JP2001344453A - オークションシステム - Google Patents

オークションシステム

Info

Publication number
JP2001344453A
JP2001344453A JP2000161461A JP2000161461A JP2001344453A JP 2001344453 A JP2001344453 A JP 2001344453A JP 2000161461 A JP2000161461 A JP 2000161461A JP 2000161461 A JP2000161461 A JP 2000161461A JP 2001344453 A JP2001344453 A JP 2001344453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bid
price
total number
auction
bidding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000161461A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakajima
航一 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000161461A priority Critical patent/JP2001344453A/ja
Priority to US09/870,006 priority patent/US20010049652A1/en
Publication of JP2001344453A publication Critical patent/JP2001344453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット等の通信ネットを利用して、
多数の人が同時に参加できるオークションシステムに関
する。 【解決手段】 オークション参加者が所有する端末C
と、オークションを管理する管理サーバーMとを、通信
ネットIを介して接続する。管理サーバーは、商品また
はサービスの供給総数を記憶するとともに、需要総数が
供給総数に達したかどうか、あるいは入札回数や入札期
間等を管理する入札管理部M1と、入札者の価格分布を演
算する演算部M2とを備える。このようにした管理サーバ
ーは、供給総数を限定することによって特定された入札
者が入札した価格をもとに、演算部で入札価格の分布を
演算するとともに、入札管理部は、上記演算結果を上記
特定の入札者に、通信ネットを介して公表し、この公表
された価格分布を前提にして、上記特定の入札者に対し
て次の入札を促し、その結果で入札価格を決める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、オークション参
加者が、投機的な値付けをせずに、常に適正な市場価格
で商品またはサービス(以下「商品等」という)を購入
できるオークションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から知られているオークションは、
限られた商品等について、指定時間内に最高値を付けた
者が落札できるシステムである。しかも、オークション
参加者は、誰がどれだけの値段で入札してくるのか、ま
ったくわからない状況に置かれる。そのために、オーク
ション開始時は、他人の様子を見るために、非常に低い
値段で入札し、徐々に入札価格をつり上げていくといっ
た戦略的な行動にはしるのが通常である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなオークシ
ョンシステムでは、その場の競り合い状況によって、落
札価格がどんどん高くなってしまう。しかも、その落札
価格は、適正な市場価格を大幅に上回ることが、往々に
して発生する。そのために、オークションそのものに対
する信頼性が失われているのが現状である。
【0004】また、上記のようなシステムの下で、イン
ターネットを用いたオークションを実施しようとしたと
き、それがほとんど不可能になってしまう。例えば、上
記従来のオークションのやり方では、入札締め切り近く
での駆け引きが多くなり、そこに入札が集中する傾向が
ある。しかし、インターネットによるオークションの特
徴は、非常に多くの人たちが同時に参加できることであ
る。このように多くの人が参加している中で、締め切り
間近に入札情報が集中的に行き交うと、その情報量が膨
大になり、インターネットそのものがパンクするおそれ
がある。
【0005】この発明の目的は、適正な市場価格で落札
できるとともに、インターネットをパンクさせるような
問題を生じないオークションシステムを提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、オークシ
ョン参加者が使用する端末と、オークションを管理する
管理サーバーとを、通信ネットを介して接続する。そし
て、管理サーバーは、商品またはサービスの供給総数を
記憶するとともに、入札回数や入札期間等を管理する入
札管理部と、入札者の価格分布を演算する演算部とを備
える。一方、入札管理部は、募集終了時に入札者を特定
し、演算部は入札者が入札した価格をもとに入札価格の
分布を演算するとともに、入札管理部は、上記演算結果
を上記特定の入札者に、通信ネットを介して公表し、こ
の公表された価格分布を前提にして、上記特定の入札者
に対して次の入札を促し、その結果で入札価格を決め
る。
【0007】上記のように第1の発明は、入札価格の分
布を演算してそれを公表することを前提にしている。し
たがって、入札価格を決めるまでに、少なくとも一回は
予備的な入札を実施することになる。そして、オークシ
ョン参加者は、この予備的な入札時の価格分布に基づい
て、最終入札価格を決めるようにしている。この予備的
な入札は、何回繰り返してもかまわない。
【0008】第2の発明は、入札管理部が、オークショ
ン市場に提供する商品等の供給総数を記憶するととも
に、演算部は入札参加者数とその需要数できまる需要総
数をカウントする一方、入札管理部は、上記供給総数と
需要総数とを対比し、需要総数>供給総数になったと
き、入札者を特定する構成にしている。なお、需要総数
が供給総数に到達しなかったときにどうするかは、その
都度決めることができる。例えば、オークションの中止
でもよいし、再度オークション参加者を募るようにして
もよい。
【0009】第3の発明は、入札管理部は募集期間を記
憶し、その募集期間が経過したとき、入札者を特定する
構成にしている。第4の発明は、入札管理部が、入札最
低価格または入札希望価格を記憶し、それを通信ネット
上に公表する構成にしている。なお、第1の発明におい
ては、この最低入札価格を公表するかどうか自由であ
る。例えば、最低入札価格を公表することによって、オ
ークション市場が意図的に操作され、入札価格分布が最
低価格範囲に集中しそうなときには、この最低入札価格
を公表しなくてもよい。
【0010】第5の発明は、演算部が、初回入札の価格
分布を演算する一方、2回目以降の入札における価格分
布を演算するとともに、この2回目以降の演算結果と、
入札管理部が記憶している商品またはサービスの供給総
数とを対比し、需要総数の中で最高価格を付けた入札者
から順番に、供給総数に相当する最低入札価格の順位を
特定し、この最低入札価格をもって市場価格とする構成
にしている。
【0011】この第5の発明においても、第1の発明と
同様に、入札価格分布を決めるための予備的な入札は、
何回繰り返してもかまわない。なお、第1の発明におい
ては、市場価格をどこに定めてもよい。また、応募人数
の状況によっては、商品等の供給総数を増減して、その
最低価格を操作してもかまわない。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に示すように、オークション
参加者が所有する端末Cと、オークションを管理する管
理サーバーMとを、通信ネットIを介して接続してい
る。上記管理サーバーMは、入札管理部M1と演算部M2と
を備えているが、それらの機能は次のとおりである。上
記入札管理部M1は、各オークション毎にその条件を特定
して、それを記憶するとともに、オークションに提供す
る商品等の供給総数n、入札希望者数とその需要数で決
まる需要総数D、入札回数m、入札期間T等を管理す
る。
【0013】演算部M2は、初回の予備的な入札の価格分
布を演算する。それとともに、2回目の入札における価
格分布を演算する。そして、この2回目の演算結果と、
入札管理部M1が記憶している商品等の供給総数とを対比
する。この対比結果から、需要総数の中で最高価格を付
けた入札者から、供給総数に相当する落札最低順位を特
定し、この落札最低順位の入札価格をもって市場価格と
する。
【0014】以下には、図2に示したフローチャートを
もとにして、実施態様のシステムの機能を説明する。ス
テップ1において、入札管理部M1は、オークションの条
件iと、このオークションに参加する参加者の募集期間
を設定し、それを記憶する。上記オークションの条件i
としては、供給総数n、入札最低設定価格P、希望小売
価格に相当する希望入札価格、オークションの手法など
がある。そして、これらオークション条件iを特定した
ら、オークションの設営者または商品供給者側でそれを
公表する。なお、以下には、オークションの設営者また
は商品供給者の両方を包括する概念として、「設営者
等」を用いる。
【0015】なお、上記入札最低設定価格Pとは、商品
供給側があらかじめ設定する希望最低価格であって、入
札結果による最低価格ではない。つまり、オークション
市場に商品を提供する者は、自ら設定した最低価格以上
で入札に参加するように、ある程度の価格指導をする。
このようにすることによって、極端に低い価格で落札さ
れて、商品等供給者が損害をこうむるのを防止できる。
【0016】また、入札最低設定価格ではなく、いわゆ
る希望小売価格のような、入札希望価格をあらかじめ決
めておいてもよい。ここでいう入札最低設定価格とは、
その価格以下での入札を禁止するものである。そして、
入札希望価格とは、それ以下で入札してもかまわない
が、できればその希望価格以上で入札して欲しいという
ガイドラインに相当するものである。
【0017】ただし、オークション条件iをどのように
特定するかは、設営者等が自由に決めるもので、例え
ば、上記入札最低設定価格Pは、必ずしも必須の公表要
素ではない。設営者等で入札最低設定価格を公表するこ
とによって、オークション市場が意図的に操作され、入
札価格分布があらかじめ設定した上記最低価格範囲に集
中しそうなときには、この最低入札価格を公表しなくて
もよい。
【0018】また、上記供給総数nも、参加者数とその
需要数とで決まる需要総数Dに応じて、変動させてもよ
い。例えば、図3の平均費用関数を示したグラフに基づ
いて、入札最低設定価格Pを変動させることが考えられ
る。この図3の平均費用関数を示したグラフは、商品の
個数nと価格Pとの相関関係を示したもので、その供給
総数nが増えたとき、入札最低設定価格をどんどん下げ
ることができることを意味している。
【0019】そして、入札参加希望者には、需要総数D
が増えたとき、供給総数nを増やすことがあることをあ
らかじめ通知しておくとともに、供給総数nが増えたと
きには、図3に示す平均費用関数のグラフにしたがっ
て、入札最低設定価格Pを下げる旨を公表しておく。
【0020】したがって、入札参加希望者は、多くの人
を誘って入札に参加すれば、入札最低設定価格Pを下げ
ることがわかるので、入札参加数を確保するためのイン
センティブとなりうる。いずれにしても、オークション
条件iは、設営者等が、その都度、任意に決めることが
できるものである。
【0021】ステップ1でオークション条件iを決め
て、それを公表したら、入札管理部M1はステップ2にお
いて参加者の募集を開始する。そして、ステップ3で参
加希望者にIDを発行する。このように参加希望者にI
Dを発行したら、今度は、ステップ4で、その希望者一
人当たりの商品等の購買希望数を登録するとともに、演
算部M2がその時点の需要総数Dをカウントする。
【0022】さらに、ステップ5では募集締め切り時が
到来したかどうかを判定し、募集締め切り前であれば、
ステップ4に戻り、需要総数Dのカウントを続行する。
そして、募集締め切り期間が満了したら、ステップ6に
移行し、需要総数D>供給総数nであるかどうかを判定
する。もし、需要総数Dが供給総数nを上回らなけれ
ば、ステップ7に移行して、オークションを不成立にす
るか、あるいはその時の最低入札価格で全員に販売す
る。ただし、需要総数Dが供給総数nを下回った場合
に、最終的にどのような処理をするかは、設営者等が自
由に決めることである。
【0023】需要総数D>供給総数nの条件を満たし
て、オークションが成立するときには、ステップ8に移
行して、このオークションにおける需要総数Dを固定す
る。このように需要総数Dを固定した状態で、ステップ
9に移行し、トータルの入札期間と、1回ごとの入札期
間とを入札参加者に告知する。ここで言うトータルの入
札期間と各回の入札期間とは、次のことを指している。
つまり、この実施態様では、入札を2回実施することに
しているので、各回の入札期間とは、1回毎の入札期間
を指し、トータルの入札期間とは、2回の入札の合計実
施期間を指している。
【0024】なお、オークション条件iとして、前記図
3の平均費用低下を示したグラフを示した場合には、参
加者の募集期間中に変化する需要総数Dを公表し、その
需要総数Dに応じて変更する供給総数nと入札最低設定
価格Pなどをそのたびに告知するようにしている。
【0025】上記のようにして入札条件等がすべて整っ
たら、ステップ10に移行して1回目の入札を実行す
る。そして、ステップ11で、1回目の入札期間を経過
しているかどうか、また、参加者が全員入札しているか
どうかを判定し、もし、これらの条件のどちらも満足し
ていなければ、ステップ12に移行してさらに入札を受
付る。つまり、入札期間が経過していれば、参加者の中
に入札をしていない人がいても、1回目の入札受付は終
了するし、入札期間中であっても、参加者全員の入札が
済んでいれば、入札受付を終了する。なお、ここで、参
加者全員の入札が済んでいれば、入札受付を終了するの
は、1回目の入札期間中に、各参加者が、1回だけ入札
ができるという条件を付けた場合である。
【0026】一方、ステップ11における条件を満たし
ているときには、ステップ13に移行して1回目の入札
期間の終了を告知するとともに、以後、1回目の入札を
拒否する。この1回目の入札が終了したら、ステップ1
4に移行し、1回目の入札価格に応じて、それを高い順
にソートし、図4に示す価格分布グラフを作成する。こ
のとき、入札参加者数とその需要数できまる需要総数D
の中で最高価格を付けた入札者から、供給総数nに相当
する落札最低順位を特定し、これを1回目の入札結果に
よる市場価格と設定する。そして、ステップ15で、上
記1回目の市場価格を、入札参加者全員に告知する。
【0027】なお、1回目の入札価格は、入札参加者全
員に公表してもよいし、入札参加者一人ひとりに、その
価格と現在のポジションとを個別に告知してもよい。
【0028】上記のようにして1回目の入札による市場
価格を演算するとともに、それを入札参加者全員に告知
したら、ステップ16で2回目の入札を実施する。この
2回目の入札において、入札参加者は、1回目の市場価
格と自らのポジションを参考にして、2回目の入札価格
を決めることができる。このようにして2回目の入札を
実施したら、1回目と同様にして、入札参加者数とその
需要数できまる需要総数Dの中で最高価格を付けた入札
者から、供給総数nに相当する落札最低順位を特定す
る。
【0029】そして、落札最低順位の入札者が特定した
最低価格をもって、当該オークションの落札価格とする
とともに、それを落札者に告知する(ステップ17)。
なお、上記の実施態様のシステムでは、一人の者が、複
数の商品等を求める場合も想定している。したがって、
上記需要総数Dとは、「入札参加者一人一人の商品希望
数の総和」で決まる。このように入札参加者数=需要総
数としなかったのは、例えば、数が限定された入場券
を、オークションにかけることを想定したものである。
【0030】例えば、特定の歌手のライブに関する入場
券を求める場合に、一人が、友人の分までまとめて購入
することがある。この場合に、その仲間は、全員同じ価
格で入札してくると考えるのが、一般的である。このよ
うな場合を想定すると、一人の需要数は、必ずしも1つ
とは限らなくなる。そこで、上記需要総数Dを「入札参
加者一人一人の商品希望数の総和」で決めるようにして
いる。ただし、オークションにかける商品によっては、
入札参加者数と総需要数とが一致することがある。この
場合には、需要総数D=入札参加者数というように特定
してもかまわないこと当然である。
【0031】上記のように需要総数Dを「入札参加者一
人一人の商品希望数の総和」に設定すると、最高価格を
付けた入札者から落札最低順位の入札者までの需要総数
が、供給総数nを上回ることも想定できる。この場合に
は、落札最低順位の入札者の間で、くじ引きをするなど
が考えられるが、いずれにしても、その落札順位の決定
は設営者等で決めるべきことである。例えば、一人でた
くさん購入する人を優先するなども、一つの方法であ
る。なお、この実施態様では、各入札受付期間中の入札
は、一人1回を前提としているが、入札受付期間中にお
ける、入札価格の差し替えを認めても問題は無い。参加
者は、入札受付期間中に何回価格の差し替えを行って
も、処理の対象となる価格は、上記期間中、各参加者一
人につき1つだけである。しかし、ネットやサーバーの
処理の負荷を軽くするためには、差し替え回数を制限す
ることが好ましい。
【0032】また、上記実施態様のシステムでは、入札
回数を2回に設定したが、それを何回実施してもかまわ
ない。ただし、入札回数を多くしても、それほどの意味
を持たない。なぜなら、この実施態様のシステムでは、
1回目の入札を、前記市場価格を特定するための予備的
な入札とした点に特徴があるので、入札回数を多くする
ことは、予備的な入札回数を多くするだけの意味しかな
いからである。ただし、商品や入札状況によっては、入
札回数を多くすることによって、入札価格を適正に分布
させることも考えられる。このような場合には、入札回
数を多くし、その都度、市場価格を決めるようにしても
よい。
【0033】上記のようなオークションシステムでは、
その場の競り合い状況によって、落札価格がどんどん高
くなってしまうようなことがなくなる。なぜなら、1回
目の入札終了後に、その市場価格が公表されるので、そ
の市場価格を基準にしながら、2回目以降の入札に参加
できるからである。言い換えると、2回目以降の入札に
おいては、入札参加者全員が、自らのポジションと市場
価格とを基準に、適正な入札価格を決められるからであ
る。
【0034】また、1回目の入札によって、だいたいの
入札状況がわかっている中で、自ら決めた適正価格で2
回目以降の入札に参加できるので、入札締め切り間近に
入札情報が集中的に行き交うようなこともなくなる。し
たがって、このシステムは、インターネットを利用した
多数参加形態のオークションに最適である。
【0035】
【発明の効果】第1の発明のシステムによれば、先に行
った入札価格の分布を参考にしながら、再度入札するよ
うにしたので、入札者は、入札価格のつり上げ行為に巻
き込まれることなく、自主的に決めた値段で商品等を購
入できることになる。言い換えれば、適正な市場価格で
商品等を購入できることになる。上記のように適正な市
場価格で落札価格が決められるので、オークションに対
する信頼性も向上する。
【0036】その上、先の入札行為によってその時の市
場価格が公表されているので、入札締め切り間近に入札
情報が集中的に行き交うようなこともなく、インターネ
ットを利用した多数参加形態のオークションを適正に実
施できる。また、公表された市場価格を参考にできるの
で、入札参加者は、価格の競り合いに関して戦略的な行
動にでなくても、安心して入札することができる。この
ように価格の競り合いで戦略的な行動を必要としないの
で、例えば、オークションの終了時に入札が集中したり
しなくなる。したがって、多数の人の参加を前提にした
インターネット上のオークションでも、入札情報が一時
的に集中して、その処理能力を超えてしまうようなこと
もなくなる。上記のように、入札受付期間を区切って、
その間には入札された価格についての処理を行わない。
つまり、価格分布を算出して、公表するなどのデータ処
理は、入札受付期間が終了してから初めて一括して行
う。このようにすれば、管理サーバーは、入札期間中
に、常に、その価格の位置を判定して公表する場合に比
べて、大量の入札データを処理することができるように
なる。したがって、多数の参加者を対象にオークション
が実現できる。
【0037】第2の発明のシステムによれば、需要総数
>供給総数になったとき、入札者を特定する構成にした
ので、入札者は、落札できるかどうかの可能性を意識し
ながら、入札価格を決めることができる。また、設営者
等も、需要総数と供給総数との割合を勘案しながら、入
札条件、例えば商品の供給総数等を決めることができ
る。
【0038】第3の発明のシステムによれば、募集期間
が経過したとき、入札者を特定する構成にしたので、入
札希望者は、入札の状況を見て、途中から入札に参加す
ることができない。したがって、落札意思が全くないよ
うな者を、入札参加者から排除できる。このように落札
意思がないような者を排除しておけば、言い換えれば、
本当に商品等を欲しいと思っている者だけでオークショ
ンを実施すれば、それだけ市場価格も適正になる。
【0039】第4の発明のシステムによれば、入札最低
価格または入札希望価格を記憶し、それを通信ネット上
に公表する構成にしたので、設営者等は入札価格をある
程度制御できる。したがって、設営者等が赤字になって
までオークションを実施なくてもよくなり、設営者等の
危険負担も少なくできる。また、設営者等はオークショ
ンを実施する最低条件を確保してからオークションを開
始できるので、在庫や返品等のリスクを軽減できる。こ
のように設営者等の危険負担を少なくできるので、オー
クションの設営回数も多くなり、それだけオークション
システムが活性化されることになる。
【0040】第5の発明のシステムによれば、初回入札
の価格分布を演算する一方、2回目以降の入札における
価格分布を演算するとともに、この2回目以降の演算結
果と、入札管理部が記憶している商品またはサービスの
供給総数とを対比し、需要総数の中で最高価格を付けた
入札者から順番に、供給総数に相当する最低入札価格の
順位を特定し、この最低入札価格をもって市場価格とす
る構成にしたので、市場価格が最適な状態で決めること
ができる。つまり、初回の価格分布を公表することによ
って、戦略的な行動が必要無くなるので、オークション
の競り合いという特徴を遺憾なく発揮させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】システム図である。
【図2】フローチャート図である。
【図3】平均費用の低下を示したグラフである。
【図4】価格分布グラフである。
【符号の説明】
C 端末 M 管理サーバー M1 入札管理部 M2 演算部 I 通信ネット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オークション参加者が使用する端末と、
    オークションを管理する管理サーバーとを、通信ネット
    を介して接続するとともに、管理サーバーは、商品また
    はサービスの供給総数を記憶するとともに、入札回数や
    入札期間等を管理する入札管理部と、入札者の価格分布
    を演算する演算部とを備える一方、入札管理部は、募集
    終了時に入札者を特定し、演算部は入札者が入札した価
    格をもとに入札価格の分布を演算するとともに、入札管
    理部は、上記演算結果を上記特定の入札者に、通信ネッ
    トを介して公表し、この公表された価格分布を前提にし
    て、上記特定の入札者に対して次の入札を促し、その結
    果で入札価格を決めるオークションシステム。
  2. 【請求項2】 入札管理部はオークション市場に提供す
    る商品またはサービスの供給総数を記憶するとともに、
    演算部は入札参加者数とその需要数できまる需要総数を
    カウントする一方、入札管理部は、上記供給総数と需要
    総数とを対比し、需要総数>供給総数になったとき、入
    札者を特定する構成にした請求項1記載のオークション
    システム。
  3. 【請求項3】 入札管理部は募集期間を記憶し、その募
    集期間が経過したとき、入札者を特定する構成にした請
    求項1または2記載のオークションシステム。
  4. 【請求項4】 入札管理部は、入札最低価格または入札
    希望価格を記憶し、それを通信ネット上に公表する構成
    にした請求項1〜3のいずれか1に記載のオークション
    システム。
  5. 【請求項5】 演算部は、初回入札の価格分布を演算す
    る一方、2回目以降の入札における価格分布を演算する
    とともに、この2回目以降の演算結果と、入札管理部が
    記憶している商品またはサービスの供給総数とを対比
    し、需要総数の中で最高価格を付けた入札者から順番
    に、供給総数に相当する最低入札価格の順位を特定し、
    この最低入札価格をもって市場価格とする構成にした請
    求項1〜4のいずれか1に記載のオークションシステ
    ム。
JP2000161461A 2000-05-31 2000-05-31 オークションシステム Pending JP2001344453A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161461A JP2001344453A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 オークションシステム
US09/870,006 US20010049652A1 (en) 2000-05-31 2001-05-30 Auction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161461A JP2001344453A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 オークションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001344453A true JP2001344453A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18665483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161461A Pending JP2001344453A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 オークションシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010049652A1 (ja)
JP (1) JP2001344453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005012A (ja) * 2002-05-09 2004-01-08 Cool Vision Ltd オークション方法及びオークションを行うサーバ
JP2011096243A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Yonhap Infomax Co Ltd 呼び値公開方式と入札ラウンド延長規則を有する単一価債権競売方法及び装置
JP2014016736A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Repica Inc サーバ装置およびプログラム
WO2015092837A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社レピカ サーバ装置およびプログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7747507B2 (en) 1996-05-23 2010-06-29 Ticketmaster L.L.C. Computer controlled auction system
US20010032164A1 (en) * 2000-03-15 2001-10-18 Jaekil Kim Method and apparatus for bi-directional auctioning between buyers and sellers using a computer network
US8332275B2 (en) 2001-10-31 2012-12-11 Ebay Inc. Method and apparatus to facilitate a transaction within a network-based facility
US9740988B1 (en) 2002-12-09 2017-08-22 Live Nation Entertainment, Inc. System and method for using unique device indentifiers to enhance security
US10366373B1 (en) 2002-12-09 2019-07-30 Live Nation Entertainment, Incorporated Apparatus for access control and processing
US9477820B2 (en) 2003-12-09 2016-10-25 Live Nation Entertainment, Inc. Systems and methods for using unique device identifiers to enhance security
US8463627B1 (en) 2003-12-16 2013-06-11 Ticketmaster Systems and methods for queuing requests and providing queue status
US7584123B1 (en) 2004-04-06 2009-09-01 Ticketmaster Systems for dynamically allocating finite or unique resources
US9608929B2 (en) 2005-03-22 2017-03-28 Live Nation Entertainment, Inc. System and method for dynamic queue management using queue protocols
US7945463B2 (en) 2005-03-22 2011-05-17 Ticketmaster Apparatus and methods for providing queue messaging over a network
US20140379390A1 (en) 2013-06-20 2014-12-25 Live Nation Entertainment, Inc. Location-based presentations of ticket opportunities
US9762685B2 (en) 2005-04-27 2017-09-12 Live Nation Entertainment, Inc. Location-based task execution for enhanced data access
CA2637184C (en) 2006-02-07 2016-08-16 Ticketmaster Methods and systems for reducing burst usage of a networked computer system
US8294549B2 (en) 2006-05-09 2012-10-23 Ticketmaster Llc Apparatus for access control and processing
US7979504B2 (en) 2007-08-07 2011-07-12 Ticketmaster, Llc Systems and methods for providing resource allocation in a networked environment
US9807096B2 (en) 2014-12-18 2017-10-31 Live Nation Entertainment, Inc. Controlled token distribution to protect against malicious data and resource access
EP3425583A1 (en) 2010-06-15 2019-01-09 Ticketmaster L.L.C. Methods and systems for computer aided event and venue setup and modeling and interactive maps
US9781170B2 (en) 2010-06-15 2017-10-03 Live Nation Entertainment, Inc. Establishing communication links using routing protocols
US10096161B2 (en) 2010-06-15 2018-10-09 Live Nation Entertainment, Inc. Generating augmented reality images using sensor and location data
US11151604B2 (en) * 2016-06-10 2021-10-19 International Business Machines Corporation Revenue management using dynamic customer selection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224297A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 相場品取引における価格予測及び商品取引方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397197B1 (en) * 1998-08-26 2002-05-28 E-Lynxx Corporation Apparatus and method for obtaining lowest bid from information product vendors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224297A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Hitachi Ltd 相場品取引における価格予測及び商品取引方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005012A (ja) * 2002-05-09 2004-01-08 Cool Vision Ltd オークション方法及びオークションを行うサーバ
JP2011096243A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Yonhap Infomax Co Ltd 呼び値公開方式と入札ラウンド延長規則を有する単一価債権競売方法及び装置
JP2014016736A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Repica Inc サーバ装置およびプログラム
WO2015092837A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 株式会社レピカ サーバ装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20010049652A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001344453A (ja) オークションシステム
US6584451B1 (en) Facilitator for aggregating buyer power in an on-line market system
US8266004B2 (en) Method and system for efficiently relaying merchandise deal through public assessment in on-line market
JP6389304B2 (ja) 複合トレーディングメカニズム
US20140244420A1 (en) Group Formation and Dynamic Pricing for E-Commerce in Social Networks
US20100250360A1 (en) Trading Platform for the Redemption of Promotional Currency from Multiple Loyalty Programs
JP2002109288A (ja) 複数の同時オンライン競売への動的参加に対応したエージェント
US20110246321A1 (en) Hybrid auctions and methods and systems for conducting same over a computer network
JP2002133156A (ja) 商品販売方法および商品販売システム
US8359230B2 (en) Internet trading
KR20110113519A (ko) 실시간 변동할인율에 따라 포인트를 적립해주는 전자상거래 시스템 및 그 방법
US7433843B2 (en) Methods, system, and computer-readable medium for recommending an auction structure
US20030115127A1 (en) Method of market basket bidding for surplus merchandise
Lee et al. MoCAAS: auction agent system using a collaborative mobile agent in electronic commerce
JP2002074108A (ja) インターネットを利用した、興行チケット、旅行商品、航空券等の販売、ホテル宿泊、レストラン利用等の予約に関する販売・予約価格制御システム
JP2002109286A (ja) バケットオークションシステム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびバケットオークション装置
KR100413375B1 (ko) 구매확률표기방식의 공동구매방법 및 그 시스템
US20140324561A1 (en) Method for operating a trading platform, trading platform, computer program product, and computer system
KR100626301B1 (ko) 입찰 횟수에 따라 하락하는 낙찰가를 결정하는 경매 방법
JP2007515014A (ja) 最低価格競売サービスの運営システム及び運営方法
KR100590448B1 (ko) 가변할인율을 이용한 전자상거래 서비스 시스템 및 그 방법
JP2004272367A (ja) 共同購入逆オークションシステム、方法、サーバ、及びプログラム
CN114693298A (zh) 一种基于区块链的供应链纳什均衡方法
KR20040089462A (ko) 실시간 경매정보현황이 전송가능한 경매 방법 및 시스템.
KR20060004633A (ko) 인터넷을 이용한 물건분할 경매 방법 및 그 장치