JP2001325772A - 光ディスクシステム及び情報記憶媒体 - Google Patents

光ディスクシステム及び情報記憶媒体

Info

Publication number
JP2001325772A
JP2001325772A JP2000141294A JP2000141294A JP2001325772A JP 2001325772 A JP2001325772 A JP 2001325772A JP 2000141294 A JP2000141294 A JP 2000141294A JP 2000141294 A JP2000141294 A JP 2000141294A JP 2001325772 A JP2001325772 A JP 2001325772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
host computer
writing
priority
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000141294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Sato
寛嗣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000141294A priority Critical patent/JP2001325772A/ja
Publication of JP2001325772A publication Critical patent/JP2001325772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクドライブにより光ディスクに対す
る書込み処理を行う際に、ユーザによる状況に応じた書
込速度その他に関する優先事項の選択設定が可能で、ユ
ーザ所望通りの書込み動作を行わせ得る光ディスクシス
テムを提供する。 【解決手段】 光ディスクドライブに対して書込みデー
タの転送を行うホストコンピュータにおいて、光ディス
クドライブにより光ディスクに対する書込み処理を行う
際の書込速度その他に関する優先事項をユーザが一括し
て選択設定できるようにすることで(ステップS1
6)、ユーザが目的や状況に合わせて、例えば、バッフ
ァアンダーランが発生することのない安全性を優先させ
る書込みを行わせるとか、バッファアンダーランが生じ
ても処理時間を優先させる、といった選択設定を任意に
行うことにより、ユーザ所望通りの書込み動作が可能と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、追記又は書換え記
録可能なCD−R/RW又はDVD−R/RWのような
光ディスクに対して書込みを行う光ディスクドライブと
ホストコンピュータとを備えた光ディスクシステム及び
ホストコンピュータにソフトウェアを実行させるための
プログラムが記憶されている情報記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の追記又は書換え記録可
能なCD−R/RW又はDVD−R/RWのような光デ
ィスクの記録フォーマットは、オレンジブック等に規定
されており、その規定によれば、データの書込み継目、
即ち、データの書き始めと書き終わりのルールが明確に
決められている。ここに、光ディスクでは記録フォーマ
ットの性格上、データの書込み単位は或る程度大きなも
のとなる。従来の光ディスク装置では、データ書込み中
には一時停止しないようにしており、ホストコンピュー
タから光ディスクドライブの書込速度以上の転送レート
(転送速度)で書込みデータを送らないと書込みが中断
してしまって、次にデータを書き足すことができなくな
って書込みに失敗してしまう。このような現象を一般に
“バッファアンダーラン”と称している。
【0003】このようなバッファアンダーランを防止す
るために、光ディスクに対する書込み中にホストコンピ
ュータからの書込みデータのデータ転送が間に合わない
ときにはデータ書込みを一時停止させ(ポーズ)、ホス
トコンピュータからのデータが十分に送られてきたとき
にデータ書込みを再開(リスタート)させるポーズ/リ
スタート機能を持たせたディスク記録装置があり、例え
ば、特開2000−40302号公報などにより知られ
ている。
【0004】概略的には、バッファアンダーランが発生
する状態になると判断されると、記録制御手段によりデ
ィスクへの記録データの記録を中断させ、バッファアン
ダーランが発生する状態が回避されたと判断されると、
記録制御手段により記録が中断される直前までにディス
クに記録された最終の記録データに継目なく続く位置か
ら記録を再開させるとともに、その最終の記録データに
続く新たな記録データを記録させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】よって、特開2000
−40302号公報によれば、バッファアンダーランが
生ずるような状態であっても、ポーズ/リスタート機能
により、データの書込み継目に支障のない書込みが可能
となる。
【0006】ところが、特開2000−40302号公
報による場合、この方法を使用するか否か(ポーズ/リ
スタート機能を用いるか否か)の選択の自由しかなく、
書込みに用いる汎用コンピュータ(ホストコンピュー
タ)の処理能力やユーザが何を優先させたいかは考慮さ
れていない。即ち、データ書込みに際してのユーザの目
的や状況によっては、バッファアンダーランが全く発生
することのない安全性・信頼性の高い書込みを行わせた
い場合や、安全性・信頼性よりも書込処理時間を極力短
縮させたい場合等があるが、これらの要望に応えること
ができない。
【0007】また、特開2000−40302号公報例
の方法によって作成された光ディスクは、バッファアン
ダーランが発生した場合でも正常に読取り可能ではある
ものの、この部分は、実際にはエラー訂正処理を行うこ
とで読取り可能であり、高速読取り可能な光ディスクド
ライブを使用した場合には読取速度が低下してしまうと
いう問題点がある。併せて、この方法はバッファアンダ
ーランが発生した際には書込み処理を一時中断するた
め、結果的に余分に書込み時間がかかってしまう場合が
ある。
【0008】そこで、本発明は、光ディスクドライブに
より光ディスクに対する書込み処理を行う際に、ユーザ
による状況に応じた書込速度その他に関する優先事項の
選択設定が可能で、ユーザの所望通りの書込み動作を行
わせ得る光ディスクシステム及び情報記憶媒体を提供す
ることを目的とする。
【0009】併せて、ユーザによる選択設定に際して、
書込時間を余分にかけたり、高速読取可能な光ディスク
ドライブでも読取速度の低下することのない記録を行わ
せ得るように注意を促すことができる光ディスクシステ
ム及び情報記憶媒体を提供することを目的とする。
【0010】また、本発明は、ユーザによる選択設定に
よることなく、バッファアンダーランの生ずることのな
い最適な書込速度となるように書込速度その他に関する
優先事項の選択設定を自動的に行わせることができ、書
込時間を余分にかけたり、高速読取可能な光ディスクド
ライブでも読取速度の低下することのない記録を行わせ
得る光ディスクシステム及び情報記憶媒体を提供するこ
とを目的とする。
【0011】さらには、本発明は、実際に使用する光デ
ィスクドライブのバッファメモリの使用容量を減らして
光ディスクドライブ側の消費電力を低減させ得る光ディ
スクシステム及び情報記憶媒体を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
追記又は書換え記録可能な光ディスクに対して記録を行
う光ディスクドライブと、前記光ディスクに対する書込
み処理を行う際に前記光ディスクドライブに対して書込
みデータを転送するホストコンピュータとを備える光デ
ィスクシステムにおいて、前記ホストコンピュータが、
前記光ディスクドライブにより前記光ディスクに対する
書込み処理を行う際の書込速度その他に関する優先事項
をユーザに一括して選択設定させる優先事項選択設定手
段を備える。
【0013】従って、書込みデータの転送を行うホスト
コンピュータにおいて、光ディスクドライブにより光デ
ィスクに対する書込み処理を行う際の書込速度その他に
関する優先事項をユーザが一括して選択設定できるの
で、ユーザが目的や状況に合わせて、例えば、安全性を
優先させるとか処理時間を優先させるといった選択設定
を行うことにより、ユーザの所望通りの書込み動作を行
わせることができる。
【0014】本発明は、請求項7記載の発明の情報記憶
媒体に記憶されたプログラムをホストコンピュータに実
行させることによっても実現できる。即ち、請求項7記
載の発明の情報記憶媒体は、追記又は書換え記録可能な
光ディスクに対して記録を行う光ディスクドライブと、
前記光ディスクに対する書込み処理を行う際に前記光デ
ィスクドライブに対して書込みデータを転送するホスト
コンピュータとを備える光ディスクシステムで用いられ
るプログラムを記憶して前記ホストコンピュータで読取
可能な情報記憶媒体であって、前記光ディスクドライブ
により前記光ディスクに対する書込み処理を行う際の書
込速度その他に関する優先事項をユーザに一括して選択
設定させる優先事項選択設定機能を前記ホストコンピュ
ータに実行させるためのプログラムが記憶されている。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の光
ディスクシステムにおいて、前記優先事項選択設定手段
により選択設定させる優先事項は、前記光ディスクドラ
イブ側で設定可能な最高書込速度で書込みのみを行わせ
る書込速度最優先レベルと、前記光ディスクドライブに
よる書込速度よりも前記ホストコンピュータによる書込
みデータの転送速度が遅くなるバッファアンダーランが
発生しない書込速度で書込みを行わせるとともにその書
込み結果の検証処理を行わせる安全性最優先レベルと、
これらの書込速度最優先レベルと安全性最優先レベルと
の間で書込速度又は検証処理のレベル・有無が異なる複
数の中間レベルと、である。
【0016】従って、優先事項の内容に関しては、適宜
設定し得るが、その一例として、書込速度最優先レベル
と安全性最優先レベルとその中間に位置する複数の中間
レベルとを選択設定自在とすることにより、ユーザにと
って優先事項を一括して選択しやすくなる。
【0017】本発明は、請求項8記載の発明の情報記憶
媒体に記憶されたプログラムをホストコンピュータに実
行させることによっても実現できる。即ち、請求項8記
載の発明は、請求項7記載の情報記憶媒体において、前
記優先事項選択設定機能により選択設定させる優先事項
は、前記光ディスクドライブ側で設定可能な最高書込速
度で書込みのみを行わせる書込速度最優先レベルと、前
記光ディスクドライブによる書込速度よりも前記ホスト
コンピュータによる書込みデータの転送速度が遅くなる
バッファアンダーランが発生しない書込速度で書込みを
行わせるとともにその書込み結果の検証処理を行わせる
安全性最優先レベルと、これらの書込速度最優先レベル
と安全性最優先レベルとの間で書込速度又は検証処理の
レベル・有無が異なる複数の中間レベルと、である。
【0018】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の光ディスクシステムにおいて、前記優先事項選択設
定手段により選択設定させる優先事項及び選択用のスラ
イダを前記ホストコンピュータのディスプレイ画面上に
表示させる表示手段を備え、前記優先事項選択設定手段
は前記ディスプレイ画面上に表示された前記スライダを
ポインティングデバイス操作により動かすことにより優
先事項を選択設定するようにした。
【0019】従って、ユーザによる優先事項の選択設定
を、ホストコンピュータにおけるディスプレイ画面上の
表示を見ながらポインティングデバイス操作による選択
用のスライダの移動により、簡単に行える。
【0020】本発明は、請求項9記載の発明の情報記憶
媒体に記憶されたプログラムをホストコンピュータに実
行させることによっても実現できる。即ち、請求項9記
載の発明は、請求項7又は8記載の情報記憶媒体におい
て、前記優先事項選択設定機能により選択設定させる優
先事項及び選択用のスライダを前記ホストコンピュータ
のディスプレイ画面上に表示させる表示機能を前記ホス
トコンピュータに実行させるためのプログラムが記憶さ
れており、前記優先事項選択設定機能は前記ディスプレ
イ画面上に表示された前記スライダをポインティングデ
バイス操作により動かすことにより優先事項を選択設定
することである。
【0021】請求項4記載の発明は、請求項1,2又は
3記載の光ディスクシステムにおいて、前記ホストコン
ピュータの処理能力や、前記ホストコンピュータから各
種のテスト用の書込みデータを転送させて前記光ディス
クドライブ側で設定可能な全ての書込速度に関して予め
テスト書込みを行わせてバッファアンダーランが生ずる
か否かのバッファアンダーラン情報等の能力情報を予め
取得してメモリに格納させる能力情報取得手段と、前記
優先事項選択設定手段により優先事項が選択設定された
ときに前記能力情報取得手段により予め前記メモリに格
納されている前記能力情報を参照して能力不足の有無を
判断する判断手段と、この判断手段により能力不足と判
断された場合に優先事項の前記選択設定に関して警告を
発する報知手段と、を備える。
【0022】従って、ユーザの優先事項の選択設定によ
る場合、使用する当該ホストコンピュータの処理能力の
不足或いはホストコンピュータ側からの書込みデータの
転送速度の不足により、バッファアンダーランを生ずる
こともあり得るが、このようなことが予想される場合に
は、優先事項の選択設定に関して警告を発することによ
り、書込時間を余分にかけたり、高速読取可能な光ディ
スクドライブでも読取速度の低下することのない記録を
行わせ得るように優先事項の再設定等の注意を促すこと
ができる。
【0023】本発明は、請求項10記載の発明の情報記
憶媒体に記憶されたプログラムをホストコンピュータに
実行させることによっても実現できる。即ち、請求項1
0記載の発明は、請求項7,8又は9記載の情報記憶媒
体において、前記ホストコンピュータの処理能力や、前
記ホストコンピュータから各種のテスト用の書込みデー
タを転送させて前記光ディスクドライブ側で設定可能な
全ての書込速度に関して予めテスト書込みを行わせてバ
ッファアンダーランが生ずるか否かのバッファアンダー
ラン情報等の能力情報を予め取得してメモリに格納させ
る能力情報取得機能と、前記優先事項選択設定機能によ
り優先事項が選択設定されたときに前記能力情報取得機
能により予め前記メモリに格納されている前記能力情報
を参照して能力不足の有無を判断する判断機能と、この
判断機能により能力不足と判断された場合に優先事項の
前記選択設定に関して警告を発する報知機能と、を前記
ホストコンピュータに実行させるためのプログラムが記
憶されている。
【0024】請求項5記載の発明は、追記又は書換え記
録可能な光ディスクに対して記録を行う光ディスクドラ
イブと、前記光ディスクに対する書込み処理を行う際に
前記光ディスクドライブに対して書込みデータを転送す
るホストコンピュータとを備える光ディスクシステムに
おいて、前記ホストコンピュータが、当該ホストコンピ
ュータの処理能力や、前記ホストコンピュータから各種
のテスト用の書込みデータを転送させて前記光ディスク
ドライブ側で設定可能な全ての書込速度に関して予めテ
スト書込みを行わせてバッファアンダーランが生ずるか
否かのバッファアンダーラン情報等の能力情報を予め取
得してメモリに格納させる能力情報取得手段と、前記光
ディスクドライブにより前記光ディスクに対する書込み
処理を行う際に書込速度その他に関する優先事項を前記
能力情報取得手段により予め前記メモリに格納されてい
る前記能力情報を参照してバッファアンダーランが発生
しない書込速度情報に基づき自動的に選択設定させる優
先事項選択設定手段と、を備える。
【0025】従って、ユーザによる選択設定によること
なく、バッファアンダーランの生ずることのない最適な
書込速度となるように書込速度その他に関する優先事項
の選択設定を自動的に行わせることができ、書込時間を
余分にかけたり、高速読取可能な光ディスクドライブで
も読取速度の低下することのない記録が可能となる。
【0026】本発明は、請求項11記載の発明の情報記
憶媒体に記憶されたプログラムをホストコンピュータに
実行させることによっても実現できる。即ち、請求項1
1記載の発明の情報記憶媒体は、追記又は書換え記録可
能な光ディスクに対して記録を行う光ディスクドライブ
と、前記光ディスクに対する書込み処理を行う際に前記
光ディスクドライブに対して書込みデータを転送するホ
ストコンピュータとを備える光ディスクシステムで用い
られるプログラムを記憶して前記ホストコンピュータで
読取可能な情報記憶媒体であって、前記ホストコンピュ
ータの処理能力や、前記ホストコンピュータから各種の
テスト用の書込みデータを転送させて前記光ディスクド
ライブ側で設定可能な全ての書込速度に関して予めテス
ト書込みを行わせてバッファアンダーランが生ずるか否
かのバッファアンダーラン情報等の能力情報を予め取得
してメモリに格納させる能力情報取得機能と、前記光デ
ィスクドライブにより前記光ディスクに対する書込み処
理を行う際に書込速度その他に関する優先事項を前記能
力情報取得機能により予め前記メモリに格納されている
前記能力情報を参照してバッファアンダーランが発生し
ない書込速度情報に基づき自動的に選択設定させる優先
事項選択設定機能と、を前記ホストコンピュータに実行
させるためのプログラムが記憶されている。
【0027】請求項6記載の発明は、追記又は書換え記
録可能な光ディスクに対して記録を行う光ディスクドラ
イブと、前記光ディスクに対する書込み処理を行う際に
前記光ディスクドライブのバッファメモリに対して書込
みデータを転送するホストコンピュータとを備える光デ
ィスクシステムにおいて、前記ホストコンピュータが、
前記ホストコンピュータの処理能力や、前記ホストコン
ピュータから各種のテスト用の書込みデータを転送させ
て前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速
度に関して予めテスト書込みを行わせてバッファアンダ
ーランが生ずるか否かのバッファアンダーラン情報等の
能力情報を予め取得してメモリに格納させる能力情報取
得手段と、前記光ディスクドライブ側で設定可能な全て
の書込速度において必要な前記バッファメモリのメモリ
容量を予め取得して前記メモリに格納させるメモリ容量
取得手段と、前記光ディスクドライブにより前記光ディ
スクに対する書込み処理を行う際に書込速度その他に関
する優先事項を選択設定させる優先事項選択設定手段
と、この優先事項選択設定手段により選択設定された優
先事項が前記能力情報取得手段により予め前記メモリに
格納されている前記能力情報を参照して所定の基準値を
満たしている場合には前記メモリ容量取得手段により予
めメモリに格納されているメモリ容量を参照して前記バ
ッファメモリの使用容量を必要最低限に減らすバッファ
メモリ容量制限手段と、を備える。
【0028】従って、実際に使用する光ディスクドライ
ブのバッファメモリの使用容量を減らすことにより、光
ディスクドライブ側の消費電力を低減させることができ
る。
【0029】本発明は、請求項12記載の発明の情報記
憶媒体に記憶されたプログラムをホストコンピュータに
実行させることによっても実現できる。即ち、請求項1
2記載の発明の情報記憶媒体は、追記又は書換え記録可
能な光ディスクに対して記録を行う光ディスクドライブ
と、前記光ディスクに対する書込み処理を行う際に前記
光ディスクドライブのバッファメモリに対して書込みデ
ータを転送するホストコンピュータとを備える光ディス
クシステムで用いられるプログラムを記憶して前記ホス
トコンピュータで読取可能な情報記憶媒体であって、前
記ホストコンピュータの処理能力や、前記ホストコンピ
ュータから各種のテスト用の書込みデータを転送させて
前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速度
に関して予めテスト書込みを行わせてバッファアンダー
ランが生ずるか否かのバッファアンダーラン情報等の能
力情報を予め取得してメモリに格納させる能力情報取得
機能と、前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての
書込速度において必要な前記バッファメモリのメモリ容
量を予め取得して前記メモリに格納させるメモリ容量取
得機能と、前記光ディスクドライブにより前記光ディス
クに対する書込み処理を行う際に書込速度その他に関す
る優先事項を選択設定させる優先事項選択設定機能と、
この優先事項選択設定機能により選択設定された優先事
項が前記能力情報取得機能により予め前記メモリに格納
されている前記能力情報を参照して所定の基準値を満た
している場合には前記メモリ容量取得機能により予めメ
モリに格納されているメモリ容量を参照して前記バッフ
ァメモリの使用容量を必要最低限に減らすバッファメモ
リ容量制限機能と、を前記ホストコンピュータに実行さ
せるためのプログラムが記憶されている。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態を図1
ないし図5に基づいて説明する。本実施の形態の光ディ
スクシステムは、追記又は書換え記録可能なCD−R/
RW(CD−Recordable/Rewritable)なる光ディス
ク1を対象とする光ディスクシステムへの適用例を示
す。図1はこの光ディスクシステムの構成を示す概略正
面図であり、概略的には、光ディスク1に対して実際に
記録又は再生動作を行う光ディスクドライブ2と、この
光ディスクドライブ2に別体で設けられて接続され、光
ディスクドライブ2に対して書込みデータを転送するホ
ストコンピュータである汎用コンピュータ(汎用PC)
3とにより構成されている。
【0031】汎用PC3は、適宜構成例を採り得るが、
そのハードウェア構成の一例を図2に示すブロック図を
参照して説明する。この汎用PC3は、コンピュータの
主体としてCPU(Central Processing Unit)4を有し
ており、このCPU4には、バスライン5により、RO
M(Read Only Memory)6、RAM(Random Access Memor
y)7、HDD(Hard Disc Drive)8、FD(Floppy Dis
c)9が装填されるFDD(FD Drive)10、CD(Compac
t Disc)−ROM11が装填されるCD−ROMドライ
ブ12、マウス13が接続されたキーボード14、ディ
スプレイ15等の他、光ディスクドライブ2が接続され
ている。
【0032】上述のような汎用PC3は、各種データの
外部入力を受け付けるデータ入力デバイスとして、ドラ
イブ10,12、マウス13及びキーボード14等を有
しており、各種データの外部出力を実行するデータ出力
デバイスとしては、光ディスク1の他、FDD10、デ
ィスプレイ15等を有している。また、各種データを一
時記憶するデータ記憶デバイスとして、RAM7、HD
D8、FD9等を有しており、予め記録されたプログラ
ム(ソフトウェア)をCPU4に提供できる情報記憶媒
体としては、ROM6、RAM7、HDD8、FD9、
CD−ROM11等を有している。この他、特に図示し
ないが、予め記録されたプログラム(ソフトウェア)を
CPU4に提供できる情報記憶媒体としては、MO,M
D,CD/R/RW,DVD−R/RW,メモリカード
等であってもよい。
【0033】この汎用PC3では、CPU4に各種の処
理動作を実行させるための制御プログラムがソフトウェ
アとして予め設定されており(例えば、後述する光ディ
スク書込み用ソフトウェア)、このような制御プログラ
ムは、例えば、CD−ROM11に予め記録されてい
る。このようなソフトウェアはHDD8に予めインスト
ールされており、汎用PC3の起動時にRAM7に複写
されて動作時にCPU4に読み取られる。
【0034】このようにCPU4が各種のプログラムを
読み取って対応するデータ処理を実行することにより、
後述する各種機能が各種手段として実現される。
【0035】一方、このような汎用PC3に接続された
光ディスクドライブ2のハードウェア構成の一例を図2
に示すブロック図を参照して説明する。光ディスク1は
スピンドルモータ21によって回転駆動される。スピン
ドルモータ21はモータドライバ22とサーボ手段23
とによって線速度一定(CLV)又は回転数一定(CA
V)となるように制御される。光ピックアップ24は特
に図示しない光源としての半導体レーザ、光学系、フォ
ーカシングアクチュエータ、トラッキングアクチュエー
タ、受光素子、ポジションセンサ等を内蔵しており、レ
ーザ光を光ディスク1の記録面に照射する。
【0036】光ピックアップ24はシークモータにより
スレッジ方向(ディスク半径方向)に移動可能とされて
いる。これらのフォーカシングアクチュエータ、トラッ
キングアクチュエータ、シークモータは受光素子やポジ
ションセンサから得られる信号に基づきモータドライバ
22とサーボ手段23とによってレーザスポットを光デ
ィスク1上の目的の場所に位置させるように制御する。
【0037】データ再生時には、光ピックアップ24で
得られた再生信号をリードアンプ25で増幅して2値化
した後、CDデコーダ26に入力してデインターリーブ
とエラー訂正の処理を行う。さらに、そのデインターリ
ーブとエラー訂正の処理後のデータをCD−ROMデコ
ーダ27に入力してデータの信頼性を高めるためのエラ
ー訂正処理を行う。
【0038】その後、CD−ROMデコーダ27で処理
したデータをバッファマネージャ28によって一旦バッ
ファRAM(バッファメモリ)29に蓄積し、セクタデ
ータとして揃ったときにATAPI/SCSIインタフ
ェース30によって汎用PC3側へ一気に転送する。ま
た、音楽データの場合、CDデコーダ26から出力され
るデータをD/Aコンバータ31に入力してアナログの
オーディオ信号を取り出す。
【0039】一方、データ記録時には、ATAPI/S
CSIインタフェース30によって汎用PC3から転送
された書込みデータを受信すると、そのデータをバッフ
ァマネージャ28によって一旦バッファRAM29に蓄
積する。バッファRAM29に或る程度のデータが溜ま
ったときに記録を開始するが、その前にレーザスポット
を書き込み開始地点に位置させる。その書き込み開始地
点はトラックの蛇行によって予め光ディスク1に刻まれ
ているウォブル信号によって求められる。そのウォブル
信号にはATIPと称する絶対時間情報が含まれてお
り、ATIPデコーダ32によってATIPの情報を取
り出す。
【0040】また、ATIPデコーダ32が生成する同
期信号はCDエンコーダ33に入力されて正確な位置で
のデータの書き出しを可能にしている。バッファRAM
29のデータは、CD−ROMエンコーダ34やCDエ
ンコーダ33でエラー訂正コードの付加やインターリー
ブを行ってレーザコントロール回路35、光ピックアッ
プ24を介して光ディスク1に記録される。
【0041】このような光ディスクドライブ2は、上述
の各部の動作を制御するためのCPU36、ROM37
及びRAM38を備えている。
【0042】データ記録時は、ATAPI/SCSIイ
ンターフェース30を介し汎用PC3から転送される書
込みデータを一旦バッファRAM29に蓄えてから記録
を開始する。
【0043】このようなシステム構成の下、汎用PC3
において、CPU4に各種の処理動作を実行させるため
の制御プログラムの一つとして光ディスク書込み用ソフ
トウェアが予め設定されており、このソフトウェアによ
る処理制御例を図3及び図4に示す概略フローチャート
を参照して説明する。
【0044】図3は、光ディスク書込み用ソフトウェア
の初回起動時の処理を示すフローチャートである。本処
理は、まず公知の方法により当該汎用PC3のCPU4
の種別・クロック周波数の判定を行う(ステップS
1)。CPU4の判定結果は、本ソフトウェアに含まれ
るデータベースと照会することにより、当該CPU4
(従って、当該汎用PC3)の処理能力が認識され、認
識された処理能力等の能力情報を能力情報ファイルとし
てHDD8上に記録する(S2)。その後、当該汎用P
C3に接続されている光ディスクドライブ2等のシステ
ム情報を取得し、同様に能力情報ファイルに記録する
(S3)。次に、予め用意したビットパターンの組合せ
により幾つかのファイル(ダミーファイル)をHDD8
上に作成する(S4)。このファイルを複製することに
よりサイズの大小や典型的なディレクトリ構造等を含め
た幾つかのパターンのファイル及びディレクトリを作成
し、このテスト用ディレクトリやダミーファイルを用い
て光ディスクドライブ2側で設定可能な全ての書込速度
及びCPU4の処理能力を意図的に制限した場合等を含
めてテスト書込みを実行させ、転送速度を測定する(S
5)。ここに、“テスト書込み”とは読込み用レベルの
レーザパワーで書込み動作を形式的に行わせ(従って、
光ディスク1には何も書き込まれない)、バッファアン
ダーランが生じないかどうかを試験するための書込みを
いう。全ての項目を終了後、各々の結果をCPU4の処
理能力の判定の時と同様にHDD8上の能力情報ファイ
ルに記録する(S6)。最後に使用したダミーファイル
・ディレクトリ等を消去する(S7)。これらのステッ
プS1ないしS6の処理が、能力情報取得手段の機能と
して実行される。このような処理の終了後、図4に示す
処理へと移行する。
【0045】図4は、本実施の形態による光ディスク書
込み用ソフトウェアの2回目以降の通常の起動時の処理
を示すフローチャートである。本処理では、まず、汎用
PC3のシステム構成の検査によりシステム情報を取得
し(S11)、図3の処理に基づきHDD8上の能力情
報ファイルに記録されたシステム構成の内容と変更があ
るか否かの比較を行う(S12)。比較の結果、相違す
る点がある場合は(S12のN)、ユーザに対して再設
定を行うかどうかをディスプレイ15の表示を通じて問
合せる(S13)。ユーザが再設定を選択した場合は
(S14のY)、再設定処理(即ち、図3に示した処
理)を行う(S15)。相違点が無い場合(S12の
Y)、及び、相違点があってもユーザが続行を選択した
場合は(S14のN)、ディスプレイ15の画面上に優
先事項の設定画面を表示させる(S16)。このステッ
プS16の処理が表示手段の機能として実行される。優
先事項については図5を用いて後述する。ディスプレイ
15の画面上に表示された優先事項の設定画面に基づ
き、ユーザにより優先事項が選択設定されると(S17
のY)、選択設定された優先事項から書込速度を算出し
(S18)、算出されたその書込速度と図3中の処理で
作成した能力情報ファイル内に格納されている能力情報
に関する記録値と照合比較する(S19)。ステップS
17のYの処理が優先事項選択設定手段の機能として実
行され、ステップS19の処理が判断手段の機能として
実行される。能力的に十分であり(S20のY)、問題
がなければその書込速度で光ディスクドライブ2におい
て書込み処理を実行させる(S23)。比較の結果、選
択設定された優先事項に基づき算出された書込速度がH
DD8上の能力情報ファイルに記録されている書込みが
可能な(バッファアンダーランが発生しない)最高速度を
上回っている場合には能力不足と見做し(S20の
N)、ユーザに対して優先事項に関してその選択設定の
まま続行するとバッファアンダーランが発生する旨の警
告をディスプレイ15上に表示し、このまま続行するか
どうかを問合せる(S21)。このステップS21の処
理が報知手段の機能として実行される。この問合せに対
して、ユーザがキャンセルした場合は(S22のN)、
ステップS16の優先事項設定画面表示に戻り、再度、
優先事項の選択設定を待つ。ユーザが続行を選択した場
合には(S22のY)、優先事項に関してその選択設定
のままで、選択設定された優先事項に基づき算出された
その書込速度で光ディスクドライブ2において書込み処
理を実行させる(S23)。もっとも、この書込み処理
による場合は、バッファアンダーランが生ずる状態で
は、前述した特開2000−40302号公報による処
理制御例(ポーズ/リスタート機能)に従い、書込み処
理が行われる。結果として、高速読取り可能な光ディス
クドライブを使用すると読取速度が低下する可能性のあ
る光ディスクが作成される。
【0046】ここで、図5に、本実施の形態の光ディス
ク書込み用ソフトウェアにより提供される優先事項のデ
ィスプレイ15の画面上の設定画面の例を示す。優先事
項の選択設定は、汎用PC3に接続されたマウス13等
のポインティングデバイス操作によりディスプレイ15
の画面15a上に優先事項とともに表示されているスラ
イダ41を左右に動かすことにより行う。本実施の形態
において、“優先事項の選択設定”とは、光ディスクド
ライブ2により光ディスク1に対して書込みを行う際の
処理時間を最短にする(光ディスクドライブ2側で設定
可能な最高書込速度で書込みを行う)ことを優先させる
か、或いは、バッファアンダーラン等を生ずることのな
い安全性を優先させるかを適宜レベルを選択することで
設定することである。
【0047】この優先事項の選択設定は、単に光ディス
クドライブ2による書込速度を設定するものではなく、
書込速度を優先とした場合(図5中でスライダ41を最
も右に設定した場合=書込速度最優先レベル)には、
汎用PC3に接続された光ディスクドライブ2で設定可
能な最高書込速度を選択し、かつ、書込みのみを実行す
る設定となることを示す。逆に、安全性優先とした場合
(信頼性を高めることを含む。図5中でスライダ41を
最も左に設定した場合=安全性最優先レベル)には、
書込み可能な最低書込速度を選択するということではな
く、能力情報ファイルに記録された書込みが可能な最高
速度(バッファアンダーランエラーが発生しない速度)か
らより安全のために1レベル下の書込速度を選択し、か
つ、書込み後の光ディスク1が正常に読み込めるかどう
かの検査及び汎用PC3から転送されたソースデータと
の比較といった検証処理を実行し相違点がないか否かの
確認も実行する。安全性最優先から1レベル右に設定し
た場合は(図5中の)、書込みが可能な最高速度(バ
ッファアンダーランエラーが発生しない速度)を選択
し、かつ、書込み後の光ディスク1が正常に読み込める
かどうかの検査及び汎用PC3から転送されたソースデ
ータとの比較なる検証処理を実行する。安全性最優先か
ら2レベル右に設定した場合は(図5中の)、書込み
が可能な最高速度(バッファアンダーランエラーが発生
しない速度)を選択し、かつ、書き込み後の光ディスク
1が正常に読み込めるかどうかの検査だけの検証処理を
行い、ソースデータとの比較は実行しない。これらに例
示するように、スライダ41が右方向に行くに従って処
理に要する時間は短縮されるが、さらには、安全性・信
頼性に確保のための検証を省略ことによっても、書込速
度は速く設定される。
【0048】本実施の形態に示す処理において、安全性
優先側に選択設定した場合の書込速度については、図3
に示した処理で得られた能力情報ファイルに基づき表示
するが、書込速度優先側に選択設定した場合の書き込み
速度については能力情報ファイルと関係なく光ディスク
ドライブ2で設定可能な最高書込速度となる。中間レベ
ル〜をどれだけ設定できるかについては光ディスク
ドライブ2において可能な書込速度の設定範囲と、使用
する汎用PC3の処理能力とにより変化するので、適宜
設定すればよい。
【0049】このように本実施の形態によれば、書込み
データの転送を行う汎用PC3において、光ディスクド
ライブ2により光ディスク1に対する書込み処理を行う
際の書込速度その他に関する優先事項をユーザが一括し
て選択設定できるので、ユーザが目的や状況に合わせ
て、例えば、安全性を優先させるとか処理時間を優先さ
せるといった選択設定を行うことにより、ユーザの所望
通りの書込み動作を行わせることができる。また、優先
事項の選択設定に関しては、汎用PC3におけるディス
プレイ15の画面15a上の表示を見ながらマウス13
操作による選択用のスライダ41の移動により簡単に行
うことができる。さらには、ユーザの優先事項の選択設
定による場合、使用する汎用PC3の処理能力の不足或
いは汎用PC3側からの書込みデータの転送速度の不足
により、バッファアンダーランを生ずることもあり得る
が、このようなことが予想される場合には、優先事項の
選択設定に関してユーザにその旨の警告を発することに
より、書込時間を余分にかけたり、高速読取可能な光デ
ィスクドライブでも読取速度の低下することのない記録
を行わせ得るように優先事項の再設定等の注意を促すこ
とができる。
【0050】本発明の第二の実施の形態を図6に基づい
て説明する。第一の実施の形態で示した部分と同一部分
は同一符号を用いて示し、説明も省略する(以降の実施
の形態でも同様とする)。図6は、本実施の形態に係わ
る光ディスク書込み用ソフトウェアにより実行される2
回目以降の通常の起動時の処理を示すフローチャートで
ある。
【0051】まず、図4に示した場合と同様に、システ
ム情報を取得し(S31)、図3に示した処理により得
られた能力情報ファイルに記録された内容とシステム構
成の比較を行う(S32)。比較の結果、構成に変更点
がある場合は(S32のN)、ユーザに対して再設定を
行うかどうかを問合せる(S33)。問合せに対して、
ユーザが再設定の実行を選択した場合は(S34の
Y)、再設定処理(即ち、図3に示した処理)を行う
(S35)。システム構成に相違点がない場合(S32
のY)、及び、相違点があってもユーザが続行を選択し
た場合は(S34のN)、HDD8上の能力情報ファイ
ルを参照して、書込みが可能な最高書込速度(バッファ
アンダーランが発生しない速度中で最高速度)を優先事
項として自動的に選択設定し(S36)、自動的に選択
設定されたその書込速度で光ディスクドライブ2におい
て書込み処理を実行させる(S37)。ステップS36
の処理が自動的な優先事項選択設定手段の機能として実
行される。
【0052】従って、本実施の形態によれば、ユーザに
よる選択設定によることなく、バッファアンダーランの
生ずることのない最適な書込速度となるように書込速度
その他に関する優先事項の選択設定を自動的に行わせる
ことができ、書込時間を余分にかけたり、高速読取可能
な光ディスクドライブでも読取速度の低下することのな
い記録が可能となる。
【0053】本発明の第三の実施の形態を図7に基づい
て説明する。図7は、本実施の形態に係わる光ディスク
書込み用ソフトウェアにより実行される2回目以降の通
常の起動時の処理を示すフローチャートである。
【0054】なお、本実施の形態の場合、図3に示した
能力情報取得処理中のステップS6において、光ディス
クドライブ2側のバッファRAM29の使用メモリ容量
を制限した場合におけるテスト書込みを実施すること
で、光ディスクドライブ2で設定可能な各書込速度にお
いて必要なバッファRAM29のメモリ容量が算出さ
れ、その結果がHDD8上の能力情報ファイルに記録さ
れているものとする。この場合のステップS6の処理
が、メモリ容量取得手段の機能として実行される。
【0055】まず、図3に示した処理により得られた能
力情報ファイルから、ユーザが任意に選択設定(S1
6)、或いは、自動的に選択設定(S36)された書込
速度において必要なバッファRAM29のメモリ容量を
参照し(S41,S42)、光ディスクドライブ2側の
バッファRAM29のメモリ容量の全てが必要ではない
(基準値以上)と判断された場合には(S43のN)、
HDD8の能力情報ファイルに基づいて光ディスクドラ
イブ2に使用するバッファRAM29のメモリ使用量を
通知する命令を送出する(S44)。光ディスクドライ
ブ2側ではこの命令に基づいて使用しないバッファRA
Mに対する給電を停止する。ステップS44の処理がバ
ッファメモリ容量制限手段の機能として実行される。一
方、選択設定された書込速度において、必要なバッファ
RAM29のメモリ容量が光ディスクドライブ2に搭載
された全バッファRAM容量である(基準値以下)と判
断された場合には(S43のY)、使用量を通知する命
令を送出は行わない。その後、何れにしても、書込み処
理を行わせる(S45)。
【0056】従って、本実施の形態によれば、実際に使
用する光ディスクドライブ2のバッファRAM29の使
用メモリ容量を必要最低限に減らすことにより、光ディ
スクドライブ2側の消費電力を低減させることができ
る。
【0057】なお、これらの実施の形態では、光ディス
ク書込み用ソフトウェアがCD−ROM11からHDD
8にインストールされてRAM7に複写され、このRA
M7からCPU4が読み取ることを例示したが、このよ
うにソフトウェアをCPU4に提供する情報記憶媒体
は、CPU4がアクセスできるものであれば良い。例え
ば、このようなソフトウェアをCD−ROM11等から
CPU4に利用させることや、予めROM6に固定的に
記録しておくことも可能であり、複数の情報記憶媒体に
分散させておくことも可能である。
【0058】また、これらの実施の形態では、光ディス
クシステムを構成する光ディスクドライブとしてCD−
R/RW系への適用例として説明したが、DVD−R/
RW系に関しても同様に適用し得る。
【0059】
【発明の効果】請求項1,7記載の発明によれば、書込
みデータの転送を行うホストコンピュータにおいて、光
ディスクドライブにより光ディスクに対する書込み処理
を行う際の書込速度その他に関する優先事項をユーザが
一括して選択設定できるようにしたので、ユーザが目的
や状況に合わせて、例えば、安全性を優先させるとか処
理時間を優先させるといった選択設定を行うことによ
り、ユーザ所望通りの書込み動作を行わせることができ
る。
【0060】請求項2,8記載の発明によれば、優先事
項の内容に関しては、適宜設定し得るが、その一例とし
て、書込速度最優先レベルと安全性最優先レベルとその
中間に位置する複数の中間レベルとを選択設定自在とす
ることにより、ユーザにとって優先事項を一括して選択
しやすくなる。
【0061】請求項3,9載の発明によれば、ユーザに
よる優先事項の選択設定を、ホストコンピュータにおけ
るディスプレイ画面上の表示及びポインティングデバイ
ス操作による選択用のスライダの移動により、簡単に行
わせることができる。
【0062】請求項4,10記載の発明によれば、ユー
ザの優先事項の選択設定による場合、使用する当該ホス
トコンピュータの処理能力の不足或いはホストコンピュ
ータ側からの書込みデータの転送速度の不足により、バ
ッファアンダーランを生ずることもあり得るが、このよ
うなことが予想される場合には、優先事項の選択設定に
関して警告を発することにより、書込時間を余分にかけ
たり、高速読取可能な光ディスクドライブでも読取速度
の低下することのない記録を行わせ得るように優先事項
の再設定等の注意を促すことができる。
【0063】請求項5,11記載の発明によれば、ユー
ザによる選択設定によることなく、バッファアンダーラ
ンの生ずることのない最適な書込速度となるように書込
速度その他に関する優先事項の選択設定を自動的に行わ
せることができ、書込時間を余分にかけたり、高速読取
可能な光ディスクドライブでも読取速度の低下すること
のない記録が可能となる。
【0064】請求項6,12記載の発明によれば、実際
に使用する光ディスクドライブのバッファメモリの使用
容量を必要最低限に減らすことにより、光ディスクドラ
イブ側の消費電力を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態の光ディスクシステ
ムの構成例を示す概略正面図である。
【図2】当該システムのハードウェア構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】光ディスク書込み用ソフトウェアによる初回起
動時及び再設定時の処理を示す概略フローチャートであ
る。
【図4】光ディスク書込み用ソフトウェアによる通常起
動時の処理を示す概略フローチャートである。
【図5】優先事項設定画面例を示す概略正面図である。
【図6】本発明の第二の実施の形態の光ディスク書込み
用ソフトウェアによる通常起動時の処理を示す概略フロ
ーチャートである。
【図7】本発明の第三の実施の形態の光ディスク書込み
用ソフトウェアによる通常起動時の処理を示す概略フロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 光ディスクドライブ 3 ホストコンピュータ 8 メモリ 13 ポインティングデバイス 15 ディスプレイ 15a 画面 29 バッファメモリ 41 スライダ S1〜S6 能力情報取得手段 S16 表示手段 S17のY 優先事項選択設定手段 S20 判断手段 S21 報知手段 S36 優先事項選択設定手段 S44 バッファメモリ容量制限手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 追記又は書換え記録可能な光ディスクに
    対して記録を行う光ディスクドライブと、前記光ディス
    クに対する書込み処理を行う際に前記光ディスクドライ
    ブに対して書込みデータを転送するホストコンピュータ
    とを備える光ディスクシステムにおいて、 前記ホストコンピュータが、前記光ディスクドライブに
    より前記光ディスクに対する書込み処理を行う際の書込
    速度その他に関する優先事項をユーザに一括して選択設
    定させる優先事項選択設定手段を備えることを特徴とす
    る光ディスクシステム。
  2. 【請求項2】 前記優先事項選択設定手段により選択設
    定させる優先事項は、前記光ディスクドライブ側で設定
    可能な最高書込速度で書込みのみを行わせる書込速度最
    優先レベルと、前記光ディスクドライブによる書込速度
    よりも前記ホストコンピュータによる書込みデータの転
    送速度が遅くなるバッファアンダーランが発生しない書
    込速度で書込みを行わせるとともにその書込み結果の検
    証処理を行わせる安全性最優先レベルと、これらの書込
    速度最優先レベルと安全性最優先レベルとの間で書込速
    度又は検証処理のレベル・有無が異なる複数の中間レベ
    ルと、であることを特徴とする請求項1記載の光ディス
    クシステム。
  3. 【請求項3】 前記優先事項選択設定手段により選択設
    定させる優先事項及び選択用のスライダを前記ホストコ
    ンピュータのディスプレイ画面上に表示させる表示手段
    を備え、 前記優先事項選択設定手段は前記ディスプレイ画面上に
    表示された前記スライダをポインティングデバイス操作
    により動かすことにより優先事項を選択設定するように
    したことを特徴とする請求項1又は2記載の光ディスク
    システム。
  4. 【請求項4】 前記ホストコンピュータの処理能力や、
    前記ホストコンピュータから各種のテスト用の書込みデ
    ータを転送させて前記光ディスクドライブ側で設定可能
    な全ての書込速度に関して予めテスト書込みを行わせて
    バッファアンダーランが生ずるか否かのバッファアンダ
    ーラン情報等の能力情報を予め取得してメモリに格納さ
    せる能力情報取得手段と、 前記優先事項選択設定手段により優先事項が選択設定さ
    れたときに前記能力情報取得手段により予め前記メモリ
    に格納されている前記能力情報を参照して能力不足の有
    無を判断する判断手段と、 この判断手段により能力不足と判断された場合に優先事
    項の前記選択設定に関して警告を発する報知手段と、を
    備えることを特徴とする請求項1,2又は3記載の光デ
    ィスクシステム。
  5. 【請求項5】 追記又は書換え記録可能な光ディスクに
    対して記録を行う光ディスクドライブと、前記光ディス
    クに対する書込み処理を行う際に前記光ディスクドライ
    ブに対して書込みデータを転送するホストコンピュータ
    とを備える光ディスクシステムにおいて、 前記ホストコンピュータが、 当該ホストコンピュータの処理能力や、前記ホストコン
    ピュータから各種のテスト用の書込みデータを転送させ
    て前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速
    度に関して予めテスト書込みを行わせてバッファアンダ
    ーランが生ずるか否かのバッファアンダーラン情報等の
    能力情報を予め取得してメモリに格納させる能力情報取
    得手段と、 前記光ディスクドライブにより前記光ディスクに対する
    書込み処理を行う際に書込速度その他に関する優先事項
    を前記能力情報取得手段により予め前記メモリに格納さ
    れている前記能力情報を参照してバッファアンダーラン
    が発生しない書込速度情報に基づき自動的に選択設定さ
    せる優先事項選択設定手段と、を備えることを特徴とす
    る光ディスクシステム。
  6. 【請求項6】 追記又は書換え記録可能な光ディスクに
    対して記録を行う光ディスクドライブと、前記光ディス
    クに対する書込み処理を行う際に前記光ディスクドライ
    ブのバッファメモリに対して書込みデータを転送するホ
    ストコンピュータとを備える光ディスクシステムにおい
    て、 前記ホストコンピュータが、 前記ホストコンピュータの処理能力や、前記ホストコン
    ピュータから各種のテスト用の書込みデータを転送させ
    て前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速
    度に関して予めテスト書込みを行わせてバッファアンダ
    ーランが生ずるか否かのバッファアンダーラン情報等の
    能力情報を予め取得してメモリに格納させる能力情報取
    得手段と、 前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速度
    において必要な前記バッファメモリのメモリ容量を予め
    取得して前記メモリに格納させるメモリ容量取得手段
    と、 前記光ディスクドライブにより前記光ディスクに対する
    書込み処理を行う際に書込速度その他に関する優先事項
    を選択設定させる優先事項選択設定手段と、 この優先事項選択設定手段により選択設定された優先事
    項が前記能力情報取得手段により予め前記メモリに格納
    されている前記能力情報を参照して所定の基準値を満た
    している場合には前記メモリ容量取得手段により予めメ
    モリに格納されているメモリ容量を参照して前記バッフ
    ァメモリの使用容量を必要最低限に減らすバッファメモ
    リ容量制限手段と、を備えることを特徴とする光ディス
    クシステム。
  7. 【請求項7】 追記又は書換え記録可能な光ディスクに
    対して記録を行う光ディスクドライブと、前記光ディス
    クに対する書込み処理を行う際に前記光ディスクドライ
    ブに対して書込みデータを転送するホストコンピュータ
    とを備える光ディスクシステムで用いられるプログラム
    を記憶して前記ホストコンピュータで読取可能な情報記
    憶媒体であって、 前記光ディスクドライブにより前記光ディスクに対する
    書込み処理を行う際の書込速度その他に関する優先事項
    をユーザに一括して選択設定させる優先事項選択設定機
    能を前記ホストコンピュータに実行させるためのプログ
    ラムが記憶されている情報記憶媒体。
  8. 【請求項8】 前記優先事項選択設定機能により選択設
    定させる優先事項は、前記光ディスクドライブ側で設定
    可能な最高書込速度で書込みのみを行わせる書込速度最
    優先レベルと、前記光ディスクドライブによる書込速度
    よりも前記ホストコンピュータによる書込みデータの転
    送速度が遅くなるバッファアンダーランが発生しない書
    込速度で書込みを行わせるとともにその書込み結果の検
    証処理を行わせる安全性最優先レベルと、これらの書込
    速度最優先レベルと安全性最優先レベルとの間で書込速
    度又は検証処理のレベル・有無が異なる複数の中間レベ
    ルと、である請求項7記載の情報記憶媒体。
  9. 【請求項9】 前記優先事項選択設定機能により選択設
    定させる優先事項及び選択用のスライダを前記ホストコ
    ンピュータのディスプレイ画面上に表示させる表示機能
    を前記ホストコンピュータに実行させるためのプログラ
    ムが記憶されており、 前記優先事項選択設定機能は前記ディスプレイ画面上に
    表示された前記スライダをポインティングデバイス操作
    により動かすことにより優先事項を選択設定することで
    ある請求項7又は8記載の情報記憶媒体。
  10. 【請求項10】 前記ホストコンピュータの処理能力
    や、前記ホストコンピュータから各種のテスト用の書込
    みデータを転送させて前記光ディスクドライブ側で設定
    可能な全ての書込速度に関して予めテスト書込みを行わ
    せてバッファアンダーランが生ずるか否かのバッファア
    ンダーラン情報等の能力情報を予め取得してメモリに格
    納させる能力情報取得機能と、 前記優先事項選択設定機能により優先事項が選択設定さ
    れたときに前記能力情報取得機能により予め前記メモリ
    に格納されている前記能力情報を参照して能力不足の有
    無を判断する判断機能と、 この判断機能により能力不足と判断された場合に優先事
    項の前記選択設定に関して警告を発する報知機能と、を
    前記ホストコンピュータに実行させるためのプログラム
    が記憶されている請求項7,8又は9記載の情報記憶媒
    体。
  11. 【請求項11】 追記又は書換え記録可能な光ディスク
    に対して記録を行う光ディスクドライブと、前記光ディ
    スクに対する書込み処理を行う際に前記光ディスクドラ
    イブに対して書込みデータを転送するホストコンピュー
    タとを備える光ディスクシステムで用いられるプログラ
    ムを記憶して前記ホストコンピュータで読取可能な情報
    記憶媒体であって、 前記ホストコンピュータの処理能力や、前記ホストコン
    ピュータから各種のテスト用の書込みデータを転送させ
    て前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速
    度に関して予めテスト書込みを行わせてバッファアンダ
    ーランが生ずるか否かのバッファアンダーラン情報等の
    能力情報を予め取得してメモリに格納させる能力情報取
    得機能と、 前記光ディスクドライブにより前記光ディスクに対する
    書込み処理を行う際に書込速度その他に関する優先事項
    を前記能力情報取得機能により予め前記メモリに格納さ
    れている前記能力情報を参照してバッファアンダーラン
    が発生しない書込速度情報に基づき自動的に選択設定さ
    せる優先事項選択設定機能と、を前記ホストコンピュー
    タに実行させるためのプログラムが記憶されている情報
    記憶媒体。
  12. 【請求項12】 追記又は書換え記録可能な光ディスク
    に対して記録を行う光ディスクドライブと、前記光ディ
    スクに対する書込み処理を行う際に前記光ディスクドラ
    イブのバッファメモリに対して書込みデータを転送する
    ホストコンピュータとを備える光ディスクシステムで用
    いられるプログラムを記憶して前記ホストコンピュータ
    で読取可能な情報記憶媒体であって、 前記ホストコンピュータの処理能力や、前記ホストコン
    ピュータから各種のテスト用の書込みデータを転送させ
    て前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速
    度に関して予めテスト書込みを行わせてバッファアンダ
    ーランが生ずるか否かのバッファアンダーラン情報等の
    能力情報を予め取得してメモリに格納させる能力情報取
    得機能と、 前記光ディスクドライブ側で設定可能な全ての書込速度
    において必要な前記バッファメモリのメモリ容量を予め
    取得して前記メモリに格納させるメモリ容量取得機能
    と、 前記光ディスクドライブにより前記光ディスクに対する
    書込み処理を行う際に書込速度その他に関する優先事項
    を選択設定させる優先事項選択設定機能と、 この優先事項選択設定機能により選択設定された優先事
    項が前記能力情報取得機能により予め前記メモリに格納
    されている前記能力情報を参照して所定の基準値を満た
    している場合には前記メモリ容量取得機能により予めメ
    モリに格納されているメモリ容量を参照して前記バッフ
    ァメモリの使用容量を必要最低限に減らすバッファメモ
    リ容量制限機能と、を前記ホストコンピュータに実行さ
    せるためのプログラムが記憶されている情報記憶媒体。
JP2000141294A 2000-05-15 2000-05-15 光ディスクシステム及び情報記憶媒体 Pending JP2001325772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141294A JP2001325772A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 光ディスクシステム及び情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141294A JP2001325772A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 光ディスクシステム及び情報記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325772A true JP2001325772A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18648429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141294A Pending JP2001325772A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 光ディスクシステム及び情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325772A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1253590B1 (en) A data storage apparatus that either certifies a recording medium in the background or verifies data written in the recording medium
KR100504450B1 (ko) 정보 재생 장치, 데이터 관리 정보 취득 방법, 데이터관리 정보 취득 프로그램 및 기억 매체
US6594207B2 (en) Information recording apparatus, information recording system and information recording medium
JP2008507797A (ja) 記録担体に情報を記録する装置及び方法
US20030231567A1 (en) Hybrid recording medium and information recording and reproduction apparatuses therefor
JP2007516543A (ja) 情報記憶装置及び方法
US20040158530A1 (en) Program, computer-readable recording medium, information processing system, and method for protecting from illegally copying program
JP2001325772A (ja) 光ディスクシステム及び情報記憶媒体
JP3527572B2 (ja) Cd−e書き込みシステム装置
JP2003263842A (ja) 情報記録装置
US20050007912A1 (en) Recording medium, recording method and recording apparatus
US6513096B2 (en) Multi task information recordation system and information storage medium
JP4018943B2 (ja) プログラム
JP3927091B2 (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラムと記録媒体
JP4095914B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体及び情報再生装置並びに情報再生方法
JP2002015499A (ja) 光ディスクドライブ、光ディスク作成システム及び情報記憶媒体
US8416653B2 (en) Disc access apparatus and disc access method
JP2001176186A (ja) データ記録再生装置
JP2005071468A (ja) 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法および情報再生方法
JP2003091937A (ja) 情報記録再生装置
KR20060069441A (ko) 데이터 블록 기록장치 및 방법
JP2005056528A (ja) 光情報記録媒体、プログラム、記録媒体及び情報処理装置
JP2003323767A (ja) 情報記録方法、情報記録装置、情報記録システム、コンピュータプログラム、及びコンピュータプログラムを記憶する記憶媒体
JP2003242651A (ja) 情報記録再生装置
JP2003036594A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040928