JP2001331765A - 文字認識装置及び文字処理方法 - Google Patents

文字認識装置及び文字処理方法

Info

Publication number
JP2001331765A
JP2001331765A JP2000147834A JP2000147834A JP2001331765A JP 2001331765 A JP2001331765 A JP 2001331765A JP 2000147834 A JP2000147834 A JP 2000147834A JP 2000147834 A JP2000147834 A JP 2000147834A JP 2001331765 A JP2001331765 A JP 2001331765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image information
display
character pattern
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147834A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Matsushima
貴久 松島
Koichi Saito
貢市 斎藤
Kojiro Hara
香次郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000147834A priority Critical patent/JP2001331765A/ja
Publication of JP2001331765A publication Critical patent/JP2001331765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】文字の位置関係がズレたものであっても、文字
認識のエラーの検出と文字データの修正を効率よく行う
ことを可能とする文字認識装置及び文字処理方法を提供
すること。 【解決手段】画像情報を表示する手段と、前記画像情報
から文字パターンを認識する手段と、前記認識した文字
パターンの書式を前記画像情報に合わせる手段と、前記
認識した文字パターンの縦組/横組を画像情報に合わせ
る手段と、前記画像情報の表示色と前記書式と縦組/横
組を合わせた文字パターンの表示色を変更する手段と、
前記書式と縦組/横組を合わせた文字パターンを前記画
像情報の表示と階層表示にして重ねて表示する手段と、
前記文字パターンの階層表示の位置を移動可能とする手
段と、前記文字パターンを修正可能とする手段とを有す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文字を含む画像情報
から文字パターンのデータ(以下文字データとする。)
を認識する文字認識装置及びこの文字認識のエラーの検
出と文字データの修正を行う文字処理方法に関し、特に
画像から光学的に画像情報を読み取り、文字データを認
識する光学的文字認識装置(以下OCRとする)及びこ
の文字認識のエラーの検出と文字データの修正を行う文
字処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年になり、急速に印刷におけるプリプ
レスのDTP化が進み、画像情報からの文字データの読
み取りも大量に行われるようになってきた。それに伴
い、OCRによる文字認識も精度を要求されるようにな
ってきているが、読み取りエラーを完全になくす有効な
手段は未だにない。このため、文字認識のエラーの検出
と文字データの修正を人手により行う必要があり、時間
や労力がかさむものとなっていた。
【0003】そこで、OCRによる文字認識のエラーの
検出と修正を効率よく行うために、画像情報と認識した
文字データを並列して表示したものがある。また、特許
公報第2763042号にあるように、画像情報と認識
した文字データを重ねて表示したものもある。
【0004】しかしながらこのような方法でも、文字フ
ォントとその大きさ、行間隔、文字間隔等の書式設定を
合わせても、欧文フォントの挿入などで組版時での文字
位置の調整を行う場合があるため、文字の位置関係がズ
レてしまい、特に行単位で画像情報と文字データを並列
表示しても、文字認識のエラーの検出と文字データの修
正が困難になることがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を解決するためになされたものであり、その課題と
するところは、文字の位置関係がズレたものであって
も、文字認識のエラーの検出と文字データの修正を効率
よく行うことを可能とする文字認識装置及び文字処理方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を解決
するため、すなわち請求項1記載の発明は、画像情報を
表示する手段と、前記画像情報から文字パターンを認識
する手段と、前記認識した文字パターンの書式を前記画
像情報に合わせる手段と、前記認識した文字パターンの
縦組/横組を画像情報に合わせる手段と、前記画像情報
の表示色と前記書式と縦組/横組を合わせた文字パター
ンの表示色を変更する手段と、前記書式と縦組/横組を
合わせた文字パターンを前記画像情報の表示と階層表示
にして重ねて表示する手段と、前記文字パターンの階層
表示の位置を移動可能とする手段と、前記文字パターン
を修正可能とする手段とを有することを特徴とする文字
認識装置である。
【0007】本発明はこの手段により、文字パターンの
階層表示の位置を移動可能とすることにより、画像情報
での文字の文中での位置関係がズレを起こしている場合
であっても、適宜位置を合わせつつ文字を重ねて表示
し、文字認識のエラーの検出と文字データの修正が容易
に可能となる。
【0008】また請求項2記載の発明は、前記文字パタ
ーンの階層表示の位置の移動がページ単位の移動である
ことを特徴とする請求項1記載の文字認識装置である。
【0009】本発明はこの手段により、ページ単位での
階層表示の移動を可能とし、これにより特に特定の1ペ
ージ内でのみ画像情報が縦組と横組の複合であったりす
る場合に好適に文字認識のエラーの検出と文字データの
修正が可能となる。例えば文字部分が縦組みであって
も、ある1ページのみに横組みの表があり、この表内に
文字がある場合、表の中外でのページ単位の階層表示の
移動方向を縦横を変えて文字を重ねることで、エラーの
検出と文字データの修正が容易に可能となる。
【0010】また請求項3記載の発明は、前記文字パタ
ーンの階層表示の位置の移動が行単位の移動であること
を特徴とする請求項1記載の文字認識装置である。
【0011】本発明はこの手段により、行単位での階層
表示の移動を可能にし、これにより特に画像情報におけ
る文字の間隔が任意の行の文の一部分でのみ変化してい
たりする場合に好適に文字認識のエラーの検出と文字デ
ータの修正が可能となる。例えば和文中への欧文フォン
トの挿入により文字間隔が狭まる場合などに、欧文フォ
ントのある行では文字データの階層表示を右左に移動し
て文字を重ねることで、エラーの検出と文字データの修
正が容易に可能となる。
【0012】また請求項4記載の発明は、前記文字パタ
ーンの階層表示の位置の移動が文字単位の移動であるこ
とを特徴とする請求項1記載の文字認識装置である。
【0013】本発明はこの手段により、文字単位での階
層表示の移動を可能にし、これにより特に画像情報にお
ける文字の並び位置がずれている場合に好適に文字認識
のエラーの検出と文字データの修正が可能となる。例え
ば横組の和文中へ挿入された欧文フォントなどで組版時
に文字の並び位置を上がっている場合などに、文字単位
で文字データの階層表示を上下に移動して文字を重ねる
ことで、エラーの検出と文字データの修正が容易に可能
となる。
【0014】また請求項5記載の発明は、画像情報を表
示する工程と、前記画像情報から文字パターンを認識す
る工程と、前記認識した文字パターンの書式を前記画像
情報に合わせる工程と、前記認識した文字パターンの縦
組/横組を画像情報に合わせる工程と、前記画像情報の
表示色と前記書式と縦組/横組を合わせた文字パターン
の表示色を変更する工程と、前記書式と縦組/横組を合
わせた文字パターンを前記画像情報の表示と階層表示に
して重ねて表示する工程と、前記文字パターンの階層表
示の位置を移動する工程と、前記文字パターンを修正す
る工程とを有することを特徴とする文字処理方法であ
る。
【0015】本発明はこの手段により、文字パターンの
階層表示の位置を移動可能とすることにより、画像情報
での文字の文中での位置関係がズレを起こしている場合
であっても、適宜位置を合わせつつ文字を重ねて表示
し、文字認識のエラーの検出と文字データの修正が容易
に可能となる。
【0016】また請求項6記載の発明は、前記文字パタ
ーンの階層表示の位置の移動がページ単位の移動である
ことを特徴とする請求項5記載の文字処理方法である。
【0017】本発明はこの手段により、ページ単位での
階層表示の移動を可能とし、これにより特に特定の1ペ
ージ内でのみ画像情報が縦組と横組の複合であったりす
る場合に好適に文字認識のエラーの検出と文字データの
修正が可能となる。例えば文字部分が縦組みであって
も、ある1ページのみに横組みの表があり、この表内に
文字がある場合、表の中外でのページ単位の階層表示の
移動方向を縦横を変えて文字を重ねることで、エラーの
検出と文字データの修正が容易に可能となる。
【0018】また請求項7記載の発明は、前記文字パタ
ーンの階層表示の位置の移動が行単位の移動であること
を特徴とする請求項5記載の文字処理方法である。
【0019】本発明はこの手段により、行単位での階層
表示の移動を可能にし、これにより特に画像情報におけ
る文字の間隔が任意の行の文の一部分でのみ変化してい
たりする場合に好適に文字認識のエラーの検出と文字デ
ータの修正が可能となる。例えば和文中への欧文フォン
トの挿入により文字間隔が狭まる場合などに、欧文フォ
ントのある行では文字データの階層表示を右左に移動し
て文字を重ねることで、エラーの検出と文字データの修
正が容易に可能となる。
【0020】また請求項8記載の発明は、前記文字パタ
ーンの階層表示の位置の移動が文字単位の移動であるこ
とを特徴とする請求項5記載の文字処理方法である。
【0021】本発明はこの手段により、文字単位での階
層表示の移動を可能にし、これにより特に画像情報にお
ける文字の並び位置がずれている場合に好適に文字認識
のエラーの検出と文字データの修正が可能となる。例え
ば横組の和文中へ挿入された欧文フォントなどで組版時
に文字の並び位置を上がっている場合などに、文字単位
で文字データの階層表示を上下に移動して文字を重ねる
ことで、エラーの検出と文字データの修正が容易に可能
となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づき詳細
に説明する。図1に本発明の一実施例における画像情報
の表示とこれと書式と縦組/横組を合わせた文字パター
ンを階層表示にて重ねた表示と、この文字パターンを行
単位で移動可能とした場合の階層表示の位置を移動した
場合の表示を示す。1〜0の文字の並びからなる画像情
報1はその中間(5〜8)で文字間隔が広がっている。
そのためこれから認識した文字データ2を並列しても位
置が合わないためエラーの検出が明確に行われない。ま
た、図1では濃淡で示しているが、画像情報1と文字デ
ータ2は色を変えて表示しているものとする。
【0023】ここで、画像情報1に対して文字データ2
を階層表示とすることにより、行の左に合わせて重ね合
せた表示3により行の左側の部分は変換が正常に行われ
ていることを示すように色が混合した表示(図1では黒
色表示)となりエラーの検出を明確に行うことができ
る。しかし、行の右側では実際は誤変換していないにも
かかわらず色が混合した表示とはならず、画像情報1の
色と文字データ2の色がそれぞれ表示されてしまう。
【0024】そこで、画像情報1に対して階層表示とな
っている文字データ2の表示位置を右に移動して重ね合
せた表示4により、行の右側の部分も変換が正常に行わ
れていることを示すように色が混合した表示(図では黒
色表示)となりエラーの検出を明確に行うことができ
る。
【0025】図2に本発明の一実施例における、文字パ
ターンの階層表示を行単位で行う場合の文字処理方法の
工程を示す。まず、画像情報をOCRにて読み取り、O
CRにて認識した文字パターンのデータを画像情報に合
わせて縦組/横組表示を設定する。また、文字パターン
のデータの書式(文字のフォント、大きさ、文字間隔、
行間隔等)を画像情報に合わせて設定する。ここで書式
の設定、縦組/横組の設定の順番はどちらを先に行って
も良く、特に限定しない。その後、画像情報と文字デー
タの文字色を決定し、画像情報の表示と階層表示するよ
うに文字データの表示を行う。また、表示状態を見てか
ら文字色を変更しても良い。ここで、文字データは各行
ごとに表示位置を移動可能なものとし、行ごとに文字デ
ータの表示位置を移動しながら画像情報の文字と重ねて
表示させ、エラーの検出を行い、エラーが検出された箇
所の文字データの修正を行う。
【0026】図3に本発明の一実施例における文字認識
装置の構造を示す。CPUは中央処理装置であって、内
部にフォントデータや文字コードデータを有する読み出
し専用メモリ(ROM)や、各種プログラムや入力部か
らのデータ、フォントデータ等を一次保存する書き込み
可能メモリ(RAM)を有し、以下に示す各部とそれぞ
れはバスラインにて接続される。その他、バスラインは
図示しない外部(LANCD−ROMドライブ、ネット
ワーク等)と接続することも可能である。表示部はカラ
ーLCD等のディスプレイ、入力部はキーボード等を示
す。VRAMは表示用書き込み専用メモリを示し、HD
は外部記憶装置となるハードディスクを示し、各種フォ
ントデータが記録保存されており、場合によっては新規
のフォントデータも外部より入力登録、保存される。あ
るいは修正後の文字データなどを記録保存する。PRT
はプリンターであり、修正後の文字データを出力するも
のであるが、特に必要というわけではなく、適宜設ける
ものであってよい。
【0027】画像情報読取部は画像のイメージデータを
ビットマップイメージで読み取るもので、このデータを
画像情報メモリに格納する。本発明においては画像情報
は画像をこの画像情報読取部で読み取っても良いし、元
からビットマップイメージで得られた画像情報を画像情
報メモリに直接格納しても良い。文字データ認識部は前
記画像情報より文字を切り出し、文字データとして認識
するもので、このデータを文字データメモリに格納す
る。
【0028】縦組/横組設定部は画像情報の縦組/横組
を判別するプログラムと、文字データをこれに合わせて
設定するプログラムが格納されている。書式設定部は画
像情報より判別した文字データの書式を設定するもので
あり、ROM、RAMに格納された文字コードのデータ
より該当するフォントの種類及び大きさを設定し、文字
間隔、行間隔等を設定する。文字色設定部は画像情報の
表示色と文字データの文字表示色を異なるものに設定す
るもので、好ましくは青と赤、または緑と赤などのよう
に明確に判別できるように色分けされる。
【0029】
【発明の効果】以上に示したように、本発明の請求項1
記載の発明によれば、文字パターンの階層表示の位置を
移動可能とすることにより、画像情報での文字の文中で
の位置関係がズレを起こしている場合であっても、適宜
位置を合わせつつ文字を重ねて表示し、文字認識のエラ
ーの検出と文字データの修正が容易に可能となるという
作用効果を奏する。
【0030】また、請求項2記載の発明によれば、ペー
ジ単位での階層表示の移動を可能とし、これにより特に
特定の1ページ内でのみ画像情報が縦組と横組の複合で
あったりする場合に好適に文字認識のエラーの検出と文
字データの修正が可能となる。例えば文字部分が縦組み
であっても、ある1ページのみに横組みの表があり、こ
の表内に文字がある場合、表の中外でのページ単位の階
層表示の移動方向を縦横を変えて文字を重ねることで、
エラーの検出と文字データの修正が容易に可能となると
いう作用効果を奏する。
【0031】また、請求項3記載の発明によれば、行単
位での階層表示の移動を可能にし、これにより特に画像
情報における文字の間隔が任意の行の文の一部分でのみ
変化していたりする場合に好適に文字認識のエラーの検
出と文字データの修正が可能となる。例えば和文中への
欧文フォントの挿入により文字間隔が狭まる場合など
に、欧文フォントのある行では文字データの階層表示を
右左に移動して文字を重ねることで、エラーの検出と文
字データの修正が容易に可能となるという作用効果を奏
する。
【0032】また、請求項4記載の発明によれば、文字
単位での階層表示の移動を可能にし、これにより特に画
像情報における文字の並び位置がずれている場合に好適
に文字認識のエラーの検出と文字データの修正が可能と
なる。例えば横組の和文中へ挿入された欧文フォントな
どで組版時に文字の並び位置を上がっている場合など
に、文字単位で文字データの階層表示を上下に移動して
文字を重ねることで、エラーの検出と文字データの修正
が容易に可能となるという作用効果を奏する。
【0033】また、請求項5記載の発明によれば、文字
パターンの階層表示の位置を移動可能とすることによ
り、画像情報での文字の文中での位置関係がズレを起こ
している場合であっても、適宜位置を合わせつつ文字を
重ねて表示し、文字認識のエラーの検出と文字データの
修正が容易に可能となるという作用効果を奏する。
【0034】また、請求項6記載の発明によれば、ペー
ジ単位での階層表示の移動を可能とし、これにより特に
特定の1ページ内でのみ画像情報が縦組と横組の複合で
あったりする場合に好適に文字認識のエラーの検出と文
字データの修正が可能となる。例えば文字部分が縦組み
であっても、ある1ページのみに横組みの表があり、こ
の表内に文字がある場合、表の中外でのページ単位の階
層表示の移動方向を縦横を変えて文字を重ねることで、
エラーの検出と文字データの修正が容易に可能となると
いう作用効果を奏する。
【0035】また、請求項7記載の発明によれば、行単
位での階層表示の移動を可能にし、これにより特に画像
情報における文字の間隔が任意の行の文の一部分でのみ
変化していたりする場合に好適に文字認識のエラーの検
出と文字データの修正が可能となる。例えば和文中への
欧文フォントの挿入により文字間隔が狭まる場合など
に、欧文フォントのある行では文字データの階層表示を
右左に移動して文字を重ねることで、エラーの検出と文
字データの修正が容易に可能となるという作用効果を奏
する。
【0036】また、請求項8記載の発明によれば、文字
単位での階層表示の移動を可能にし、これにより特に画
像情報における文字の並び位置がずれている場合に好適
に文字認識のエラーの検出と文字データの修正が可能と
なる。例えば横組の和文中へ挿入された欧文フォントな
どで組版時に文字の並び位置を上がっている場合など
に、文字単位で文字データの階層表示を上下に移動して
文字を重ねることで、エラーの検出と文字データの修正
が容易に可能となるという作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像情報の表示とこ
れと書式と縦組/横組を合わせた文字パターンを階層表
示にて重ねた表示と、この文字パターンを行単位で移動
可能とした場合の階層表示の位置を移動した場合の表示
を示すを示す説明図である。
【図2】本発明の一実施例における文字認識方法の工程
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例における文字処理装置のブロ
ック図である。
【符号の説明】
1…画像情報 2…文字データ 3…画像情報1に対して文字データ2を階層表示とする
ことにより、行の左に合わせて重ね合せた表示 4…画像情報1に対して階層表示となっている文字デー
タ2の表示位置を右に移動して重ね合せた表示

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報を表示する手段と、 前記画像情報から文字パターンを認識する手段と、 前記認識した文字パターンの書式を前記画像情報に合わ
    せる手段と、 前記認識した文字パターンの縦組/横組を画像情報に合
    わせる手段と、 前記画像情報の表示色と前記書式と縦組/横組を合わせ
    た文字パターンの表示色を変更する手段と、 前記書式と縦組/横組を合わせた文字パターンを前記画
    像情報の表示と階層表示にして重ねて表示する手段と、 前記文字パターンの階層表示の位置を移動可能とする手
    段と、 前記文字パターンを修正可能とする手段とを有すること
    を特徴とする文字認識装置。
  2. 【請求項2】前記文字パターンの階層表示の位置の移動
    がページ単位の移動であることを特徴とする請求項1記
    載の文字認識装置。
  3. 【請求項3】前記文字パターンの階層表示の位置の移動
    が行単位の移動であることを特徴とする請求項1記載の
    文字認識装置。
  4. 【請求項4】前記文字パターンの階層表示の位置の移動
    が文字単位の移動であることを特徴とする請求項1記載
    の文字認識装置。
  5. 【請求項5】画像情報を表示する工程と、前記画像情報
    から文字パターンを認識する工程と、前記認識した文字
    パターンの書式を前記画像情報に合わせる工程と、前記
    認識した文字パターンの縦組/横組を画像情報に合わせ
    る工程と、前記画像情報の表示色と前記書式と縦組/横
    組を合わせた文字パターンの表示色を変更する工程と、
    前記書式と縦組/横組を合わせた文字パターンを前記画
    像情報の表示と階層表示にして重ねて表示する工程と、
    前記文字パターンの階層表示の位置を移動する工程と、
    前記文字パターンを修正する工程とを有することを特徴
    とする文字処理方法。
  6. 【請求項6】前記文字パターンの階層表示の位置の移動
    がページ単位の移動であることを特徴とする請求項5記
    載の文字処理方法。
  7. 【請求項7】前記文字パターンの階層表示の位置の移動
    が行単位の移動であることを特徴とする請求項5記載の
    文字処理方法。
  8. 【請求項8】前記文字パターンの階層表示の位置の移動
    が文字単位の移動であることを特徴とする請求項5記載
    の文字処理方法。
JP2000147834A 2000-05-19 2000-05-19 文字認識装置及び文字処理方法 Pending JP2001331765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147834A JP2001331765A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 文字認識装置及び文字処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147834A JP2001331765A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 文字認識装置及び文字処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331765A true JP2001331765A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18653969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147834A Pending JP2001331765A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 文字認識装置及び文字処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031163A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 文字認識結果処理装置、文字認識結果処理方法、文字認識結果処理プログラムおよびこのプログラムが格納された記録媒体
US9158968B2 (en) 2010-08-20 2015-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for extracting changed part of image, apparatus for displaying changed part of image, and computer readable medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031163A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 文字認識結果処理装置、文字認識結果処理方法、文字認識結果処理プログラムおよびこのプログラムが格納された記録媒体
US9158968B2 (en) 2010-08-20 2015-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for extracting changed part of image, apparatus for displaying changed part of image, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294883B2 (ja) インクジェット式カラー図形印刷における色分離方法
JP6472218B2 (ja) 文字認識システム及び文字認識方法
JP2835178B2 (ja) 文書読取装置
JP2001331765A (ja) 文字認識装置及び文字処理方法
JPH02255964A (ja) 文書変更部分の自動識別装置
JP2002366899A (ja) 文字情報認識方法および文字情報認識装置
JP2005184261A (ja) 色修正装置
JPH10154234A (ja) ディジタル印刷における検版装置
JP2856752B2 (ja) 文字認識結果修正方法
JPH0696272A (ja) 帳票フォーマット定義体作成装置
JPH0132145Y2 (ja)
JP2997275B2 (ja) 印刷装置
JPH10134120A (ja) 表処理方法および表処理装置
JPH08202818A (ja) フォーマット情報処理装置
JPH09114918A (ja) 光学式文字読取装置
JP4081074B2 (ja) 帳票処理装置、帳票処理方法、及び帳票処理プログラム
JP2001126025A (ja) Ocr用フォーマットパラメータ作成方法
JPH02297463A (ja) 印字装置
JPS63220383A (ja) 文字入力装置
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPS63228377A (ja) 組版システム
JPS63220382A (ja) 文字入力装置
JPS62264983A (ja) 伝票印字装置
JPH07160689A (ja) 帳票記入方式
JP2000132617A (ja) 帳票設計誘導方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703