JP2001350461A - Picture processing method and picture processor - Google Patents

Picture processing method and picture processor

Info

Publication number
JP2001350461A
JP2001350461A JP2000170706A JP2000170706A JP2001350461A JP 2001350461 A JP2001350461 A JP 2001350461A JP 2000170706 A JP2000170706 A JP 2000170706A JP 2000170706 A JP2000170706 A JP 2000170706A JP 2001350461 A JP2001350461 A JP 2001350461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
address
capture
capturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000170706A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Ueda
浩市 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000170706A priority Critical patent/JP2001350461A/en
Publication of JP2001350461A publication Critical patent/JP2001350461A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture processor bringing no hindrance to displaying even when a bus bandwidth temporarily runs short, and a method therefor. SOLUTION: The picture processor holds a signal, which indicates that a write address has become larger than a read address, in an overflow detecting circuit 35 in a picture fetching device 6, and creates a signal that can be released by a horizontal or vertical synchronizing signal obtained from a camera signal processing circuit 31. Moreover, write and read controllers 33, 34 for FiFo memory stop read or write operation to the FiFo memory and also initialize the memory by the held overflow signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、実時間で動画像を
取り込み、かつ、表示を行う機能を有する、例えば、携
帯型静止画記録装置等の画像処理装置および画像処理方
法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing apparatus such as a portable still image recording apparatus and the like, which has a function of capturing and displaying a moving image in real time.

【0002】[0002]

【従来の技術】実時間で動画像を取り込み、表示を行う
機能を有する、例えば、携帯型の静止画記録装置が、従
来より知られている。図5は、実時間動画像取り込み、
表示可能な一般的な静止画記録装置の一例を示す図であ
る。図5において、501は、本装置全体を制御する中
央制御装置(CPU)、502は、CPUバス504に
接続されたCPUメモリ、503は、記録された静止画
データを、例えば、フラッシュカードのような外部記憶
素子に記録するための外部デバイスコントローラ、50
5は、CPUバス504と画像バス510を接続するブ
リッジ回路である。
2. Description of the Related Art For example, a portable still image recording apparatus having a function of capturing and displaying a moving image in real time has been known. FIG. 5 shows real-time moving image capture,
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a general still image recording device that can be displayed. In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a central control unit (CPU) that controls the entire apparatus, 502 denotes a CPU memory connected to a CPU bus 504, and 503 denotes recorded still image data such as a flash card. External device controller for recording in an external storage element, 50
Reference numeral 5 denotes a bridge circuit that connects the CPU bus 504 and the image bus 510.

【0003】また、506は、動画像を取り込むための
画像取り込み装置、507は、動画像を表示可能な表示
装置、508は、画像取り込み装置506で取り込まれ
た動画像を一時的に記録しておく画像メモリ回路、50
9は、取り込まれた画像を静止画として圧縮/伸長する
圧縮/伸長回路である。
Further, reference numeral 506 denotes an image capturing device for capturing a moving image, 507 denotes a display device capable of displaying the moving image, and 508 temporarily records the moving image captured by the image capturing device 506. Image memory circuit, 50
Reference numeral 9 denotes a compression / expansion circuit for compressing / expanding the captured image as a still image.

【0004】図6は、画像取り込み装置506のより詳
細なブロック図を示す。同図において、131は、図示
されていないエリアセンサからのアナログ、あるいはデ
ジタル化された画像データをカメラ信号処理するカメラ
信号処理回路、132は、カメラ信号処理回路131で
のカメラ信号処理で用いられるクロックレートと、画像
バス510で用いられるクロックレートの違いを吸収す
るためのFifoメモリである。
FIG. 6 shows a more detailed block diagram of the image capturing device 506. In the figure, reference numeral 131 denotes a camera signal processing circuit that processes analog or digitized image data from an area sensor (not shown) into a camera signal, and 132 denotes a camera signal processing circuit in the camera signal processing circuit 131. This is a FIFO memory for absorbing a difference between the clock rate and the clock rate used in the image bus 510.

【0005】133は、外部からのリセット信号によっ
て初期化され、かつ、カメラ信号処理回路131で用い
られるクロックレートに基づき、Fifoメモリ132
に画像データを書き込むアドレスを発生する書き込みア
ドレスコントローラ、134は、外部からのリセット信
号によって初期化され、かつ、画像データバスのクロッ
クレートに基づき、読み出しアドレスを生成する読み出
しアドレスコントローラ、135は、書き込みアドレス
と読み出しアドレスの値からバス・インターフェースに
対して、画像メモリへのデータ転送要求を発生したり、
オーバーフローを検出してオーバーフロー信号を出力す
るオーバーフロー検出回路であり、具体的には、2つの
マグニチュード・コンパレータで構成される。また、1
36は、オーバーフロー検出回路135からの転送要求
に基づき、画像バスに対してバス権要求を行うバス・イ
ンターフェースである。
[0005] A 133 is initialized by an external reset signal, and based on a clock rate used by the camera signal processing circuit 131, a FIFO memory 132.
A write address controller 134 for generating an address for writing image data to the memory is initialized by an external reset signal, and a read address controller 135 for generating a read address based on the clock rate of the image data bus. A data transfer request to the image memory is issued to the bus interface from the address and the read address value,
This is an overflow detection circuit that detects an overflow and outputs an overflow signal. More specifically, the overflow detection circuit includes two magnitude comparators. Also, 1
A bus interface 36 issues a bus right request to the image bus based on a transfer request from the overflow detection circuit 135.

【0006】そこで、従来の実時間動画像取り込み、表
示可能な静止画記録装置の動作を説明する。図5の画像
取り込み装置506から取り込まれた画像データは、一
時的に画像メモリ508に蓄積される。また、画像メモ
リ508には、オンスクリーン・ディスプレイ用のOS
Dデータも格納される。
The operation of a conventional still image recording apparatus capable of capturing and displaying a real-time moving image will now be described. The image data captured from the image capturing device 506 in FIG. 5 is temporarily stored in the image memory 508. The image memory 508 has an OS for an on-screen display.
D data is also stored.

【0007】一方、表示装置507は、画像メモリ50
8から画像データを読み出し、その表示を行うと同時
に、画像メモリ508上に格納されているオンスクリー
ン・ディスプレイ用のOSDデータを用いて、オーバー
レイ表示を行う。
On the other hand, the display device 507 includes the image memory 50.
The image data is read from the memory 8 and displayed, and at the same time, the overlay display is performed using the OSD data for the on-screen display stored in the image memory 508.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の実時間動画取り込み、および表示可能な静止画記録
装置では、データの転送レートを十分に満足するととも
に、状況によってOSDデータを書き換える必要から、
画像データを転送するためのバスバンド幅については、
OSDデータの転送に必要なバンド幅をも満足できるく
らい、高く設定する必要がある。
However, in the above-described conventional still image recording apparatus capable of capturing and displaying a real-time moving image, it is necessary to sufficiently satisfy the data transfer rate and rewrite the OSD data depending on the situation.
Regarding the bus bandwidth for transferring image data,
It must be set high enough to satisfy the bandwidth required for OSD data transfer.

【0009】そのために、バスのクロックレートを高く
設定するか、あるいはバスのデータビット幅を広く設定
する必要があり、結果として、消費電力の増大、あるい
は装置の大型化につながり、静止画記録を基本とする小
型携帯機器に、従来の装置をそのまま搭載するには困難
を伴う、という問題がある。
For this purpose, it is necessary to set a high clock rate of the bus or a wide data bit width of the bus. As a result, it leads to an increase in power consumption or an increase in the size of the apparatus, and still image recording is performed. There is a problem that it is difficult to mount a conventional device as it is on a basic small portable device.

【0010】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、バスのデータ転送レー
トを、動画像の取り込みと表示に必要となる最小のバン
ド幅に押さえ、かつ、その他のデバイスが画像バスにア
クセスを行い、バスバンド幅が一時的に不足する状況が
発生した場合にも、表示に支障をきたさないようにする
画像処理装置および画像処理方法を提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to reduce the bus data transfer rate to a minimum bandwidth required for capturing and displaying a moving image, and By providing an image processing apparatus and an image processing method that do not hinder display even when another device accesses the image bus and a shortage of bus bandwidth occurs temporarily. is there.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による画像処理装置は、画像データをメモリ
に書き込むための第1のアドレスと該メモリより該画像
データを読み出すための第2のアドレスを生成するアド
レス生成手段と、前記第1及び第2のアドレスにより、
前記メモリへの画像データの書込み及び読出を制御して
該画像データを取り込む取込手段と、前記第1のアドレ
スと第2のアドレスの比較結果に基づいて前記メモリが
オーバーフロー状態にあるかどうかを判断する判断手段
と、前記メモリがオーバーフロー状態にあると判断され
た場合、前記取込手段による前記画像データの取込を中
断する中断手段と、前記画像データの取込に用いられる
所定の同期信号に従って、前記取込手段による該画像デ
ータの取込処理を再開する再開手段とを備えることを特
徴とする画像処理装置。
According to the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising: a first address for writing image data to a memory; and a second address for reading the image data from the memory. Address generating means for generating an address of the following, and the first and second addresses:
Capturing means for controlling writing and reading of image data to and from the memory to capture the image data; and determining whether or not the memory is in an overflow state based on a result of comparison between the first address and the second address. Determining means for determining; interrupting means for interrupting the capture of the image data by the capture means when the memory is determined to be in an overflow state; and a predetermined synchronization signal used for capture of the image data. And a resuming means for resuming the image data fetching process by the fetching means.

【0012】また、上記の目的を達成するための本発明
の他の態様による画像処理方法は、画像データをメモリ
に書き込むための第1のアドレスと該メモリより該画像
データを読み出すための第2のアドレスを生成するアド
レス生成工程と、前記第1及び第2のアドレスにより、
前記メモリへの画像データの書込み及び読出を制御して
該画像データを取り込む取込工程と、前記第1のアドレ
スと第2のアドレスの比較結果に基づいて前記メモリが
オーバーフロー状態にあるかどうかを判断する判断工程
と、前記メモリがオーバーフロー状態にあると判断され
た場合、前記取込工程による前記画像データの取込を中
断する中断工程と、前記画像データの取込に用いられる
所定の同期信号に従って、前記取込工程による該画像デ
ータの取込処理を再開する再開工程とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing method comprising: a first address for writing image data to a memory; and a second address for reading the image data from the memory. An address generating step of generating an address of: and the first and second addresses,
A fetching step of controlling writing and reading of image data to and from the memory to fetch the image data; and determining whether the memory is in an overflow state based on a result of comparison between the first address and the second address. A determining step of determining, an interrupting step of interrupting the capturing of the image data in the capturing step when the memory is determined to be in an overflow state, and a predetermined synchronization signal used for capturing the image data. And a resuming step of resuming the image data taking process in the taking step.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係る実施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施
の形態に係る動画像データ転送装置を用いた、動画表示
可能な静止画記録装置の概略構成を示すブロック図であ
る。同図において、1は、本装置全体を制御する中央制
御装置(以下、CPU)、2は、CPUバス4に接続さ
れたメモリ、3は、記録された静止画データを外部記憶
素子(例えば、フラッシュカード等)に記録するための
外部デバイスコントローラ、5は、CPUバス4と画像
バス10を接続するブリッジ回路である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a still image recording device capable of displaying a moving image using the moving image data transfer device according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a central controller (hereinafter, CPU) for controlling the entire apparatus, 2 denotes a memory connected to a CPU bus 4, and 3 denotes an external storage element (for example, An external device controller 5 for recording data on a flash card or the like is a bridge circuit that connects the CPU bus 4 and the image bus 10.

【0014】また、6は、動画像を取り込む画像取り込
み装置、7は、動画像を表示可能な表示装置、8は、画
像取り込み装置6で取り込まれた動画像を一時的に記録
しておく画像メモリ、9は、取り込まれた画像を静止画
として圧縮/伸長する圧縮/伸長回路である。
Reference numeral 6 denotes an image capturing device for capturing a moving image, 7 denotes a display device capable of displaying a moving image, and 8 denotes an image for temporarily recording the moving image captured by the image capturing device 6. The memory 9 is a compression / expansion circuit for compressing / expanding the captured image as a still image.

【0015】図7は、このときのメモリ8上における画
像データの配置を示しており、画像データは領域122
に書き込まれる。なお、図7では、メモリ構成を水平1
024、垂直1024画素とし、現在のエリアセンサ出
力を、水平640、垂直480画素として図示してあ
る。また、図7において、領域121がメモリ全体であ
り、領域122が、現在、取り込みかつ表示中の画像デ
ータが記憶されている表示領域であり、本実施形態で
は、水平640画素、垂直480画素として示されてい
る。
FIG. 7 shows the arrangement of image data on the memory 8 at this time.
Is written to. In FIG. 7, the memory configuration is horizontal 1
024 pixels and 1024 pixels vertically, and the current area sensor output is shown as 640 pixels horizontally and 480 pixels vertically. In FIG. 7, an area 121 is the entire memory, and an area 122 is a display area in which image data that is currently captured and being displayed is stored. In the present embodiment, 640 pixels in the horizontal direction and 480 pixels in the vertical direction are used. It is shown.

【0016】さらに、図7の領域123は、表示時に表
示スクリーンにオーバーレイ表示されるOSDデータを
格納するOSD領域、そして、領域124は、圧縮/伸
長回路9が圧縮あるいは伸長処理を行う画像データを格
納する圧縮領域である。
Further, an area 123 shown in FIG. 7 is an OSD area for storing OSD data which is overlaid on the display screen at the time of display, and an area 124 is an area for storing image data to be compressed or expanded by the compression / expansion circuit 9. This is the compression area to be stored.

【0017】図2は、図1の画像取り込み装置6の内部
構成を概略的に示すブロック図である。同図に示す画像
取り込み装置6において、31は、図示されていないエ
リアセンサからのデジタル化された出力、あるいはデジ
タル化されていないアナログ出力を信号処理するカメラ
信号処理回路、32は、カメラ信号処理回路31より出
力されるデジタル化されたカメラ信号を、ある程度の信
号量にしてから画像バス(画像データバス)10へ出力
するための先入れ先出し(Fifo)回路である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the internal configuration of the image capturing device 6 of FIG. In the image capturing device 6 shown in the figure, reference numeral 31 denotes a camera signal processing circuit for performing signal processing on a digitized output from an area sensor (not shown) or an analog output which is not digitized. This is a first-in first-out (Fifo) circuit for converting the digitized camera signal output from the circuit 31 to an image bus (image data bus) 10 after converting the signal into a certain signal amount.

【0018】33は、カメラ信号処理回路31より出力
されるデジタル信号に同期して、Fifo32にデータ
を書き込むための書き込みアドレスを発生する書き込み
アドレスコントローラ、34は、画像バス10のバス権
が取れたときに、Fifo32から、画像バス10に同
期したタイミングでデータを読み出すためのアドレスを
生成する読み出しアドレスコントローラである。
Reference numeral 33 denotes a write address controller for generating a write address for writing data to the FIFO 32 in synchronization with a digital signal output from the camera signal processing circuit 31, and 34 acquires the bus right of the image bus 10. Sometimes, the read address controller generates an address for reading data from the FIFO 32 at a timing synchronized with the image bus 10.

【0019】また、35は、書き込みアドレスコントロ
ーラ33の書き込みアドレスと、読み出しアドレスコン
トローラ34の読み出しアドレスとを比較して、書き込
みアドレスが読み出しアドレスを追い越す状態(つま
り、オーバーフローを起こす状態)が発生しているかど
うかを検出するオーバーフロー検出回路である。
The reference numeral 35 compares the write address of the write address controller 33 with the read address of the read address controller 34, and a state occurs where the write address overtakes the read address (that is, a state where overflow occurs). This is an overflow detection circuit for detecting whether or not there is an error.

【0020】図3は、図2のオーバーフロー検出回路3
5の具体例を示すブロック図である。同図において、4
1はRSフリップフロツプ、42は引き算回路、43は
コンパレータ、45はアドレスが“0”の場合に‘1’
を出力するNAND回路である。この検出回路では、図
2の書き込みアドレスコントローラ33からの書き込み
アドレスWA(複数ビット)と、同じく図2の読み出し
アドレスコントローラ34からの読み出しアドレスRA
(複数ビット)とに対して、引き算回路42において
“WA−RA”の演算を行う。書き込みアドレスWAお
よび読み出しアドレスRAは引き算回路42に入力され
ると同時にNAND回路45にも入力される。NAND
回路45は入力された各々のアドレスが“0”(すべて
のビットが0)の場合に、‘1’を出力するように設定
されており、WAアドレス用のNAND回路の出力はR
Sフリップフロツプ41のS入力に、RAアドレス用の
NAND回路の出力は同じRSフリップフロツプのR入
力に接続される。これにより、WAアドレスがカウンタ
の上限を超えて“0”に戻った場合にはRSフリップフ
ロップ出力(CA)が‘1’にセットされ、このRSフ
リップフロツプの出力を引き算回路42のWAアドレス
の拡張ビットとして引き算を行わせる(つまり、カウン
タの上限値が63である場合には引き算回路にて64+
WA−RAを実行していることになる)。一方、読み出
しアドレスRAがカウンターの上限値を越えて“0”に
戻った場合には、先にセットされているRSフリップフ
ロップの出力(CA)は、‘0’にリセットされ通常の
引き算(WA−RA)を実行する。
FIG. 3 shows the overflow detection circuit 3 of FIG.
5 is a block diagram showing a specific example of No. 5. FIG. In FIG.
1 is an RS flip-flop, 42 is a subtraction circuit, 43 is a comparator, and 45 is '1' when the address is “0”.
Are output from the NAND circuit. In this detection circuit, the write address WA (multiple bits) from the write address controller 33 in FIG. 2 and the read address RA from the read address controller 34 in FIG.
(WA-RA) is performed in the subtraction circuit 42 on the (multiple bits). The write address WA and the read address RA are input to the subtraction circuit 42 and also to the NAND circuit 45 at the same time. NAND
The circuit 45 is set to output “1” when each input address is “0” (all bits are 0), and the output of the NAND circuit for the WA address is R.
The S input of the S flip-flop 41 and the output of the NAND circuit for the RA address are connected to the R input of the same RS flip-flop. Thus, when the WA address exceeds the upper limit of the counter and returns to "0", the RS flip-flop output (CA) is set to "1". The subtraction is performed as a bit (that is, if the upper limit of the counter is 63, the subtraction circuit performs 64+
WA-RA is being executed). On the other hand, when the read address RA returns to “0” exceeding the upper limit value of the counter, the output (CA) of the RS flip-flop previously set is reset to “0” and the normal subtraction (WA) is performed. -RA).

【0021】上記の演算結果は、コンパレータ43で所
定値(図3において、FixDで示す値であり、画像バ
ス10での1回のトランザクション数である)と比較さ
れ、WA−RAが、このトランザクション数より大きい
場合、コンパレータ43の出力Q、つまり、バストラン
ザクションのリクエスト信号(REQ)が‘1’にな
る。この信号は、図2のバスインターフェース36に伝
達され、バストランザクションを発生すべく、バスイン
ターフェース36が動作を開始する。
The above calculation result is compared with a predetermined value (the value indicated by Fix D in FIG. 3 and the number of one transaction on the image bus 10) by the comparator 43, and the WA-RA If the number is larger than the number, the output Q of the comparator 43, that is, the request signal (REQ) of the bus transaction becomes “1”. This signal is transmitted to the bus interface 36 of FIG. 2, and the bus interface 36 starts operating to generate a bus transaction.

【0022】一方、引き算回路42での演算結果がFI
FOの段数以上になる場合には、本検出回路がオーバー
フローを発生しているとして、引き算回路42のBR出
力が‘1’となる。その結果、この出力に接続されてい
るRSフリップフロップ41の出力が‘1’となり、こ
の信号(OVR)は、“オーバーフロー”を示す信号と
して、最終的にはCPUの割り込みコントローラに伝達
される。
On the other hand, the operation result of the subtraction circuit 42 is FI
If the number of stages is equal to or greater than the number of stages of the FO, it is determined that an overflow has occurred in the detection circuit, and the BR output of the subtraction circuit 42 becomes “1”. As a result, the output of the RS flip-flop 41 connected to this output becomes “1”, and this signal (OVR) is finally transmitted to the interrupt controller of the CPU as a signal indicating “overflow”.

【0023】これと同時に、オーバーフローを示す信号
(OVR)と、外部から供給されるRESET信号(ア
クティブHigh)との論理和(OR)をとった信号
が、図2の書き込みアドレスコントローラ33と読み出
しアドレスコントローラ34のリセット信号(RST)
として供給される。
At the same time, a signal that is the logical sum (OR) of the signal (OVR) indicating the overflow and the RESET signal (active High) supplied from the outside is sent to the write address controller 33 of FIG. Reset signal of controller 34 (RST)
Supplied as

【0024】“オーバーフロー”を示す信号(OVR)
は、上述したように、引き算回路42からのBR信号で
セットされ、外部からのRESET信号(アクティブH
igh)、および、図2のカメラ信号処理回路31より
供給される水平同期信号パルスHD(アクティブHig
h)によってリセットされる。このため、Fifo32
のオーバーフローが発生した場合でも、カメラ信号処理
回路31からの、次のラインの信号が供給され始める信
号“HDパルス”によって、書き込みアドレスコントロ
ーラ33と読み出しアドレスコントローラ34のリセッ
ト信号がリセット(つまり、解除)され、書き込みアド
レスコントローラ33も、読み出しアドレスコントロー
ラ34も、新たなラインから通常の転送動作を再開でき
る。
Signal indicating "overflow" (OVR)
Is set by the BR signal from the subtraction circuit 42 as described above, and an external RESET signal (active H
high) and a horizontal synchronizing signal pulse HD (active high) supplied from the camera signal processing circuit 31 of FIG.
h) is reset. For this reason, Fifo32
Even when the overflow occurs, the reset signal of the write address controller 33 and the read address controller 34 is reset (that is, released) by the signal “HD pulse” from the camera signal processing circuit 31 to start supplying the signal of the next line. Then, both the write address controller 33 and the read address controller 34 can resume the normal transfer operation from the new line.

【0025】図4A,図4Bは、上述した動作を時系列
で示すタイミングチャートである。同図において、VC
LKは、カメラ信号処理で用いられるビデオクロック、
WAは、書き込みアドレスコントローラ33が、Fif
o32の制御に用いる書き込みアドレス信号、BCLK
は、画像バス10で用いられるバスクロック、RAは、
Fifo32の読み出しアドレスコントローラ34が出
力する読み出しアドレス、Diffは、書き込みアドレ
スから読み出しアドレスを引き算した結果(WA−R
A)を示すA−B信号、OVRは、Fifo32のオー
バーフローを示す信号、HDは、カメラ信号処理回路3
1から得られる水平同期信号、Validは、カメラ信
号処理回路31から得られるデータが有効であることを
示す信号、そして、REQは、Fifo32に転送可能
なだけのデータが蓄積され、バストランザクションの発
生をバスインターフェースに対して要求する信号であ
る。
FIGS. 4A and 4B are timing charts showing the above-described operations in time series. In FIG.
LK is a video clock used in camera signal processing,
WA sets the write address controller 33 to Fif.
write address signal, BCLK
Is a bus clock used in the image bus 10, and RA is
The read address Diff output from the read address controller 34 of Fifo 32 is the result of subtracting the read address from the write address (WA-R
An AB signal indicating A), OVR is a signal indicating an overflow of Fifo 32, and HD is a camera signal processing circuit 3.
1 is a horizontal synchronizing signal, Valid is a signal indicating that the data obtained from the camera signal processing circuit 31 is valid, and REQ is data that can be transferred to Fifo 32 as much as possible and a bus transaction occurs. To the bus interface.

【0026】なお、図4A,図4Bでは、REQ信号を
発生するための固定値を8(トランザクションを8ビー
ト動作)、Fifo32の段数を64として示してあ
る。
In FIGS. 4A and 4B, the fixed value for generating the REQ signal is 8 (transaction is 8 beats), and the number of stages of Fifo 32 is 64.

【0027】以下、図4A,図4Bを参照して、Fif
o32のオーバーフロー時の動作および復帰動作を説明
する。ここでは、Fifo32には、既に相当量のデー
タが蓄積されているものとし、図中のタイミングt1
で、Fifo32のオーバーフローが発生して、OVR
信号が‘1’になり、この結果に基づいて、次の有効な
クロックで、タイミングt2において読み出しアドレス
RAが、また、タイミングt3で書き込みアドレスWA
がそれぞれリセットされ、各々が“0”に戻っている。
Hereinafter, with reference to FIGS. 4A and 4B, Fif
The operation at the time of overflow of o32 and the return operation will be described. Here, it is assumed that a considerable amount of data has already been stored in the Fifo 32, and the timing t1 in the drawing.
Then, the overflow of Fifo32 occurs and OVR
The signal becomes '1', and based on the result, the read address RA at the timing t2 and the write address WA at the timing t3 at the next valid clock.
Are reset, and each is returned to “0”.

【0028】以後、OVR信号が‘1’に保持されるた
め、WAおよびRAは、ともに“0”を維持する。その
後、カメラ信号処理回路31から供給されるHD信号が
‘1’になることにより、OVR信号は‘0’にリセッ
ト(タイミングt4)される。そして、カメラ信号処理
回路31から有効な画素データが供給されるに従い、書
き込みアドレスWAは、“1”ずつインクリメントされ
る。
Thereafter, since the OVR signal is held at "1", both WA and RA maintain "0". Thereafter, when the HD signal supplied from the camera signal processing circuit 31 becomes “1”, the OVR signal is reset to “0” (timing t4). Then, as valid pixel data is supplied from the camera signal processing circuit 31, the write address WA is incremented by "1".

【0029】一方、読み出しアドレスRAは、Fifo
32に、ある程度のデータが蓄積されるまで転送できな
いため、実際にインクリメントされ始めるのは、上述し
たアドレスの差信号Diffが、トランザクション数8
に達して、バストランザクションの発生をバスインター
フェース36に要求するREQ信号が‘1’になるタイ
ミングt5以後のバス権を得てからとなる。
On the other hand, the read address RA is
32, data cannot be transferred until a certain amount of data is accumulated. Therefore, the actual start of increment is because the above-mentioned address difference signal Diff is the number of transactions of 8
And the bus right after the timing t5 at which the REQ signal requesting the bus interface 36 to generate a bus transaction becomes “1” is obtained.

【0030】このように、本実施の形態に係る動画像デ
ータ転送装置では、バスのデータ転送レートを、動画像
の取り込みと表示に必要とされる最小のバンド幅に押さ
え、かつ、その他のデバイスが画像バスにアクセスを行
って、バスバンド幅が一時的に不足する状況が発生した
場合でも、表示に支障をきたさないようにするため、表
示側のバスデータ転送を取り込み側のバス転送よりも強
固に設定している。
As described above, in the moving image data transfer apparatus according to the present embodiment, the data transfer rate of the bus is suppressed to the minimum bandwidth required for capturing and displaying moving images, and other devices are used. When accessing the image bus and there is a temporary shortage of bus bandwidth, the display-side bus data transfer is performed more than the capture-side bus transfer so as not to interfere with the display. Strongly set.

【0031】同時に、取り込み側でバス転送レートが不
足し、メモリに書き込むデータが異常となるような状態
が発生した場合には、直ちにデータ転送を中止するとと
もに、転送用のFifoメモリ内のデータをクリアーし
て、取り込み時の次の同期信号を用いて、動画像の取り
込み動作を再開する構成をとっている。
At the same time, if the bus transfer rate becomes insufficient on the fetch side and the data to be written to the memory becomes abnormal, the data transfer is immediately stopped and the data in the transfer FIFO memory is deleted. After clearing, using the next synchronization signal at the time of capturing, the moving image capturing operation is restarted.

【0032】そのため、画像取り込み装置6内のオーバ
ーフロー検出回路35に、書き込みアドレスが読み出し
アドレスよりも大きくなったことを示す信号をホールド
し、このホールドした信号を、カメラ信号処理回路31
から得られる水平あるいは垂直同期信号によって解除可
能な信号を作成するためのRSフリップフロップ回路を
有する。また、FiFoメモリへの書き込み・読み出し
アドレスコントローラは、このようにホールドされたオ
ーバーフロー信号によって、FiFoメモリへの書き込
み、あるいは読み出し動作を停止、かつ、初期化する機
能を有する。
Therefore, a signal indicating that the write address has become larger than the read address is held in the overflow detection circuit 35 in the image capturing device 6, and the held signal is transferred to the camera signal processing circuit 31.
And an RS flip-flop circuit for generating a signal that can be released by a horizontal or vertical synchronization signal obtained from the RS. Further, the write / read address controller for the FIFO memory has a function of stopping and initializing the write or read operation to the FIFO memory by the overflow signal thus held.

【0033】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、バス権が取れずにFifoがオーバーフローを起こ
した場合でも、オーバーフロー信号により、画像データ
のメモリへの転送処理を中止することによって、画像メ
モリ上のデータは、1つ前の時間的に相関の高いデータ
が保持されるため、表示に支障をきたすことがないとい
う効果がある。
As described above, according to this embodiment, even if the Fifo overflows due to the lack of the bus right, the transfer of the image data to the memory is stopped by the overflow signal. The data in the image memory retains data having a high temporal correlation immediately before, so that there is an effect that display is not hindered.

【0034】換言すれば、バスの転送レートを必要最小
限に押さえたままで、一時的にバスの能力が不足する状
況が発生した場合でも、動画像の取り込み側でバス権が
取れず、Fifoがオーバーフローを起こした瞬間に、
一時的に画像取り込み装置がバス要求をしなくなる構成
とすることで、バスの能力不足を改善できる。
In other words, even if the bus transfer rate is kept to the minimum necessary and the bus capacity temporarily becomes insufficient, the bus right cannot be obtained on the moving picture fetching side and the At the moment of the overflow,
By temporarily stopping the image capturing device from making a bus request, it is possible to improve the shortage of the bus capacity.

【0035】また、カメラ信号処理回路より得られる水
平同期信号を用いて画像データ転送処理を再起動するこ
とで、画像データの転送に失敗した部分を最小にとど
め、Fifoのオーバーフローによって、間違ったデー
タをメモリに書き込むことも防止できるため、表示装置
側で、前回取り込まれた動画データを表示データに用い
て、見る者に対して画面上の違和感を最小にできる、と
いう効果もある。
Further, by restarting the image data transfer process using the horizontal synchronization signal obtained from the camera signal processing circuit, the portion where the transfer of the image data has failed is minimized. Can also be prevented from being written into the memory, so that the display device can minimize discomfort on the screen for the viewer by using the previously captured moving image data as the display data.

【0036】[変形例]上述した実施の形態では、Fi
foのオーバーフローからの復帰に、カメラ信号処理回
路からの水平同期信号を用いているが、これに限定され
ず、例えば、垂直信号を用いて、Fifoのオーバーフ
ローからの復帰を行ってもよい。この場合、カメラ信号
処理回路および表示回路以外の画像データバスに接続さ
れたデバイスがある程度のデータ転送期間を必要とする
バスアクセス(例えば、OSDデータの書き換え)を行
う場合には、1垂直期間にわたって、カメラ信号処理回
路からのバスアクセスを制限できる。
[Modification] In the above-described embodiment, the Fi
The horizontal synchronizing signal from the camera signal processing circuit is used to recover from the overflow of fo. However, the present invention is not limited to this. For example, the recovery from the overflow of Fifo may be performed using a vertical signal. In this case, when a device connected to an image data bus other than the camera signal processing circuit and the display circuit performs a bus access (for example, rewriting OSD data) that requires a certain data transfer period, it takes one vertical period. The bus access from the camera signal processing circuit can be restricted.

【0037】そのため、カメラ信号処理回路および表示
回路以外の画像データバスに接続されたデバイスの転送
処理を早く終了することができ、結果的に、表示に与え
る違和感が少なくなる。なお、この場合の装置構成は、
上記実施の形態で説明した水平同期信号HDを垂直同期
信号VDと置き換えることにより、簡単に実現できる。
As a result, the transfer processing of the devices connected to the image data bus other than the camera signal processing circuit and the display circuit can be completed quickly, and as a result, the sense of discomfort given to the display is reduced. The device configuration in this case is as follows:
It can be easily realized by replacing the horizontal synchronizing signal HD described in the above embodiment with the vertical synchronizing signal VD.

【0038】[0038]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例え
ば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リー
ダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用して
も、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファク
シミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0039】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または、記録媒体)を、システムある
いは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピ
ュータ(またはCPUやMPU)が、記憶媒体に格納さ
れたプログラムコードを読み出し、実行することによっ
ても達成されることは言うまでもない。
Another object of the present invention is to provide a storage medium (or a recording medium) storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer for the system or the apparatus. Needless to say, this can also be achieved by (or a CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0040】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が、前述した実施形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒
体は、本発明を構成することになる。プログラムコード
を供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ
ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディス
ク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性の
メモリカード,ROMなどを用いることができる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, and the like can be used.

【0041】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することによって、前述した実施形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレー
ティングシステム(OS)などが、実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって、前述した実施形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May, of course, include a case where some or all of the actual processing is performed, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0042】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって、前述した実施形態の機能が実現
される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バス権が取れずにメモリ装置がオーバーフローを起こし
て、一時的にバスの能力が不足する状況が発生した場合
でも、オーバーフロー信号により画像データのメモリ装
置への転送処理を中止することにより、メモリ装置上の
データは、1つ前の時間的に相関の高いデータが保持さ
れるため、表示に支障をきたすことがない。
As described above, according to the present invention,
Even if the memory device overflows due to the lack of the bus right and a temporary shortage of the bus capacity occurs, the process of transferring the image data to the memory device by the overflow signal is stopped by the overflow signal. The above data retains data having a high temporal correlation immediately before, and thus does not hinder display.

【0044】また、本発明によれば、データの取り込み
装置より得られる水平同期信号あるいは垂直同期信号を
用いて画像データ転送処理を再起動することで、画像デ
ータの転送に失敗した部分を最小にとどめて、表示画面
上での違和感を最小に抑えることができる。
Further, according to the present invention, by restarting the image data transfer process using the horizontal synchronization signal or the vertical synchronization signal obtained from the data capturing device, the portion where the image data transfer has failed can be minimized. It is possible to minimize discomfort on the display screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態に係る動画像データ転送装置を用
いた、動画表示可能な静止画記録装置の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a still image recording device capable of displaying a moving image using a moving image data transfer device according to the present embodiment.

【図2】実施の形態に係る画像取り込み装置の内部構成
を概略的に示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing an internal configuration of the image capturing device according to the embodiment.

【図3】実施の形態に係るオーバーフロー検出回路の具
体例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a specific example of an overflow detection circuit according to the embodiment;

【図4A】オーバーフロー検出回路の動作を時系列で示
すタイミングチャートである。
FIG. 4A is a timing chart showing the operation of the overflow detection circuit in a time series.

【図4B】オーバーフロー検出回路の動作を時系列で示
すタイミングチャートである。
FIG. 4B is a timing chart showing the operation of the overflow detection circuit in a time series.

【図5】従来の静止画記録装置の一例を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a conventional still image recording device.

【図6】従来の画像取り込み装置の詳細なブロック図で
ある。
FIG. 6 is a detailed block diagram of a conventional image capturing device.

【図7】メモリ上における画像データの配置を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing an arrangement of image data on a memory.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 1/60 450 G06T 1/60 450G G09G 5/36 510 G09G 5/36 510M ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06T 1/60 450 G06T 1/60 450G G09G 5/36 510 G09G 5/36 510M

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データをメモリに書き込むための第
1のアドレスと該メモリより該画像データを読み出すた
めの第2のアドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記第1及び第2のアドレスにより、前記メモリへの画
像データの書込み及び読出を制御して該画像データを取
り込む取込手段と、 前記第1のアドレスと第2のアドレスの比較結果に基づ
いて前記メモリがオーバーフロー状態にあるかどうかを
判断する判断手段と、 前記メモリがオーバーフロー状態にあると判断された場
合、前記取込手段による前記画像データの取込を中断す
る中断手段と、 前記画像データの取込に用いられる所定の同期信号に従
って、前記取込手段による該画像データの取込処理を再
開する再開手段とを備えることを特徴とする画像処理装
置。
1. An address generating means for generating a first address for writing image data to a memory and a second address for reading the image data from the memory, and the first and second addresses, Capturing means for controlling writing and reading of image data to and from the memory to capture the image data; and determining whether the memory is in an overflow state based on a result of comparison between the first address and the second address. Determining means for determining; interrupting means for interrupting the capturing of the image data by the capturing means when the memory is determined to be in an overflow state; and a predetermined synchronization signal used for capturing the image data. And a resuming means for resuming the image data fetching process by the fetching means.
【請求項2】 前記判断手段により前記メモリがオーバ
ーフロー状態にあると判断された場合、そのオーバーフ
ロー状態を示す所定の状態信号を生成する生成手段を更
に備え、 前記中断手段は、前記状態信号により前記アドレス生成
手段をリセットするとともに、前記メモリの内容を初期
化し、前記取込手段による前記画像データの取込を中断
することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a generating unit configured to generate a predetermined state signal indicating the overflow state when the memory is determined to be in an overflow state by the determining unit. 2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: resetting an address generation unit, initializing the contents of the memory, and interrupting the acquisition of the image data by the acquisition unit.
【請求項3】 前記再開手段は、前記画像データの取込
の再開を、前記中断に係る取り込み時の次の水平同期信
号を用いて行うことを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the resuming unit resumes the capture of the image data using a next horizontal synchronization signal at the time of the capture related to the interruption.
【請求項4】 前記再開手段は、前記画像データの取込
の再開を、前記中断に係る取り込み時の次の垂直同期信
号を用いて行うことを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the resuming unit resumes the capture of the image data using a next vertical synchronization signal at the time of the capture related to the interruption.
【請求項5】 前記第2のアドレスに従って前記メモリ
より読み出された画像データを表示出力する表示手段を
更に備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying and outputting image data read from said memory in accordance with said second address.
【請求項6】 画像データをメモリに書き込むための第
1のアドレスと該メモリより該画像データを読み出すた
めの第2のアドレスを生成するアドレス生成工程と、 前記第1及び第2のアドレスにより、前記メモリへの画
像データの書込み及び読出を制御して該画像データを取
り込む取込工程と、 前記第1のアドレスと第2のアドレスの比較結果に基づ
いて前記メモリがオーバーフロー状態にあるかどうかを
判断する判断工程と、 前記メモリがオーバーフロー状態にあると判断された場
合、前記取込工程による前記画像データの取込を中断す
る中断工程と、 前記画像データの取込に用いられる所定の同期信号に従
って、前記取込工程による該画像データの取込処理を再
開する再開工程とを備えることを特徴とする画像処理方
法。
6. An address generation step of generating a first address for writing image data to a memory and a second address for reading the image data from the memory, and the first and second addresses A capturing step of controlling writing and reading of image data to and from the memory to capture the image data; and determining whether or not the memory is in an overflow state based on a result of comparison between the first address and the second address. A determining step of determining; an interrupting step of interrupting the capturing of the image data in the capturing step if the memory is determined to be in an overflow state; and a predetermined synchronization signal used for capturing the image data. And a resuming step of resuming the image data capturing process by the capturing step.
【請求項7】 前記判断工程により前記メモリがオーバ
ーフロー状態にあると判断された場合、そのオーバーフ
ロー状態を示す所定の状態信号を生成する生成工程を更
に備え、 前記中断工程は、前記状態信号により前記アドレス生成
工程をリセットするとともに、前記メモリの内容を初期
化し、前記取込工程による前記画像データの取込を中断
することを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。
7. If the memory is determined to be in an overflow state by the determining step, the memory further includes a generating step of generating a predetermined state signal indicating the overflow state. 7. The image processing method according to claim 6, further comprising resetting an address generation step, initializing the contents of the memory, and interrupting the capture of the image data in the capture step.
【請求項8】 前記再開工程は、前記画像データの取込
の再開を、前記中断に係る取り込み時の次の水平同期信
号を用いて行うことを特徴とする請求項6記載の画像処
理方法。
8. The image processing method according to claim 6, wherein in the resuming step, the resumption of the capture of the image data is performed using a next horizontal synchronization signal at the time of the capture related to the interruption.
【請求項9】 前記再開工程は、前記画像データの取込
の再開を、前記中断に係る取り込み時の次の垂直同期信
号を用いて行うことを特徴とする請求項6記載の画像処
理方法。
9. The image processing method according to claim 6, wherein in the resuming step, the resumption of the capture of the image data is performed using a next vertical synchronization signal at the time of the capture related to the interruption.
【請求項10】 前記第2のアドレスに従って前記メモ
リより読み出された画像データを表示出力する表示工程
を更に備えることを特徴とする請求項6記載の画像処理
方法。
10. The image processing method according to claim 6, further comprising a display step of displaying and outputting image data read from said memory according to said second address.
【請求項11】 請求項6乃至10のいずれかに記載の
方法をコンピュータに実行させるための制御プログラム
を格納する記憶媒体。
11. A storage medium for storing a control program for causing a computer to execute the method according to claim 6. Description:
JP2000170706A 2000-06-07 2000-06-07 Picture processing method and picture processor Withdrawn JP2001350461A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170706A JP2001350461A (en) 2000-06-07 2000-06-07 Picture processing method and picture processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170706A JP2001350461A (en) 2000-06-07 2000-06-07 Picture processing method and picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001350461A true JP2001350461A (en) 2001-12-21

Family

ID=18673380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170706A Withdrawn JP2001350461A (en) 2000-06-07 2000-06-07 Picture processing method and picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001350461A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101365A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Rohm Co., Ltd Image processor
JP2007299116A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Image processor
JP2021090089A (en) * 2019-12-02 2021-06-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101365A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Rohm Co., Ltd Image processor
JP2007299116A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd Image processor
JP4687553B2 (en) * 2006-04-28 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 Image processing device
JP2021090089A (en) * 2019-12-02 2021-06-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing system
JP7419773B2 (en) 2019-12-02 2024-01-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8350791B2 (en) Image display controlling device
JP2000137796A (en) Information input system and its control method, and storage medium
EP2012535B1 (en) Direct interface of camera module to general purpose i/o port of digital baseband processor
JP4298358B2 (en) Image processing system
JP2001350461A (en) Picture processing method and picture processor
JP2001255860A (en) Video data transfer device and video data transferring method
JP2003032539A (en) Camera mount device
JP2011034495A (en) Memory access device and video processing system
JP2021040269A (en) Imaging apparatus and control method for the same and program
JP2003274323A (en) Still picture photographing device, storage control method, program, and storage medium
JP3509658B2 (en) Operation mode switching circuit and method
JP3307703B2 (en) Image compression / decompression device
JP2002171515A (en) Operation history device
JP2001237930A (en) Method and device for information processing
TWI416313B (en) Power-saving computer system and the method thereof, and power-saving power management unit
JPH1153528A (en) Digital image processor and digital image processing method
JP2021111803A (en) Communication device and processing method for communication device
JP2021125748A (en) Information processing device, imaging device, information processing method, and program
JP2017027506A (en) Data processing device and data processing method
JP3742066B2 (en) Camera image processing device
JP3079731B2 (en) External data input circuit
JPH08147479A (en) Image output device and image decoding device
KR100969300B1 (en) Moving picture recording method and apparatus
JP2009303114A (en) Electronic imaging apparatus
JP2003046805A (en) Signal converting method and device, and image signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807