JP2001321392A - 歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー - Google Patents

歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー

Info

Publication number
JP2001321392A
JP2001321392A JP2000143506A JP2000143506A JP2001321392A JP 2001321392 A JP2001321392 A JP 2001321392A JP 2000143506 A JP2000143506 A JP 2000143506A JP 2000143506 A JP2000143506 A JP 2000143506A JP 2001321392 A JP2001321392 A JP 2001321392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental
implant fixture
screw
male screw
oral cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143506A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Okada
隆夫 岡田
Yataro Komiyama
彌太郎 小宮山
Norio Kojima
憲男 小島
Masashi Takahashi
正史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp, GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP2000143506A priority Critical patent/JP2001321392A/ja
Publication of JP2001321392A publication Critical patent/JP2001321392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0022Self-screwing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯科用インプラント治療に使用する歯科用ス
クリュー型インプラントフィクスチャーを、初期固定性
を図り、更に好ましくは骨接触面積の拡大を図りながら
細菌の深部への進行が起き難いものとする。 【解決手段】 口腔内側端面に連結固定される歯科用補
綴物との相互の回転を防止するための角筒状の凸部又は
凹部1aが、また軸方向に該凸部又は凹部1aを貫通して歯
科用補綴物を連結固定するスクリューが螺着されるメネ
ジ部1bが設けられている歯科用インプラントフィクスチ
ャーにおいて、該角筒状の凸部又は凹部1aに続く外周
に、口腔内側端部から円筒カラー部1cと切欠き部1dと先
細りとなる第一オネジ部1eと該第一オネジ部1eより更に
先細りになり且つ該第一オネジ部1eと同ピッチの先細り
となる第二オネジ部1fとを順次設け、該第二オネジ部1f
の下端から口腔内側に向けてセルフタップ機能を有する
切れ刃部1gを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、欠如歯部に歯の補綴物
を製作して失われた口腔機能を回復するための歯科イン
プラント治療を行うに際し、欠如歯部の顎骨内に形成さ
れた埋入孔内に埋入される歯科用スクリュー型インプラ
ントフィクスチャーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、欠如歯部における歯科補綴法とし
ては、ブリッジによる方法と床義歯による方法とが一般
に行われてきた。しかしながら、ブリッジによる方法
は、欠如歯部の両側の健全な天然歯を切削して支台と
し、この支台に係合固定される金属体間に欠如歯部に位
置する歯科用補綴物を固設する方法であるので、支台を
形成するために健全な天然歯を切削しなければならない
ばかりか、欠如歯部に位置する歯科用補綴物部分には咬
合圧が直接には加わらないために当該部位で骨吸収を引
き起こすという欠点があった。また、床義歯による方法
は、合成樹脂等で作成した義歯床に人工歯を固定したも
のを歯科用補綴物とする方法であるが、この方法では歯
科用補綴物に作用する咬合力をその床義歯に隣接する残
存天然歯及び/又は口腔粘膜によって負担させるもので
あるので、歯科用補綴物使用中に違和感があることや、
口腔粘膜組織中に散在する味覚の受容器を義歯床が覆っ
てしまうことによる味覚の鈍麻が生じることがあり、更
には長期間の使用によって顎堤の吸収を引き起こすとい
う重大な欠点があった。
【0003】そこでこれらの欠点を解消する治療方法と
して、チタン金属が骨と良好に結合することが発見され
るに至り、この“骨結合”を前提として欠如歯部の顎骨
内に形成した埋入孔内に歯科用補綴物の支台となるチタ
ン金属製の歯科用インプラントフィクスチャーを埋入し
て天然歯における歯根の機能を代行せしめ、この歯科用
インプラントフィクスチャーの口腔内側に歯科用補綴物
を連結固定する歯科インプラントの技術が開発され、実
施されるようになってきている。
【0004】このような歯科インプラントによる治療方
法を実施すると、口腔粘膜を覆うことなく歯科用補綴物
を固定することができるので、歯科用補綴物装着時の違
和感や味覚の鈍麻が生じることがなく、天然歯に似た使
用感が得られ、更に顎骨には適度な咬合力が付与される
ため歯科用インプラントフィクスチャーが埋入されてい
ない場合に想定される骨吸収を最小限に抑制できるとい
う利点があるため、この歯科インプラントによる治療方
法は急速な発展を遂げて単独歯欠損,2歯以上の局部欠
損及び無歯顎(全歯欠損)に適用できるようになってき
ている。
【0005】この歯科インプラントによる治療方法とし
ては、顎骨に埋入され歯科用補綴物の支台となる歯科用
インプラントフィクスチャーと歯科用補綴物との二つの
要素で構成されるものと、更に歯肉の厚さに応じて歯科
用補綴物の高さを調整できる歯肉接触要素であるアバッ
トメントが加わった三つの要素で構成されるものとがあ
り、前者の構成では歯肉に接触する部分は歯科用インプ
ラントフィクスチャー又は歯科用補綴物がその役目を負
っている。
【0006】かかる歯科インプラント治療を受ける歯を
失った患者の多くは、高年齢層であることからその骨質
が必ずしも良好とは限らず粗な骨を伴うことも多いが、
このような骨に対しても歯科インプラント治療を行える
ように歯科インプラントを構成する部材の材質・形態
等、ハード面からの研究も進められている。
【0007】歯科インプラント治療において、欠如歯部
の顎骨内に形成した埋入孔内に埋入した歯科用インプラ
ントフィクスチャーの骨結合の獲得には埋入手術後の歯
科用インプラントフィクスチャーの安定状態が重要であ
り、歯科インプラントによる治療が成功する第一歩とな
る。つまり、手術後の創傷した骨組織は、安静状態の維
持により正常な治癒過程が確保されて骨のリモデリング
へと移行するが、歯科用インプラントフィクスチャーの
生体不活性を有するチタン金属等の表面では、一層の糖
蛋白を介して骨が結合する“骨結合”が達成される。こ
のため歯科用インプラントフィクスチャー埋入手術後
は、歯科用インプラントフィクスチャーに荷重がかから
ないよう歯肉を一旦戻して歯科用インプラントフィクス
チャーを歯肉下に置き、緻密な骨が多い下顎では約4ヶ
月、鬆粗な骨が多い上顎では約6ヶ月の安静治癒期間を
与え、骨結合が獲得された後に歯肉を貫通するアバット
メントを装着するための再手術を行う2回法がこれまで
主流であった。一方、一回法と称され、前述の2つの部
材を用いて埋入手術時に歯肉貫通までを行う方法は、一
回の手術で済むことから患者及び術者の負担を軽減でき
るため臨床に多く応用されるようになってきている。し
かしながらこの方法は、骨結合の達成以前に歯科用イン
プラントフィクスチャーに対して力が作用する危険性が
大きくなるため、これを回避する注意が必要であった。
【0008】骨結合を前提として歯科用インプラントフ
ィクスチャーの欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に
埋入される部分は通常概略歯根形状に形成されており、
その表面形態はシリンダー型とスクリュー型とに大別さ
れる。シリンダー型の歯科用インプラントフィクスチャ
ーの埋入は、歯科用インプラントフィクスチャーの欠如
歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に埋入される部分の直
径と同じか又は小さく形成された直径の欠如歯部の顎骨
内に形成した埋入孔内に圧入することにより固定が得ら
れるのが一般的であるが、正確な埋入孔の形成の困難さ
や骨質に対応した圧入代調整の困難さ等により、埋入時
の固定の確保はスクリュー型に比べて困難とされてい
る。
【0009】これに対しスクリュー型の歯科用インプラ
ントフィクスチャーは、螺入させることにより歯科用イ
ンプラントフィクスチャーの欠如歯部の顎骨内に形成し
た埋入孔内に埋入される部分に形成されているオネジ部
が欠如歯部の顎骨に螺合するため常に安定した固定が得
られる利点がある。通常はタップにて歯科用インプラン
トフィクスチャーの欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔
内に埋入される部分に形成されているオネジ部と螺合す
るメネジを設けた後にスクリュー型の歯科用インプラン
トフィクスチャーが螺入されて埋入されるが、予め歯科
用インプラントフィクスチャーにタップの機能を設けた
セルフタップ付きスクリュー型の歯科用インプラントフ
ィクスチャーとし、欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔
内にメネジを形成しながら埋入する方法も採られてい
る。この方法はメネジ形成と埋入とが同時に行われるた
めに埋入が正確となり、埋入後の固定性が向上すると共
に作業の簡素化にもなるため近年多く取り入れられるよ
うになった。更に、欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔
内に埋入される部分に形成されているオネジが歯根のよ
うに先細りとなる形状であると更に固定性が良くなる等
の利点があるので、これとセルフタップ機能を組み合わ
せたスクリュー型の歯科用インプラントフィクスチャー
も臨床使用されている。
【0010】以上のような歯科用インプラントフィクス
チャーとの骨結合が得られた後、歯科用補綴物を歯科用
インプラントフィクスチャーに連結固定させて咀嚼機能
を与えるのであるが、大きな咀嚼力又は予測しない大き
な外力等を受ける場合は歯科用インプラントフィクスチ
ャー周囲骨の吸収により骨結合の破壊が進むという生体
反応が起こる危険性がある。そこで、埋入される歯科用
インプラントフィクスチャーの数,咬合力の加わり方,
複数の歯科用インプラントフィクスチャーへの歯科用補
綴物の連結固定方法等の臨床的検討が要求される。ま
た、ハード面では歯科用インプラントフィクスチャーの
骨接触面積を大きくする方法が検討され、スクリュー表
面に粗面処理を施す方法も採られるようになってきてい
る。
【0011】歯科用インプラントフィクスチャーの骨接
触面積を大きくするための粗面処理の方法としては、粉
末をプラズマスプレーする方法,ブラスト処理する方
法,酸処理(エッチング処理)する方法等が利用されて
いるが、プラズマスプレーによる方法は溶射された材料
が埋入時等に脱落する場合があると報告されており、よ
り安定した溶射方法が求められている。これに対しブラ
スト法と酸処理法とは残留物の除去が充分行われれば粗
面処理法として安定性の高い方法とされている。
【0012】一方、粗面処理された歯科用インプラント
フィクスチャーは、粗面処理部に細菌の侵入が起こった
場合、その部分が細菌の生息空間として働き、更に細菌
が増殖して深部へと進行し易いので、細菌による骨結合
の破壊が起きて歯科用インプラントフィクスチャーの脱
落を招くと指摘されている。
【0013】このように歯科インプラントによる治療が
成功する上でハード面より見た場合、歯科用インプラン
トフィクスチャーの初期固定性は重要な要因と位置付け
られており、更に骨接触面積の拡大も好ましい要因と位
置付けられていて、より有利な歯科用インプラントフィ
クスチャーの提供が求められている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記重要な
要因と位置付けられている初期固定性を図り、更に好ま
しくは骨接触面積の拡大を図りながら細菌の深部への進
行が起き難い、歯科用インプラントフィクスチャーを提
供することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、口腔内側端面に連結固定さ
れる歯科用補綴物との相互の回転を防止するための角筒
状の凸部又は凹部が、また軸方向に該角筒状の凸部又は
凹部を貫通して歯科用補綴物を連結固定するスクリュー
が螺着されるメネジ部が設けられている歯科用インプラ
ントフィクスチャーにおいて、該角筒状の凸部又は凹部
に続く外周に、口腔内側端部から円筒カラー部と切欠き
部と先細りとなる第一オネジ部と該第一オネジ部より更
に先細りになり且つ該第一オネジ部と同ピッチの先細り
となる第二オネジ部とが順次設けられていて、該第二オ
ネジ部の下端から口腔内側に向けてセルフタップ機能を
有する切れ刃部が設けられていれば良いことを究明して
本発明を完成したのである。
【0016】そして、切れ刃部の口腔内側端部における
オネジの山径が第一オネジ部の最大の谷径より大きかっ
たり、円筒カラー部の直径が第一オネジ部の最大の山径
よりより大きかったり、円筒カラー部の口腔内側端面か
ら口腔内側と反対側に1〜4mmを除いた口腔内側と反対
側の表面が粗面処理を施されていたり、粗面処理がサン
ドブラスト処理,酸処理又はサンドブラスト処理後に酸
処理して施されていたりするとより好ましいことも究明
したのである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明に係る歯
科用スクリュー型インプラントフィクスチャーについて
詳細に説明する。図1は本発明に係る歯科用スクリュー
型インプラントフィクスチャーの1実施例の縦断面説明
図、図2は本発明に係る歯科用スクリュー型インプラン
トフィクスチャーの他の実施例の縦断面説明図である。
【0018】1は従来の歯科用インプラントフィクスチ
ャーと同様に、生体不活性と強度とを備え且つ骨と良好
に結合するチタン金属製であり、口腔内側端面に連結固
定される歯科用補綴物(図示せず)との相互の回転を防
止するための角筒状の凸部又は凹部1a(図示した実施例
では角筒状の凹部)が、また軸方向にこの角筒状の凸部
又は凹部1aを貫通して歯科用補綴物を連結固定するスク
リュー(図示せず)が螺着されるメネジ部1bが設けられ
ており、その外周にはオネジ部が設けられている本発明
に係る歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー
である。
【0019】この本発明に係る歯科用スクリュー型イン
プラントフィクスチャー1は、前記角筒状の凸部又は凹
部1aに続く外周に、口腔内側端部から円筒カラー部1cと
切欠き部1dと先細りとなる第一オネジ部1eとこの第一オ
ネジ部1eより更に先細りになり且つ第一オネジ部1eと同
ピッチの先細りとなる第二オネジ部1fとが順次設けられ
ていて、この第二オネジ部1fの下端から口腔内側に向け
てセルフタップ機能を有する切れ刃部1gが設けられてい
る。
【0020】このようにその外周の口腔内側端部に先ず
円筒カラー部1cが設けられていなければならないのは、
細菌が欠如歯部の顎骨内に形成された埋入孔内に侵入す
るのを防止する効果をこの円筒カラー部1cで得るためで
あり、この円筒カラー部1cに続いて切欠き部1dが設けら
れていなければならないのは、歯科用スクリュー型イン
プラントフィクスチャー1を欠如歯部の顎骨内に形成さ
れた埋入孔内に埋入していった時にこの切欠き部1dの口
腔内側の面が顎骨部分に当接してストッパーの役目を成
すからである。このような効果を奏するためには、円筒
カラー部1cの直径が以下に説明する第一オネジ部1eの最
大の山径よりより大きいことが好ましい。
【0021】そして、この切欠き部1dに続いて螺入させ
ることにより歯科用インプラントフィクスチャーの欠如
歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に埋入される部分に形
成されているオネジ部が欠如歯部の顎骨に螺合するため
常に安定的に固定が得られる利点があるのでオネジ部が
設けられているのであるが、本発明に係る歯科用スクリ
ュー型インプラントフィクスチャー1においてはそのオ
ネジ部が先細りとなる第一オネジ部1eとこの第一オネジ
部1eより更に先細りになり且つ第一オネジ部1eと同ピッ
チの先細りとなる第二オネジ部1fとで構成されている。
これは、歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャ
ーの外周に設けられているオネジ部が先細りとなってい
ると、欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に歯科用イ
ンプラントフィクスチャーを埋入する埋入期間と機能期
間とを通して埋入されたオネジ部全体が顎骨と確実に接
触した状態を維持されるため外力に対する安定性向上が
図られるばかりでなく、初期固定性の向上が図られるか
らである。しかしながら、オネジ部がその全長に亘り同
一テーパの先細り状であると、そのテーパとしては大き
なテーパを採用することができないことに起因して隣在
歯の歯根や隣接して埋入された歯科用インプラントフィ
クスチャーとの接触が生じたり、埋入した歯科用スクリ
ュー型インプラントフィクスチャー1が骨面からの露出
したりする等の危険性が存在するため、このような危険
性を回避するため本発明に係る歯科用スクリュー型イン
プラントフィクスチャー1においてはそのオネジ部が先
細りとなる第一オネジ部1eとこの第一オネジ部1eより更
に先細りになる第二オネジ部1fとで構成されているので
あり、且つより先細りの第二オネジ部1fは顎骨と第一オ
ネジ部1eとの螺合を阻害するものであってはならないか
ら、第二オネジ部1fは第一オネジ部1eと同ピッチのネジ
部であることが必要である。
【0022】そして、このような歯科用スクリュー型イ
ンプラントフィクスチャー1においては欠如歯部の顎骨
内に形成した埋入孔内に埋入される部分には骨接触面積
を大きくするためにその表面が粗面処理を施されている
ことが好ましく、この粗面処理は粉末をプラズマスプレ
ーする方法のように溶射された材料が埋入時等に脱落す
る危険性のないサンドブラスト処理か酸処理かサンドブ
ラスト処理後にサンドブラスト処理による凹凸上に更に
細かい粗面を設ける酸処理して施されていることが好ま
しい。なお、細菌の侵入経路である口腔内側では円筒カ
ラー部1cの口腔内側端面から口腔内側と反対側に1〜4
mmに非粗面処理部を設けることが細菌が侵入した場合で
も生息空間となる時期を遅らせることができるので好ま
しい。
【0023】また、本発明に係る歯科用スクリュー型イ
ンプラントフィクスチャー1においては第二オネジ部1f
の下端から口腔内側に向けてセルフタップ機能を有する
切れ刃部1gが設けられていてセルフタップ機能を有して
いることが必要であり、これは欠如歯部の顎骨内に形成
した埋入孔の下穴径を歯科用スクリュー型インプラント
フィクスチャー1の埋入位置でのオネジの谷径に対応す
る直径とすることにより、欠如歯部の顎骨内に形成した
埋入孔でのメネジの形成と歯科用スクリュー型インプラ
ントフィクスチャーの埋入とが同時に行われるために埋
入が正確でガタツキがなく、埋入後の固定性が向上する
と共に手術時間が短縮されて作業の簡素化にもなると共
に患者の負担も軽減されるからである。
【0024】このセルフタップ機能を有する切れ刃部1g
の口腔内側端部はその口腔内側端部におけるオネジの山
径が第一オネジ部1eの最大の谷径より大きい位置に位置
するように設けることが好ましい。これはセルフタップ
機能を有するオネジの最大の山径及び谷径が第一オネジ
部1eの最大の山径及び谷径より大きいと、第一オネジ部
1eが欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に埋入される
際に第一オネジ部1e自体で第一オネジ部1eと接触する部
分の顎骨を総てタッピングしなければならないことにな
って第一オネジ部1eと顎骨とが全面で接触するようなメ
ネジが形成されないことがあるからである。
【0025】一方、セルフタップ機能を有する切れ刃部
1gが設けられている部分のオネジの最大の山径が第一オ
ネジ部1eの最大の山径より小さく且つ第一オネジ部1eの
最大の谷径より大きいと、切れ刃部1gが設けられている
部分での第一オネジ部1eに対するネジ形成が不完全であ
るから、第一オネジ部1eでは徐々に直径方向に圧迫しな
がら埋入が行われることになる。これにより、第一オネ
ジ部1eの口腔内側ほど強い圧迫接触を受け強い固定が得
られる。また、この圧迫代は固定の目的から必ずしも大
きい必要性はなく、むしろ大きすぎると埋入抵抗の増
加,骨の裂開,摩擦熱の発生による周囲骨の火傷等の危
険性をはらむ。よって、切れ刃部1gの口腔内側端部にお
けるオネジの山径が第一オネジ部1eの最大の谷径より大
きい位置に位置して不完全ネジ部が存在する状態で圧迫
埋入されるのが良い。従って、セルフタップ機能を有す
る切れ刃部1gの口腔内側端部は図1に示す如く第二オネ
ジ部1fの位置に位置する場合や、図2に示す如く第一オ
ネジ部1eと第二オネジ部1fとの境界部に位置する場合
や、図示しないが第一オネジ部1eに位置する場合が存在
する。
【0026】
【発明の効果】以上に詳述した如く、本発明に係る歯科
用スクリュー型インプラントフィクスチャーは、従来の
歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャーと同様
に口腔内側端面に連結固定される歯科用補綴物との相互
の回転を防止するための角筒状の凸部又は凹部が、また
軸方向に該角筒状の凸部又は凹部を貫通して歯科用補綴
物を連結固定するスクリューが螺着されるメネジ部が、
その外周にオネジ部が設けられている歯科用スクリュー
型インプラントフィクスチャーにおいて、角筒状の凸部
又は凹部に続く外周に、口腔内側端部から円筒カラー部
と切欠き部と先細りとなる第一オネジ部とこの第一オネ
ジ部より更に先細りになり且つ第一オネジ部と同ピッチ
の先細りとなる第二オネジ部とが順次設けられていて、
この第二オネジ部の下端から口腔内側に向けてセルフタ
ップ機能を有する切れ刃部が設けられていることを特徴
とするものであるから、以下に列挙するような効果を奏
し、その歯科分野に貢献する価値の非常に大きなもので
ある。
【0027】欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に
埋入される部分にオネジ部が形成されているスクリュー
型であるので、欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔内に
螺入させることによりオネジ部が欠如歯部の顎骨に螺合
するため安定した固定が得られる。 オネジ部の下端から口腔内側に向けてセルフタップ機
能を有する切れ刃部が設けられているので、メネジ形成
と埋入とが同時に行われるために埋入が正確でガタツキ
がなく、埋入後の固定性が向上すると共に手術時間が短
縮されて作業の簡素化にもなると共に患者の負担も軽減
される。 口腔内側端部から円筒カラー部とそれに続く切欠き部
とが設けられているので、細菌が欠如歯部の顎骨内に形
成された埋入孔内に侵入するのを防止する効果が得られ
ると共に、歯科用スクリュー型インプラントフィクスチ
ャーを欠如歯部の顎骨内に形成された埋入孔内に埋入し
ていった時に切欠き部の口腔内側の面が顎骨部分に当接
してストッパーの役目を成すから、術者は安心して歯科
用スクリュー型インプラントフィクスチャーを欠如歯部
の顎骨内に形成された埋入孔内に埋入していくことがで
きる。この効果は円筒カラー部の直径が第一オネジ部の
最大の山径よりより大きいとより有効にもたらされる。 オネジ部がそれぞれ先細りとなる第一オネジ部と第一
オネジ部と同ピッチの第二オネジ部とから成るため、こ
の先細りであることによって欠如歯部の顎骨内に形成し
た埋入孔内に歯科用インプラントフィクスチャーを埋入
する埋入期間と機能期間とを通して埋入されたオネジ部
全体が顎骨と確実に接触した状態を維持されるため外力
に対する安定性向上が図られるばかりでなく、初期固定
性の向上が図られる。 オネジ部が先細りとなる第一オネジ部とこの第一オネ
ジ部より更に先細りになり且つ第一オネジ部と同ピッチ
の先細りとなる第二オネジ部とから成るため、隣在歯の
歯根や隣接して埋入された歯科用インプラントフィクス
チャーとの接触が生じたり、埋入した歯科用スクリュー
型インプラントフィクスチャーが骨面からの露出したり
する等の危険性が回避される。 切れ刃部の口腔内側端部におけるオネジの山径が第一
オネジ部の最大の谷径より大きい位置に位置している
と、第一オネジ部自体で第一オネジ部と接触する部分の
顎骨を総てタッピングしないで済むため第一オネジ部と
顎骨とが全面で接触するようなメネジを顎骨に形成でき
る。 円筒カラー部の口腔内側端面から口腔内側と反対側に
1〜4mmを除いた口腔内側と反対側の表面が粗面処理を
施されていると、欠如歯部の顎骨内に形成した埋入孔内
に埋入される部分の歯科用インプラントフィクスチャー
の骨接触面積を大きくなって外力に対する安定性向上が
図られ、細菌の侵入経路である口腔内側に存在する1〜
4mmに非粗面処理部によって細菌が侵入した場合でも生
息空間となる時期を遅らせることができる。 粗面処理がサンドブラスト処理,酸処理又はサンドブ
ラスト処理後に酸処理して施されていると、粉末をプラ
ズマスプレーする方法のように溶射された材料が埋入時
等に脱落する危険性のなく、特にサンドブラスト処理後
に酸処理して粗面処理が施されていると、サンドブラス
ト処理による凹凸上に更に細かい粗面が設けられて粗面
処理を施した効果がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る歯科用スクリュー型インプラント
フィクスチャーの1実施例の縦断面説明図である。
【図2】本発明に係る歯科用スクリュー型インプラント
フィクスチャーの他の実施例の縦断面説明図である。
【符号の説明】
1 本発明に係る歯科用スクリュー型インプラントフィ
クスチャー 1a 角筒状の凸部又は凹部 1b メネジ部 1c 円筒カラー部 1d 切欠き部 1e 第一オネジ部 1f 第二オネジ部 1g 切れ刃部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 正史 東京都板橋区蓮沼町76番1号 株式会社ジ ーシー内 Fターム(参考) 4C059 AA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口腔内側端面に連結固定される歯科用補
    綴物との相互の回転を防止するための角筒状の凸部又は
    凹部(1a)が、また軸方向に該角筒状の凸部又は凹部(1a)
    を貫通して歯科用補綴物を連結固定するスクリューが螺
    着されるメネジ部(1b)が設けられている歯科用インプラ
    ントフィクスチャーにおいて、該角筒状の凸部又は凹部
    (1a)に続く外周に、口腔内側端部から円筒カラー部(1c)
    と切欠き部(1d)と先細りとなる第一オネジ部(1e)と該第
    一オネジ部(1e)より更に先細りになり且つ該第一オネジ
    部(1e)と同ピッチの先細りとなる第二オネジ部(1f)とが
    順次設けられていて、該第二オネジ部(1f)の下端から口
    腔内側に向けてセルフタップ機能を有する切れ刃部(1g)
    が設けられていることを特徴とする歯科用スクリュー型
    インプラントフィクスチャー(1)。
  2. 【請求項2】 切れ刃部(1g)の口腔内側端部におけるオ
    ネジの山径が第一オネジ部(1e)の最大の谷径より大きい
    請求項1に記載の歯科用スクリュー型インプラントフィ
    クスチャー(1)。
  3. 【請求項3】 円筒カラー部(1c)の直径が第一オネジ部
    (1e)の最大の山径よりより大きい請求項1又は2に記載
    の歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー
    (1)。
  4. 【請求項4】 円筒カラー部(1c)の口腔内側端面から口
    腔内側と反対側に1〜4mmを除いた口腔内側と反対側の
    表面が粗面処理を施されている請求項1から3までのい
    ずれか1項に記載の歯科用スクリュー型インプラントフ
    ィクスチャー(1)。
  5. 【請求項5】 粗面処理がサンドブラスト処理,酸処理
    又はサンドブラスト処理後に酸処理して施されている請
    求項4に記載の歯科用スクリュー型インプラントフィク
    スチャー(1)。
JP2000143506A 2000-05-16 2000-05-16 歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー Pending JP2001321392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143506A JP2001321392A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143506A JP2001321392A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001321392A true JP2001321392A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18650317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143506A Pending JP2001321392A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001321392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1402843A1 (en) 2002-09-26 2004-03-31 GC Corporation Drill set for dental implant with self tapping thread
JP2006075427A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Gc Corp スクリュー型インプラント用フィクスチャー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1402843A1 (en) 2002-09-26 2004-03-31 GC Corporation Drill set for dental implant with self tapping thread
CN100420427C (zh) * 2002-09-26 2008-09-24 株式会社Gc 用于具有自攻丝功能的牙齿螺纹种植夹具的钻具组
KR100981834B1 (ko) 2002-09-26 2010-09-13 지씨 코포레이션 셀프 탭을 갖는 치과용 나사 임플랜트 고정체를 위한 드릴 세트
JP2006075427A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Gc Corp スクリュー型インプラント用フィクスチャー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4420423B2 (ja) セルフタップ付き歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー用ドリルセット
US10595969B2 (en) Methods for placing anatomical healing abutments
US7845945B2 (en) Anchoring element for use in bone
US6981873B2 (en) Dental implant and head for a compaction drill
US8480395B2 (en) Screw-type dental implant
US20080227057A1 (en) Narrow Dental Implant and Associated Parts
US7287982B2 (en) Method for immediately placing a non-occlusive dental implant prosthesis
US20130177872A1 (en) Customizable sculptable anatomical healing caps, systems, and related methods
JP2007502648A (ja) 歯科用インプラント
JP6701084B2 (ja) 歯科用インプラント
WO2007058125A1 (ja) 歯科用インプラント
JP4338882B2 (ja) 歯科インプラント用義歯の固定基盤
KR200388933Y1 (ko) 연조직의 깊이에 맞추어 조절할 수 있는 치과용 임플런트
US20210186664A1 (en) Bone-bonded artificial tooth structure
KR200392276Y1 (ko) 치과용 임플란트
JP2001321392A (ja) 歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー
JPH1147158A (ja) 角度付き歯科用インプラント
JP2002035012A (ja) 歯科用セルフタッピング式スクリュー型インプラントフィクスチャー
KR20190043697A (ko) 임플란트용 어버트먼트
US20230372067A1 (en) Dental implant for preserving bone and improving osseointegration
JP2001299777A (ja) 歯科インプラント埋入用治具
JP4279048B2 (ja) 歯科インプラント用義歯固定用フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310