JP2001339698A - テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置 - Google Patents

テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置

Info

Publication number
JP2001339698A
JP2001339698A JP2000155498A JP2000155498A JP2001339698A JP 2001339698 A JP2001339698 A JP 2001339698A JP 2000155498 A JP2000155498 A JP 2000155498A JP 2000155498 A JP2000155498 A JP 2000155498A JP 2001339698 A JP2001339698 A JP 2001339698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
product
video
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000155498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nishino
康司 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000155498A priority Critical patent/JP2001339698A/ja
Publication of JP2001339698A publication Critical patent/JP2001339698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】テレビ画面内の映像の中の任意に選択した商品
に関する情報を表示させるようにする。 【解決手段】送信側において映像信号あるいは音声信号
に挿入または重畳して商品情報に関する信号を送信し、
受信側においては検波器20で商品情報を分離してマイ
コン22によってメモリ23に蓄積しておく。そして指
示器24の指示に基いてポインタ31が映像中の所定の
商品32を指示した場合には、商品表示33が画面30
上で行なわれるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ放送方式、そ
の受信装置、および送信装置に係り、とくにテレビ映像
中の所定のオブジェクトに関する情報の表示を任意に行
なうようにしたテレビ放送方式、その受信装置、および
送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】商用テレビジョン放送は、通常の番組の
合間や番組の分断時に短時間のコマーシャル放送を行な
うようにしていた。そしてこのようなコマーシャル放送
の収入によって商用テレビジョン放送は経営的に成立し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の商用
テレビジョン放送におけるコマーシャルによる情報の提
供は、直接的に詳細情報の取得や商品の発注には導か
ず、垂れ流し的あるいは一方通行的な情報の提供にとど
まっている。従ってスポンサーにとっては多大な経費が
かかる割に効果が限定されている。
【0004】一方でテレビジョン放送の視聴者である一
般消費者は、テレビの番組の映像中で気に入った商品を
見つけた場合においても、その商品に関する情報を簡単
に得ることができない。また商用放送を行なう放送局に
おいても、基本的にはコマーシャル放送によって広告収
入を得るものの、放送に関してはそれ以外の大きな収入
源は存在しない。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、テレビ画面上に放映される映像中の所
定のオブジェクトに関する情報を一般視聴者が任意にか
つ選択的に入手可能なテレビ放送方式、その受信装置、
および送信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の一発明は、テレビ
映像中の所定のオブジェクトを指示手段によって指示す
ると、該オブジェクトに関する情報の表示が行なわれる
ことを特徴とするテレビ放送方式に関するものである。
【0007】ここで前記所定のオブジェクトが商品であ
って、前記商品の情報が表示されてよい。また前記所定
のオブジェクトが人の映像であって、前記人に関する情
報が表示されてよい。また前記オブジェクトが人または
物の映像であって、前記人または物に関連するサービス
に関する情報が表示されてよい。また前記オブジェクト
が物または風景の映像であって、該物または風景に関す
る観光情報が表示されてよい。
【0008】また受信装置に関する主要な発明は、受信
した映像信号を画面上に表示する受信装置において、映
像中の所定のオブジェクトに関する情報を放送信号から
分別して蓄積しておく記憶手段と、画面上の任意のオブ
ジェクトを指示する指示手段と、前記指示手段の指示に
基いて対応するオブジェクトの情報を前記画面上に表示
する表示手段と、を具備する受信装置に関するものであ
る。ここで前記指示手段によってポインタが画面上の任
意のオブジェクトを指示するようにしてよい。
【0009】送信装置に関する主要な発明は、テレビジ
ョン受像機によって再生される映像信号を送信する送信
装置において、送信される映像信号によって形成される
映像中の所定のオブジェクトに関する情報を映像信号ま
たは音声信号に挿入または重畳して送信することを特徴
とする送信装置に関するものである。
【0010】ここで映像信号の垂直帰線消去期間とほぼ
対応する位置に所定のオブジェクトに関する情報を挿入
するようにしてよい。また音声信号に多重化して所定の
オブジェクトに関する情報を送信するようにしてよい。
【0011】本願の好ましい態様は、テレビのモニタ画
面にパーソナルコンピュータのマウスによって動くカー
ソルと同じような機能のポインタを表示し、放送画像に
加える。放送局側は番組中の任意の商品等のオブジェク
トに対して、例えば価格や商品を提供する連絡先のよう
な情報をデジタル信号として送信し、ポインタが画面上
の商品の位置を示したときにその商品の情報を画面上に
映し出すようにする。これによって視聴者は、映像画面
中で気に入った商品があった場合に、単にポインタを移
動して指示するだけで情報を入手でき、購入等を簡単に
可能にするものである。放送局側は実質的にコマーシャ
ルを常時放送する形になるために、従来のコマーシャル
の広告収入とは別途の収入を得ることが可能になる。ま
た番組制作側においても、商品の提供等を得たり、広告
収入を得たりすることが可能になる。
【0012】このように好ましい態様のテレビ放送方式
は、テレビ画面上の所定のオブジェクトを指示手段によ
って指示すると、このオブジェクトに関する情報の表示
が行なわれるようにしたものである。従って従来コマー
シャルの放映でしか取れなかった広告料を一般の放送の
中でも取得することが可能になり、とくに商用の放送局
にとって有利になる。また番組制作時に広告料の他に、
商品の提供を受け易くなって安価に番組制作を行なうこ
とが可能になる。また従来の番組の合間や番組の中断時
に行なっていたコマーシャルの時間を短縮することが可
能になり、これによって通常の放送番組の放映の質が改
善される。またテレビに情報を表示する際に、インター
ネット等に情報の表示を連動させることによって、商品
の購入を行なうことも可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示の実施の形態に
よって説明する。図1および図2は第1の実施の形態の
送信装置および受信装置をそれぞれ示している。図1に
示す送信装置は映像信号から所定の水平走査ラインを引
出す検出部11、信号の挿入の制御を行なう挿入制御部
12、画像上の位置座標を含めた商品情報を発生させる
商品情報発生部13、このような商品情報の信号を変調
する変調部14、および変調部14で変調された信号を
映像信号に挿入する変調波挿入部15を備えている。
【0014】これに対して図2に示す受信装置は、放送
電波を受信するアンテナ19と、アンテナ19によって
受信された放送電波を検波する検波器20と、検波器2
0を通して得られた映像信号を表示するモニタ21とを
備えている。
【0015】さらにこの受信装置は、モニタ21上に商
品情報を表示するための制御手段を構成するマイコン2
2を備えている。そしてマイコン22にはメモリ23と
指示器24とが接続されている。メモリ23は検波器2
0によって映像信号から分離された画像上の位置座標を
含めた商品情報に関する信号を蓄積しておくためのもの
である。また指示器24はモニタ21の画面上において
ポインタを移動させるための指示を与える装置である。
そしてこのマイコン22によって、メモリ23に蓄えら
れた商品情報を画像生成器25を通してモニタ21上に
表示するようにしている。
【0016】図1に示す送信装置は、EDTV−2方式
に従って、商品情報発生部13で発生する商品情報を映
像信号に重畳して送信するようにしている。この方式は
送信側で映像信号期間に挿入された制御信号を、受信側
で通常の映像信号と区別する方法として、色信号Cがあ
るのに輝度信号Yがないという通常の映像信号があり得
ない条件をもつサブキャリアで変調するようにしたもの
である。
【0017】またこの送信装置においては、商品情報に
関する信号を各フィールドの画像エリアの上部である水
平走査線22Hと285Hに挿入して伝送している。す
なわちテレビ信号は1/30秒の1フレームの映像が5
25本の走査線から構成されており、しかも1フレーム
は262.5本の第1フィールドと同じく262.5本
の第2フィールドで構成されている。従って垂直帰線消
去期間は1フレームに2回あって各垂直帰線消去期間の
ほぼ同じ位置、すなわち第1フィールドの22Hと第2
フィールドの285Hにそれぞれ商品情報に関する信号
を挿入している。
【0018】図1の検出部11は第1フィールドの22
Hと第2フィールドの285Hをそれぞれ検出し、これ
に応じて挿入制御部12に信号を供給する。従って挿入
制御部12は22Hと285Hにそれぞれ商品情報発生
部13からの情報信号を変調部14で変調して変調波挿
入部15で挿入し、映像信号とともに送出すようにして
いる。
【0019】このような放送電波を図2に示す受信装置
のアンテナ19が受信し、検波器20で映像信号中に挿
入されている上記商品情報に関する信号を抜出す。この
信号は上述の色信号Cがあるのに輝度信号Yがないとい
う条件を検出することによって行なわれる。そしてここ
で抽出された商品情報に関する信号がマイコン22を通
してメモリ23に蓄積される。これに対して通常の映像
信号は検波器20からモニタ21に送られ、画像の表示
が行なわれる。
【0020】図2に示すマイコン22に接続されている
指示器24を操作すると、マイコン22が画像生成器2
5を通してモニタ21の画面30上に図3に示すように
ポインタ31を表示させるとともに、このポインタ31
を指示器24の指示によって任意の位置に移動できるよ
うになっている。この動作はパーソナルコンピュータに
おいてマウスを使ってカーソルを任意の位置へ移動させ
るのと同じ動作である。また移動した後に所定の操作釦
を押圧する、いわゆるクリック操作を行なうようにして
も構わない。
【0021】ここで指示器24の操作によって、視聴者
が図3Bに示すようにポインタ31を画面30上の所定
のオブジェクト、例えば商品32の映像に一致させる
と、マイコン22はこれに応じて、メモリ23からこの
商品32に関する商品情報33を呼出すとともに、この
ような商品情報33を図3Cに示すように画像生成器2
5によってモニタ21上の画面30に表示させる。ここ
でオブジェクトとは、商品、人等映像中の所定の対象物
を指す。
【0022】図4はこのような指示器24のポインタ3
1による商品情報の表示の動作を示すものであって、マ
イコン22はポインタ位置の読込みを行なうとともに、
ポインタが商品の指示を行なった場合に、商品情報をメ
モリ23に格納されている商品情報の中から選択する。
そして選択された商品情報を画面30上に商品表示33
として行なう。
【0023】このように本実施の形態のテレビ放送方式
においては、受信側の検波器20で映像信号と商品情報
とを分離し、商品情報に関する信号をマイコン22に送
り、メモリ23に蓄えている。マイコン22は商品情報
の画像内位置情報と、そのときのポインタ31の画面位
置情報とを比較し、所定の範囲であれば画像生成器25
に商品情報を送り、画像生成器25は表示信号を生成
し、モニタ21で合成して表示するようにしている。
【0024】このようなテレビ放送方式は、テレビジョ
ン受像機の映像中の商品、例えば放映されているドラマ
の中の家具、電気製品等にスポンサーがついている場合
に、その商品の画面の位置と、それに付随する情報とを
画像信号に入れて送信するものである。なお信号として
はアナログの場合には垂直および水平同期信号内等に入
れて送るようにしてもよい。
【0025】テレビ画面内の受像機側でポインタ31を
受信信号に合成し、視聴者に確認できるようにする。視
聴者はこのポインタを移動させて情報を得たい商品の位
置に合わせる。ポインタの座標が商品の位置情報に一致
した場合には、放送局側から送られてきた情報、すなわ
ちその商品の価格や連絡先等を任意の方法で表示するこ
とになる。
【0026】このような放送方式によると、従来コマー
シャルの放映でしか得ることができなかった広告料を一
般の放送の中でとることが可能になる。すなわち別途そ
れぞれの商品に対する広告料の徴収を行なうことが可能
になる。また番組制作時に広告料の他に商品の提供を受
け易くなって、安価に番組制作が可能になる。さらには
ユーザが選択した商品に関する情報を個別に表示するこ
とができるために、一律に番組の合間あるいは番組の分
断した時間を割いてコマーシャルの放映を行なう必要性
が低くなり、これによってコマーシャル放映の時間を短
縮することが可能になる。またテレビに表示する際に、
インターネット等に連動させることで、商品の購入を同
時に行なうことも可能になる。
【0027】なおここでは商品の情報のみならず、その
他各種の情報を取得することができる。例えば映像中の
所定のオブジェクトとして人に関する情報を表示するよ
うにしてもよい。あるいはまた人または物であって、そ
の人または物に関するサービスに関する情報を表示する
ようにしてもよい。その人物が着用している着衣の商品
情報、その人物の出演するコンサートや演劇、映画等の
情報、あるいはその人物のインターネット上のホームペ
ージ等の情報であってよい。さらにはまた映像中の物ま
たは風景に関する観光情報を表示するようにしてもよ
い。
【0028】次に別の実施の形態を図5によって説明す
る。この実施の形態は商品等に関する情報をFM音声信
号に多重化して送信するようにしたものである。送信側
41は音声信号42と商品情報43とを多重装置44に
よって多重化し、送出装置45を通してアンテナ46で
送信する。
【0029】これに対して受信アンテナ50を備える受
信側51は受信装置52で音声信号と商品情報とに関す
る信号を受信する。そして音声信号は復調装置53で音
声信号に変換し、音声出力スピーカ54によって音声に
変換する。
【0030】これに対して商品情報に関する信号は受信
装置52からマイコン57に送られ、メモリ59に蓄え
られる。マイコン57は指示器58の指示に従って、メ
モリ59に蓄えられている情報の内所定の商品情報を読
出すとともに、イメージ処理器60によってイメージ処
理し、モニタ61上に必要な商品表示を行なう。なおこ
こで行なわれる商品表示は上記第1の実施例と同様であ
ってよく、指示器58によって移動されるポインタ31
が指示した商品に関する情報の表示であってよい。
【0031】なおこの実施の形態においても、モニタ6
1に表示される商品の情報に代えて、その他各種のサー
ビスに関する情報や観光情報等、テレビ画面上の所定の
オブジェクトであってポインタによって指示されたオブ
ジェクトに関する情報を表示してよい。
【0032】
【発明の効果】テレビ放送方式に関する主要な発明は、
テレビ映像中の所定のオブジェクトを指示手段によって
指示すると、該オブジェクトに関する情報の表示が行な
われるようにしたものである。
【0033】従ってこのようなテレビ放送方式によれ
ば、画面上の所定のオブジェクトに対応する表示を指示
手段の指示に基いて任意に行なうことが可能になり、一
括的かつ垂れ流し的な画像表示からそれぞれの視聴者の
好みに応じた情報の提供を行なうテレビ放送方式に変換
することが可能になる。またこのような方式を利用して
商品の情報を流すことによって、従来とは異なった方式
のコマーシャル放映を行なうことが可能になる。
【0034】受信装置に関する主要な発明は、受信した
映像信号を画面上に表示する受信装置において、映像中
の所定のオブジェクトに関する情報を放送信号から分別
して蓄積しておく記憶手段と、画面上の任意のオブジェ
クトを指示する指示手段と、指示手段の指示に基いて対
応するオブジェクトの情報を画面上に表示する表示手段
と、を具備するようにしたものである。
【0035】従ってこのような受信装置によれば、指示
手段の指示に基いて対応するオブジェクトの情報を画面
上に任意に表示することが可能になる。
【0036】送信装置に関する主要な発明は、テレビジ
ョン受像機によって再生される映像信号を送信する送信
装置において、送信される映像信号によって形成される
映像中の所定のオブジェクトに関する情報を映像信号ま
たは音声信号に挿入または重畳して送信するようにした
ものである。
【0037】従ってこのような送信装置によれば、映像
中の所定のオブジェクトに関する情報を映像信号または
音声信号と一緒に送信することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のテレビ放送方式に用いられ
る送信側の構成を示すブロック図である。
【図2】同放送方式に用いられる受信側の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】画面上の動作を示す正面図である。
【図4】画面上における商品情報の表示の動作を示すフ
ローチャートである。
【図5】別の実施の形態の放送方式の送信装置と受信装
置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11‥‥検出部、12‥‥挿入制御部、13‥‥商品情
報発生部、14‥‥変調部、15‥‥変調波挿入部、1
9‥‥アンテナ、20‥‥検波器、21‥‥モニタ、2
2‥‥マイコン、23‥‥メモリ、24‥‥指示器、2
5‥‥画像生成器、30‥‥画面、31‥‥ポインタ、
32‥‥商品、33‥‥商品表示、41‥‥送信側、4
2‥‥音声信号、43‥‥商品情報、44‥‥多重装
置、45‥‥送出装置、46‥‥アンテナ、50‥‥ア
ンテナ、51‥‥受信側、52‥‥受信装置、53‥‥
復調装置、54‥‥音声出力スピーカ、57‥‥マイコ
ン、58‥‥指示器、59‥‥メモリ、60‥‥イメー
ジ処理器、61‥‥モニタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビ映像中の所定のオブジェクトを指示
    手段によって指示すると、該オブジェクトに関する情報
    の表示が行なわれることを特徴とするテレビ放送方式。
  2. 【請求項2】前記所定のオブジェクトが商品であって、
    前記商品の情報が表示されることを特徴とする請求項1
    に記載のテレビ放送方式。
  3. 【請求項3】前記所定のオブジェクトが人の映像であっ
    て、前記人に関する情報が表示されることを特徴とする
    請求項1に記載のテレビ放送方式。
  4. 【請求項4】前記オブジェクトが人または物の映像であ
    って、前記人または物に関連するサービスに関する情報
    が表示されることを特徴とする請求項1に記載のテレビ
    放送方式。
  5. 【請求項5】前記オブジェクトが物または風景の映像で
    あって、該物または風景に関する観光情報が表示される
    ことを特徴とする請求項1に記載のテレビ放送方式。
  6. 【請求項6】受信した映像信号を画面上に表示する受信
    装置において、 映像中の所定のオブジェクトに関する情報を放送信号か
    ら分別して蓄積しておく記憶手段と、 画面上の任意のオブジェクトを指示する指示手段と、 前記指示手段の指示に基いて対応するオブジェクトの情
    報を前記画面上に表示する表示手段と、 を具備する受信装置。
  7. 【請求項7】前記指示手段によってポインタが画面上の
    任意のオブジェクトを指示することを特徴とする請求項
    6に記載のテレビ放送方式。
  8. 【請求項8】テレビジョン受像機によって再生される映
    像信号を送信する送信装置において、 送信される映像信号によって形成される映像中の所定の
    オブジェクトに関する情報を映像信号または音声信号に
    挿入または重畳して送信することを特徴とする送信装
    置。
  9. 【請求項9】映像信号の垂直帰線消去期間とほぼ対応す
    る位置に所定のオブジェクトに関する情報を挿入するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の送信装置。
  10. 【請求項10】音声信号に多重化して所定のオブジェク
    トに関する情報を送信することを特徴とする請求項8に
    記載の送信装置。
JP2000155498A 2000-05-25 2000-05-25 テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置 Pending JP2001339698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155498A JP2001339698A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155498A JP2001339698A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339698A true JP2001339698A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18660434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155498A Pending JP2001339698A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001339698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250104A (ja) * 2002-01-07 2003-09-05 Samsung Electronics Co Ltd デジタルtvプログラムにリンクされた付加情報を表示する方法及びその装置
JP2005094788A (ja) * 2004-10-22 2005-04-07 Digital Planet Eisei Hoso:Kk 商品情報配信方法および商品情報取得装置
WO2010042703A2 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for analyzing parts of an electronic file

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250104A (ja) * 2002-01-07 2003-09-05 Samsung Electronics Co Ltd デジタルtvプログラムにリンクされた付加情報を表示する方法及びその装置
JP2005094788A (ja) * 2004-10-22 2005-04-07 Digital Planet Eisei Hoso:Kk 商品情報配信方法および商品情報取得装置
WO2010042703A2 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for analyzing parts of an electronic file
WO2010042703A3 (en) * 2008-10-09 2010-07-08 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for analyzing parts of an electronic file
US9007396B2 (en) 2008-10-09 2015-04-14 Hillcrest Laboratories, Inc. Methods and systems for analyzing parts of an electronic file
US9946731B2 (en) 2008-10-09 2018-04-17 Idhl Holdings, Inc. Methods and systems for analyzing parts of an electronic file

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160570A (en) Digital television system which selects images for display in a video sequence
US7134132B1 (en) System and method for displaying advertisements
CN100551000C (zh) 显示信号控制装置和显示信号控制方法
JPH11234648A (ja) Epg送信装置および方法、epg受信装置および方法、epg送受信システムおよび方法、並びに提供媒体
EP0757485A3 (en) Interactive television system
CA2779619A1 (en) Displaying channel advertisements with an electronic program guide
JP2001527724A (ja) 送信媒体にネットワークで接続している資源へのリンクを埋設する方法
US20060221232A1 (en) Equipment and method for detecting commercial automately
US20050066366A1 (en) Receiving apparatus, method for displaying in conjunction with television program, and printing control method
JPH11261917A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US20010042019A1 (en) Commercial message transmitting and receiving system and commercial message transmitting and receving method using same
JP5880545B2 (ja) 情報配信装置、情報受信装置、システム、プログラムおよび方法
EP0901284A2 (en) Internet linkage with broadcast TV
JP4289576B2 (ja) 撮影装置及び情報付加装置
KR20130089358A (ko) 방송 시스템에서 콘텐츠의 부가 정보를 제공하는 방법 및 장치
KR20160017467A (ko) 비디오 컨텐츠와 관련된 상품 정보 제공 방법 및 장치
JP2001339698A (ja) テレビ放送方式、その受信装置、および送信装置
JP2002057956A (ja) テレビ放送受信機
JPH10112829A (ja) 映像放送システムおよび受像機
KR100308013B1 (ko) 캡션을이용한광고시스템
JPH11112949A (ja) データ多重送信器、データ多重受信器、およびそれらを用いたデータ多重送受信システム
JP2007096866A (ja) 表示装置、集計システム、情報提供システム等
WO2015199095A1 (ja) 動画コンテンツ表示装置
US20020080272A1 (en) System for serving information in relation to video information broadcasted on electric wave
JP2005340886A (ja) 映像処理装置、およびデジタル放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081029