JP2001337684A - 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体 - Google Patents

音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Info

Publication number
JP2001337684A
JP2001337684A JP2000156062A JP2000156062A JP2001337684A JP 2001337684 A JP2001337684 A JP 2001337684A JP 2000156062 A JP2000156062 A JP 2000156062A JP 2000156062 A JP2000156062 A JP 2000156062A JP 2001337684 A JP2001337684 A JP 2001337684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
music
reproduction data
music reproduction
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156062A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Koike
聰行 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oricon Entertainment Inc
Original Assignee
Oricon Global Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oricon Global Entertainment Inc filed Critical Oricon Global Entertainment Inc
Priority to JP2000156062A priority Critical patent/JP2001337684A/ja
Publication of JP2001337684A publication Critical patent/JP2001337684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】音楽配信システムにおいて、特定のアーティス
ト等が特定のイメージに合致するとして編集した複数の
音楽再生データをまとめてダウンロードすること。 【解決手段】アーティスト、タレント、モデル等の特定
の人物が特定のイメージに合致するとの条件下で選択し
た複数の曲の音楽再生データの、識別情報をグループ化
し、当該人物、イメージを表すキーワードに関連付けて
格納したサーバ側検索情報データベース10を有する事
を特徴とする音楽再生データ送信装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータを用
いたネット上等で、ユーザが膨大な数の音源の中から選
曲を行った楽曲を記録媒体へダウンロードする際の音楽
配信システムに係り、特にユーザが指定した条件に合致
する楽曲を検索する機能を有する音楽配信システムを構
成する音楽再生データ送信装置及び音楽再生データ受信
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルネットワークを通じて音楽をユ
ーザに配信する音楽配信システムにおいては、楽曲名、
アーティスト名、CDアルバム名等を指定する事により
配信を希望する音楽再生データを特定してダウンロード
するシステムが、ネット上に構築されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記音楽配信システム
を利用する際に、ユーザが複数の音楽再生データの配信
を受けたい場合がある。しかしながら、ユーザの嗜好に
あった複数の音楽再生データを探しだし編集した上でダ
ウンロードする作業は煩わしい。一方でユーザはアルバ
ムに納められた全ての曲というよりも、海だとか、夏だ
とかいったようにイメージが共通する複数の楽曲を迅速
に編集してダウンロードしたいと考える事も多い。
【0004】
【発明の目的】本発明はこのような実情に鑑みてなされ
たものであり、海だとか夏だといった特定のイメージに
マッチするとして、アーティスト、タレント、モデル等
特定の人物が推薦する複数の音楽再生データを簡易かつ
迅速にダウンロードする音楽配信システムを提供する事
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した様な、イメージ
が共通する複数の楽曲を迅速に編集してまとめてダウン
ロードしたいという希望を有するユーザの満足度を充足
するため、発明者はアーティスト、タレント、モデル等
の特定の人物が特定のイメージに合致するとの条件下で
選択した複数の曲の音楽再生データの、識別情報をグル
ープ化し、人物、イメージを表すキーワードに関連付け
て格納した検索情報データベースを有する事を特徴とす
る音楽配信システムを案出した。
【0006】請求項1記載の音楽再生データ送信装置
は、複数の音楽再生データを、個々の音楽再生データを
識別するための各識別情報と関連付けて格納した音楽再
生データベースと、アーティスト、タレント、モデル等
の特定の人物が特定のイメージに合致するとの条件下で
選択した複数の曲の音楽再生データの、前記識別情報を
グループ化し、人物、イメージを表すキーワードに関連
付けて格納したサーバ側検索情報データベースを備え
る。更に、ユーザに選択されたキーワードをユーザ側か
ら受信するとともに、サーバ側処理手段に読み出された
音楽再生データをユーザ側へ送信するサーバ側通信手段
と、ユーザに選択されたキーワードと同一のキーワード
に関連付けられた複数の識別情報をサーバ側検索情報デ
ータベースから検索し、検索された複数の識別情報に対
応する音楽再生データを音楽再生データベースから読み
出し、サーバ側通信手段へ出力するサーバ側処理手段を
備えている。
【0007】「音楽再生データベース」とは、例えばハ
ードディスクに格納され、各音楽再生データが固有の識
別情報に関連付けられて格納されている「個々の音楽再
生データを識別するための各識別情報」としては、各音
楽再生データに割り振られた識別番号や、楽曲のタイト
ル名、曲のアーティスト名等が想定できる。
【0008】「サーバ側検索情報データベース」とは、
例えばハードディスクに格納され「アーティスト、タレ
ント、モデル等の特定の人物が特定のイメージに合致す
るとの条件下で選択した複数の曲の音楽再生データの、
識別情報をグループ化し、人物、イメージを表すキーワ
ードに関連付けて」格納している。例えば著名アーティ
ストである桑田佳祐が海のイメージに合致するとして選
んだ複数の曲の音楽再生データの識別番号と曲のタイト
ル名、アーティスト名等がグループ化され格納されてい
る。また、前記格納される識別番号等に関連付けられて
格納されるキーワードは上述の例で言うと例えば、桑田
佳祐、海といったものが想定できる。
【0009】ユーザは自己が頻繁に楽曲を購入している
アーティストや、有名タレントなど、自己が傾倒してい
る人物が特定のイメージに合う楽曲として推薦する複数
の楽曲であれば、好んで配信を受けたいと希望する事は
多い。
【0010】従って、出来るだけ多くのアーティスト等
から特定のイメージに合致する楽曲のリストを募り、多
様なユーザのニーズに応えることが出来るように「サー
バ側検索情報データベース」には、多くの、グループ化
された識別番号等である前記識別情報を格納することが
望ましい。
【0011】「サーバ側通信手段」は例えばモデムであ
り、ユーザに選択されたキーワードをユーザ側から受信
するとともに、サーバ側処理手段に読み出された音楽再
生データをユーザ側へ送信する。
【0012】「サーバ側処理手段」は、例えばCPUを
含み、識別情報の検索、検索された複数の識別情報に対
応する音楽再生データの読み出し等の各種処理を行う。
【0013】請求項2記載の音楽再生データ受信装置
は、サーバ側の音楽再生データを識別する識別情報であ
って、かつ、アーティスト、タレント、モデル等の特定
の人物が特定のイメージに合致するとの条件下で選択し
た複数の曲の音楽再生データの識別情報をグループ化
し、人物、イメージを表すキーワードに関連付けて格納
したユーザ側検索情報データベースを備える。更に、ユ
ーザ側処理手段が検索した複数の識別情報をサーバ側に
送信するとともに、送信した識別情報に対応する音楽再
生データをサーバ側から受信するユーザ側通信手段、ユ
ーザ側検索情報データベースに格納されたキーワードを
表示する表示手段、ユーザが前記表示されたキーワード
の何れかを選択して入力する入力手段、サーバ側から受
信した音楽再生データをユーザの記憶媒体に記憶する記
憶装置、ユーザに選択されたキーワードと同一のキーワ
ードとともに格納されている複数の識別情報をユーザ側
検索情報データベースから検索し、検索された複数の識
別情報をユーザ側通信手段へ出力し、サーバ側から返信
される、上記出力された識別情報に対応する音楽再生デ
ータを記憶装置に出力するユーザ側処理手段を備えてい
る。
【0014】請求項1記載の音楽再生データ送信装置
が、サーバ側でユーザに選択されたキーワードと同一の
キーワードとともに格納されている複数の識別情報を検
索する構成を採っているのに対し、本音楽再生データ受
信装置はユーザ側、つまり音楽再生データ受信装置自体
がユーザに選択されたキーワードと同一のキーワードと
ともに格納されている複数の識別情報を検索する構成と
なっている。
【0015】「サーバ側の音楽再生データを識別する識
別情報であって、かつ、アーティスト、タレント、モデ
ル等の特定の人物が特定のイメージに合致するとの条件
下で選択した複数の曲の音楽再生データの識別情報をグ
ループ化し、人物、イメージを表すキーワードに関連付
けて格納したユーザ側検索情報データベース」の構成は
請求項1記載のサーバ側検索情報データベースと同様で
ある。
【0016】「ユーザ側通信手段」は例えばモデムであ
り、ユーザ側処理手段が検索した複数の識別情報をサー
バ側に送信し、音楽再生データをサーバ側から受信す
る。
【0017】「表示手段」は例えばコンピュータディス
プレイでありユーザ側検索情報データベースに格納され
たキーワードを表示する。
【0018】「入力手段」は例えば入力を行うためのタ
ッチスイッチであり表示手段上の文字、記号にユーザが
触れること等により入力が行われる様な構成でもよい。
【0019】「ユーザ側処理手段」は例えばCPUを含
み、識別情報の検索、検索された複数の識別情報をユー
ザ側通信手段へ出力、サーバ側から返信される、上記出
力された識別情報に対応する音楽再生データの記憶装置
への出力等の各種処理を行う。
【0020】請求項3記載のコンピュータ読み取り可能
な媒体は、例えばパーソナルコンピュータや、ミュージ
ックポッド等に組み込むことにより請求項2記載の音楽
再生データ受信装置と同様の処理を行わせるためのプロ
グラムを格納しているものである。
【0021】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕
【0022】以下、本発明の第1実施形態について、図
1乃至図5を参照しながら説明する。
【0023】図1は、本発明の一実施形態である音楽再
生データ送信装置を含む音楽配信システムの全体構成を
示すブロック図である。
【0024】本音楽再生データ送信装置は、サーバ側記
憶手段8s、サーバ側処理手段12、サーバ側通信手段
13から構成される。
【0025】サーバ側記憶手段8sは例えばハードディ
スクであり音楽再生データベース9、サーバ側検索情報
データベース10が格納されている。
【0026】音楽再生データベース9には、複数の音楽
再生データが、各別の識別番号を付された上で格納され
ている。
【0027】サーバ側検索情報データベース10には、
上記複数の音楽再生データに付された番号と同一の各識
別番号がグループ化され、楽曲のタイトル名、曲のアー
ティスト名に関連付けて格納されている。
【0028】識別番号のグループ化は、特定の著名アー
ティストが特定のイメージに合致するとの条件下で選ん
だ複数の楽曲をとりまとめる事により行われる。例え
ば、サーバ側検索情報データベース内のあるエリアには
桑田佳祐が海のイメージにマッチするとして選んだ複数
の楽曲の音楽再生データに付された識別番号がグループ
化され、他のエリアには松任谷由実がスキーのイメージ
にマッチするとして選んだ複数の楽曲の音楽再生データ
に付された識別番号等がグループ化され格納されている
といった具合である。
【0029】更に、グループ化された識別番号等が格納
された各エリアには、前記選曲を行ったアーティスト名
と、選択される基準となったイメージをキーワードとし
て関連付け格納しているので、後述のサーバ側処理手段
12はユーザより受け取ったキーワードから特定のエリ
アに格納されているグループ化された複数の識別番号、
楽曲のタイトル名、曲のアーティスト名を容易に検索で
きる。
【0030】サーバ側処理手段12は、例えばユーザか
ら受け取ったキーワードに合致する複数の楽曲の識別番
号をサーバ側検索情報データベース10から読み出し、
更に読み出された識別番号に対応する音楽再生データを
音楽再生データベース9から読み出す処理、読み出され
た音楽再生データを通信手段13に出力する処理等を行
うCPUを含む。
【0031】サーバ側通信手段13は、モデムである。
【0032】一方、音楽再生データ受信装置は、ユーザ
が検索条件となるキーワードを入力したり希望に合致す
る音楽再生データをダウンロードし、自己の記憶媒体に
記憶する為の端末であり、各地のレコード店、コンビニ
エンスストア等の店頭に設置され通信ネットワーク30
を介して音楽再生データ送信装置と接続されている。
【0033】音楽再生データ受信装置は、ユーザ側通信
手段14、表示手段15、入力手段16、記憶装置1
7、ユーザ側処理手段18から構成される。
【0034】表示手段15はユーザに対し検索条件とな
るアーティスト名や楽曲のイメージの選択を要求する画
面等の表示を行うディスプレイである。
【0035】入力手段16は、例えばユーザが検索条件
となるアーティスト名や楽曲のイメージ等のキーワード
の選択その他各種入力を行うためのタッチスイッチであ
り表示手段15上の文字、記号にユーザが触れること等
により入力が行われる様な構成でもよい。
【0036】記憶装置17は例えばダウンロードした音
楽再生データをユーザが挿入した記憶媒体17aに記憶
するレコーダである。記憶媒体17aは、メモリーステ
ィック(商標)等のメモリーカードやMD等、音楽再生
データを信号として記録し、再生できる媒体であればよ
い。
【0037】またユーザ側通信手段14はモデムであ
る。
【0038】ユーザ側処理手段18は、例えば上記ユー
ザ側通信手段14、表示手段15、ユーザ側入力手段1
6、記憶装置17を有効に機能させるための各種処理を
行うCPUを含む。
【0039】次に本音楽再生データ送信装置において、
ユーザから検索条件となるアーティスト名及び楽曲のイ
メージ等のキーワードを受け取り、前記キーワードにマ
ッチする複数の楽曲の音楽再生データを、ネットワーク
30を介して音楽再生データ受信装置に送信するまでの
処理を図2に示すフローチャート等を参照しつつ説明す
る。
【0040】本音楽再生データ送信装置がユーザの検索
条件に合致する音楽再生データを検索するためには、前
提として、音楽再生データ受信装置側で検索条件となる
キーワードがユーザにより入力される必要がある。
【0041】検索条件の入力は、ユーザが音楽再生デー
タ受信装置の表示手段15に表示される案内に従い入力
手段16を操作することによりなされるものである。そ
こで、先ず検索条件の入力について説明する。
【0042】音楽再生データ受信装置側では先ずユーザ
側処理手段18が図3に示すような画面を表示手段15
に表示する(図2の111)。楽曲を推薦するアーティ
ストの選択を要求する画面である。画面上には、一度に
最大10人のアーティスト名を表示できる。
【0043】ユーザが希望するアーティスト名が表示さ
れていないときは画面上部表示の「前の10人」、又は
画面下部表示の「次の10人」を指で触れる等により表
示を他の10人のリストに更新する。
【0044】ユーザが希望する推薦アーティストが表示
されているときは画面上のアーティスト名を指で触れる
等により選択し(選択された場合、表示カラーが反転す
る。図3の場合、最上段のアーティストが選択される事
になる。)、画面右の「確定」を指で触れること等によ
り確定させる。
【0045】ユーザが希望する推薦アーティストを選択
し確定させるとユーザ側処理手段18は図4に示すよう
な画面を表示手段15に表示する(112)。楽曲のイ
メージの選択を要求する画面である。図3に示す画面と
同様に最大10項目表示でき、「前の10項目」、「次
の10項目」を指で触れる等により表示を更新できる。
【0046】ユーザが希望する楽曲のイメージが表示さ
れているときは画面上の項目を指で触れる等により選択
し(選択された場合、表示カラーが反転する。図4の場
合、最上段の項目が選択される事になる。)、画面右の
「確定」を指で触れること等により確定させる。
【0047】以上で検索条件としてのキーワード入力が
終了し、入力されたキーワードはネットワーク30を介
してサーバ側通信手段13が受信する(113)。
【0048】受信したキーワードはサーバ側処理手段1
2に送られる。
【0049】サーバ側処理手段12は、ユーザから受け
取ったキーワードに合致する、グループ化された識別番
号、楽曲名、曲のアーティスト名が格納されているエリ
アをサーバ側検索情報データベース10から検索し、検
索されたグループ内の識別番号及びそれに関連付けて格
納されている楽曲のタイトル名、アーティスト名を読み
出す(114)。
【0050】サーバ側処理手段12は、前記読み出され
た識別番号等に対応する音楽再生データのダウンロード
を許可する情報または検索条件である他のキーワードを
ユーザ側から受け取るまで、前記読み出された識別番号
等をサーバ側記憶手段8sへ暫定的に格納しておく。
【0051】サーバ側処理手段12は、前記読み出され
た、楽曲のタイトル名、アーティスト名を配信候補リス
トとしてサーバ側通信手段13からネットワーク30を
介して音楽再生データ受信装置に送信する(115)。
【0052】音楽再生データ受信装置では、表示手段1
5に前記リストが図5に示す様な画面として表示され
る。画面左側には、楽曲のアーティスト名が表示され、
画面右側には、楽曲のタイトル名が表示されることにな
る。
【0053】画面下部には、「ダウンロードする」、
「ダウンロードしない」の各表示があり、ユーザは表示
されたリストの曲目を見た上で、ダウンロードする場合
は「ダウンロードする」を指で触れる等により選択し、
他のアーティストが推薦する楽曲のリストに変更したい
ときは「ダウンロードしない」を選択する(116)。
【0054】ユーザが「ダウンロードしない」を選択し
たときはユーザの希望を充足する楽曲リストが提示され
るまで、ユーザに対し再びキーワード入力を要求し、入
力されたキーワードを基にグループ検索をし、検索され
たグループ内に格納されている複数の楽曲のタイトル
名、アーティスト名をリストとしてユーザに提示する処
理を繰り返す(111から115の繰り返し)。
【0055】ユーザが「ダウンロード」を選択したとき
は、ダウンロード許可の情報をサーバ側通信手段13が
ネットワーク30を介して受信する(117)。
【0056】ダウンロード許可の情報はサーバ側処理手
段12に送られ、サーバ側処理手段12は、前記サーバ
側記憶手段8sへ暫定的に格納してあった識別番号に対
応する複数の音楽再生データを音楽再生データベース9
から読み出す(118)。
【0057】サーバ側処理手段12は読み出された複数
の音楽再生データをサーバ側通信手段13から音楽再生
データ受信装置に送信する(119)。
【0058】ユーザは音楽再生データ送信装置から受け
取った音楽再生データを自己の記憶媒体17aに記憶す
る。
【0059】以上で、本音楽再生データ送信装置が、ユ
ーザから検索条件となるアーティスト名及び楽曲のイメ
ージ等のキーワードを受け取り、前記キーワードにマッ
チする複数の楽曲の音楽再生データを、ネットワーク3
0を介して音楽再生データ受信装置に送信するまでの処
理が終了する。
【0060】〔第2実施形態〕
【0061】以下、本発明の第2実施形態について、図
3乃至図7を参照しながら説明する。
【0062】図6は本発明の一実施形態である音楽再生
データ受信装置を含む音楽配信システムの全体構成を示
すブロック図である。
【0063】本音楽再生データ受信装置は、ユーザ側記
憶手段8y、ユーザ側通信手段14、表示手段15、入
力手段16、記憶装置17、ユーザ側処理手段18から
構成される。
【0064】ユーザ側通信手段14,表示手段15、入
力手段16、記憶装置17は第1実施形態において述べ
たものと同一の構成である。
【0065】ユーザ側処理手段18は、例えばユーザが
入力したキーワードに合致する複数の楽曲の識別番号を
ユーザ側検索情報データベース19から読み出し、更に
読み出された識別番号をユーザ側通信手段14に出力す
る処理、サーバ側から受信した音楽再生データを記憶装
置17に出力する処理等を行うCPUを含む。
【0066】ユーザ側記憶手段8yは例えばハードディ
スクでありユーザ側検索情報データベース19が格納さ
れている。
【0067】ユーザ側検索情報データベース19には、
音楽再生データ送信装置の音楽再生データベース9に格
納されている複数の音楽再生データに付された番号と同
一の各識別番号が、グループされ、楽曲のタイトル名、
曲のアーティスト名に関連付けて格納されている。
【0068】識別番号のグループ化の方法は第1実施形
態において述べたところと同一でありユーザ側検索情報
データベース19は、定期的(例えば週1回)に音楽再
生データ送信装置と音楽再生データ受信装置との間で交
信する事により、サーバ側検索情報データベース10と
同一の内容が保たれている。
【0069】一方、音楽再生データ送信装置は音楽再生
データ受信装置から受け取った識別番号を基に音楽再生
データを送信するサーバであり、通信ネットワーク30
を介して各地にある音楽再生データ受信装置と接続され
ている。
【0070】音楽再生データ送信装置はサーバ側記憶手
段8s、サーバ側処理手段12、サーバ側通信手段13
から構成される。
【0071】サーバ側記憶手段8sは例えばハードディ
スクであり、音楽再生データベース9、サーバ側検索情
報データベース10が格納されている。
【0072】音楽再生データベース9、サーバ側検索情
報データベース10、サーバ側通信手段13は第1実施
形態において述べたものと同一の構成である。
【0073】サーバ側処理手段12は、音楽再生データ
受信装置から受信した識別番号に対応する音楽再生デー
タを音楽再生データベース9から読み出しサーバ側通信
手段13から音楽再生データ受信装置へ送信する処理等
を行うCPUを含む。
【0074】次に本音楽再生データ受信装置において、
ユーザから検索条件となるアーティスト名及び楽曲のイ
メージ等のキーワードを受け取り、前記キーワードにマ
ッチする複数の楽曲の音楽再生データを、ネットワーク
30を介して音楽再生データ受信装置から受信し、記憶
媒体17aに記憶するまでの処理を図7に示すフローチ
ャート等を参照しつつ説明する。
【0075】本音楽再生データ受信装置を起動するとユ
ーザ側処理手段18は図3に示すような画面を表示手段
15に表示する(211)。楽曲を推薦するアーティス
トの選択を要求する画面であり、ユーザは第1実施形態
の場合と同様、希望する推薦アーティストを選択し確定
させる。
【0076】推薦アーティストを確定させるとユーザ側
処理手段18は図4に示すような画面を表示手段15に
表示する(212)。楽曲イメージ選択を要求する画面
である。ユーザは第1実施形態の場合と同様、希望する
楽曲イメージの項目を選択し確定させる。
【0077】楽曲イメージの項目を確定させるとユーザ
側処理手段18は前記入力された推薦アーティスト名と
楽曲のタイトル名のキーワードに合致するグループ化さ
れた識別番号、楽曲のタイトル名、曲のアーティスト名
が格納されているエリアをユーザ側検索情報データベー
ス19から検索し、検索されたグループ内の識別番号及
びそれに関連付けて格納されている楽曲のタイトル名、
アーティスト名を読み出す(213)。
【0078】ユーザ側処理手段18は、サーバに配信を
要求する音楽再生データに対応する識別番号が最終的に
確定するまで、前記読み出された識別番号等をユーザ側
記憶手段8yへ暫定的に格納しておく。
【0079】ユーザ側処理手段18は、前記読み出され
た、楽曲のタイトル名、アーティスト名を配信候補リス
トとして表示手段15に表示する(214)。
【0080】表示手段15には、前記リストが図5に示
す様な画面として表示される。第1実施形態と同様に画
面左側には、楽曲のアーティスト名が表示され、画面右
側には、楽曲のアーティスト名が表示されることにな
る。
【0081】第1実施形態と同様、画面下部には、「ダ
ウンロードする」、「ダウンロードしない」の各表示が
あり、ユーザは表示されたリストの曲目を見た上で、ダ
ウンロードする場合は「ダウンロードする」を指で触れ
る等により選択し、他のアーティストが推薦する楽曲の
リストに変更したいときは「ダウンロードしない」を選
択する(215)。
【0082】ユーザが「ダウンロードしない」を選択し
たときはユーザの希望を充足する楽曲リストが提示され
るまで、ユーザに対し再びキーワード入力を要求し、入
力されたキーワードを基にグループ検索をし、検索され
たグループ内に識別番号とともに格納されている複数
の、楽曲のタイトル名、アーティスト名をリストとして
ユーザに提示する処理を繰り返す(211から214の
繰り返し)。
【0083】ユーザが「ダウンロード」を選択したとき
は、ユーザ側処理手段18は前記ユーザ側記憶手段8y
へ暫定的に格納してあった識別番号をユーザ側通信手段
からサーバ側へ送信する(216)。
【0084】そしてユーザ側通信手段14は前記送信さ
れた識別番号に対応する複数の音楽再生データをサーバ
側から受信する(217)。
【0085】ユーザ側処理手段18は、サーバ側から受
け取った複数の音楽再生データを記憶装置17へ出力し
記憶手段17はユーザの記憶媒体17aに該音楽再生デ
ータを記憶する。尚、記憶媒体17aは第1実施形態と
同様、メモリースティック(商標)等のメモリーカード
やMD等、音楽再生データを信号として記録し、再生で
きる媒体であればよい。
【0086】以上で、本音楽再生データ受信装置がユー
ザから検索条件となるアーティスト名及び楽曲のイメー
ジのキーワードを受け取り、前記キーワードにマッチす
る複数の楽曲の音楽再生データを、ネットワーク30を
介して音楽再生データ受信装置から受信し、記憶媒体1
7aに記憶するまでの処理が終了する。
【0087】なお、本発明の実施形態は上記に限定され
るものではない。例えば、第1実施形態において図3に
示す推薦アーティスト選択を要求する画面及び図4に示
す楽曲のイメージ選択を要求する画面の表示情報をユー
ザ側処理手段18が生成する構成でなく、サーバ側処理
手段12がネットワーク30を介して表示情報を送信す
る事により表示する構成を採用してもよい。
【0088】また、第1実施形態におけるサーバ側検索
情報データベース10あるいは第2実施形態におけるユ
ーザ側検索情報データベース19に格納される識別情報
のグループ化は、特定の著名アーティストが特定のイメ
ージに合致するとの条件下で選んだ複数の楽曲に限定さ
れるものでなく、モデル、俳優等、その他の著名人物に
よる選曲でもよい。
【0089】更に、ユーザから検索条件としてのキーワ
ード選択を要求する方法として図3及び図4の画面のよ
うに推薦アーティストを要求する画面と楽曲のイメージ
を要求する画面とを別々に表示するのでなく、図8に示
すように推薦アーティスト及び楽曲のイメージを特定し
た形で一画面に表示し、ユーザが選択する方法を採用し
てもよい。
【0090】
【発明の効果】本発明は上記のように構成され機能する
ので、ユーザが予めダウンロードをしたい音楽再生デー
タの曲数を決定してから希望に合致する音楽再生データ
を探し出したいという状況において、海だとか夏だとい
った特定のイメージにマッチするとして、アーティス
ト、タレント、モデル等特定の人物が推薦する複数の音
楽再生データを簡易かつ迅速にダウンロードすることが
でき、自己の傾倒するアーティストの趣味で楽曲を編集
したいというユーザの満足度を容易に充足できるという
効果がある。
【0091】請求項1記載の発明は、音楽再生データ送
信装置の側でユーザに選択されたキーワードと同一のキ
ーワードとともに格納されている複数の識別情報を検索
するので、ユーザ側の受信装置に検索のためのデータベ
ースを設ける必要が無い。従って、識別番号等のグルー
プを新たに加えるなどにより検索のためのデータベース
が頻繁に変更になるときも、サーバである音楽再生デー
タ送信装置のデータベースの内容のみ変更すればよいと
いうメリットがある。
【0092】請求項2及び3記載の発明は音楽再生デー
タ受信装置の側でユーザに選択されたキーワードと同一
のキーワードとともに格納されている複数の識別情報を
検索するので、最終的に音楽再生データ受信候補が確定
するまでサーバとの交信を行う必要がない。従って電気
通信回線の使用効率が向上し、通話料の節約が出来ると
いうメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態記載の音楽再生データ送信装置を
含む音楽配信システムの全体構成を示すブロック図であ
る。
【図2】第1実施形態記載の音楽再生データ送信装置に
おいてユーザから検索条件となるアーティスト名及び楽
曲のイメージ等のキーワードを受け取り、前記キーワー
ドにマッチする複数の楽曲の音楽再生データを、ネット
ワーク30を介して音楽再生データ受信装置に送信する
までの処理を示すフローチャートである。
【図3】 第1実施形態又は第2実施形態において表示
手段15に表示される、推薦アーティストの選択を要求
する画面を示す図である。
【図4】 第1実施形態又は第2実施形態において表示
手段15に表示される、楽曲のイメージの選択を要求す
る画面を示す図である。
【図5】 第1実施形態又は第2実施形態において表示
手段15に表示される、音楽再生データ配信候補リスト
を示す図である。
【図6】第2実施形態記載の音楽再生データ受信装置を
含む音楽配信システムの全体構成を示すブロック図であ
る。
【図7】第2実施形態記載の音楽再生データ受信装置に
おいて、ユーザから検索条件となるアーティスト名及び
楽曲のイメージ等のキーワードを受け取り、前記キーワ
ードにマッチする複数の楽曲の音楽再生データを、ネッ
トワーク30を介して音楽再生データ受信装置から受信
し、記憶媒体17aに記憶するまでの処理を示すフロー
チャートである。
【図8】本発明の一実施形態である音楽再生データ送信
装置及び音楽再生データ受信装置において表示手段15
に表示される、音楽再生データ検索のためのキーワード
選択を要求する画面である。
【符号の説明】
8s サーバ側記憶手段 8y ユーザ側記憶手段 9 音楽再生データベース 10 サーバ側検索情報データベース 12 サーバ側処理手段 13 サーバ側通信手段 14 ユーザ側通信手段 15 表示手段 16 入力手段 17 記憶装置 18 ユーザ側処理手段 19 ユーザ側検索情報データベース 30 ネットワーク
フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK03 KK07 KK13 KK33 KK38 MM04 MM11 MM23 ND03 ND14 ND23 ND36 NK04 NK10 NK13 NK24 NK42 NR05 NR12 PP22 PQ02 PQ04 PQ05 PQ46 QS20 UU40 5D044 AB05 BC01 BC06 CC04 DE22 DE49 EF05 FG18 GK12 HL02 HL07 HL14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の音楽再生データを、個々の音楽再
    生データを識別するための各識別情報と関連付けて格納
    した音楽再生データベースと、 アーティスト、タレント、モデル等の特定の人物が特定
    のイメージに合致するとの条件下で選択した複数の曲の
    音楽再生データの,前記識別情報をグループ化し、当該
    人物、イメージを表すキーワードに関連付けて格納した
    サーバ側検索情報データベースと、 ユーザに選択されたキーワードをユーザ側から受信する
    とともに、サーバ側処理手段に読み出された音楽再生デ
    ータをユーザ側へ送信するサーバ側通信手段と、 ユーザに選択された、人物及びイメージを特定したキー
    ワードと同一のキーワードに関連付けられた複数の識別
    情報をサーバ側検索情報データベースから検索し、更に
    検索された複数の識別情報に対応する音楽再生データを
    音楽再生データベースから読み出し、サーバ側通信手段
    へ出力するサーバ側処理手段とを備えた、 音楽再生データ送信装置。
  2. 【請求項2】 サーバ側の音楽再生データを識別する識
    別情報であって、かつ、アーティスト、タレント、モデ
    ル等の特定の人物が特定のイメージに合致するとの条件
    下で選択した複数の曲の音楽再生データの識別情報をグ
    ループ化し、当該人物、イメージを表すキーワードに関
    連付けて格納したユーザ側検索情報データベースと、 ユーザ側処理手段が検索した複数の識別情報をサーバ側
    に送信するとともに、送信した識別情報に対応する音楽
    再生データをサーバ側から受信するユーザ側通信手段
    と、 ユーザ側検索情報データベースに格納されたキーワード
    を表示する表示手段と、 ユーザが前記表示されたキーワードの何れかを選択して
    入力する入力手段と、 サーバ側から受信した音楽再生データをユーザの記憶媒
    体に記憶する記憶装置と、 ユーザに選択された、人物及びイメージを特定したキー
    ワードと同一のキーワードとともに格納されている複数
    の識別情報をユーザ側検索情報データベースから検索
    し、更に検索された複数の識別情報をユーザ側通信手段
    へ出力し、サーバ側から返信される、上記出力された識
    別情報に対応する音楽再生データを記憶装置に出力する
    ユーザ側処理手段とを備えた、 音楽再生データ受信装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の音楽再生データ受信装置に
    おいて、 アーティスト、タレント、モデル等の特定の人物が特定
    のイメージに合致するとの条件下で選択した複数の楽曲
    の音楽再生データの識別情報と関連付けてユーザ側検索
    情報データベースへ格納さている、当該人物、イメージ
    を表すキーワードを表示手段に表示する処理と、 ユーザに選択された、人物及びイメージを特定したキー
    ワードと同一のキーワードとともに格納されている複数
    の識別情報をユーザ側検索情報データベースから検索す
    る処理と、 検索された複数の識別情報をユーザ側通信手段へ出力す
    る処理と、 サーバ側から返信される、上記出力された識別番号に対
    応する音楽再生データを記憶装置に出力する処理とを、 ユーザ側処理手段に実行させるための音楽再生データ受
    信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
    な媒体。
JP2000156062A 2000-05-26 2000-05-26 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体 Pending JP2001337684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156062A JP2001337684A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156062A JP2001337684A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337684A true JP2001337684A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18660903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156062A Pending JP2001337684A (ja) 2000-05-26 2000-05-26 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354746A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Yamaha Corp 音楽配信システムおよび音楽配信システムに用いる携帯端末
JP5836545B1 (ja) * 2015-05-28 2015-12-24 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354746A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Yamaha Corp 音楽配信システムおよび音楽配信システムに用いる携帯端末
JP5836545B1 (ja) * 2015-05-28 2015-12-24 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
WO2016189742A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101061456B (zh) 信息管理方法和信息管理设备
KR100990611B1 (ko) 재생목록을 생성하기 위한 시스템 및 방법
US5980261A (en) Karaoke system having host apparatus with customer records
CN101243428B (zh) 单个动作的媒体播放列表生成
CN101364919B (zh) 元数据收集系统、装置、方法及内容管理服务器
US9141627B2 (en) Providing a user access to data files distributed in a plurality of different types of user devices
US20100198818A1 (en) Dynamic identification of a new set of media items responsive to an input mediaset
JP4419879B2 (ja) 情報処理システム
US20060233063A1 (en) User terminal and content searching and presentation method
JP2007164078A (ja) 楽曲再生装置および楽曲情報配信サーバ
WO2001088751A1 (en) Method and apparatus for aiding consistent, high-quality input of meta-information associated with items inserted into a database
WO2006126687A1 (ja) 表示装置
JP2005275692A (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供システム、Webサイト変更装置、Webサイト変更システム、コンテンツ提供方法およびWebサイト変更方法
JP2011520174A (ja) グラフィカルインタフェースを用いてデータをナビゲートする手段
KR20060048618A (ko) 콘텐츠 기억장치
JP2002183152A (ja) 音楽検索装置及び方法並びに音楽検索用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2006146622A (ja) 情報提供システム,情報提供サーバ,ユーザ端末,再生機器およびコンピュータプログラム
JP2003302983A (ja) パーソナル携帯ブラウザ端末をカラオケ装置の選曲予約ツールとして利用する方法、この方法を実施するためのカラオケ利用者支援サーバー、カラオケ装置
JP2007088967A (ja) コンテンツ供給システム及びコンテンツ再生端末
CN100476808C (zh) 信息发送设备、终端设备及其方法
JP2007133640A (ja) 端末装置及びコンテンツ出力提供方法
JP2001337684A (ja) 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2001175679A (ja) 楽曲データ配信方法及び楽曲データ配信システム
US20060218509A1 (en) Process and device for access to multimedia elements by means of images associated with these elements
JP2001337683A (ja) 音楽再生データ送信装置、音楽再生データ受信装置、音楽再生データ受信処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体