JP2001322331A - 画像処理機 - Google Patents

画像処理機

Info

Publication number
JP2001322331A
JP2001322331A JP2000146036A JP2000146036A JP2001322331A JP 2001322331 A JP2001322331 A JP 2001322331A JP 2000146036 A JP2000146036 A JP 2000146036A JP 2000146036 A JP2000146036 A JP 2000146036A JP 2001322331 A JP2001322331 A JP 2001322331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
image
cover
transport unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Nishimoto
陽二 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000146036A priority Critical patent/JP2001322331A/ja
Publication of JP2001322331A publication Critical patent/JP2001322331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】搬送ユニット等の機材点検等のために機体のカ
バーを開ける場合でも、レーザー光による画像形成装置
の電源供給を頻繁に停止させることなく作業を安全に行
える画像処理機を提供する。 【解決手段】レーザー光を利用した画像形成装置を備え
た画像処理機において、機体1内に、画像形成装置4を
機体1内に配設される他の機材から隔離して収納する隔
離室8を設けた。隔離室8を外部に開放したときに画像
形成装置4の駆動を停止するインターロック機能72を
備えている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー光を利用
した画像形成装置を備えた画像処理機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】写真処理機やコピー機などの画像処理機
に搭載する画像形成装置の一例として、レーザー光を利
用したものがある。このレーザー光を利用した画像形成
装置は、デジタル化した画像データをコンピューターな
どの制御装置の記録部に記録して、記録した画像データ
に基づいてレーザー光を走査させることにより印画紙等
の感光材料に画像を形成するようにしている。
【0003】また、画像処理機の機体内には、図7に示
すように、このレーザー光を用いた画像形成装置を搭載
するだけでなく、駆動ローラーとこの駆動ローラーに追
従する従動ローラーとから構成される搬送ローラーを備
える搬送ユニットや、画像形成装置および搬送ローラー
を駆動させるための制御装置を内装した制御ボックス、
ペーパーマガジン等が搭載されているものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般に画像
処理機では、機体内に装備した各機器、例えば搬送ユニ
ットをメンテナンスする場合があり、特に、搬送ローラ
ーが回転駆動する搬送ユニットはメンテナンスの回数が
多い。
【0005】しかも、搬送ユニットは、搬送経路中に複
数配設されているため、図7に示すように、画像形成装
置よりも下流側に配設される搬送ユニットAを点検する
場合には、機体Bの上部に設ける上部カバーCを開き、
機体B内から搬送ユニットAを取り出してメンテナンス
を行い、また、画像形成装置よりも上流側に配設される
搬送ユニットや、画像形成装置、ペーパーマガジン、制
御ボックスをメンテナンスする場合には、機体Bの下部
側の左右開きのカバーD,Eを開き、機体B内から機器
を取り出してメンテナンスを行うようにしている。
【0006】このとき、画像形成装置のレーザー光が、
機体Bの各カバーC,D,Eを開けて各機器を点検する
際に作業者に照射されることとなると人体に対してよく
ない。
【0007】従って、従来の画像処理機では、各カバー
C,D,Eを開けると同時に画像形成装置への電源供給
を停止し、レーザー光が照射されないようにするインタ
ーロック機能を設けていた。
【0008】ところが、例えば搬送ユニットの点検のた
めだけにカバーC,D,Eを開けると、このカバーC,
D,Eを開けるたびに、インターロック機能が作動する
こととなり、画像形成装置のレーザー照射部の寿命が短
くなるといった不具合が生じていた。また、インターロ
ック機能を作動させるためのセンサーが故障していた場
合には、インターロック機能が正常に作動しない場合も
あり得る。
【0009】本発明は、上記の問題に鑑みてなしたもの
であって、搬送ユニット等の機材点検等のために機体の
カバーを開ける場合でも、レーザー光による画像形成装
置の電源供給を頻繁に停止させることなく作業を安全に
行える画像処理機を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明における請求項1
に記載の発明は、レーザー光を利用した画像形成装置を
備えた画像処理機において、機体内に、画像形成装置を
機体内に配設される他の機材から隔離して収納する隔離
室を設けている構成とした。
【0011】画像処理機としては、印画紙に画像を焼付
処理する写真処理機や、コピー機などが挙げられる。
【0012】また、レーザー光を利用した画像形成装置
とは、感光材料の表面にレーザー照射部から照射された
レーザー光を走査させることにより感光材料の表面に画
像を形成するようにした画像形成装置をいう。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理機において、隔離室を外部に開放したときに
画像形成装置の駆動を停止するインターロック機能を備
えている構成とした。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本実施の形態の画像処理機は、感
光材料である印画紙の表面にレーザー光を走査させるこ
とにより印画紙に画像を焼き付けるようにしたものであ
る。図1から図5には、焼付処理部2を備えた部分の画
像処理機を示している。
【0015】図に示す画像処理機における焼付処理部2
は、現像処理されたフィルムの画像を写真感光材料であ
る印画紙Pに焼き付けるためのものであり、機体1内
に、二つのペーパーマガジン3,3、レーザー光による
画像形成装置4、5つの搬送ユニット51〜55、画像
処理機全体の運転を制御するための第1制御装置6を収
納する第1制御ボックス61、画像形成装置4の駆動を
制御するための第2制御装置7を収納する第2制御ボッ
クス71とを搭載している。
【0016】画像形成装置4は、図示していないが、レ
ーザー光を照射するレーザー照射部とレーザー照射部か
ら照射された光を反射させるミラー部と、レーザー光を
一方向に連続して走査させていくためのポリゴンミラー
とを備えている。
【0017】また、各搬送ユニット51〜55は、図示
していないが、駆動モータを介して回転駆動する駆動ロ
ーラーとこの駆動ローラーのローラー面に圧接して供回
りする従動ローラーとから構成される搬送ローラーを備
えている。
【0018】さらに、5つの搬送ユニットのうち、第1
搬送ユニット51は、各ペーパーマガジン3,3の出口
近くに配設されており、各ペーパーマガジン3,3から
引き出された印画紙Pを画像形成装置4側に搬送するよ
うしている。
【0019】第2搬送ユニット52は、第1搬送ユニッ
ト51の下流側に配設されるとともに、画像形成装置4
から照射されるレーザー光の光軸41上に搬送経路がく
るように配設されており、印画紙Pを搬送しながら印画
紙Pに画像を露光するようにしている。
【0020】第3搬送ユニット53は第2搬送ユニット
52の出口側に配設され、第4搬送ユニット54はこの
第3搬送ユニット53の搬送方向下流側に配設され、第
5搬送ユニット55は第4搬送ユニット54の搬送方向
下流側に配設されており、図示していない現像処理部に
印画紙Pを搬送する。
【0021】焼付処理部2の各ペーパーマガジン3,3
には、感光材料である印画紙Pをロール状に巻いたもの
を収納している。
【0022】焼付処理部2では、現像処理済みのフィル
ムの各コマの画像をスキャナー(図示せず)で読取っ
て、その画像情報を第1制御装置6に記録させて画像を
補正した後、第1制御装置6から第2制御装置7に画像
情報が送られて、第2制御装置7による制御で画像形成
装置4のレーザー光走査により画像を印画紙Pに焼き付
けるようにしている。
【0023】また、画像処理機に搭載する第1制御装置
6および第2制御装置7は、コンピューターにより構成
されており、第2制御装置7は、画像形成装置4を駆動
制御させるものであるため、画像形成装置4の直下に配
設されている。
【0024】以上の画像処理機では、焼付処理部2にお
いて、ペーパーマガジン3,3から印画紙Pを引き出し
て、搬送ローラーで印画紙Pを搬送しながら、画像形成
装置4のレーザー光で印画紙Pに画像を焼付けた後、搬
送ローラーにより図示していない現像処理部に送られて
現像処理がなされ、さらに乾燥処理部で乾燥されてプリ
ント排出部から排出されるようになっている。
【0025】本実施の形態における機体1は、図1から
図5に示すように、外壁11と、機体1上部に配設され
る上カバー12と、機体1の下部に配設される右カバー
13と左カバー14、そして、上カバー12と右カバ
ー、左カバー14との間の上下方向中間部に設けられる
中カバー15により構成されている。
【0026】上カバー12は、図1においてその左端を
支点として揺動させて開閉するようになっており、この
上カバー12を開けることにより、機体1内から、第3
搬送ユニット53、第4搬送ユニット54、第5搬送ユ
ニット55が取り出せるようになっている。
【0027】また、右カバー13は、図3においてその
右端を支点として揺動させて開閉させるようにしてお
り、また、左カバー14は、図3においてその左端を支
点として揺動させて開閉させるようにしている。これら
右カバー13および左カバー14を開けることにより、
機体1内に配設するペーパーマガジン3,3と第2搬送
ユニット52、そして、第1制御ボックス61および第
2制御ボックス71が取り出せるようになっている。
【0028】以上の構成において、本実施の形態では、
機体1内に、画像形成装置4および第2搬送ユニット5
2を収納し、これら画像形成装置4と第2搬送ユニット
52とを機体1内に配設される他の機材である第1搬送
ユニット51、第3搬送ユニット53、第4搬送ユニッ
ト54、第5搬送ユニット55、ペーパーマガジン3,
3、第1制御ボックス61、第2制御ボックス71から
隔離して収納する隔離室8を設けたのである。
【0029】隔離室8は、機体1の外壁11の一部と、
機体1内に配設される板状の下側フレーム16と上側フ
レーム17と側面フレーム18と、中カバー15とによ
り構成されており、隔離室8から画像形成装置4で発射
されるレーザー光の光を漏れにくくするため、隔離室8
は閉鎖状に形成されている。
【0030】そして、下側フレーム16と上側フレーム
17における印画紙Pの搬送経路に対応する位置に、印
画紙Pが通過できる程度の大きさの下側通過穴16aを
下側フレーム16に、上側通過穴17aを上側フレーム
17に穿設している。
【0031】また、隔離室8内の第1搬送ユニット51
または画像形成装置4をメンテナンスのために隔離室8
から取り出すために、隔離室8を形成する中カバー15
は取り外せるようになっている。
【0032】そして、本実施の形態では、中カバー15
を取り外したときに、画像形成装置4のレーザー光が作
業者に照射されるのを防ぐために、中カバー15を取り
外して隔離室8を外部に開放したときに画像形成装置4
の駆動を停止するようにしている。
【0033】具体的には、中カバー15の取付位置に、
中カバー15が取り外されたのを検出するためのカバー
センサー9を設け、図6に示すように、このカバーセン
サー9により中カバー15が取り外されたのが確認され
ると、中カバー15が開いていることが検出され、この
検出結果がインターロック機能72を備えている第2制
御装置7に送られ、第2制御装置7のインターロック機
能72が作動して画像形成装置4の電源供給が停止され
る。
【0034】本実施の形態によれば、レーザー光を照射
する画像形成装置4が、隔離室8内に隔離されて収納さ
れているので、第2搬送ユニット52以外の搬送ユニッ
トのメンテナンスを行うために、上カバー12または右
カバー13、左カバー14を開けて作業をしても、作業
者は画像形成装置4に触れることがなく、レーザー光を
浴びることもなくなり、しかも、上カバー12または右
カバー13、左カバー14にインターロック機能を設け
る必要もなくなるので、安全にかつ効率的にメンテナン
ス作業を行うことができる。
【0035】また、第2搬送ユニット52および画像形
成装置4のメンテナンスを行う場合には、中カバー15
を取り外したときに、カバーセンサー9が作動して、カ
バーセンサー9の検出結果が第2制御装置7に送られて
インターロック機能72が作動し、画像形成装置4への
電源供給が停止されるので、安全にメンテナンス作業を
行うことができる。
【0036】その結果、第2搬送ユニット52以外の搬
送ユニットのメンテナンスを行う場合は、画像形成装置
4の電源供給を停止する必要がないので、画像形成装置
4のオン・オフ動作回数が従来に比べて少なくなり、画
像形成装置4の寿命が延びる。
【0037】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の発明は、レー
ザー光を利用した画像形成装置を備えた画像処理機にお
いて、機体内に、画像形成装置を機体内に配設される他
の機材から隔離して収納する隔離室を設けている構成と
したから、搬送ユニットのメンテナンスを行うために、
機体のカバーを開けて作業をしても、作業者は画像形成
装置に触れることがなく、レーザー光を浴びることもな
くなり、しかも、カバーにインターロック機能を設ける
必要もなくなるので、安全にかつ効率的にメンテナンス
作業を行うことができる。
【0038】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理機において、隔離室を外部に開放したときに
画像形成装置の駆動を停止するインターロック機能を備
えている構成としたので、画像形成装置のメンテナンス
を行う場合には、隔離室が開放されるとインターロック
機能が作動して、画像形成装置への電源供給が停止され
るので、安全にメンテナンス作業を行うことができる。
【0039】その結果、画像形成装置以外の機器、例え
ば搬送ユニットのメンテナンスを行う場合は、画像形成
装置の電源供給を停止する必要がないので、画像形成装
置のオン・オフ動作回数が従来に比べて少なくなり、画
像形成装置の寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像処理機の正面図である。
【図2】本発明にかかる画像処理機の側面図である。
【図3】本発明にかかる画像処理機の平面図である。
【図4】本発明にかかる画像処理機の正面からみた断面
図である。
【図5】本発明にかかる画像処理機の側面からみた断面
図である。
【図6】本発明にかかる画像処理機のインターロック機
能を示す構成図である。
【図7】従来の画像処理機を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 機体 4 画像形成装置 72 インターロック機能 8 隔離室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/00 550 G03G 21/00 520 9A001 21/00 520 B41J 29/00 A Fターム(参考) 2C061 AP04 AQ06 BB17 BB35 CD01 CD03 CD28 HH01 HN22 2H027 DA26 JA07 JC05 ZA04 ZA05 2H071 AA20 AA22 DA03 EA16 2H106 BH00 2H112 AA11 AA13 BC27 BC46 9A001 JJ35 KK16 LL09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザー光を利用した画像形成装置を備え
    た画像処理機において、 機体内に、画像形成装置を機体内に配設される他の機材
    から隔離して収納する隔離室を設けていることを特徴と
    する画像処理機。
  2. 【請求項2】隔離室を外部に開放したときに画像形成装
    置の駆動を停止するインターロック機能を備えている請
    求項1に記載の画像処理機。
JP2000146036A 2000-05-18 2000-05-18 画像処理機 Pending JP2001322331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146036A JP2001322331A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 画像処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146036A JP2001322331A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 画像処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322331A true JP2001322331A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18652455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146036A Pending JP2001322331A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 画像処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001322331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030592A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2021030591A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030592A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP2021030591A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP7128783B2 (ja) 2019-08-26 2022-08-31 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP7248542B2 (ja) 2019-08-26 2023-03-29 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007144951A (ja) 画像形成装置
US4621272A (en) Photosensitive medium cassette-receiver system
JP2010117422A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2001322331A (ja) 画像処理機
JP2008268836A (ja) 画像形成装置
JP4513617B2 (ja) 画像読取装置
JP4725457B2 (ja) 排紙装置
US6240260B1 (en) Method and apparatus for buffer transfer of media sheets between components in an imagesetting system
JP2006139030A (ja) 原稿読取装置
JP2002287066A (ja) 光ビーム遮断装置
JP2007011114A (ja) 平版刷版の自動供給装置
JPH11167080A (ja) レーザ走査光学装置
US6172736B1 (en) Photographic process and printer processor
JPH08115016A (ja) 画像形成装置
JP3658912B2 (ja) 記録装置
US6020095A (en) System and method for testing chemicals in an on-line wet chemical processor in an imagesetting system
JP2000156755A (ja) 画像記録装置
US5144361A (en) Image recording apparatus capable of detecting medium loading failure
JP3080518B2 (ja) 画像形成装置
JP2006224439A (ja) 画像記録装置及び記録材料用カートリッジ
JPS63258344A (ja) 画像記録装置
JP4200070B2 (ja) 画像記録装置
JP2009229984A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20040080728A1 (en) Image forming apparatus
JP2007171878A (ja) 簡易暗室と簡易暗室付き平版刷版の自動供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223