JP2001343942A - Driving method for liquid crystal display device and portable equipment using the same - Google Patents

Driving method for liquid crystal display device and portable equipment using the same

Info

Publication number
JP2001343942A
JP2001343942A JP2000161037A JP2000161037A JP2001343942A JP 2001343942 A JP2001343942 A JP 2001343942A JP 2000161037 A JP2000161037 A JP 2000161037A JP 2000161037 A JP2000161037 A JP 2000161037A JP 2001343942 A JP2001343942 A JP 2001343942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data signal
period
pixel selection
output
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000161037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3506232B2 (en
Inventor
Hisakazu Nakamura
久和 中村
Kazuhiko Tsuda
和彦 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000161037A priority Critical patent/JP3506232B2/en
Publication of JP2001343942A publication Critical patent/JP2001343942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3506232B2 publication Critical patent/JP3506232B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the driving method of a liquid crystal display device capable of reducing power consumption. SOLUTION: In this driving method of a liquid crystal display device, a data signal is outputted from a source driver during one pixel selecting period of one of pixels having capacitive load characteristics. Both of a source driver- output period T3 and source-driver non-output periods T1, T2 exist in the one pixel selecting period.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、容量性負荷特性を
持ついずれかの画素への1画素選択期間中にソースドラ
イバからデータ信号を出力する液晶表示装置の駆動方法
及びその方法を使用する携帯機器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of driving a liquid crystal display device which outputs a data signal from a source driver during a one-pixel selection period to any pixel having a capacitive load characteristic, and a portable device using the method. It concerns equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カラー表示できる液晶表示装置は
低消費電力や携帯性の利便性から開発が盛んになってい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, liquid crystal display devices capable of color display have been actively developed due to low power consumption and convenience of portability.

【0003】一般に、液晶表示装置においては、システ
ムではバックライトが多くの電力を消費しているととも
にモジュールではソースドライバが多くの電力を消費し
ている。
In general, in a liquid crystal display device, a backlight consumes a large amount of power in a system, and a source driver consumes a large amount of power in a module.

【0004】前者については、バックライト無しの反射
型カラー液晶が登場し、低消費電力化を図っている。
[0004] As for the former, a reflective type color liquid crystal without a back light has been introduced to reduce power consumption.

【0005】一方、後者については、液晶画素における
選択期間外でソースドライバをハイインピーダンス状態
にし電流量を少なくすることによって電力供給を節約し
ていた。
On the other hand, in the latter case, the power supply is saved by setting the source driver to a high impedance state outside the selection period of the liquid crystal pixels to reduce the amount of current.

【0006】例えば、特開平2−210492号公報に
開示された液晶表示駆動装置では、液晶駆動用電源を高
インピーダンス状態つまりスタンバイ状態にして消費電
力低減を行っている。
For example, in the liquid crystal display driving device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-210492, power consumption is reduced by setting the power supply for driving the liquid crystal to a high impedance state, that is, a standby state.

【0007】上記の液晶駆動用電源とは、例えば信号線
を駆動するドライバのことであり、出力をハイインピー
ダンスにしてドライバと液晶パネルとを電気的に絶縁状
態にすることによって低消費電力化を図っているもので
ある。
The above-mentioned liquid crystal driving power supply is, for example, a driver for driving a signal line. The output is set to a high impedance to make the driver and the liquid crystal panel electrically insulated, thereby reducing power consumption. It is intended.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示装置の駆動方法では、低消費電力化という
点で、液晶画素における実際の信号書き込み時間外でソ
ースドライバをハイインピーダンス状態にし電流量を少
なくする施策のみでは未だ充分では無いという問題点を
有している。
However, in the driving method of the above-mentioned conventional liquid crystal display device, in order to reduce power consumption, the source driver is set to a high impedance state outside the actual signal writing time in the liquid crystal pixels to reduce the amount of current. There is a problem that measures to reduce it are not enough.

【0009】このことは、携帯電話、PDA(Personal
Digital Assistants) 及びノートパソコン等の機器は、
1回充電してもその使用可能な時間が限られており、電
池切れや充電による使用中断が見受けられることから、
さらなる低消費電力化が求められているものである。
[0009] This applies to mobile phones, PDAs (Personal).
Digital Assistants) and devices such as laptops
Since the usable time is limited even after charging once, the use of the battery may be interrupted due to running out of battery or charging.
There is a demand for further lower power consumption.

【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、低消費電力化を図ること
ができ、又は表示品質を確保して低消費電力化を図り得
る液晶表示装置の駆動方法及びその方法を使用する携帯
機器を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to reduce the power consumption of a liquid crystal or to secure the display quality to reduce the power consumption. It is an object of the present invention to provide a display device driving method and a portable device using the method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置の
駆動方法は、上記課題を解決するために、容量性負荷特
性を持ついずれかの画素への1画素選択期間中にソース
ドライバからデータ信号を出力する液晶表示装置の駆動
方法において、上記1画素選択期間中において、ソース
ドライバからのデータ信号が出力される期間と出力され
ない期間との両方が存在していることを特徴としてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a method of driving a liquid crystal display device according to the present invention includes a step of selecting a pixel having a capacitive load characteristic from a source driver during one pixel selection period. In a method for driving a liquid crystal display device that outputs a signal, a period in which a data signal is output from a source driver and a period in which a data signal is not output exist during the one pixel selection period.

【0012】上記の発明によれば、容量性負荷特性を持
ついずれかの画素への1画素選択期間中にソースドライ
バからデータ信号が出力される。
According to the above invention, a data signal is output from the source driver during one pixel selection period for any pixel having a capacitive load characteristic.

【0013】そして、1画素選択期間中において、ソー
スドライバからのデータ信号が出力される期間と出力さ
れない期間との両方が存在している。
In one pixel selection period, there are both a period in which the data signal is output from the source driver and a period in which the data signal is not output.

【0014】このため、1画素選択期間中の一部の期間
について、ソースドライバをハイインピーダンスにする
ことによって、トータルのソースドライバ動作時間を低
減することになり、ソースドライバの消費電力を低減す
ることができる。
For this reason, by setting the source driver to high impedance for a part of the one pixel selection period, the total operation time of the source driver is reduced, and the power consumption of the source driver is reduced. Can be.

【0015】したがって、低消費電力化を図り得る液晶
表示装置の駆動方法を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide a method for driving a liquid crystal display device which can achieve low power consumption.

【0016】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、ソースドライバからのデータ信号出力
は、1画素選択期間における少なくとも後半に出力され
ることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a method of driving a liquid crystal display device according to the present invention is characterized in that, in the method of driving a liquid crystal display device described above, a data signal output from a source driver is provided at least in a latter half of one pixel selection period. It is characterized by being output.

【0017】上記の発明によれば、ソースドライバから
のデータ信号出力は、1画素選択期間における少なくと
も後半に出力される。
According to the above invention, the data signal output from the source driver is output at least in the latter half of one pixel selection period.

【0018】このため、ソースドライバからのデータ信
号出力後のソースドライバ非出力期間を短くして、画素
への印加電圧の低下を防止することができ、かつ表示品
質を確保することができる。
For this reason, the non-output period of the source driver after the output of the data signal from the source driver can be shortened, so that the voltage applied to the pixel can be prevented from lowering and the display quality can be ensured.

【0019】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、ソースドライバからのデータ信号出力終
了点と1画素選択期間の終了点との時間差が1画素選択
期間の0%よりも大きくかつ20%以下であることを特
徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a method of driving a liquid crystal display device according to the present invention is the method of driving a liquid crystal display device described above, wherein an end point of data signal output from a source driver and an end point of one pixel selection period. Is greater than 0% and 20% or less in one pixel selection period.

【0020】上記の発明よれば、ソースドライバからの
データ信号出力終了点と1画素選択期間の終了点との時
間差が1画素選択期間の0%よりも大きくかつ20%以
下である。
According to the above invention, the time difference between the end point of the data signal output from the source driver and the end point of the one-pixel selection period is larger than 0% of the one-pixel selection period and equal to or less than 20%.

【0021】これにより、表示品質を確実に確保して低
消費電力化を図ることができる。
As a result, display quality can be ensured and low power consumption can be achieved.

【0022】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、ソースドライバからのデータ信号は、1
画素選択期間中において少なくとも2つ以上に分割して
出力されることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a method for driving a liquid crystal display device according to the present invention is characterized in that, in the method for driving a liquid crystal display device described above, the data signal from the source driver is 1
It is characterized in that it is divided into at least two parts and output during the pixel selection period.

【0023】上記の発明によれば、ソースドライバから
のデータ信号は、1画素選択期間中において少なくとも
2つ以上に分割して出力される。
According to the above invention, the data signal from the source driver is divided into at least two and output during one pixel selection period.

【0024】これにより、最初のソースドライバ出力期
間がプリチャージとしての効果があるため、画素への充
電を補助するとともに、高速応答化も図ることができ
る。
As a result, the first source driver output period has the effect of precharging, so that charging of the pixels can be assisted and high-speed response can be achieved.

【0025】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、1画素選択期間中におけるソースドライ
バからのデータ信号は、最初の第1のデータ信号出力期
間と、最後の第2のデータ信号出力期間との少なくとも
2つの期間に分割される一方、上記第1のデータ信号出
力期間は1画素選択期間中における前半に存在する一
方、上記第2のデータ信号出力期間は1画素選択期間中
における後半に存在することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, wherein the data signal from the source driver during one pixel selection period is the first data signal. While the first data signal output period is divided into at least two periods of one data signal output period and the last second data signal output period, the first data signal output period exists in the first half of the one pixel selection period, The second data signal output period is present in the latter half of the one-pixel selection period.

【0026】上記の発明によれば、1画素選択期間中に
おけるソースドライバからのデータ信号は、最初の第1
のデータ信号出力期間と、最後の第2のデータ信号出力
期間との少なくとも2つの期間に分割される一方、上記
第1のデータ信号出力期間は1画素選択期間中における
前半に存在する一方、上記第2のデータ信号出力期間は
1画素選択期間中における後半に存在する。
According to the above invention, the data signal from the source driver during one pixel selection period is the first data signal.
Is divided into at least two periods of a data signal output period and a last second data signal output period, while the first data signal output period is present in the first half of one pixel selection period, The second data signal output period exists in the latter half of the one pixel selection period.

【0027】すなわち、第1のデータ信号出力期間の開
始点と1画素選択期間の開始点との間のソースドライバ
非出力期間は、なるべく早く画素に書き込む必要がある
ため、できるだけ小さい方が良い。この点、第1のデー
タ信号出力期間は1画素選択期間中における前半に存在
することによって、この必要性を満たすことができる。
That is, the non-output period of the source driver between the start point of the first data signal output period and the start point of the one-pixel selection period needs to be written to the pixel as soon as possible. In this regard, the necessity can be satisfied by the fact that the first data signal output period exists in the first half of the one pixel selection period.

【0028】また、第2のデータ信号出力期間の終了点
と1画素選択期間の終了点との間のソースドライバ非出
力期間は、前述したように、画素への印加電圧が低下す
るためできるだけ小さい方が良い。この点、第2のデー
タ信号出力期間は1画素選択期間中における後半に存在
することによって、この必要性を満たすことができ、表
示品質を確保することができる。
The non-output period of the source driver between the end point of the second data signal output period and the end point of the one-pixel selection period is as small as possible because the voltage applied to the pixel decreases as described above. Is better. In this regard, since the second data signal output period exists in the latter half of the one-pixel selection period, this need can be satisfied, and display quality can be ensured.

【0029】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、最初の第1のデータ信号出力期間の開始
点と1画素選択期間の開始点との時間差が1画素選択期
間の20%以内であるとともに、最後の第2のデータ信
号出力期間の終了点と1画素選択期間の終了点との時間
差が1画素選択期間の20%以内であることを特徴とし
ている。
In order to solve the above-mentioned problems, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, except that the starting point of the first first data signal output period and the one pixel selection period Is within 20% of one pixel selection period, and the time difference between the end point of the last second data signal output period and the end point of one pixel selection period is 20% of one pixel selection period. It is characterized by being within.

【0030】上記の発明によれば、最初の第1のデータ
信号出力期間の開始点と1画素選択期間の開始点との時
間差が1画素選択期間の20%以内であるとともに、最
後の第2のデータ信号出力期間の終了点と1画素選択期
間の終了点との時間差が1画素選択期間の20%以内で
ある。
According to the above-described invention, the time difference between the start point of the first first data signal output period and the start point of the one-pixel selection period is within 20% of the one-pixel selection period, and the last second one is selected. The time difference between the end point of the data signal output period and the end point of the one-pixel selection period is within 20% of the one-pixel selection period.

【0031】これによって、確実に、表示品質を確保し
て低消費電力化を図ることができる。
As a result, it is possible to reliably ensure display quality and reduce power consumption.

【0032】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、1画素選択期間であることを示す走査信
号が供給されるゲートバスライン及び画素の対向電極と
ソースバスラインとの間で形成する電気容量は、1つの
画素が対向電極との間で形成する電気容量の20倍以上
となっていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a driving method of a liquid crystal display device according to the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, wherein a gate bus to which a scanning signal indicating one pixel selection period is supplied is supplied. It is characterized in that the capacitance formed between the line and the counter electrode of the pixel and the source bus line is at least 20 times the capacitance formed between one pixel and the counter electrode.

【0033】上記の発明によれば、1画素選択期間であ
ることを示す走査信号が供給されるゲートバスライン及
び画素の対向電極とソースバスラインとの間で形成する
電気容量は、1つの画素が対向電極との間で形成する電
気容量の20倍以上となっている。
According to the above invention, the capacitance formed between the source bus line and the gate bus line to which the scanning signal indicating the one pixel selection period is supplied and the source bus line is one pixel. Is 20 times or more the electric capacitance formed between the electrode and the counter electrode.

【0034】これにより、ソースドライバ非出力期間に
放電される電荷を補うことができ、表示品質の確保及び
低消費電力化を図ることができる。
As a result, the electric charge discharged during the non-output period of the source driver can be compensated, and the display quality can be ensured and the power consumption can be reduced.

【0035】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、ソースドライバからデータ信号の出力
は、アクティブ素子を介して画素に出力されることを特
徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, wherein the output of the data signal from the source driver is output to the pixel via the active element. It is characterized by being done.

【0036】上記の発明によれば、ソースドライバから
データ信号の出力は、アクティブ素子を介して画素に出
力される。
According to the above invention, the output of the data signal from the source driver is output to the pixel via the active element.

【0037】このため、アクティブ素子を採用する液晶
表示装置に対して低消費電力化を図ることができる。
Therefore, lower power consumption can be achieved for a liquid crystal display device employing an active element.

【0038】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記
課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置の駆動
方法において、アクティブ素子は薄膜トランジスタであ
ることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a method of driving a liquid crystal display device according to the present invention is characterized in that, in the method of driving a liquid crystal display device described above, the active element is a thin film transistor.

【0039】上記の発明によれば、アクティブ素子は薄
膜トランジスタである。
According to the above invention, the active element is a thin film transistor.

【0040】このため、アクティブ素子が薄膜トランジ
スタであるとすることによって、汎用性の高い液晶表示
装置の駆動方法において、低消費電力化を図ることがで
きる。
For this reason, when the active element is a thin film transistor, power consumption can be reduced in a driving method of a liquid crystal display device having high versatility.

【0041】本発明の携帯機器は、上記課題を解決する
ために、上記請求項1ないし9のいずれか1項に記載の
液晶表示装置の駆動方法を使用することを特徴としてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a portable device according to the present invention uses the driving method of a liquid crystal display device according to any one of the first to ninth aspects.

【0042】上記の発明によれば、例えば携帯電話等の
携帯機器は、上記請求項1ないし9のいずれか1項に記
載の液晶表示装置の駆動方法を使用する。
According to the invention, a portable device such as a portable telephone uses the driving method of the liquid crystal display device according to any one of the first to ninth aspects.

【0043】このため、低消費電力化を図ることがで
き、又は表示品質を確保して低消費電力化を図り得る携
帯電話等の携帯機器を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide a portable device such as a portable telephone capable of reducing power consumption or securing display quality and reducing power consumption.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の実施の
一形態について図1ないし図4に基づいて説明すれば、
以下の通りである。なお、本実施の形態のアクティブマ
トリクス型の液晶表示装置は、例えば、携帯電話、PD
A(Personal Digital Assistants) 及びノートパソコン
等の携帯機器において、好適に用いられるものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
It is as follows. Note that the active matrix liquid crystal display device of this embodiment is, for example, a mobile phone, a PD, or the like.
A (Personal Digital Assistants) and portable devices such as notebook computers are suitably used.

【0045】本実施の形態のアクティブマトリクス型の
液晶表示装置は、図2に示すように、液晶パネル1に対
してデータ信号を入力するデータ信号用ドライバとして
のソースドライバ3と、1画素選択期間における走査信
号を入力する走査信号用ドライバとしてのゲートドライ
バ4と、これらソースドライバ3及びゲートドライバ4
を制御するコントローラ5とから構成されている。
As shown in FIG. 2, the active matrix type liquid crystal display device of the present embodiment has a source driver 3 as a data signal driver for inputting a data signal to the liquid crystal panel 1 and a pixel selection period. , A gate driver 4 as a scanning signal driver for inputting a scanning signal, and the source driver 3 and the gate driver 4
And a controller 5 for controlling the

【0046】上記液晶パネル1は、ガラス基板11と、
このガラス基板11上に設けられる格子状に配列された
データ信号を供給するソースバスライン6…及び走査信
号を供給するゲートバスライン7…と、各格子点毎に設
けられたスイッチング素子である薄膜トランジスタ(以
下、「TFT:Thin Film Transistor」と称する。)1
2…と、図3にも示すように、TFT12…を介して上
記ソースバスライン6…に接続される画素電極13…
と、この画素電極13…に対して後述する液晶層18…
を介して対向するコモン電極8が設けられている。
The liquid crystal panel 1 has a glass substrate 11,
Provided on the glass substrate 11 are source bus lines 6 for supplying data signals arranged in a grid and gate bus lines 7 for supplying scanning signals, and thin film transistors as switching elements provided for each lattice point. (Hereinafter, referred to as “TFT: Thin Film Transistor”)
2 and the pixel electrodes 13 connected to the source bus lines 6 via the TFTs 12 as shown in FIG.
And a liquid crystal layer 18 described later with respect to the pixel electrodes 13.
A common electrode 8 is provided so as to be opposed to the other.

【0047】上記画素電極13は、図4に示すように、
本実施の形態では、ゲートバスライン7及びソースバス
ライン6やTFT12の上層に設けられる層間絶縁膜1
4を介して設けられている一方、この画素電極13とT
FT12とは、画素電極13がコンタクトホール13a
にてTFT12のドレイン電極である接続電極15に接
触することにより接続されている。
The pixel electrode 13 is, as shown in FIG.
In the present embodiment, the interlayer insulating film 1 provided on the gate bus line 7 and the source bus line 6 and the TFT 12
4 and the pixel electrode 13 and T
FT12 means that the pixel electrode 13 has a contact hole 13a.
Are connected by contacting with a connection electrode 15 which is a drain electrode of the TFT 12.

【0048】上記コンタクトホール13aの下部におい
ては、電荷蓄積容量14が上記接続電極15と電荷蓄積
容量電極(以下、「Cs電極」と称する。)16との重
畳領域によって形成されており、両者に挟まれたゲート
絶縁膜17が電荷蓄積容量14の誘電体層として作用す
る構造になっている。
Below the contact hole 13a, the charge storage capacitor 14 is formed by an overlapping region of the connection electrode 15 and a charge storage capacitor electrode (hereinafter, referred to as "Cs electrode") 16. The sandwiched gate insulating film 17 has a structure that functions as a dielectric layer of the charge storage capacitor 14.

【0049】また、TFT12…のソース及びドレイン
は、各々ソースバスライン6…と接続電極15とに接続
されている。
The sources and drains of the TFTs 12 are connected to the source bus lines 6 and the connection electrodes 15, respectively.

【0050】さらに、上記の画素電極13の上側には液
晶層18が設けられ、その上にはコモン電極8を介して
ガラス基板19が設けられている。
Further, a liquid crystal layer 18 is provided above the pixel electrode 13, and a glass substrate 19 is provided thereover via the common electrode 8.

【0051】上記の液晶表示装置における駆動方法につ
いて説明する。
A driving method in the above liquid crystal display will be described.

【0052】上記の液晶表示装置においては、図2に示
すように、各ソースドライバ3及びゲートドライバ4か
ら出力された信号がソースバスライン6…及びゲートバ
スライン7…を通りTFT12…に入力される。
In the above liquid crystal display device, as shown in FIG. 2, signals output from the source drivers 3 and the gate drivers 4 are input to the TFTs 12 through the source bus lines 6 and the gate bus lines 7. You.

【0053】そして、上記ゲートドライバ4からの走査
信号にて選択された1画素選択期間に対してTFT12
…がON状態となり、これによって、ソースドライバ3
からデータ信号電圧が液晶層18…に印加される。ま
た、この液晶層18…には、対向電極としてのコモン電
極8…から対向電圧が印加されている。
For one pixel selection period selected by the scanning signal from the gate driver 4, the TFT 12
.. Are turned ON.
Are applied to the liquid crystal layers 18. Also, a counter voltage is applied to the liquid crystal layers 18 from the common electrodes 8 as counter electrodes.

【0054】上記構成の液晶表示装置において、パワー
セーブモードが装備されているソースドライバ3では、
任意のタイミングでソースドライバIC(Integrated C
ircuit) の出力回路の出力がハイインピーダンスにな
り、ソースバスライン6…はフローティングの状態にな
るように設定されている。このように、出力回路の出力
がハイインピーダンスにすると、出力回路部分での消費
電流が減少し、低消費電力化が図れる。
In the liquid crystal display device having the above configuration, the source driver 3 equipped with the power save mode
Source driver IC (Integrated C
The output of the output circuit is set to high impedance, and the source bus lines 6 are set to a floating state. As described above, when the output of the output circuit is set to the high impedance, the current consumption in the output circuit portion is reduced, and low power consumption can be achieved.

【0055】この結果、ゲートバスライン7…の電圧変
化は、図1(a)に示すように、画素選択期間におい
て、任意の画素についてデータ信号が入力できるように
一定期間高電圧状態になっている。
As a result, as shown in FIG. 1A, the voltage change of the gate bus lines 7 becomes a high voltage state for a certain period so that a data signal can be inputted to an arbitrary pixel during a pixel selection period. I have.

【0056】この1画素選択期間中に、図1(b)に示
すように、前記ソースドライバ3から出力されたデータ
信号を前記TFT12…を介して液晶層18に入力す
る。
During the one pixel selection period, as shown in FIG. 1B, a data signal output from the source driver 3 is input to the liquid crystal layer 18 via the TFTs 12.

【0057】ここで、本実施の形態では、このソースド
ライバ3からのデータ信号の出力については、1画素選
択期間中において、ソースドライバ3からのデータ信号
が出力される期間であるソースドライバ出力期間T3と
出力されない期間であるソースドライバ非出力期間T1
・T2との両方が存在するようにしている。
In this embodiment, the output of the data signal from the source driver 3 is the source driver output period during which the data signal is output from the source driver 3 during one pixel selection period. T3 and a source driver non-output period T1 during which no output is made
-Both T2 and T2 are present.

【0058】ところで、1画素選択期間中において、こ
のようにソースドライバ3からの出力期間を短くする
と、逆にドレイン電極への充電が悪くなることが懸念さ
れる。
By the way, if the output period from the source driver 3 is shortened in this way during one pixel selection period, there is a possibility that the charging of the drain electrode becomes worse.

【0059】これに対して、ソースバスライン6…の電
圧変化は、図1(c)に示すように、画素への充電は目
標電圧である10Vを確保することができることを確認
した。
On the other hand, as shown in FIG. 1C, it was confirmed that the change in the voltage of the source bus lines 6 could secure the target voltage of 10 V for charging the pixels.

【0060】また、上記条件における液晶表示装置の表
示品質について、後述する実施例に示すように、実験的
検討を行ったところ、1画素選択期間中においてソース
ドライバ3の出力期間が60%以上とした場合におい
て、明るさ及びコントラストが良好であることが判明し
た。
Further, the display quality of the liquid crystal display device under the above conditions was experimentally examined as shown in the embodiment described later. As a result, the output period of the source driver 3 was 60% or more during one pixel selection period. In this case, it was found that the brightness and the contrast were good.

【0061】この結果、ソースドライバ3の出力が約4
0%減少し、低消費電力化を図ることが可能となった。
As a result, the output of the source driver 3 becomes about 4
The power consumption can be reduced by 0%.

【0062】また、本実施の形態では、上記の実施例1
の結果により、ソースドライバ3からのデータ信号出力
終了点と1画素選択期間の終了点との時間差が1画素選
択期間の0%よりも大きくかつ20%以下にすれば、明
るさ及びコントラストが良好であり、かつ低消費電力化
を図ることが確認できた。
Further, in the present embodiment, the first embodiment is used.
As a result, if the time difference between the end point of the data signal output from the source driver 3 and the end point of the one-pixel selection period is larger than 0% and equal to or less than 20% of the one-pixel selection period, the brightness and the contrast are good. It was confirmed that power consumption was reduced.

【0063】すなわち、図1(a)(b)(c)に示す
ように、例えば、画素選択期間70μ秒の内の最初の1
4μ秒(ソースドライバ非出力期間T1)と最後の14
μ秒(ソースドライバ非出力期間T2)との期間は、ソ
ースドライバ3の出力をハイインピーダンス状態にし、
ソースドライバ3からの信号出力を行わないようにす
る。
That is, as shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C, for example, the first one in a pixel selection period of 70 μsec.
4 μsec (source driver non-output period T1) and last 14
During the period of μ seconds (source driver non-output period T2), the output of the source driver 3 is set to a high impedance state,
The signal output from the source driver 3 is not performed.

【0064】そして、画素選択期間70μ秒における上
記最初の14μ秒(ソースドライバ非出力期間T1)と
最後の14μ秒(ソースドライバ非出力期間T2)の期
間との間の期間(ソースドライバ出力期間T3)中だけ
ソースドライバ3からの出力を行い、画素へのデータ信
号入力を行っている。
The period (source driver output period T3) between the first 14 μs (source driver non-output period T1) and the last 14 μs (source driver non-output period T2) in the pixel selection period 70 μs. ), The output from the source driver 3 is performed, and the data signal is input to the pixel.

【0065】これによって、明るさ及びコントラストが
良好であり、低消費電力化を図ることが確認できた。
As a result, it was confirmed that the brightness and the contrast were good and low power consumption was achieved.

【0066】なお、この方法は駆動のゲートドライバ出
力信号の周期に対応する周波数をTV信号の場合の60
ヘルツにこだわることなく、変化させても効果的である
ことが確認されている。
In this method, the frequency corresponding to the cycle of the driving gate driver output signal is set to 60
It has been confirmed that it is effective to change the frequency without sticking to hertz.

【0067】また、液晶パネル1が高精細化され、ライ
ン数が多くなっても使用に問題は無い。
Even if the liquid crystal panel 1 is made finer and the number of lines is increased, there is no problem in use.

【0068】また、本実施の形態では、TFT12…を
備えた液晶表示装置についてのみ記載したが、必ずしも
これに限らず、他のアクティブ素子にも応用可能であ
る。
In this embodiment, only the liquid crystal display device having the TFTs 12 has been described. However, the present invention is not limited to this and can be applied to other active elements.

【0069】さらに、アクティブ素子の無い単純マトリ
クス駆動においても同様の低消費電力化を行うことがで
きる。
Further, similar low power consumption can be achieved in simple matrix driving without active elements.

【0070】このように、本実施の形態の液晶表示装置
では、容量性負荷特性を持ついずれかの画素への1画素
選択期間中にソースドライバ3からデータ信号が出力さ
れる。
As described above, in the liquid crystal display device of the present embodiment, the data signal is output from the source driver 3 during one pixel selection period for any pixel having a capacitive load characteristic.

【0071】そして、1画素選択期間中において、ソー
スドライバ3からのデータ信号が出力される期間と出力
されない期間との両方が存在している。
In one pixel selection period, there are both a period in which the data signal is output from the source driver 3 and a period in which the data signal is not output.

【0072】このため、1画素選択期間中の一部の期間
について、ソースドライバ3をハイインピーダンスにす
ることによって、トータルのソースドライバ動作時間を
低減することになり、ソースドライバ3の消費電力を低
減することができる。
For this reason, by setting the source driver 3 to high impedance for a part of one pixel selection period, the total source driver operation time is reduced, and the power consumption of the source driver 3 is reduced. can do.

【0073】したがって、低消費電力化を図り得る液晶
表示装置の駆動方法を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide a driving method of a liquid crystal display device which can achieve low power consumption.

【0074】また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動
方法では、ソースドライバ3からのデータ信号出力終了
点と1画素選択期間の終了点との時間差が1画素選択期
間の0%よりも大きくかつ20%以下である。
In the liquid crystal display device driving method of the present embodiment, the time difference between the end point of the data signal output from the source driver 3 and the end point of the one-pixel selection period is larger than 0% of the one-pixel selection period. And 20% or less.

【0075】これにより、表示品質を確実に確保して低
消費電力化を図ることができる。
As a result, it is possible to ensure display quality and reduce power consumption.

【0076】また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動
方法では、ソースドライバ3からのデータ信号の出力
は、アクティブ素子を介して画素に出力される。
In the method of driving the liquid crystal display device according to the present embodiment, the output of the data signal from the source driver 3 is output to the pixel via the active element.

【0077】このため、アクティブ素子を採用する液晶
表示装置に対して低消費電力化を図ることができる。
Therefore, lower power consumption can be achieved for a liquid crystal display device employing an active element.

【0078】また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動
方法では、アクティブ素子はTFT12…となってい
る。
In the driving method of the liquid crystal display device of the present embodiment, the active elements are the TFTs 12.

【0079】このため、アクティブ素子がTFT12…
であるとすることによって、汎用性の高い液晶表示装置
の駆動方法において、低消費電力化を図ることができ
る。
For this reason, the active elements are TFT12 ...
Accordingly, low power consumption can be achieved in a method for driving a liquid crystal display device having high versatility.

【0080】また、本実施の形態の例えば携帯電話等の
携帯機器は、上述した液晶表示装置の駆動方法や後述す
る実施の形態2ないし4に記載の液晶表示装置の駆動方
法を使用する。
Further, a portable device such as a mobile phone according to the present embodiment uses the above-described driving method of the liquid crystal display device and the driving method of the liquid crystal display device described in the second to fourth embodiments described later.

【0081】このため、低消費電力化を図ることがで
き、又は表示品質を確保して低消費電力化を図り得る携
帯電話等の携帯機器を提供することができる。
Therefore, it is possible to provide a portable device such as a portable telephone which can achieve low power consumption or can secure display quality and achieve low power consumption.

【0082】なお、本実施の形態においては、上述した
ように、1画素選択期間中において、ソースドライバ3
からのデータ信号が出力される期間と出力されない期間
との両方が存在しているが、実際の1画素選択期間の概
念は、以下のようになっている。
In the present embodiment, as described above, during one pixel selection period, the source driver 3
Although there are both a period during which the data signal is output from and a period during which the data signal is not output, the concept of the actual one-pixel selection period is as follows.

【0083】すなわち、マトリクス型の液晶表示装置に
おいては、ゲートドライバ4の出力信号は、図2におい
て、ゲートドライバ4側(同図の左端側)のゲートバス
ライン7…上の波形と、ゲートドライバ4とは反対側
(同図の右端側)でのゲートバスライン7…上の波形と
は異なる。これは、ゲートバスライン7…が抵抗と容量
成分とを分布定数的に持っているためである。
That is, in the matrix type liquid crystal display device, the output signal of the gate driver 4 is represented by the waveform on the gate bus lines 7 on the gate driver 4 side (left end side in FIG. 2) and the gate driver in FIG. 4 is different from the waveform on the gate bus lines 7... On the opposite side (the right end side in the figure). This is because the gate bus lines 7 have resistance and capacitance components in a distributed constant manner.

【0084】したがって、同図に示すゲートバスライン
7…の左端側ではゲートドライバ4の出力信号は図1に
示す波形となるが、同図に示すゲートバスライン7…の
右端側になるに伴ってゲートドライバ4の出力信号はそ
の波形が前記抵抗と容量成分との影響によって鈍る。し
たがって、左端側よりも右端側の方が1画素選択期間が
遅れる。
Therefore, the output signal of the gate driver 4 has the waveform shown in FIG. 1 on the left end side of the gate bus lines 7 shown in FIG. The waveform of the output signal of the gate driver 4 is dull due to the influence of the resistance and capacitance components. Therefore, one pixel selection period is delayed on the right end side more than on the left end side.

【0085】このため、図2に示す左端のゲートドライ
バ4の出力信号にのみ合わせたタイミングにてソースド
ライバ出力をコントロールすると、図2に示す右端で
は、所望の表示品質が得られない場合がある。
For this reason, if the source driver output is controlled at a timing that matches only the output signal of the gate driver 4 at the left end shown in FIG. 2, a desired display quality may not be obtained at the right end shown in FIG. .

【0086】よって、実際の設計では、ソースドライバ
出力期間T3が左端側の1画素選択期間の終点を越え、
ある程度(ゲートバスライン7…の時定数を考慮した
値)まで、延びるように設計する。つまり、1画素選択
期間の終点を越えてソースドライバ3が出力している場
合もある。
Therefore, in an actual design, the source driver output period T3 exceeds the end point of the one pixel selection period on the left end side, and
It is designed to extend to some extent (a value in consideration of the time constant of the gate bus lines 7). That is, the source driver 3 may output the signal beyond the end point of one pixel selection period.

【0087】以上のように、1画素選択期間の概念は、
ゲートバスライン7…のいずれかのポイントで、その画
素を実際に選択している期間であり、ゲートバスライン
7…上で微妙にずれている。
As described above, the concept of one pixel selection period is as follows.
At any point of the gate bus lines 7, the pixel is actually selected, and the pixel is slightly shifted on the gate bus lines 7.

【0088】〔実施の形態2〕本発明の他の実施の形態
について図5に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に
示した部材と同一の機能を有する部材については、同一
の符号を付し、その説明を省略する。また、前記実施の
形態1の各種の特徴点については、本実施の形態につい
ても組み合わせて適用し得るものとする。
[Second Embodiment] The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. Further, it is assumed that various features of the first embodiment can be applied in combination with the present embodiment.

【0089】前記実施の形態1において、1画素選択期
間中において、ソースドライバ3からのデータ信号が出
力される期間であるソースドライバ出力期間T3と出力
されない期間であるソースドライバ非出力期間T1・T
2との両方が存在するようにして良いことを説明した。
In the first embodiment, during one pixel selection period, a source driver output period T3 during which a data signal is output from the source driver 3, and a source driver non-output period T1 · T during which no data signal is output.
It has been explained that both 2 and 2 may be present.

【0090】本実施の形態では、前記実施の形態1の結
果を踏まえて、それでは、ソースドライバ出力期間T3
は、1画素選択期間中において、どのように印加すれば
良いかについて述べる。
In the present embodiment, based on the result of the first embodiment, the source driver output period T3
Describes how to apply voltage during one pixel selection period.

【0091】結論的に、本実施の形態においては、図5
(a)(b)(c)に示すように、上記ソースドライバ
出力期間T3は、1画素選択期間における少なくとも後
半となっている。
In conclusion, in the present embodiment, FIG.
As shown in (a), (b), and (c), the source driver output period T3 is at least the latter half of one pixel selection period.

【0092】すなわち、図5(b)に示すように、ソー
スドライバ出力期間T3の後のソースドライバ非出力期
間T2においては、図5(c)に示すように、ドレイン
電圧が低下する。したがって、このドレイン電圧の低下
期間が少しでも短い方が良い。
That is, as shown in FIG. 5B, in the source driver non-output period T2 after the source driver output period T3, the drain voltage decreases as shown in FIG. 5C. Therefore, it is better that the period during which the drain voltage falls is as short as possible.

【0093】このことから、理論的に、ソースドライバ
3のソースドライバ出力が1画素選択期間中においてな
るべく後ろ側にある方が良いことが分かる。
From this, it can be understood that it is theoretically better that the source driver output of the source driver 3 is located on the rear side as much as possible during one pixel selection period.

【0094】なお、上記のドレイン電圧が低下する理由
は、ソースドライバ出力が終了してから1画素選択期間
終了までの間に画素電荷が放電されるためであり、その
時間の大小が画素電荷保持能力に依存していることを示
すものである。
The reason why the drain voltage is reduced is that the pixel charge is discharged between the end of the source driver output and the end of one pixel selection period. It indicates that you depend on your ability.

【0095】上記のことから、本実施の形態において
は、ソースドライバ3のソースドライバ出力が1画素選
択期間中において少なくとも後半に出力するものとなっ
ている。
As described above, in the present embodiment, the source driver output of the source driver 3 is output at least in the latter half during one pixel selection period.

【0096】このことを、確認するために、後述する実
施例2に示すように、ソースドライバ出力終了点と1画
素選択期間の終了点との時間差とコントラストとの関係
について、実験的検討を行ったところ、1画素選択期間
内の終点側を非出力期間としても良いことがわかり、上
記のことが確認できた。
In order to confirm this, as shown in Example 2 to be described later, an experimental study was made on the relationship between the time difference between the source driver output end point and the end point of one pixel selection period and the contrast. As a result, it was found that the end point side within one pixel selection period may be set as the non-output period, and the above was confirmed.

【0097】このように、本実施の形態の液晶表示装置
の駆動方法では、ソースドライバ3からのデータ信号出
力は、1画素選択期間における少なくとも後半に出力さ
れる。
As described above, in the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment, the data signal output from the source driver 3 is output at least in the latter half of one pixel selection period.

【0098】このため、ソースドライバ出力期間T3経
過後のソースドライバ非出力期間T2を短くして、画素
への印加電圧の低下を防止することができ、かつ表示品
質を確保することができる。
For this reason, the source driver non-output period T2 after the elapse of the source driver output period T3 can be shortened, so that the voltage applied to the pixel can be prevented from lowering and the display quality can be ensured.

【0099】〔実施の形態3〕本発明の他の実施の形態
について図6及び図7に基づいて説明すれば、以下の通
りである。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態1及
び実施の形態2の図面に示した部材と同一の機能を有す
る部材については、同一の符号を付し、その説明を省略
する。また、前記実施の形態1及び実施の形態2の各種
の特徴点については、本実施の形態についても組み合わ
せて適用し得るものとする。
[Embodiment 3] The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The various features of the first and second embodiments can be applied in combination with the present embodiment.

【0100】前記実施の形態1及び実施の形態2におい
ては、1画素選択期間中に1期間しかデータ入力を行わ
なかったが、本実施の形態では、データ入力を複数に分
割しすることについて検討した。
In the first and second embodiments, data input is performed only for one period during one pixel selection period. However, in the present embodiment, it is considered that data input is divided into a plurality of periods. did.

【0101】すなわち、本実施の形態においては、図6
(a)(b)(c)に示すように、1画素選択期間中に
おいて、ソースドライバ出力を2つに分割して入力す
る。
That is, in the present embodiment, FIG.
(A) As shown in (b) and (c), during one pixel selection period, the source driver output is divided into two and input.

【0102】なお、上記においては、ソースドライバ出
力を2つに分割したが、必ずしもこれに限らず、より多
くの複数に分割することも可能である。
In the above description, the source driver output is divided into two. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to divide the output into a larger number.

【0103】具体的には、同図(b)に示すように、1
画素選択期間中におけるソースドライバ3からのデータ
信号は、最初の第1のデータ信号出力期間t1と、最後
の第2のデータ信号出力期間t2との少なくとも2つの
期間に分割される。また、第1のデータ信号出力期間t
1は1画素選択期間中における前半に存在する一方、第
2のデータ信号出力期間t2は1画素選択期間中におけ
る後半に存在するようにしている。
Specifically, as shown in FIG.
The data signal from the source driver 3 during the pixel selection period is divided into at least two periods: a first first data signal output period t1 and a last second data signal output period t2. Further, the first data signal output period t
1 exists in the first half of the one pixel selection period, while the second data signal output period t2 exists in the second half of the one pixel selection period.

【0104】なお、上記の各第1のデータ信号出力期間
t1及び第2のデータ信号出力期間t2に印加するソー
スドライバ出力は、同じ電圧とする。
The source driver output applied in each of the first data signal output period t1 and the second data signal output period t2 has the same voltage.

【0105】このように、1画素選択期間中の後半にお
ける最後のタイミングで前記液晶層18にデータを書き
込み、次に、1画素選択期間中の前半におけるタイミン
グで書き込むことによって、次回書き込みまでの間隔が
最小にできることから効果的である。
As described above, the data is written into the liquid crystal layer 18 at the last timing in the latter half of the one-pixel selection period, and then written at the timing in the first half of the one-pixel selection period, whereby the interval until the next writing is completed. Is effective because it can be minimized.

【0106】また、上記最初の第1のデータ信号出力期
間t1は、画素に対してのプリチャージ効果があるの
で、画素への充電を補助するとともに、高速応答化も図
ることができる。
In the first data signal output period t1, a precharge effect is provided for the pixel, so that charging of the pixel can be assisted and high-speed response can be achieved.

【0107】すなわち、第1のデータ信号出力期間t1
にて画素が充電されて電荷により液晶容量が変化し、そ
の後、その液晶容量が変化した液晶層18を含む画素に
第2のデータ信号出力期間t2にて再充電することによ
って、第1のデータ信号出力期間t1+ソースドライバ
非出力期間t3+第2のデータ信号出力期間t2全てに
印加する場合と同様の応答速度を得ることができる。こ
れによって、ソースドライバ非出力期間t3について画
素への印加をしない本実施の形態の液晶表示装置の駆動
方法においても、通常と同等な応答速度を得ることがで
きるものとなっている。
That is, the first data signal output period t1
, The liquid crystal capacitance is changed by the electric charge, and then the pixel including the liquid crystal layer 18 whose liquid crystal capacitance is changed is recharged in the second data signal output period t2, thereby obtaining the first data. The same response speed can be obtained as when the signal is applied during the entire signal output period t1 + source driver non-output period t3 + second data signal output period t2. As a result, even in the method of driving the liquid crystal display device according to the present embodiment in which no voltage is applied to the pixels during the source driver non-output period t3, a response speed equivalent to that of a normal operation can be obtained.

【0108】また、単純に第1のデータ信号出力期間t
1+第2のデータ信号出力期間t2というように連続し
た場合よりもソースドライバ非出力期間t3を設けた方
が、その期間で液晶層18も変化し、その変化後改めて
第2のデータ信号出力期間t2にて印加することにより
応答速度が早くなる。
Also, simply, the first data signal output period t
If the source driver non-output period t3 is provided, the liquid crystal layer 18 changes during that period, and the second data signal output period again after the change, as compared to the case where 1 + second data signal output period t2 continues. The response speed is increased by applying the voltage at t2.

【0109】ここで、同図(b)に示す第2のデータ信
号出力期間t2の終了点と1画素選択期間の終了点との
間のソースドライバ非出力期間t5は、前記実施の形態
2で述べた理由により、少しでも短い方が良い。
Here, the source driver non-output period t5 between the end point of the second data signal output period t2 and the end point of one pixel selection period shown in FIG. For the reasons stated, it is better to be a little short.

【0110】一方、同図(b)に示す第1のデータ信号
出力期間t1の開始点と1画素選択期間の開始点との間
のソースドライバ非出力期間t4は、なるべく早く画素
に書き込む必要があるので、できるだけ小さい方が良
い。
On the other hand, in the source driver non-output period t4 between the start point of the first data signal output period t1 and the start point of the one-pixel selection period shown in FIG. It is better to be as small as possible.

【0111】本実施の形態においては、このことを確認
するために、後述する実施例3に示す実験的検討を行っ
た。すなわち、実施例3における実験では、1画素選択
期間中におけるソースドライバ3からのデータ信号出力
時間のタイミングを変えて、コントラスト評価を行っ
た。
In this embodiment, in order to confirm this, an experimental study shown in Example 3 described later was performed. That is, in the experiment in Example 3, the contrast evaluation was performed while changing the timing of the data signal output time from the source driver 3 during one pixel selection period.

【0112】その結果、第1のデータ信号出力期間t1
は、より1画素選択期間中の開始点に近く、かつ第2の
データ信号出力期間t2は、より1画素選択期間中の終
了点に近い方が良好であることが分かった。
As a result, the first data signal output period t1
It has been found that is better when the second data signal output period t2 is closer to the start point during the one-pixel selection period and closer to the end point during the one-pixel selection period.

【0113】さらに、具体的には、最初の第1のデータ
信号出力期間t1の開始点と1画素選択期間の開始点と
の時間差が1画素選択期間の20%以内であるととも
に、最後の第2のデータ信号出力期間t2の終了点と1
画素選択期間の終了点との時間差が1画素選択期間の2
0%以内とすれば良いことを確認した。
More specifically, the time difference between the start point of the first first data signal output period t1 and the start point of the one-pixel selection period is within 20% of the one-pixel selection period, and 2 and the end point of the data signal output period t2 and 1
The time difference from the end point of the pixel selection period is 2 in one pixel selection period.
It was confirmed that the content should be within 0%.

【0114】これによって、明るさ及びコントラストが
良好であり、低消費電力化を図る得ることが確認でき
た。
As a result, it was confirmed that the brightness and the contrast were good and low power consumption could be achieved.

【0115】一例として、例えば、図7(a)(b)
(c)に示すように、1画素選択期間70μ秒中の最初
の15μ秒(第1のデータ信号出力期間t1)と最後の
15μ秒(第2のデータ信号出力期間t2)の期間中だ
けソースドライバ3から信号出力を行い、TFT12を
介して画素へのデータ信号入力を行う。
As an example, for example, FIGS. 7A and 7B
As shown in (c), only during the first 15 μsec (first data signal output period t1) and the last 15 μsec (second data signal output period t2) of the 70 μsec one pixel selection period, A signal is output from the driver 3 and a data signal is input to the pixel via the TFT 12.

【0116】なお、1画素選択期間中における第1のデ
ータ信号出力期間t1と第2のデータ信号出力期間t2
との間におけるソースドライバ非出力期間t3について
は、ソースドライバ3の出力をハイインピーダンス状態
にし、ソースドライバ3ソースドライバからの信号出力
及び画素へのデータ信号入力を行わない。
Note that the first data signal output period t1 and the second data signal output period t2 in one pixel selection period
During the non-output period t3 of the source driver, the output of the source driver 3 is set to the high impedance state, and the signal output from the source driver 3 and the input of the data signal to the pixel are not performed.

【0117】上記の例においては、特に、1画素選択期
間の開始点からの最初と、1画素選択期間の終了点まで
の最後にソースドライバ3からの信号出力を行っている
が、このように、1画素選択期間中の最後のタイミング
で前記液晶層18にデータを書き込み、次に、1画素選
択期間中の最初のタイミングで書き込むことによって、
次回書き込みまでの間隔が最小にできることから、より
効果的である。
In the above example, particularly, the signal output from the source driver 3 is performed at the beginning from the start point of the one-pixel selection period and at the end until the end point of the one-pixel selection period. By writing data to the liquid crystal layer 18 at the last timing during one pixel selection period, and then writing at the first timing during one pixel selection period,
This is more effective because the interval until the next writing can be minimized.

【0118】これによって、明るさ及びコントラストが
良好であり、低消費電力化を図ることが可能となる。
As a result, brightness and contrast are good, and low power consumption can be achieved.

【0119】なお、この方法は駆動のゲートドライバ出
力信号の周期に対応する周波数をTV信号の場合の60
ヘルツにこだわることなく、変化させても効果的である
ことが確認されている。
In this method, the frequency corresponding to the cycle of the driving gate driver output signal is set to 60 in the case of the TV signal.
It has been confirmed that it is effective to change the frequency without sticking to hertz.

【0120】また、液晶パネル1が高精細化され、ライ
ン数が多くなっても使用に問題は無い。
Further, even if the liquid crystal panel 1 is made finer and the number of lines is increased, there is no problem in use.

【0121】また、本実施の形態では、TFT12…を
備えた液晶表示装置についてのみ記載したが、必ずしも
これに限らず、他のアクティブ素子にも応用可能であ
る。
In this embodiment, only the liquid crystal display device having the TFTs 12 has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to other active elements.

【0122】さらに、アクティブ素子の無い単純マトリ
クス駆動においても同様の低消費電力化を行うことがで
きる。
Further, similar low power consumption can be achieved in simple matrix driving without active elements.

【0123】このように、本実施の形態の液晶表示装置
では、ソースドライバ3からのデータ信号は、1画素選
択期間中において少なくとも2つ以上に分割して出力さ
れる。
As described above, in the liquid crystal display device of the present embodiment, the data signal from the source driver 3 is divided into at least two signals during one pixel selection period, and is output.

【0124】なお、これら分割されたソースドライバ3
からの各データ信号は、いずれも同じ大きさの印加電圧
である。したがって、本実施の形態では、ソースドライ
バ3の最大又は最小出力電圧を印加するプリチャージや
ディスチャージとは異なり、該タイミングにおける消費
電流の増加が低いものとなる。
The divided source driver 3
Are applied voltages of the same magnitude. Therefore, in the present embodiment, unlike the precharge or discharge in which the maximum or minimum output voltage of the source driver 3 is applied, the increase in the current consumption at the timing is low.

【0125】また、最初の第1のデータ信号出力期間t
1がプリチャージとしての効果があるため、画素への充
電を補助するとともに、高速応答化も図ることができ
る。
The first first data signal output period t
Since 1 has the effect of precharging, it is possible to assist charging of the pixel and to achieve high-speed response.

【0126】また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動
方法では、1画素選択期間中におけるソースドライバ3
からのデータ信号は、最初の第1のデータ信号出力期間
t1と、最後の第2のデータ信号出力期間t2との少な
くとも2つの期間に分割される一方、第1のデータ信号
出力期間t1は1画素選択期間中における前半に存在す
る一方、第2のデータ信号出力期間t2は1画素選択期
間中における後半に存在する。
In the method of driving the liquid crystal display device of the present embodiment, the source driver 3 during one pixel selection period
Is divided into at least two periods of a first first data signal output period t1 and a last second data signal output period t2, while the first data signal output period t1 is 1 The second data signal output period t2 exists in the first half of the pixel selection period, while the second data signal output period t2 exists in the second half of the one pixel selection period.

【0127】すなわち、第1のデータ信号出力期間t1
の開始点と1画素選択期間の開始点との間のソースドラ
イバ出力期間t4は、なるべく早く画素に書き込む必要
があるため、できるだけ小さい方が良い。この点、第1
のデータ信号出力期間t1は1画素選択期間中における
前半に存在することによって、この必要性を満たすこと
ができる。
That is, the first data signal output period t1
Since the source driver output period t4 between the start point of (1) and the start point of the one-pixel selection period needs to be written to the pixel as soon as possible, it is better to be as small as possible. In this regard, the first
This data signal output period t1 can satisfy this need by being present in the first half of the one-pixel selection period.

【0128】また、第2のデータ信号出力期間の終了点
と1画素選択期間の終了点との間のソースドライバ非出
力期間t5は、前述したように、画素への印加電圧が低
下するのでできるだけ小さい方が良い。この点、第2の
データ信号出力期間t2は1画素選択期間中における後
半に存在することによって、この必要性を満たすことが
でき、表示品質を確保することができる。
In the source driver non-output period t5 between the end point of the second data signal output period and the end point of the one-pixel selection period, as described above, the voltage applied to the pixel is reduced. Smaller is better. In this regard, since the second data signal output period t2 exists in the latter half of the one-pixel selection period, this necessity can be satisfied, and the display quality can be ensured.

【0129】また、本実施の形態の液晶表示装置の駆動
方法では、最初の第1のデータ信号出力期間t1の開始
点と1画素選択期間の開始点との時間差が1画素選択期
間の20%以内であるとともに、最後の第2のデータ信
号出力期間t2の終了点と1画素選択期間の終了点との
時間差が1画素選択期間の20%以内である。
In the liquid crystal display device driving method of the present embodiment, the time difference between the start point of the first first data signal output period t1 and the start point of the one pixel selection period is 20% of the one pixel selection period. And the time difference between the end point of the last second data signal output period t2 and the end point of the one-pixel selection period is within 20% of the one-pixel selection period.

【0130】これによって、確実に、表示品質を確保し
て低消費電力化を図ることができる。
As a result, it is possible to reliably ensure display quality and reduce power consumption.

【0131】〔実施の形態4〕本発明の他の実施の形態
について図8に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。なお、説明の便宜上、前記の実施の形態1〜3の図
面に示した部材と同一の機能を有する部材については、
同一の符号を付し、その説明を省略する。また、前記実
施の形態1〜3の各種の特徴点については、本実施の形
態についても組み合わせて適用し得るものとする。
[Fourth Embodiment] The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first to third embodiments will be described.
The same reference numerals are given and the description is omitted. Further, the various features of the first to third embodiments can be applied in combination with the present embodiment.

【0132】本実施の形態では、図8に示すように、ソ
ースバスライン6…が、前記ゲートバスライン7…及び
対向電極であるコモン電極8との間で形成する第1の電
気容量(CSC)41と、1つの画素が対向電極である
コモン電極8との間で形成する第2の電気容量(CLC
+CS)42との関係を知ることについて、実施例4に
示す実験的検討を行った。
In the present embodiment, as shown in FIG. 8, a source bus line 6 has a first capacitance (CSC) formed between the gate bus line 7 and a common electrode 8 as a counter electrode. ) 41 and a second capacitance (CLC) formed between one pixel and a common electrode 8 which is a counter electrode.
(+ CS) An experimental study shown in Example 4 was conducted to find out the relationship with 42.

【0133】その結果、コントラストの低下により表示
品位が低下するのは、容量比が20倍を下回った時であ
ることが分かった。
As a result, it was found that the display quality deteriorated due to the decrease in contrast when the capacitance ratio was less than 20 times.

【0134】これより、容量比が20倍を超える時、1
画素選択期間内に、ソースバスライン6…からデータ信
号が出力される期間と出力されない期間との両方が存在
していても良好なコントラスト及び表示品位にて表示す
ることができることが分かった。
Thus, when the capacity ratio exceeds 20 times, 1
It has been found that the display can be performed with good contrast and display quality even when both a period in which the data signal is output from the source bus lines 6 and a period in which the data signal is not output exist within the pixel selection period.

【0135】すなわち、この理由は、ソースドライバ出
力期間T3並びに第1のデータ信号出力期間t1及び第
2のデータ信号出力期間t2において、第2の電気容量
(CLC+CS)42のみならず第1の電気容量(CS
C)41も同時に充電するため、ソースドライバ非出力
期間T1・T2及びソースドライバ非出力期間t3・t
4・t5においては、第1の電気容量(CSC)41が
第2の電気容量(CLC+CS)42から放電される電
荷を補う働きをするためであり、この容量比が20倍を
下回った時には、上記の効果が期待できなくなるためで
ある。
That is, in the source driver output period T3 and the first data signal output period t1 and the second data signal output period t2, not only the second capacitance (CLC + CS) 42 but also the first Capacity (CS
C) Since 41 is also charged at the same time, the source driver non-output periods T1 and T2 and the source driver non-output periods t3 and t
At 4 · t5, the first capacitance (CSC) 41 serves to supplement the charge discharged from the second capacitance (CLC + CS) 42, and when this capacitance ratio falls below 20 times, This is because the above effects cannot be expected.

【0136】ただし、この場合には、特に、ソースドラ
イバ出力期間T3並びに第1のデータ信号出力期間t1
及び第2のデータ信号出力期間t2における1画素選択
期間中の割合については問題としない。
However, in this case, in particular, the source driver output period T3 and the first data signal output period t1
The ratio during the one-pixel selection period in the second data signal output period t2 does not matter.

【0137】なお、本実施の形態においても、この方法
は、駆動のゲートドライバ出力信号の周期に対応する周
波数をTV信号の場合の60ヘルツにこだわることな
く、変化させても効果的であることが確認されている。
In this embodiment, this method is effective even if the frequency corresponding to the cycle of the driving gate driver output signal is changed without being limited to 60 Hz in the case of the TV signal. Has been confirmed.

【0138】また、液晶パネル1が高精細化され、ライ
ン数が多くなっても使用に問題は無い。
In addition, even if the liquid crystal panel 1 is made finer and the number of lines is increased, there is no problem in use.

【0139】さらに、本実施の形態では、TFT12…
を備えた液晶表示装置についてのみ記載したが、必ずし
もこれに限らず、他のアクティブ素子にも応用可能であ
る。
Further, in this embodiment, the TFTs 12.
Although only the liquid crystal display device provided with is described, the present invention is not necessarily limited to this and can be applied to other active elements.

【0140】このように、本実施の形態の液晶表示装置
の駆動方法では、1画素選択期間であることを示す走査
信号が供給されるゲートバスライン7…及び画素のコモ
ン電極8とソースバスライン6…との間で形成する第1
の電気容量(CSC)41は、1つの画素がコモン電極
8との間で形成する第2の電気容量(CLC+CS)4
2の20倍以上となっている。
As described above, according to the driving method of the liquid crystal display device of the present embodiment, the gate bus lines 7 to which the scanning signal indicating one pixel selection period is supplied, the common electrodes 8 of the pixels, and the source bus lines 6 and the first
Is a second capacitance (CLC + CS) 4 formed between one pixel and the common electrode 8.
20 or more times 2.

【0141】これにより、ソースドライバ非出力期間に
放電される電荷を補うことができ、表示品質の確保及び
低消費電力化を図ることができる。
This makes it possible to supplement the electric charge discharged during the non-output period of the source driver, thereby ensuring display quality and reducing power consumption.

【0142】[0142]

【実施例】〔実施例1〕本実施例1においては、1画素
選択期間中において、どれくらいの期間、ソースドライ
バ3のデータ信号を出力すれば良いか、換言すれば、1
画素選択期間中においてどれくらいソースドライバ3の
データ信号の出力をOFFしても良いかについて実験的
検討を行った。
Embodiment 1 In Embodiment 1, how long the data signal of the source driver 3 should be output during one pixel selection period, in other words, 1
An experimental study was conducted on how long the output of the data signal of the source driver 3 may be turned off during the pixel selection period.

【0143】実験は、具体的には、ソースドライバ3か
らのデータ信号入力のタイミングを変えて表示品位を観
察した。
In the experiment, specifically, the display quality was observed while changing the timing of inputting the data signal from the source driver 3.

【0144】上記表示品位としては、明るさ及びコント
ラストについて評価した。
As the display quality, brightness and contrast were evaluated.

【0145】明るさ及びコントラストの測定方法は、図
9に示すように、液晶パネル1に対して、垂直方向から
30度の角度で入射光レンズ21により光を入射し、垂
直方向に設けた受光レンズ22にて受光して明るさを測
定する方法で行った。また、測定に際しては、酸化マグ
ネシウムからなる白板を基準として行った。
As shown in FIG. 9, the method of measuring the brightness and the contrast is such that light is incident on the liquid crystal panel 1 at an angle of 30 degrees from the vertical direction by the incident light lens 21 and the light is provided in the vertical direction. The measurement was performed by receiving light through the lens 22 and measuring the brightness. The measurement was performed with reference to a white plate made of magnesium oxide.

【0146】さらに、コントラストは、明暗両状態の明
るさを測定した後、 コントラスト=(明の明るさ)/(暗の明るさ) により計算した。
Further, the contrast was calculated by the following equation after measuring the brightness in both the bright and dark states and then: contrast = (bright brightness) / (dark brightness).

【0147】一方、ソースドライバ3からのデータ信号
入力のタイミングとしては、1画素選択期間70μ秒の
内、非出力時間が始点側と終点側とで当時間となるよう
に、開始から35μ秒を中心として前後に当時間分を変
化させた。
On the other hand, the timing of inputting the data signal from the source driver 3 is 35 μsec from the start so that the non-output time is the same between the start point side and the end point side within the pixel selection period of 70 μsec. The time was changed back and forth as the center.

【0148】この結果、ソースドライバ3からの出力時
間とコントラストとの関係は、図10に示すように、ソ
ースドライバ3からの出力時間が略40μ秒までは、コ
ントラストが略10以下であるが、ソースドライバ3か
らの出力時間が略40μ秒以上になるとソースドライバ
3からの出力時間が略55μ秒までコントラストが直線
的に上昇し、ソースドライバ3からの出力時間が略55
μ秒から70μ秒までは、略コントラスト略30の定常
状態となることが分かった。
As a result, as shown in FIG. 10, the relationship between the output time from the source driver 3 and the contrast is that the contrast is about 10 or less when the output time from the source driver 3 is about 40 μs. When the output time from the source driver 3 becomes about 40 μsec or more, the contrast linearly increases to about 55 μsec for the output time from the source driver 3, and the output time from the source driver 3 becomes about 55 μsec.
From μsec to 70 μsec, it was found that the contrast was in a steady state of about 30.

【0149】また、コントラストとして実用的な値は、
略16程度以上であり、その結果、ソースドライバ3か
らの出力時間が、略42μ秒以上であれば、好ましいこ
とが分かった。
A practical value for contrast is
It is about 16 or more. As a result, it was found that it is preferable that the output time from the source driver 3 be about 42 μs or more.

【0150】したがって、1画素選択期間中におけるソ
ースドライバ3のデータ信号の出力期間は、1画素選択
期間中における60%以上であれば良いことが確認でき
た。
Therefore, it was confirmed that the output period of the data signal of the source driver 3 during one pixel selection period should be 60% or more of the one pixel selection period.

【0151】また、この実験によって、1画素選択期間
内の始点及び終点を含むそれぞれ20%以内で画素への
データ信号の入力開始及び終了を行ったときに、明る
さ、コントラストが良好であることがわかった。
According to this experiment, when the input and output of the data signal to the pixel were performed within 20% each including the start point and the end point within one pixel selection period, the brightness and the contrast were good. I understood.

【0152】〔実施例2〕本実施例2においては、1画
素選択期間内の始点側及び終点側のいずれの側を非出力
期間とすれば良いかについての実験的検討を行った。
[Embodiment 2] In the present embodiment 2, an experimental study was performed to determine which of the start point side and the end point side in one pixel selection period should be the non-output period.

【0153】すなわち、実験では、70μ秒の1画素選
択期間内で20μ秒のソースドライバ出力のタイミング
を変化させながらコントラストを測定した。
That is, in the experiment, the contrast was measured while changing the timing of the source driver output for 20 μs within one pixel selection period of 70 μs.

【0154】なお、この20μ秒の値は、そのまま20
μ秒/70μ秒×100≒30%の消費電力とはならな
い。この理由は、消費電力を構成する要素には、例え
ば、ソースドライバ3、ゲートドライバ4、コモン電極
8及びコントローラ5等があり、これらの組み合わせに
よって消費電力が決定されるためである。
It should be noted that the value of 20 μs is
The power consumption does not reach μs / 70 μs × 100 秒 30%. The reason for this is that the elements that constitute the power consumption include, for example, the source driver 3, the gate driver 4, the common electrode 8, the controller 5, and the like, and the power consumption is determined by a combination of these.

【0155】上記の実験の結果、図11に示すように、
ソースドライバ3からのデータ信号出力終了点は、1画
素選択期間の終了点に近い方がコントラストが良いこと
が分かった。 すなわち、図11に示すように、ソース
ドライバ3からのデータ信号出力終了点と1画素選択期
間の終了点との時間差が14μ秒以内となっている場合
においてコントラストは約23以上であり、良好な値と
なる。
As a result of the above experiment, as shown in FIG.
It was found that the closer the end point of the data signal output from the source driver 3 to the end point of one pixel selection period, the better the contrast. That is, as shown in FIG. 11, when the time difference between the end point of the data signal output from the source driver 3 and the end point of one pixel selection period is within 14 μsec, the contrast is about 23 or more, and the contrast is good. Value.

【0156】このことから、1画素選択期間内の終点側
を非出力期間とすれば、良いということがわかった。
From this, it was found that setting the end point side within one pixel selection period to the non-output period is good.

【0157】〔実施例3〕本実施例3においては、1画
素選択期間中において、ソースドライバ出力を2つに分
割して入力する場合について、1画素選択期間中におけ
るソースドライバ3からのデータ信号出力時間のタイミ
ングを変えて、コントラスト評価を行った。
[Third Embodiment] In the third embodiment, when a source driver output is divided into two and inputted during one pixel selection period, a data signal from the source driver 3 during one pixel selection period is input. The contrast was evaluated by changing the timing of the output time.

【0158】実験は、ソースドライバ3からの信号出力
は、1画素選択期間中70μ秒における第1のデータ信
号出力期間t1と第2のデータ信号出力期間t2は、い
ずれも15μ秒とした。
In the experiment, the signal output from the source driver 3 was set to 15 μsec in each of the first data signal output period t1 and the second data signal output period t2 in 70 μsec during one pixel selection period.

【0159】そして、先ず、図7(b)に示すように、
第1のデータ信号出力期間t1の開始点とゲートドライ
バ4の出力0Nとのタイミングを一致させるとともに、
図7では記載していないが、第2のデータ信号出力期間
t2の終了点とゲートドライバ4の出力OFFとの時間
差を変え、コントラストの評価を行った。
First, as shown in FIG. 7B,
The timing of the start point of the first data signal output period t1 and the timing of the output 0N of the gate driver 4 are matched, and
Although not shown in FIG. 7, the contrast was evaluated by changing the time difference between the end point of the second data signal output period t2 and the output OFF of the gate driver 4.

【0160】その結果、図12に示すように、第2のデ
ータ信号出力期間t2の出力は、1画素選択期間の終了
点に近い方がコントラストが良好であることが分かっ
た。
As a result, as shown in FIG. 12, it was found that the closer to the end point of the one-pixel selection period, the better the output of the second data signal output period t2 was.

【0161】次に、第1のデータ信号出力期間t1の開
始点とゲートドライバ4の出力0Nとの時間差を増加さ
せるとともに、図7(b)に示すように、第2のデータ
信号出力期間t2の終了点とゲートドライバ4の出力O
FFとは一致させて、コントラストの評価を行った。
Next, while increasing the time difference between the start point of the first data signal output period t1 and the output 0N of the gate driver 4, as shown in FIG. 7B, the second data signal output period t2 And the output O of the gate driver 4
The contrast was evaluated in accordance with FF.

【0162】その結果、やはり図12と同様の結果が得
られた。すなわち、第1のデータ信号出力期間t1の出
力は、より1画素選択期間の開始点に近い方がコントラ
ストが良好であることが分かった。
As a result, the same result as that of FIG. 12 was obtained. That is, it has been found that the closer the output of the first data signal output period t1 is to the start point of the one-pixel selection period, the better the contrast is.

【0163】さらに、最初の第1のデータ信号出力期間
t1の開始点と1画素選択期間の開始点との時間差が1
画素選択期間の20%以内であるとともに、最後の第2
のデータ信号出力期間t2の終了点と1画素選択期間の
終了点との時間差が1画素選択期間の20%以内とすれ
ば良いことを確認した。
Further, the time difference between the start point of the first first data signal output period t1 and the start point of one pixel selection period is one.
Within 20% of the pixel selection period and the second
It was confirmed that the time difference between the end point of the data signal output period t2 and the end point of the one pixel selection period should be within 20% of the one pixel selection period.

【0164】これによって、明るさ及びコントラストが
良好であり、低消費電力化を図る得ることが確認でき
た。
As a result, it was confirmed that the brightness and the contrast were good and low power consumption could be achieved.

【0165】〔実施例4〕本実施例4においては、ソー
スバスライン6…が、前記ゲートバスライン7…及び対
向電極であるコモン電極8との間で形成する第1の電気
容量(CSC)41と、1つの画素が対向電極であるコ
モン電極8との間で形成する第2の電気容量(CLC+
CS)42との関係を知るための実験を行った。
[Embodiment 4] In the present embodiment 4, the source bus lines 6 are connected to the gate bus lines 7 and the common electrode 8 which is a counter electrode, and the first capacitance (CSC) is formed between them. 41 and a second capacitance (CLC +) formed between one pixel and the common electrode 8 as a counter electrode.
An experiment was performed to find out the relationship with CS) 42.

【0166】実験は、先ず、ソースドライバ3のソース
電圧として、5Vの電圧を1画素選択期間の50%の時
間だけ印加し、その後、ソースドライバ3をハイインピ
ーダンス状態にし、信号出力をしないようにしたとき
の、第2の電気容量の電圧つまりドレイン電圧と、第2
の電気容量と第1の電気容量との比(以下、「容量比」
という)との関係について検討した。
In the experiment, first, a voltage of 5 V was applied as the source voltage of the source driver 3 for 50% of one pixel selection period, and thereafter, the source driver 3 was set to a high impedance state so that no signal was output. The voltage of the second capacitance, that is, the drain voltage,
(Hereinafter referred to as “capacity ratio”)
Was discussed.

【0167】その結果、ドレイン電圧は容量比によっ
て、図13に示すように変化することが分かった。
As a result, it was found that the drain voltage changes as shown in FIG. 13 depending on the capacitance ratio.

【0168】すなわち、容量比が20倍を下回った時
に、ドレイン電圧が低下し、コントラストの低下が起こ
ることが分かる。
That is, it can be seen that when the capacitance ratio is less than 20 times, the drain voltage decreases and the contrast lowers.

【0169】次に、前記図8に示す等価回路において、
±5Vの矩形波を印加し、容量比を変化させた。
Next, in the equivalent circuit shown in FIG.
A rectangular wave of ± 5 V was applied to change the capacitance ratio.

【0170】その結果、図14に示すように、容量比を
減少させると次第にコントラストが低下してくることが
わかり、特に、容量比が20倍を下回った時に、コント
ラストの低下が起こることが分かる。
As a result, as shown in FIG. 14, it is found that the contrast gradually decreases as the capacitance ratio is reduced. In particular, when the capacitance ratio falls below 20 times, the contrast decreases. .

【0171】また、このとき、実際の目視評価を行った
が、その結果、図15に示すように、容量比が15以下
では目視評価の結果が悪いが、容量比が20以上では目
視評価の結果が良好であることが分かった。
At this time, actual visual evaluation was performed. As a result, as shown in FIG. 15, the result of visual evaluation was poor when the capacitance ratio was 15 or less, but the visual evaluation was not performed when the capacitance ratio was 20 or more. The results were found to be good.

【0172】この結果、容量比が20倍を超える時、1
画素選択期間内に、ソースドライバ3からデータ信号が
出力される期間と出力されない期間の両方が存在してい
ても良好なコントラスト・表示品位で表示することがで
きることが分かった。
As a result, when the capacity ratio exceeds 20 times, 1
It has been found that the display can be performed with good contrast and display quality even when both a period during which the data signal is output from the source driver 3 and a period during which the data signal is not output during the pixel selection period.

【0173】[0173]

【発明の効果】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以
上のように、1画素選択期間中において、ソースドライ
バからのデータ信号が出力される期間と出力されない期
間との両方が存在している方法である。
As described above, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention includes both a period in which the data signal is output from the source driver and a period in which the data signal is not output during one pixel selection period. There is a way.

【0174】それゆえ、1画素選択期間中の一部の期間
について、ソースドライバをハイインピーダンスにする
ことによって、トータルのソースドライバ動作時間を低
減することになり、ソースドライバの消費電力を低減す
ることができる。
Therefore, by setting the source driver to high impedance for a part of one pixel selection period, the total source driver operation time is reduced, and the power consumption of the source driver is reduced. Can be.

【0175】したがって、低消費電力化を図り得る液晶
表示装置の駆動方法を提供することができるという効果
を奏する。
Therefore, there is an effect that a driving method of a liquid crystal display device which can achieve low power consumption can be provided.

【0176】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、ソースドライバからのデータ信号出力は、1画素選
択期間における少なくとも後半に出力される方法であ
る。
As described above, in the method of driving a liquid crystal display device according to the present invention, in the method of driving a liquid crystal display device described above, the data signal output from the source driver is output at least in the latter half of one pixel selection period. Is the way.

【0177】それゆえ、ソースドライバからのデータ信
号出力後のソースドライバ非出力期間を短くして、画素
への印加電圧の低下を防止することができ、かつ表示品
質を確保することができるという効果を奏する。
Therefore, the non-output period of the source driver after the output of the data signal from the source driver can be shortened, so that the voltage applied to the pixel can be prevented from lowering and the display quality can be ensured. To play.

【0178】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、ソースドライバからのデータ信号出力終了点と1画
素選択期間の終了点との時間差が1画素選択期間の0%
よりも大きくかつ20%以下である方法である。
As described above, the driving method of the liquid crystal display device of the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, except that the time difference between the end point of the data signal output from the source driver and the end point of one pixel selection period. Is 0% of one pixel selection period
The method is larger than 20% or less.

【0179】それゆえ、表示品質を確実に確保して低消
費電力化を図ることができるという効果を奏する。
Therefore, there is an effect that the display quality can be reliably ensured and the power consumption can be reduced.

【0180】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、ソースドライバからのデータ信号は、1画素選択期
間中において少なくとも2つ以上に分割して出力される
方法である。
As described above, in the method for driving a liquid crystal display device according to the present invention, in the method for driving a liquid crystal display device described above, the data signal from the source driver is divided into at least two or more during one pixel selection period. This is the method that is output.

【0181】それゆえ、最初のソースドライバ出力期間
がプリチャージとしての効果があるため、画素への充電
を補助するとともに、高速応答化も図ることができると
いう効果を奏する。
Therefore, since the first source driver output period has the effect of precharging, it is possible to assist the charging of the pixel and to achieve the high-speed response.

【0182】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、1画素選択期間中におけるソースドライバからのデ
ータ信号は、最初の第1のデータ信号出力期間と、最後
の第2のデータ信号出力期間との少なくとも2つの期間
に分割される一方、上記第1のデータ信号出力期間は1
画素選択期間中における前半に存在する一方、上記第2
のデータ信号出力期間は1画素選択期間中における後半
に存在する方法である。
As described above, in the method for driving a liquid crystal display device according to the present invention, the data signal from the source driver during one pixel selection period is the first data signal in the liquid crystal display device described above. The signal is divided into at least two periods of a signal output period and a final second data signal output period, while the first data signal output period is 1
While present in the first half during the pixel selection period, the second
Is a method that exists in the latter half of one pixel selection period.

【0183】それゆえ、第1のデータ信号出力期間の開
始点と1画素選択期間の開始点との間のソースドライバ
非出力期間は、なるべく早く画素に書き込む必要がある
ため、できるだけ小さい方が良い。この点、第1のデー
タ信号出力期間は1画素選択期間中における前半に存在
することによって、この必要性を満たすことができる。
Therefore, the non-output period of the source driver between the start point of the first data signal output period and the start point of the one-pixel selection period needs to be written to the pixel as soon as possible. . In this regard, the necessity can be satisfied by the fact that the first data signal output period exists in the first half of the one pixel selection period.

【0184】また、第2のデータ信号出力期間の終了点
と1画素選択期間の終了点との間のソースドライバ非出
力期間は、前述したように、画素への印加電圧が低下す
るためできるだけ小さい方が良い。この点、第2のデー
タ信号出力期間は1画素選択期間中における後半に存在
することによって、この必要性を満たすことができ、表
示品質を確保することができるという効果を奏する。
As described above, the source driver non-output period between the end point of the second data signal output period and the end point of one pixel selection period is as small as possible because the voltage applied to the pixel decreases. Is better. In this regard, since the second data signal output period exists in the latter half of the one-pixel selection period, this necessity can be satisfied and the display quality can be ensured.

【0185】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、最初の第1のデータ信号出力期間の開始点と1画素
選択期間の開始点との時間差が1画素選択期間の20%
以内であるとともに、最後の第2のデータ信号出力期間
の終了点と1画素選択期間の終了点との時間差が1画素
選択期間の20%以内である方法である。
As described above, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, except that the start point of the first first data signal output period and the start point of one pixel selection period. Is 20% of 1 pixel selection period
And the time difference between the end point of the last second data signal output period and the end point of one pixel selection period is within 20% of one pixel selection period.

【0186】それゆえ、確実に、表示品質を確保して低
消費電力化を図ることができるという効果を奏する。
Therefore, there is an effect that the display quality can be reliably ensured and the power consumption can be reduced.

【0187】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、1画素選択期間であることを示す走査信号が供給さ
れるゲートバスライン及び画素の対向電極とソースバス
ラインとの間で形成する電気容量は、1つの画素が対向
電極との間で形成する電気容量の20倍以上となってい
る方法である。
As described above, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention is the same as the driving method of the liquid crystal display device described above, except that the gate bus line and the pixel to which the scanning signal indicating one pixel selection period is supplied are supplied. In this method, the electric capacitance formed between the common electrode and the source bus line is 20 times or more the electric capacitance formed between one pixel and the common electrode.

【0188】それゆえ、ソースドライバ非出力期間に放
電される電荷を補うことができ、表示品質の確保及び低
消費電力化を図ることができるという効果を奏する。
Therefore, the electric charge discharged during the non-output period of the source driver can be compensated for, and the effect that the display quality can be ensured and the power consumption can be reduced can be achieved.

【0189】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、ソースドライバからデータ信号の出力は、アクティ
ブ素子を介して画素に出力される方法である。
As described above, in the method for driving a liquid crystal display device according to the present invention, in the method for driving a liquid crystal display device described above, a method in which an output of a data signal from a source driver is output to a pixel via an active element. It is.

【0190】それゆえ、アクティブ素子を採用する液晶
表示装置に対して低消費電力化を図ることができるとい
う効果を奏する。
Therefore, it is possible to reduce the power consumption of a liquid crystal display device employing an active element.

【0191】本発明の液晶表示装置の駆動方法は、以上
のように、上記記載の液晶表示装置の駆動方法におい
て、アクティブ素子は薄膜トランジスタである方法であ
る。
As described above, the method for driving a liquid crystal display device of the present invention is a method in which the active element is a thin film transistor in the method for driving a liquid crystal display device described above.

【0192】それゆえ、アクティブ素子が薄膜トランジ
スタであるとすることによって、汎用性の高い液晶表示
装置の駆動方法において、低消費電力化を図ることがで
きるという効果を奏する。
Therefore, when the active element is a thin film transistor, an effect of reducing power consumption can be achieved in a highly versatile driving method of a liquid crystal display device.

【0193】本発明の携帯機器は、以上のように、上記
記載の液晶表示装置の駆動方法を使用するものである。
As described above, the portable device of the present invention uses the above-described method for driving a liquid crystal display device.

【0194】それゆえ、低消費電力化を図ることがで
き、又は表示品質を確保して低消費電力化を図り得る携
帯機器を提供することができる。
[0194] Therefore, it is possible to provide a portable device capable of reducing power consumption or securing display quality and reducing power consumption.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における液晶表示装置の駆動方法の実施
の一形態を示すものであり、(a)はゲートドライバ出
力を示すタイミングチャート、(b)はソースドライバ
出力を示すタイミングチャート、(c)はドレイン電圧
を示すタイミングチャートである。
FIGS. 1A and 1B show an embodiment of a driving method of a liquid crystal display device according to the present invention, in which FIG. 1A is a timing chart showing a gate driver output, FIG. 1B is a timing chart showing a source driver output, and FIG. () Is a timing chart showing the drain voltage.

【図2】上記液晶表示装置を示す概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the liquid crystal display device.

【図3】上記液晶パネルの一画素を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing one pixel of the liquid crystal panel.

【図4】上記液晶パネルの構成を示す断面図である。FIG. 4 is a sectional view showing a configuration of the liquid crystal panel.

【図5】本発明における液晶表示装置の駆動方法の他の
実施の形態を示すものであり、(a)はゲートドライバ
出力を示すタイミングチャート、(b)はソースドライ
バ出力を示すタイミングチャート、(c)はドレイン電
圧を示すタイミングチャートである。
5A and 5B show another embodiment of the method of driving the liquid crystal display device according to the present invention, wherein FIG. 5A is a timing chart showing a gate driver output, FIG. 5B is a timing chart showing a source driver output, and FIG. c) is a timing chart showing the drain voltage.

【図6】本発明における液晶表示装置の駆動方法のさら
に他の実施の形態を示すものであり、(a)はゲートド
ライバ出力を示すタイミングチャート、(b)はソース
ドライバ出力を示すタイミングチャート、(c)はドレ
イン電圧を示すタイミングチャートである。
6A and 6B show still another embodiment of the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention, wherein FIG. 6A is a timing chart showing a gate driver output, FIG. 6B is a timing chart showing a source driver output, (C) is a timing chart showing the drain voltage.

【図7】上記液晶表示装置の駆動方法の変形例を示すも
のであり、(a)はゲートドライバ出力を示すタイミン
グチャート、(b)はソースドライバ出力を示すタイミ
ングチャート、(c)はドレイン電圧を示すタイミング
チャートである。
7A and 7B show a modified example of the driving method of the liquid crystal display device, wherein FIG. 7A is a timing chart showing a gate driver output, FIG. 7B is a timing chart showing a source driver output, and FIG. FIG.

【図8】本発明における液晶表示装置の駆動方法のさら
に他の実施の形態を示すものであり、ソースバスライン
が、ゲートバスライン及び対向電極との間で形成する第
1の電気容量と、1つの画素が対向電極との間で形成す
る第2の電気容量とを示す等価回路図である。
FIG. 8 shows still another embodiment of the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention, in which a source bus line has a first capacitance formed between a gate bus line and a counter electrode; FIG. 9 is an equivalent circuit diagram illustrating a second capacitor formed between one pixel and a counter electrode.

【図9】液晶表示装置の駆動方法における明るさ及びコ
ントラストの測定方法を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a method for measuring brightness and contrast in a method for driving a liquid crystal display device.

【図10】液晶表示装置の駆動方法におけるソースドラ
イバからの出力時間とコントラストとの関係を示す説明
図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a relationship between output time from a source driver and contrast in a method of driving a liquid crystal display device.

【図11】液晶表示装置の駆動方法におけるソースドラ
イバ出力終了点と1画素選択期間終了点との時間差と、
コントラストとの関係を示す説明図である。
FIG. 11 illustrates a time difference between an output end point of a source driver and an end point of one pixel selection period in a driving method of a liquid crystal display device;
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a relationship with contrast.

【図12】液晶表示装置の駆動方法における第2の出力
の終了点と1画素選択期間終了点との時間差と、コント
ラストとの関係の測定結果を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a measurement result of a relationship between a time difference between an end point of a second output and an end point of one pixel selection period and contrast in a method of driving the liquid crystal display device.

【図13】液晶表示装置の駆動方法における容量比とド
レイン電圧との関係における測定結果を示す説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing measurement results in a relationship between a capacitance ratio and a drain voltage in a method for driving a liquid crystal display device.

【図14】液晶表示装置の駆動方法における容量比とコ
ントラストとの関係における測定結果を示す説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing measurement results in a relationship between a capacitance ratio and a contrast in a driving method of a liquid crystal display device.

【図15】液晶表示装置の駆動方法における容量比に対
する目視評価結果を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a result of a visual evaluation with respect to a capacitance ratio in a driving method of a liquid crystal display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 液晶パネル 3 ソースドライバ 4 ゲートドライバ 6 ソースバスライン 7 ゲートバスライン 8 コモン電極(対向電極) 12 TFT(薄膜トランジスタ、アクティブ素子) 13 画素電極 18 液晶層 41 第1の電気容量〔CSC〕(ゲートバスライン
及び対向電極とソースバスラインとの間で形成する電気
容量) 42 第2の電気容量〔CLC+CS〕(1つの画素
が対向電極との間で形成する電気容量) T1 ソースドライバ非出力期間 T2 ソースドライバ非出力期間 T3 ソースドライバ出力期間 t1 第1のデータ信号出力期間 t2 第2のデータ信号出力期間 t3 ソースドライバ非出力期間 t4 ソースドライバ非出力期間 t5 ソースドライバ非出力期間
Reference Signs List 1 liquid crystal panel 3 source driver 4 gate driver 6 source bus line 7 gate bus line 8 common electrode (counter electrode) 12 TFT (thin film transistor, active element) 13 pixel electrode 18 liquid crystal layer 41 first capacitance [CSC] (gate bus 42 The second capacitance [CLC + CS] (the capacitance formed between one pixel and the common electrode) T1 Source driver non-output period T2 Source Driver non-output period T3 Source driver output period t1 First data signal output period t2 Second data signal output period t3 Source driver non-output period t4 Source driver non-output period t5 Source driver non-output period

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/73 H04M 1/73 Fターム(参考) 2H093 NB10 NC12 NC16 NC34 ND04 ND34 ND39 NE02 5C006 AC02 AC21 AF64 AF69 AF71 BB16 BC06 BC13 EC13 FA47 GA03 5C080 AA10 BB05 DD26 FF09 JJ02 JJ04 JJ05 KK07 5K027 AA11 BB17 FF00 FF22 MM17──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) H04M 1/73 H04M 1/73 F term (Reference) 2H093 NB10 NC12 NC16 NC34 ND04 ND34 ND39 NE02 5C006 AC02 AC21 AF64 AF69 AF71 BB16 BC06 BC13 EC13 FA47 GA03 5C080 AA10 BB05 DD26 FF09 JJ02 JJ04 JJ05 KK07 5K027 AA11 BB17 FF00 FF22 MM17

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】容量性負荷特性を持ついずれかの画素への
1画素選択期間中にソースドライバからデータ信号を出
力する液晶表示装置の駆動方法において、 上記1画素選択期間中において、ソースドライバからの
データ信号が出力される期間と出力されない期間との両
方が存在していることを特徴とする液晶表示装置の駆動
方法。
1. A method of driving a liquid crystal display device, wherein a data signal is output from a source driver during one pixel selection period to any pixel having a capacitive load characteristic, the method comprising the steps of: A period during which the data signal is output and a period during which the data signal is not output.
【請求項2】ソースドライバからのデータ信号出力は、
1画素選択期間における少なくとも後半に出力されるこ
とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方
法。
2. A data signal output from a source driver is:
2. The driving method for a liquid crystal display device according to claim 1, wherein the signal is output at least in the latter half of one pixel selection period.
【請求項3】ソースドライバからのデータ信号出力終了
点と1画素選択期間の終了点との時間差が1画素選択期
間の0%よりも大きくかつ20%以下であることを特徴
とする請求項2記載の液晶表示装置の駆動方法。
3. The time difference between the end point of the data signal output from the source driver and the end point of the one-pixel selection period is larger than 0% of the one-pixel selection period and equal to or less than 20%. The driving method of the liquid crystal display device according to the above.
【請求項4】ソースドライバからのデータ信号は、1画
素選択期間中において少なくとも2つ以上に分割して出
力されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置
の駆動方法。
4. The method according to claim 1, wherein the data signal from the source driver is divided into at least two parts during one pixel selection period and output.
【請求項5】1画素選択期間中におけるソースドライバ
からのデータ信号は、最初の第1のデータ信号出力期間
と、最後の第2のデータ信号出力期間との少なくとも2
つの期間に分割される一方、 上記第1のデータ信号出力期間は1画素選択期間中にお
ける前半に存在する一方、上記第2のデータ信号出力期
間は1画素選択期間中における後半に存在することを特
徴とする請求項4記載の液晶表示装置の駆動方法。
5. A data signal from a source driver during one pixel selection period includes at least two of a first first data signal output period and a last second data signal output period.
While the first data signal output period is present in the first half of the one-pixel selection period, while the second data signal output period is present in the second half of the one-pixel selection period. 5. The method for driving a liquid crystal display device according to claim 4, wherein:
【請求項6】最初の第1のデータ信号出力期間の開始点
と1画素選択期間の開始点との時間差が1画素選択期間
の20%以内であるとともに、 最後の第2のデータ信号出力期間の終了点と1画素選択
期間の終了点との時間差が1画素選択期間の20%以内
であることを特徴とする請求項4又は5記載の液晶表示
装置の駆動方法。
6. The time difference between the start point of the first first data signal output period and the start point of the one pixel selection period is within 20% of the one pixel selection period, and the last second data signal output period. 6. The driving method for a liquid crystal display device according to claim 4, wherein a time difference between the end point of the pixel selection period and the end point of the one pixel selection period is within 20% of the one pixel selection period.
【請求項7】1画素選択期間であることを示す走査信号
が供給されるゲートバスライン及び画素の対向電極とソ
ースバスラインとの間で形成する電気容量は、1つの画
素が対向電極との間で形成する電気容量の20倍以上と
なっていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
置の駆動方法。
7. An electric capacitance formed between a gate bus line to which a scanning signal indicating a one-pixel selection period is supplied and a counter electrode of a pixel and a source bus line is equal to the capacitance between one pixel and the counter electrode. 2. The driving method for a liquid crystal display device according to claim 1, wherein the capacitance is at least 20 times as large as the capacitance formed between them.
【請求項8】ソースドライバからデータ信号の出力は、
アクティブ素子を介して画素に出力されることを特徴と
する請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
8. A data signal output from a source driver is:
2. The method according to claim 1, wherein the signal is output to a pixel via an active element.
【請求項9】アクティブ素子は薄膜トランジスタである
ことを特徴とする請求項8記載の液晶表示装置の駆動方
法。
9. The method according to claim 8, wherein the active element is a thin film transistor.
【請求項10】請求項1ないし9のいずれか1項に記載
の液晶表示装置の駆動方法を使用することを特徴とする
携帯機器。
10. A portable device using the method for driving a liquid crystal display device according to claim 1.
JP2000161037A 2000-05-30 2000-05-30 Driving method of liquid crystal display device and portable device using the method Expired - Fee Related JP3506232B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161037A JP3506232B2 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Driving method of liquid crystal display device and portable device using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161037A JP3506232B2 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Driving method of liquid crystal display device and portable device using the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001343942A true JP2001343942A (en) 2001-12-14
JP3506232B2 JP3506232B2 (en) 2004-03-15

Family

ID=18665139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161037A Expired - Fee Related JP3506232B2 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Driving method of liquid crystal display device and portable device using the method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506232B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995741B2 (en) 2001-06-04 2006-02-07 Seiko Epson Corporation Driving circuit and driving method
JP2007206465A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Sony Corp Active matrix type display device
JP2008158488A (en) * 2006-12-23 2008-07-10 Lg Display Co Ltd Electrophoretic display device and driving method thereof
JP2014178434A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Renesas Sp Drivers Inc Driver IC

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995741B2 (en) 2001-06-04 2006-02-07 Seiko Epson Corporation Driving circuit and driving method
JP2007206465A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Sony Corp Active matrix type display device
JP2008158488A (en) * 2006-12-23 2008-07-10 Lg Display Co Ltd Electrophoretic display device and driving method thereof
KR101361996B1 (en) * 2006-12-23 2014-02-12 엘지디스플레이 주식회사 Electrophoresis display and driving method thereof
JP2014178434A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Renesas Sp Drivers Inc Driver IC
US9704450B2 (en) 2013-03-14 2017-07-11 Synaptics Japan Gk Driver IC for display panel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3506232B2 (en) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730159B2 (en) Display device driving method and display device
JP4137394B2 (en) Display device drive method, display device using the same, and portable device equipped with the display device
JP2002116739A (en) Active matrix type display device and driving method therefor
JPH10214067A (en) Erasing device of liquid crystal display picture and liquid crystal display device which is provided with the erasing device
JP2001312253A (en) Driving method for display device and display device using the same and portable equipment
US20050174299A1 (en) Dual type flat panel display device
JP2008233925A (en) Method for driving display device, display device using same and portable device mounted with display device
JP2012088736A (en) Display device
JP4204204B2 (en) Active matrix display device
US7068251B2 (en) Pixel circuit for liquid crystal display using static memory
CN110782858A (en) Display device and power supply control method
JPH09243995A (en) Active matrix array, liquid crystal display device and its drive method
TWI356232B (en) Liquid crystal display for reducing residual image
JP2001343942A (en) Driving method for liquid crystal display device and portable equipment using the same
JP5004386B2 (en) Display device and driving method thereof
US7209131B2 (en) Display and method of controlling the same
JP2003177717A (en) Display device
US8310429B2 (en) Discharge circuit and liquid crystal display using the same
US20050231451A1 (en) Pixel structure
US10446101B2 (en) GOA circuit and LCD device
JP2002162947A (en) Display device
JP2005037685A (en) Driving device and method for liquid crystal display panel
JP4278314B2 (en) Active matrix display device
JP2002091397A (en) Display device
JP4297629B2 (en) Active matrix display device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees