JP2001503802A - アシル化シクロデキストリン誘導体 - Google Patents

アシル化シクロデキストリン誘導体

Info

Publication number
JP2001503802A
JP2001503802A JP52139498A JP52139498A JP2001503802A JP 2001503802 A JP2001503802 A JP 2001503802A JP 52139498 A JP52139498 A JP 52139498A JP 52139498 A JP52139498 A JP 52139498A JP 2001503802 A JP2001503802 A JP 2001503802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
composition
copolymer
polypeptide
cyclodextrin derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52139498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503802A5 (ja
Inventor
シャラビー,シャラビー,ダブリュー.
コーベット,ジョエル,トーマス
Original Assignee
ポリ―メド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリ―メド filed Critical ポリ―メド
Publication of JP2001503802A publication Critical patent/JP2001503802A/ja
Publication of JP2001503802A5 publication Critical patent/JP2001503802A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/813Carrier is a saccharide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • Y10S530/817Entrapped within the carrier, e.g. gel, hollow fibre

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シクロデキストリン誘導体であり、該シクロデキストリンの遊離水酸基の少なくとも60%が、アシル基によってアシル化されてなり、該アシル基の少なくとも一つが遊離カルボキシル基を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 アシル化シクロデキストリン誘導体 発明の背景 1904年に、スカディンガー(Schardinger)がはじめにシクロ デキストリンを環式オリゴ糖として特徴づけた。α、β、そしてγ−シクロデキ ストリンは、6、7、そして8のグルコース単位から形成されているが、それぞ れ最も一般的な天然シクロデキストリンである。 シクロデキストリンは、ホスト化合物または分子を外来化合物または分子とし て抱合した包接複合体として利用されてきた。このような包接複合体は、外来化 合物の苦味や不快臭を隠すため、難溶性の外来化合物を可溶化するため、外来化 合物の熱、光、空気に対する安定性を増すため、乳濁液状態を安定化するために 用いられ、また疎水性アルキル化シクロデキストリンを利用して持続性放出製剤 として利用されてきた。米国特許第4,869,904号参照のこと。しかし、 カルボキシアシル化シクロデキストリンの生成を試み、またはイオン性持続放出 組成物を形成するためにこのようなシクロデキストリン誘導体を利用する者はな かった。 発明の概要 一つの観点において、本発明はシクロデキストリン誘導体であって、該シクロ デキストリンの遊離水酸基の少なくとも60%(例えば、75から100%)が アシル基によってアシル化されてなり、該アシル基の少なくとも一つは遊離カル ボキシル基からなることを特徴とする。シクロデキストリンとは、環式オリゴ糖 を示している。シクロデキストリン の例は、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、またはγ−シクロ デキストリンを含んでいる。 一つの実施態様において、アシル基はCOE1またはCOE2から選択され、E1 はC2-32のカルボキシアルキル、C3-33のカルボキシアルケニル、C7-37のカ ルボキシアリール、C8-38のカルボキシアリール アルキル、およびC9-39のカ ルボキシアリール アルケニルからなる群より選択され、E2はC1-30のアルキ ル、C2-30のアルケニル、C6-36のアリール、C7-37のアリールアルキル、そし てC8-38のアリールアルケニルからなる群より選択されるものであり、かつ該ア シル基の少なくとも一つはCOE1である。さらなる実施態様において、シクロ デキストリンの遊離水酸基の10から80(例えば30から80)%は、COE1 でアシル化されており、シクロデキストリンの10から80(例えば15から 60)%はCOE2でアシル化されている。その上さらなる実施態様において、 E1はC2-10のカルボキシルアルキル(例えば、COE1はCO(CH2nCOO H(ただしn=2〜3))で、E2はC1-10のアルキル(例えばCOE2はCO( CH2)nCH3(ただしn=0〜5))である。 別の観点において、本発明は上記に記載の該シクロデキストリン誘導体からな る共重合体であって、該シクロデキストリン誘導体は、ヒドロキシ酸単量体から なるポリエステルでアシル化された少なくとも一つの遊離水酸基を含むことを特 徴とする。一つの実施態様において、該共重合体は500から40,000ダル トン(例えば500〜10,000)の平均分子量を有する。さらなる実施態様 において、該ポリエステルは、乳酸、グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸およ びそれら全ての光学活性異性体からなる群より選択されたヒドロキシ酸単量体を 含んでいる。このようなポリエステルはシクロデキストリン誘導体と、ラクチ ド、グリコリド、カプロラクトン、p−ダイオキサノン、トリメチル炭酸塩、お よびそれら全ての光学活性異性体との反応で生成されうる。 さらなる別の観点において、本発明は、上記に記載のシクロデキストリン誘導 体と薬剤を含む組成物であって、該薬剤は少なくとも一つの有効なイオン性アミ ンを含み、該組成物中のポリペプチドの少なくとも50重量%が、イオン的に該 シクロデキストリン誘導体に結合していることを特徴とする。一つの実施態様に おいて、該組成物は、1から30(例えば10から20)重量%の該薬剤を含ん でいる。さらなる実施態様において、該薬剤はポリペプチドである。その上さら なる実施態様において、該ポリペプチドは、4から200(例えば4から50) 個のアミノ酸を含んでいる。該ポリペプチドの例は、ソマトスタチン、ボンベジ ン、カルシトニン、アミリン、パラチロイドホルモン、パラチロイドホルモン関 連タンパク、ガストリン放出ペプチド、黄体ホルモン放出ホルモン、成長ホルモ ン、成長ホルモン放出因子、インターフェロン、エリスロポエチン、顆粒球コロ ニー刺激因子、顆粒球マクロファージコロニー剌激因子、脳下垂体アデニレート シクラーゼ活性化ポリペプチド、血管作用性小腸ペプチド、甲状腺剌激ホルモン 放出ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン、アセチル−セリン−アスパ ラギン−リジン−プロリン、アルギニン、バソプレッシン、アンギオテンシン、 およびあらゆるタンパク断片、作動薬あるいは拮抗薬を含む。 さらに別の観点において、本発明は上記に記載の該共重合体と薬剤を含む組成 物であって、該薬剤は少なくとも一つの有効なイオン性アミンを含み、該組成物 中ポリペプチドの少なくとも50重量%が、イオン的に該シクロデキストリン誘 導体と結合していることを特徴とする。一つの実施態様において、組成物は、1 から30(例えば10から20)重量%の該薬剤を含んでいる。さらなる実施態 様では、該薬剤はポリペプ チドである。 本明細書において用いられる、“低級アルキル”は分岐鎖と直鎖両方の飽和脂 肪族炭化水素基を含むことが意図されている。低級アルキル基の例は、メチル、 エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec− ブチルなどを含む。“低級アルケニル”基は、一つまたは数個の二重結合を持つ それらの分岐鎖と直鎖を含む。アルケニル基の例は、ビニル、アリル、イソプロ ペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、1−プロペニル、2−ブテニル、 2−メチル−2−ブテニル、イソプレニルなどを含む。すべてのアルキル、アル ケニル、アルキニル基は環式ではない。 本明細書において用いられる、“アリール”はそれぞれの環において7個まで のあらゆる安定な一環式、二環式、三環式の炭素環であり、少なくとも一つの環 は芳香族であることが意図されている。アリール基の例は、フェニル、ナフチル 、アントラセニル、ビフェニル、テトラヒドロナフチル、インダニル、フェナン トレニルなどを含む。“カルボキシ”の用語は、1から3個のカルボキシル基に 置換された、列挙された化学基(例えば、アルキル、アルケニル、アリール、ア リールアルキル、アリールアルケニル)を含むことを意味している。 本発明の他の特徴と利点は、発明の詳細な説明と請求の範囲から明白であるで あろう。 発明の解説 本技術における発明は、その技術分野で卓越した者が、ここでの解説に基づい て、本発明を最大限に拡張した範囲で利用することができるものである。それゆ えに次に述べる特異的な実施態様は、単に解説として解釈されるもので、どのよ うな方法においても開示の残余を限定するものではない。 その他の点で定義されていない限り、ここで使われているすべての技術的、科 学的専門用語は、この発明が所属する分野において一般に理解されいるのと同様 の意味を持つ。また、ここで言及されているすべての発行物、特許の適用、特許 、そして他の参考文献は、参照にまとめられている。実施例1:アシル化β−シクロデキストリン(ACD)の調製 シクロデキストリン(アメイゾ、アメリカン メイズ プロダクトコーポレー ション(Amaizo,American Maize Products C orp.)、ハモンド、インディアナ州(Hammond,IN))を減圧下( 0.1mmHg)、90℃で乾燥し恒量にした。乾燥シクロデキストリン(以下 、CDと称する)を次に攪拌機構を備えた反応フラスコに移した。アルゴンをパ ージしたのち、CDを30分、0.1mmHg、50℃で加熱したあと、25℃ に冷やし、乾燥アルゴンで再び洗浄した。触媒量(即ち1重量%)のp−トルエ ンスルホン酸(G−ACD番号1と2は除く。ここでは1%の硫酸がp−トルエ ンスルホン酸の代わりに使われる)を含んでなる、液状無水物としてのアシル化 試薬(ADC番号1は除く。ここでは無水物は15mlの酢酸に溶解させる)の 計算量を、反応フラスコに移し、乾燥アルゴン雰囲気下で混合し、加熱した。使 用されるCDの量と使用したアシル化試薬、並びに加熱方式が、表Iに記載され ている。反応の終了時に、得られた混合物を僅かに冷却し、強く攪拌されている 氷−水混合物上へと注いだ。結果生じた析出物をフィルターろ過し、数回冷水で リンスし、空気乾燥した。次に生成物を分離し、恒量となるまで吸引減圧下で最 初に25℃でその後50℃で乾燥した。生成物は、ブロモフェノールレッドを指 示薬として、生成物のベンジルアルコール溶液およびベンジルアルコール中の水 酸化カリウムを機能的に用いて、滴定可能なカルボン酸を測定す ることにより、表Iに示されるように、当量に関して特徴づけられた。 表I.アシル化β−シクロデキストリンの調製と特性 1 CDはβ−シクロデキストリン、Aは酢酸無水物、Pはプロピオン酸無水物 、Bは酪酸無水物、Sはコハク酸無水物、Gはグルタル酸無水物である。実施例2:ラクトンでのアシル化シクロデキストリン(G−ACD)のグラフト 上記のアシル化シクロデキストリン誘導体(ACD)、ラクトン又はラクトン 類の混合物の、それぞれ予め決められた量、およびオクチル酸スズの触媒量(即 ち<0.2重量%)を、攪拌機構を備えてなる乾燥した重合フラスコへ、不活性 乾燥雰囲気下において移した。ACDの量と使われたラクトンは表IIで述べられ ている。次に混合物を減圧下で約45℃で、30分間加熱し、室温まで冷却し、 そして乾燥アルゴンでパージした。反応物を攪拌しながら表IIで述べられている ように加熱した。反応の終了時に、温度をおよそ110℃にまで下げ、揮発成分 を除くために吸引減圧を0.5から1時間行った。重合フラスコを室温まで冷却 し、アルゴンでパージした。グラフト化共重合体生成物(G−ACD)を分離し 、アセトンに溶解し、次に氷水中で析出した。析出物をフィルターろ過し、空気 乾燥した。結果生じた粉末を減圧下でさらに恒量まで乾燥した。生成物は、滴定 可能なカルボン酸を機能的に測定することによって,表IIに示すように、当量に 関し特徴づけられた。 表II.ラクトン−グラフト化ACD(G−ACD)の調製 1 Gはグリコリド、LはD,L−ラクチド、CLはε−カプロラクトンである 。実施例3:アシル化β−シクロデキストリンを含んだポリペプチド組成物(U− CON)の調製 上記のアシル化β−シクロデキストリン(ACD)の予め決められた量を最小 量のアセトン(5〜15w/v%)に溶解し、0.45μm孔フィルターのミク ロシリンジを通してフィルターろ過した。ろ過液を冷やし、1N水酸化ナトリウ ム水溶液を、ACD中のカルボキシル基を中和するために加えた。ポリペプチド のランレオチドTM(LanreotideTM)(D−Nal−c[Cys−Ty r−D−Trp−Lys−Val−Cys]−Thr−NH2;キネトロン(K inerton Ltd.),ダブリン、アイルランド(Dublin,Ire land))またはデキャペプチルTM(DecapeptylTM)(pGlu− His−Trp−Ser−Tyr−D−Trp−Leu−Arg−Pro−Gl y−NH2;キネトロン)の酢酸塩の濃縮された冷溶液(3−15w/v%)を 、中和されたACDのアセトン溶液に攪拌しながら滴状で加えた。生成物を25 ℃で0.5から1時間放置し、そして攪拌している氷水槽中において析出させた 。得られた析出物をフィルターろ過し、徹底的に水でリンスし、空気乾燥した。 次に生成物を分離し、室温で吸引減圧下で、恒量まで乾燥した。乾燥組成物の重 量を測定し、組成物はペプチドの含有量で特徴づけられたが、これは組成物にお ける窒素存在量のパーセントの元素分析(クォンティティティブ テクノロジー ズ(Quantitative Technologies,Inc.),ホワ イトハウス、ニュージャージー(Whitehouse,NJ))によって測定 されており、表IIIに示すとおりである。減圧下で保存する前に、粒状生成物は 、およそ100μの平均微粒子サイズにするためにグラインディング(研磨)し てサイズを小さくされた。 表III.ポリペプチド/アシル化β−シクロデキストリン結合物(U−CON) の調製と特性 1 LはランレオチドTM、DはデキャペプチルTMである。実施例4:ラクトンでグラフトしたアシル化β−シクロデキストリン(G−CO N)のポリペプチド結合物の調製 グラフト化ACD(G−ACD)の前もって決定された量を、実施例3におけ るU−CONの調製において使用したと同様の方法にしたがって、ペプチド組成 物に転換した。異なるG−CONの反応組成物と特性データは表IVで報告されて いる。 表IV.ポリペプチド/ラクトンでグラフトしたACD結合物(G−CON)の調 製と特性 1 LはランレオチドTM、DはデキャペプチルTMである。実施例5:インビボ(in VIVO)の放出解析 オスSprague−Dawleyラット(200−225g;タコニック ファームス(Taconic Farms))は筋肉内におよ そ3mlの767mgG−CON−19または922mgU−CON−16また は966mgU−CON−16を、2%カルボキシメチル セルロース/1%ト ゥイーン20/塩を媒介体として注入された。血液サンプルを投薬後、6時間、 2日、7日、15日、22日に採取した。血液中のランレオチドTMの濃度は、標 準的な放射性免疫測定で測定され、次の表Vで報告されている。 表V.ラット血漿におけるランレオチドTMの解離 このように、グラフトしていない組成物U−CON−19とグラフトした組成 物U−CON−16の両方とも、少なくとも22日の期間にわたって、薬剤ラン レオチドTMを解離した。他の実施例 発明はそれについての詳細な説明と関連して説明されているが、先の説明は説 明するために意図されており、発明の本質を限定するものではなく、その発明の 本質とは添付の請求の範囲に記載の内容によって定義される、ということは言う までもない。他の見地、利点、変更は請求の範囲内に含まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シクロデキストリンの遊離水酸基の少なくとも60%がアシル基によって アシル化されてなり、該アシル基の少なくとも一つは遊離カルボキシル基を含む ことを特徴とするシクロデキストリン誘導体。 2.該シクロデキストリンは、α−シクロデキストリン、β−シクロデキスト リン、またはγ−シクロデキストリンである請求の範囲第1項に記載のシクロデ キストリン誘導体。 3.該アシル基はCOE1またはCOE2から選択され、E1はC2-32のカルボ キシアルキル、C3-32のカルボキシアルケニル、C7-37のカルボキシアリール、 C8-38のカルボキシアリール アルキル、およびC9-39のカルボキシアリール アルケニルからなる群より選択され、E2はC1-30のアルキル、C2-30のアルケ ニル、C6-36のアリール、C7-37のアリールアルケニル、およびC8-38のアリー ルアルケニルからなる群より選択されるものであり、かつ該アシル基の少なくと も一つはCOE1である請求の範囲第2項に記載のシクロデキストリン誘導体。 4.該シクロデキストリンの該遊離水酸基の10から80%は、COE1でア シル化されており、該シクロデキストリンの10から80%はCOE2でアシル 化されている請求の範囲第3項に記載のシクロデキストリン誘導体。 5.COE1はCO(CH2nCOOH(ただしn=2〜3)で、COE2はC O(CH2)nCH3(ただしn=0〜5)であり、該シクロデキストリンはβ− シクロデキストリンである請求の範囲第4項に記載のシクロデキストリン誘導体 。 6.請求の範囲第1項に記載のシクロデキストリン誘導体からなる共重合体で あって、該シクロデキストリン誘導体は、ヒドロキシ酸単量体からなるポリエス テルでアシル化された少なくともーつの遊離水酸基を含むことを特徴とする共重 合体。 7.該共重合体は500から40,000ダルトンの平均分子量を有する請求 の範囲第6項に記載の共重合体。 8.該ポリエステルは、乳酸、グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸およびそ れらの全ての光学活性異性体からなる群より選択されたヒドロキシ酸単量体から なる請求の範囲第7項に記載の共重合体。 9.請求の範囲第5項に記載の該シクロデキストリン誘導体からなる共重合体 であって、該シクロデキストリン誘導体は、ヒドロキシ酸からなるポリエステル でアシル化された少なくとも一つの遊離水酸基を含むことを特徴とする共重合体 。 10.該ポリエステルは、乳酸、グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸および それらの全ての光学活性異性体からなる群より選択されたヒドロキシ酸単量体か らなり、該共重合体は500から40,000ダルトンの平均分子量を有する請 求の範囲第9項に記載の共重合体。 11.請求の範囲第1項に記載の該シクロデキストリン誘導体と薬剤を含む組 成物であって、該薬剤は少なくとも一つの有効なイオン性アミンを含み、該組成 物中のポリペプチドの少なくとも50重量%が、イオン的に該シクロデキストリ ン誘導体に結合していることを特徴とする組成物。 12.該組成物は、1から30重量%の該薬剤を含んでいる請求の範囲第11 項に記載の組成物。 13.該薬剤はポリペプチドである請求の範囲第12項に記載の組成物。 14.該ポリペプチドは、4から50個のアミノ酸を含んでいる請求の範囲第 13項に記載の組成物。 15.該ポリペプチドは、ソマトスタチン、黄体ホルモン放出ホルモン、カル シトニンまたはそれらの類似体である請求の範囲第14項に記載の組成物。 16.請求の範囲第6項に記載の該共重合体と薬剤を含む組成物であって、該 薬剤は少なくとも一つの有効なイオン性アミンを含み、該組成物中のポリペプチ ドの少なくとも50重量%が、イオン的に該シクロデキストリン誘導体に結合し ていることを特徴とする組成物。 17.該組成物は、1から30重量%の該薬剤を含んでいる請求の範囲第16 項に記載の組成物。 18.該薬剤はポリペプチドである請求の範囲第17項に記載の組成物。 19.該ポリペプチドは、4から50個のアミノ酸を含んでいる請求の範囲第 18項に記載の組成物。 20.該ポリペプチドは、ソマトスタチン、黄体ホルモン放出ホルモン、カル シトニンまたはそれらの類似体である請求の範囲第19項に記載の組成物。
JP52139498A 1996-11-01 1997-10-06 アシル化シクロデキストリン誘導体 Ceased JP2001503802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/740,778 US5916883A (en) 1996-11-01 1996-11-01 Acylated cyclodextrin derivatives
US08/740,778 1996-11-01
PCT/US1997/018105 WO1998020044A1 (en) 1996-11-01 1997-10-06 Acylated cyclodextrin derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503802A true JP2001503802A (ja) 2001-03-21
JP2001503802A5 JP2001503802A5 (ja) 2005-01-13

Family

ID=24978025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52139498A Ceased JP2001503802A (ja) 1996-11-01 1997-10-06 アシル化シクロデキストリン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5916883A (ja)
EP (1) EP0935613B1 (ja)
JP (1) JP2001503802A (ja)
AT (1) ATE219109T1 (ja)
AU (1) AU728398B2 (ja)
CA (1) CA2269519C (ja)
DE (1) DE69713369T2 (ja)
DK (1) DK0935613T3 (ja)
ES (1) ES2176705T3 (ja)
IL (1) IL129652A0 (ja)
NZ (1) NZ335387A (ja)
PT (1) PT935613E (ja)
WO (1) WO1998020044A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506397A (ja) * 2002-10-31 2006-02-23 ファイザー・プロダクツ・インク 固体及び半固体高分子イオン・コンジュゲート
JP2009270119A (ja) * 2005-08-31 2009-11-19 Nissan Motor Co Ltd 疎水性修飾ポリロタキサン
JP2011037868A (ja) * 2001-11-05 2011-02-24 Univ Federal De Minas Gerais - Ufmg シクロデキストリン、リポソーム及び生分解性ポリマー並びに/或いはそれらの混合物及び生成物を用いる、ペプチドアンギオテンシン−(1−7)並びにその類似体、作動薬及び拮抗薬の製剤の調製方法
JP2014177602A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 水不溶性シクロデキストリンポリマーおよびその製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1286510B1 (it) * 1996-11-29 1998-07-15 Cooperativa Centro Ricerche Po Esteri butirrici ad attivita' antiproliferativa e composizioni farmaceutiche che li contengono
JP2000026501A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Daicel Chem Ind Ltd アセチル化硝化綿及びその製造方法
PL205713B1 (pl) 1998-12-07 2010-05-31 Sod Conseils Rech Applic Związki stanowiące analogi GLP-1, kompozycje farmaceutyczne zawierające takie związki oraz zastosowanie tych związków
JP2003531930A (ja) 2000-04-28 2003-10-28 ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン 両親媒性大環状誘導体およびそれらの類似体
US6566556B2 (en) * 2000-12-19 2003-05-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for production of alkanolamine and apparatus therefor
BR0102252B1 (pt) * 2001-04-10 2013-10-22 Sistema de liberação controlada para antagonista do receptor AT1 da angiotensina II, composição farmacêutica e seu uso
US7141540B2 (en) * 2001-11-30 2006-11-28 Genta Salus Llc Cyclodextrin grafted biocompatible amphilphilic polymer and methods of preparation and use thereof
US7122622B2 (en) * 2002-04-16 2006-10-17 Biosynthema Inc. Peptide compounds having improved binding affinity to somatostatin receptors
US6869939B2 (en) * 2002-05-04 2005-03-22 Cydex, Inc. Formulations containing amiodarone and sulfoalkyl ether cyclodextrin
US6709746B2 (en) * 2002-06-05 2004-03-23 Arteva North America S.á.r.l. Reducing concentration of organic materials with substituted cyclodextrin compound in polyester packaging materials
BR0315866A (pt) * 2002-10-31 2005-09-27 Pfizer Prod Inc Conjugados lìquidos de produtos farmacêuticos sólidos
US7166671B2 (en) * 2002-12-10 2007-01-23 Cellresin Technologies, Llc Grafted cyclodextrin
US8129450B2 (en) 2002-12-10 2012-03-06 Cellresin Technologies, Llc Articles having a polymer grafted cyclodextrin
US7385004B2 (en) * 2002-12-10 2008-06-10 Cellresin Technologies, Llc Enhanced lubrication in polyolefin closure with polyolefin grafted cyclodextrin
SE0303179D0 (sv) * 2003-11-26 2003-11-26 Astrazeneca Ab Novel compounds
ES2393335T3 (es) 2003-12-16 2012-12-20 Ipsen Pharma Análogos de GLP-1
ES2350397T3 (es) * 2004-05-24 2011-01-21 Cellresin Technologies, Llc Materiales de barrera anfóteros injertados.
DK3354273T3 (da) 2005-07-08 2021-06-28 Ipsen Pharma Melanocortinreceptorligander
ES2855700T3 (es) 2007-04-27 2021-09-24 Cydex Pharmaceuticals Inc Formulaciones que contienen clopidogrel y sulfoalquil éter-ciclodextrina y métodos de uso
US20090060860A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Eva Almenar Beta-cyclodextrins as nucleating agents for poly(lactic acid)
EP2200626A4 (en) 2007-09-07 2012-02-15 Ipsen Pharma Sas ANALOGUE OF EXENDIN-4 AND EXENDIN-3
RU2453328C2 (ru) 2007-11-05 2012-06-20 Ипсен Фарма С.А.С. Применение меланокортинов для лечения чувствительности к инсулину
MX2011000147A (es) 2008-07-04 2011-05-24 Traslational Cancer Drugs Pharma S L Metodos para el tratamiento y diagnostico del cancer.
AU2009280012B2 (en) 2008-08-07 2012-12-06 Ipsen Pharma S.A.S. Truncated analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide
CN102171244B (zh) 2008-08-07 2015-05-13 益普生制药股份有限公司 糖依赖性胰岛素释放肽的类似物
EA020091B1 (ru) 2008-08-07 2014-08-29 Ипсен Фарма С.А.С. Аналоги глюкозозависимого инсулинотропного полипептида (gip), модифицированные по n-концу
WO2010053487A1 (en) 2008-11-07 2010-05-14 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Composition containing sulfoalkyl ether cyclodextrin and latanoprost
CN102316892B (zh) 2009-02-12 2014-06-04 西马生物医学计划公司 心肌营养素-1用于治疗代谢病的用途
HUE047755T2 (hu) * 2009-05-13 2020-05-28 Cydex Pharmaceuticals Inc Prasugrelt és ciklodextrin-származékokat tartalmazó gyógyszerkészítmények, eljárás ezek elõállítására és alkalmazásra
US11020363B2 (en) 2009-05-29 2021-06-01 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Injectable nitrogen mustard compositions comprising a cyclodextrin derivative and methods of making and using the same
PL2434886T3 (pl) 2009-05-29 2020-05-18 Cydex Pharmaceuticals, Inc. Kompozycje do wstrzykiwania melfalanu zawierające pochodną cyklodekstryny i sposoby ich wytwarzania i stosowania
BR112012001363A2 (pt) 2009-07-22 2016-11-08 Ipsen Pharma Sas análogo de igf-1, composição farmacêutica,e, método para tratar condições ou doenças mediadas pela ligação do receptor de igf-1
CN105561330B (zh) * 2016-01-25 2018-05-25 四川大学 一种人降钙素-葫芦脲复合制剂及其制备方法
CN112759667A (zh) * 2021-01-05 2021-05-07 淄博千汇生物科技有限公司 一种三乙酰基-β-环糊精的制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426011A (en) * 1967-02-13 1969-02-04 Corn Products Co Cyclodextrins with anionic properties
US3453260A (en) * 1967-03-22 1969-07-01 Corn Products Co Cyclic anhydride esters of cyclodextrin
US4659696A (en) 1982-04-30 1987-04-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition and its nasal or vaginal use
JPS5921613A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 Takeda Chem Ind Ltd 直腸投与製剤
CH656884A5 (de) * 1983-08-26 1986-07-31 Sandoz Ag Polyolester, deren herstellung und verwendung.
US4727064A (en) * 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
GB8506792D0 (en) * 1985-03-15 1985-04-17 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of y-cyclodextrin
JPH0819004B2 (ja) * 1986-12-26 1996-02-28 日清製粉株式会社 徐放性医薬製剤
US5658894A (en) * 1989-04-23 1997-08-19 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions for inhibiting restenosis
US5183809A (en) * 1990-02-15 1993-02-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania/Childrens Hospital Corporation Cyclodextrin polymers and cyclodextrins immobilized on a solid surface
US5997856A (en) * 1988-10-05 1999-12-07 Chiron Corporation Method and compositions for solubilization and stabilization of polypeptides, especially proteins
US5247013A (en) * 1989-01-27 1993-09-21 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Biocompatible polyester and production thereof
EP0485614B1 (en) * 1990-05-21 1997-08-13 Toppan Printing Co., Ltd. Cyclodextrin derivative
US5208316A (en) * 1990-10-01 1993-05-04 Toppan Printing Co., Ltd. Cyclodextrin polymer and cyclodextrin membrane prepared using said polymer
US5287850A (en) * 1991-08-20 1994-02-22 Habley Medical Technology Corporation Timing and velocity controlled powered pharmaceutical inhaler
JPH06100464A (ja) * 1992-06-08 1994-04-12 Asahi Chem Ind Co Ltd カルシトニン類の経肺投与用組成物
US5646131A (en) * 1994-02-22 1997-07-08 The Arab Company For Drug Industries And Medical Applicances (Acdima) Method for solubilizing drugs using cyclodextrins and carboxylic acids
DE4414128A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Consortium Elektrochem Ind Teilweise acylierte beta-Cyclodextrine
BE1008978A5 (fr) * 1994-12-27 1996-10-01 Solvay Adjuvants pour vaccins.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037868A (ja) * 2001-11-05 2011-02-24 Univ Federal De Minas Gerais - Ufmg シクロデキストリン、リポソーム及び生分解性ポリマー並びに/或いはそれらの混合物及び生成物を用いる、ペプチドアンギオテンシン−(1−7)並びにその類似体、作動薬及び拮抗薬の製剤の調製方法
JP2006506397A (ja) * 2002-10-31 2006-02-23 ファイザー・プロダクツ・インク 固体及び半固体高分子イオン・コンジュゲート
JP2009270119A (ja) * 2005-08-31 2009-11-19 Nissan Motor Co Ltd 疎水性修飾ポリロタキサン
JP2014177602A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 水不溶性シクロデキストリンポリマーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0935613A1 (en) 1999-08-18
CA2269519A1 (en) 1998-05-14
DE69713369T2 (de) 2003-02-13
EP0935613B1 (en) 2002-06-12
PT935613E (pt) 2002-11-29
DE69713369D1 (de) 2002-07-18
IL129652A0 (en) 2000-02-29
AU4748397A (en) 1998-05-29
ES2176705T3 (es) 2002-12-01
WO1998020044A1 (en) 1998-05-14
DK0935613T3 (da) 2002-10-07
AU728398B2 (en) 2001-01-11
NZ335387A (en) 2001-05-25
US6204256B1 (en) 2001-03-20
ATE219109T1 (de) 2002-06-15
CA2269519C (en) 2007-01-09
US5916883A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503802A (ja) アシル化シクロデキストリン誘導体
JP5737843B2 (ja) 生理活性分子の向上した送達のための方法及び組成物
JP3990614B2 (ja) 生物分解性ポリエステルおよび生物活性ポリペプチドのイオン分子結合体
CA2214889C (en) Polypeptide-containing pharmaceutical forms of administration in the form of microparticles and a process for the production thereof
EP1906928B1 (en) Cores and microcapsules suitable for parenteral administration as well as process for their manufacture
JPH11508289A (ja) ポリ(2−アミノ−2−デオキシ−d−グルコース)のn−アシル化誘導体とポリペプチド類とのイオン性分子結合体
HU220137B (hu) Biológiailag lebontható poliészterek és biológiailag aktív polipeptidek ionos molekuláris konjugátumai, eljárás ezek előállítására és eljárás mikrorészecskék előállítására
AU2002220002A1 (en) Methods and compositions for enhanced delivery of bioactive molecules
JP2002530345A (ja) 鉄−デキストラン化合物の製造法
WO2021157665A1 (ja) ヒアルロン酸誘導体、医薬組成物及びヒアルロン酸誘導体-薬物結合体
US20090257975A1 (en) Solid and Semi-Solid Polymeric Ionic Conjugates
JP2002522596A (ja) リン酸化ポリマー及びその複合体
Zhang et al. Synthesis and bioactivity of cellulose derivatives
EP1212095B1 (en) Process to make a sustained release formulation
WO2007116965A1 (ja) グラフトポリマーとカルシウム化合物とを含む微粒子
MXPA99003959A (en) Acylated cyclodextrin derivatives
US20030092800A1 (en) Ionic molecular conjugates of n-acylated derivatives of poly(2-amino-2-deoxy-d-glucose) and polypeptides
CN108434120B (zh) 一种口服胰岛素纳米颗粒及其制备方法
Arunprasert et al. Synthesis and evaluation of poly (ethylene glycol) diacrylate-modified chitosan as a mucoadhesive polymer:(TJPS-2020-0138. R1)
NZ533103A (en) Depot medicament, carrier materials for depot medicaments, and method for the production thereof
IES940005A2 (en) Ionic molecular conjugates of biodegradable polyesters and bioactive polypeptides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311