JP2001351076A - 非接触icカード及び補強板搭載方法 - Google Patents

非接触icカード及び補強板搭載方法

Info

Publication number
JP2001351076A
JP2001351076A JP2000167664A JP2000167664A JP2001351076A JP 2001351076 A JP2001351076 A JP 2001351076A JP 2000167664 A JP2000167664 A JP 2000167664A JP 2000167664 A JP2000167664 A JP 2000167664A JP 2001351076 A JP2001351076 A JP 2001351076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
chip
reinforcing plate
contact
film substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000167664A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Sakata
直幸 坂田
Kazuo Kobayashi
一雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000167664A priority Critical patent/JP2001351076A/ja
Publication of JP2001351076A publication Critical patent/JP2001351076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】工程が簡単で、厚みバラツキがなく、ICチッ
プの厚み方向に補強板を搭載することができる非接触I
Cカードを提供する。 【解決手段】ICチップが搭載され、カード基材中に収
納される非接触ICカード用フィルム基板1において、
ICチップの上下に搭載される補強板10を、ICチッ
プにトランスファーモールド法によって樹脂封止を行う
際に同時に搭載することを特徴とした非接触ICカー
ド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末装置等の外部
装置との間で、非接触にてデータの送受信を行う非接触
ICカードに関し、特に非接触ICカード用フィルム基
板への補強板搭載方法と、補強板が搭載されたフィルム
基板を収納する非接触ICカードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、キャッシュカード、IDカー
ド等重要かつ大量なデータを記憶、処理する目的でIC
チップを用いたICカードが普及している。近年では、
ICカードの外部端子と外部端末を接続して使用する接
触式のICカードだけでなく、アンテナを内蔵し、電波
や静電結合により非接触で外部機器との間でデータ交換
を行う非接触式のICカードの使用が増加し、カードの
出し入れの不要、外部端末のメンテナンスの軽減等の理
由から、需要が高まっている。
【0003】図4は従来の非接触式ICカードの構造を
示す斜視図である。非接触ICカード(14)は限られ
たカード厚み制限内に、非接触にて外部機器との通信を
行うためのアンテナ(3)とICチップ(4)を収納し
なければならない為、エッチングや印刷によりアンテナ
(3)が形成された、10〜50μm程度のフィルム基
板(1)上にICチップ(4)を搭載し、カード基材
(13)中に収納することによって製造されている。し
かし、実装されたベア状態のICチップをカード基材中
に収納しただけでは、ICチップを高温多湿な環境から
保護し、曲げ、捻じれ等の外部応力に対する物理的な強
度を確保することができない。
【0004】そこで熱硬化性または紫外線硬化性のエポ
キシまたはシリコン系樹脂によりICチップを封止する
事が通常行われている。封止は所定の形状の孔を有する
印刷用金属板の上面に封止樹脂を滴下し、封止樹脂をス
クイージにより前記孔に流し込み印刷することによりI
Cチップを封止するスクリーン印刷法、空気圧作動方式
の液体塗布装置であるディスペンサーを用いて塗布する
方法等がある。
【0005】また、外部応力からICチップを守る目的
で、カード基材中のICチップの厚み方向に補強板を搭
載することも行われている。
【0006】補強板の搭載方法としては、あらかじめ補
強板が搭載されたICチップをフィルム基板に実装する
方法や、フィルム基板をPET等のカード基材により収
納する場合には、補強板をカード基材側に貼り付けてお
き、フィルム基板をカード基材に収納する際に、補強板
がICチップの上下に位置する様にする方法等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記ICチップの樹脂
封止、補強板搭載はICチップを外部応力から守る為に
行われているが、同時に行うことが難しく、工程が複雑
になっていた。また、製造方法によっては、完成したカ
ードに厚みばらつきが生じるという問題があった。本発
明は上述のような問題を解決するためになされたもの
で、工程が簡単で、厚みバラツキがなく、ICチップの
厚み方向に補強板を搭載することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明において上記課題
を達成するために、まず請求項1においては、ICチッ
プが搭載され、カード基材中に収納される非接触ICカ
ード用フィルム基板において、ICチップの上下に搭載
される補強板を、ICチップにトランスファーモールド
法によって樹脂封止を行う際に同時に搭載することによ
って、工程が簡単で、厚みバラツキのない補強板搭載方
法を提供する。請求項2においては、請求項1に記載の
方法で補強板を搭載した、非接触ICカード用フィルム
基板を収納した非接触ICカードを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
説明する。図1は本発明の方法により補強板が搭載され
るフィルム基板(1)の斜視図である。10〜50μm
程度の厚みのポリイミド、PET等のフィルム(2)上
に銅、アルミ、銀ペースト等をエッチング処理または印
刷することによって非接触通信用のアンテナ(3)が形
成され、アンテナ(3)と接続するようにICチップ
(4)が搭載されている。
【0010】フィルム基板(1)とICチップ(4)の
接続は、図示しない異方性導電膜(以下ACF:Ani
sotropic Conductive Filmと
示す)によって接続される。ACFとはニッケル、金属
コートされたプラスチック等の導電粒子をエポキシ系樹
脂等の接着剤中に分散した接着材料であり、加熱により
接着剤が溶け、硬化する過程で加圧により導電粒子がI
Cチップのバンプとフィルム基板の配線パターン上で保
持されることにより、縦方向の導電性と横方向では粒子
は単独で存在するので絶縁性が得られる。フィルム状で
はなく液状の異方性導電ペースト(以下ACP:Ani
sotropic Conductive Past
e)、導電粒子を含まないアンダーフィル剤等を用いて
実装されることもある。
【0011】図2はICチップが搭載されたフィルム基
板に、トランスファーモールド法により樹脂封止を行う
とともに、補強板の搭載を行う状態を示す断面図であ
る。
【0012】ICチップ(4)を搭載したフィルム基板
(1)は、金属製のモールド型下側(5)に形成された
モールド穴下側(6)上にICチップ(4)が位置する
ように載置され、モールド型上側(7)に形成されたモ
ールド穴上側(8)がICチップ(4)の上側に位置す
るようにモールド型上側(7)がセットされる。モール
ド穴下側(6)とモールド穴上側(8)には吸着穴
(9)によって補強板(10)が吸着固定されている。
【0013】次に樹脂注入口(11)よりモールド穴上
側(8)及びモールド穴下側(6)内にモールド樹脂
(12)を圧注入し、モールド樹脂(12)でモールド
穴上側(8)及びモールド穴下側(6)内を充填し、I
Cチップ(4)を樹脂封止する。モールド樹脂(12)
の充填が終了したモールド型上側(7)及びモールド型
下側(5)は、モールド樹脂(12)の硬化温度にまで
加熱され、モールド樹脂(12)を硬化させる。また、
この時モールド穴上側(8)及びモールド穴下側(6)
で吸着固定されていた補強板(10)が、モールド樹脂
(12)を介してフィルム基板(1)上のICチップ
(4)に搭載される。補強板(10)はモールド樹脂
(12)の硬化によってモールド穴上側(8)及びモー
ルド穴下側(6)内で固定されるため、補強板(10)
搭載後のICチップ部は厚みばらつきを生じることがな
い。
【0014】モールド樹脂(12)としては、フェノー
ル系硬化剤、シリコーンゴム及びフィラー等が添加され
たエポキシ系樹脂が使用される。
【0015】補強板(10)としては、例えばステンレ
ス、セラミック、ガラスエポキシ樹脂等からなる補強板
が使用される。補強板の厚みは、ICチップ搭載後のフ
ィルム基板両面に搭載され、ICカードには厚み制限が
あることを考慮すると、厚み50μm程度のものが望ま
しく、形状は特に限定しない。次に、図2でモールド樹
脂の硬化が終了し、モールド型上側(7)及びモールド
型下側(5)が取り外された状態のフィルム基板(1)
はカード化基材によりカード化される。
【0016】図3は補強板(10)が搭載されたフィル
ム基板(1)をカード化基材(13)によりカード化す
る状態の斜視図である。
【0017】カード化基材(13)としては、塩化ビニ
ール、ABS、PET等の樹脂を用いる事ができ、カー
ド化の方法としては、図3に示すように熱可塑性のカー
ド化基材(13)で熱ラミネートする方式の他に、フィ
ルム基板を金型内に挿入し、カード化樹脂を射出し、カ
ード化を行う射出成形方式、フィルム基板に接着剤を塗
布し、カード基材を貼りあわせカード化を行う、接着剤
充填ラミネート方式等がある。以上の様にして、本発明
による補強板搭載方法により補強板を搭載した、非接触
ICカード用フィルム基板を収納する非接触ICカード
が製作される。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。厚み25μmのポリイミドのフィルム上に、銅18
μmが接着剤レスで形成されたフィルム基板材料をエッ
チング処理することによって、非接触通信用のアンテナ
を形成し、ニッケル粒子を含む厚み30μmのACFに
よって、縦4mm×横4.5mm×厚み150μmのI
Cチップを搭載した。ICチップの搭載後のフィルム基
板200枚のICチップ部を測定したところ、すべての
フィルム基板で180±5μmの精度でICチップが搭
載されていた。
【0019】ICチップを搭載したフィルム基板は図2
の様なモールド型内に載置し、トランスファーモールド
法により樹脂封止を行うとともに、補強板の搭載を行っ
た。
【0020】樹脂封止方法、補強板搭載方法は前述した
通りであり、樹脂注入口よりモールド型内にモールド樹
脂を圧注入し、モールド樹脂でモールド型内を充填し、
ICチップを樹脂封止した。モールド樹脂の充填が終了
したモールド型内は、モールド樹脂の硬化温度180℃
にまで加熱され、モールド樹脂を硬化させた。また、こ
の時モールド穴上側(8)及びモールド穴下側(6)で
吸着固定されていた補強板(10)が、モールド樹脂を
介してフィルム基板(1)上のICチップ(4)に搭載
された。つまり、本発明の目的とする、樹脂封止と補強
板搭載とを同時に行うことができた。モールド樹脂はエ
ポキシ樹脂(CV5194A:松下電工株式会社製)を
用いた。補強板(10)はステンレス製の厚み50μ
m、円形でφ=6mmのものを用いた。モールド樹脂の
硬化が終了し、モールド型上側(7)及びモールド型下
側(5)が取り外された、補強板の搭載までを行ったフ
ィルム基板200枚のICチップ部を測定したところ、
すべてのフィルム基板で360±5μmの精度で補強板
の搭載が行えたことが確認できた。最後にICチップ部
の測定を行ったフィルム基板(1)200枚をカード化
基材によりカード化した。
【0021】図3はカード化基材(13)によりカード
化する状態の斜視図である。カード化基材(13)とし
ては、200μm厚の塩化ビニールのシート2枚を用
い、カード化の方法としては、熱ラミネート方式を用い
た。フィルム基板に厚みばらつきがないので、すべての
でカードでICチップ部の厚みが760±10μmの精
度でカード化が行えた。よって本発明によって試作した
カードは、樹脂封止と補強板搭載とを同時に行うことが
できるとともに、厚みばらつきのない補強板搭載後のフ
ィルム基板及びそのフィルム基板を収納した厚みばらつ
きのない非接触ICカードを得る事ができた。
【0022】
【発明の効果】本発明は以下の構成であるから下記に示
す如き効果がある。まず請求項1においては、ICチッ
プが搭載され、カード基材中に収納される非接触ICカ
ード用フィルム基板において、ICチップの上下に搭載
される補強板を、ICチップにトランスファーモールド
法によって樹脂封止を行う際に同時に搭載することをす
ることによって、工程が簡略化する効果と、厚みばらつ
きのない補強板搭載後のフィルム基板を得る事ができ
る。請求項2においては、請求項1に記載の方法で補強
板を搭載した、非接触ICカード用フィルム基板を収納
する事を特徴とする厚みばらつきのない非接触ICカー
ドを得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法により補強板が搭載されるフィル
ム基板の斜視図である。
【図2】トランスファーモールド法により樹脂封止を行
うとともに、補強板の搭載を行う状態を示す断面図であ
る。
【図3】カード化基材によりカード化する状態の斜視図
である。
【図4】従来の非接触ICカードの構造を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 フィルム基板 2 フィルム 3 アンテナ 4 ICチップ 5 モールド型下側 6 モールド穴下側 7 モールド型上側 8 モールド穴上側 9 吸着穴 10 補強板 11 モールド樹脂注入口 12 モールド樹脂 13 カード化基材 14 非接触ICカード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C005 NA09 NA31 NB34 PA18 PA25 RA04 RA07 TA22 4M109 AA01 AA02 CA21 EA01 EE01 GA03 5B035 AA07 BA03 BB09 CA01 CA23 5F061 AA01 AA02 CA21 DA01 DA06 FA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICチップが搭載され、カード基材中に収
    納される非接触ICカード用フィルム基板において、I
    Cチップの上下に搭載される補強板を、ICチップにト
    ランスファーモールド法によって樹脂封止を行う際に同
    時に搭載することを特徴とする、非接触ICカード用フ
    ィルム基板への補強板搭載方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方法で補強板を搭載し
    た、非接触ICカード用フィルム基板を収納する事を特
    徴とする非接触ICカード
JP2000167664A 2000-06-05 2000-06-05 非接触icカード及び補強板搭載方法 Pending JP2001351076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167664A JP2001351076A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 非接触icカード及び補強板搭載方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167664A JP2001351076A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 非接触icカード及び補強板搭載方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351076A true JP2001351076A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18670790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167664A Pending JP2001351076A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 非接触icカード及び補強板搭載方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043967A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Sony Corporation Carte a circuit integre sans contact

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002043967A1 (fr) * 2000-11-30 2002-06-06 Sony Corporation Carte a circuit integre sans contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675285B2 (ja) プラスチック基板のフリップチップ接続用異方性伝導性接着剤の製造方法
US5729053A (en) Apparatus and method for flat circuit assembly
US7906364B2 (en) Methods for manufacturing a sensor assembly
US20060113511A1 (en) Anisotropic conductive film
US11574849B2 (en) Package with embedded electronic component being encapsulated in a pressureless way
TWI545716B (zh) 用於半導體裝置之電磁干擾屏蔽及熱消耗
JP2001011503A (ja) 新規な導電性微粒子、および該微粒子の用途
TW296472B (ja)
US6864119B2 (en) COF semiconductor device and a manufacturing method for the same
JPWO2003083770A1 (ja) 通信装置及びその包装体
KR101525158B1 (ko) 인쇄회로기판 조립체 및 그 제조방법
US20090134510A1 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same, and electronic device using the semiconductor package
JPWO2005055130A1 (ja) 電子装置の製造方法
JP2001351076A (ja) 非接触icカード及び補強板搭載方法
JPH1187429A (ja) 半導体チップの実装方法
CN100405506C (zh) 各向异性导电材料
JP2000067200A (ja) Icカード
US20070159341A1 (en) Packaging structure for radio frequency identification devices
JPH0863567A (ja) Icカード用モジュール
JP2000155822A (ja) 非接触型icカード
MX2008012339A (es) Metodos para sujetar un montaje de circuito integrado de un chip invertido a un sustrato.
CN215798501U (zh) 微机电系统器件的封装结构
JP3791431B2 (ja) 実装構造体の製造装置
JPH02177553A (ja) 集積回路装置およびその製造方法
WO2013012139A1 (ko) 고주파 전자기장을 이용한 전자부품 접속방법 및 장치