JP2001355670A - ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置 - Google Patents

ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001355670A
JP2001355670A JP2000179539A JP2000179539A JP2001355670A JP 2001355670 A JP2001355670 A JP 2001355670A JP 2000179539 A JP2000179539 A JP 2000179539A JP 2000179539 A JP2000179539 A JP 2000179539A JP 2001355670 A JP2001355670 A JP 2001355670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
dynamic damper
disk device
elastic portion
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000179539A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Itakura
正幸 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP2000179539A priority Critical patent/JP2001355670A/ja
Publication of JP2001355670A publication Critical patent/JP2001355670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部振動のみならず内部振動をも緩和し、低速
回転から高速回転まで安定して効果を発揮できると共
に、構造も簡単で安価に製造できるダイナミックダンパ
ーおよびダイナミックダンパーを吊設した光ディスク装
置 【解決手段】 損失係数tanδが、室温にて0.3以
下である高分子弾性体の弾性部とバランス板部とが一体
化しているダイナミックダンパー

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音響機器、映像機
器、情報機器、各種精密機器、特にCD、CD−RO
M、DVD、DVD−ROM等の光ディスク、光磁気デ
ィスク、大容量FD等の光学ディスクメディアを利用し
た光ディスク装置の内部振動および外部振動を抑制でき
るダイナミックダンパーおよびダイナミックダンパーを
吊設した光ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的な光ディスク装置は、図4
に示すように、ターンテーブル3および光学ピックアッ
プ5等を組付けたメカニカルシャーシ6を、ピン2で固
定した弾性体からなる防振ゴム1を介して筐体フレーム
7に取付けている。光ディスク装置は、弾性体よりなる
防振ゴム、特に低硬度の弾性体を用いることにより外部
振動に対して効果的に低減できてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、外部振
動に対しては効果的に低減できたが、アンバランスディ
スクを使用した時に生じる大きな内部振動に対しては効
果的な低減が得られなかった。内部振動が大きくなる
と、情報の記録・再生に悪影響を及ぼし大きな問題とな
っている。
【0004】その対策として、現在スピンドルモーター
内部にボールバランサーを内蔵した光ディスク装置が考
案されている。この構成は、高速回転時のアンバランス
ディスクに対して有効であるが、低速回転時の挙動が不
安定で、逆に振動を増幅させることもあり対策が望まれ
ていた。また、ボールバランサーを内蔵した光ディスク
装置は組みたてコストが高く、安価に製造できる構成の
装置が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した問題
を解決する為に、外部振動のみならず内部振動をも緩和
し、低速回転から高速回転まで安定して効果を発揮でき
ると共に、構造も簡単で安価に製造できるダイナミック
ダンパーおよびダイナミックダンパーを吊設した光ディ
スク装置を提供するものである。
【0006】すなわち、光ディスク装置に設けられるダ
ンパーにおいて、弾性部とバランス板部とが一体化して
いるダイナミックダンパーである。さらに、弾性部が高
分子弾性体であるダイナミックダンパーである。さら
に、弾性部の損失係数tanδが、室温にて0.3以下
であるダイナミックダンパーである。
【0007】また、メカニカルシャーシの下部に、弾性
部を介してバランス板部を一体化したダイナミックダン
パーを吊設した光ディスク装置である。さらに、弾性部
が高分子弾性体である光ディスク装置である。さらに、
弾性部の損失係数tanδが、室温にて0.3以下であ
る光ディスク装置である。
【0008】本発明の弾性部は、損失係数tanδが室
温にて0.3以下の高分子弾性体からなる高反撥材が好
ましく、この値はより小さい方が板部の共振幅を大きく
させるため、光ディスク装置の振動低減に効果的であ
る。弾性部の損失係数tanδが室温にて0.3を超え
ると効果が薄く、0.5以上では全く効果が期待できな
い。本発明は、モーター回転時にダイナミックダンパー
が共振することにより光ディスク装置の内部振動エネル
ギーを熱エネルギー置換、消散させ、振動を低減する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のダイナミックダンパーの
実施形態は、図1に示すように、弾性部8とバランス板
部9とが一体化しているダイナミックダンパー10であ
る。本発明の光ディスク装置の実施形態は、図2に示す
ように、メカニカルシャーシ6の下部に、弾性部8を介
してバランス板部9を一体化したダイナミックダンパー
を吊設した光ディスク装置である。
【0010】本発明のメカニカルシャーシとダイナミッ
クダンパーを吊設する方法としては、特に限定されない
が、ネジ止めによる方法、はめ込みによる方法が好適で
ある。ネジ止めによる方法を選択した場合、ネジにより
弾性部の圧縮量を調整し、モーター回転数の固有振動数
に合わせて弾性部の弾性率を適宜に設定することができ
る。
【0011】本発明のダイナミックダンパーの弾性部に
使用される材質としては、特に限定するものではなく、
目的とする部品の寸法精度、耐熱性、機械的強度、耐久
性、信頼性、防振特性、制振特性などの要求性能により
熱硬化性高分子弾性体、熱可塑性高分子弾性体等の高分
子弾性体から選択される。
【0012】熱硬化性高分子弾性体としては、天然ゴ
ム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジ
エン共重合ゴム、ニトリルゴム、水添ニトリルゴム、ク
ロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、塩素化ポリ
エチレン、クロロスルホン化ポリエチレン、ブチルゴム
およびハロゲン化ブチルゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴ
ム、シリコーンゴム等が挙げられる。熱可塑性高分子弾
性体としては、スチレンブタジエンまたはスチレンイソ
プレンブロック共重合体とその水添ポリマーおよびスチ
レン系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エ
ラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポ
リウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可
塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性エラストマー
等が挙げられる。
【0013】本発明のダイナミックダンパーのバランス
板部に使用される材質としては、特に限定するものでは
なく目的とする部品の寸法精度、耐熱性、機械的強度、
耐久性、信頼性、重量などの要求性能により金属、有機
高分子等から選択される。金属としては、アルミニウ
ム、ベリリウム鋼、タングステンカーバイト、黄銅、オ
ーステナイト系ステンレス、SUS300、SUS30
4、SUS316等が挙げられる。
【0014】有機高分子としては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクリロ
ニトリル・スチレン・アクリレート樹脂、アクリロニト
リル・ブタジエン・スチレン樹脂、ポリアミド、ポリア
セタール、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンオ
キシド、ポリフェニレンサルファイド、ポリウレタン、
ポリフェニレンエーテルおよび変性ポリフェニレンエー
テル樹脂、シリコーン樹脂、ポリケトン、液晶ポリマー
等の熱可塑性樹脂およびそれらの複合材、また、フェノ
ール樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリウレタ
ン、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェニレン
エーテルおよび変性ポリフェニレンエーテル樹脂等の熱
硬化性樹脂およびそれらの複合材等が挙げられる。
【0015】バランス板部の形状は、平面板状に限定さ
れず、一体化される弾性部に均一荷重が掛る形状であれ
ばよい。バランス板部に求められる重量は、メカニカル
シャーシの1/2〜1/4が望ましい。1/2を超える
と装置全体の重量が重くなり好ましくなく、また1/4
未満では、ダイナミックダンパーとしての作用効果が現
れるには、弾性部の硬度をかなり下げなくてはならない
ため、現実的ではない。
【0016】以下本発明について図を用いて具体的に説
明する。なおダンパーおよび弾性体の硬度はJIS K
6253に準拠し、タイプAデュロメータにて測定し
た。
【実施例1】実施例1として図3に分解図(a)と組立
図(b)に示す構成を用い、内部振動および外部振動測
定を行った。ダンパー1にはシリコーンゴムで硬度2
0、弾性部8にはシリコーンゴムで硬度30で、損失係
数tanδが0.3のものを選定した。バランス板部に
はSUS300を使用し、重量はメカニカルシャーシの
1/2とした。
【0017】
【実施例2】実施例2として図3に示す構成を用い、弾
性部8の損失係数は0.1とした以外は実施例1と同様
とした。
【実施例3】実施例3として図3に示す構成を用い、弾
性部8の損失係数は0.5とした以外は実施例1と同様
とした。
【比較例1】比較例1として、図4に示すダイナミック
ダンパーを具備しない構成を用いた。
【0018】振動試験は、実施例、比較例の各構成で、
内部振動測定および外部振動測定の条件として、光ディ
スク装置のモーター回転数は7000min−1一定と
し、内部振動値はメカニカルシャーシ上を外部振動値は
外筐上を夫々加速度センサーにて測定し、表1に結果を
示した。内部振動値および外部振動値の測定結果は、弾
性部の損失係数tanδが小さい実施例2が有効であっ
た。比較例1は従来の光ディスク装置の構成のため、特
に内部振動値が非常に大きい結果となった。
【0019】
【表1】
【0020】別な振動試験として、実施例2、比較例1
の構成で、モーター回転数を0〜8000min−1
で変動させた時の内部振動値を測定し、図5に結果を示
した。低速回転においても内部振動は悪化することなく
高速回転まで安定して効果が得られた。
【0021】
【発明の効果】本発明により光ディスク装置の構成およ
び形状を大きく変えることが必要なく、簡単な構成を付
加するだけで安定して低速回転から高速回転までの内部
振動および外部振動を抑えることが可能となった。本発
明のダイナミックダンパーは、部材が安価で、複雑な構
成を取っていない為、ボールバランサーを内蔵した光デ
ィスク装置と比較しても、約半分のコスト構成でありコ
スト的にも優位となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイナミックダンパーの実施形態の斜
視図
【図2】本発明の光ディスク装置の実施形態の縦断面図
【図3】本発明の光ディスク装置の実施例の分解図
(a)と組立図(b)
【図4】従来の光ディスク装置の斜視図
【図5】ダイナミックダンパー有無による回転数対内部
振動値の説明図
【符号の説明】
1 ダンパー 2 ピン 3 ターンテーブル 4 ディスク 5 光学ピックアップ 6 メカニカルシャーシ 7 筐体フレーム 8 弾性部 9 バランス板部 10 ダイナミックダンパー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスク、光磁気ディスクなどの非接触
    によるディスク情報メディアにデータを記憶または再生
    する光ディスク装置(以下、光ディスク装置)に設けら
    れるダンパーにおいて、弾性部とバランス板部とが一体
    化していることを特徴とするダイナミックダンパー。
  2. 【請求項2】弾性部が、高分子弾性体からなることを特
    徴とした請求項1に記載のダイナミックダンパー。
  3. 【請求項3】弾性部の損失係数tanδが、室温にて
    0.3以下であることを特徴とする請求項1または2に
    記載のダイナミックダンパー。
  4. 【請求項4】メカニカルシャーシの下部に、弾性部を介
    してバランス板部を一体化したダイナミックダンパーを
    吊設したことを特徴とする光ディスク装置。
  5. 【請求項5】弾性部が、高分子弾性体からなることを特
    徴とした請求項4に記載の光ディスク装置。
  6. 【請求項6】弾性部の損失係数tanδが、室温にて
    0.3以下であることを特徴とする請求項4、5に記載
    の光ディスク装置。
JP2000179539A 2000-06-15 2000-06-15 ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置 Pending JP2001355670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179539A JP2001355670A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179539A JP2001355670A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001355670A true JP2001355670A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18680798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179539A Pending JP2001355670A (ja) 2000-06-15 2000-06-15 ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001355670A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7185350B2 (en) * 2002-06-18 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk drive adopting vibration absorber
CN1323404C (zh) * 2003-09-26 2007-06-27 建兴电子科技股份有限公司 可拆换式减振脚垫
US7243359B2 (en) 2002-11-29 2007-07-10 Yamauchi Corporation Method and apparatus for dynamically absorbing vibration
JP2007187180A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Tokkyokiki Corp 動吸振器
US7380253B2 (en) 2004-06-25 2008-05-27 Hitachi, Ltd. Disk drive apparatus
CN100425864C (zh) * 2005-06-24 2008-10-15 山内株式会社 动态减振器和使用该动态减振器的光盘装置
US8281330B2 (en) 2006-10-04 2012-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Disk apparatus
JP2014011843A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 振動発電装置及び振動発電装置の設計方法
CN108771838A (zh) * 2018-07-04 2018-11-09 车雪娟 平衡板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7185350B2 (en) * 2002-06-18 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk drive adopting vibration absorber
US7243359B2 (en) 2002-11-29 2007-07-10 Yamauchi Corporation Method and apparatus for dynamically absorbing vibration
CN1323404C (zh) * 2003-09-26 2007-06-27 建兴电子科技股份有限公司 可拆换式减振脚垫
US7380253B2 (en) 2004-06-25 2008-05-27 Hitachi, Ltd. Disk drive apparatus
CN100425864C (zh) * 2005-06-24 2008-10-15 山内株式会社 动态减振器和使用该动态减振器的光盘装置
JP2007187180A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Tokkyokiki Corp 動吸振器
JP4624266B2 (ja) * 2006-01-11 2011-02-02 特許機器株式会社 動吸振器
US8281330B2 (en) 2006-10-04 2012-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Disk apparatus
JP2014011843A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 振動発電装置及び振動発電装置の設計方法
CN108771838A (zh) * 2018-07-04 2018-11-09 车雪娟 平衡板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6883175B2 (en) Dynamic vibration absorbing apparatus for an optical disk drive
JP3734233B2 (ja) 異方性ダンパー
US5483397A (en) Damping configuration for improved disk drive performance
US4812932A (en) Vibration proof supporting structure for disk-type information memory unit
US5079655A (en) Vibration absorbing structure for a disc apparatus
US6809898B1 (en) Disk drive rocking mode vibration damper
US6859933B2 (en) Dynamic vibration absorber for a disk player
US7380253B2 (en) Disk drive apparatus
KR20030051272A (ko) 댐퍼 및 메카니컬 섀시의 방진구조
US6407879B1 (en) Disk drive cover features for spindle resonance tuning and damping
JP2001355670A (ja) ダイナミックダンパーおよび光ディスク装置
US6510122B1 (en) Disk drive device
JPWO2013105573A1 (ja) ディスク装置
US20040047277A1 (en) Device for supporting an optical disc driving device
US7185350B2 (en) Disk drive adopting vibration absorber
US7331054B2 (en) Vibration damping means for optical recording/reproducing apparatus
JP2005018835A (ja) 外部記憶装置用緩衝部材
US6445549B1 (en) Magnetic disk drive
JP2004510280A (ja) 接着フィルムを使用したディスク・ドライブの取付け
JP2003206989A (ja) 異方性ダンパーおよびメカニカルシャーシの防振構造
JP2000030356A (ja) ディスクドライブ機構
JP2004206811A (ja) エッジダンパー
JP2007172785A (ja) ディスク装置
WO2007066468A1 (ja) 光ディスク装置
JPH1163083A (ja) ダンパー、防振装置及びディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090421

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02