JP2001326343A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2001326343A
JP2001326343A JP2000143757A JP2000143757A JP2001326343A JP 2001326343 A JP2001326343 A JP 2001326343A JP 2000143757 A JP2000143757 A JP 2000143757A JP 2000143757 A JP2000143757 A JP 2000143757A JP 2001326343 A JP2001326343 A JP 2001326343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diffusion layer
solid
state imaging
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143757A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kakumoto
兼一 角本
Yoshio Hagiwara
義雄 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000143757A priority Critical patent/JP2001326343A/ja
Priority to US09/858,084 priority patent/US6642561B2/en
Publication of JP2001326343A publication Critical patent/JP2001326343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】標準のC−MOS型のLSI製造プロセスで製
造可能であるとともに、その開口率を高めた固体撮像装
置を提供する。 【解決手段】絶縁層12が設けられたSOI基板10の
P型シリコン層13に、N型拡散層14a〜14d、P
型拡散層15、絶縁層16a,16b、絶縁膜17a,
17b、ポリシリコン18a,18b、遮蔽膜19を設
けて1つの画素を構成する。このとき、感光部となるN
型拡散層14bに光が入射されると、その入射光量に応
じた電荷がP型シリコン層13に蓄積されて、P型シリ
コン層13のポテンシャルが変化する。そして、このP
型シリコン層13のポテンシャルに応じた出力電流がN
型拡散層14aに接続された出力信号線に出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置に関
するもので、特に、MOS型固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フォトダイオード等の光電変換素子と、
その光電変換素子で発生した光電荷を出力信号線へ取り
出す手段とを含む画素をマトリクス状(行列状)に配し
てなる二次元固体撮像装置は種々の用途に供されてい
る。ところで、このような固体撮像装置は光電変換素子
で発生した光電荷を読み出す(取り出す)手段によって
CCD型とMOS型に大きく分けられる。CCD型は光
電荷をポテンシャルの井戸に蓄積しつつ、転送するよう
になっており、ダイナミックレンジが狭いという欠点が
ある。一方MOS型はフォトダイオードのpn接合容量
に蓄積した電荷をMOSトランジスタを通して直接読み
出すようになっていた。
【0003】ここで、従来のMOS型固体撮像装置の1
画素当りの構成を図10に示し説明する。同図におい
て、PDはフォトダイオードであり、そのカソードがM
OSトランジスタT11のゲートとMOSトランジスタ
T12のソースに接続されている。MOSトランジスタ
T11のソースはMOSトランジスタT13のドレイン
に接続され、MOSトランジスタT13のソースは出力
信号線Voutへ接続されている。またMOSトランジス
タT11,T12のドレインには直流電圧VPDが印加さ
れ、フォトダイオードのアノードには直流電圧VPSが印
加されている。
【0004】フォトダイオードPDに光が入射すると、
光電荷が発生し、その電荷はMOSトランジスタT11
のゲートに蓄積される。ここで、MOSトランジスタT
13のゲートにパルス信号φVを与えてMOSトランジ
スタT13をONすると、MOSトランジスタT11の
ゲートの電荷に比例した電流がMOSトランジスタT1
1、T13を通って出力信号線へ導出される。このよう
にして入射光量に比例した出力電流を読み出すことがで
きる。信号読み出し後はMOSトランジスタT13をO
FFにしてMOSトランジスタT12をONすることで
MOSトランジスタT11のゲート電圧を初期化させる
ことができる。
【0005】このような構成のMOS型固体撮像装置
は、標準のC−MOS型のLSIと同一のプロセスを用
いて設計及び製作が行われる。よって、他の演算回路と
ともに集積化することができ、1チップの集積回路装置
として扱うことができる。又、MOSトランジスタT1
1をソースフォロワのMOSトランジスタとして動作さ
せることによって、フォトダイオードPDより得られる
信号の増幅とノイズの低減を図ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
のように、各画素毎に最低3つのMOSトランジスタ
を、その構成に組み込む必要がある。そのため、このよ
うな固体撮像装置が形成される基板表面上におけるフォ
トダイオードの設置面積が制限されるとともに、その開
口率にも限界があった。開口率を高めるために、MOS
キャパシタに光電変換された電荷を蓄積するMOS型フ
ォトトランジスタ1つで各画素を構成するCMD(Char
ge Modulation Device)も提案されているが、その製造
プロセスが、図10のMOS型固体撮像装置と異なり、
MOS型フォトトランジスタを形成するために、標準の
C−MOS型のLSI製造プロセスよりも複雑なものに
なるという欠点がある。
【0007】このような問題を鑑みて、本発明は、標準
のC−MOS型のLSI製造プロセスで製造可能である
とともに、その開口率を高めた固体撮像装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の固体撮像装置は、半導体層と中間
層と支持層とを含む基板と、半導体層表面に形成された
拡散層を含む光電変換部を有する複数の画素と、半導体
層表面から中間層に達するように設けられ中間層ととも
に各画素を電気的に分離する絶縁領域とを備えたことを
特徴とする。
【0009】このような固体撮像装置において、中間層
に到達するように形成された絶縁領域と中間層とによっ
て、各画素が電気的に分離され、各画素の光電変換部で
発生する電荷が隣の画素に移動することが防止される。
【0010】又、このような固体撮像装置において、請
求項2に記載するように、前記中間層を絶縁性材料で形
成しても構わない。又、請求項3に記載するように、前
記中間層を前記半導体層とは逆極性の半導体材料で形成
しても構わない。後者の場合、この逆極性の半導体材料
で形成される中間層に、所定の直流電圧を与えることに
よって、各画素を電気的に分離して構成することができ
る。
【0011】請求項3に記載の固体撮像装置において、
請求項4に記載するように、前記半導体層とは逆極性の
拡散領域を、前記半導体層表面から前記中間層に達する
ように設けても構わない。このように形成された拡散層
を介して、前記中間層に所定の直流電圧を各画素毎に与
えることができる。
【0012】請求項5に記載の固体撮像装置は、請求項
1〜請求項4のいずれかに記載の固体撮像装置におい
て、前記画素が、前記半導体層の表面に順に並んで設け
られた、それぞれ前記半導体層とは逆極性の第1拡散
層、第2拡散層、第3拡散層、及び第4拡散層と、前記
第1拡散層と前記第2拡散層との間の前記半導体層上に
設けられた第1絶縁膜と、前記第3拡散層と前記第4拡
散層との間の前記半導体層上に設けられた第2絶縁膜
と、前記第1絶縁膜上に設けられた第1電極膜と、前記
第2絶縁膜上に設けられた第2電極膜とを含み、前記光
電変換部が、前記第2拡散層と前記半導体層とからなる
とともに第1電極及び第2電極を有する光電変換素子で
あることを特徴とする。
【0013】このような固体撮像装置において、請求項
6に記載の固体撮像装置は、前記第1拡散層、前記第2
拡散層、前記第1絶縁膜、及び前記第1電極膜によって
構成される第1MOSトランジスタと、前記第3拡散
層、前記第4拡散層、前記第2絶縁膜、及び前記第2電
極膜によって構成される第2MOSトランジスタとを備
える。この第1及び第2MOSトランジスタはそれぞ
れ、第1電極、第2電極及びゲート電極を有する。
【0014】更に、請求項7に記載するように、前記光
電変換素子の第1電極に前記第1MOSトランジスタの
第1電極が接続され、前記光電変換素子の第2電極に前
記第1MOSトランジスタのバックゲートが接続されて
おり、前記第1MOSトランジスタは第2電極から信号
出力を行い、前記光電変換素子の第2電極に前記第2M
OSトランジスタの第1電極及びバックゲートが接続さ
れており、前記第2MOSトランジスタの第2電極にリ
セット用の直流電圧が印加される構成とすることができ
る。
【0015】このような固体撮像装置において、光が入
射されると、光電変換素子の第2電極に電荷が蓄積され
るため、その入射光量に応じて第1MOSトランジスタ
のバックゲートの電圧が変化する。そして、第1MOS
トランジスタをONすることによって、入射光量に応じ
た電気信号が第1MOSトランジスタの第2電極から出
力される。又、第2MOSトランジスタをONすること
によって、光電変換素子の第2電極及び第1MOSトラ
ンジスタのバックゲートの電圧が、第2MOSトランジ
スタの第2電極に印加されたリセット用の直流電圧に基
づいて初期化される。
【0016】又、このような固体撮像装置において、請
求項8に記載するように、前記第2拡散層及び前記第3
拡散層を、前記中間層から離間して形成することで、前
記中間層の上の半導体層を第1及び第2MOSトランジ
スタのバックゲート及び光電変換素子の第2電極とする
ことができる。
【0017】よって、光が入射されたとき、半導体層に
電荷が蓄積され、半導体層のポテンシャルが入射光量に
応じて変化することによって、第1MOSトランジスタ
の第2電極より入射光量に応じた出力を出力することが
できる。又、第2MOSトランジスタの第2電極に与え
られるリセット用の直流電圧を半導体層に与えることに
よって、この半導体層に蓄積された電荷を再結合して初
期化することで、第1MOSトランジスタのバックゲー
ト及び光電変換素子の第2電極の状態を初期化すること
ができる。
【0018】又、請求項9に記載するように、前記第1
拡散層、前記第2拡散層、前記第3拡散層、及び前記第
4拡散層が前記中間層から離間して形成することで、前
記中間層の上の半導体層を第1及び第2MOSトランジ
スタのバックゲート及び光電変換素子の第2電極とする
ことができる。又、第1及び第2MOSトランジスタの
第1電極及び第2電極を、中間層と電気的に分離するこ
とができるので、中間層に与える所定の電圧の影響が与
えられず、各画素毎に動作を行うことができる。
【0019】よって、光が入射されたとき、半導体層に
電荷が蓄積され、半導体層のポテンシャルが入射光量に
応じて変化することによって、第1MOSトランジスタ
の第2電極より入射光量に応じた出力を出力することが
できる。又、第2MOSトランジスタの第2電極に与え
られるリセット用の直流電圧を半導体層に与えることに
よって、この半導体層に蓄積された電荷を再結合して初
期化することで、第1MOSトランジスタのバックゲー
ト及び光電変換素子の第2電極の状態を初期化すること
ができる。
【0020】請求項10に記載の固体撮像装置は、請求
項5〜請求項9のいずれかに記載の固体撮像装置におい
て、前記第2拡散層と前記第3拡散層との間に、前記半
導体層表面から前記中間層に達する絶縁領域を設けたこ
とを特徴とする。
【0021】請求項11に記載の固体撮像装置は、請求
項1〜請求項10のいずれかに記載の固体撮像装置にお
いて、前記半導体基板の極性がP型であることを特徴と
する。
【0022】請求項12に記載の固体撮像装置は、請求
項1〜請求項11のいずれかに記載の固体撮像装置にお
いて、前記画素が、マトリクス状に配されていることを
特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】<固体撮像装置の構成>まず、本
発明の固体撮像装置の構成について、図面を参照して説
明する。図1は、本発明の固体撮像装置の内部構成を示
すブロック図である。尚、図1は本発明の一実施形態で
ある二次元のMOS型固体撮像装置の一部の構成を概略
的に示している。
【0024】図1において、G11〜Gmnは行列配置
(マトリクス配置)された画素を示している。1は垂直
走査回路であり、行(ライン)3−1,3−2,…,3
−nを順次走査していく。2は水平走査回路であり、画
素から出力信号線5−1,5−2,…,5−mに導出さ
れた光電変換信号を画素ごとに水平方向に順次読み出
す。4は電源ラインである。各画素に対し、上記ライン
3−1,3−2,…,3−nや出力信号線5−1,5−
2,…,5−m、電源ライン4だけでなく、他のライン
(例えば、クロックラインやバイアス供給ライン等)も
接続されるが、図1ではこれらについて省略し、図2に
示す各画素の回路図において示す。
【0025】出力信号線5−1,5−2,…,5−mご
とにNチャネルのMOSトランジスタQ1が図示の如く
1つずつ設けられている。出力信号線5−1を例にとっ
て説明すると、MOSトランジスタQ1のドレインは出
力信号線5−1に接続され、ソースは最終的な信号線6
に接続され、ゲートは水平走査回路2に接続されてい
る。尚、後述するように各画素内にはスイッチ用のNチ
ャネルのMOSトランジスタT1が設けられている。こ
こで、MOSトランジスタT1は行の選択を行うもので
あり、トランジスタQ1は列の選択を行うものである。
【0026】<各画素の回路構成>次に、図1のような
構成の固体撮像装置に設けられた画素G11〜Gmnの回路
構成について、図面を参照して説明する。図2は、図1
の固体撮像装置内に設けられた各画素の構成を示す回路
図である。
【0027】図2の画素において、感光部(光電変換
部)を形成するpnフォトダイオードPDと、このフォ
トダイオードPDのカソードとともに直流電圧VPDがド
レインに印加されたNチャネルのMOSトランジスタT
1と、MOSトランジスタT1のバックゲートとともに
フォトダイオードPDのアノードにバックゲート及びド
レインが接続されたNチャネルのMOSトランジスタT
2とを有する。又、MOSトランジスタT1のゲートに
は信号φVPGが印加されるとともに、そのソースに出力
信号線5(図1の出力信号線5−1〜5−nに相当す
る)が接続される。一方、MOSトランジスタT2のゲ
ートには信号φVRGが印加されるとともに、そのソース
にその電圧値が直流電圧VPDより低い直流電圧VRSが印
加される。
【0028】このような構成の画素は、図3のように、
信号φVRGをローレベルにしているときに撮像動作を行
う。このとき、フォトダイオードPDに光が入射される
と、その入射光量に応じてフォトダイオードPDのアノ
ード側に正の電荷が蓄積される。よって、その入射光量
が多くなるほど、フォトダイオードPDのアノード側の
電位が高くなる。このとき同時に、フォトダイオードP
Dのアノードに接続されたMOSトランジスタT1のバ
ックゲートの電位も高くなる。
【0029】そして、MOSトランジスタT1のゲート
にパルス信号φVPGを与えたとき、MOSトランジスタ
T1のバックゲート電圧によって決定する電流が、MO
SトランジスタT1を通して出力信号線5に流れ出す。
このとき、MOSトランジスタT1のゲートに与えられ
るパルス信号φVPGの電圧値は一定であるので、そのバ
ックゲート電圧が高くなるほど、ゲート・バックゲート
間の電圧が低くなるため、MOSトランジスタT1を流
れるソース電流の電流量が少なくなる。よって、入射光
量が多いほど、出力信号線5に流れる出力電流の電流量
が少なくなる。このように、出力信号線5に出力された
出力電流が画像信号として出力される。
【0030】そして、信号φVPGをローレベルにしてM
OSトランジスタT1をOFFにすると、次に、信号φ
VRGをハイレベルにしてMOSトランジスタT2をON
にする。よって、MOSトランジスタT1のバックゲー
ト及びフォトダイオードPDのアノードに蓄積された正
の電荷が、MOSトランジスタT2のソース側から流入
する負の電荷によって再結合され、MOSトランジスタ
T1のバックゲート及びフォトダイオードPDのアノー
ドの電位が直流電圧VRSに初期化される。
【0031】そして、MOSトランジスタT1のゲート
にパルス信号φVPGを与えて、このようにMOSトラン
ジスタT1のバックゲート及びフォトダイオードPDの
アノードの電位を初期化したときの出力電流を出力信号
線5に出力する。このように出力信号線5に出力された
出力電流がノイズ信号として出力されると、信号φVPG
をローレベルとするとともに信号φVRGをローレベルに
する。尚、後段の回路(不図示)において、このノイズ
信号に基づいて、先に出力した画像信号を補正すること
によって、画素毎の感度のバラツキを抑制した画像信号
として出力することができる。
【0032】上述した固体撮像装置の内部構成及び画素
の回路構成については、以下の各実施形態において共通
の構成である。尚、後述するが、第1及び第3の実施形
態のように、中間層として絶縁層が埋め込まれた半導体
基板が使用される場合は、図2のように、MOSトラン
ジスタT1,T2のバックゲート及びフォトダイオード
PDのアノードの接続ノードは浮遊電位となる。
【0033】又、第2及び第4の実施形態のように、中
間層として直流電圧Viが印加されるN型埋込層が埋め
込まれた半導体基板が使用される場合は、図9のよう
に、MOSトランジスタT1,T2のバックゲート及び
フォトダイオードPDのアノードの接続ノードにダイオ
ードPD1を介して直流電圧Viが印加された状態とな
る。尚、ダイオードPD1は、そのカソードに直流電圧
Viが印加されるとともに、そのアノードがMOSトラ
ンジスタT1,T2のバックゲート及びフォトダイオー
ドPDのアノードの接続ノードに接続されることで、電
流がMOSトランジスタT1,T2のバックゲート及び
フォトダイオードPDのアノードの接続ノードに逆流す
ることを防ぐ。
【0034】以下、各実施形態の固体撮像装置に設けら
れた各画素の半導体基板内の構造について説明する。
【0035】<第1の実施形態>本発明の第1の実施形
態について、図面を参照して説明する。図4は、本実施
形態の固体撮像装置内に設けられた各画素の構造を示す
断面図である。理解を容易にするため、図4において、
基板上に形成される配線や相関絶縁膜は図示を省略して
いる。この点は第2〜第4の実施形態についても同様で
ある。尚、本実施形態において、固体撮像装置の内部構
成及び各画素の回路構成については、上述したように、
図1及び図2のような構成となる。又、各画素の動作
は、図3のタイミングチャートによる動作である。
【0036】図4のように、本実施形態では、SiO2
で構成される絶縁層12が埋め込まれたSOI(Silico
n On Insulator)基板10に、各画素が形成される。こ
のSOI基板10は、支持層となるシリコン基板11上
に、中間層となるSiO2の絶縁層12が形成され、この
絶縁層12上にP型シリコン層13が形成される。この
ようなSOI基板10において、p型シリコン層13
に、上述した各画素を構成するMOSトランジスタT
1,T2及びフォトダイオードPDが形成される。
【0037】このMOSトランジスタT1,T2及びフ
ォトダイオードPDが形成されるp型シリコン層13に
は、順に並んだN型拡散層14a,14b,14c,1
4dが構成されるとともに、P型拡散層15がN型拡散
層14b,14cの間に構成される。又、N型拡散層1
4a,14dの間で1つの画素を構成し、隣接する画素
と電気的な接続を防ぐため、N型拡散層14a,14d
の外側に画素を囲むように絶縁層12と同様のSiO2
よる絶縁層16(図4では、16a,16bとして図示
してある)を設ける。
【0038】又、N型拡散層14a,14bの間におい
て、P型シリコン層13の表面にSiO2膜である絶縁膜
17aが設けられるとともに、この絶縁膜17aの表面
に電極膜となるポリシリコン18aが設けられる。N型
拡散層14c,14dの間においても同様に、P型シリ
コン層13の表面にSiO2膜である絶縁膜17bが設け
られるとともに、この絶縁膜17bの表面に電極膜とな
るポリシリコン18bが設けられる。更に、このように
各層が設けられたSOI基板10の基板表面において、
感光部となるN型拡散層14b以外の部分を覆うように
アルミニウムの遮光膜19が設けられる。尚、N型拡散
層14b,14cは絶縁層12まで到達しないように設
けられる。又、遮光膜19は、SOI基板10の基板表
面において、N型拡散層14bの周囲に形成される。
【0039】このような基板構成の画素において、N型
拡散層14aがMOSトランジスタT1のソースを、N
型拡散層14cがMOSトランジスタT2のドレイン
を、N型拡散層14dがMOSトランジスタT2のソー
スを、それぞれ構成する。N型拡散層14bは、フォト
ダイオードPDのカソードを構成するとともにMOSト
ランジスタT1のドレインを構成する。
【0040】又、ポリシリコン18a,18bがそれぞ
れ、MOSトランジスタT1,T2のゲート電極を構成
する。更に、N型拡散層14a,14dの間のP型拡散
層13が、フォトダイオードPDのアノード及びMOS
トランジスタT1,T2のバックゲートを構成する。よ
って、N型拡散層14aに出力信号線5が接続され、N
型拡散層14b,14dにそれぞれ直流電圧VPD,VRS
が印加される。又、P型拡散層15及びN型拡散層14
cが外部で電気的に接続されるとともに、ポリシリコン
18a,18bに信号φVPG,φVRGが与えられる。
【0041】このように各画素が構成されるとき、感光
部となるN型拡散層14bに光が入射されると、N型拡
散層14b及びP型シリコン層13で構成されるフォト
ダイオードPDによって光電変換されて電荷が発生す
る。そして、負の電荷がN型拡散層14bに接続された
直流電圧VPDを与える直流電圧線に流れ込み、正の電荷
がP型シリコン層13に残る。よって、このP型シリコ
ン層13のポテンシャルが高くなるため、フォトダイオ
ードPDのアノード及びMOSトランジスタT1,T2
のバックゲートにかかる電圧が高くなる。よって、パル
ス信号φVPGをポリシリコン18aに与えたとき、P型
シリコン層13のポテンシャルによって決定されるソー
ス電流が、N型拡散層14bからN型拡散層14aを流
れて、出力信号線5に出力電流として出力される。尚、
このとき、信号φVRGはローレベルにしておく。
【0042】又、ポリシリコン18bにハイレベルの信
号φVRGを与えたとき、N型拡散層14dに直流電圧V
RSを与える直流電圧線より負の電荷が流れ込むことによ
って、P型シリコン層13に残留している正の電荷が再
結合されることによって、P型シリコン層13のポテン
シャルが元の状態にリセットされる。尚、このとき信号
φVPGはローレベルにしておく。このようにしてリセッ
トした後、ハイレベルの信号φVPGを与えて、リセット
された状態の出力電流を出力信号線5に出力する。そし
て、信号φVPGをローレベルにするとともに信号φVRG
をローレベルにして、次の撮像動作に備える。
【0043】このような構成の画素を有する固体撮像装
置の製造工程について、1画素分の製造工程を示した図
5を参照して説明する。固体撮像装置の画素を構成する
基板は、図5(a)のように、上述したSOI基板10
で、シリコン基板11上に絶縁層12が設けられるとと
もに、絶縁膜12上にP型シリコン層13が設けられた
基板である。この図5(a)のようなSOI基板10
に、まず、図5(b)のように、各画素毎の領域を分離
するために絶縁層16a,16bを形成する。そして、
図5(c)のように、P型シリコン層13の表面に酸化
膜及びポリシリコン膜を成長させて、絶縁膜17a,1
7bとポリシリコン18a,18bを形成する。
【0044】次に、絶縁膜17a,17bの間のP型シ
リコン層13にP型不純物のイオンを注入して、図5
(d)のように、P型拡散層15を形成する。このP型
拡散層15を形成すると、絶縁層16aと絶縁膜17a
との間、絶縁膜17aとP型拡散層15との間、P型拡
散層15と絶縁膜17bとの間、及び絶縁膜17bと絶
縁層16bとの間におけるP型シリコン層13にN型不
純分のイオンを注入して、図5(e)のように、N型拡
散層14a,14b,14c,14dを形成する。
【0045】このようにして、N型拡散層14a〜14
d、P型拡散層15、絶縁層16a,16b、絶縁膜1
7a,17b、及びポリシリコン18a、18bをSO
I基板10に形成することによって、フォトダイオード
PD及びMOSトランジスタT1,T2を構成すると、
図5(f)のように、このSOI基板10の表面におい
て、感光部となるN型拡散層14b以外の部分を遮光膜
19で覆う。
【0046】尚、本実施形態において、N型拡散層14
b,14cについては、絶縁層12に到達させないよう
にする必要があるが、N型拡散層14a,14dについ
ては、絶縁層12に到達させても構わないし、又、到達
させなくても構わない。
【0047】<第2の実施形態>本発明の第2の実施形
態について、図面を参照して説明する。図6は、本実施
形態の固体撮像装置内に設けられた各画素の構造を示す
断面図である。尚、本実施形態において、固体撮像装置
の内部構成及び各画素の回路構成については、第1の実
施形態と同様、図1及び図2のような構成となる。又、
各画素の動作は、図3のタイミングチャートによる動作
である。又、図6の構成において、図4の構成における
部分と同一の部分については、同一の符号を付してその
詳細な説明は省略する。
【0048】本実施形態における画素の基板構成は、図
6のように、第1の実施形態(図4)のような基板構成
において用いられた絶縁層13の代わりにN型埋込層2
0が形成されるとともに、N型拡散層21がN型拡散層
14dと絶縁層16bとの間に設けられる。又、N型拡
散層21は、N型埋込層20まで到達するようにして形
成されるとともに、直流電圧Viが与えられる。更に、
N型拡散層14a〜14dは、N型埋込層20まで到達
させない。このように構成された画素の動作は、第1の
実施形態と同様であるので、その動作の説明は第1の実
施形態を参照するものとして省略する。
【0049】図6に示す基板構成の画素は、N型拡散層
21に与えられる直流電圧ViがN型埋込層20に与え
られることによって、P型シリコン層13内の絶縁層1
6a,16b及びN型埋込層20で囲まれた部分を、1
画素として各画素毎に分離することができる。尚、この
とき、直流電圧Viを、直流電圧VPDよりも高い電圧と
する必要がある。又、N型拡散層14a〜14dがN型
埋込層20まで到達していないため、N型拡散層14a
〜14dに直流電圧Viが与えられることがない。
【0050】この図6のような基板構成の画素を有する
固体撮像装置の製造工程は、基本的には、第1の実施形
態と同様、図5のような順に行われる。但し、本実施形
態では、SOI基板10の代わりに、N型埋込層20が
設けられたシリコン基板(支持層となるシリコン基板1
1上に中間層となるN型埋込層20とP型シリコン層1
3とを蓄積したもの)が用いられるとともに、N型拡散
層21がN型イオンを注入してN型拡散層14a〜14
dを形成するときに同時に形成される。
【0051】<第3の実施形態>本発明の第3の実施形
態について、図面を参照して説明する。図7は、本実施
形態の固体撮像装置内に設けられた各画素の構造を示す
断面図である。尚、本実施形態において、固体撮像装置
の内部構成及び各画素の回路構成については、第1の実
施形態と同様、図1及び図2のような構成となる。又、
各画素の動作は、図3のタイミングチャートによる動作
である。又、図7の構成において、図4の構成における
部分と同一の部分については、同一の符号を付してその
詳細な説明は省略する。
【0052】本実施形態における画素の基板構成は、図
7のように、第1の実施形態(図4)のような基板構成
におけるP型拡散層15が、分割されてP型拡散層15
a,15bとして構成される。又、P型拡散層15a,
15bの間に絶縁層22を設けて、この絶縁層22を絶
縁層12に到達するように構成することで、フォトダイ
オードPD及びMOSトランジスタT1を構成する領域
とMOSトランジスタT2を構成する領域を分割する。
又、P型拡散層15a,15bは、外部で、N型拡散層
14cと電気的に接続される。このように構成された画
素の動作は、第1の実施形態と同様であるので、その動
作の説明は第1の実施形態を参照するものとして省略す
る。
【0053】この図7のような基板構成の画素を有する
固体撮像装置の製造工程は、基本的には、第1の実施形
態と同様、図5のような順に行われる。但し、本実施形
態では、絶縁層22が図5(b)のように絶縁層16
a,16bを形成するときに同時に形成されるととも
に、第1の実施形態において図5(c)のようにP型イ
オンを注入してP型拡散層15が形成される工程でP型
拡散層15a,15bが形成される。
【0054】<第4の実施形態>本発明の第4の実施形
態について、図面を参照して説明する。図8は、本実施
形態の固体撮像装置内に設けられた各画素の構造を示す
断面図である。尚、本実施形態において、固体撮像装置
の内部構成及び各画素の回路構成については、第1の実
施形態と同様、図1及び図2のような構成となる。又、
各画素の動作は、図3のタイミングチャートによる動作
である。又、図8の構成において、図6の構成における
部分と同一の部分については、同一の符号を付してその
詳細な説明は省略する。
【0055】本実施形態における画素の基板構成は、図
8のように、第2の実施形態(図6)のような基板構成
におけるP型拡散層15が、分割されてP型拡散層15
a,15bとして構成される。又、P型拡散層15a,
15bの間に絶縁層22を設けて、この絶縁層22を絶
縁層12に到達するように構成することで、フォトダイ
オードPD及びMOSトランジスタT1を構成する領域
とMOSトランジスタT2を構成する領域を分割する。
又、P型拡散層15a,15bは、外部で、N型拡散層
14cと電気的に接続される。このように構成された画
素の動作は、第1及び第2の実施形態と同様であるの
で、その動作の説明は第1及び第2の実施形態を参照す
るものとして省略する。
【0056】この図8のような基板構成の画素を有する
固体撮像装置の製造工程は、基本的には、第1及び第2
の実施形態と同様、図5のような順に行われる。但し、
本実施形態では、第3の実施形態(図7)のように、絶
縁層22が絶縁層16a,16bを形成するときに同時
に形成されるとともに、第2の実施形態においてP型イ
オンを注入してP型拡散層15が形成される工程でP型
拡散層15a,15bが形成される。
【0057】尚、図5に示す固体撮像装置の製造工程
は、代表的な1例であり、他の製造工程を用いて製造を
行っても構わない。
【0058】
【発明の効果】本発明によると、中間層が設けられた基
板に各画素が構成されるため、各画素の電気的分離を簡
単にしかも確実に行うことができる。又、各画素に設け
られたMOSトランジスタを2つとすることができるの
で、従来に比べて、感光部分となる光電変換素子を構成
する領域を広くとることができる。よって、開口率を向
上させることができるとともに、多画素化又は装置の縮
小化を行うことができる。更に、標準的なCMOSの製
造工程で設計及び製造を行うことができるので、他のC
MOSプロセスで製造される回路とともに製造可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像装置の内部構成を示すブロッ
ク図。
【図2】図1の固体撮像装置に設けられた画素の構成を
示す回路図。
【図3】図2の画素の動作を示すタイミングチャート。
【図4】第1の実施形態の画素の構造を示す断面図。
【図5】第1の実施形態の画素を有する固体撮像装置の
製造工程を示す図。
【図6】第2の実施形態の画素の構造を示す断面図。
【図7】第3の実施形態の画素の構造を示す断面図。
【図8】第4の実施形態の画素の構造を示す断面図。
【図9】図1の固体撮像装置に設けられた画素の構成を
示す回路図。
【図10】従来の固体撮像装置に設けられた画素の構成
を示す回路図。
【符号の説明】
1 垂直走査回路 2 水平走査回路 3−1〜3−n ライン 4 電源ライン 5−1〜5−m 出力信号線 6 信号線 10 SOI基板 11 シリコン基板 12 絶縁層 13 P型シリコン層 14a〜14d N型拡散層 15,15a,15b P型拡散層 16a,16b 絶縁層 17a,17b 絶縁膜 18a,18b ポリシリコン 19 遮光膜 20 N型埋込層 21 N型拡散層 22 絶縁層 PD フォトダイオード T1,T2 MOSトランジスタ PD1 ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA01 AA02 AA05 AB01 BA14 CA03 FA06 5C024 CX41 CY47 GX03 GY31 GZ22 HX02 JX09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体層と中間層と支持層とを含む基板
    と、半導体層表面に形成された拡散層を含む光電変換部
    を有する複数の画素と、半導体層表面から中間層に達す
    るように設けられ中間層とともに各画素を電気的に分離
    する絶縁領域とを備えたことを特徴とする固体撮像装
    置。
  2. 【請求項2】 前記中間層が絶縁性材料で形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記中間層が前記半導体層とは逆極性の
    半導体材料で形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体層とは逆極性の拡散領域を、
    前記半導体層表面から前記中間層に達するように設けた
    ことを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記画素が、 前記半導体層の表面に順に並んで設けられた、それぞれ
    前記半導体層とは逆極性の第1拡散層、第2拡散層、第
    3拡散層、及び第4拡散層と、 前記第1拡散層と前記第2拡散層との間の前記半導体層
    上に設けられた第1絶縁膜と、 前記第3拡散層と前記第4拡散層との間の前記半導体層
    上に設けられた第2絶縁膜と、 前記第1絶縁膜上に設けられた第1電極膜と、 前記第2絶縁膜上に設けられた第2電極膜とを含み、 前記光電変換部が、前記第2拡散層と前記半導体層とか
    らなるとともに第1電極及び第2電極を有する光電変換
    素子であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいず
    れかに記載の固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記第1拡散層、前記第2拡散層、前記
    第1絶縁膜、及び前記第1電極膜によって構成される第
    1MOSトランジスタと、 前記第3拡散層、前記第4拡散層、前記第2絶縁膜、及
    び前記第2電極膜によって構成される第2MOSトラン
    ジスタとを備え、 前記第1及び第2MOSトランジスタがそれぞれ、第1
    電極、第2電極及びゲート電極を有することを特徴とす
    る請求項5に記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記光電変換素子の第1電極に前記第1
    MOSトランジスタの第1電極が接続され、前記光電変
    換素子の第2電極に前記第1MOSトランジスタのバッ
    クゲートが接続されており、前記第1MOSトランジス
    タは第2電極から信号出力を行い、 前記光電変換素子の第2電極に前記第2MOSトランジ
    スタの第1電極及びバックゲートが接続されており、前
    記第2MOSトランジスタの第2電極にリセット用の直
    流電圧が印加されることを特徴とする請求項6に記載の
    固体撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記第2拡散層及び前記第3拡散層が前
    記中間層から離間している請求項6又は請求項7に記載
    の固体撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記第1拡散層、前記第2拡散層、前記
    第3拡散層、及び前記第4拡散層が前記中間層から離間
    していることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載
    の固体撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記第2拡散層と前記第3拡散層との
    間に、前記半導体層表面から前記中間層に達する絶縁領
    域を設けたことを特徴とする請求項5〜請求項9のいず
    れかに記載の固体撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記半導体層の極性がP型であること
    を特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載の
    固体撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記複数の画素がマトリクス状に配さ
    れていることを特徴と数請求項1〜請求項11に記載の
    固体撮像装置。
JP2000143757A 2000-05-16 2000-05-16 固体撮像装置 Pending JP2001326343A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143757A JP2001326343A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 固体撮像装置
US09/858,084 US6642561B2 (en) 2000-05-16 2001-05-15 Solid imaging device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143757A JP2001326343A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326343A true JP2001326343A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143757A Pending JP2001326343A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6642561B2 (ja)
JP (1) JP2001326343A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100531237B1 (ko) * 2003-12-03 2005-11-28 전자부품연구원 고감도 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100531236B1 (ko) * 2003-12-03 2005-11-28 전자부품연구원 고감도 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2017028297A (ja) * 2010-02-12 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525677A (ja) * 2003-04-21 2006-11-09 シオプティカル インコーポレーテッド シリコン・ベースの光デバイスの電子デバイスとのcmos互換集積化
US20050236619A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Vipulkumar Patel CMOS-compatible integration of silicon-based optical devices with electronic devices
JP2008504676A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 湿式化学析出法によって製造された電界効果トランジスタ
EP1722422A3 (fr) * 2005-05-13 2007-04-18 Stmicroelectronics Sa Circuit intégré comprenant une photodiode de type à substrat flottant et procédé de fabrication correspondant
EP1722421A3 (fr) * 2005-05-13 2007-04-18 Stmicroelectronics Sa Photodiode intégrée de type à substrat flottant
US7253461B2 (en) * 2005-05-27 2007-08-07 Dialog Imaging Systems Gmbh Snapshot CMOS image sensor with high shutter rejection ratio
US7936039B2 (en) * 2008-10-20 2011-05-03 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Backside illuminated CMOS image sensor with photo gate pixel
JP2010232555A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR101830196B1 (ko) * 2010-02-12 2018-02-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 구동 방법
JP2011249461A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Toshiba Corp 固体撮像装置
CN106981495B (zh) * 2016-01-15 2019-10-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种cmos图像传感器及其制作方法
JP7148269B2 (ja) * 2018-05-02 2022-10-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2859789B2 (ja) 1992-11-13 1999-02-24 ローム株式会社 フォトダイオードアレイおよびその製法
US5877521A (en) * 1998-01-08 1999-03-02 International Business Machines Corporation SOI active pixel cell design with grounded body contact
US6380571B1 (en) * 1998-10-14 2002-04-30 National Semiconductor Corporation CMOS compatible pixel cell that utilizes a gated diode to reset the cell

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100531237B1 (ko) * 2003-12-03 2005-11-28 전자부품연구원 고감도 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100531236B1 (ko) * 2003-12-03 2005-11-28 전자부품연구원 고감도 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2017028297A (ja) * 2010-02-12 2017-02-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10535689B2 (en) 2010-02-12 2020-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US10916573B2 (en) 2010-02-12 2021-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6642561B2 (en) 2003-11-04
US20020008217A1 (en) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512547B1 (en) Solid-state imaging device and method of detecting optical signals using the same
KR101105617B1 (ko) 고체 촬상 장치, 라인 센서, 광 센서 및 고체 촬상 장치의동작 방법
JP3592107B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP3584196B2 (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
US7265397B1 (en) CCD imager constructed with CMOS fabrication techniques and back illuminated imager with improved light capture
US20170330906A1 (en) Image sensors with symmetrical imaging pixels
EP1850387B1 (en) Solid-state image pickup device
CN102544038B (zh) 用于产生图像传感器中的光电检测器隔离的方法
US20050106773A1 (en) Single poly CMOS imager
US4841348A (en) Solid state image pickup device
JPH10209422A (ja) 固体画像センサ用の部分的ピン止めフォトダイオード
US20070109437A1 (en) Solid state image sensing device
JP2002280538A (ja) kTCノイズを伴わずに完全なピクセルリセットが可能なCMOS画像センサ
JPH11145444A (ja) 固体撮像装置
JP2001326343A (ja) 固体撮像装置
US20080136945A1 (en) Apparatus and method for reducing dark current
JP2004259733A (ja) 固体撮像装置
JP2003234496A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US4223330A (en) Solid-state imaging device
JP3359258B2 (ja) 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ、画像読取装置
KR100801758B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제어 방법
JP4130307B2 (ja) 固体撮像装置
JP3833027B2 (ja) 固体撮像装置及び画像入力装置
JP4474962B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子、電子機器モジュール及びカメラモジュール
JPH03240379A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613