断面は不可欠ではない。 第1図の具体例に示すプラスチックフィルム10の第1の面57に付与された 所望の触感の故に、マクロな三次元の延伸を受ける対象であるプラスチックフィ ルム10は、その第2の面54を第2の形成構造体35と接触状態に置くために 、形成ドラム38を中心に作動する第2の形成構造体35に供給することが好ま しい。形成ドラム18にほぼ類似した形成ドラム38は、形成構造体35の内側 と隣接配置された固定真空室40とエネルギー源41を含み、これらはともに、 室20およびエネルギー源21にそれぞれ類似する。形成ドラム38はさらに、 反射器43を含み、これもまた反射器23にほぼ類似する。空気噴射手段42も 、真空室40とは反対側において、形成構造体35の外側面と隣り合って設けら れる。形成構造体35のマクロな断面が、形成構造体15のそれとはかなり異な っているので、圧力と空気噴射手段42の質量フラックスの割合は、空気噴射手 段22のための圧力と空気噴射手段42の質量フラックスの割合とは無関係に調 節できることが好ましい。エネルギー源41が発生する放射エネルギーもまた、 放射エネルギー源21からの放射エネルギーとは無関係に調節される。 形成構造体35のマクロな断面が、第5図の部分拡大斜視図に見ることができ る。形成構造体35は、複数個のアパーチャー36を含む実質的に連続した三次 元のパターンを備える。次の寸法に限定されるわけではないが、吸収性製品のト ップシート用には、これらのマクロなアパーチャーは、サイズにおいて典型的に は0.3mmから3.0mmの範囲にあり、そして典型的には、形成構造体15の微細な小 アパーチャー16の少なくとも4倍の大きさである。この形成構造体35は外側 面35Bと内側面35Aを有する。この形成構造体35は複数の層から構成する ことができる。第5図に示す具体例においては、形成構造体35が3つの層L1 、L2、L3を含む。これらの各層は、外側面35Bの面に保持されたプラスチ ックフィルム10への熱伝達を最小にするために、層ごとに熱伝達率が異なる。 このことは、形成構造体の外側面35Bは、プラスチックフィルム10の溶融温 度範囲を超えて加熱されることがないようにするためである。その代わりに、形 成構造体35の内側面35Aが、エネルギー源41が発生する放射熱を反射する ための反射材料で被覆されてもよい。アパーチャー36Aの壁もまた、反射材 料で被覆されるか、反射材料でラミネートされてもよい。第6図に示すように、 アパーチャーの壁36Aは、外側面35Bと内側面35Aに対して、大体直角を なす。その代わりに、アパーチャー36の壁36Aが、アパーチャー36のサイ ズが、第7図に示すとおり、外側面35Bから内側面35Aに向かって小さくな るように、内側面に対して角度が付されてもよい。その代わりに、アパーチャー 36の壁36Aが、第8図に示すとおり、外側面35Bから内側面35Aに向か って大きくなるように角度が付与されてもよい。 第6図の描写から一層明らかなように、微細な火山状のミクロなアパーチャー 50を有するプラスチックフィルム10が、その第2の面54が形成構造体35 と接触するように、形成構造体35の外側面35Bに供給される。この場合、そ の第1の面57が空気噴射手段42に向く。したがって、ミクロなアパーチャー 50の小カップ53が空気噴射手段42に向く。 形成構造体35のアパーチャー36の上に配置される、微細な火山状のミクロ なアパーチャー50を備えるプラスチックフィルム10は、エネルギー源41が 発生する放射エネルギー41Aを受ける。それによって、放射エネルギー41A を受けるプラスチックフィルム10の区域は、局部的にフィルムの軟化温度を越 えて加熱される。局部的に加熱されるプラスチックフィルム10の区域もまた、 高圧空気42Aに曝され、形成構造体35の内側に向かって変形する。形成構造 体35がさらに回転するにつれて、プラスチックフィルム10の区域はさらに溶 融し、プラスチックフィルム10は、アパーチャー36ないに向かって、実質的 に一層変形し、最終的にプラスチックフィルム10の面において壁61によって 囲まれるマクロなアパーチャー60を形成して断裂する。形成構造体35がさら に回転するにつれて、プラスチックフィルム10は一層溶融し、プラスチックフ ィルム10は実質的にアパーチャー36の形状に一致する。アパーチャー36と 対応するマクロなアパーチャー60の形状は、実質的には規則性を備えており、 したがって、寸法が安定したマクロなアパーチャー60を備えるプラスチックフ ィルム10は、実質的に寸法安定性と可撓性があるようになる。この過程におい て、プラスチックフィルム10の壁61の一部が溶融するので、壁61の面の微 細な火山状のミクロなアパーチャー50は、プラスチックフィルム10の壁61 が形成構造体35のアパーチャー36と合致して消失する傾向があり、ミクロな アパーチャーは実質的に存在しなくなる。他方においては、形成構造体35外側 面35Bと接触するプラスチックフィルム10の区域は、放射エネルギー41A を受けない。形成構造体35もまた、プラスチックフィルム10のこれらの部分 への熱伝達が最小になるように構成される。高圧空気42Aもまた、プラスチッ クフィルム10の表面構造を変化させない。したがって、空気噴射手段42に向 く微細な火山状のミクロなアパーチャー50は消失せず、プラスチックフィルム 10の面に残留する。 上記の複相からなる形成方法において、第一の相は、ウエブを横断する流体の 差圧を利用する方法、または、ウエブ全体が溶融状態にあるとき、ウエブを横断 する空気の差圧を利用する方法、のような到達するウエブ面にアパーチャーを形 成する任意の従来方法を含んでもよい。前記の第一の相は、一体をなす複数の相 からなる方法を形成するために、第二の相と直接結合されてもよく、或いは、別 々に行われてもよく、そして、最終的な形成を行うために、材料ロールを巻き戻 して第二の相に投入する上に述べたような方法を用いることもできる。 第9図、第10図は、上記の二相からなる形成方法の両相またはその一方に使 用するこの発明の形成方法の代替具体例を示す。第9図、第10図に示す代替例 は、第二の相に特に適切である。第9図に示す具体例においては、プラスチック フィルム10は、形成ドラム100の面に供給されることができ、この形成ドラ ム100を中心に、形成構造体101が到達するウエブ10と実質的に等速度で 連続して回転する。形成ドラム38とほぼ同様な形成ドラム100は、形成構造 体101の内部と隣接配置された固定真空室102を含むことができる。反射器 104を備えるエネルギー源103が、形成構造体101の外側に配置される。 エネルギー源103は、アパーチャーのパターンを備える遮蔽スクリーン105 によって覆われることが可能であり、空気噴射手段106が、形成構造体101 の外側面に隣接して設けられる。 この形成構造体101は、形成構造体35の面にあるアパーチャー36のパタ ーンとほぼ類似のアパーチャー110のパターンを有する。シリンダーの形状を なす遮蔽スクリーン105は、実質的に形成構造体101と等速で回転する。遮 蔽スクリーン105はその面に、形成構造体101の面にあるアパーチャー11 0のパターンとほぼ同一のアパーチャー111のパターンを有する。遮蔽スクリ ーン105は、形成構造体101と一緒に回転するので、遮蔽スクリーン105 の各アパーチャー111と、形成構造体101の各アパーチャー110は第10 図に示すように互いに対応する。この遮蔽スクリーン105は、エネルギー源々 103が発する放射エネルギー103Aの少なくとも一部を反射する材料を備え る。それに代えて、遮蔽スクリーン105の内面105Aが、反射材料で被覆さ れてもよく、或いは、反射材料でラミネートされてもよい。エネルギー源103 は、遮蔽スクリーン105の内側からアパーチャー111を介してプラスチック フィルム10の区域へ、プラスチックフィルム10の区域が局部的に加熱される ように、放射エネルギー103Aを供給する。プラスチックフィルム10の区域 はより多くの放射エネルギー103Aを受けるので、プラスチックフィルム10 の区域は軟化し溶融する。空気噴射手段106は、高圧空気106Aをプラスチ ックフィルム10に付与し、および/または、真空室102が、プラスチックフ ィルム10の軟化した区域を引っ張り込むために吸引を行う。それによって、空 気噴射手段106から真空室102に向かう圧力勾配によってプラスチックフィ ルム10を横断して流体の差圧が供給される。エネルギー源103は、遮蔽スク リーン105のアパーチャー111に対応するプラスチックフィルム10の区域 を局部的に加熱し溶融する。遮蔽スクリーン105は、放射エネルギー103か ら遮蔽されるプラスチックフィルム10の区域が実質的に加熱されないように防 護し、それによって、その区域の初期の形態を維持する。この過程が完了した後 、プラスチックフィルム10が形成構造体101から取り外され、下流側に送ら れる。高圧空気106は、前に説明したようにこの過程を一層安定させるために 、予め加熱しても、或いは予め冷却してもよい。 第11図〜第13図は、完全に加工され終わったプラスチックフィルム10を 示す。第11図〜第13図に示すプラスチックフィルム10は、吸収性製品の体 部に面する材料に使用することができる。第11図に示す、プラスチックフィル ム10の一部の拡大斜視図から明らかなように、完全に加工され終わったプラス チックフィルム10は、三次元構造の安定したマクロなアパーチャー60と微細 な火山状のミクロなアパーチャー50を有する。このプラスチックフィルム10 は、第1の面57と第2の面54を備える。このプラスチックフィルム10は、 このプラスチックフィルム10が吸収性製品のトップシートとして使用されたと き着用者の体部と向き合うランドエリア56を有する。このプラスチックフィル ム10も火山状の異形部58を備える。 このランドエリア56は、微細な火山状面のミクロなアパーチャー50のパタ ーンを有する。微細な火山状面のミクロなアパーチャー50は、火山状の異形部 58と、異形部の頂部にあるミクロな開口部62を有する。ランドエリア56の 面のミクロなアパーチャー50のサイズは、異形部58の平均的高さ、または、 ミクロな開口部62の平均的面積のどちらか、或いはこれらの両方によって規定 される。ランドエリア56のミクロな開口部62は、典型的には0.002mm2から0. 2mm2の大きさであるアパーチャーの平均面積を有する。ランドエリア56の異形 部58はランドエリア56からランドエリア56の第1の面を越えて突出する。 この異形部58は、典型的には0.05mmから0.5mmの平均的な高さを有する。微細 な火山状のミクロなアパーチャー50の各々は実際に、小さな火山に類似した小 毛細管ネットワークを形成し、その最外端縁部はシルク様の柔らかな触感のある カップ53に終わる。カップ53によってプラスチックフィルム10に付与され る触感のために、プラスチックフィルム10のランドエリア56は、普通には皮 膚と接触するのに適切であると知覚される。上記の過程の記述において説明した ように、微細な火山状のミクロなアパーチャー50は、一般にはその形状を変え ることなく第1の面57に維持される。 マクロなアパーチャー60は、壁61、第1の面57に配置された開口部60 A、および先端の開口部60Bによって規定される。マクロなアパーチャー60 のサイズは、一般にランドエリア56に位置する微細な火山状のミクロなアパー チャー50よりも大きい。マクロなアパーチャー60の大きさは、ミクロなアパ ーチャー50の大きさの少なくとも4倍であることが好ましい。壁61は、延出 し、ランドエリア56の第2の面54を越えて突出する。この壁61は、その表 面に微細な火山状のミクロなアパーチャー50を備えることができる。壁61の 面の微細な火山状のミクロなアパーチャー50も火山状の異形部58と、この異 形部58の頂部にミクロな開口部62を備えることができる。壁61の面のミク ロなアパーチャー50の大きさは、異形部58の平均の高さまたはミクロな開口 部62の平均の面積、或いはそれらの両方によって規定される。壁61の面のミ クロなアパーチャーの50のサイズは、一般に、ランドエリア56のミクロなア パーチャーよりも小さい。第12図、第13図に示すように、異形部58の高さ とミクロな開口部62のアパーチャーの面積の両方は一般に、先端開口部60B に向かって減少する。何故ならば、プラスチックフィルム10の壁61は上記の 過程の間加熱されて溶融するからである。第12図、第13図に示す壁61の面 のミクロなアパーチャー50は、その高さおよび面積の両方を失うが、これらの どちらか一方を維持することも可能である。壁61の面のミクロなアパーチャー 50は、異形部58の高さのみを失うことができる。その代わりに、壁61の面 のミクロなアパーチャー50は、ミクロな開口部62のアパーチャーの面積だけ を失ってもよい。その結果、壁61は寸法的に安定し、面上に多数のミクロなア パーチャー50を有するランドエリア56よりも剛性が大きくなる。壁61はま た、プラスチックフィルム10が吸収性製品のトップシートとして使用されると きは着用者によって与えられる圧迫力に耐え、これに対して反応することが可能 なように一層可撓性に富むことになる。さらには、火山状の異形部58の高さと ミクロな開口部62の面積を失うと、壁61は先端開口部60Bの区域、または 、壁61の殆どの、或いはすべての区域に隣接するミクロなアパーチャーがない ようにしてもよい。したがって、1単位面積当たりのミクロなアパーチャー50 の個数は、壁61の面における方がランドエリア56におけるよりも少なくても よい。第13図の具体例においては、先端開口部60Bに隣り合う異形部が依然 として存在するけれども、異形部58は、異形部の頂部におけるミクロな開口部 を失っている。 プラスチックフィルム10が吸収製品のトップシートとして使用されるときは 、第11〜13図に示すプラスチックフィルム10が、着用者に一層柔らかな触 感を与える。何故ならば、プラスチックフィルム10は、ランドエリア56の面 にあるカップ53を備える微細な火山状のミクロなアパーチャー50を有するか らである。プラスチックフィルム10もまた、良好な流体吸収性を有する。何故 ならばマクロなアパーチャー60は、流体を容易に透過させる寸法が安定したア パーチャーの形態を有するからである。これに加えて、プラスチックフィルム1 0は、良好な濡れを遅延させる挙動を示す。何故ならば、マクロなアパーチャー を備える壁61は、着用者の皮膚が、着用者の皮膚と吸収性コアの中間に可撓性 プラスチックフィルム10を介在させることによって体外排出液を吸収する吸収 性コアから離間して維持されるように可撓性を有するからである。 第14図、第15図は、繊維集合体152を備える完全に加工され終わったウ エブ150を示す。繊維状のウエブ150は、不織布として形成される繊維集合 体152から製造することができる。この不織布は、第1図に示す第二の相によ ってのみ加工を施すことが可能である。何故ならば、繊維状ウエブ150は、そ のランドエリアにミクロなアパーチャーを持つには及ばないからである。しかし ながら、もし所望する場合は、この不織布は、第1図に示す第一および第二の相 によって加工することもできる。それに代えて、不織布は加工された繊維状ウエ ブ150を得るために、第9図に示す方法によって加工されてもよい。 完全に加工された繊維状ウエブ150は、寸法が安定した三次元構造のマクロ なアパーチャー154を有する。この繊維状ウエブ150は、吸収性製品の着用 者の体部と向き合う材料として使用される。この繊維状ウエブ150は、第1の 面156と第2の面158を有する。この繊維状ウエブ150は、これが吸収性 製品のトップシートとして使用された場合に、その上方で着用者の体部と向き合 うランドエリア160と、ランドエリア160の第2の面158を越えて突出す る壁162を備える。マクロなアパーチャー154は、壁162と、壁162に よって囲まれた第1の面にある開口部164、および、先端開口部166とによ って規定される。 繊維状ウエブ150は、単層または多層の繊維層を含む繊維集合体152を有 する。各層は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、またはこれらの 組み合わせのような任意のタイプの熱可塑性繊維を有することができる。この熱 可塑性繊維は、前記の材料を使用した2成分繊維であってもよい。これらの熱可 塑性繊維は、断面が変化するものであってもよい。繊維集合体152が、第1の 面156に隣接して配置した第1の層と、第2の面158に隣接して配置した第 2の層の少なくとも2つの層を含む場合に、各層は、互いに異なるタイプの繊維 を備えることが可能である。さらに、各層は、スパンボンド、梳面処理、溶融吹 送を施された互いに異なる形成方法からなる層であっても差し支えない。その代 わりに、各層が同一のタイプの繊維であってもよい。オプションによっては、第 1の面156に隣接する第1層が、第2の面158に隣接して配置された第2の 層よりも、親水性繊維の含有量が少な、それによって第1の層が第2の層に較べ て親水性が低くなってもよい。 繊維状ウエブ150のランドエリア160は、繊維集合体152を備え、そこ に毛細管状のネットワークを構成する。繊維状ウエブ150のこのランドエリア 160は、着用者にソフトな触感を付与するとともに、このランドエリアが着用 者の体部に触れると柔軟な感触がある。 壁162の一部も繊維集合体152を備える。壁162を形成する繊維の少な くとも一部は、例えば前記の過程が、繊維集合体152が壁162の面において 少なくともその一部において高密度となるように、溶融して互いに接着される。 繊維集合体152は、溶融し、先端開口部166に隣接する一部において高密度 化されることが好ましい。それによって、壁162の面の繊維集合体152は、 第14図、第15図に概略的に示すように、開口部164から先端開口部166 に向かって正の繊維密度勾配を有する。その代わりに、壁162の繊維集合体1 52の大部分または全部が、溶融し高密度化しても差し支えない。溶融し高密度 化した繊維集合体152は、ランドエリア160の面の繊維集合体152のよう に繊維集合体のその他の部分よりも硬質となる。この硬質の壁もまた一層可撓性 に富む。したがって、壁162は、繊維状ウエブ150が吸収性製品のトップシ ートとして使用された場合、着用者によって与えられる圧迫に耐え、および/ま たは、これに反応することができる。 繊維状ウエブ150が吸収性製品のトップシートとして使用された場合、第1 4図、第15図に示される繊維状ウエブ150は、繊維状ウエブ150がランド エリア160上に繊維集合体152を有するので、着用者にソフトな触感を与え る。繊維状ウエブ150はまた、良好な流体吸収性を有する。何故ならば、マク ロなアパーチャー154は、流体を容易に透過する寸法の安定したアパーチャー の形状を有するからである。さらには、繊維状ウエブ150は、良好な濡れを遅 延させる挙動を示す。何故ならば、マクロなアパーチャーを備える壁162は、 着用者の皮膚が、着用者の皮膚と吸収性コアの中間に繊維状ウエブ150を介在 させることによって体外排出液を吸収する吸収性コアから離間して維持されるよ うに可撓性を有するからである。 第16図は、繊維集合体182とプラスチックフィルム183を備える完全に 加工された複合ウエブ180の別の代替具体例を示す。この複合ウエブ180は 、不織布またはプラスチックフィルム183として形成された繊維集合体182 から製造される。この不織布およびプラスチックフィルムは、第1図に記載の第 二の相によってのみ処理されることができる。何故ならば、複合ウエブ180は 、ランドエリア面にミクロなアパーチャーを備えなくとも差し支えないからであ る。しかしながら、もし所望する場合は、複合ウエブ180を形成するこの不織 布およびプラスチックフィルムは、第1図に示す第一、第二の両方の相で処理す ることもできる。それに代えて、不織布およびプラスチックフィルムは、複合ウ エブ180を得るために第9図に記載の方法によって処理することも可能である 。 加工の終わった複合ウエブ180は、寸法的に安定した三次元構造のマクロな アパーチャー184を備える。この複合ウエブ180は、吸収性製品の着用者の 体部と向き合う材料に使用することができる。この複合ウエブ180は、第1の 面186と第2の面188を具備する。この複合ウエブ180は、複合ウエブ1 80が吸収性製品のトップシートとして使用される場合に、上方で着用者と向き 合うランドエリア190と、ランドエリア190の第2の面188を越えて突出 する壁192を有する。マクロなアパーチャー184は、壁193、および、こ の壁と先端開口部196によって囲まれる第1の面における開口部194とによ って規定される。 複合ウエブ180は、単層または複層の繊維集合体182を含むことができる 。各層は、上記の繊維集合体152用の材料と同じであってよい熱可塑性繊維を 有することができる。さらに、複合ウエブ180は、ポリエチレン、低密度ポリ エチレン、リニアーな低密度ポリエチレン、または、ポリプロピレンのような多 様な材料を含むことができる。繊維集合体182と熱可塑性フィルムは、繊維集 合体182と熱可塑性フィルムとが、溶融したとき互いに接着されることが可能 なような化学的に同じか類似したタイプの材料を備えることが好ましい。好まし くは、繊維集合体182が複合ウエブ180の第1の面186上に配置され、プ ラスチックフィルム183が第2の面188上に配置される。繊維集合体182 は、複合ウエブ180が、プラスチックフィルム183よりも親水性が小さいの で、繊維集合体182は、繊維集合体182からプラスチックフィルム183に 向かって正の親水勾配を持つ。 複合ウエブ180のランドエリア190は、繊維集合体182とプラスチック フィルム183とを有し、内部に毛細管状のネットワークを備える。ランドエリ ア190の第1の面186の繊維集合体182は、着用者によって目視できるの で、着用者にソフトな触感を与える。ランドエリア190の第2の面188のプ ラスチックフィルム183は、吸収性製品の吸収性コア内に保持される体外排出 液が、ランドエリア190を経て着用者の皮膚に漏れ出ることを防止する。さら には、プラスチックフィルム183もまた、吸収性コア内に保持される体外排出 液の色をマスクする機能を有する。 壁192の一部もまた、繊維集合体182とプラスチックフィルム183を有 する。壁192の面の繊維集合体182の少なくとも一部は溶融され、例えば前 記の過程が、繊維集合体182が壁162の面において少なくともその一部にお いて高密度となるように、溶融して互いに接着される。繊維集合体182は、溶 融し、先端開口部196に隣接する一部において高密度化されることが好ましい 。それによって、壁192の面の繊維集合体182は、第16図に概略的に示す ように、開口部194から先端開口部196に向かって正の繊維密度勾配を有す る。その代わりに、壁192の繊維集合体182の大部分または全部が、溶融し 高密度化しても差し支えない。好ましくは、壁192の繊維集合体182の少な くとも一部が溶融されプラスチックフィルム183に接着されることが好ましい 。プラスチックフィルム183もまた、溶融して繊維集合体182の繊維と接着 される。第16図に概略的に示すように、繊維集合体182とプラスチックフィ ルム183は、先端開口部196に少なくとも隣接して互いに接着される。もし 所望する場合は、繊維集合体182とプラスチックフィルム183が溶融され、 互いに、壁192にの大部分または全部と接着されてもよい。溶融し高密度とな った繊維集合体182と、一緒に接着されたプラスチックフィルム183は、ラ ンドエリア190の面のような繊維集合体182とプラスチックフィルム183 の他の部分よりも硬質となる。この硬質な壁もまた、一層可撓性に富む。したが って、したがって、壁192は、繊維状ウエブ180が吸収性製品のトップシー トとして使用された場合、着用者によって与えられる圧迫に耐え、および/また は、これに反応することができる。 複合ウエブ180が吸収性製品のトップシートとして使用された場合、第16 図に示される複合ウエブ180は、ランド190の面の繊維集合体182の故に 着用者にソフトな触感を与える。複合ウエブ180はまた、良好な流体吸収性を 有する。何故ならば、マクロなアパーチャー184は、流体を容易に透過する寸 法の安定したアパーチャーの形状を有するからである。さらには、複合ウエブ1 80は、良好な濡れを遅延させる挙動を示す。何故ならば、マクロなアパーチャ ーを備える壁192は、着用者の皮膚が、着用者の皮膚と吸収性コアの中間に複 合ウエブ180を介在させることによって体外排出液を吸収する吸収性コアから 離間して維持されるように可撓性を有するからである。複合ウエブ180もまた 、吸収性コア内に保持される体外排出液の色をマスクするように助ける。 この発明の特別な具体例を図示し説明したが、当業者には、この発明の精神と 範囲を逸脱することなく他の様々な変更と改変が行われることが自明であろう。 したがって、この発明の範囲内であるそのような変更と改変のすべてを付属のク レームにおいてカバーすることを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29C 59/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW 【要約の続き】 示される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ウエブを、ウエブの沈み込み模様またはアパーチャーに対応する実質的 連続パターンを備え、前記アパーチャーの連続パターンが外側面から内側面に延 出する形成構造体と連続的に接触する関係に置くこと、 ウエブの区域を、ウエブの面に沿う予定の場所において、ウエブの溶融温度範 囲を超えてウエブの区域を加熱するエネルギー源によって局部的に加熱すること 、 ウエブが形成構造体と接触状態にある間に、実質的に一様な流体差圧を、少な くとも沈み込み模様またはアパーチャーの形成対象である区域においてウエブに 局部的にウエブに付与し、それによって、ウエブは予定の場所に沈み込み模様ま たはアパーチャーを形成され、ウエブが、少なくとも沈み込み模様またはアパー チャーを形成されない区域においては、その面構造をほぼ維持すること、および 、 沈み込み模様またはアパーチャーを形成されたウエブを形成構造体から移動す ること、からなる、 沈み込み模様またはアパーチャーが、ウエブの面に沿う局部的に加熱され予定 の場所によって形成される、 沈み込み模様またはアパーチャーの実質的に連続するパターンを備えるソフト で可撓性のあるウエブの形成方法。 2. 沈み込み模様またはアパーチャーが形成されないウエブの区域において は、エネルギー源がウエブを溶融しない請求項1記載の方法。 3. 形成構造体は、ウエブをその溶融温度範囲を越えて溶融することを防止 するように構成される請求項1記載の方法。 4. 使用される流体は、ウエブの軟化温度以下の温度に予備加熱される請求 項1記載の方法。 5. 使用される流体は、到達するウエブの温度以下の温度に予備冷却される 請求項1記載の方法。 6. スクリーンが、ウエブ軟化温度以下の温度に予備冷却される請求項1記 載の方法。 7. スクリーンを横断する差圧が、形成構造体の外側から、その内側に向か って減少する圧力勾配によって発生する請求項1記載の方法。 8. スクリーンを横断する差圧が、形成構造体の内側の低圧によって発生す る請求項7記載の方法。 9. スクリーンを横断する差圧が、形成構造体の外側の高圧によって発生す る請求項7記載の方法。 10. エネルギー源が形成構造体の内側に配置されており、このエネルギー源 は、形成構造体のアパーチャーの連続パターンを介してウエブの区域を局部的に 加熱する請求項1記載の方法。 11. エネルギー源が、形成構造体のアパーチャーのパターンに実質的に対応 する遮蔽スクリーンのアパーチャーの実質的連続パターンを介してウエブの区域 を局部的に加熱する請求項1記載の方法。 12. ウエブが、第1の面のランドエリアと、前記ランドエリアの第2の面を 越えて突出する壁を有し、 前記ランドエリアは、別々の火山状面の異形部とミクロな開口部とからなる微 細な火山状のミクロなアパーチャーのパターンを含み、前記異形部は、前記ラン ドエリアからランドエリアの第1の面を越えて突出し、前記ミクロな開口部は、 各異形部の頂部に配置され、 マクロなアパーチャーは、前記壁と、壁によって囲まれる第1の面の開口部と 、先端の開口部とによって規定され、そして、 前記壁は、その面にミクロなアパーチャーを有し、壁面のミクロなアパーチャ ーのサイズは、ランドエリアのミクロなアパーチャーのサイズよりも概して小さ い、 実質的に連続する三次元構造のマクロなアパーチャーのパターンを備え、 流体非親和性のプラスチック材料からなり、第1の面と、第2の面と、複数の ミクロなアパーチャーと、複数のマクロなアパーチャーとを有するソフトで可撓 性のあるウエブ。 13. 壁面のマイクロアパーチャーの数が、単位面積当たり、ランドエリアの ミクロなアパーチャーの数よりも少ない請求項12記載のウェブ。 14. 壁が、その面にミクロなアパーチャーを全く有しない請求項13記載の ウェブ。 15. 壁面のミクロなアパーチャーのサイズが、マクロなアパーチャーの先端 開口部に向かって減少する請求項12記載のウェブ。 16. 壁がランドエリアよりも硬質である請求項12記載のウェブ。 17. ウエブは、第1の面のランドエリアと、前記ランドエリアの第2の面を 越えて突出する壁を有し、 前記ランドエリアは、別々の火山状面の異形部とミクロな開口部とからなる微 細な火山状のミクロなアパーチャーのパターンを含み、前記異形部は、前記ラン ドエリアからランドエリアの第1の面を越えて突出し、前記ミクロな開口部は、 各異形部の頂部に配置され、 マクロなアパーチャーは、前記壁と、壁によって囲まれる第1の面の開口部と 、先端の開口部とによって規定され、そして、 前記壁は、その面にミクロなアパーチャーを有し、壁面のミクロなアパーチャ ーの数は、ランドエリアのミクロなアパーチャーの数よりも少ない、 実質的に連続する三次元構造のマクロなアパーチャーのパターンを備え、 流体非親和性のプラスチック材料からなり、第1の面と、第2の面と、複数の ミクロなアパーチャーと、複数のマクロなアパーチャーとを有するソフトで可撓 性のあるウエブ。 18. 壁面のミクロなアパーチャーの数が、単位面積当たり、マクロなアパー チャーの先端開口部に向かって減少する請求項17記載のウェブ。 19. 壁が、その面にミクロなアパーチャーを全く有しない請求項18記載の ウェブ。 20. ウエブは、第1の面のランドエリアと、前記ランドエリアの第2の面を 越えて突出する壁を有し、 アパーチャーは、前記壁と、壁によって囲まれる第1の面の開口部と、先端の 開口部とによって規定され、 前記第1の面のランドエリアが繊維集合体を有し、そして、 前記壁の少なくとも一部が繊維集合体を有し、前記繊維集合体の少なくとも一 部が、少なくともアパーチャーの先端開口部と隣り合って互いに溶融する、 繊維集合体からなり、第1の面と、第2の面と、複数のアパーチャーを有し、 実質的に連続する三次元構造のアパーチャーのパターンを備えるソフトで可撓性 のあるウエブ。 21. 繊維集合体が、熱可塑性繊維からなる少なくとも1層の繊維層を含む請 求項20記載のウェブ。 22. 繊維集合体が、少なくともアパーチャーの先端開口部と隣接して高密度 化される請求項20記載のウェブ。 23. 壁の繊維集合体の少なくとも一部が、アパーチャーの先端開口部に向か う正の繊維密度勾配を有する請求項20記載のウェブ。 24. 繊維集合体は、第1の層と第2の層を含む少なくとも2層からなり、第 1の層が第1の面に、第2の層が第2の面に配置され、第1の層は第2の層より も低親水性である請求項21記載のウェブ。 25. ウエブが繊維集合体とプラスチックフィルムからなり、繊維集合体はウ エブの第1の面に配置され、プラスチックフィルムはウエブの第2の面に配置さ れる請求項20記載のウェブ。 26. 繊維集合体は、熱可塑性繊維からなる少なくとも1つの繊維層を含み、 繊維集合体の少なくとも一部は、溶融されて、アパーチャーの壁の一部において プラスチックフィルムと接着される請求項25記載のウェブ。 27. 壁の繊維集合体の少なくとも一部は、アパーチャーの先端開口部に向か って正の繊維密度勾配を有する請求項25記載のウェブ。 28. 繊維集合体がプラスチックフィルムよりも低親水性である請求項25記 載のウェブ。
JP50550699A 1997-12-15 1997-12-15 柔らかい可撓性ウエブ Expired - Fee Related JP3423725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/023079 WO1999030658A1 (en) 1997-12-15 1997-12-15 A process of forming a perforated web

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074350A Division JP2002317369A (ja) 2002-03-18 2002-03-18 柔らかい可撓性ウエブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504766A true JP2001504766A (ja) 2001-04-10
JP3423725B2 JP3423725B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=22262291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50550699A Expired - Fee Related JP3423725B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 柔らかい可撓性ウエブ

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1047364B1 (ja)
JP (1) JP3423725B2 (ja)
KR (1) KR100382840B1 (ja)
CN (1) CN1224507C (ja)
AT (1) ATE270535T1 (ja)
AU (1) AU5527898A (ja)
CA (1) CA2310780C (ja)
DE (1) DE69729811T2 (ja)
WO (1) WO1999030658A1 (ja)
ZA (1) ZA9811399B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119048A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Kao Corp 吸収性物品
KR20110094065A (ko) * 2008-12-15 2011-08-19 트레데가르 필름 프로덕츠 코포레이션 성형 스크린
US8182728B2 (en) 2002-12-20 2012-05-22 Tredegar Film Products Corporation Apertured material for use in absorbent articles
JP2013513472A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微小穿孔ポリマーフィルム、並びにその製造及び使用方法
JP2016512477A (ja) * 2013-03-12 2016-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー多層フィルム及びその製造方法
JP2019514574A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション 成形フィルムとその製造装置
JP2021008065A (ja) * 2019-06-29 2021-01-28 株式会社テック ドーム化接着層によるハニカム材の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014627A1 (en) * 1999-08-24 2001-03-01 The Procter & Gamble Company Durably wettable liquid pervious webs prepared using a radiation curing process
WO2001076842A2 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 The Procter & Gamble Company Apertured polymeric film for absorbent articles
CN100346923C (zh) * 2002-02-14 2007-11-07 麦克内尔-Ppc股份有限公司 一种制造用于生成有孔膜的地形支持件的方法及有孔三维膜
EP1588828B1 (en) * 2002-02-14 2009-06-03 McNEIL-PPC, INC. Method of making topographical support members for producing apertured films
US8057729B2 (en) 2002-12-20 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Method for making a forming structure
US20040121120A1 (en) 2002-12-20 2004-06-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7655176B2 (en) 2002-12-20 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Method of making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7402723B2 (en) 2002-12-20 2008-07-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7858544B2 (en) 2004-09-10 2010-12-28 First Quality Nonwovens, Inc. Hydroengorged spunmelt nonwovens
ITCH20060026A1 (it) * 2006-06-01 2007-12-02 Texol Srl Macchina per produrre ed ottenere un film soffice al tatto e resiliente adatto ad uso drenante
US9271879B2 (en) * 2009-03-13 2016-03-01 The Procter & Gamble Company Article having a seal and process for forming the same
CA2755277A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 The Procter & Gamble Company Process for making an embossed web
CN103096855B (zh) * 2010-03-11 2016-08-03 宝洁公司 用于制造压花纤维网的方法
JP5636222B2 (ja) * 2010-07-30 2014-12-03 大王製紙株式会社 吸収性物品
DE112015001864T5 (de) * 2014-04-18 2017-01-05 Gdm S.P.A. Vorrichtung und Verfahren zum Laserschneiden einer Bahn aus Fasermaterial
JP5926437B1 (ja) * 2015-11-17 2016-05-25 加川 清二 微多孔プラスチックフィルムの製造方法及び製造装置
CN110815761A (zh) * 2019-10-09 2020-02-21 桐城市华猫软膜有限公司 一种打孔膜的打孔装置及打孔方法
CN112454879B (zh) * 2020-11-02 2022-04-29 广东正一包装股份有限公司 一种用于真空镀膜的真空闸门装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707102A (en) * 1970-07-21 1972-12-26 American Can Co Film perforating apparatus
US3942934A (en) * 1973-10-19 1976-03-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Mold assembly for use in packaging machine
US4377544A (en) * 1974-12-10 1983-03-22 Rasmussen O B Manufacture of a textile-like reticular product from thermoplastic film
US4155800A (en) * 1975-01-27 1979-05-22 The Boeing Company Apparatus for reticulating an adhesive to conform to a surface of an apertured workpiece
US4319868A (en) * 1978-12-07 1982-03-16 The Procter & Gamble Company Apparatus for embossing and perforating a running ribbon of thermoplastic film on a metallic pattern roll
US4609518A (en) * 1985-05-31 1986-09-02 The Procter & Gamble Company Multi-phase process for debossing and perforating a polymeric web to coincide with the image of one or more three-dimensional forming structures
US5665452A (en) * 1994-03-03 1997-09-09 The Procter & Gamble Company Three-dimensional, macroscopically expanded, apertured laminate webs

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182728B2 (en) 2002-12-20 2012-05-22 Tredegar Film Products Corporation Apertured material for use in absorbent articles
JP2008119048A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Kao Corp 吸収性物品
KR20110094065A (ko) * 2008-12-15 2011-08-19 트레데가르 필름 프로덕츠 코포레이션 성형 스크린
JP2012512055A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレーション フォーミングスクリーン
KR101686256B1 (ko) * 2008-12-15 2016-12-28 트레데가르 필름 프로덕츠 코포레이션 성형 스크린
JP2013513472A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微小穿孔ポリマーフィルム、並びにその製造及び使用方法
KR101822209B1 (ko) * 2009-12-14 2018-01-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세 천공된 중합체 필름과, 그의 제조 방법 및 사용 방법
JP2016512477A (ja) * 2013-03-12 2016-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー多層フィルム及びその製造方法
JP2019514574A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 トレデガー フィルム プロダクツ コーポレーション 成形フィルムとその製造装置
JP2021008065A (ja) * 2019-06-29 2021-01-28 株式会社テック ドーム化接着層によるハニカム材の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU5527898A (en) 1999-07-05
DE69729811T2 (de) 2005-08-04
EP1047364A1 (en) 2000-11-02
ZA9811399B (en) 1999-08-30
CN1537520A (zh) 2004-10-20
KR20010033042A (ko) 2001-04-25
WO1999030658A1 (en) 1999-06-24
ATE270535T1 (de) 2004-07-15
CA2310780C (en) 2006-12-12
CN1224507C (zh) 2005-10-26
DE69729811D1 (de) 2004-08-12
CA2310780A1 (en) 1999-06-24
KR100382840B1 (ko) 2003-05-09
EP1047364B1 (en) 2004-07-07
JP3423725B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504766A (ja) 柔らかい可撓性ウエブの形成方法とこの方法によって形成される柔らかい可撓性ウエブ
US6780372B2 (en) Process of forming a perforated web
US10850475B2 (en) Apertured polymeric film webs and absorbent articles using such webs
EP0018020B1 (en) Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties and method for its manufacture
US4342314A (en) Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
JP3231785B2 (ja) 改善機能表面を有する3次元的で巨視的拡張織布の形成方法
KR100426105B1 (ko) 개구 형성된 내압축성 웹, 미세 개구가 형성되고 거시적으로 확장된 3차원 웹 및 일회용 흡수 제품
KR100754538B1 (ko) 부드럽고 유연한 촉감을 나타내는 중합체 웨브
US5514105A (en) Resilient plastic web exhibiting reduced skin contact area and enhanced fluid transfer properties
WO1993022995A1 (en) A method for manufacturing a material suitable for use as a top sheet of an absorbent disposable article, and one such material
JPH01264839A (ja) 実質的に流体不透過性の小泡体付き重合体ウエブとその製造法
JPH0810286A (ja) 体液吸収性物品の製造方法
US5693169A (en) Method for making a capillary laminate material
CA2555829C (en) A soft and resilient web comprising micro-apertures and macro-apertures
JP2002317369A (ja) 柔らかい可撓性ウエブ
AU749558B2 (en) Method for making a capillary laminate material

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees