JP2001335977A - ステンレス鋼用酸洗剤 - Google Patents

ステンレス鋼用酸洗剤

Info

Publication number
JP2001335977A
JP2001335977A JP2000154445A JP2000154445A JP2001335977A JP 2001335977 A JP2001335977 A JP 2001335977A JP 2000154445 A JP2000154445 A JP 2000154445A JP 2000154445 A JP2000154445 A JP 2000154445A JP 2001335977 A JP2001335977 A JP 2001335977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
stainless steel
salt
pickling
pickling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000154445A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Sato
孝彰 佐藤
Toshiaki Makino
利昭 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Hyomen Kagaku KK
Original Assignee
Nippon Hyomen Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hyomen Kagaku KK filed Critical Nippon Hyomen Kagaku KK
Priority to JP2000154445A priority Critical patent/JP2001335977A/ja
Publication of JP2001335977A publication Critical patent/JP2001335977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硝酸を含有しなく、酸洗時のミストや有害ガ
スの発生がない酸洗剤で、環境面や作業面を改善したも
のてあって、脱スケール性が優れ且つ安定ランニングが
でき、更に、脱スケール後の表面を白色の平滑面に仕上
げ、品質を向上しうるステンレス鋼用酸洗剤を提供する
こと。 【解決手段】 リン酸を50〜500g/L、弗酸又は
その塩を1〜300g/L、過硫酸又はその塩を1〜5
00g/Lの量で含有し、さらに芳香族スルホン酸又は
その塩を0.01〜50g/L、非イオン界面活性剤を
0.01〜50g/Lの量でも含有するステンレス鋼用
酸洗剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステンレス鋼の熱
間圧延、焼鈍や焼入れ等の熱処理時に生成するスケール
を除去するためのステンレス鋼用酸洗剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりステンレス鋼の酸洗剤には鉱酸
(塩酸、硫酸、弗酸、硝酸等)を単独又は二種以上組み
合わせた混酸が使用されている。スケール除去性や仕上
がり外観等の面から硝酸−弗酸浴が汎用されている。し
かし、硝酸を含む混酸でスケール除去する場合、硝酸が
分解してNOxガスが発生する環境問題があり、更に高
濃度の硝酸イオンの排出に伴う環境水域の富栄養化等の
環境問題が生じるために、廃液から硝酸イオンを除去す
る高度な廃液処理設備が必要となり、この費用やランニ
ングコストが高額になる問題点があった。このような見
地から、例えば硝酸を使用しない酸洗剤として、弗酸−
塩酸(又は硫酸)−過酸化水素浴(特開昭60−243
289)が提案されているが、過酸化水素の著しい自己
分解が生じ、この分解によるミスト発生があるのみなら
ず補給しても一定の濃度で管理できない為、脱スケール
不良や液寿命が短い問題があった。この為、過酸化水素
代替の酸化剤として過硫酸を用いた弗酸−硫酸−過硫酸
浴(特開平11−36089)が提案されているが、過
酸化水素浴と同様に、過硫酸の自己分解の為、管理面や
作業環境に問題があるのみならず、低濃度の使用を余儀
なくされ、脱スケール性が悪化し、更にステンレス鋼表
面が黒ずんだ仕上がりで荒れ肌になり上記の問題点を克
服するまでに至っていない状況であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、自己分解に
よる過硫酸の自然消耗を抑え、脱スケール性の劣化や酸
ミストを改善でき、仕上がりの黒色化や肌荒れを防止で
き、更に公害性を改善しうるステンレス鋼用酸洗剤を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来技術の
問題点を鑑み、硝酸を使用することなく、液安定性が優
れ白色で且つ平滑な脱スケール表面が得られるステンレ
ス鋼用酸洗剤を鋭意研究した結果、リン酸を主体とし、
これに弗酸又はその塩及び過硫酸又はその塩を組み合わ
せることによて、従来の問題点を解決できることを見出
した。更に、過硫酸の安定化剤として芳香族スルホン酸
及び/又は非イオン界面活性剤を含有した液で浸漬又は
スプレー処理することによって、過硫酸の自己分解を抑
え、酸洗液を安定化させ、作業効率や作業環境を改善し
うることを見出した。また、リン酸及び非イオン界面活
性剤の作用により脱スケールした後の表面は白色の平滑
な清浄面になり、高濃度・高温度での使用もできる為、
脱スケール時間を短縮でき、更に硝酸を使用しない為、
環境間題を改善しうることがわかった。
【0005】従って、本発明の主題は、リン酸、弗酸又
はその塩及び過硫酸又はその塩を含有することを特徴と
するステンレス鋼用酸洗剤である。また、本発明の他の
主題は、芳香族スルホン酸又はその塩をさらに含有する
ことを特徴とする上記のステンレス鋼用酸洗剤である。
更に、本発明の他の主題は、非イオン界面活性剤をさら
に含有することを特徴とする上記のステンレス鋼用酸洗
剤である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のステンレス鋼用
酸洗剤に関し詳細に説明する。本発明に係わるステンレ
ス鋼は、オーステナイト系、フェライト系、マルテンサ
イト系等の全ての鋼種を対象として、熱間圧延した板材
上のスケールや焼鈍、焼き入れした線材、パイプ材上の
スケール等の除去を目的とするものである。
【0007】本発明に使用するリン酸は高濃度のリン酸
が好ましく、酸洗液中にH3PO4換算で50〜500g
/Lの濃度が実用範囲であり、100〜500g/Lが
好ましい。弗酸又はその塩も同様に酸洗液中にHF換算
で1〜300g/Lの濃度が実用範囲であり、50〜2
00g/Lが好ましい。また、過硫酸及びその塩はH 2
SO5換算で1〜500g/Lの濃度が実用範囲であ
り、50〜300g/Lが好ましい。これらの鉱酸の塩
としては、可溶性のもの、特にアルカリ金属塩、例えば
リチウム、カリウム、ナトリウム塩、及びアンモニウム
塩が挙げられる。これらの鉱酸又はその塩の作用は必ず
しも明らかではないが、スケールのミクロ的クラック
(ひび割れ)から酸洗液が浸透し、弗酸又はその塩と過
硫酸又はその塩の作用によりステンレス素材を溶解しス
ケールを脱落除去するものと考えられ、リン酸は溶出し
た金属を可溶化させるとともに、ステンレス素材表面の
不均一な溶解を抑制し、平滑で且つ白色の清浄面に仕上
げるものと考えられる。
【0008】本発明に使用する芳香族スルホン酸及びそ
の塩は、過硫酸及びその塩の自己分解を抑制する成分
で、例えばベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、
フェノールスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ナフト
ールスルホン酸及びこれらの塩等が挙げられる。これら
の塩としては、特にアルカリ金属塩、例えばリチウム、
カリウム、ナトリウム塩、及びアンモニウム塩が挙げら
れる。0.0l〜50g/Lの濃度が実用範囲である。
【0009】本発明の非イオン界面活性剤は、リン酸と
同様に過硫酸及びその塩の自己分解を抑制する作用があ
るのみならず、平滑で且つ白色の清浄面に仕上げる作用
があり0.01〜50g/Lの濃度で使用するのが好ま
しい。
【0010】非イオン界面活性剤としては、例えば、ポ
リオキシアルキレンアルキルエーテル(又はエステ
ル)、ポリオキシアルキレンフェニル(又はアルキルフ
ェニル)エーテル、ポリオキシアルキレンスチレン化フ
ェニルエーテル、ポリオキシアルキレンビスフェノール
エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブ
ロックポリマー、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪
酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビット脂肪酸エ
ステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリ
オキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキ
シアルキレンアルキルアミン、エチレンジアミンのポリ
オキシアルキレン縮合物付加物、ポリオキシアルキレン
脂肪酸アミド、ポリオキシアルキレンヒマシ油、ポリオ
キシアルキレンアルキルフェニルホルマリン縮合物、グ
リセリン(又はポリグリセリン)脂肪酸エステル、ペン
タエリスリトール脂肪酸エステル、ソルビタンモノ(セ
スキ,トリ)脂肪酸エステル、高級脂肪酸モノ(ジ)エ
タノールアミド、アルキル・アルキロードアミン、オキ
シアルキルアミン等が挙げられる。
【0011】本発明の酸洗液は、上記の成分を水に所定
の濃度で混合することによって容易に製造することがで
きる。また、本発明の酸洗液は、上記の成分に加えて、
その他の無機酸及び有機酸、脱スケール促進剤、腐食抑
制剤を必要に応じて併用することができる。スケール除
去方法としては、被処理物の材質やスケールの生成状態
が異なる為、浸漬処理、シャワー処理、スプレー処理等
のいずれかを適宜選択し、更に処理温度を20〜80℃
範囲より適宜選択することによって、効果的にスケール
が除去できる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の効果を実施例により説明す
るが、本発明は下記の実施例に限定されるものではな
く、適宜変更して実施することが可能なものである。
【0013】実施例1〜10、比較例1〜4 下記の表1に示すリン酸、弗酸又はその塩、過硫酸又は
その塩、芳香族スルホン酸又はその塩、非イオン性界面
活性剤等を水に溶解して実施例及び比較例の各酸洗液を
調製した。SUS304及びSUS403ステンレス線
材を焼鈍し熱処理スケールを生成したものを試験片に用
い、これを上で調製した各酸洗液に50℃、40分の条
件で浸漬し、水洗後乾燥した。この際のスケール除去率
(%)、素材表面の肌荒れと白色性、酸洗時のガスとミ
スト発生量を評価する。得られた結果を表2に示す。ま
た、表1に示した各酸洗液を50℃に加温し、SUS3
04ステンレスを10g/L添加し、完全に溶解した後
に、酸化剤(過硫酸、過硫酸塩、過酸化水素)を補給し
て、SUS304ステンレスの添加前の濃度に復帰さ
せ、50℃で5時間放置し、酸化剤の自己分解率(%)
を測定した。その結果を表2に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】本発明に係るステンレス鋼用酸洗剤は、
従来技術に比べ格段に優れた酸洗効果を示し、脱スケー
ル後の素材表面は平滑で且つ白色の清浄面に仕上がり、
また、酸化剤の自己分解を抑制している為、ミスト発生
を防止し、安定した酸洗効果を確保でき、更に、硝酸を
使用していない為、作業環境面や公害面を改善しうるも
ので、工業的に極めて有益である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 7/34 C11D 7/34 Fターム(参考) 4H003 AC11 AC23 BA12 DA09 EA04 EA05 EA07 EA20 EB22 ED02 FA02 FA03 FA28 4K053 PA03 PA12 QA01 RA05 RA14 RA17 RA18 RA25 RA55 RA57 RA66 SA04 SA06 YA02 YA03 ZA01 ZA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸、弗酸又はその塩及び過硫酸又は
    その塩を含有することを特徴とするステンレス鋼用酸洗
    剤。
  2. 【請求項2】 リン酸を50〜500g/L、弗酸又は
    その塩を1〜300g/L、過硫酸又はその塩を1〜5
    00g/Lの量で含有することを特徴とする請求項1記
    載のステンレス鋼用酸洗剤。
  3. 【請求項3】 芳香族スルホン酸又はその塩をさらに含
    有することを特徴とする請求項1又は2に記載のステン
    レス鋼用酸洗剤。
  4. 【請求項4】 芳香族スルホン酸又はその塩を0.01
    〜50g/Lの量で含有することを特徴とする請求項3
    に記載のステンレス鋼用酸洗剤。
  5. 【請求項5】 非イオン界面活性剤をさらに含有するこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のステン
    レス鋼用酸洗剤。
  6. 【請求項6】 非イオン界面活性剤を0.01〜50g
    /Lの量で含有することを特徴とする請求項5に記載の
    ステンレス鋼用酸洗剤。
JP2000154445A 2000-05-25 2000-05-25 ステンレス鋼用酸洗剤 Withdrawn JP2001335977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154445A JP2001335977A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 ステンレス鋼用酸洗剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154445A JP2001335977A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 ステンレス鋼用酸洗剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001335977A true JP2001335977A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18659539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154445A Withdrawn JP2001335977A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 ステンレス鋼用酸洗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001335977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001963A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Chubu Kiresuto Kk 酸洗浄用腐食抑制剤組成物
JP2017019902A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 水ing株式会社 汚泥処理設備の洗浄剤組成物および洗浄方法
CN110029352A (zh) * 2018-03-08 2019-07-19 叶涛 一种金属制件的环保酸洗剂及其使用方法
CN110129811A (zh) * 2019-06-19 2019-08-16 南通江勤美金属制品有限公司 索氏体带钢清洗剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001963A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Chubu Kiresuto Kk 酸洗浄用腐食抑制剤組成物
JP2017019902A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 水ing株式会社 汚泥処理設備の洗浄剤組成物および洗浄方法
CN110029352A (zh) * 2018-03-08 2019-07-19 叶涛 一种金属制件的环保酸洗剂及其使用方法
CN110129811A (zh) * 2019-06-19 2019-08-16 南通江勤美金属制品有限公司 索氏体带钢清洗剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101851470B (zh) 一种化学抛光液及抛光方法
KR100249061B1 (ko) 무기 과산화물 용액용 안정화 조성물
JP6420251B2 (ja) ステンレス鋼表面の光沢化および不動態化
US20090148335A1 (en) Process for surface treatment of metals
US20190323131A1 (en) Fluorinated acid compounds, compositions and methods of use
JP2001335977A (ja) ステンレス鋼用酸洗剤
JPH06220662A (ja) チタン製品のピックリング及び不動態化法
CN105568301B (zh) 一种不含金属元素的钢铁酸洗促进剂及其使用方法
JPH11264087A (ja) ステンレス鋼のデスケール用処理液及びその使用方法
JP2008144228A (ja) 金属用化学溶解制御剤、金属用化学溶解処理液および金属用化学溶解処理方法
CN114000155B (zh) 一种通用型铝及其合金环保除灰剂
US20080202554A1 (en) Process for surface treatment of metals
KR100666527B1 (ko) 스테인레스 강철 무질산 산세 처리액
US9487741B2 (en) Use of nitrogen compounds in the pickling of stainless steel
JP2005036288A (ja) 金属表面用酸洗浴組成物
JP3207636B2 (ja) スマット除去液
KR100549864B1 (ko) 스테인레스강의 무질산 산세조성물
RU2096526C1 (ru) Состав мэ-4 для удаления окалины с поверхности цветных металлов и их сплавов
CN113930769A (zh) 一种钛合金酸洗抛光液及其制备方法和应用
JPH04258697A (ja) 低泡性アルカリ洗浄剤
JPH1136089A (ja) ステンレス鋼の酸洗液
CN107236628A (zh) 一种白色石材除黄剂及其制备方法
JPH10324984A (ja) ステンレス鋼の酸洗液
JPH01215993A (ja) 酸洗いの酸液用添加剤
JPH04239600A (ja) 低泡性水系洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807