JP2001322625A - 段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造 - Google Patents

段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造

Info

Publication number
JP2001322625A
JP2001322625A JP2000144941A JP2000144941A JP2001322625A JP 2001322625 A JP2001322625 A JP 2001322625A JP 2000144941 A JP2000144941 A JP 2000144941A JP 2000144941 A JP2000144941 A JP 2000144941A JP 2001322625 A JP2001322625 A JP 2001322625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
packing box
piece
cardboard
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144941A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kojima
慶久 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuoh Pack Industry Co Ltd
Original Assignee
Chuoh Pack Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuoh Pack Industry Co Ltd filed Critical Chuoh Pack Industry Co Ltd
Priority to JP2000144941A priority Critical patent/JP2001322625A/ja
Publication of JP2001322625A publication Critical patent/JP2001322625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】荷役・輸送中に、梱包箱がパレット上でズレ動
くのを防ぐズレ止手段を設けた、段ボール製パレット及
び梱包箱の連結構造を提供する。 【解決手段】 梱包箱Aの側壁1から底面2に跨がらせ
て切起状に設けた、ズレ止手段としての掛止片4を、パ
レットBの側端面に設けた掛止孔14に引っ掛けられる
様にしたことを特徴とする。そして、掛止片4の先端部
を2つ折して形成させた抜止部4aを、掛止孔14内に
設けた段差個所eに引っ掛けて抜止するとよい。掛止片
4は、梱包箱Aの4面の側壁1のすべてに設けるとよ
い。或いは、1組の対向側壁1,1だけに設けてもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、段ボール製のパレ
ット上に載置した梱包箱が、荷役作業中や輸送中にズレ
動くのを防ぐ為の、段ボール製パレット及び梱包箱の連
結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】フォークリフトを用いた荷役作業に使わ
れる、従来のパレットは、一般に木製だった。然し、貿
易品の場合には、輸入国側が、木材中に潜む害虫の同時
輸入を極度に恐れるので、かなりの経費と時間を費やし
て、木製パレットを薫蒸処理しなれけばならなかった。
その為、昨今では、害虫が潜む恐れのない、段ボール製
のパレットが様々に開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し、この紙製パレッ
トにも、尚、改善の余地が残されている。と言うのは、
貿易品を収めた段ボール製梱包箱は、パレットに載せた
状態での荷役作業中や輸送中に及ぼされる揺動力によっ
て、とかくズレ動き易く、作業に支障を来たし勝ちだっ
た。
【0004】そこで、本発明の目的は、荷役作業中や、
運搬中に、パレット上に載せた梱包箱がズレ動くのを防
ぐ為の、段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造を提
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
の、本発明による、段ボール製パレット及び梱包箱の連
結構造は、段ボール製のパレット上に載置した梱包箱
を、パレットにズレ止め状態で連結させる為の構造であ
って、梱包箱Aの側壁1から底面2に跨がらせて切起状
に設けられ、前記ズレ止手段となる掛止片4を、パレッ
トBの側端面に設けた掛止孔14に引っ掛けられる様に
構成したことを特徴とする。
【0006】そして、掛止片4の先端部を2つ折して形
成させた抜止部4aを、掛止孔14内に設けた段差個所
eに引っ掛けて抜止めするとよい。掛止片4は、梱包箱
Aの4面の側壁1の、少なくとも1面に設ける。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例に就い
て、図1〜図3を参照しながら説明する。図1に示した
様に、この実施例の段ボール製の梱包箱Aは、同じく段
ボール製のパレットB上に、ズレ止状態で載置出来る様
に構成されている。
【0008】梱包箱Aは、図1,図2に示した様に、角
筒状に連結された四面の側壁1の、各底縁に、底フラッ
プ(箱の底面)2を折り目aを介して連設し、各頂縁
に、蓋フラップ3を折り目bを介して連設した、極く普
通のタイプのものである。
【0009】そして、図1に示した様に、4面の側壁1
には、夫々の一方の側端(図では右端)寄りの箇所に、
図2に示した様に、側壁1から底フラップ2に跨がらせ
て、梱包箱Aのズレ止手段となる、矩形状の掛止片4を
切起状に設けている。
【0010】即ち、側壁1の下端近くには、その底縁に
達する2条の平行切れ目5を設け、この両切れ目の上端
間は折り目cで結んでいる。そして、底フラップ2の基
端側には、図2に示した様に、コ字形切れ目6を設け
て、その両横画の先端が平行切れ目5,5に夫々連なる
様にしている。
【0011】従って、掛止片4は、平行折り目5,5と
コ字形切れ目6に囲まれた状態で、折り目cに沿って折
曲自在に形成される。図2,図3に示した様に、この掛
止片4の先端近くには、2つ折用の折り目dを設けてい
る。そして、図3に示し、又、後述する様に、折り目d
から先の折り返された部分は、掛止片4を抜止する抜止
部4aとなる。4bは指掛孔である。
【0012】一方、この実施例のパレットBは、図1,
図3に示した様に、積層段ボール製の天板11と、段ボ
ール製の底板12とを、この両板間の複数個所に介在さ
せたスペーサー13を介して合体させた構成を備えてい
る。このスペーサー13は、段ボール片の積層ブロック
から成る。或いは、紙管等でもよい。
【0013】そして、パレットBの天板11の側端面に
は、図3に示した様に、掛止片4を引っ掛ける為の掛止
孔14を、梱包箱A側の各掛止片4と対向する夫々の個
所に設けている。
【0014】この実施例の掛止孔14は、図3に示した
様に、積層段ボール製の天板11の上から2枚目と3枚
目の各段ボールの、縁端部を切欠くか、又は、部分的に
段ボールを欠如させる方法で設けている。そして、掛止
孔14内の上面側には、その入口側部分に段ボール製の
抜止片15を貼着させている。この抜止片15は、掛止
片4を掛止孔14に挿し込んだ状態で、抜止片4aの先
端々面を引っ掛けて抜止する為の、段差個所eを形成さ
せる役割を果たすものである。
【0015】次に、梱包箱AをパレットB上に、据置状
態で連結させる仕方に就いて説明する。先ず、梱包箱A
の各掛止片4を、図1,図2に示した様に、折り目cに
沿って折曲し、箱の外側に向けて引き出したうえ、パレ
ットB上に載置する。
【0016】然る後、図3に示した様に、抜止片4aを
折り目dに沿って2つ折りしたうえ、掛止片4を折り目
aに沿って内向きに直角に折曲させながら、対応した掛
止孔14に完全に挿し込む。すると、この状態で、抜止
部4aが、掛止孔14内に設けた段差個所eに丁度引っ
掛かって、掛止片4は確実に抜止される。
【0017】掛止片4は、梱包箱Aの4面の側壁1のす
べてに設けてあるので、荷役作業中や、輸送中に、パレ
ットB上の梱包箱Aに、強い揺動力が前後・左右の如何
なる方向から及ぼされても、梱包箱Aを確実にズレ止め
することが出来る。又、各掛止片4は、梱包箱Aの各隅
角部に近い箇所に設けているので、梱包箱Aの強度への
悪影響は、殆ど無視出来る。
【0018】次に、図4〜図6は、本発明の他の実施例
を示している。前記実施例との相異点は、梱包箱A1の
四面の側壁1のうち、対向して位置する1組の側壁1,
1の、各2箇所に掛止片4を設けたところにある。その
他の構成及び機能は、前記実施例と基本的には同じなの
で、説明は省く。
【0019】
【発明の効果】以上の説明によって明らかな様に、本発
明による段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造は、
梱包箱がパレット上でズレ動くのを防ぐ、ズレ止手段を
設けてあるので、以下に列挙した如き実用上の優れた効
果が得られる。 (a)フォークリフトを使った荷役作業中に、上記ズレ
動きによって作業能率が著し低下する不具合を、確実に
無くせる。 (b)又、車両や船舶に積んで輸送中に、激しい揺動力
が及ぼされても、梱包箱がパレット上をズレ動く恐れを
確実に無くせる。 (c)上記のズレ止手段は、梱包箱とパレットとの夫々
の製造工程中に、簡単な加工を施すだけで、コストアッ
プを殆ど招かずに安価に設けられる。 (d)ズレ止手段は、梱包箱及びパレットに夫々作り付
けてあるので、ズレ止手段を別体として用意する場合と
は異なって、その製作や、梱包材の保管・管理の手間が
省ける。 (e)掛止片の形状・配置を適宜に変えるだけで、梱包
箱のズレ止機能を、必要に応じて、幅広く変えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、パレット上に
載置した梱包箱に切起状に設けてある各掛止片を、一
旦、側壁の外方に引き出した状態の斜視図である。
【図2】同上、掛止片の形態、及び梱包箱の底面側の構
造を示す為の、箱を底面側から見た部分斜視図である。
【図3】同上、図1のY−Y線に沿う部分縦断面図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例を示すもので、梱包箱を底
面側から見た斜視図である。
【図5】同上、掛止片を側壁の外側に引き出した状態の
梱包箱を、パレット上に載置した状態の斜視図である。
【図6】同上、一旦、引き出した掛止片を、パレット側
の対応した掛止孔に挿し込みつつある状態の斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 梱包箱 B パレット 1 側壁 2 底フラップ(底面) 3 蓋フラップ 4 掛止片(ズレ止手段) 4a 抜止部 4b 指掛孔 5 平行切れ目 6 コ字形切れ目 11 天板 12 底板 13 スペーサー 14 掛止孔(ズレ止手段) 15 抜止片 a〜d 折り目 e 段差個所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段ボール製のパレット上に載置した梱包
    箱を、パレットにズレ止め状態で連結させる為の構造で
    あって、 梱包箱Aの側壁1から底面2に跨がらせて切起状に設け
    られ、前記ズレ止手段となる掛止片4を、パレットBの
    側端面に設けた掛止孔14に引っ掛けられる様に構成し
    たことを特徴とする 段ボール製パレット及び梱包箱の
    連結構造。
  2. 【請求項2】 前記掛止片4の先端部を2つ折して形成
    させた抜止部4aを、 前記掛止孔14内に設けた段差個所eに引っ掛けて抜止
    めする様にしたことを特徴とする請求項1記載の段ボー
    ル製パレット及び梱包箱の連結構造。
  3. 【請求項3】 前記掛止片4を、前記梱包箱Aの4面の
    側壁1の、少なくとも1面に設けたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の段ボール製パレット及び梱包箱の連
    結構造。
JP2000144941A 2000-05-17 2000-05-17 段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造 Pending JP2001322625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144941A JP2001322625A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144941A JP2001322625A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322625A true JP2001322625A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18651522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144941A Pending JP2001322625A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001322625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100012000A1 (en) * 2004-04-29 2010-01-21 Gordon Norman H Collapsible pallet system and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388470U (ja) * 1976-12-20 1978-07-20
JPS58151532U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 日本化工機材株式会社 パレツト
JPH02102342U (ja) * 1989-02-03 1990-08-15
JPH1111457A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Sanritsu:Kk 段ボール箱

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388470U (ja) * 1976-12-20 1978-07-20
JPS58151532U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 日本化工機材株式会社 パレツト
JPH02102342U (ja) * 1989-02-03 1990-08-15
JPH1111457A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Sanritsu:Kk 段ボール箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100012000A1 (en) * 2004-04-29 2010-01-21 Gordon Norman H Collapsible pallet system and methods
US8316779B2 (en) * 2004-04-29 2012-11-27 Gordon Norman H Collapsible pallet system and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7607563B2 (en) Pizza container
US8800854B2 (en) Reinforcing support assemblies for a container and method of making same
JPH06211242A (ja) 紙製パレット
US9694934B2 (en) Bulk bin
JPH07187189A (ja) パレット
JP2004508249A (ja) 隅強化体および複数部片トップ・レールを備えた通い箱
US7172110B2 (en) Economical, stackable container for retail goods
CA3051775C (en) Modular stackable merchandise trays
JP4799023B2 (ja) トレー用仕切体
JPH1149138A (ja) 段ボール製トレー
JP2001322625A (ja) 段ボール製パレット及び梱包箱の連結構造
JP2008100709A (ja) 簡易組立箱
JP3431739B2 (ja) 収容箱
JP4054628B2 (ja) 包装箱
JPH0213299Y2 (ja)
JP4493155B2 (ja) 梱包構造体
JPH07315370A (ja) 包装箱
JP3088549U (ja) 紙製のトレー状ケース
JPH05254540A (ja) 段ボール箱板紙
JPH08175530A (ja) カートン
EP1172300B1 (en) Foldable and recyclable box made of corrugated board
JP3396619B2 (ja) 梱包材
JP2002166924A (ja) フォークリフト等で荷役可能な包装箱
CA2598830C (en) Pizza container
JP2003155028A (ja) 補強内壁を備えた二重壁構造の梱包箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608