JP2001502992A - 車両用ホイール組立体及びその製造方法 - Google Patents

車両用ホイール組立体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001502992A
JP2001502992A JP10520576A JP52057698A JP2001502992A JP 2001502992 A JP2001502992 A JP 2001502992A JP 10520576 A JP10520576 A JP 10520576A JP 52057698 A JP52057698 A JP 52057698A JP 2001502992 A JP2001502992 A JP 2001502992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert member
spider
rim
annular
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10520576A
Other languages
English (en)
Inventor
ディヴィッド フェリス
ウィリアム ケイ ポープ
テッド イー エイクホッフ
Original Assignee
マッケックニー ヴィーヒクル コンポーネンツ(ユーエスエイ)インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マッケックニー ヴィーヒクル コンポーネンツ(ユーエスエイ)インコーポレイテッド filed Critical マッケックニー ヴィーヒクル コンポーネンツ(ユーエスエイ)インコーポレイテッド
Publication of JP2001502992A publication Critical patent/JP2001502992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0013Hub caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0026Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface
    • B60B7/0033Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface appearance
    • B60B7/004Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface appearance the surface being painted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0026Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface
    • B60B7/0033Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface appearance
    • B60B7/0046Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins characterised by the surface the dominant aspect being the surface appearance the surface being plated or coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/04Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins built-up of several main parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/061Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/061Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted
    • B60B7/063Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted to the rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/061Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted
    • B60B7/065Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted to the disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/061Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted
    • B60B7/066Fastening arrangements therefor characterised by the part of the wheels to which the discs, rings or the like are mounted to the hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/08Fastening arrangements therefor having gripping elements consisting of formations integral with the cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/06Fastening arrangements therefor
    • B60B7/14Fastening arrangements therefor comprising screw-threaded means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/18Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins simulating spoked or wire wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ホイール組立体(10)は、構造上の剛性を有する成形インサート部材(50)に接着された板状の材料からなる装飾体(40)を含んでいる。このインサート部材(50)は、オリジナルのスチールホイール(12)のホイールフェイスの奥行き及び輪郭を変えるように成形されている。インサート部材(50)は、スチールホイールに接着及び/又はロックされる。

Description

【発明の詳細な説明】 車両用ホイール組立体及びその製造方法 発明の背景 1.発明の技術分野 この発明は、一般的に、車両用ホイール組立体に関し、より詳しくは、アルミ 合金ホイールの形態的な特徴に似た複合構造の装飾的な車両用ホイール組立体に 関する。2.関連技術の説明 典型的な車両用ホイールは、一般的に、リムを備えた環状部材を有し、このリ ムはタイヤのビードと係合する一対の離間したリムフランジを備えている。この リム内にスパイダが設けられている。このスパイダは、典型的には、複数のスポ ークを含み、これらスポークの間に、美的目的及びブレーキにエアを通気するた めの開口が設けられている。スパイダーは、また、その中心に、回転ハブから突 出するラグスタッドを受け入れるための複数のラグスタッド孔を含んでいる。こ のラグスタッドにラグナットが螺合され、回転ハブにホイール及びタイヤが固定 される。 ホイールは、ベーシックなスチールホイールの外面のデザイン性を高めるため に、美的に設計されてきた。アルミニウム合金ホイールは、そのホイール表面の すばらしい仕上げ外観及びその奥行きのバリエーションがゆえに、好ましいもの である。更に、このような仕上げは、クロムメッキを含んでいてもよい。しかし ながら、アルミニウム合金ホイールは、スチールホイールに比べて、特にクロム メッキしたときには、非常にコスト高である。 従来、クロムメッキの通常の出費や鋳造アルミニウムホイールの使用を回避し つつ、ホイールを装飾し、或いはホイールの見栄えを良くするために、様々な試 みが行われてきた。 Beamの名で1994年11月29日に発行した米国特許第5,368,370号は、 金属製の装飾体かホイールに付着した車両用ホイール構造を開示している。この 装飾体は、在来の電気クロムメッキホイール組立体に似せるためにクロムメッキ されている。 Baccmanの名で1995年10月17日に発行した来国特許第5,458,401号は、 ホイールフェイスに結合された装飾体付き車両用ホイールを開示している。この 装飾体は、例えばクロムメッキ、研磨した金属、塗装などの所望の表面処理が施 され、また、コア部材用の層を用いて車両用ホイールに永久的に固着されている 。この層は、その両側に2つのアクリル接着レイヤを含み、装飾体は、この層に 永久的に固着される。Baccman特許では、この接着剤の一部が発泡体である。こ の層の外側は車両用ホイールに固定される。この層は、アクリル発泡コアから作 られる。この発泡体は、単に接着剤として用いられているので耐熱性に問題があ るのかも知れない。更に、熱硬化性プラスチックとしての発泡体は、様々な形状 や輪郭を得るのが難しく、また、構造上の強度に問題がある。 Derlethの名で1972年6月13日に発行した米国特許第3,669,501号は、上 述したBaccman特許に類似している。カバーつまりスキンをスチールホイールに クランプしながらフォーム・イン・プレイス(foam-in-place)法を用いている。 このカバーはクロムメッキされていてもよい。このカバーは発泡体を用いて真空 成形される。真空成形は形状及び輪郭を形作るのに制限がある。発泡体は接着剤 として機能し、この技術分野では一般的なように、単なる発泡体裏打ち接着シー トになる。この発泡体は、表面領域の100%を覆っている。 Postらの名で1992年7月7日に発行した米国特許第5,128,085号は、メタ リックホイール、ホイールディスク及びその回りに延びるリムを含む複合形式の ホイールを開示している。ホイールディスクの回りにはリムに隣接してラバーイ ンサートが延びている。プラスチックの覆いがディスクに固定されており、これ らの覆いは、ラバーインサートによってディスクの回りで離間されている。 付加的なコストをそれほど必要としないで、アルミニウム合金ホイールに似せ るために輪郭及び外観を変えることのできるシンプルな装飾体を提供することが 望まれる。発明の概要 本発明は、装飾面を有する車両用の複合ホイール組立体である。この組立体は 、中心軸線を規定し且つリムフランジを備えた環状リムを有する。このリム内に は、回転ハブに連結するためのスパイダが同心に設けられている。このスパイダ は、スパイダの輪郭に形成され、また、複数のスポークと、これらスポークの間 に設けられたスパイダ開口とを含んでいる。実質的に均一の材料厚みの飾り物の 装飾体が、リムの少なくとも一部及びスパイダの少なくとも一部と重なり合って いる。この装飾体は、リムフランジに隣接して位置する環状外側部分を有する。 この装飾体は、また、環状内側部分と、スパイダのスポーク間に位置し且つ環状 内側部分と環状外側部分との間に位置する複数の通気口とを有する。また、別体 に形成された構造インサート部材を有し、このインサート部材は、前記リムに隣 接した環状外側インサート部分と、環状内側インサート部分と、スパイダのスポ ーク間に設けられた複数の通気口とを備えている。このインサート部材は、スパ イダの輪郭とは異なる輪郭に形成され、インサート部材に沿って様々な距離でス パイダから離間している。装飾体とインサート部材との間には第1の硬化性接着 剤が設けられ、また、インサート部材とリム及びスパイダとの間には弾性フィラ ーが設けられている。 また、車両用の複合ホイール組立体の製造方法を含んでいる。この方法は、環 状リムと、このリム内に同心に設けられたスパイダとを備えたホイールを準備す る工程と、実質的に均一の厚みの金属スキンを別に作る工程と、この金属スキン に仕上げ加工して外側の装飾表面仕上げをする工程と、構造インサート部材を別 に成形する工程と、金属スキンとインサート部材とを接着剤を用いて組み付ける 工程と、インサート部材を車両用ホイールに組み付ける工程とを含んでいる。 図面の簡単な説明 本発明の利点は、添付の図面に基づく以下の詳細な説明を参照することによっ て直ちに理解されよう。ここに、 図1は、本発明の組立体の第1実施例の斜視図であり、 図2は、本発明の組立体の第2実施例の斜視図であり、 図3は、図1の分解図であり、 図3Aは、図1の3−3線に沿った断面図であり、 図4は、図1のハブキャップの他の実施例の分解図であり、 図4Aは、図1の3−3線に沿った断面図であり、 図5は、中心締結具の断面図であり、 図6は、ロックショルダの第1実施例の拡大図であり、 図7は、ロックショルダの第2実施例の拡大図である。 好ましい実施例の説明 図1、図2は、複合した車両用ホイール10、10Aを全体的に示す。このホ イール組立休10、10Aは、例えばクロムメッキした鋼のような永久的な装飾 表面処理が施されている。本発明に従って作られたホイール組立体10、10A は、クロムメッキや他の装飾的な表面仕上げによってアルミニウム合金ホイール の外観を提供している。これにより、それほど高価ではない、耐久性のある組立 体10、10Aを提供することができる。 第1実施例のホイール組立体10を参照して本発明を説明するが、この教示は 第2実施例のホイール10Aにも適用される。本発明の教示に基づいて、他の形 式や外観を用いることのできることは勿論である。 ホイール組立体10はホイール12を含み、このホイール12は、中心軸線A を規定する環状リム14を有する。リム14は、一対の離間したリムフランジ1 6を含み、このリムフランジ16の間に標準的なチューブタイプ又はチューブレ スタイヤ18が取り付けられる。タイヤビードを保持するために、リムフランジ 16の各々とウエル部分21との間にビードシートアール部20が設けられてい る。 ホイール12は、また、回転ハブ(図示せず)に連結するために、リム14内 に同心に設けられたスパイダ24を有する。スパイダ24は、中心部分28から スポークフランジ30まで放射状に延びる複数のスポーク26を有する。隣接す るスポーク26の間には通気空間22が設けられている。スポークフランジ30 はリム14に連なっている。 スパイダ24の中心部分28は、回転ハブの突出した部分とそのダストキャッ プを受け入れるための中心孔32を有する。この技術分野では既知のように、中 心孔32を美的に飾るために様々なキャップ又はカバーを入手することができる 。 中心孔32の周回りには、複数のラグスタッド孔36が設けられている。標準 的なネジ付きラグスタッド37がハブから延出して孔36を貫通する。ホイール 組立体10は、このようなラグスタッド孔を5つ含んでいる。典型的な形態では 、ホイール組立体10をハブに固定するために、ラグスタッドにラグナットが螺 合される。 一般的な製造では、組立体10のリム14及びスパイダ24は、規格に合わせ て作った鋼から製造される。しかしながら、軽量化のためにアルミニウムのよう な他の材料を用いてもよい。 飾り物である装飾体40は、板状のアルミニウムやステンレス鋼のような実質 的に均一な厚みの材料から作られるが、プラスチックを使用してもよい。装飾体 40は、リム14及びスパイダ24の上に重なって、組立体10の視認できる外 側部分に装飾的な表面処理を提供する。装飾体40は、外側リムフランジ16に 隣接して配置された環状外側連結部分42を有する。この外側連結部分42は、 リムフランジ16及びスパイダ24のスポークフランジ30の上に位置する。装 飾体40は、また、中心部分28の少なくとも一部の上に位置する環状相互連結 部分44を有する。 装飾体40は、スパイダ24のスポーク26の間に設けられた複数の通気口4 6を有する。この通気口46は、内外の連結部分42、44の間に半径方向に配 置されており、この通気口46は、スポーク26間の開放部分22に対応してい るのが好ましいが、後に説明するように、異なる寸法や異なる数であってもよい 。通気口46は、別の独特の装飾的なデザインにするために、スポーク26の形 態とは異なっていてもよい。ある場合には、通気口46の数は、スポーク26の 数と等しい必要はない。したがって、数多くの通気口46を備えた装飾体40と 共に、このリム14及びスパイダ24の形態を用いることができる。 装飾体40は、典型的には打ち抜き作業によって、実質的に均一な厚みの材料 から作られる。勿論、このような成形技術は、迅速、簡単、比較的安価である。 また、この耐久性のある板状金属構造は、クロムメッキや、他の仕上げ、例えば 塗装、機械での回転、ブラッシング、研磨(ポリッシュ)にとって理想的である 。ステンレス鋼材料の使用は、クロムのために優れた結合表面を提供し、また、 クロムメッキの一部が剥離しても腐食しない。殆どのアルミニウム合金ホイール の外観に似たぴかぴかに光る機械加工やポリッシュした金属の外観を望むときに は、ステンレス鋼に代わるものとして、打ち抜きしたアルミニウム材料を装飾体 のために用いることができる。この打ち抜きしたアルミニウムは、所望の仕上げ (機械加工やポリッシュ処理)で装飾され、次いで、装飾体に対して保護コート 塗料(典型的にはパウダーコーティング)が施される。勿論、例えばプラスチッ クのような他の材料を用いてもよい。 装飾体40は、一般的に薄く、最小限の構造上の支持を提供する。したがって 、装飾体40は、米国特許第5,368,370号及びこの明細書で後に述べるように、 ホイール12の一方によって提供されるべき実質的な部分の支持体を必要とする 。 組立体10は、ホイール12の輪郭をモデファイさせるインサート部材50を 有し、このインサート部材50の上に装飾体40が用いられる。このインサート 部材50は、一般的には、様々な形状に成形するのが容易な射出成形の熱可塑性 材料から作られ、従来の発泡成形の場合に比べて重い材料及び高密度の材料から 作られるので、ホイール12とは異なる輪郭であっても、装飾体40を支持する のに要求される構造上の剛性を提供する。このインサート部材50は、アルミニ ウム合金ホイールに類似させるために、組立体10に奥行きを与えるように作ら れる。 インサート部材50は、リム14に隣接した環状外側インサート部分52と、 環状内側インサート部分54とを備えている。スパイダ24のスポーク間には複 数の通気口56が整列されている。インサート部材50は、スパイダ24及びリ ム14の輪郭とは異なる輪郭に作られており、スパイダ24及びリム14から、 インサート部材50に沿って様々な距離に間隔が隔てられている。このように、 インサート部材50は、オリジナルのホイール12の輪郭である凹状ではなくて 、ほぼ平らな又は凸形状の車両用ホイールにすることができる。この好ましい実 施例では、インサート部材50は、装飾体40に支持を与えるために、所望の輪 郭 に成形された均一の材料厚みのものからなる。詳しくは、インサート部材50は 、酸化ポリフェニレンとポリアミドとの混合品のような熱可塑性プラスチック物 質からなる。例えば、ガラスや鉱物で強化したポリアミドのような、同様の耐熱 性、構造支持や耐衝撃性の特性を提供する他の材料を用いてもよい。General El ectricのNoryl,G.T.X.810つまりポリフェニレン エーテル/ポリアミド(PA66+P PE)や、General ElectricのNoryl,G.T.X.910つまりポリフェニレン エーテル/ ポリアミド(PA66+PPE)や、Bayer-DurethanのBKV-15Hつまり15%ガラス強化のポ リアミド(PA6)や、Bayer-DurethanのBKV-115Hつまり15%ガラス強化のポリアミ ド(PA6)や、DuPont-Minlonの13MMポリアミド(PA66)のような適当な材料がある。 この材料は、成形された輪郭を支持及び維持するのに適当な構造上の強度を有す る。 図1及び図3に示すように、インサート部材50はスパイダ24を実質的に覆 っているが、この装飾体40は、スパイダ24の全てやインサート部材50の表 面領域の全てをカバーしていない。 インサート部材50と装飾体40との間に第1の接着剤60が配置されている 。この接着剤60は、装飾体40の輪郭がインサート部材50の輪郭を完全に補 完しているので、薄く、均一の厚みを備えている。 インサート部材50はスパイダ24に固着され、その間に弾性フィラー61が 設けられている。このフィラー61は、第2の硬化性接着剤62からなっていて もよく、変形例として、シールの目的のために、インサート部材50はスパイダ 24との間にガスケット63を挟み込んでもよい。第2の接着剤62は、様々な 厚みを有し、スパイダ24に隣接したインサート部材50の裏側によって形成さ れるキャビティを充填する。これにより、インサート部材50とホイール12と の間に水やゴミが侵入するのを防止するシール効果を提供することができる。こ の好ましい実施例では、インサート部材50とホイール12との重なり合った全 領域にシール用の接着剤62が設けられている。接着剤60、62は、リム14 とスパイダ24との間の互いに重なり合った領域に沿って、べとべとした未硬化 の状態で塗布された構造エポキシ、アクリル、ウレタン材料であるのが好ましい 。この第2の接着剤62は、リムの表面積よりも小さい範囲に拡がる。しかしな が ら、後に説明するように、ロックショルダ80bやフランジ84を用いると、接 着剤62は、また、フランジ84の下に拡がるかも知れない。このシールは、ま た、発泡ラバーや発泡ウレタンのような弾性ガスケット63によって形成しても よく、インサート部材50とホイール12との間の領域を実質的にカバーする。 この好ましい実施例では、装飾体40は、ホイール12への装飾体40及びイ ンサート部材50の付加的な固定を提供するために環状リム14にロックされる 。このロックを、ロックショルダ80a、80b(図6、図7)と中心ロック部 材82の一方又は両者によって達成してもよい。 ロックショルダ80a、80bには2つの実施例がある。両方の実施例におい て、環状リム14は、リムフランジ16に形成されたリップ70を含んでいる。 装飾体40の外側連結部分42のロックシヨルダ80a、80bは環状リップ7 0と係合して、装飾体40及びインサート部材50を所定位置に保持する。ロッ クショルダ80aは、装飾体40の内方に僅かに湾曲している端によって形成さ れており、この部分が、図6に示すように、リップ70の下にスナップ嵌めする 。ロックショルダ80bは、装飾体40の環状凹所又はリブによって形成されて いるが、フランジ84と一緒にリムの頂の回りの延びている。これにより、リム の頂の上に付加的な装飾的な覆いを提供することができる。ロックショルダ80 は押し込まれて、リップ70の裏側に係合し、装飾体40によってスプリングの ような押し力がホイールに及ぼされる。このロックは、接着剤60、62が硬化 する間及び通常のホイールの使用中、部材49、50をホイールに保持するのに 効果的である。中心ロック部材82はラグスタッド孔36間に配置されている。 ロック部材82は、インサート部材50の内側部分から延びる孔87を備えたロ ックタブ86を含み、インサート部材50は、ラグスタッド孔36間に位置する ホイールのロック孔88と整列している。ロック用締結具89はホイールの裏側 (インサート部材50とは反対側)を通じて与えられる。ガスケット63又は接 着剤62は、孔87の回りに置かれる。隔絶体90は、インサート孔87に嵌入 されたフランジ付き円筒状部材からなり、その平らなフランジ92は、締結具8 9のナット間でインサート部材50の外側面の上を延びている。変形例として、 隔絶体90は、ネジ及び/又は締結具のナットと一緒に成形して、組み立てを容 易にするようにしてもよい。 図3に示す第1の中心カバーの実施例にあっては、装飾体40の内側連結部分 44は、ラグスタット孔36まで半径方向内方に延びている。この内側連結部分 44は、ラグスタッド孔36の上に延びており、対応する孔63は、スタッド( 図示せず)の通過を許容するために、ラグスタッド孔36の各々の上に整合され ている。キャップ34のこの特定の形態は、内側連結部分44の内方の範囲を決 定している。このキャップ部分は、また、米国特許第5,368,370号で述べられて いるようなものであってもよく、この米国特許をここに援用する。このキャップ 34は、図示のように、インサート部材50にスナップ嵌めして、ラグスタッド 領域及びハブを覆うようにしてもよい。 図4に示す他の実施例では、装飾体40及びインサート部材50は、ラグスタ ッド領域の上に拡がっているが、ハブまでは延びていない。小さなキャップ34 ’がハブ部分の上にだけスナップ嵌めされている。 ホイール組立体10の美的要求により、インサート部材50の一部を装飾体4 0に沿って露出させてもよい。図に示すように、インサート部材50は、スパイ ダ24の上に完全に拡がっているが、装飾体40はインサート部材50の全領域 までは拡がっておらず、外観に奥行きを与え、また、中央がくびれた複雑なデザ インを作り出している。この場合、インサート部材50は、例えば塗装のような 仕上げ表面を含んでいてもよく、また、装飾体40は、クロム仕上げして、鋳造 アルミの効果を作り出してもよい。 本発明は、また、組立体10の製造方法を含んでいる。この方法は、打ち抜い て一枚の金属材料を作って適当な輪郭及びデザインの装飾体つまりスキン40を 形成する。その後、装飾体40を、例えばバフ磨きや研磨(ポリッシュ)或いは 円形ブラシ仕上げや機械加工などの表面仕上げする。クリアコート塗装やクロム 仕上げのような最終的な仕上げを装飾体40に施す。 この方法は、また、装飾体40の輪郭を支持する外側輪郭を備えた熱可塑性プ ラスチック材料のインサート部材50を射出成形することを含んでいる。インサ ート部材50が最終組立体10の視認できる表面を備えている場合、インサート 部材50のその面は、ベースコート及びクリアコート塗料で塗装される。 装飾体40及びインサート部材50は、これらの間の第1接着剤60の薄いコ ーティングを用いて組み立てられる。この接着剤60は、サブ組立体を作るため に、(任意であるが)硬化時間の短縮のために熱硬化される。このサブ組立体と スチールホイール12の間に第2接着剤62かガスケット63の一方を入れた状 態で、サブ組立体をスチールホイールに張り付けて、サブ組立体を機械的にホイ ールに固定する。 本発明を例示方法で説明した。使用した用語は、限定のためではなく説明の言 葉の本質にあることを意図していると理解すべきである。 上述した教示を考慮に入れれば、数多くの修正及び変更が可能である。したが って、本発明は、請求の範囲に記載の範囲内で、先に詳述した以外に実施可能で ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポープ ウィリアム ケイ アメリカ合衆国 ミシガン州 48446 ラ ピーア グリーンズ ウェイ ブールヴァ ード 567 (72)発明者 エイクホッフ テッド イー アメリカ合衆国 ミシガン州 48230 グ ロース ポイント カーディオックス 836

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.装飾表面を備えた車両用の複合ホイール組立体であって、 中心軸線を規定し且つリムフランジを備えた環状リムと、 該リム内にこれと同心に設けられ、スパイダの輪郭に形成されて、複数のス ポークと、これらスポーク間の開口とを含む、回転ハブに連結するためのスパ イダと、 前記リム及び前記スパイダの少なくとも一部と重なり、実質的に均一な材料 厚みの飾り物の装飾体であって、前記リムフランジに隣接して配置された環状 外側部分と、環状内側部分と、前記スパイダの前記スポーク間に設けられ且つ 前記環状内側部分と環状外側部分との間に設けられた複数の通気口とを備えた 装飾体と、 前記リムに隣接した環状外側インサート部分と、環状内側インサート部分と 、前記スパイダの前記スポーク間に設けられた複数の通気口とを備えた、別体 に形成された構造インサート部材であって、前記スパイダの輪郭とは異なる輪 郭に形成され、該インサート部材に沿って前記スパイダから様々な距離に離間 されたインサート部材と、 前記装飾体と前記スパイダとの間に配置された様々な厚みの第1の硬化性接 着剤と、 前記インサート部材と前記リム及び前記スパイダとの間に配置された弾性フ ィラーとを有する組立体。 2.前記弾性フィラーが前記リムの表面積よりも小さな領域に延びている、請求 の範囲第1項に記載の組立体。 3.前記インサート部材が均一な材料厚みのものからなる、請求の範囲第1項に 記載の組立体。 4.前記装飾体の前記環状外側部分が、前記インサート部材の外方へ前記環状リ ムまで延びている、請求の範囲第1項に記載の組立体。 5.前記環状リムが環状リップを有し、 前記環状外側部分が、前記装飾体及び前記インサート部材を前記リムに固定 するために前記環状リップと係合してロックする、請求の範囲第6項に記載の 組立体。 6.前記装飾体が金属材料からなる、請求の範囲第1項に記載の組立体。 7.前記インサート部材が、熱可塑性プラスチック材料からなり且つ射出成形さ れている、請求の範囲第1項に記載の組立体。 8.前記インサート部材が、前記装飾体よりも、前記スパイダの多くの部分を覆 っている、請求の範囲第4項に記載の組立体。 9.前記環状内側インサート部分が締結具を受け入れるための穴を含み、また、 前記リムは、前記締結具が前記インサート部材を前記ホイールに固定するこ とができるように穴を有する、請求の範囲第1項に記載の組立体。 10.環状リムと該リム内に同心に設けらたスパイダとを備えたホイールを用意す る工程と、 実質的に同じ厚みのスキンを別に形成して、表面を与える工程と、 前記スキンに仕上げ加工して外側の装飾表面仕上げをする工程と、 外側表面を備え、構造プラスチック材料から作られて、前記スパイダの実質 的な部分の上に拡がるインサート部材を別に成形する工程と、 前記スキンと前記インサート部材とを接着剤を用いて組み付ける工程と、 前記インサート部材又はホイールによって、前記スキンが前記インサート部 材の実質的に全表面の上に実質的に支持されるように、前記インサート部材を 車両用ホイールに組み付ける工程とを含む、車両用の複合ホイール組立体の製 造方法。 11.前記インサート部材を前記スパイダの輪郭とは異なるインサート輪郭に成形 することを更に含む、請求の範囲第10項に記載の方法。 12.前記スキンを前記環状リムのリップの下にロックして、該スキン及び前記イ ンサート部材を前記リムに固定することを更に含む、請求の範囲第11項に記 載の方法。 13.前記スキンに組み付ける前に前記インサート部材の外側面を仕上げることを 更に含み、該インサート部材の外側表面は、視認でき且つ組み付けたときに前 記スキンを超えて延びている、請求の範囲第10項に記載の方法。 14.前記接着剤を各々塗布した後に硬化させることを更に含む、請求の範囲第1 0項に記載の方法。 15.前記金属スキンを前記ホイールのリムにロックさせることを更に含む、請求 の範囲第10項に記載の方法。 16.前記金属スキンの中心に締結具をインサート部材を介してホイールに取り付 けることを更に含む、請求の範囲第15項に記載の方法。 17.中心軸線を規定し且つリムフランジを備えた環状リムと、 該リム内に同心に設けられ、回転ハブに連結するためのスパイダであって、 スパイダの輪郭に形成され且つ複数のスポークとこれらスポーク間の開口とを 含むスパイダと、 前記リム及び前記スパイダの少なくとも一部と重なる、実質的に均一な材料 厚みの飾り物の装飾体であって、前記リムフランジに隣接して配置された環状 外側部分と、環状内側部分と、前記スパイダの前記スポーク間に設けられ且つ 前記環状内側部分と前記環状外側部分との間に位置する複数の通気口とを備え た装飾体と、 別体に作られた構造インサート部材であって、前記リムに隣接した環状外側 インサート部分と、環状内側インサート部分と、前記スパイダの前記スポーク 間に設けられた複数の通気口とを有し、また、前記スパイダの輪郭とは異なる 輪郭に形成され、前記スパイダから該インサート部材に沿って様々な距離に離 間されたインサート部材と、 前記装飾体と前記インサート部材との間に配置された、様々な厚みの第1の 硬化性接着剤と、 前記装飾体又は前記インサート部材の一方を前記ホイールにロックさせるロ ック部材とを有する、車両用の装飾表面を備えた複合ホイール組立体。 18.スキンの形成が、金属スキンを形成することからなる、請求の範囲第10項 に記載の方法。 19.環状リムと該リム内に同心に設けらたスパイダとを備えたホイールを用意す る工程と、 実質的に同じ厚みのスキンを別に作る工程と、 前記スキンに仕上げ加工して外側の装飾表面仕上げをする工程と、 外側表面を備え、構造プラスチック材料から作られて、前記スパイダの実質 的な部分の上に拡がるインサート部材を別に成形する工程と、 前記スキンと前記インサート部材とを接着剤を用いて組み付ける工程と、 前記スキンが前記インサート部材又はホイールによって支持されるように、 前記インサート部材を前記車両用ホイールに組み付ける工程と、 前記金属スキンとの組み付けの前に、組み立てると、視認でき且つ前記金属 スキンを超えて拡がる前記インサート部材の外側表面を仕上げ加工する工程と を含む、車両用の複合ホイール組立体の製造方法。 20.装飾表面を備えた車両用の複合ホイール組立体であって、 中心軸線を規定し且つリムフランジを備えた環状リムと、 該リム内にこれと同心に設けられ、スパイダの輪郭に形成されて、複数のス ポークと、これらスポーク間の開口とを含む、回転ハブに連結するためのスパ イダと、 前記スパイダの少なくとも一部と重なり、実質的に均一な材料厚みの飾り物 の装飾体であって、前記スパイダの前記スポーク間に設けられ複数の通気口と を備えた装飾体と、 前記スパイダの前記スポーク間に設けられた複数の通気口を備えた、別体に 形成された構造インサート部材であって、前記スパイダの輪郭とは異なる輪郭 に形成され、該インサート部材に沿って前記スパイダから様々な距離に離間さ れ、前記スパイダを実質的に覆うインサート部材と、 前記装飾体と前記インサート部材との間に配置された様々な厚みの第1の硬 化性接着剤とを有する組立体。 21.前記装飾体又は前記インサート部材のいずれか一方を前記ホイールにロック させるためのロック部材を更に含む、請求の範囲第20項に記載の組立体。 22.前記インサート部材と前記スパイダとの間に配置された弾性フィラーを更に 含む、請求の範囲第20項に記載の組立体。 23.前記インサート部材が、前記スパイダの上で拡がる一体部材である、請求の 範囲第10項に記載の方法。 24.前記インサート部材と前記スパイダとの間に弾性フィラーを与えることを更 に含む、請求の範囲第10項に記載の方法。
JP10520576A 1996-10-28 1997-10-17 車両用ホイール組立体及びその製造方法 Pending JP2001502992A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/739,035 1996-10-28
US08/739,035 US5820225A (en) 1996-10-28 1996-10-28 Vehicle wheel assembly and method of making same
PCT/US1997/019140 WO1998018637A1 (en) 1996-10-28 1997-10-17 Vehicle wheel assembly and method of making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502992A true JP2001502992A (ja) 2001-03-06

Family

ID=24970535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10520576A Pending JP2001502992A (ja) 1996-10-28 1997-10-17 車両用ホイール組立体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5820225A (ja)
EP (1) EP0932507B1 (ja)
JP (1) JP2001502992A (ja)
AU (1) AU726496B2 (ja)
BR (1) BR9712687A (ja)
DE (1) DE69730512T2 (ja)
ES (1) ES2227680T3 (ja)
WO (1) WO1998018637A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009002487A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Method of attaching wheel overlays
WO2010129849A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Big Rapids Products, Inc. Wheel ornamentation for use with a vehicle wheel

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5435631A (en) * 1994-02-28 1995-07-25 Hayes Wheels International, Inc. Vehicle wheel cover retention system
US5829843A (en) 1996-10-28 1998-11-03 Mckechnie Vehicle Components Wheel applique and lock
US6491351B1 (en) * 1997-03-18 2002-12-10 Meritor Do Brasil Ltda Structure and method for connecting rim and disk integrated wheels
WO1999022948A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 Hayes Lemmerz International, Inc. Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
US6609763B1 (en) * 1997-10-31 2003-08-26 Hayes Lemmerz International, Inc. Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
US6406100B1 (en) 1998-10-30 2002-06-18 Hayes Lemmerz International, Inc. Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
DE19982853T1 (de) * 1998-02-11 2001-04-26 Hayes Lemmerz Internat Inc Haltesystem für Fahrzeugradabdeckungen und Verfahren zur Herstellung desselben
US7494192B2 (en) 1998-05-06 2009-02-24 Lacks Industries, Inc. Vehicle wheel rim flange and overlay assembly
BE1012250A3 (nl) * 1998-10-27 2000-08-01 Wheeltech Bvba Hulpstuk voor licht metalen wielvelgen.
US6089671A (en) * 1998-10-30 2000-07-18 Rally Manufacturing, Inc. Wheel cover formed as a simulated disc brake
US6238007B1 (en) 1999-08-12 2001-05-29 Mckechnie Vehicle Components (Usa), Inc. Retaining article for wheel ornamentation and method of making
US6913322B1 (en) 2000-03-09 2005-07-05 Lacks Industries, Inc. Lug nut retention system for a chrome-plated wheel cover
US6302494B1 (en) 2000-03-31 2001-10-16 Mckechnie Vehicle Components (Usa), Inc. Composite wheel cover
US6443531B1 (en) 2000-09-21 2002-09-03 Mckechnie Vehicle Components (Usa), Inc. Method for manufacturing a wheel cover
DE10110114B4 (de) * 2001-03-02 2011-12-29 Audi Ag Radzierblende aus Kunststoff
US6779852B2 (en) 2001-04-19 2004-08-24 Lacks Industries, Inc. Composite wheel assembly and method for producing same
US6517168B1 (en) 2001-06-05 2003-02-11 Lacks Industries, Inc. Wheel cover having interchangeable turbine pocket inserts
ITBO20010372A1 (it) * 2001-06-12 2002-12-12 O Z S P A Ruota per autoveicolo con anello di protezione perfezionato
BR0103968A (pt) * 2001-08-20 2003-08-05 Meritor Do Brasil Ltda Divisao Roda e peça de revestimento
US6820475B2 (en) * 2001-08-27 2004-11-23 Mark K. Wallach Wheel cover
US6871914B2 (en) * 2002-04-05 2005-03-29 George Stewart, Jr. Kit for protecting the rim of a wheel during application of a liquid to the tire thereof
EP1375193A1 (de) * 2002-06-26 2004-01-02 Johnny Wang Zweilagige Radkappe
US6805413B2 (en) * 2002-11-04 2004-10-19 Kmc Wheel Company E.X.O. rimwear
US7097730B2 (en) * 2003-01-27 2006-08-29 Lacks Industries, Inc. Method and apparatus for assembling a vehicle wheel
US20040160114A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Seidner Steven L. Adjustable wheel and method of making the same
FR2855457A1 (fr) * 2003-05-27 2004-12-03 Profil Style Automobile Enjoliveur comportant une virole et un flasque, la virole, le flasque et un clip de fixation pour l'enjoliveur
US6991299B2 (en) * 2004-02-18 2006-01-31 Lacks Enterprises, Inc. Vehicle wheel assembly and cladding therefore
US6955405B1 (en) 2004-04-30 2005-10-18 Mckechnie Vehicle Components (Usa), Inc. Inserts for vehicle wheel assemblies
US20050242656A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Hogan Scott A Plated covers for vehicle wheel assemblies
US7157642B2 (en) * 2004-08-26 2007-01-02 Hapco Aluminum Pole Products Handhole reinforcing frame for round utility poles
WO2006101788A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Florida Production Engineering, Inc. Wheel cladding assembly
WO2006117595A1 (es) * 2005-05-04 2006-11-09 Cid, Centro De Investigacion Y Desarrollo Tecnologico, S.A. De C.V. Rueda decorada con una cubierta permanente estilizada y procedimiento para fabricar la misma
US7891744B2 (en) * 2006-02-02 2011-02-22 Hayes Lemmerz International, Inc. Vehicle wheel cover retention system and method for producing same
ITPD20060016U1 (it) * 2006-02-07 2007-08-08 Stefanello Marilena Cerchione per autoveicoli
US7547076B2 (en) * 2007-01-24 2009-06-16 Prestige Autotech Corporation Wheel covering system
US20080252137A1 (en) * 2007-01-24 2008-10-16 Prestige Autotech Corporation Wheel covering system
US20110148181A1 (en) * 2008-03-06 2011-06-23 Silva De Carvalho Marcelo Wheel cladding and system
US7669940B2 (en) * 2008-05-09 2010-03-02 Sulahian Diko Adaptable wheel assembly
US7618099B1 (en) * 2008-07-18 2009-11-17 Acosta Eurie H Interchangeable spoke wheel covers
US9266387B2 (en) * 2009-01-05 2016-02-23 Static Media, Llc Vehicle wheel display assembly
FR2962366B1 (fr) * 2010-07-12 2014-11-28 Tente Roulettes Polymeres Bruandet Roulette avec flasque
US11720946B1 (en) * 2010-07-16 2023-08-08 George Gabriel Arenas Method of customizing a product with a digitally printed attaching member
US10410268B1 (en) * 2010-07-16 2019-09-10 George G. Arenas Device and method of attaching an object to a product
JP5611097B2 (ja) * 2011-03-30 2014-10-22 三菱航空機株式会社 耐雷防爆用ファスナ
US9428004B2 (en) * 2012-10-12 2016-08-30 Design Infini, Inc. Direct bolt simulated cap
US9707800B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Lacks Enterprises, Inc. Partial wheel cladding
EP2990214A1 (en) * 2013-04-25 2016-03-02 Zanini Auto Grup, S.A. Hub caps for vehicle wheels
US20150239286A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-27 Flixrims, LLC Wheel Center Cap and Method Related Thereto
ES2633037B2 (es) * 2016-03-16 2018-03-05 Maier, S. Coop. Dispositivo para la fijación de un embellecedor a la rueda de un vehículo, provisto de bloqueo
JP6285978B2 (ja) * 2016-03-31 2018-02-28 株式会社Subaru 車両用空気流制御装置
US11325416B2 (en) * 2017-12-20 2022-05-10 Lacks Wheel Trim Systems, LLC Composite wheel assembly and method of construction thereof
TWM562783U (zh) * 2018-01-25 2018-07-01 王世豐 大貨車或大客車之前輪的輪圈蓋單元
TWM562782U (zh) * 2018-01-29 2018-07-01 王世豐 大貨車或大客車之後輪的輪圈蓋單元
KR102021532B1 (ko) * 2018-07-31 2019-09-16 여운학 에코 다이나믹 휠 커버
US11607905B2 (en) * 2019-01-31 2023-03-21 Traxxas, L.P. Wheel assemblies for model vehicles
EP3718785A1 (en) 2019-04-01 2020-10-07 Euro-Fitting Management NV Method of assembling a wheel cover to a wheel, cover matrix and use of a cover matrix

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3062254A (en) * 1959-10-20 1962-11-06 Keefe Arthur Molded wheel having internal reinforcing
US3517968A (en) * 1968-10-09 1970-06-30 Motor Wheel Corp Wheel rim trim ring
US3669501A (en) * 1970-03-03 1972-06-13 Motor Wheel Corp Vehicle wheel construction
BE790046R (fr) * 1971-10-14 1973-04-13 Motor Wheel Corp Roue composite, notamment pour vehicules automobiles et son procede de
US3860295A (en) * 1972-09-27 1975-01-14 Norris Industries Wheel trim {8 and method{9
US3918762A (en) * 1974-03-29 1975-11-11 Goodyear Tire & Rubber Vehicle wheel cover
US3968996A (en) * 1974-11-27 1976-07-13 Wilcox Raymond J Vehicle wheel
US4067621A (en) * 1976-01-20 1978-01-10 W. R. Grace & Co. Plastic hub cap
US4295685A (en) * 1977-12-01 1981-10-20 Spisak Edward G Plastic and metal wheel trim assembly
US4344654A (en) * 1979-01-29 1982-08-17 Apezynski Frederick A Wheel trim retention
US4427238A (en) * 1979-10-17 1984-01-24 James Connell Vehicle wheel trim
US4836615A (en) * 1985-12-19 1989-06-06 Uni-Bmx, Inc. Demountable disc covers for spoked wheels and the like
JPS63275401A (ja) * 1987-04-30 1988-11-14 Toyoda Gosei Co Ltd ホイ−ルカバ−
US5128085A (en) * 1989-05-17 1992-07-07 Motor Wheel Corporation Method of making a composite styled wheel
CA1333628C (en) * 1989-09-29 1994-12-20 Long Chuan Hsu Wheel cover attachment system
US5031966A (en) * 1989-11-24 1991-07-16 Oakey Douglas L Wheel cover
USRE35497E (en) * 1990-03-20 1997-04-29 George A. Carter, III Decorative simulated wheel cover retention system
US5368670A (en) * 1990-07-16 1994-11-29 Theresa M. Kauffman Method of making multi-walled pipes and storage tanks for toxic and corrosive fluids
US5131727A (en) * 1990-11-16 1992-07-21 Johnson Harold M Aerodynamic wheel cover
US5458401A (en) * 1993-07-26 1995-10-17 Del-Met Corporation Vehicle wheel applique system
US5368370A (en) * 1993-09-03 1994-11-29 Thompson International Vehicle wheel construction
US5380103A (en) * 1993-10-25 1995-01-10 General Motors Corporation Self tightening venting end cap for vehicle wheel bearing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009002487A1 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Method of attaching wheel overlays
WO2010129849A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Big Rapids Products, Inc. Wheel ornamentation for use with a vehicle wheel
US8147003B2 (en) 2009-05-08 2012-04-03 Big Rapids Products, Inc. Wheel ornamentation for use with a vehicle wheel

Also Published As

Publication number Publication date
BR9712687A (pt) 1999-12-14
EP0932507A1 (en) 1999-08-04
US5820225A (en) 1998-10-13
AU726496B2 (en) 2000-11-09
DE69730512T2 (de) 2005-09-01
DE69730512D1 (de) 2004-10-07
AU4915297A (en) 1998-05-22
EP0932507B1 (en) 2004-09-01
ES2227680T3 (es) 2005-04-01
WO1998018637A1 (en) 1998-05-07
EP0932507A4 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502992A (ja) 車両用ホイール組立体及びその製造方法
US5461779A (en) Method of forming a composite vehicular wheel assembly
US3669501A (en) Vehicle wheel construction
AU726615B2 (en) Wheel applique and lock
US6779852B2 (en) Composite wheel assembly and method for producing same
JP2893366B2 (ja) オーバ・レイ
US6637832B2 (en) Wheel and cladding
US20050248211A1 (en) Wheel and overlay assembly
US8162406B2 (en) Multi-piece vehicle wheel cover retention system and method for producing same
US11400752B2 (en) Composite wheel assembly and method of construction thereof
JPS6294401A (ja) 車輌用車輪の構造並びにその製造方法及び製造装置
US11325416B2 (en) Composite wheel assembly and method of construction thereof
US5921634A (en) Wheel applique and lock
US7025426B2 (en) Sound dampening adhesive patterns for vehicle wheel assemblies
US6932435B2 (en) Adhesive patterns for vehicle wheel assemblies
US20050242657A1 (en) Inserts for vehicle wheel assemblies
KR100233800B1 (ko) 차량 휘일 구조체