JP2001347402A - 工作物切削方法 - Google Patents

工作物切削方法

Info

Publication number
JP2001347402A
JP2001347402A JP2001105775A JP2001105775A JP2001347402A JP 2001347402 A JP2001347402 A JP 2001347402A JP 2001105775 A JP2001105775 A JP 2001105775A JP 2001105775 A JP2001105775 A JP 2001105775A JP 2001347402 A JP2001347402 A JP 2001347402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
workpiece
cooling fluid
cutting tool
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001105775A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacek Kaminski
カミンスキー ヤチェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Sverige AB
Original Assignee
SKF Sverige AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Sverige AB filed Critical SKF Sverige AB
Publication of JP2001347402A publication Critical patent/JP2001347402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1038Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/16Severing or cut-off
    • Y10T82/16065Combined with means to apply fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 切削工具の寿命を延ばし、切削速度を上げ、
切粉形状をよりよく制御する重切削の方法を提供する。 【解決手段】 切削工具12を用い、冷却流体を切削域
に、少なくとも一本のジェットノズル16を用いて供給
することを含む工作物10の表面の切削あるいは重旋削
法。であって、冷却流体は、高圧で、ジェットとして供
給され、60バールを超える圧力でジェットノズル16
を離れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切削流体を切削域
に供給する、工作物の表面の切削方法に関する。
【0002】より詳しくは、本発明は、ビッカース硬さ
1700HVまたはそれ以上の切れ刃を有するセラミッ
クまたはCBN(立方晶窒化硼素)バイトで、ロックウ
ェル硬さ50HRCまたはそれ以上の工作物を、ハード
ターニングする方法に関する。本明細書において、「重
旋削」の語は、ロックウェル硬さが50HRC以上まで
無心または外周焼入れされ、かつ(または)マルテンサ
イトまたはベイナイトミクロ組織を有する炭素鋼を旋削
することを意味する。例えば、本発明は、転動体と転が
り接触する軸受の軌道面の切削に使用してよい。
【0003】
【従来の技術】今日、セラミックまたはCBNバイトに
よる重旋削は全て、乾式あるいは低圧での流体冷却のも
とで行われる。あらゆる既知の勧告によれば、良好なバ
イト寿命および生産の経済性を得るには、切削域を高温
にしておくことが非常に重要である、という。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
にしたがって行われた研究作業では、これは、実際には
真実ではないことが判明している。したがって、本発明
の主たるの目的は、切削工具の寿命を延ばし、切削速度
を上げ、切粉形状をよりよく制御する重切削の方法を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、切削工
具のクリアランス面と工作物材料の間に、冷却流体の高
圧ジェットを供給すると、以下に述べるように、意外に
も、多数の重要な利点が得られることが判明した。
【0006】本方法は、一般に、高圧の使用を必要と
し、冷却流体は、ジェットノズルを離れる直前、60バ
ール、望ましくは、120バールから約400バールの
圧力を有している。
【0007】本発明による方法は、1700HVより硬
い任意の材料、特に、ビッカース硬さ1700HVを超
える、望ましくは、2800HVを超えるAl2O3または
CBN(立方晶窒化硼素)を含む切れ刃を有する切削バ
イトを使用した、ロックウェル硬さ50HRCあるいは
それ以上の工作物の重旋削を含んでいる。冷却流体とし
ては、水あるいは、例えば、二酸化炭素を使用してよ
い。
【0008】本発明の別の様態によれば、冷却流体は、
切粉と切削工具のすくい面の間、および切削工具と工作
物材料の間の間隙に同時に供給される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の上記および他の利点は、
以下、図面の参照による説明により、理解されよう。
【0010】本発明は、比較的新しく、かつ、非常に強
力な方法である工作物の重旋削法を提供するものであ
り、この方法を正しく用いれば、生産性および生産の経
済性が大幅に向上することになる。
【0011】上記のように、重旋削は、焼入れ処理を受
けた材料に対する形状的に規定された切れ刃による機械
加工作業である。例えば、誘導および浸炭処理による無
心焼入れ、空気焼入れおよび外周焼入れを含む熱処理に
より、焼き入れを施して、硬さが50HRC以上のマル
テンサイトおよび(または)ベイナイトから成るミクロ
組織を得ることができる十分な合金元素(炭素等)を含
むあらゆる材料(鉄系および非鉄系)が、重旋削可能で
ある。例えば、鉄系材料には、一般にCBNまたはPC
BN切削工具を用い、非鉄系材料には、ダイヤモンド切
削工具を用いる。
【0012】図1は、本発明による方法を表し、軸受の
軌道輪等の重旋削される工作物10を示すものである。
工作物10は、矢印により示した速度V0で、切削工具1
2に対して、動いており、工作物材料が、切削工具先端
で、切粉14等に切削されている。
【0013】本発明によれば、高圧ジェットが、ノズル
16により、切削工具インサートのクリアランス面と工
作物材料の間の間隙に供給される。切削工具のクリアラ
ンス面と工作物材料の間には、流体くさび18が形成さ
れる。
【0014】例えば、CBN−10インサートのクリア
ランス面と工作物材料の間に、高圧ジェットを供給する
と、切削工具の寿命は、100%を超える値に増大す
る。このジェットは、できるだけ垂直に切れ刃に掛けね
ばならない。また、工作物に対する残留応力は、従来の
低圧冷却におけるよりもやや広範囲であることが観察さ
れた。
【0015】使用圧力は、6MPaと40MPaの間
(すなわち60バールと400バールの間)の範囲内で
ある。切削工具寿命の最高増大量(約110%)は、よ
り高い圧力で観察された。ジェットは、直径0.7mm
のノズルを用いて生成した。切削液は、従来の合成切削
液を使用した。溶液は、約7%であった。
【0016】本発明による方法の第二の実施形態によれ
ば、高圧ジェットは、図2に示すように、切粉と切削工
具(バイト)のすくい面の間の間隙にも供給され、この
場合、第一の実施形態の部分に対応する部分は、同じ番
号を付けてある。すなわち、ノズル16は、高圧ジェッ
トを、切粉14と切削工具12のすくい面の間に掛け、
切粉と切削工具の間に流体くさびを形成する。
【0017】切削工具のすくい面に第二のジェットを掛
けた場合は、切粉の制御性が良くなることが観察され
た。すなわち、長く連続した切粉の代わりに、短く、
「より便利な」切粉が生成された。これは、特に、大き
なリングの旋削の際に重要である。
【0018】
【発明の効果】上記のことから分かるように、セラミッ
クまたはCBNインサートを用いる重旋削において、高
圧ジェットを掛けること含む本発明による方法は、次の
ような多数の重要な利点に至るものである。
【0019】−切れ刃温度の低減(30〜50%) −バイトの摩耗の大幅な低減 −より高い切削速度が使用できること −切粉形成の可能性の増大 −バイトのより低い摩耗およびより低い温度による製品
のより高い品質 −工作物表面上および表面下の残留応力が制御できるこ
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による方法を用いた重旋削にお
ける工作物および切削工具の一部の断面略図である。
【図2】図2は、本発明による方法の第二の実施形態の
図1と同様の断面略図である。
【符号の説明】
10 工作物 12 切削工具 14 切粉 16 ノズル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切削工具を用い、冷却流体を切削域に供
    給することを含む工作物の表面の切削あるいは重旋削法
    において、冷却流体が、高圧で、ジェットとして供給さ
    れ、60バールを超える圧力でジェットノズルを離れる
    ことを特徴とする工作物切削方法。
  2. 【請求項2】 冷却流体のジェットが120バールを超
    える圧力を有することとする請求項1に記載の工作物切
    削方法。
  3. 【請求項3】 切削は、ビッカース硬さ1700HVま
    たはそれ以上の切れ刃を有する切削工具を用いた、ロッ
    クウェル硬さ50HRCまたはそれ以上の工作物の、重
    旋削であることとする請求項1または請求項2に記載の
    工作物切削方法。
  4. 【請求項4】 1700HVを超える、望ましくは28
    00HVを超えるビッカース硬さを有する、CBN(立
    方晶窒化硼素)を含む切れ刃が使用されることとする請
    求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の工作物切
    削方法。
  5. 【請求項5】 冷却流体として水が使用されることとす
    る請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記載の工作
    物切削方法。
  6. 【請求項6】 冷却流体として二酸化炭素が使用される
    こととする請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記
    載の工作物切削方法。
  7. 【請求項7】 冷却流体が、切削工具のクリアランス面
    と工作物材料の間に供給されることとする請求項1ない
    し請求項6のいずれか一つに記載の工作物切削方法。
  8. 【請求項8】 冷却流体が、切粉とバイトのすくい面の
    間の間隙に供給されることとする請求項1ないし請求項
    6のいずれか一つに記載の工作物切削方法。
  9. 【請求項9】 冷却流体が、切粉とバイトのすくい面の
    間の間隙、かつ、切削工具のクリアランス面と工作物材
    料の間の間隙に、同時に供給されることとする請求項1
    ないし請求項6のいずれか一つに記載の工作物切削方
    法。
JP2001105775A 2000-04-06 2001-04-04 工作物切削方法 Pending JP2001347402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0001293A SE520088C2 (sv) 2000-04-06 2000-04-06 Metod för spånskärande bearbetning av ett arbetsstycke
SE0001293-0 2000-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347402A true JP2001347402A (ja) 2001-12-18

Family

ID=20279230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105775A Pending JP2001347402A (ja) 2000-04-06 2001-04-04 工作物切削方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6769335B2 (ja)
EP (1) EP1142669B1 (ja)
JP (1) JP2001347402A (ja)
CN (1) CN1273265C (ja)
DE (1) DE60106661T2 (ja)
SE (1) SE520088C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045715A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 高圧クーラントを用いた切削加工方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0100652L (sv) 2001-02-27 2002-08-28 Sandvik Ab Förfarande för spånavskiljande bearbetning samt skärverktyg för spånavskiljande bearbetning
JPWO2002087812A1 (ja) * 2001-04-27 2004-10-07 Thk株式会社 長尺焼入れ鋼材の切削加工方法および切削加工装置
US20030145694A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-07 Zbigniew Zurecki Apparatus and method for machining of hard metals with reduced detrimental white layer effect
US20080175679A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Paul Dehnhardt Prichard Milling cutter and milling insert with core and coolant delivery
US7625157B2 (en) * 2007-01-18 2009-12-01 Kennametal Inc. Milling cutter and milling insert with coolant delivery
US7883299B2 (en) 2007-01-18 2011-02-08 Kennametal Inc. Metal cutting system for effective coolant delivery
US8454274B2 (en) 2007-01-18 2013-06-04 Kennametal Inc. Cutting inserts
US7963729B2 (en) * 2007-01-18 2011-06-21 Kennametal Inc. Milling cutter and milling insert with coolant delivery
US8439608B2 (en) * 2007-01-18 2013-05-14 Kennametal Inc. Shim for a cutting insert and cutting insert-shim assembly with internal coolant delivery
US9101985B2 (en) 2007-01-18 2015-08-11 Kennametal Inc. Cutting insert assembly and components thereof
US8328471B2 (en) 2007-01-18 2012-12-11 Kennametal Inc. Cutting insert with internal coolant delivery and cutting assembly using the same
US8727673B2 (en) 2007-01-18 2014-05-20 Kennametal Inc. Cutting insert with internal coolant delivery and surface feature for enhanced coolant flow
US20080276771A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Air Products And Chemicals, Inc. Method For Hardening A Machined Article
US20090320655A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Marion Billingsley Grant Machining tool utilizing a supercritical coolant
US7955032B2 (en) 2009-01-06 2011-06-07 Kennametal Inc. Cutting insert with coolant delivery and method of making the cutting insert
IL196439A (en) * 2009-01-11 2013-04-30 Iscar Ltd A method for cutting alloys and cutting for them
US8734062B2 (en) 2010-09-02 2014-05-27 Kennametal Inc. Cutting insert assembly and components thereof
US8827599B2 (en) 2010-09-02 2014-09-09 Kennametal Inc. Cutting insert assembly and components thereof
US10092958B2 (en) * 2012-12-12 2018-10-09 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Processing machine and method for working the end of a pipe
CN104128618A (zh) * 2014-07-22 2014-11-05 优德精密工业(昆山)股份有限公司 一种淬硬钢零件干态和湿态配合切削加工方法
US10007246B2 (en) 2014-12-02 2018-06-26 Caterpillar Inc. Machining tool utilizing a supercritical coolant
JP6725917B2 (ja) * 2016-06-06 2020-07-22 国立大学法人東海国立大学機構 微細加工方法および金型の製造方法および微細加工装置
CN106695457B (zh) * 2017-01-16 2018-08-03 东北大学秦皇岛分校 一种陶瓷切削温度的确定方法
DE102017011359A1 (de) * 2017-12-08 2019-06-13 Ruag Ammotec Gmbh Intermediat zum Fertigen von Projektilen eines Deformationsgeschosses, Projektil, deformiertes Projektil, Werkzeug zum Fertigen des Intermediats und Verfahren zum Herstellen des Intermediats

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635399A (en) * 1951-04-19 1953-04-21 Thompson Prod Inc Method for grinding carbide tools
US2851764A (en) * 1952-10-24 1958-09-16 Standard Oil Co Method for cooling and lubricating cutting tools
US3570332A (en) 1967-12-18 1971-03-16 Sanders Nuclear Corp Method of machining super-tough metals
DE3466765D1 (en) 1983-02-28 1987-11-19 Gerald K Yankoff Method and apparatus for machining
US4621547A (en) * 1983-02-28 1986-11-11 Yankoff Gerald K Method and apparatus for machining
US4829859A (en) 1986-08-29 1989-05-16 Ulticon Systems, Inc. Method of high speed machining
US5148728A (en) * 1988-09-12 1992-09-22 The Curator Of The University Of Missouri High pressure lubricooling machining of metals
RU1770100C (ru) 1989-10-03 1992-10-23 Государственно-Кооперативная Научно-Производственная Ассоцияция "Варкаш" По Разработке И Внедрению Экологически Чистых Технологий Устройство дл обработки материалов
CA2155164C (en) * 1994-08-01 2001-07-10 Satoru Kukino Super hard composite material for tools
AU3323695A (en) * 1994-08-09 1996-03-07 Edison Materials Technology Center, The Cryogenic machining
US5948541A (en) * 1996-04-04 1999-09-07 Kennametal Inc. Boron and nitrogen containing coating and method for making
SE511211C2 (sv) * 1996-12-20 1999-08-23 Sandvik Ab Ett multiskiktbelagt skärverktyg av polykristallin kubisk bornitrid
SE511565C2 (sv) * 1997-04-28 1999-10-18 Sandvik Ab Verktyg för skärande bearbetning
US6045300A (en) * 1997-06-05 2000-04-04 Antoun; Gregory S. Tool holder with integral coolant passage and replaceable nozzle
US6347675B1 (en) * 1999-03-15 2002-02-19 Tempress Technologies, Inc. Coiled tubing drilling with supercritical carbon dioxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045715A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 高圧クーラントを用いた切削加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1142669A3 (en) 2003-03-19
DE60106661T2 (de) 2005-03-24
DE60106661D1 (de) 2004-12-02
CN1316314A (zh) 2001-10-10
US6769335B2 (en) 2004-08-03
EP1142669B1 (en) 2004-10-27
EP1142669A2 (en) 2001-10-10
US20010037706A1 (en) 2001-11-08
CN1273265C (zh) 2006-09-06
SE0001293D0 (sv) 2000-04-06
SE0001293L (sv) 2001-11-30
SE520088C2 (sv) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001347402A (ja) 工作物切削方法
König et al. Machining hard materials with geometrically defined cutting edges—field of applications and limitations
Dhar et al. The influence of cryogenic cooling on tool wear, dimensional accuracy and surface finish in turning AISI 1040 and E4340C steels
Paul et al. Beneficial effects of cryogenic cooling over dry and wet machining on tool wear and surface finish in turning AISI 1060 steel
Ezugwu et al. Machining of nickel-base, Inconel 718, alloy with ceramic tools under finishing conditions with various coolant supply pressures
Kim et al. Evaluation of machinability by cutting environments in high-speed milling of difficult-to-cut materials
López de Lacalle et al. Using high pressure coolant in the drilling and turning of low machinability alloys
KR100566841B1 (ko) 극저온 냉각 산화물 함유 세라믹 절삭 공구에 의해 기계가공하는 장치 및 방법
US5288186A (en) Apparatus and method of high-pressure waterjet assisted cooling/lubrication in machining
WO2003022517A3 (en) An apparatus and method of cryogenic cooling for high-energy cutting operations
DE50205371D1 (de) Verfahren zur drallfreien spanenden bearbeitung von rotationssysmmetrischen flächen
US20170072477A1 (en) Partially hardened rotary tool and corresponding production method
Ezugwu et al. Failure modes and wear mechanisms of M35 high-speed steel drills when machining inconel 901
JP2005319545A (ja) 自動機用刃体とその製造方法
Kinalkar et al. A review on various cooling system employed in grinding
Bianchi et al. Optimization of minimum quantity lubrication in grinding with CBN wheels
Urgoiti et al. State of the art of different industrial approaches for face grinding applications
Bonney High-speed machining of nickel-base, Inconel 718, alloy with ceramic and coated carbide cutting tools using conventional and high-pressure coolant supplies
Le Calvez et al. Wear behavior of CBN tools in the high speed milling of heat treated(50-60 HRC) tool steels
Ivanova Alternative machining of materials liable to crack propagation
CN111203548A (zh) 一种陶瓷刀片应用在锰铬系无磁性大型零件上的加工方法
SU1339439A2 (ru) Способ получени износостойкой поверхности
Brookes et al. Turning and milling welded hard facings with PCBN tooling
SU1106648A1 (ru) Способ прерывистого торцового алмазно-абразивного шлифовани
Berma et al. High-carbon high-chromium tool steel blades for silicon steel scrap chopping

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213