JP2001347799A - 切り絵の制作技法 - Google Patents

切り絵の制作技法

Info

Publication number
JP2001347799A
JP2001347799A JP2000213519A JP2000213519A JP2001347799A JP 2001347799 A JP2001347799 A JP 2001347799A JP 2000213519 A JP2000213519 A JP 2000213519A JP 2000213519 A JP2000213519 A JP 2000213519A JP 2001347799 A JP2001347799 A JP 2001347799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
picture
paper
cloth
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213519A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ito
泰弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000213519A priority Critical patent/JP2001347799A/ja
Publication of JP2001347799A publication Critical patent/JP2001347799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙材に代えて、種類や色彩等を限定しな
い布材を用いて表現することにより、新しいイメージの
切り絵を創作可能とするとともに、布材に腰の強さと張
りを付与することによって、作品の立体感や作業性の向
上を促し、且つ美しい仕上がりの切り絵を表示すること
ができるような制作技術を提供する。 【解決手段】 黒色と白色を含む単一の色彩もしくは模
様が施された各種布材によって作成される切り絵本体1
と、その一部または全部を前記と同様な布材によって作
成される配色片2を、任意に貼り合わせて表現される切
り絵であって、前記した各布材に硬化性付与処理を施し
て乾燥させた後、各布材の裏側全面に接着芯4を貼着し
て設け、さらに下絵に添って切り取った切り絵本体1
を、台紙3に貼着された配色片2に貼り重ねて、所望の
絵柄を表示するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、布材を用いて制作
することにより特殊な美術的効果を奏し得る切り絵に係
るものであり、さらに詳しくは、使用する布材に腰の強
さと張りを付与するとともに、切り取り部における糸の
ほつれを防止するために、布材に加工処理(本発明で
は、これを硬化性付与処理と称する)を施し、且つ接着
芯を貼着するようにした切り絵の制作技法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、布材を用いた切り絵の制作技法と
しては、特開平5−69700号(彩色綾布剪画)が提
供されている。この特開平5−69700号は、下絵と
黒綾布紙を同時に切り抜き、その下絵と重ねた白綾布紙
に水彩絵の具で彩色した後、白綾布紙に黒綾布紙を重ね
合わせるようにした制作技法であり、布材として絹織ま
たは錦織の黒色布と白色布を使用するように構成されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の切り絵
の制作技法は、使用する布材の種類や色彩が限定されて
おり、且つ背景部分やくり抜き部分の色彩表示を、白綾
布紙に水彩絵の具で彩色することで表現しているので、
創作される切り絵が単調且つ平面的な表現になり易いと
いう問題点や、制作技法が旧来から行われている技法の
応用の域を出ないので、新規性に乏しいという問題点が
あった。さらに該発明においては、布材の裏側に薄い紙
を糊付けした綾布が使用されているが、この綾布自体に
は何らの加工も施されていないので、腰の強さや張りが
不足していて取扱い難く、また切り抜いた後の切断部か
ら糸がほつれ易いという欠点があった。
【0004】そこで、切り絵に使用される布材の種類や
色彩等を限定せずに、新しいイメージの切り絵を創作可
能とするとともに、布材に腰の強さと張りを付与するこ
とによって、作品の立体感や作業性の向上を促し、且つ
美しい仕上がりの切り絵を表示することができるような
制作技術の開発が課題であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであり、以下のような切り絵
の制作技法を提供するものである。すなわち本発明は、
黒色と白色を含む単一の色彩もしくは模様が施された各
種布材によって作成される切り絵本体1と、その一部ま
たは全部を前記と同様な布材によって作成される配色片
2を、任意に貼り合わせて表現される切り絵であって、
前記した各布材に硬化性付与処理を施して乾燥させた
後、各布材の裏側全面に接着芯4を貼着して設け、さら
に下絵に添って切り取った切り絵本体1を、台紙3に貼
着された配色片2に貼り重ねて、所望の絵柄を表示する
ようにした切り絵の制作技法である。
【0006】また本発明は、黒色と白色を含む単一の色
彩もしくは模様の施された各種布材によって作成される
切り絵本体1と、前記と同様な布材によって作成される
近景用切り絵1Aと、その一部または全部を前記と同様
な布材によって作成される配色片2を、着脱自在に重ね
て表現される切り絵であって、前記した各布材に硬化性
付与処理を施して乾燥させた後、各布材の裏側全面に接
着芯4を貼着して設け、さらに下絵に添って切り取った
切り絵本体1と近景用切り絵1Aを、それぞれ別体の透
明板8に貼着するとともに、配色片2を台紙3に貼着す
ることにより、所望の絵柄を表示するようにした切り絵
の制作技法である。
【0007】さらに本発明は、上記した布材の硬化性付
与処理において、接着剤や塗料、植物の汁液等を硬化性
付与剤とするとともに、浸漬、煮沸、塗布などの処理手
段を選択して行うようにした切り絵の制作技法である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明するが、まず図1〜図4を参照し
て本発明の第1実施例の切り絵の制作技法について説明
する。本実施例の切り絵の制作技法は、図1にその手順
を示しているように、先ず下絵を作成し、その下絵のイ
メージに適合する布材を選定するのであるが、その布材
は、木綿、絹、その他の繊維によって織上げられた各種
のものが使用可能であり、また色彩も、黒色と白色を含
む単一の色彩のものや、様々な模様がプリントされたも
のなども使用することができる。さらには古い着物や洋
服地などを洗濯して、その一部を活用することも可能で
ある。なお切り絵本体1を作成する布材は、黒色または
濃い色彩の単一色のものを1枚のみ使用し、配色片2を
作成する布材は、明るい色彩の単一色や模様が施された
ものなどから数種類を選択し、色や模様を様々に組み合
わせて使用するのが一般的である。なおまた配色片2の
形態は、後述する台紙3と同一に設けられた1枚状とし
てもよいが、色や形の異なる複数片をパズル状に組み合
わせるようにしたり、台紙3と同一に設けられた1枚状
の布材、和紙、色紙等の上に、色や形の異なる複数の配
色片を飛び石状に配置して、それぞれ貼り重ねるように
したり、さらには油絵の具などで彩色するようにしても
差し支えない。
【0009】次に、切り絵本体1作成用の1枚の布材
と、配色片2作成用の1枚または複数枚の布材に、硬化
性付与処理を施す工程について説明する。この硬化性付
与処理は、でんぷんのり、ニカワ、ニス、うるし、柿の
渋、自動車用クリアーなどのような接着剤、塗料、植物
の汁液などを硬化性付与剤として、上記した各布材を、
その液状あるいはコロイド状の硬化性付与剤の中に浸漬
または煮沸したり、表面に塗布したりすることによって
硬化性を付与するようにしたものである。このような硬
化性付与処理を施した布材を、ガラス板上で皺を伸ばし
て乾燥させると、例えば糊付けしたユカタなどのよう
に、布材に腰の強さや張りを付与することができ、また
切断部における糸のほつれを防止することができるので
ある。
【0010】続いて上記のように処理された布材の裏側
全面に、両面または片面接着芯を貼着する工程について
説明する。この接着芯4の布材への貼着方法は、布材と
接着芯4を重合させて、単に押圧力を加えるのみの方法
でもよいが、接着芯4の上面に別体の当て布をして、そ
の上からアイロンを掛けるようにすると、両者の貼着状
態が強固になるので好適である。この場合に、「くもの
巣接着芯」などと称されている両面接着芯を使用する
と、接着芯4が布材に溶け込むような状態となって、そ
の存在が見えなくなるので好都合である。なおその「く
もの巣接着芯」を貼着して、当て布の上から高温でアイ
ロンを掛けた後、さらにもう1枚の接着芯を重ね合わせ
て、その後者の接着芯4に中温でアイロン掛けをするこ
とにより、2枚の接着芯4を布材に重合するようにして
もよく、またアップリケなどに使用する両面接着芯を採
用するようにしてもよい。なおまたこの接着芯4は、前
記した硬化性付与処理と併用されるもので、布材に腰の
強さと張りを付与し、且つ糸のほつれを防止するのに多
大な貢献をするものであるが、この工程に代えて、硬化
性付与処理を施した布材の裏面に、ビニールのコーティ
ング処理を施したり、木工用ボンドなどのような別体の
接着剤を塗布するようにしてもよい。
【0011】上記のように布材と接着芯を重合した後、
下絵に従って切り抜くことにより、切り絵本体1を作成
するものであるが、その下絵は、接着芯4の外面側に鉛
筆や色鉛筆などを用いて直接描かれるか、トレーシング
ペーパーを介して描写されるのが一般的ある。そしてカ
ッターナイフやアートナイフ、はさみなどの適宜な刃物
を用いて、下絵の描線に添って切り抜くようにすれば、
図2および図3に示すような切り絵本体1を作成するこ
とができるのである。なおこのような切り絵の切り抜き
技法等は公知であるので、詳しい説明は省略する。
【0012】また配色片2を作成する場合は、様々な色
彩や模様の接着芯重合状布材を適宜な形状に作成して、
台紙3の上面に配置するようにするものである。なお図
3は様々な色彩や模様の配色片2をパズル状に切り分け
て台紙3に貼着する状態と、その配色片2の上面に切り
絵本体1を貼り重ねる直前の状態を示しているが、この
ように切り絵本体1を配色片2の上面に貼り重ねると、
その配色片2の要部が切り取り部7から表出されるよう
になっているので、所望の絵柄の切り絵を創作すること
ができるのである。そして図4に示すように、完成され
た切り絵を額縁9に収納して、室内装飾などに供するの
である。
【0013】本実施例で使用される台紙3は、画用紙、
色紙、ボード紙などのような市販の台紙を採用するもの
であるが、アクリル板やベニヤ板などのような他の材質
のものを使用するようにしてもよい。
【0014】次に、図5に基づいて本発明の第2実施例
の制作技法を説明する。本実施例においては、前実施例
と同様に作成される切り絵本体1と配色片2の間に近景
用切り絵1Aを挿入し、その3者を着脱自在に重合して
表現するようにしたもので、切り絵本体1と後述する近
景用切り絵1Aを、合成樹脂やガラスなどで形成された
透明板8にそれぞれ貼着し、また配色片2は前実施例と
同様な台紙3に貼着するものである。上記近景用切り絵
1Aは、前述した布材の複数枚を使用して、切り絵本体
1の背後に現われる建物や植物、人や動物などを描写す
るもので、その表現方法は、黒色などの濃い色彩の布材
で輪郭を描き、切り取った部分に他の布材を貼り合わせ
るというように、旧来から行われている公知の切り絵の
表現手法と同様であるので、説明は省略する。
【0015】本実施例は、上記のような2枚の透明板
8,8と1枚の台紙3を着脱自在に重ねて額装するよう
になっているので、絵の遠近感を顕著に表現することが
できるとともに、例えば切り絵本体1の透明板8と近景
用切り絵1Aの透明板8のみを重ねて表示したり、切り
絵本体1の透明板8と配色片2の台紙3のみを重ねて表
示したり、切り絵本体1のみを新規に作成して、以前の
近景用切り絵1Aや配色片2と組み合わせるというよう
に、組み合わせを様々に変えて楽しむことも可能であ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明の切り絵の制作方法は、切り絵本
体と配色片または近景用切り絵を布材で形成し、且つそ
れぞれ貼着または重合して表現するようになっており、
またその布材の種類や色彩、模様などを全く任意に選択
することができるので、従来から行われている紙材の切
り絵と比較して、重厚感や立体感、独特の風趣のある新
しい感覚の切り絵を創作することができるという多大な
効果がある。また本発明で使用される配色片を、布材、
油絵の具、和紙、色紙などの単独または組み合わせて作
成すれば、さらに変化に富んだ切り絵を表現することが
できるという特長がある。さらに本発明は、硬化性付与
処理と接着芯の貼着により、布材に腰の強さと張りを付
与することができるので、切り抜き作業や貼着作業を迅
速容易に行うことができ、且つ切断部から糸のほつれが
出ないので、美しい仕上がりの切り絵を制作することが
できるという長所がある。また切り絵本体と近景用切り
絵と配色片を重合して額装する切り絵においては、各構
成材を適宜に組み変えたり、新規に作成したものと組み
合わせたりすることができるので、様々な組み合わせの
切り絵を鑑賞することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に成る切り絵の制作技法の第1実施例に
おける実施形態を示す工程図である。
【図2】布材に両面接着芯を貼着した状態を示す一部省
略拡大断面図である。
【図3】第1実施例の切り絵の制作過程の一部を示す分
解斜視図である。
【図4】第1実施例の切り絵を完成させ、額装した状態
を示す正面図である。
【図5】第2実施例の切り絵の分解斜視図である。
【符号の説明】
1・・・切り絵本体 1A・・近景用切り
絵 2・・・配色片 3・・・台紙 4・・・接着芯 5・・・剥離紙 6・・・粘着剤 7・・・切り取り部 8・・・透明板 9・・・額縁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月4日(2001.6.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】続いて上記のように処理された布材の裏側
全面に、両面または片面接着芯を貼着する工程について
説明する。この接着芯4の布材への貼着方法は、布材と
接着芯4を重合させて、接着芯4の上面に別体の当て布
をして、その上からアイロンを掛けるようにすると、両
者の貼着状態が強固になるので好適である。この場合
に、「くもの巣接着芯」などと称されている両面接着芯
を使用すると、接着芯4が布材に溶け込むような状態と
なって、その存在が見えなくなるので好都合である。な
おその「くもの巣接着芯」を貼着して、当て布の上から
高温でアイロンを掛けた後、さらにもう1枚の接着芯を
重ね合わせて、その後者の接着芯4に中温でアイロン掛
けをすることにより、2枚の接着芯4を布材に重合する
ようにしてもよく、またアップリケなどに使用する両面
接着芯を採用するようにしてもよい。なおまたこの接着
芯4は、前記した硬化性付与処理と併用されるもので、
布材に腰の強さと張りを付与し、且つ糸のほつれを防止
するのに多大な貢献をするものであるが、この工程に代
えて、硬化性付与処理を施した布材の裏面に、ビニール
のコーティング処理を施したり、木工用ボンドなどのよ
うな別体の接着剤を塗布するようにしてもよい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作品の主体を成す切り絵本体と、切り取
    り部から表出される配色片の一部または全部を、単一の
    色彩もしくは模様が施された各種布材を用いて作成し、
    その切り絵本体と配色片を台紙上に貼り重ねて表現され
    る切り絵であって、前記した各布材に硬化性付与処理を
    施して乾燥させた後、各布材の裏側全面に接着芯を貼着
    して設け、さらにその接着芯重合状の布材を、下絵に添
    って切り抜くことにより、切り絵本体と配色片を作成し
    て、所望の絵柄を表示するようにしたことを特徴とする
    切り絵の制作技法。
  2. 【請求項2】 上記した切り絵本体と配色片の間に、切
    り絵本体と同様に作成される近景用切り絵を挿入し、そ
    の3者を着脱自在に重合して表現される切り絵であっ
    て、切り絵本体と近景用切り絵をそれぞれ別体の透明板
    に貼着するとともに、配色片を台紙に貼着することによ
    り、所望の絵柄を表示するようにしたことを特徴とする
    請求項1に記載の切り絵の制作技法。
  3. 【請求項3】 上記した布材の硬化性付与処理におい
    て、接着剤や塗料、植物の汁液等を硬化性付与剤とする
    とともに、浸漬、煮沸、塗布などの処理手段を選択して
    行うようにしたことを特徴とする請求項1に記載の切り
    絵の制作技法。
JP2000213519A 2000-06-08 2000-06-08 切り絵の制作技法 Pending JP2001347799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213519A JP2001347799A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 切り絵の制作技法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213519A JP2001347799A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 切り絵の制作技法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347799A true JP2001347799A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18709259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213519A Pending JP2001347799A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 切り絵の制作技法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001347799A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059912A (zh) * 2010-11-01 2011-05-18 安徽山川经济文化发展有限公司 一种布锦画的制作方法
JP2018015959A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 有限会社Shクリエイティブ 型抜き絵アート制作キット
CN108725070A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 马丽 金丝彩贴烙画制作工艺
CN109017118A (zh) * 2018-08-17 2018-12-18 瑞昌市剪纸轩文化科技有限公司 一种具有光影效果的剪纸装饰品及其制作方法
CN109497669A (zh) * 2018-11-22 2019-03-22 孟建华 一种剪纸艺术画扇的制作工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102059912A (zh) * 2010-11-01 2011-05-18 安徽山川经济文化发展有限公司 一种布锦画的制作方法
JP2018015959A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 有限会社Shクリエイティブ 型抜き絵アート制作キット
CN108725070A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 马丽 金丝彩贴烙画制作工艺
CN109017118A (zh) * 2018-08-17 2018-12-18 瑞昌市剪纸轩文化科技有限公司 一种具有光影效果的剪纸装饰品及其制作方法
CN109017118B (zh) * 2018-08-17 2023-09-29 瑞昌市剪纸轩文化科技有限公司 一种具有光影效果的剪纸装饰品及其制作方法
CN109497669A (zh) * 2018-11-22 2019-03-22 孟建华 一种剪纸艺术画扇的制作工艺
CN109497669B (zh) * 2018-11-22 2022-09-20 孟建华 一种剪纸艺术画扇的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178536B2 (ja) デジタル印刷したアップリケ表像体
JP2001347799A (ja) 切り絵の制作技法
US5268210A (en) Handicraft article
CN100486820C (zh) 真皮雕刻方法
JPWO2006087807A1 (ja) 刺繍アップリケ並びに刺繍アップリケ製造方法並びに刺繍製品製造方法
KR101171568B1 (ko) 종이타월을 이용한 장식소품의 제작방법 및 그 장식소품
RU2196685C2 (ru) Способ изготовления декоративного панно
JP4161349B2 (ja) 書画等を用いた装飾体の製作方法
RU2120860C1 (ru) Декоративное панно и способ его изготовления
KR101917653B1 (ko) 심미성 및 조형성을 높인 압화물 제작방법
KR20230002379U (ko) 판자개를 접목한 가죽제품 개발
KR100371519B1 (ko) 한지와 종이를 이용한 수공예 방법
JP2008231651A (ja) 切断した形状の図柄に布帛を染色する為の染料支持体及びこの染料支持体を用いた染色方法
JPS58110246A (ja) 模様成形体とその成形法
RU2726099C1 (ru) Способ получения объемного изображения на поверхности изделия
KR200270222Y1 (ko) 실내장식용 그림판
KR20090042111A (ko) 융착식 승화전사 전사지 및 그 제조방법
JP2023038828A (ja) 装飾具及びその装飾方法
JP2608854B2 (ja) 防染糊板及びその関連技術
JPH07166455A (ja) アプリケおよびその製造方法
JP2001329475A (ja) 装飾幕の製造方法
JP2002224464A (ja) 造形用創作布
JP3052498U (ja) マークシートを用いたちぎり絵
DE69017718T2 (de) Dekorierte substratoberfläche.
JPH0544179A (ja) 紋付染色方法