JP2001500021A - 新規な内部リボソームエントリー部位およびそれを含有するベクター - Google Patents

新規な内部リボソームエントリー部位およびそれを含有するベクター

Info

Publication number
JP2001500021A
JP2001500021A JP10546672A JP54667298A JP2001500021A JP 2001500021 A JP2001500021 A JP 2001500021A JP 10546672 A JP10546672 A JP 10546672A JP 54667298 A JP54667298 A JP 54667298A JP 2001500021 A JP2001500021 A JP 2001500021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
virus
nucleotide
gene
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10546672A
Other languages
English (en)
Inventor
マルチェロ、ロペス、ラストラ
キャロリーヌ、ガビュ―ダルリクス
ジャン―リック、ダルリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Original Assignee
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM filed Critical Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Publication of JP2001500021A publication Critical patent/JP2001500021A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13051Methods of production or purification of viral material
    • C12N2740/13052Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES
    • C12N2840/206Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES having multiple IRES
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/55Vectors comprising a special translation-regulating system from bacteria

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、内部リボソームエントリー部位としてまたはレトロウイルスベクターパッケージングを可能または改善するエレメントとして、Friendネズミ白血病ウイルス(FMLV)およびMoloneyネズミ白血病ウイルス(MoMLV)を除くC型レトロウイルスのゲノムRNAの5’末端の全部または一部から誘導されるヌクレオチド配列の使用に関する。本発明はまた、該ヌクレオチド配列を含むベクター、このベクターから作製されるウイルス粒子、このベクターを含むかまたはウイルス粒子を感染させた細胞、それらの治療的使用およびそれらを含有する医薬組成物に関する。本発明はさらに、多分化能性幹細胞を形質導入または感染するためのベクター、ウイルス粒子または医薬組成物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な内部リボソームエントリー部位およびそれを含有するベクター 本発明は、内部リボソームエントリー部位(IRES:internal ribosome en try site)としておよび/またはレトロウイルスのキャプシド粒子形成のための 細網内皮症ウイルスのゲノムRNAまたはプロウイルスDNAの5’末端から誘 導されるヌクレオチド配列の使用に関する。より詳細には、この配列、および特 に同じプロモーターの制御下でいくつかの目的の遺伝子の有効かつ安定な発現を 可能にするポリシストロニックベクターに関する。本発明により、遺伝子治療用 bwクターの分野において有利なアプリケーションが認められる。 遺伝子治療のヒトへの応用の可能性についてはもはや議論の余地はなく、これ は、遺伝子疾患、感染性疾患およびガンなどの多くの治療に応用されうる。多く の先行技術文献は、特にウイルスベクターにより遺伝子治療を用いる手段につい て記載している。ベクターは、一般にウイルス遺伝子の少なくとも一部を欠失さ せることによって得られ、目的の治療用遺伝子に置き換えられる。そのようなベ クターは、複製を欠損しているが宿主細胞に感染し得るウイルス粒子を作製する ための機能をトランスで欠失した相補株において増殖することができる。これま でに、レトロウイルスのベクターが最も広範に使用されているが、上記のベクタ ーはアデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ポックスウイルスおよびヘルペスウ イルスから誘導してもよい。このタイプのベクター、それらの構成およびそれら の感染様式については、文献に広範に記載されており、当業者が入手可能である 。 提供すべき情報として、レトロウイルスのゲノムはプラス方向の一本鎖線状RN Aからなる。それぞれ5'および3'末端に存在する調節配列RおよびU5ならびにU3 およびRに加えて、以下の3つの遺伝子を有する:キャプシドタンパク質をコー ドするgag、逆転写酵素およびインテグラーゼをコードするpolならびにエンベロ ープタンパク質をコードするenv。キャプシド粒子形成シグナルはU5配列の上流 からgag遺伝子のコード領域の開始部分に位置し、ウイルスRNAのウイルス粒子へ の二量体化およびキャプシド粒子形成に関与する。ゲノムの5'末端はキャップを 含み、3'末端はポリアでニル化されている。感染サイクルの間、ウイルスRNAは 二本鎖線状プロウイルスDNAに変換されるが、それぞれの末端は転写の開始に必 要な逆方向反復配列のLTR(末端反復配列)を伴う。転写は細胞の機構によって 行われ、ゲノムおよび亜ゲノムRNAの産生を可能にする。このRNAからウイルスの タンパク質が合成される。レトロウイルスは、それらの形態に基づいてA〜Dの 4つのサブクラスに分類され得る。C型の群はともにレトロウイルスの大部分を なし、ほとんどの遺伝子治療ベクターに使用されるMLV(ネズミ白血病ウイルス )およびMSV(ネズミ肉腫ウイルス)ウイルスならびにREV(細網内皮症ウイルス )を含む。本発明のヌクレオチド配列はそれらから誘導される。 それは、より有効かつ特にいくつかの目的のタンパク質を効率的に産生し得る 遺伝子治療ベクターを有する点で有利でありえる。しかし、同じベクター内にい くつかのプロモーターが存在すると、多くの場合、時間の経過とともに発現の減 少または消失さえ生じる。このことはプロモーター配列間の干渉という周知の現 象による。このことに関連して、国際出願WO 93/03143の公開により、この問題 が解決され、これは内部リボソームエントリー部位(IRES)を使用することを含 んでいる。これは、同じプロモーターの制御下に置かれた2つの目的の遺伝子の 発現のためのジシストロニックレトロウイルスベクターについて記載している。 それらの間にピコルナウイルスのIRESが存在すれば、ジシストロニックmRNAの翻 訳の内部開始機構により第2の目的の遺伝子から誘導される発現産物の産生が可 能になる。 通常、メッセンジャーRNA(mRNA)のレベルでのリボソームの侵入は、すべて の真核細胞mRNAの5'末端に位置するキャップを介して生じる。40Sリボソームサ ブユニットは、タンパク質の合成を開始するための適切なAUGコドンに出合うま でRNAに沿って移動する。一般に、最初のAUGコドンのレベルで開始される。しか し、AUGが文脈中にある(あまり好ましいことではない)場合、40Sサブユニット はより良好な翻訳文中に存在する次のAUGコドンまで持続する(Kozak,1984,Nu cleic Acid Res.12,3873-3893;Kozak,1991,J.Biol.Chem.266,19867-198 70;Pain,1996,Eur.J.Biochem.236,747-771)。 しかし、この一般法則にも例外がある。特定のウイルスmRNA中にキャップが存 在しないことは、これらのRNAの内部部位でのリボソームの侵入を可能にする別 の構造が存在することを示唆する。これまで、これらの構造の多くは、それらの 機能のためIRESと呼ばれており、特にピコルナウイルス(例えば、ポリオウイル ス(Pelletier et al.,1988,Mol.Cell.Biol.8,1103-1112)およびEMCV( 脳心筋炎ウイルス(Jang et al.,1988,J.Virol.62,2636-2643)))のmRNA などのキャップされていないウイルスmRNAの非コード5'領域において同定されて いる。IRESエレメントを有する細胞mRNAについても記載されている。BIPタンパ ク質をコードするmRNA(免疫グロブリン重鎖結合タンパク質について;Macejak and Samow,.1991,.Nature 353,90-94)、特定の増殖因子(Teerink et al., 1995,Biochem.Biophy.Acts 1264,403-408;Vagner.,1995,Mol.Cell.Biol .15,35-44)、転写開始因子eIF4G(Gan and Rhoads,1996,J.Biol.Chem.2 71,623-626)および2つの酵母転写因子TFIIDおよびHAP4(Iizuka et al.,199 4,Mol.Cell.Biol.,14,7322-7330)。IRES部位についてもまた、VL30型ネズ ミレトロトランスポゾン(Berlioz et al.,1995,J.Virol.69,6400-6407) において、およびより最近はFriend(FMLV)およびMoloney(MoMLV)ネズミ白血 病ウイルスのgagプロモーターをコードするmRNA(Berlioz and Darlix,1995,J .Virol.69,2214-2222;Vagner et al.,1995,J.Biol.Chem.270,20376-20 383)において明らかにされている。 今回、トリ細網内皮症ウイルス(REV)A型(REV-A)のRNAの非コード5’領域に おいて新規の内部リボソームエントリ-部位を見出し、その後に配置されたコー ド配列の翻訳をモノシストロニックまたはジシストロニック様式で開始するため のその効率を明らかにした。 本発明のIRES部位は、文献に既に記載されているIRESに比べて特に有利である 。まず第1に、それは、それが制御するシストロンの高いレベルの発現を可能に する。さらにかつ予想以上に、それは、レトロウイルスベクターの枠組み構造内 で、適切なキャプシド粒子形成領域と関連して二量体化またはキャプシド粒子形 成機能に寄与するかまたは改善し得、ウイルス力価の増加を可能にする。最後に 、それはヒトへの使用を意図したほとんどの遺伝子治療において使用されるネズ ミレトロウイルス配列に弱い相同性を有するため、その使用は複製-コンピテン トウイルスの産生の危険性を顕著に減少する。 米国のRAC(DNA組換え審査委員会)に承認されたほとんどの遺伝子治療プロト コルでは、MoMLVウイルスから誘導されるベクターが使用される。現在、特定の 治療アプリケーションに特異的なレトロウイルスベクターの選択は、依然として 経験によるものであり、ウイルスの力価に影響する因子および遺伝子の発現は未 だ明確に解明されていない。キャプシド粒子形成を制御するシス作用配列につい て研究し、様々なIRESエレメントの相対的強度を確立すれば、力価および遺伝子 発現に間して遺伝子治療ベクターを最適化することができる。本発明の目的の1 つは、高い力価で増殖し、1つ以上の目的の遺伝子の最適な発現を可能にし得る 新規のレトロウイルスベクターを提供することである。 従って、本発明の課題は、ベクター内の内部リボソームエントリー部位として および/またはレトロウイルスベクターのキャプシド粒子形成を可能または改善 するための、Friend(FMLV)およびMoloney(MoMLV)ネ ズミ白血病ウイルスを除くC型レトロウイルスのゲノムRNAの5’末端の全部 または一部から誘導されるヌクレオチド配列の使用である。 ヌクレオチド配列とは、リボ-(RNA)またはデオキシヌクレオチド(DNA)を 含む配列を意味するものと理解されている。本発明の読み取り枠構造内において 、レトロウイルスのゲノムRNAの5'末端は、転写開始部位(ヌクレオチド番号1 )から3'方向に約2Kb延長しているRNAの5'側の4分の1に相当する。用語「レ トロウイルス」は、当業者に入手可能な基本的なウイルス学の手引書に広範に定 義されており、上記の提供すべき情報として本質的な特徴が要約されている。用 語「誘導される」とは、C型レトロウイルス由来であるが、天然の配列に比較し て少なくとも1つ以上の改変を受けている配列をいう。予想され得る改変として は、1つ以上のヌクレオチド(nt)の欠失、付加、置換および/または変異が挙げ られる。例えば、IRESの機能、キャプシド粒子形成機能または以後のクローニン グ工程を容易にするための適切な制限部位を導入する機能を高めるために、その ような改変を設計してもよい。用語「誘導物」もまた、改変されたまたは改変さ れていない形態でのゲノムRNAのDNA等価物を含む。 IRESは、キャップとは独立した様式でのリボソームのRNA分子への進入を促進 し得る部位を示す。本発明により達成しようとする目的に従い、任意の発現カッ セトまたはベクターにおいてIRESの機能を発揮することができる。本発明の読み 取り枠構造内において使用されている配列はまた、2コピーのレトロウイルスゲ ノムの二量体化および/または二量体のウイルス粒子へのキャプシド粒子形成を 促進することによって、レトロウイルスまたはレトロウイルスベクターのキャプ シド粒子形成を活性化するエレメントとして作用し得る。好ましい実施態様に従 い、該配列は、適切なレトロウイルスベクターに導入した時にIRESの機能を発揮 し、かつキャプシド粒子形成機能を改善し得る。 本発明の読み取り枠構造内で使用されるヌクレオチド配列は、ゲノムRNAの5' 末端またはC型レトロウイルスのプロウイルスDNAまたは目的のレトロウイルス フラグメントを保持する任意の状態の工業用プラスミドから単離してもよい。そ れは、当該分野において使用される任意の技術、例えば、適切なプローブの補助 によるクローニング、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)あるいは化学合成によって 作製することができるこというまでもない。有利なことに、該配列は5'LTRのU3 ドメインの後のgag遺伝子のイニシエーターであるAUGコドンまでの領域のすべて または一部を含む。本発明の目的のために、それは少なくとも50ヌクレオチド、 有利には少なくとも100ヌクレオチド、好ましくは少なくとも200ヌクレオチド、 好ましくは該5'末端に含まれる少なくとも300ヌクレオチドを含む。しかし、も ちろんそれは5'または3'方向に延長するか、あるいはさらなる配列を含むことが できる。有利なことに、該配列は100〜1500ヌクレオチド、特に300〜800ヌクレ オチドを含む。 本発明の枠組み構造内でFMLVおよびMoMLVウイルスを除くC型レトロウイルス を使用するのが好ましい。より適切なC型レトロウイルスは、REV(細網内皮症 ウイルス)およびMSV(ネズミ肉腫ウイルス)ウイルス、特にMoloney(MMSV)、 MHV(Mus hortulanusウイルス)、MEV(マウス内因性レトロウイルス)、FM0V( FBRネズミ骨肉腫ウイルス)、AMLV(AKVネズミ白血病ウイルス)、MEELV(マウ ス内因性エコトロピックネズミ白血病ウイルス)、SFFV(Friend脾臓フォーカス 形成ウイルス)、RASV(ラット肉腫ウイルス)、FLV(ネコ白血病ウイルス)、F SV(ネコ肉腫ウイルス)、EFLV(ネコ内因性プロウイルスネコ白血病ウイルス) 、SSV(サル肉腫ウイルス)、GALV(テナガザル白血病ウイルス)およびBAEV( ヒヒ内因性ウイルス)ウイルスから選択される。 好ましい実施態様に従い、本発明において使用されるヌクレオチド配列は、細 網内皮症ウイルス(REV)のゲノムRNAの5'末端の全部または一部から誘導される 。REVウイルスは、特に様々なA、BおよびTサブタイプならびにDIAV(アヒル 感 染性貧血ウイルス)、SNV(脾臓壊死ウイルス)およびCSV(ニワトリ多核ウイル ス)ウイルス(例えば、Encyclopedia of Virology,1994,Enritto,Reticuloe ndotheliosis viruses,p.1227-1232 Ed.R.Webster and A.Granoff,Academ ic Press,Hartourt Brace & Company Publishersを参照のこと)を含む。特に 最も適切なREVウイルスはトリ細網内皮症ウイルス、特にA型ウイルス(REV-A) である。 後者の変異体によれば、REV-Aウイルスの非コード5'末端の少なくとも100ヌク レオチド、多くても800ヌクレオチド(nt)、より詳細には配列番号1に記載の 配列の全部または一部に実質的に相同または同一であるヌクレオチドが好ましく 使用される。好ましい実施例には、配列番号2の (i)ヌクレオチド番号1で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 (ii)ヌクレオチド番号265で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 または (iii)ヌクレオチド番号452で開始しヌクレオチド番号578で終了する 配列に実質的に相同または同一であるヌクレオチド配列が記載され得る。 用語「実質的に相同」とは70%を超える、有利には80%を超える、好ましくは 90%を超える、最も好ましくは95%を超える相同性の程度をいう。既に示してい るように、該ヌクレオチド配列は、配列番号1または2に記載の配列とは若干異 なる配列を有してもよい。但し、改変はIRESおよび/またはキャプシド粒子形成 機能には影響を与えない。 有利な様式によれば、本発明の読み取り枠構造内で使用されるヌクレオチド配 列は、配列番号2の (i)ヌクレオチド番号1で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 (ii)ヌクレオチド番号265で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 または (iii)ヌクレオチド番号452で開始しヌクレオチド番号578で終了する 配列に同一である。 該ヌクレオチド配列のIRES機能は、マグネシウムイオンの低い状況、例えば、 細胞の状況において特に有利である。高濃度のMg2+イオンは、配列によって媒介 される翻訳の開始の効率を低下し得る。 本発明において使用されるヌクレオチド配列は、より詳細には1つ以上の目的 の遺伝子の導入および発現のためのベクターに組み込むことを意図する。そのよ うなベクターの選択は広範であり、選択されたベクターへのクローニングのため の技術は当業者の能力の範囲内である。本発明により達成しようとする目的に従 い、プラスミドベクターまたは動物ウイルス、特にポックスウイルス(カナリア 痘ウイルスまたはワクシニアウイルス、特にCopenhageまたはMVA)、アデノウイ ルス、バキュロウイルス、ヘルペスウイルス、アデノ随伴ウイルスまたはレトロ ウイルスから誘導されるベクターを考慮し得る。そのようなベクターについては 、文献に広範に記載されている。特に、アデノウイルスベクターを使用する場合 、それをヒトアデノウイルス(好ましくは2または5型)、動物アデノウイルス (好ましくはイヌまたはウシ)から、あるいは様々な種のハイブリッドから誘導 してもよい。アデノウイルスに関する一般的技術については、GrahamおよびPrev ecによって開示されている(1991,Methods in Molecular Biology,Vol.7,Ge ne Transfer and Expression Protocols;Ed.E.J.Murray,the Human Press In c.,p.109-118)。 本発明により達成しようとする目的に従い、該配列は、それがコードする発現 産物の翻訳を増強するために目的の遺伝子の上流に好ましく位置する。それを、 (プロモーターの制御下に配置された目的の遺伝子の発現のための)モノシスト ロニックタイプまたは(同じプロモーターの制御下に配置された少なくとも2つ の目的の遺伝子の発現のための)ポリシストロニックタイプの発現カセットにお いて使用してもよい。後者は、いくつかのエレメントをタンデムで含有してもよ く、この「目的のIRES部位遺伝子」において少なくとも1つのIRES部位は上記の ヌクレオチド配列からなる。第1の目的の遺伝子の上流または第2の上流のいず れかでのジシストロニックカセットの使用が最も好ましく、後者の変異体が好ま しい。 本発明のベクターがいくつかの発現カセットを含む場合、それらは、同方向( 同じ方向でプロモーターが作用する)かまたは逆方向(反対の方向でプロモータ ーが作用する)のいずれかで相互に相対的に任意の方向で挿入され得る。さらに 、本発明のベクターは、本発明に従って使用されるいくつかのヌクレオチド配列 を含んでもよい。この場合、それらは、異なるC型レトロウイルスから誘導され るのが好ましい。 本発明の最も好ましい実施態様によれば、本発明のベクターはレトロウイルス から誘導される。実施例には、トリ赤芽球症ウイルス(AEV)、トリ白血病ウイ ルス(AVL)、トリ肉腫ウイルス(ASV)、脾臓壊死ウイルス(SNV)およびRous 肉腫ウイルス(RSV)などのトリレトロウイルス、ウシレトロウイルス、ネコレ トロウイルス(FLV、FSVなど)、ネズミ白血病ウイルス、Friendウイルス(FMLV )およびネズミ肉腫ウイルス(MSV)などのネズミレトロウイルスならびに霊長 類レトロウイルス(GALV、FSV、BAEVなど)が記載され得る。もちろん、他のレ トロウイルスを使用してもよい。しかし、MoMLVウイルスが最も好ましい。文献 に記載の多くのレトロウイルスベクターを本発明の枠組み構造内において使用す ることができる。 本発明の目的のために考慮され得るレトロウイルスベクターは、少なくとも機 能様式において関連の以下のエレメントを含む:レトロウイルス5'LTRおよびレト ロウイルス3'LTR、1つ以上の目的の遺伝子、ならびに該ベクターへのウイルス 粒子へのキャプシド粒子形成を可能または改善するための読み取り枠構造内で 使用されるヌクレオチド配列および/または該ヌクレオチド配列の下流に位置す る目的の遺伝子の発現を可能または促進するためのIRESとしてのヌクレオチド配 列。レトロウイルス5'LTRをプロモーターとして使用してもよいが、内部プロモ ーターを使用することも可能であることはいうまでもない。さらに、5'およびお そらく3'LTRは、ヌクレオチド配列と同じレトロウイルス起源(例えば、REV)を 有していてもよく、異なる起源を有していてもよい。例えば、モノシストロニッ クベクターは、5'から3'に向かって、5'LTR、ヌクレオチド配列、目的の遺伝子 、および3'LTRを含む。 もちろん、本発明のレトロウイルスベクターは、従来のキャプシド粒子形成領 域(E+)も含んでもよい。しかし、本発明において使用されるヌクレオチド配列 がそれ自体でキャプシド粒子形成機能を発揮する場合は、後者の存在は必要では ない。レトロウイルス5'LTRがREVウイルス、特にSNVから誘導される場合、その ような実施態様はより詳細に考慮され得、ヌクレオチド配列は、nt1で開始しnt 265で終了するか、またはnt 265で開始しnt 578で終了する配列番号2に記載の 配列に実質的に相同または同一である。 有利な実施態様によれば、本発明のレトロウイルスるベクターは、少なくとも : (a)レトロウイルス5’LRT、 (b)キャプシド粒子形成領域、 (c)場合によっては前記レトロウイルス5’LTRの起源とは異なる起源の内部プ ロモーター領域が後に続く第1の目的の遺伝子 (d)第2の目的の遺伝子 (e)IRES部位 (f)第3の目的の遺伝子、および (g)レトロウイルス3’LTR、 を含み、少なくとも1つのキャプシド粒子形成領域およびIRES部位は本発明に従 って使用される該ヌクレオチド配列からなる。 本発明のレトロウイルスベクターが内部プロモーター領域によって指令される 発現カセットを含む場合、遺伝子発現を促進するために、後者はレトロウイルス 5'および3'LTRに対して反対の方向にあることが好ましい。他のエレメント、例 えば、もう1つのIRES部位およびもう1つの目的の遺伝子またはもう1つの発現 カセットを含むことも可能である。 本発明の好ましいレトロウイルスベクターは、ネズミレトロウイルス、特にMo MLV、またはVL30型レトロトランスポゾンから誘導されるキャプシド粒子形成領 域および配列番号2の (i)ヌクレオチド番号1で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 (ii)ヌクレオチド番号265で開始しヌクレオチド番号578で終了する、または (iii)ヌクレオチド番号452で開始しヌクレオチド番号578で終了する 配列に同一であるヌクレオチド配列を含むIRES部位を含む。 特に、キャプシド粒子形成領域がMoMLVから誘導され、ヌクレオチド番号265で 開始しヌクレオチド番号578で終了するか、またはヌクレオチド番号452で開始し ヌクレオチド番号578で終了する配列番号2に記載の配列と同一のヌクレオチド 配列からなるpREV HW-3およびHW-6型ジシストロニックレトロウイルスベクター が記載され得る。もちろん、当業者は、所望の治療効果に従って目的の遺伝子を 変更することができる。 本発明の目的のために、本発明において使用される目的の遺伝子は、従来の任 意の分子生物学的技術により真核細胞生物、原核細胞生物またはウイルスから単 離してもよい。目的の遺伝子は、(宿主細胞に相同な)天然において見出される 天然のタンパク質に相当するペプチド、あるいはタンパク質フラグメント、様々 な起源のポリペプチドの融合物から得られるキメラタンパク質または生物学的特 性を改善および/または改変した変異体をコードすることができる。そのような 変異体を、1個以上のアミノ酸残基の置換、欠失および/または付加により作製 してもよい。さらに、ポリペプチドは、(i)細胞内、(ii)膜(宿主細胞の表 面に存在する)あるいは(iii)宿主細胞の外に分泌され得、従って、分泌シグ ナルまたは膜貫通足場に対する領域をコードする配列などの適切なさらなるエレ メントを含み得る。 遺伝性または後天性疾患の確立および/または進展を阻害または遅らせ得る発 現産物をコードする目的の治療用遺伝子の使用が最も好ましい。本発明のベクタ ーは、嚢胞性線維症、血友病AまたはB、デュシェンヌ型またはベッカー型ミオ パシー、ガン、AIDS、循環器系疾患(再狭窄、動脈硬化症、虚血など)および病 原性生物:ウイルス、細菌、寄生生物またはプリオンによる他の感染性疾患の予 防または治療が特に意図される。本発明に使用することができる目的の遺伝子は 、以下のタンパク質をコードする遺伝子である: −サイトカイン、特にインターロイキン(IL-2、IL-7、IL-10、IL-12など)、 インターフェロン、組織壊死因子および増殖(特に造血性)因子(G-CSF、GM-CS F)、 −凝血に関与する因子または補因子、特に、第VIII因子、第IX因子、von Will ebrand因子、アンチトロンビンIII、プロテインC、トロンビンおよびヒルジン 、 −酵素、特にトリプシン、リボヌクレアーゼ、アルカリホスファターゼ(plap )およびβ−ガラクトシダーゼ、 −α1-アンチトリプシンおよびウイルスプロテアーゼ阻害剤などの酵素阻害剤 −HSVウイルス(ヘルペスウイルス)I型のチミジンキナーゼ、Saccharomycesc erevisiaeのfur1および/またはfcy1遺伝子の発現産物、リシン、 −イオンチャンネルの活性化剤または阻害剤、 −CFTRタンパク質、ジストロフィンまたはミニジストロフィン、インスリン、 ADA(アデノシンジアミナーゼ)、グルコセレブロシダーゼおよびフェニルヒド ロキシラーゼ、 −ガン抑制遺伝子、例えば、p53、p73およびRb遺伝子の発現産物などのガンの 開始または促進を阻害し得るタンパク質、 −免疫応答を刺激し得るタンパク質、抗体、主要組織適合性複合体の抗原また はイムノトキシン、 −ウイルス感染またはその発達を阻害し得るタンパク質、例えば、問題のウイ ルスの抗原性エピトープまたは天然のウイルスタンパク質とともに競合物に侵入 し得るウイルスタンパク質の改変体、 −細胞または核受容体あるいはそれらのリガンドの1つ、 −増殖因子(FGF即ち繊維芽細胞増殖因子、VEGF即ち血管内皮細胞増殖因子な ど)、ならびに −アポトーシスの誘導物質(Baxなど)、アポトーシスの阻害剤(Bc12、Bc1x など)、細胞分裂抑制剤(p21、p16、Rbなど)、一酸化窒素合成酵素(NOS)、 アポリポタンパク質(apoAI、apoEなど)、カタラーゼ、SOD、血管形成に作用す る因子(PAI即ちプラスミノーゲンアクチベーター阻害剤など)。 さらに、本発明において使用される目的の遺伝子はまた、本発明のベクターを トランスフェクションした宿主細胞を選択または同定し得る選択マーカーをコー ドしてもよい。抗生物質G418に対する耐性を提供するneo(ネオマイシン)遺伝 子、dhfr(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)遺伝子、CAT(クロラムフェニコールア セチルトランスフェラーゼ)遺伝子あるいはgpt(キサンチンホスホリボシル) 遺伝子についても記載され得る。 一般に、考慮される宿主細胞において機能性を示すプロモーター、好ましくは ヒト細胞は、1つ以上の目的の遺伝子の発現のために使用される。プロモーター の選択は極めて広範であり、当業者の能力の範囲内にある。それは、本発明にお いて使用される目的の遺伝子の発現を自然に制御するプロモーターであっても、 任意の起源の他のいずれのプロモーターであってもよい。さらに、それは、特に 組織特異的または事象特異的細胞シグナルに対する応答において、構造上の性質 または調節可能な性質を有する。例えば、AIDSの場合リンパ球細胞、嚢胞性線維 症の場合肺細胞、ミオパシーの場合筋肉細胞のレベルで、目的の遺伝子の発現を 標的とするのが有利であり得る。 実施例により、本発明の枠組み構造内において適切なプロモーターは、SV40( シミアンウイルス40)、CMV(サイトメガロウイルス)、HMG(ヒドロキシメチル グルタリル補酵素A)およびTK(チミジンキナーゼ)プロモーター、レトロウイ ルスを使用する場合はMoMLV、RSVまたはMSVのLTRのようなレトロウイルスLTR、 特にアデノウイルスベクターの場合ではアデノウイルスプロモータ−E1Aおよび 後期MLP(主要後期プロモーター)、ワクシニアウイルスなどのポックスウイル スを意図した7.5K、H5R、pK1L、p28およびp11プロモーター、PGKプロモーター( ホスホグリセロキナーゼ)、α1-アンチトリプシン、第IX因子、アルブミンおよ びトランスフェリンの肝特異的プロモーター、リンパ球における発現を可能にす る免疫グロブリン遺伝子、ならびに最後に肺組織に特異性を示すサーファクタン トまたはCFTRタンパク質をコードする遺伝子のプロモーターから選択してもよい 。それらは、腫瘍またはガン細胞において発現を刺激するプロモーターであって もよい。特に、乳ガンおよび前立腺ガンにおいて過剰発現されるMUC-1遺伝子の プロモーター(Chen et al.,1995,J.Clin.Invest.96,2775-2782)、結腸 ガンにおいて過剰発現されるCEA(即ち、ガン胎児性抗原)遺伝子(Schrewe et al.,1990,Mol.Cell.Biol.10,2738-2748)、黒色腫において過剰発現され るチロシナーゼ遺伝子(Vile et al.,1993,Cancer Res.53,3860-3864)、乳 ガンおよび膵臓ガンにおいて過剰発現されるERB-2遺伝子(Harris et al.,1994 ,Gene Therapy 1,170-175)、肝ガンにおいて過剰発現されるα-フェトプロテ イン(Kanai et al.,1997,Cancer Res.57,461-465)、大腸ガンにおいて 過剰発現されるAPC、卵巣ガンにおいて過剰発現されるBRCA-1および2(Wooster et al.,1995,Nature 378,789-792)ならびに前立腺ガンにおいて過剰発現さ れるPSA(即ち、前立腺特異的抗原)について記載され得る。 さらに、本発明のおいて使用される目的の遺伝子は、転写および翻訳の両方の レベルでその発現を改善する他の配列:例えば、エンハンサー型転写活性化配列 、イントロン配列、転写終了シグナル(polyA)および上記の分泌シグナルまた は膜貫通領域を含んでもよい。 本発明はまた、本発明のウイルスベクターから作製されるウイルス粒子を含む 。手順は、一般にベクターを適切な細胞株にトランスフェクションすることによ って行われる。使用されるウイルスベクターが複製欠損である場合、相補性の株 が使用される。一般に、当業者は、感染性ウイルス粒子を作製するために使用さ れ得る株ならびに使用されるベクターに依存して使用される方法を知っている。 例えば、アデノウイルスベクターの場合、293株が使用され得る(Graham et a l.,1977,J.Gen.Virol.,36,59-72)。レトロウイルスベクターについては 、CRE株(Danos and Mulligan,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85,6460- 6464)またはGP+E-86株(Markowitz et al.,1988,J.Virol.,62,1120-1124 )などのエコトロピック細胞株の使用を考慮してもよい。しかし、PG13株(Mill er et al,1991,J.Virol.,65,2220-2224)またはPsi Env-am株(Markowitz e t al.,1988,T.A.A.P.Vol.CI,212-218)などのアンホロピック相補株の使用 が最も好ましい。一般に、トランスフェクションした相補細胞に対する上清にお いて、感染性ウイルス粒子が回収される。 本発明はまた、本発明のベクターを含むか、または本発明の感染性ウイルス粒子 で感染した細胞にまで及ぶ。トランスフェクションの方法は当業者に周知である 。リン酸カルシウムによる沈殿、DEAE-デキストラン、マイクロインジェクショ ンまたは脂質ビヒクルへのキャプシド粒子形成の技術が記載され得る。さらに、 本 発明のベクターは、細胞ゲノムに組み込まれた形態で、または核および細胞質の 両方においてエピソームの形態で、宿主細胞中に存在し得る。本発明の細胞は、 有利には真核細胞、特に哺乳動物の細胞、および好ましくはヒトの細胞である。 それは、造血性起源(全能性幹細胞、白血球、リンパ球、単球、マクロファージ など)の初代または腫瘍細胞、肝臓起源、上皮細胞起源、繊維芽細胞、中枢神経 系由来であってもよく、最も詳細には、筋肉細胞(筋芽細胞、筋細胞、衛星細胞 、平滑筋細胞など)、心細胞、血管細胞、機関細胞、肺細胞または中枢神経系由 来の細胞であってもよい。 本発明はまた、治療を意図した医薬組成物の製造および/または遺伝子治療に より治療可能である疾患、特に遺伝子疾患、ガンまたは感染性疾患などの後天性 疾患の予防のための、本発明のベクター、ウイルス粒子または細胞の治療的使用 に関する。 しかし、そのような使用は、体細胞の遺伝子治療のタイプの応用には限定され ない。特に、本発明のベクターを、原核または真核細胞における組換え経路によ る少なくとも1つの目的の遺伝子によってコードされる発現産物の産生などの他 の目的のために使用してもよい。例えば、本発明のヌクレオチド配列を使用する ジシストロニック発現ベクターにおける2つの目的の遺伝子の同時発現を考慮す ることが可能である。第2のシストロンとして抗生物質に対して耐性の遺伝子の 同時発現により、第1のシストロンの発現を増加し得る。一方の発現産物が他方 にコードされるポリペプチドの成熟を可能にする(例えば、ポリペプチド前駆体 および前駆体を成熟ポリペプチドに切断するプロテアーゼ)2つの遺伝子の同時 発現により、成熟産物を得ることが可能である。この場合、原核細胞(E.coli など)、下等な真核細胞(酵母、心筋、昆虫など)または動物細胞を使用するこ とができる。次いで、そのような目的の発現産物を回収するべきであり、任意に 上清または従来の技術による細胞培養物から精製される。もう1つの可能な使用 は、1つ以上の目的の遺伝子のための発現カセットがゲノムに組込まれ、本発明 のヌクレオチド配列を含むトランスジェニック動物の生産からなる。これらはマ ウス、ラット、ウサギ、魚、霊長類または養殖動物(ウシ、ヒツジ、ブタなど) であってもよい。これらのトランスジェニック動物を作製するための技術は公知 である。目的のポリペプチドは、従来の様式で、例えば動物の生物学的液体(血 液、乳汁など)から回収してもよい。 本発明はまた、治療用または予防用薬剤として、本発明のベクター、ウイルス 粒子または細胞、あるいは本発明の使用によって得られる目的のポリペプチドを 、薬学的に受容可能なビヒクルと組み合わせて含む医薬組成物に関する。 本発明の医薬組成物は、従来の様式で製造され得る。特に、治療上有効な量の そのような薬剤は、受容可能なキャリア、希釈剤またはアジュバントと組み合わ せられる。それは、任意の投与経路で、単回用量または特定の時間間隔後の反復 用量で投与され得る。静脈内、筋肉内、肺内(任意にエアゾル化による)または 腫瘍内投与が好ましい。投与しようとする量は、様々な基準、特に治療またはワ クチンとしての使用、投与経路、患者、治療しようとする疾患のタイプおよびそ の進行状態、治療期間、選択されるベクターなどに従って選択される。提供すべ き情報として、本発明の医薬組成物は、104と1014pfu(プラーク形成単位)との 間、有利には105と1013pfuとの間、好ましくは1016と1011pfuとの間のウイルス 粒子を含む。ベクターを基剤とする組成物は、0.01〜100mgのDNA、好ましくは0. 05〜10mg、最も好ましくは0.1〜5mgを含む用量の形態で処方され得る。 処方物はまた、単独または組み合わせて、薬学的に受容可能な希釈剤、アジュ バントまたは賦形剤、ならびに可溶化剤、安定化剤、または保存剤を含んでもよ い。組成物は、単回用量で、または複数回用量で、液体形態あるいは使用直前に 適切な希釈剤で再構築され得る乾燥形態(凍結乾燥した生成物など)で存在して もよい。 さらに、本発明は、遺伝子疾患、ガンおよび感染性疾患を治療する方法に関し 、この方法により、治療上有効な量の本発明のベクター、ウイルス粒子または細 胞がそのような治療を必要とする患者に投与される。第1の治療プロトコルに従 い、それらは直接インビボで、例えば、静脈内注射、筋肉内注射、腫瘍内注射ま たは肺へのエアゾル化により投与され得る。あるいは、患者から細胞(骨髄幹細 胞、末梢血リンパ球など)を回収すること、それらを本発明のベクターでトラン スフェクションすること、およびそれらを患者に再移植する前にインビトロでそ れらを培養することからなるエクスビボ遺伝子治療プロトコルを適応することが 可能である。 最後に、本発明は、多分化能性細胞、特に中枢神経系の多分化能性細胞のトラ ンスフェクションまたは感染のための本発明のベクター、ウイルス粒子または医 薬組成物の使用に関する。 以下の図によって、本発明を以下に例示する。 図1は、キャップ処理されたまたはキャップ処理されていないRNAのインビト ロ合成のためにテンプレートとして使用されるモノシストロニックプラスミドの 略図である。それらは、インビボ発現のために使用することができるサイトメガ ロウイルス前期プロモーター(Po CMV)、インビトロ実験のために使用すること ができるT7ファージRNAポリメラーゼ(Po T7)をコードする遺伝子のプロモータ ー、REV-Aウイルスの非翻訳5'末端(リーダー)の様々な部分(pREV CB-95に対 する1〜578、pREV CG-53に対する578〜1、pREV CG-54に対してnt268〜452を欠 失した1〜578、pREV CG-55に対する265〜578およびpREV CG-56に対する452〜57 8)ならびにC末端を切断した分子量約46 kDaのβ−ガラクトシダーゼをコード するLacZ遺伝子(ΔLacZ)を含有する。 図2は、キャップ処理されたまたはキャップ処理されていないRNAのインビト ロ合成のためにテンプレートとして使用されるジシストロニックモノシストロニ ックプラスミドの略図である。それらは、インビボ発現のために使用することが できるサイトメガロウイルス前期プロモーター(Po CMV)、インビトロ実験のた めに使用することができるT7ファージRNAポリメラーゼ(Po T7)をコードする遺 伝子のプロモーター、neo遺伝子、REV-Aウイルスの非翻訳5'末端(リーダー)の 様々な部分(pREV CB-54に対する1〜578、pREV CG-50に対する578〜1、pREV C G-52に対してnt 268〜452を欠失した1〜578、pREV CG-55に対する265〜578およ びpREV CG-58に対する452〜578)ならびにC末端を切断した分子量約46 kDaのβ −ガラクトシダーゼをコードするLacZ遺伝子(ΔLacZ)を含有する。 図3Aは、IRESおよびキャプシド粒子形成領域(E)として異なるレトロウイル ス起源の2つのエレメントならびにレポーター遺伝子としての2つの目的の遺伝 子である胎盤アルカリホスファターゼをコードするplapおよびホスホトランスフ ェラーゼをコードするneoを有するジシストロニックレトロウイルスベクターの 略図である。B)MLV由来かつpBR322プラスミド内に配置されたLTRを有するpREVの レトロウイルスベクター。VL30E+は、HaMSLの非翻訳5'領域に対応し、MoMLV E+ はMoMLVのキャプシド粒子形成領域に対応する。C)MoMLVのLTRおよびキャプシド 粒子形成領域ならびにEMCVのIRESを有する対照ベクターのpEMCV-CBTV。すべての 場合において、ゲノムRNAのキャップ部位(+1位)に対して配列に番号を付す。 図4は、トランスフェクションしていないか、または様々なベクターpREV HW またはpEMCV-CBTV(pCB100)でトランスフェクションしラパマイシンで処理する (黒塗りの棒グラフ)かもしくは処理しない(コントロール、点の棒グラフ)GP +E-86細胞において産生されるA)アルカリホスファターゼおよびB)ネオマイシン ホスホトランスフェラーゼを示す。 図5は、神経外胚葉細胞Devに適用された形質導入プロトコルの最適化を示す 。pEMCV-CBTVウイルス(IRES EMCV)およびpREV HW-3ウイルス(IRES REV-A)を 形質導入したDev細胞の割合をフローサイトメトリーにより測定する。実施例 Sambrookら(1989,Molecular cloning:A Laboratory Manual,2nd ed,Cold Spr ing Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY)に詳述されている一 般的な遺伝子工学および分子クローニング技術または市販のキットを使用す際の 製造者の推奨に従って、以下に記載の構築を行った。PCR技術は当業者に公知で あり、PCRプロトコル、方法およびアプリケーションの手引書(Ed:Innis,Gelfa nd,Sninsky and White,Academic Press,Inc.)に広範に記載されている。プ ラスミドの増幅はE.coli HB101株1035(recA−)において行われる。さらに、 構築において使用されるREV-A配列の位置は、RNA分子を参考にして示し、+1位は 、RNA分子の最初のヌクレオチド、即ち転写開始部位に対応する(Darlix et al. ,1992,J.Virol.66:7245-7252)。実施例1:REV-A RNAのリーダー5'末端に位置するIRES部位の同定 リボソームの内部結合によるシストロンの翻訳が可能かどうかを決定するため に、タンパク質のインビトロ合成の研究を、REV-AのゲノムRNAの5'リーダーフ ラグメントを含有する一連のモノシストロニックプラスミドおよびジシストニッ クプラスミドを用いて開始した。 1.モノシストロニックプラスミドおよびジシストニックプラスミドの構築 REV-A RNAの配列1〜578、配列265〜578および配列452〜578に対応するDNAフ ラグメントを、PCRによって、pREVSC-1テンプレート(Darlix et al.,1992,J .Virol.66,7245-7252)から単離する。当業者によって設計することができる 適切なプライマーであって、その末端にNheI部位を有するプライマーが使用され る。この酵素で消化した後に、PCRフラグメントを、前もってNheIで切断したベ クターpEMCV-M260-837(Berlioz et al.,1995,J.Virol.69,6400-6407)内 のLacZ遺伝子の上流に挿入する。使用したLacZ遺伝子は、C末端側を欠くβ−ガ ラクトシダーゼ産物をコードする。図1に示すモノシストロニックプラスミドの pREV CB-95(1-578)、pREV CG-55(265-578)およびpREV CG-56(452-578)を 得る。ジシストニックプラスミドのpREV CB-54(1-578)、pREV CB-55(265−5 78)およびpREV CG-58(452-578)を図2に示す。これらのジシストニックプラ スミドは、前記PCRフラグメントを、NheIで同様に消化したpEMCV-D260-837(pCB 101)(Berlioz et al.,1995,J.Virol.69,6400-6407)のneo遺伝子とLacZ 遺伝子との間に挿入することによって得られる。配列268−452を欠失させたヌク レオチド1−578の増幅は、KpnIおよびSacIによる消化、E.coliのDNAポリメラ ーゼのクレノウフラグメントによる処理および再連結を前もって行ったベクター pREVSC-1を使用して行われる。NheIで消化した増幅フラグメントを、NheIで消化 したpEMCV-M260-837のLacZ遺伝子の上流、またはNheIで消化したpEMCV-D260-837 のneo遺伝子とLacZ遺伝子との間にクローン化して、それぞれ、pREV CG-54(図 1)およびpREV CG-52(図2)を得る。最後に、モノシストロニックなコントロ ールプラスミドpREV CG-53(図1)およびジシストロニックなプラスミドpREV C G-50(図2)を、REV-Aの配列1−578を有するPCRフラグメントを前記ベクター に逆方向(578−1)で導入することによって構築した。REV-A配列をセンス方向 で含有するすべての構築物において、β−ガラクトシダーゼの翻訳開始は、574 −576位に位置するREV-Aのgag遺伝子のAUGコドンの制御下にある。一方、コント ロールプラスミドでは、β−ガラクトシダーゼの合成は、PCRにより導入された 好ましいコザック配列内に位置するAUGに依存する。 2.RNA合成およびインビトロでの翻訳 キャップ化RNAおよび非キャップ化RNAを、SspI(LacZ遺伝子内の1240位)によ って線状化した1μgのプラスミドDNAから、T7 RNAポリメラーゼ(mMessage mM achineTMまたはMAXIscriptTM、Ambion)を使用して、20μlの反応容量中、供給 者により推奨されるプロトコルに従って合成する。DNaseI酵素を用いてDNAテン プレートを処理することによって転写を停止させた後、塩化リチウムの存在下 でRNAを沈澱させる。RNAを50μlのTE緩衝液(10mM Tris-HCl(pH7.5)、1mM E DTA)に溶かした後に、供給者の指示に従って、S-300 MicroSpinTMカラム(Phar macia BioTech)に通すことによって精製および脱塩を行う。転写されたRNAが損 なわれていないことを、臭化エチジウム(0.5μg/ml)を含有する0.7%アガロ ースゲルでの電気泳動により調べる。RNAの最終濃度を分光光度測定により決定 する。 キャップ化RNAおよび非キャップ化RNA(10μg/ml)の翻訳を、RRLセルシステ ム(Promega)をその初期濃度が50%で使用し、1mCi/mlの[35S]メチオニン(Am ersham)の存在下、31℃で1時間行う。反応液には、酢酸カリウムを120mMの最 終濃度で補充する。さらに、ルシフェラーゼRNAを、同じ反応条件下で試験する (陽性コントロール)。RNAの非存在下で行った試験は、陰性コントロールであ る。平行して、ジシストロニックRNAの翻訳におけるFMDVウイルス(口蹄疫ウイ ルス)のLプロテアーゼの効果を調べる。このプロテアーゼは、479位のグリシ ンと480位のアルギニンとの間で翻訳開始因子eIF4Gを切断し、開始因子活性を有 しない2つのペプチドフラグメントにする(Kirchweger et al.,1995,J.Viro l.68,5677-5684)。さらに、Ohlmann et al.(1995,Nucleic Acid Res.23, 334-340;1996,EMBO J.15,1371-1382)により、Lプロテアーゼを用いた網状 赤血球溶解物の処理は、キャップ化された細胞RNAのインビトロ翻訳を阻害する が、カルジオウイルスIRESによって行われる内部からの翻訳開始は影響を受けな いことが示されている。従って、IRESエレメントがREV-Aの5'リーダー内に存在 する場合には、Lプロテアーゼの存在によって、その翻訳がその制御下にあるシ ストロンの発現は影響を受けないはずである。この場合、試験には、その初期濃 度が50%のRRL Flexiシステム(Promega)、8μg/mlのRNA、1mCi/mlの[35S] メチオニン(Amersham)、および従来の方法により精製された30ngの組換えLプ ロテアーゼが使用される。反応混合物には、塩化カリウムを80m量の最終濃度で 補充 する。反応は、31℃で1時間続けられる。 サンプルを、62.5mM Tris-HCl(pH 6.8)、2%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS) 、10%グリセロール、5%β−メルカプトエタノールおよび0.02%ブロモフェノ ールブルーで熱変性する。標識タンパク質を、0.2%SDSの12%(重量/容量)ポ リアクリルアミドゲルでの電気泳動によって分析する。neo遺伝子産物およびβ −ガラクトシダーゼは、それぞれ、約28kDaおよび約46kDaの分子量に対応して移 動する。キャップ依存性および非依存性の翻訳効率を、スキャナー分析によって 定量する(Phospho-Imageur Storm 840,version 4.00,Molecular Dynamics;Im age QuantTMversion 1.1,Molecular Dynamics)。ジシストロニックベクターの 場合、IRESによりその発現が媒介される第2シストロンの発現産物(β−ガラク トシダーゼ)の標識強度を、neo遺伝子の発現レベルで標準化した後に評価する 。 モノシストロニックベクターのpREV CB-95、pREV CG-53、pREV CG-54、pREV C G-55およびpREV CG-56から得られる非キャップ化RNAの翻訳は、キャップ化RNAと 同じくらいの効率であることが観測される。しかし、予想されるように、REV-A 配列(1−578)がアンチセンス方向で存在するプラスミドpREV CG-53から生成 するβ−ガラクトシダーゼの量は、REV-A配列をセンス方向で使用している構築 物によって得られる量よりもはるかに少ない。ジシストロニックな様式で、REV- Aフラグメントをneo遺伝子とLacZ遺伝子との間で使用している場合、β−ガラク トシダーゼの発現は、機能的なIRESが存在するときだけに見られる(pREV CB-54 、pREV CB-55およびpREV CG-52)。一方、第1シストロン(neo)の発現は、(p REV CG-50を含む)すべての場合において効率的である。上記ベクターおよび参 照となるEMCV IRESを含むプラスミドpEMCV-D260-837を用いて行われたインビト ロ翻訳の比較試験により、REV-Aの1−578、265−578および452−578のフラグメ ントは、EMCV IRESによって行われる翻訳よりも効率的に第2シストロンの翻訳 を 開始し得ることが示される。さらに、Lプロテアーゼを用いた網状赤血球溶解物 の処理によって、neo遺伝子のキャップ依存的な発現は阻害されるが、IRES依存 的なβ−ガラクトシダーゼの発現は実質的に増加する。コントロールのpREV CG- 50については、neoの発現阻害が同様に観測されるが、β−ガラクトシダーゼの 発現は、Lプロテアーゼによる処理の有無によらず、ほとんど検出できない。指 標として、2つのレポーター遺伝子の発現に関するプロテアーゼの効果を以下に 示す。 表1:FMDV Lプロテアーゼの存在下および非存在下での遺伝子の発現比 実施例2:REV-AのIRES配列を含むレトロウイルスベクター 一連のレトロウイルスベクターを、IRES部位またはキャップシド粒子形成を増 大させるエレメントとしてREV-A配列を使用することによって構築した。図3に 、下記の実験において使用した、MoMLV型LTRを有するpREV HW系列のベクターお よびコントロールベクターを示す。LTRがSNV起源である点でのみ、pREV HWと異 なる(pMCと命名された)ベクター、およびREV-A配列がLTRに対して逆方向(3' −>5')で位置する陰性コントロールもまた構築したが、これらは示されては いない。すべての分子生物学工程のために、これらのベクターは、プラスミ ドpBR322に導入されている。 1.レトロウイルスベクターの構築 コントロールベクターpEMCV-CBTV(pBC101)は、MoMLVから誘導されるLTRおよ びキャップシド粒子形成領域に加えて、キャップ依存的に翻訳される胎盤アルカ リホスファターゼ(plap)をコードする遺伝子およびEMCV IRES部位に依存して 翻訳されるneo遺伝子を含むジシストロニックベクターである(Torrent et al. ,1996,Human Gene Therapy 7,603-611)。 pREV HWベクターを、以下の様式で得た。 pREV HW-1:PCRによって得られ、NheIで消化したヌクレオチド265−578の領域を 有するREV-Aフラグメントを、pMLV-CB71(Berlioz and Darlix,1995,J.Virol .69,2214-2222)のplap遺伝子とneo遺伝子との間にクローン化する。 pREV HW-2:MoMLVの5’LTR配列およびVL30のキャップシド粒子形成配列を有す るpVL CBT5(Torrent et al.,1996,Human Gene Therapy 7,603-611)のEcoRI フラグメントを、EcoRIで線状化したベクターpREV HW-1に挿入する。 pREV HW-3:MoMLVの5’LTR配列およびキャップシド粒子形成配列を有するpEMCV -CBTVのEcoRIフラグメントを、EcoRIで線状化したベクターpREV HW-1に挿入する 。 pREV HW-4:PCRによって得られ、NheIで消化したヌクレオチド452−578の領域を 有するREV-Aフラグメントを、pMLV-CB71のplap遺伝子とneo遺伝子との間にクロ ーン化する。 pREV HW-5:MoMLVの5’LTR配列およびVL30のキャップシド粒子形成配列を有す るpVL CBT5のEcoRIフラグメントを、EcoRIで線状化したベクターpREV HW-4に挿 入する。 pREV HW-6:MoMLVの5’LTR配列およびキャップシド粒子形成配列を有するpEMCV -CBTVのEcoRIフラグメントを、EcoRIで線状化したベクターpREV HW-4に挿入す る。 pMC系列のベクターを、以下の構築スキームに従って得る:SNV LTRを、PCRに よって、プラスミドREV-A 2-20-6(O'Rear and Temin,1982,Proc.Natl.Acad .Sci.USA 79,1230-1234;Darlix et al.,1992,J.Virol.66,7245-7252)か ら得る。neo遺伝子を、SalIおよびBamHIで消化することにより単離し、次いでベ クターpUC19(Gibco BRL)の同じ部位に挿入する。SNV 5’LTR(ヌクレオチド 1−861)を、HindIIIおよびSalIで消化し、これらの同じ酵素で前もって切断し たpUC19-neoに挿入する。SmaIおよびEcoRIで消化したSNV 3’LTR(ヌクレオチ ド7230−8300)を上記ベクターにクローン化し、SNV 5’LTR-neo-SNV 3’LTR を含有するpCG-61を得る。平行して、pCG-62と命名したベクターを得る。これは 、上記のベクターと、BglII−AvrII、クレノウおよび再連結による処理によって 得られるenv配列(ヌクレオチド7230−7691)を欠失していることで異なる。Cla -12APクローン(DGoff)から単離されたplap遺伝子を、SalI部位について前もっ て欠失させた(EcoRI−SalI消化)ブルースクリプト(bluescript)プラスミド のEcoRI部位およびXbaI部位の間に導入し、その後KpnI−SalIフラグメントの形 で再度単離して、それぞれ、pCG-63およびpCG-64を得る。LacZ遺伝子を、SalIお よびBamHIの酵素によってpREV CB-95を部分消化することによって得る。pCG-61 およびpCG-62のSalI部位およびBamHI部位の間にそれを挿入することによって、 それぞれ、pCG-65およびpCG-66を得る。最後に、LTR−遺伝子−LTR領域を、Hind III−EcoRI消化によってpCG-62、pCG-64およびpCG-66の各プラスミドから単離し 、これらの同じ酵素を用いて切断したベクターpBR322内に挿入できるようにする 。pMC1、pMC2およびpHC3を得る。 2.感染性ウイルス粒子の生成ならびにウイルス力価測定とレポーター遺伝子pl apおよびneoの発現測定 ATCCから入手可能なエコトロピック(ecotropic)な相補株GP+E-68(Markowi tz et al.,1988,J.Virol.,62,1120-1124)およびNIH3T3標的細胞(マウス 繊維芽細胞)を、37℃で、5%CO2の存在下、10%の新生児ウシ血清を補充したD MEM培地(ダルベッコ改変イーグル培地、Gibco BRL)中で培養する。GP+E-68ヘ ルパー細胞およびNIH3T3標的細胞を、トランスフェクションおよび感染の前日に 培養する。ウイルスの感染を、文献に記載されている従来のプロトコルに従って 行う。 20μgのベクターpREV HW-1〜pREV HW-6ならびに参照ベクターpEMCV-CBTVを、 Chen and Okyamaの方法(1987,Mol.Cell.Biol.,7,2745-2753;1988,Bio/ Teclmiques 6,632-637)に従って、平行して、GP+E-68細胞(5×105細胞/1 0cm培養皿)にトランスフェクションする。安定的および一過性のGP+E-68培養 上清の種々の希釈物を使用して、ウェルあたり2×104細胞の割合で感染の前日 に播種したNIH3T3標的細胞に感染させる。ウイルス上清を、あらかじめ(0.45μ mフィルターで)ろ過し、8μg/mlの最終濃度でポリブレンに曝した。37℃で 一晩感染させ、翌日に、新鮮な培地で、細胞を洗浄し培養する。48時間後、plap アルカリホスファターゼを発現する細胞の数を測定するために、細胞を選抜培地 (1mg/mlのG418)に入れるかまたは染色する。最初に、固定化を、2%ホルム アルデヒドおよび0.2%グルタルアルデヒドを含有する1×PBSで行う。2回の1 ×PBSでの洗浄を行い、続いて1×PBSで、65℃での30分間の培養を行った後に、 細胞をAP緩衝液(1×PBS中に0.1M Tris-HCl(pH 9.5)、0.1M NaCl、50mM MgCl2 )で2回洗浄し、染色溶液(AP緩衝液中に、0.1mg/mlの5-ブロモ-4-クロロ-3- インドリルホスフェート(BCIP)、1mg/mlのニトロブルーテラゾリウム塩(NBT )および1mMレバミゾール)中に5時間置く。この組織化学的な染色実験により 、GP+E-68ヘルパー細胞およびNIH3T3標的細胞におけるアルカリホスファターゼ の発現が確認される。 組換えウイルスの力価を、エコトロピックなGP+E-68細胞のトランスフェクシ ョン後に測定する。2日間培養した後、ウイルス上清を集め、ウイルス力価の測 定(一過性発現)のために使用する。次に、トランスフェクションされた細胞を 、1ヶ月間、G418で選抜する。この選抜後、ウイルス力価を、集めた上清で測定 する(安定発現)。ウイルス力価は、上清1mlあたりの感染性粒子の数に相当す る。限界希釈法を使用して、NIH3T3標的細胞を、ウイルス上清の段階的な希釈物 を用いて感染させ、2日間培養した後に、細胞を組織化学的に染色し、計数する 。以下に示す結果が得られる(表2): 従来のキャップシド粒子形成領域を有しないベクターのpREV HW-1およびpREV HW-4は、MLVヘルパー株(GP+E-86)へのトランスフェクション後、感染性ウイ ルス粒子を生成させることができない。しかし、pMC1ベクターは、SNV D17-C3A2 ヘルパー株(例えば、ATCC CRL8468)のトランスフェクション後、SNVウイルス 粒子へのキャプシドによる粒子形成が可能であることが示されるはずである。こ のことは、ヌクレオチド265−578のREV-A配列が、これに関連して、キャプシド 粒子形成領域として使用できることを示す。REV-A配列(265〜578または452〜57 8)および従来のキャプシド粒子形成領域の両方を含むレトロウイルスベクター は、ウイルス粒子を大きな力価で生成する(pREV HW-2、3、5および6)。しかし 、 MLVのキャプシド粒子形成領域との連携は、特に好都合であることが見出されて いる。なぜなら、それによって、この同じキャプシド粒子形成領域およびEMCV I RESを併せ持つ参照ベクターpEMCV-CBTVよりも、2倍(pREV HW-6)〜5倍(pREV HW-3)も大きなウイルス力価が得られるからである。さらに、使用したREV-Aセ グメントの大きさのみが異なる同一ベクター(pREV HW-2およびpREV HW-5または pREV HW-3およびpREV HW-6)を用いて得られるデータの比較によって、ヌクレオ チド265−578の範囲の配列は、ウイルスRNAのキャプシド粒子形成、従ってウイ ルス力価を増強するだけでなく、キャプシド粒子形成領域と協同し得ることが示 唆される。キャプシド粒子形成と好ましく反応するエレメントは、REV-Aゲノム のヌクレオチド452〜265の間に存在するようである。 3.電子顕微鏡法による組換えウイルスの分析 対応するベクターによるGP+E-86株のトランスフェクション後に産生される組 換えビリオンpREV HWの形態を電子顕微鏡法により分析する。同条件下でpEMCV-C BTVから得られるウイルスおよびFMLV-29株(Friendネズミ白血病ウイルス株29) によるNIH3T3細胞の感染後に得れらる野生型レトロウイルスをコントロールとし て使用する。顕微鏡検査の結果は、RNA含量が組換えウイルスの形態に影響しな いことを示す。 4.plapおよびneoシストロンの発現に対するラパマイシンの効果 GP+E-86細胞を、20μgのpREV HWまたはpEMCV-CBTV系列のベクターで安定にトラ ンスフェクションし、選択条件(G418)で15日間培養する。70〜80%の集密度で 、それらを、20ng/mlの最終濃度でラパマイシンに暴露する。これはキャップ依 存性の翻訳に対して阻害効果を有し、細胞株により15〜40%変化する(Beretta et al.,1996,EMBO J.15,658-664)が、キャップ非依存性の翻訳には影響し ない。細胞抽出物は、20時間のインキュベーション後に従来通り調製する。簡単 に説明すると、細胞を2回1×PBSで洗浄し、10cmディッシュに対して1mlのTEN (40mM Tris-HCl pH 7.5、1mM EDTA、50mM NaCl)中に置き、次いで、掻き取る ことによって回収し、低速で遠心分離する。ペレットを100μlの0.25M Tris-HC l、pH8中に取り、3サイクルの凍結融解を用いて細胞溶解に供する。14,000g で10分間の遠心分離後、上清を回収し、酵素試験を行うまで-70℃で保存し得る 。Micro BCA試験(Pierce)により最終タンパク質濃度を測定する。細胞抽出物 のplapの酵素活性は、分光学的に上昇する(アルカリホスファターゼキット、BI ORAD)。仔ウシ小腸アルカリホスファターゼ(Boehringer Mannheim)からなる 標準と比較してplap単位を測定する。ネオマイシンに対する[γ−32P]で標識 したリン酸の転移により、neo活性を測定する(Ramesh and Osbome,1991,Anal .Biochem.193,316-318)。ラパマイシンの非存在および存在下で測定したpla pおよびneo遺伝子の発現の結果を図4および表3に示す。 表3:非処理細胞に対する%で示したplapおよびneoシストロンの発現に対す るラパマイシンの効果。 ベクターpREV HW-1およびpREV HW-4では、ラパマイシンが存在すればキャップ 依存性の翻訳が減少し、IRESに依存性の翻訳は増加する。この刺激は、ラパマイ シン存在下の翻訳機構に対するより低い競合により表現され得る。2つのIRESエ レメントが存在する場合、ラパマイシンの添加は2つの遺伝子の発現の増加を伴 う。しかし、発現量のデータは、IRESの相対活性が異なることを示し、このこと は、リポソームに対してそれらの間に競合があることを示唆する。 要約すると、すべてのデータは、REV-AウイルスのRNA、おそらくキャプシド粒 子形成により明確に増加するエレメントの5'リーダーにおける効果的なIRES部位 が存在することを示す。最小のIRESエレメントは129ntの配列(452〜578位)内 に含有される。実施例3:多分化能性ヒト神経外胚葉細胞の形質導入 本研究は、中枢神経系の細胞モデル(ヒト遺伝子治療に対して可能性のある標 的)を構成するヒト細胞株Devにおいて実施する。Dev細胞は、神経外胚葉起源( PNET)のヒト初代腫瘍から誘導され、多分化能性幹細胞と同様の挙動を示す(De rrington et al.,1997,Oncogene、印刷中)。さらに、ニューロンまたはグリ ア細胞へのそれらの分化を誘導することが可能である(Derrington et al.,199 7、前掲;Dufay et al.,1994,Eur.J.Neurosci.6,1633-1640;Giraudon et al.,1993,Neurosci.52,1069-1079)。本研究では、ジシストロニックベクタ ーpREV HW-3(REV-A IRES 265-578)をコントロールベクターpEMCV CBTV(EMCV IRES)と比較する。 Dev細胞に1/100希釈のウイルス上清を2日間感染させ、次いで固定し、上記 のプロトコルに従って組織化学的に染色し、計数する。ウイルス力価は2つのベ クターについて同様であり、3×103TU/mlのオーダーである。形質導入単位(TU /ml)はコロニー数×感染レトロウイルスの希釈対細胞に対して配置された希釈 ベクターの全容量(ml)の割合に対応する。 2つのneoおよびplapシストロンの発現についても確認する。これを行うため に、標的細胞に上記のように1/100希釈のウイルス上清を形質導入し、G418の 存在下で3週間選択する。plapに対して特異的な抗体(DAKO)を用いるフローサ イトメトリーにより蛍光強度を測定する。ポリクローナル抗体が適切であること が示されるべきである。結果は、形質導入され、G418に対して選択された細胞が plap酵素を産生することを示す。同時に、plap酵素の合成を、耐性コロニーの組 織化学的染色により確認する。 これらのデータは、ジシストロニックベクターpREV HW-3が中枢神経系から誘 導されたヒト細胞を効率的に形質導入し、目的の遺伝子をそれらに移し、第2の シストロンの発現産物の産生を仲介するためのIRESREV-A部位の機能性を確認し 得る。 さらに、最適化の目的のために、様々な形質導入プロトコルについて研究した 。変更内容は、血清の存在または非存在下、あるいは増殖因子(FGF-2)の存在 または非存在下における細胞の培養条件、および結成の存在または非存在下にお けるウイルスの産生である。ポリトロニックエンベロープGaLV(PG13細胞、ATCC CRL-10686に対する産生)を有するpEMCV CBTVおよびpREV HW-3ウイルスを用い て、以下の6つのプロトコルを比較した。 プロトコル1:血清(10%)を伴う培地中での細胞培養、血清(10%)の存在下 でのウイルス産生。 プロトコル2:血清(10%)を伴う培地中での細胞培養、血清非存在下でのウイ ルス産生。 プロトコル3:血清を伴わない培地中での細胞培養、血清(10%)の存在下での ウイルス産生。 プロトコル4:血清を伴わない培地中での細胞培養、血清非存在下でのウイルス 産生。 プロトコル5:血清を伴わない培地中での細胞培養、血清(10%)の存在、FGF- 2の存在下でのウイルス産生。 プロトコル6:血清を伴わない培地中での細胞培養、血清非存在、FGF-2の存在 下でのウイルス産生。 形質導入されたDev細胞の割合をフローサイトメトリーにより測定する(図5 )。血清非存在下でDev細胞の培養を行う場合、pREV HW-3によって形質導入され る細胞の割合は30%を超える。そのような%は、従来のpEMCV CBTVウイルスでは 到達されない。増殖因子を添加するのも有利である。使用したすべてのプロトコ ルのうち、プロトコル5は50%を超えるDev細胞を形質導入することが可能であ る。これらの結果は、REV-A IRESを保持する本発明のポリシストロニックベクタ ーが、多分化能性神経外胚葉細胞を形質導入するのに機能的であることを示す。 ヒト細胞株の効率的な形質導入のためのプロトコルの開発は、遺伝子導入ストラ テジー開発の必須項目である。 plapおよびneoシストロンの発現を、ニュ一ロンおよびグリアへの分化後に評 価する(Derrignton et al.,1997、前掲)。簡単に説明すると、Dev細胞は、血 清およびFGF-2の存在下で分化した表現型を呈するが、血清の非存在下で培養を 行う場合、表現型は多分化能性である。形質導入され、G418について選択され、 分化したDev細胞に対する抗plap特異的抗体による免疫蛍光の結果は、ニューロ ンおよびグリア細胞におけるplapの発現を示す。これらのデータは、分化状態が REV-A IRESによって仲介される翻訳を阻害しないことを示唆する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/43 A61P 9/08 48/00 9/10 103 A61P 7/04 21/00 9/00 31/00 9/08 31/04 9/10 103 31/12 21/00 33/00 31/00 35/00 31/04 37/00 31/12 43/00 111 33/00 C12N 1/15 35/00 1/19 37/00 1/21 43/00 111 7/00 C12N 1/15 5/00 A 1/19 A61K 37/465 1/21 37/02 5/10 37/26 7/00 37/66 H

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ベクター内の内部リボソームエントリー部位(IRES)としてのおよ び/またはレトロウイルスベクターのキャプシド粒子形成を可能または改善する ための、Friend(FMLV)およびMoloney(MoMLV)ネズミ 白血病ウイルスを除くC型レトロウイルスのゲノムRNAの5’末端の全部また は一部から誘導されるヌクレオチド配列の使用。 2. 請求項1に記載のC型レトロウイルスがREV、MSV、MHV、ME V、FMOV、AMLV、MEELV、SFFV、RASV、FLV、FSV、 EFLV、SSV、GALVおよびBAEVウイルスから選択される、請求項1 に記載の使用。 3. 請求項2に記載のヌクレオチド配列が細網内皮症ウイルスのゲノムRN Aの5’末端の全部または一部から誘導される、請求項2に記載の使用。 4. 請求項3に記載のヌクレオチド配列がトリ細網内皮症ウイルス、特にA 型のゲノムRNAの5’末端の全部または一部から誘導される、請求項3に記載 の使用。 5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列が、配列番号1 に記載の配列の全部または一部に実質的に相同または同一である、請求項1〜4 のいずれか1項に記載の使用。 6. 請求項5に記載のヌクレオチド配列が、配列番号2の (i)ヌクレオチド番号1で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 (ii)ヌクレオチド番号265で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 または (iii)ヌクレオチド番号452で開始しヌクレオチド番号578で終了する 配列に実質的に相同または同一である、請求項5に記載の使用。 7. 請求項6に記載のヌクレオチド配列が、配列番号2に記載の (i)ヌクレオチド番号1で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 (ii)ヌクレオチド番号265で開始しヌクレオチド番号578で終了する、 または (iii)ヌクレオチド番号452で開始しヌクレオチド番号578で終了する 配列に同一である、請求項6に記載の使用。 8. 請求項1〜7のいずれか1項に従って使用されるヌクレオチド配列を含 む1つ以上の目的の遺伝子の発現用ベクター。 9. ポックスウイルス、アデノウイルス、バキュロウイルス、ヘルペスウイ ルス、アデノ随伴ウイルスおよびレトロウイルス群から選択されるウイルスから 誘導されるプラスミドベクターまたはウイルスベクターであることを特徴とする 、請求項8に記載のベクター。 10. レトロウイルスから誘導され、かつ機能的様式において関連する少な くとも以下のエレメント:レトロウイルス5’LTRおよびレトロウイルス3’ LTR、1つ以上の目的の遺伝子、ならびにウイルス粒子内へのベクターのキャ プシド粒子形成を可能または改善するための請求項1〜7のいずれか1項に記載 のヌクレオチド配列および/または前記ヌクレオチド配列の下流に位置する目的 の遺伝子の発現を可能または促進するためのIRES部位としての前記ヌクレオ チド、を含む請求項8または9に記載のベクター。 11. 前記ヌクレオチド配列がIRES部位として存在し、さらに、前記ヌ クレオチド配列に相同であるキャプシド粒子形成領域を含む、請求項10に記載 のレトロウイルスベクター。 12. 少なくとも (a)レトロウイルス5’LRT、 (b)キャプシド粒子形成領域、 (c)場合によっては、前記レトロウイルス5’LTRの起源とは異なる起源の 内部プロモーター領域が後に続く第1の目的の遺伝子、 (d)第2の目的の遺伝子 (e)IRES部位 (f)第3の目的の遺伝子、および (g)レトロウイルス3’LTR、 を含む請求項10または11に記載のレトロウイルスベクターであって、 キャプシド粒子形成領域およびIRES部位のうちの少なくとも1つが請求項1 〜7のいずれか1項に従って使用されるヌクレオチド配列からなるレトロウイル スベクター。 13. 内部プロモーター領域、第2の目的の遺伝子、IRES部位および第 3の目的の遺伝子が、レトロウイルス5’および3’LTRに対して逆方向にあ る、請求項12に記載のレトロウイルスベクター。 14. 前記キャプシド粒子形成領域がネズミレトロウイルス、特にMoML V、またはVL30型レトロトランスポゾンから誘導され、前記IRES部位が 請求項6に記載のヌクレオチド配列を含む、請求項12または13に記載のレト ロウイルスベクター。 15. 前記キャプシド粒子形成領域がMoMLVから誘導され、前記IRE S部位がヌクレオチド番号265で開始しヌクレオチド番号578で終了するか 、またはヌクレオチド番号452で開始しヌクレオチド番号578で終了する配 列番号2に記載の配列に同一なヌクレオチド配列を含む、請求項14に記載のレ トロウイルスベクター。 16. REVウイルス、特にSNV、任意の起源のレトロウイルス3’LT R、1つ以上の目的の遺伝子、およびキャプシド粒子形成領域としてヌクレオチ ド番号1で開始しヌクレオチド番号578で終了するか、またはヌクレオチド番 号265で開始しヌクレオチド番号578で終了する配列番号2に記載の配列に 実質的に相同または同一なヌクレオチド配列から誘導されるレトロウイルス5’ LTRを含む、請求項10に記載のレトロウイルスベクター。 17. 第VIII因子、第IX因子、CFTRタンパク質、ジストロフィン 、インスリン、α−、β−またはγ−インターフェロン、インターロイキン(I L)、特にIL−2から選択される発現産物をコードする目的の遺伝子および選 択マーカーを含む、請求項8〜16のいずれか1項に記載のベクター。 18. 請求項8〜17のいずれか1項に記載のウイルスベクターから作製さ れるウイルス粒子。 19. 請求項8〜17のいずれか1項に記載のベクターを含むか、または請 求項18に記載のウイルス粒子を感染させた細胞。 20. 遺伝子治療によって治療可能な疾患の治療および/または予防用医薬 組成物を製造するための請求項8〜17のいずれか1項に記載のベクター、請求 項18に記載のウイルス粒子あるいは請求項19に記載の細胞の使用。 21. 組換え経路による1つ以上の目的のポリペプチドの製造のため、また はトランスジェニック動物の保護のための請求項8〜17のいずれか1項に記載 のベクター、請求項18に記載のウイルス粒子あるいは請求項19に記載の細胞 の使用。 22. 治療用または予防用薬剤として、請求項8〜17のいずれか1項に記 載のベクター、請求項18に記載のウイルス粒子、請求項19に記載の細胞、ま たは請求項21に記載の使用に従って得られる目的のポリペプチドを、薬学的に 受容可能なビヒクルと組み合わせて含む医薬組成物。 23. 104〜1014pfu、好ましくは106〜1011pfuの請求 項18に記載のウイルス粒子を含むことを特徴とする、請求項22に記載の医薬 組成物。 24. 多分化能性細胞、特に中枢神経系の多分化能性細胞のトランスフェク ションまたは感染のための請求項8〜17のいずれか1項に記載のベクター、請 求項18に記載のウイルス粒子、あるいは請求項22または23に記載の医薬組 成物の使用。
JP10546672A 1997-04-28 1998-04-28 新規な内部リボソームエントリー部位およびそれを含有するベクター Ceased JP2001500021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9705203A FR2762615B1 (fr) 1997-04-28 1997-04-28 Nouveau site interne d'entree des ribosomes et vecteur le contenant
FR97/05203 1997-04-28
PCT/FR1998/000849 WO1998049334A1 (fr) 1997-04-28 1998-04-28 Nouveau site interne d'entree des ribosomes et vecteur le contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500021A true JP2001500021A (ja) 2001-01-09

Family

ID=9506363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10546672A Ceased JP2001500021A (ja) 1997-04-28 1998-04-28 新規な内部リボソームエントリー部位およびそれを含有するベクター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6783977B1 (ja)
EP (1) EP0918875A1 (ja)
JP (1) JP2001500021A (ja)
AU (1) AU749250B2 (ja)
CA (1) CA2258490A1 (ja)
FR (1) FR2762615B1 (ja)
WO (1) WO1998049334A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050774A1 (fr) 2006-10-23 2008-05-02 Research Organization Of Information And Systems Procédé de production de souche cellulaire pouvant exprimer un gène induit par la tétracycline ou de souche cellulaire présentant une inactivation conditionnelle de gènes, et utilisation des souches cellulaires

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766091A1 (fr) 1997-07-18 1999-01-22 Transgene Sa Composition antitumorale a base de polypeptide immunogene de localisation cellulaire modifiee
AU4764801A (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Calydon Inc Cell-specific adenovirus vectors comprising an internal ribosome entry site
PL1649023T3 (pl) 2003-07-21 2009-01-30 Transgene Sa Polipeptyd o podwyższonej aktywności deaminazy cytozyny
US20080096228A1 (en) * 2006-08-08 2008-04-24 The Regents Of The University Of California Compositions And Methods Relating To Mammalian Internal Ribosome Entry Sites
US8735082B2 (en) 2008-11-10 2014-05-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Gene signature for predicting prognosis of patients with solid tumors
US9150926B2 (en) 2010-12-06 2015-10-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Diagnosis and treatment of adrenocortical tumors using human microRNA-483
WO2012158561A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 The United States Of America As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Use of zscan4 and zscan4-dependent genes for direct reprogramming of somatic cells
EP3782628B1 (en) 2013-03-15 2024-08-07 Elixirgen Therapeutics, Inc. Methods of using zscan4 for rejuvenating human cells
CN114807145B (zh) * 2022-06-02 2024-02-20 新乡医学院 一种提高非帽子依赖翻译效率的前导序列及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112767A (en) * 1988-03-04 1992-05-12 University Of Southern California Vectors with enhancer domains
US5997856A (en) * 1988-10-05 1999-12-07 Chiron Corporation Method and compositions for solubilization and stabilization of polypeptides, especially proteins
DE69232438T2 (de) * 1991-08-07 2002-10-10 W. French Anderson Interne ribosom eintrittsstellen enthaltene retrovirale vektoren
GB9119762D0 (en) 1991-09-16 1991-10-30 Filler Aaron G Particulate agents for nmt
DE4228458A1 (de) * 1992-08-27 1994-06-01 Beiersdorf Ag Multicistronische Expressionseinheiten und deren Verwendung
DE4228457A1 (de) * 1992-08-27 1994-04-28 Beiersdorf Ag Herstellung von heterodimerem PDGF-AB mit Hilfe eines bicistronischen Vektorsystems in Säugerzellen
WO1994029437A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-22 University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey Highly-efficient, self-inactivating, recombination-free, u3-free retroviral vectors
FR2722208B1 (fr) * 1994-07-05 1996-10-04 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau site interne d'entree des ribosomes, vecteur le contenant et utilisation therapeutique
US5665350A (en) 1994-11-23 1997-09-09 University Of Massachusetts Medical Center Cell cycle dependent transplantation and ex vivo gene therapy
US6136566A (en) * 1996-10-04 2000-10-24 Lexicon Graphics Incorporated Indexed library of cells containing genomic modifications and methods of making and utilizing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050774A1 (fr) 2006-10-23 2008-05-02 Research Organization Of Information And Systems Procédé de production de souche cellulaire pouvant exprimer un gène induit par la tétracycline ou de souche cellulaire présentant une inactivation conditionnelle de gènes, et utilisation des souches cellulaires

Also Published As

Publication number Publication date
AU7536598A (en) 1998-11-24
US6783977B1 (en) 2004-08-31
AU749250B2 (en) 2002-06-20
CA2258490A1 (fr) 1998-11-05
WO1998049334A1 (fr) 1998-11-05
EP0918875A1 (fr) 1999-06-02
FR2762615B1 (fr) 1999-07-16
FR2762615A1 (fr) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7303910B2 (en) Retroviral vectors comprising a functional splice donor site and a functional splice acceptor site
US8034620B2 (en) Lentiviral packaging cells and uses therefor
CA2160034C (en) Gibbon ape leukemia virus-based retroviral vectors
JPH10503644A (ja) 新規な内部リボソーム侵入部位、これを含むベクター、および治療への使用
JP2001502903A (ja) レンチウィルスベクター
US20020123146A1 (en) Highly productive packaging lines
JP2001517453A (ja) 方 法
JP2001500021A (ja) 新規な内部リボソームエントリー部位およびそれを含有するベクター
US20050004058A1 (en) Sequences upstream of the carp gene, vectors containing them and uses thereof
US6190907B1 (en) Retroviral vectors for gene therapy
US20070150971A1 (en) Sequences upstream of the carp gene, vectors containing them and uses thereof
US6238858B1 (en) Transgenomic viruses
WO2000017376A1 (en) Replication deficient retroviral vector system and methods of using
JP2002539797A (ja) 機能的および非機能的なスプライス供与部位ならびにスプライス受容部位を含むレトロウイルスベクター
EP4373952A1 (en) Regulated viral delivery systems and their uses
AU780164B2 (en) Novel implant and novel vector for the treatment of acquired diseases
Yu et al. High Efficiency Retroviral Vectors with Improved Safety
Logg Development of replication-competent retroviral vectors for efficient, targeted gene therapy of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028