JP2001331246A - 画像関連データ表示装置 - Google Patents

画像関連データ表示装置

Info

Publication number
JP2001331246A
JP2001331246A JP2000147154A JP2000147154A JP2001331246A JP 2001331246 A JP2001331246 A JP 2001331246A JP 2000147154 A JP2000147154 A JP 2000147154A JP 2000147154 A JP2000147154 A JP 2000147154A JP 2001331246 A JP2001331246 A JP 2001331246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related data
image
objects
display device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147154A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mizuno
修 水野
Kazuhisa Iguchi
和久 井口
Yutaka Kaneko
金子  豊
Yoshiaki Shishikui
善明 鹿喰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2000147154A priority Critical patent/JP2001331246A/ja
Publication of JP2001331246A publication Critical patent/JP2001331246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画像の1フレームに存在する指定したオブ
ジェクトに関連するデータのみを表示できるようにす
る。 【解決手段】 オブジェクト識別目安取得部1は、動画
像の1フレームに存在する全てのオブジェクトの形状情
報及び配置情報が入力され、オブジェクト識別画像を出
力する。オブジェクト特定部4は、オブジェクト指定部
3によって指定されたオブジェクトを、オブジェクト識
別画像に基づいて特定する。関連データ選択部5は、特
定されたオブジェクトに対応する関連データを、関連デ
ータ対応部2によって配置情報を対応させた関連データ
から選択する。関連データ表示部6は、その関連データ
を動画像とともに表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像関連データ表
示装置に関するものであり、特に、任意に指定した複数
のオブジェクトの関連データを表示する、オブジェクト
に基づいた画像関連データ表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、マウスのようなポインタ装置の示
す画像に関連したデータをコンピュータによって表示す
るに当たり、HTML(Hyper Text Makeup Language)の
機能が通常使用されている。HTMLを用いた<IMG SRC
=“image" ALT=“comment"> という表記によって、imag
e というファイル名の画像がウィンドウ内に表示され、
その画像にマウスが合わせられると、comment というテ
キストが、基となる画像に重ね合わされて表示される。
HTMLでは、GIF(Graphics Interchange Format),
JPEG(ITU-TT.81|ISO/IEC 10918-1,“Information
technology-Digitalcompression and coding of contin
uous-tone still images-Requirements andguideline
s",1993),PNG(portable Network Graphics) 等の静
止画像を表示することができる。
【0003】動画像は、複数のフレーム画像が時間的に
連続したものである。各々のフレーム画像は、輝度、色
差等で表現されたテクスチャ画像によって表示される。
動画像をフレーム単位で符号化する方式の例は、次の通
りである。 1.MPEG−1 Video(ISO/IEC 11172-2,“Inf
ormation technology-Coding of moving pictures and
associated audio for digital storage mediaat up to
about 1.5Mbit/s" 1993) 2.MPEG−2 Video(ISO/IEC 13818-2,“Inf
ormation technology-Generic coding of moving pictu
res and associated audio information:Video"1996) 3.H.261(ITU-T Recommendation H.261,“Video
codec for audiovisualservices at px64kbites/s",199
0) 4.H.263(ITU-T Recommendation H.263,“Video
coding for low bitratecommunication",1996)
【0004】MPEG−1 Video又はMPEG−
2 Videoで符号化された動画像データを、MPE
G−2 Systems(ISO/IEC 13818-1,“Informati
on technology-Generic coding of moving pictures an
d associated audio: Systems",1994) のようなデータ
多重方式によって、MPEG−2 Audio(ISO/IEC
13818-1,“Information technology-Generic coding o
f moving pictures andassociated audio: Systems",19
94) で符号化された音声データやその他のデータと多重
して伝送することができる。
【0005】また、近年の画像符号化の分野では、MP
EG−4 Visual(ISO/IEC 14496-2,“Informati
on technology-Generic coding of audio-visual objec
ts-Part 2:Visual", 1999) を代表とするオブジェクト
ベース符号化が注目されている。オブジェクトベース符
号化は、画像を、人物、車、家、背景等のオブジェクト
に分割して、オブジェクト単位で符号化を行うものであ
る。
【0006】オブジェクトの映像データは、テクスチャ
情報及び形状情報から構成されている。テクスチャ情報
は、輝度や色差の情報であり、通常はテクスチャ画像と
して表現される。それに対して、形状情報は、オブジェ
クトの形状及び透明度の情報である。なお、オブジェク
トの形状は、通常2値のビットプレーン画像で表現され
るが、透明度を画素値で示した多値の画像で表現される
こともある。
【0007】オブジェクトを単位とする符号化の場合、
テクスチャ成分を個々のオブジェクトに分離して符号化
するので、そのオブジェクトに適切な符号化を行うこと
ができる。そのために、フレーム単位に符号化するMP
EG−2 Videoのような符号化方式に比べて符号
化効率が優れている。また、家、車等の意味を有するオ
ブジェクトを組み合わせて新たな映像シーンを制作でき
るという利点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のHTMLを利用
した画像関連データ表示装置では、矩形の画像が表示さ
れる。人物のように非矩形の画像を表示する場合でも、
人物の背景部分も合わせた矩形の画像が実際に表示され
ている。そのために、種々の情報を有するオブジェクト
が矩形の画像中に存在する場合でも、特定のオブジェク
トを選択してそのオブジェクトに関連したデータのみを
表示することができない。
【0009】HTMLでは、マウスが位置する画像に関
連したテキストのみを表示する。したがって、二つ以上
の画像に関連したテキストを同時に表示することができ
ない。また、HTMLでは、静止画像又は繰り返し再生
される動画像を表示するので、複数画像の関連データを
一度に表示する必要がないが、オブジェクトが動画像で
ある場合や関連データが時間とともに変化する場合に
は、複数のオブジェクトを同時に選択することが所望さ
れる。
【0010】動画像の符号化方式として例示したMPE
G−1 Video,MPEG−2Video,H.2
61及びH.263は、いずれもフレーム単位の符号化
方式である。そのために、オブジェクト単位の関連デー
タを付加したとしても、指定されたオブジェクトに対応
する関連データのみを表示することができない。
【0011】それに対して、MPEG−4 Visua
lは、オブジェクト単位とする符号化方式であり、指定
されたオブジェクトに対応する関連データの表示が可能
となる。しかしながら、この場合には、動画像の符号化
方式がMPEG−4 Visualに限定されるという
不都合がある。また、テクスチャ画像もオブジェクトご
とに分割されており、テクスチャの復号化処理もオブジ
ェクトごとに行われるので、受信側の処理が複雑になる
という不都合がある。
【0012】本発明の目的は、動画像の1フレームに存
在する指定したオブジェクトに関連するデータのみを表
示することができる画像関連データ表示装置を提供する
ことである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による画像関連デ
ータ表示装置は、動画像の1フレームに存在する全ての
オブジェクトのうちの任意のものを指定するオブジェク
ト指定手段と、そのオブジェクト指定手段によって指定
されたオブジェクトを、そのオブジェクトの形状情報に
基づいて特定するオブジェクト特定手段と、そのオブジ
ェクト特定手段によって特定されたオブジェクトに対応
する関連データを選択する関連データ選択手段と、その
関連データ選択手段によって選択された関連データを、
動画像とともに表示する関連データ表示手段とを具える
ことを特徴とするものである。
【0014】本発明による画像関連データ表示装置によ
れば、オブジェクトの形状情報及び関連データを用い
て、指定されたオブジェクトを特定し、関連データを動
画像とともに表示する。これによって、動画像の1フレ
ームに存在する指定したオブジェクトに関連するデータ
のみを表示することができる。この場合、形状情報は、
オブジェクトを指定するオブジェクト指定手段とその位
置に対応するオブジェクトを結びつけるためにのみ用い
られる。このように形状情報を付加するので、動画像の
符号化をフレーム単位で行う方式である場合でも、フレ
ーム内の個々のオブジェクトに対応した関連データを表
示することができる。
【0015】本発明による他の画像関連データ表示装置
は、動画像の1フレームに存在する全てのオブジェクト
の形状情報及び配置情報に基づいて、オブジェクトを識
別する目安を取得するオブジェクト識別目安取得手段
と、前記配置情報を、前記オブジェクトの関連データに
対応させる関連データ対応手段と、前記オブジェクトの
うちの任意のものを指定するオブジェクト指定手段と、
そのオブジェクト指定手段によって指定されたオブジェ
クトを、前記目安に基づいて特定するオブジェクト特定
手段と、そのオブジェクト特定手段によって特定された
オブジェクトに対応する関連データを、前記関連データ
対応手段によって配置情報を対応させた関連データから
選択する関連データ選択手段と、その関連データ選択手
段によって選択された関連データを、動画像とともに表
示する関連データ表示手段とを具えることを特徴とする
ものである。
【0016】本発明による他の画像関連データ表示装置
によれば、オブジェクトの形状情報、配置情報及び関連
データを用いることによって、複数のオブジェクトが複
雑に入り組んだ画像に対しても、指定したオブジェクト
に関連するデータのみを表示することができる。
【0017】前記配置情報を、例えば、前記オブジェク
トを表示する座標及び前記オブジェクトを配置する順番
を設定した情報とする。また、前記関連データが、例え
ば、画像、音声及びテキストを有する。さらに、前記形
状情報を、例えば、2値のビットプレーン画像又は透明
度を画素値とする複数値の画像で表現する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明による画像関連データ表示
装置の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による画像関連データ表示装置の実施の
形態を示す図である。この画像関連データ表示装置は、
オブジェクト識別目安取得部1と、関連データ対応部2
と、オブジェクト指定部3と、オブジェクト特定部4
と、関連データ選択部5と、関連データ表示部6と、動
画像表示部7とを具える。
【0019】オブジェクト識別目安取得部1は、動画像
の1フレームに存在する全てのオブジェクトの形状情報
及び配置情報が入力され、オブジェクトの識別番号を画
素値とした1枚の識別画像(以下、「オブジェクト識別
画像」と称する。)を目安として出力する。
【0020】本実施の形態において、配置情報を、オブ
ジェクトを表示する座標及びオブジェクトを配置する順
番を設定した情報とする。これは、オブジェクトからフ
レーム画像を構成する際に用いられる情報である。オブ
ジェクト識別目安取得部1は、新たなフレームが入力さ
れる度にオブジェクト識別画像を更新する。
【0021】ここで、2個のオブジェクト形状が入力さ
れたときにオブジェクト識別画像を導出する場合を、3
×3画素の画像について図2を用いて説明する。本実施
の形態では、個々の形状情報を2値のビットパターン画
像で表現するものとする。図2に示す2個のオブジェク
ト形状(オブジェクトA,B)において、画素値1で示
した部分についてはオブジェクト形状に属する画素を表
しており、それに対して、斜線を付した画素値0で示し
た部分についてはオブジェクト形状以外の画素を示して
いる。オブジェクトAは、画像の中央及びその右隣の画
素を有するオブジェクトであり、オブジェクトBは、画
像の中央の画素以外の全ての画素を有するオブジェクト
である。
【0022】オブジェクトA,Bにはオブジェクト識別
番号がそれぞれ割り当てられる。例えば、配置情報に基
づいて、最も前に位置するオブジェクトから1,
2,...と順番に割り当てる。図2の場合、オブジェ
クトAが前景であり、オブジェクトBが背景であると配
置情報に設定されており、オブジェクトA,Bにオブジ
ェクト識別番号1及び2をそれぞれ割り当てる。これら
オブジェクト識別番号を用いて、オブジェクト形状の画
素値を識別番号とする。具体的には、2値のビットプレ
ーン画像の各画素にオブジェクト識別番号を乗算する。
図2において、オブジェクトAは、0及び1の画素値を
有する画像となり、オブジェクトBは、0及び2の画素
値を有する画像となる。このようにして、オブジェクト
A,Bの各々に対して、オブジェクト識別番号及び0を
画素値とするオブジェクト識別画像を構成することがで
きる。
【0023】このようにして構成されたオブジェクト識
別画像は、オブジェクト識別目安取得部1から出力され
る。具体的には、最も前に位置するオブジェクトをベー
スにして、オブジェクト形状の画素値が0になる部分
に、そのオブジェクトの次に位置するオブジェクトの画
素値を当てはめる。このような手順によって、最も前に
位置する画像から最も後ろに位置する画像(背景)に至
るまで逐次合成して、オブジェクト識別画像が構成され
る。
【0024】図2について説明すると、オブジェクト
A,Bは共に中央の右隣の画素を有する。しかしなが
ら、配置情報によってオブジェクトAがオブジェクトB
の前に位置するので、オブジェクト識別画像において、
中央の右隣の画素は1の画素値を有する。背景もオブジ
ェクトの一つと仮定する場合、全ての画素がいずれか1
個のオブジェクトに属することになる。
【0025】一方、関連データ対応部2は、画像、音声
及びテキストから構成した関連データをオブジェクトご
とに取得する。この際、配置情報を基にして、オブジェ
クト識別番号と関連データとの対応をとる。
【0026】次に、これら形状情報及び配置情報に基づ
いて、関連データを動画像とともに表示する手順を説明
する。
【0027】オブジェクト指定部3は、マウスやリモー
トコントローラのようなポインタ装置によって指定され
たオブジェクトの座標値を出力する。オブジェクトの指
定を、例えば、ポインタ装置によって画面上のオブジェ
クトを直接選択し又は画面の一部に表示させたアイコン
で選択することによって行う。この際、オブジェクトを
連続的に選択することによって、任意の個数のオブジェ
クトを同時に選択することができる。
【0028】次いで、オブジェクト特定部4は、オブジ
ェクト指定部3から出力された座標値及びオブジェクト
識別目安取得部1から出力されたオブジェクト識別画像
が入力され、指定されたオブジェクトを特定し、そのオ
ブジェクト識別番号を出力する。ポインタ装置によって
直接指定した場合には、ポインタ装置の示す位置に対応
するオブジェクト識別画像の画素値を読み出す。その画
素値がオブジェクト識別番号と一致しているので、オブ
ジェクト特定部4は画素値を出力するだけでよい。アイ
コン等で指定した場合でも、アイコン位置のオブジェク
ト識別画像の画素値をオブジェクト識別番号と一致させ
ることによって、同様の処理を適用することができる。
【0029】次いで、関連データ選択部5は、オブジェ
クト特定部4から出力されたオブジェクト識別番号及び
関連データ対応部2から出力された関連データが入力さ
れ、オブジェクト指定部3によって指定されたオブジェ
クトの関連データを出力する。
【0030】最後に、関連データ表示部6は、関連デー
タ選択部5から出力された関連データ及び動画像表示部
7の画像や音声が入力され、指定したオブジェクトに該
当する関連データを動画像と共に出力し及び表示する。
【0031】動画像表示部7は、映像及び音声から構成
した動画像データを受信し及び表示する機能を有し、典
型的にはテレビジョン放送の受信機とする。
【0032】関連データを、映像、音声、テキスト等の
データ形式に合致した形態で表示する。関連データが映
像やテキストの場合、動画像を表示している画面の一部
に表示する。関連データ用の窓領域を画面上に予め確保
し、そこに表示することもできる。それに対して、関連
データが音声の場合、動画像と共に伝送される音声と合
成して再生する。
【0033】本実施の形態によれば、オブジェクトの形
状情報、配置情報及び関連データを用いることによっ
て、複数のオブジェクトが複雑に入り組んだ画像に対し
ても、指定したオブジェクトに関連するデータのみを表
示することができる。
【0034】本発明は、上記実施の形態に限定されるも
のではなく、幾多の変更及び変形が可能である。例え
ば、関連データは、画像、音声、テキストのうちの少な
くとも1個を有すればよい。また、形状情報を、2値の
ビットプレーン画像の代わりに、透明度を画素値とする
複数値の画像で表現することもできる。さらに、形状情
報及び関連データのみを用いて、動画像の1フレームに
存在する指定したオブジェクトに関連するデータのみを
表示することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による画像関連データ表示装置及び方
法の実施の形態を示す図である。
【図2】 図1のオブジェクト形状取得部の動作を説明
するための図である。
【符号の説明】
1 オブジェクト識別目安取得部 2 関連データ対応部 3 オブジェクト指定部 4 オブジェクト特定部 5 関連データ選択部 6 関連データ表示部 7 動画像表示部
フロントページの続き (72)発明者 金子 豊 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本放 送協会 放送技術研究所内 (72)発明者 鹿喰 善明 東京都世田谷区砧1丁目10番11号 日本放 送協会 放送技術研究所内 Fターム(参考) 5E501 AB06 AC33 BA05 CA02 CB09 CC02 DA04 EB05 EB06 FA04 FB29

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像の1フレームに存在する全てのオ
    ブジェクトのうちの任意のものを指定するオブジェクト
    指定手段と、 そのオブジェクト指定手段によって指定されたオブジェ
    クトを、そのオブジェクトの形状情報に基づいて特定す
    るオブジェクト特定手段と、 そのオブジェクト特定手段によって特定されたオブジェ
    クトに対応する関連データを選択する関連データ選択手
    段と、 その関連データ選択手段によって選択された関連データ
    を、動画像とともに表示する関連データ表示手段とを具
    えることを特徴とする画像関連データ表示装置。
  2. 【請求項2】 動画像の1フレームに存在する全てのオ
    ブジェクトの形状情報及び配置情報に基づいて、オブジ
    ェクトを識別する目安を取得するオブジェクト識別目安
    取得手段と、 前記配置情報を、前記オブジェクトの関連データに対応
    させる関連データ対応手段と、 前記オブジェクトのうちの任意のものを指定するオブジ
    ェクト指定手段と、 そのオブジェクト指定手段によって指定されたオブジェ
    クトを、前記目安に基づいて特定するオブジェクト特定
    手段と、 そのオブジェクト特定手段によって特定されたオブジェ
    クトに対応する関連データを、前記関連データ対応手段
    によって配置情報を対応させた関連データから選択する
    関連データ選択手段と、 その関連データ選択手段によって選択された関連データ
    を、動画像とともに表示する関連データ表示手段とを具
    えることを特徴とする画像関連データ表示装置。
  3. 【請求項3】 前記配置情報を、前記オブジェクトを表
    示する座標及び前記オブジェクトを配置する順番を設定
    した情報としたことを特徴とする請求項2記載の画像関
    連データ表示装置。
  4. 【請求項4】 前記関連データが、画像、音声及びテキ
    ストを有することを特徴とする請求項1から3のうちの
    いずれか1項に記載の画像関連データ表示装置。
  5. 【請求項5】 前記形状情報を、2値のビットプレーン
    画像又は透明度を画素値とする複数値の画像で表現した
    ことを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか1項
    に記載の画像関連データ表示装置。
JP2000147154A 2000-05-19 2000-05-19 画像関連データ表示装置 Pending JP2001331246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147154A JP2001331246A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 画像関連データ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147154A JP2001331246A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 画像関連データ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331246A true JP2001331246A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18653369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147154A Pending JP2001331246A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 画像関連データ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102156658A (zh) * 2010-02-26 2011-08-17 微软公司 对象的低等待时间呈现

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102156658A (zh) * 2010-02-26 2011-08-17 微软公司 对象的低等待时间呈现
CN102156658B (zh) * 2010-02-26 2015-06-17 微软公司 对象的低等待时间呈现
US9400695B2 (en) 2010-02-26 2016-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Low latency rendering of objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7469064B2 (en) Image display apparatus
US6205260B1 (en) Sprite-based video coding system with automatic segmentation integrated into coding and sprite building processes
US6559846B1 (en) System and process for viewing panoramic video
US6104425A (en) Method and apparatus for transmitting television signals, method and apparatus for receiving television signals, and method and apparatus for transmitting/receiving television signals
JP3177221B2 (ja) 興味深いシーンのイメージを表示するための方法及び装置
US6810403B2 (en) Visual database system for storing data with time codes
JP2005500721A (ja) Vtvシステム
US8004542B2 (en) Video composition apparatus, video composition method and video composition program
JP4519531B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
KR20040054416A (ko) 정지영상 이미지 처리방법
JP2005500721A5 (ja)
US20040109014A1 (en) Method and system for displaying superimposed non-rectangular motion-video images in a windows user interface environment
US20060109908A1 (en) Method of retrieving video picture and apparatus therefor
CN102714747A (zh) 立体视频图形覆盖
CN103984778A (zh) 一种视频检索方法及系统
CN113225587B (zh) 视频处理方法、视频处理装置及电子设备
US7936936B2 (en) Method of visualizing a large still picture on a small-size display
JP2007515891A (ja) 画像フォーマット変換
JP2007087023A (ja) 情報処理装置
JP2001331246A (ja) 画像関連データ表示装置
JP2016158279A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US6341294B1 (en) Image processing apparatus for retrieving moving image data
JP4616153B2 (ja) データ通信装置、データ通信方法およびデータ通信プログラム
JP6110592B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2001008231A (ja) 3次元空間における物体の多視点画像伝送方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108