JP2001327004A - バッテリ駆動の車両 - Google Patents

バッテリ駆動の車両

Info

Publication number
JP2001327004A
JP2001327004A JP2000143889A JP2000143889A JP2001327004A JP 2001327004 A JP2001327004 A JP 2001327004A JP 2000143889 A JP2000143889 A JP 2000143889A JP 2000143889 A JP2000143889 A JP 2000143889A JP 2001327004 A JP2001327004 A JP 2001327004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
motors
battery
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143889A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kuwayama
純一 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2000143889A priority Critical patent/JP2001327004A/ja
Priority to CA002346624A priority patent/CA2346624C/en
Priority to US09/855,554 priority patent/US6708788B2/en
Publication of JP2001327004A publication Critical patent/JP2001327004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【課題】低電圧のバッテリと複数の交流モータを用いて
高出力が得られるようにすることである。 【解決手段】直流/交流変換回路32,33は、交流モ
ータ11に内蔵されるセンサで検出される回転数と運転
者から指示された目標速度とに基づいて生成される制御
信号により出力が制御される。交流モータ11,12
は、それぞれ直流/交流変換回路32,33から出力さ
れる電流により駆動され、2個の交流モータ11,12
の駆動力は駆動力伝達部材17で合成されて車輪24に
伝達される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車、フォ
ークリフト等のバッテリにより駆動される車両に関す
る。
【0002】
【従来の技術】バッテリを電源としてモータにより走行
する車両、例えば、フォークリフトでは、重量の重い荷
物をより高速で運搬できるように高出力化が望まれてい
る。フォークリフトの高出力化の方法は、駆動モータの
出力を大きくすることである。しかしながら、モータの
出力を大きくするためにはモータの径を大きくするか、
モータの軸方向の長さを長くする必要があり、モータを
収容する装置の外形が大きくなるという問題点があっ
た。また、高出力用のモータを新たに開発すると、モー
タのコストが高くなるという問題点もある。
【0003】このような問題点を解決するために、例え
ば、実願平5−42904号に係る考案(実開平7−1
1807号)では、バッテリに対して直流モータを2個
直列に接続し、2個の直流モータの出力軸に出力合成機
構を連結し、さらに出力合成機構を車軸に係合させてい
る。これによりモータの2倍の出力を得るようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モータ
をバッテリに直列に接続する方法は直流モータにのみ適
用できる方法であり交流モータには適用することができ
ない。また、モータを2個直列に接続するためには、バ
ッテリの出力電圧もそれに合わせて高くする必要があ
る。
【0005】例えば、3トン以下の重量の荷物の運搬に
用いられるフォークリフトでは、バッテリの出力電圧は
36Vや48V程度の低電圧のものが一般的であり、直
流モータもバッテリの出力電圧に対応して駆動電圧が3
6V、あるいは48Vのモータが用いられている。
【0006】直流モータを2個直列に接続して4トン以
上の荷物を運搬する高負荷のフォークリフトを実現する
場合には、バッテリの出力電圧は直流モータの駆動電圧
の2倍の電圧が必要となるので、その出力電圧は72V
または96V必要となる。そのような高い出力電圧のバ
ッテリと電源回路が他の装置で広く使用されている場合
には、それらを利用することができるが、3トン以下の
負荷に用いられるフォークリフトに使用されるバッテリ
は50V以下の低電圧のものが多い。
【0007】従って、直流モータを直列に接続して高出
力を得る方法は、高電圧のバッテリを使用し、高電圧用
の専用の電源回路を設計する必要があり、開発時間がか
かり、部品コストも高くなるという問題点がある。交流
モータの場合について考えてみると、出力電圧が72V
または96Vの高電圧のバッテリと、36V用または4
8V用の交流モータを2個使用することも考えられる
が、そのためには変圧器によりバッテリの出力電圧を降
圧する必要があり、その分部品コストが上昇することに
なる。
【0008】また、高電圧のバッテリを使用する場合で
も、フォークリフトの補機、ランプ等のモータ以外の部
品は最大定格電圧が48V以下のものが多いので、高電
圧のバッテリを使用する場合、モータ以外の部品をバッ
テリの48Vの端子に接続する必要があり、バッテリが
片減りするという問題が生じる。
【0009】さらに、既存の低電圧のバッテリを搭載し
たフォークリフトの代替を目指す場合には、充電設備の
変更等が生じないようにバッテリの出力電圧を既存の機
種と合わせる必要があり、従来と異なる高出力電圧のバ
ッテリを使用することは難しい。
【0010】本発明の課題は、低電圧のバッテリと交流
モータを用いて高出力が得られるようにすることであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
低電圧のバッテリと、バッテリの出力電圧を交流電圧に
変換する直交変換回路と、バッテリに対して並列に接続
され、直交変換回路から電圧が供給される複数の交流モ
ータと、複数の交流モータの出力軸と係合し、複数の交
流モータから得られる駆動力を車輪に伝達する駆動力伝
達部材とからなる。
【0012】この発明によれば、低電圧のバッテリと低
出力の複数の交流モータを使用して低コストで高出力の
車両を提供できる。さらに、複数の交流モータの中の少
なくとも1つの交流モータの回転数を検出する検出手段
と、検出手段により検出される回転数に基づいて検出手
段を有する交流モータ及び他の交流モータの回転数を制
御する制御手段とを有するように構成しても良い。
【0013】このように構成することで、少なくとも1
つの交流モータの回転数に基づいて複数の交流モータの
回転数を制御することができるので、複数の交流モータ
の回転数の制御が簡単になる。例えば、1つの交流モー
タの回転数と運転者から指示された目標速度とに基づい
て直交変換回路の出力電流を制御する制御信号を制御手
段が生成し、検出手段を有する交流モータに接続される
直交変換回路と、他の交流モータに接続される直交変換
回路を同じ制御信号により制御して交流モータの回転数
を制御することができる。
【0014】これにより、複数の交流モータの回転数の
制御が同じ制御信号により行えるので交流モータの回転
数の制御が簡単になる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態
のフォークリフトの交流モータ11,12と交流モータ
11,12の回転を車軸に伝える駆動力伝達部17とを
示す図である。
【0016】2個の3相交流モータ11,12のモータ
軸13,14に歯車15,16が取り付けられている。
駆動力伝達部17は、モータ軸13,14に固定された
歯車15,16と係合する上下(図1の上下方向)の2
個の歯車18,19と、車軸20の中央部に取り付けら
れるかさ歯車21と係合するかさ歯車22とを有する。
この駆動力伝達部材17は、両端部の歯車15,16と
かさ歯車22が軸により連結され、その軸がベアリング
により支持されている。そして、ベアリングの外周部が
フォークリフトのフレームに取り付けられている。この
駆動力伝達部17は、2個の交流モータ11,12の駆
動力を合成して車軸20に伝達する機能をはたす。
【0017】車軸20の中央部には、かさ歯車21が固
定され、車軸20の両端にはタイヤが取り付けられた車
輪24が固定されている。交流モータ11,12の回転
は、歯車15,16によりそれぞれ駆動力伝達部材17
の歯車18,19に伝えられ、歯車18,19が回転す
ることにより、かさ歯車22が回転する。かさ歯車22
の回転は車軸20に取り付けられたかさ歯車21に伝達
され、それにより車輪24が回転する。
【0018】駆動力伝達部17、車軸20及び車軸20
に取り付けられたかさ歯車21はケース23で覆われて
いる。次に、交流モータ11,12に駆動電圧を供給す
る電源回路を図2を参照して説明する。
【0019】バッテリ31は、出力電圧が48Vの低電
圧のバッテリであり、その出力端子には直流/交流変換
回路(直交変換回路)32,33が並列に接続されてい
る。直流/交流変換回路32,33は、例えば、複数の
MOSFETで構成され、それらのMOSFETをオ
ン、オフすることで3相交流電圧に変換する。
【0020】直流/交流変換回路32の出力端子には交
流モータ11の電源端子が接続され、直流/交流変換回
路33の出力端子には交流モータ12の電源端子が接続
されている。すなわち、交流モータ11,12はバッテ
リ31に対して並列に接続されている。交流モータ1
1,12はバッテリ31の出力電圧に対応した低電圧用
の交流モータである。
【0021】次に、図3は、直流/交流変換回路32,
33の一例を示す図である。直流/交流変換回路32,
33は、それぞれ6個のMOSFET41〜46と、そ
れぞれのMOSFET41〜46に並列に接続されたダ
イオード47〜52とからなる。MOSFET41とM
OSFET42とが直列に接続され、その接続点Aが交
流モータ11の電源端子の1つに接続されている。ま
た、MOSFET43とMOSFET44とが直列に接
続され、その接続点Bが交流モータ11の2番目の電源
端子に接続されている。さらに、MOSFET45とM
OSFET46が直列に接続され、その接続点Cが交流
モータ11の3番目の電源端子に接続されている。
【0022】MOSFET41〜46のゲート端子41
G〜46Gは制御部53に接続され、制御部53により
MOSFET41〜46がオンまたはオフに制御され
る。交流モータ11の内部には回転子の回転数を検出す
るためのセンサが設けられており、そのセンサの検出信
号dは制御部53に出力される。交流モータ11内部の
回転数検出用のセンサとしては、光学式のエンコーダ、
磁気センサを使用した回転数計等の公知のセンサを用い
ることができる。
【0023】制御部53は、モータ11の回転数検出用
センサにより検出される検出信号dからフォークリフト
の速度を算出する。同時に、アクセルの踏み込み量等か
ら運転者から指示された目標速度を検出し、指示された
速度となるように、直流/交流変換回路32,33の出
力電流を制御する。この実施の形態では、2個の交流モ
ータ11,12を使用しているが、回転数を検出するセ
ンサは一方の交流モータ11にのみ設け、そのセンサに
より検出される回転数に基づいて2つの直流/交流変換
回路32,33の出力電流を制御している。
【0024】2個の交流モータ11,12の出力特性が
異なるとき、それらの交流モータ11,12に同じ電流
を供給すると、それぞれの交流モータ11,12の回転
数は異なることになる。しかしながら、2個の交流モー
タ11,12は駆動力伝達部材17により連結されてい
るので、2個の交流モータの回転数が異なる場合でも、
出力の小さい方の交流モータが出力の大きい方の交流モ
ータの負荷となり、最終的には回転が安定する。
【0025】従って、一方の交流モータの回転数を検出
し、検出した回転数に応じて2つの直流/交流変換回路
11,12の出力電流を制御することで、2個の交流モ
ータ11,12の回転数を適正に制御することができ
る。上述した実施の形態によれば、低負荷用フォークリ
フトに使用されている低電圧のバッテリと低電圧用の交
流モータを用いて高負荷用フォークリフトを実現できる
ので、部品コストを抑えることができる。また、既存の
交流モータを使用でき、新たな交流モータを設計する必
要がないので、製品の開発期間をその分短縮することが
できる。
【0026】また、2個の交流モータの一方にのみ回転
数を検出するセンサを設け、1つのセンサで検出される
回転数に基づいて2つの直流/交流変換回路32,33
の出力を制御する制御信号を生成しているので、直流/
交流変換回路が複数ある場合でも、それらの制御が簡単
になる。また、回転数を検出するセンサを1つの交流モ
ータにのみ設ければよいので、部品コストも抑えること
ができる。
【0027】駆動力伝達部材17は、実施の形態に述べ
た平歯車18,19とかさ歯車22とからなる構造のも
のに限らず、他の公知の駆動力伝達機構を利用すること
ができる。例えば、歯車の構成を多段にしても良いし、
歯付きベルト等により回転力を伝達するようにしても良
い。
【0028】なお、上述した実施の形態では、2個の交
流モータの一方の回転数に基づいて両方の交流モータの
回転数を制御したが、それぞれの交流モータにセンサを
設け、それぞれ独立に、あるいは複数のセンサの検出結
果に基づいてモータを制御するようにしても良い。ま
た、回転数以外に角速度等を検出しても良い。
【0029】上述した実施の形態は、本発明をフォーク
リフトに適用した場合であるが、フォークリフトに限ら
ず、バッテリを電源としてモータを駆動する装置、ある
いは車両であればどのようなものにも適用できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、低電圧のバッテリと複
数の交流モータを用いることで、低コストで高出力の車
両を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】駆動力伝達部材とモータを示す図である。
【図2】電源回路の構成を示す図である。
【図3】直流/交流変換回路と制御部の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
11,12 交流モータ 17 駆動力伝達部材 21 かさ歯車 24 車輪 31 バッテリ 32,33 直流/交流変換回路 53 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D035 AA01 AA06 5H115 PA00 PG04 PG05 PI13 PI29 PU08 PV09 PV24 TB01 TO21 TO30 5H572 AA02 AA20 BB10 CC02 DD02 EE03 GG02 HA09 HB07 HC01 HC04 HC07 LL08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低電圧のバッテリと、 前記バッテリの出力電圧を交流電圧に変換する直交変換
    回路と、 前記バッテリに対して並列に接続され、前記直交変換回
    路から電圧が供給される複数の交流モータと、 前記複数の交流モータの出力軸と係合し、前記複数の交
    流モータから得られる駆動力を車輪に伝達する駆動力伝
    達部材とからなることを特徴とするバッテリ駆動の車
    両。
  2. 【請求項2】前記直交変換回路は、前記複数の交流モー
    タに対応して複数設けられ、 前記複数の交流モータの中の少なくとも1つの交流モー
    タの回転数を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出される回転数に基づいて前記検
    出手段を有する前記交流モータ及び他の交流モータの回
    転数を制御する制御手段とを有することを特徴とする請
    求項1記載のバッテリ駆動の車両。
  3. 【請求項3】前記駆動力伝達部材は、第1の交流モータ
    の出力軸と係合する第1の歯車と、第2の交流モータの
    出力軸と係合する第2の歯車と、前記第1及び第2の歯
    車と連結される第3の歯車とを有し、前記第1及び第2
    の交流モータの駆動力を合成して前記車輪に伝達するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のバッテリ駆動の
    車両。
JP2000143889A 2000-05-16 2000-05-16 バッテリ駆動の車両 Pending JP2001327004A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143889A JP2001327004A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 バッテリ駆動の車両
CA002346624A CA2346624C (en) 2000-05-16 2001-05-08 Vehicle powered by a battery
US09/855,554 US6708788B2 (en) 2000-05-16 2001-05-15 Vehicle powered by a battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143889A JP2001327004A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 バッテリ駆動の車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001327004A true JP2001327004A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143889A Pending JP2001327004A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 バッテリ駆動の車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6708788B2 (ja)
JP (1) JP2001327004A (ja)
CA (1) CA2346624C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035243A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Komatsu Ltd 電動車両の駆動装置
JP2009119973A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Komatsu Ltd 電動車両の駆動装置
JP2012086630A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Mazda Motor Corp 電動車両のモータ搭載構造
WO2013093964A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 川崎重工業株式会社 電動車両
WO2023204028A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 株式会社豊田自動織機 電動車両

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886647B1 (en) * 2003-06-17 2005-05-03 Bruce Gotta Dual motor axle-driven generator system for electric vehicles
US20060016627A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Harold Robertson Bifurcated electrical vehicle motor
US8561735B2 (en) * 2004-09-28 2013-10-22 Oshkosh Corporation Self-contained axle module
US7448460B2 (en) * 2004-09-28 2008-11-11 Oshkosh Corporation Power takeoff for an electric vehicle
US7357203B2 (en) * 2004-09-28 2008-04-15 Oshkosh Truck Corporation Self-contained axle module
DE102004053074A1 (de) * 2004-11-03 2006-09-28 Zf Friedrichshafen Ag Schaltungsanordung zur Ansteuerung von zumindest einer Elektromaschine
FR2930743B1 (fr) 2008-05-05 2014-04-11 Renault Sas Dispositif de propulsion ou de traction electrique d'un vehicule
US8104288B2 (en) * 2008-09-25 2012-01-31 Honeywell International Inc. Effusion cooling techniques for combustors in engine assemblies
US20100294579A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Chen Fei-Neng Auto-charging power device and electric vehicle with auto-charging power device
DE112010002682B4 (de) * 2009-06-23 2023-01-12 Karma Automotive LLC (n.d.Ges.d.Staates Delaware) Antriebskonfiguration für ein Antriebssystem eines Hochgeschwindigkeitsmotors
JP2012531353A (ja) 2009-06-24 2012-12-10 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド 高ハイブリッド直列式/並列式高速モータドライブシステムのためのドライブ構成
CN102712069A (zh) * 2009-10-16 2012-10-03 韦斯有限公司 具有输送凸轮的直接驱动装置的圆分度工作台
DE102011056048A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsstrang eines rein elektrisch allradbetreibbaren Kraftfahrzeuges
CN102774292A (zh) * 2012-08-20 2012-11-14 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种双电机驱动系统
CN103522885A (zh) * 2013-11-01 2014-01-22 安徽合力股份有限公司 电动叉车带停车制动器的双电机驱动装置
CN108778817A (zh) * 2016-03-15 2018-11-09 博格华纳公司 双系统电动全轮驱动辅助驱动轴
CN107627831A (zh) * 2017-10-03 2018-01-26 重庆瑞可腾汽车科技有限公司 双驱动插电式混合动力汽车
US11407307B2 (en) * 2020-03-23 2022-08-09 Arvinmeritor Technology, Llc Drive axle system having multiple electric motors

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950691A (en) * 1973-09-28 1976-04-13 Shunjiro Ohba High-output solid state dc-ac inverter with improved overload protection and control logic circuitry
US4659970A (en) 1986-08-14 1987-04-21 Caterpillar Industrial Inc. Vehicle docking apparatus and method
US5199912A (en) * 1991-08-15 1993-04-06 Newport News Shipbuilding And Dry Dock Company Electric power system for marine vehicles
JP3379107B2 (ja) * 1991-12-10 2003-02-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動モータ式車両駆動装置
US5517401A (en) * 1992-02-07 1996-05-14 Fuji Electric Co., Ltd. Three level pulse width modulated inverter for an electric vehicle
US5230402A (en) 1992-03-27 1993-07-27 Richard Clark Electric-hydraulic car
EP0577980B1 (en) * 1992-06-10 1997-09-10 Fuji Electric Co., Ltd. Ac variable speed driving apparatus and electric vehicle using the same
NL9201082A (nl) 1992-06-19 1994-01-17 Crown Gear Bv Overbrengingssamenstel voor het aandrijven van twee in hoofdzaak evenwijdig gerichte assen.
JPH0698408A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の駆動システム
JPH06276608A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
US5512022A (en) * 1993-10-26 1996-04-30 Suzuki; Naruhito Motor mechanism
JPH0865904A (ja) * 1994-06-06 1996-03-08 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用充電装置
DE19502501C2 (de) * 1995-01-27 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag Sicherheitsschaltung für Kfz mit Elektrotraktion
US5562178A (en) * 1995-05-08 1996-10-08 Solectria Corporation Rear drive electric vehicle
JP3211751B2 (ja) * 1997-03-24 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
US6057669A (en) * 1998-07-08 2000-05-02 Lai; Kim-Shiang Automatic cyclical charging system for electric vehicles
DE19932118C1 (de) * 1999-07-09 2000-10-26 Daimler Chrysler Ag Elektrischer Mehrfachmotorenantrieb für ein Kraftfahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035243A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Komatsu Ltd 電動車両の駆動装置
JP2009119973A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Komatsu Ltd 電動車両の駆動装置
JP2012086630A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Mazda Motor Corp 電動車両のモータ搭載構造
WO2013093964A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 川崎重工業株式会社 電動車両
JPWO2013093964A1 (ja) * 2011-12-20 2015-04-27 川崎重工業株式会社 電動車両
WO2023204028A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 株式会社豊田自動織機 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
CA2346624A1 (en) 2001-11-16
US6708788B2 (en) 2004-03-23
US20010045307A1 (en) 2001-11-29
CA2346624C (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001327004A (ja) バッテリ駆動の車両
US7748482B2 (en) Accessory drive system for a hybrid vehicle
US8350442B2 (en) Power plant
US20040222754A1 (en) Power output apparatus, motor driving method and computer-readable recording medium having program recorded thereon for allowing computer to execute motor drive control
EP3021477B1 (en) Inverter device and electric vehicle
CN102267403B (zh) 电动车辆
US20090033258A1 (en) Motor controller
US7119513B2 (en) Control system and controlling method for motor drive four wheel drive vehicle
US20140121867A1 (en) Method of controlling a hybrid powertrain with multiple electric motors to reduce electrical power losses and hybrid powertrain configured for same
JP2012196104A (ja) モータ駆動装置
US20140048345A1 (en) Electric hybrid vehicle
CA2432379A1 (en) Control device for hybrid vehicle
CN108602515B (zh) 用于车辆的控制系统
CA2445081A1 (en) Differential electric engine with variable torque conversion
US8188702B2 (en) Rotating electrical machine control system and vehicle drive system
JPH05236608A (ja) 電気自動車の主回路システム
JPH0614405A (ja) 電気自動車の電気システム
US7276865B2 (en) Power output apparatus, motor driving method and computer-readable recording medium having program recorded thereon for allowing computer to execute motor drive control
US7728557B2 (en) Electric discharge controller, electric discharge control method and its program
WO2014051288A1 (ko) 다단 모터
US10532732B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
KR20110112132A (ko) 동기 모터와 유도 모터를 구비한 전기 자동차의 구동 시스템
JP3180300B2 (ja) 電気自動車の駆動システム
JP3317096B2 (ja) 電動車両の回生制動制御方法
Magallan et al. A neighbourhood-electric vehicle development with individual traction on rear wheels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105