JP2001318447A - Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device - Google Patents

Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device

Info

Publication number
JP2001318447A
JP2001318447A JP2001054678A JP2001054678A JP2001318447A JP 2001318447 A JP2001318447 A JP 2001318447A JP 2001054678 A JP2001054678 A JP 2001054678A JP 2001054678 A JP2001054678 A JP 2001054678A JP 2001318447 A JP2001318447 A JP 2001318447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
group
light
wavelength
excitation light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054678A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Inagaki
由夫 稲垣
Masayuki Naya
昌之 納谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001054678A priority Critical patent/JP2001318447A/en
Publication of JP2001318447A publication Critical patent/JP2001318447A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a recording medium capable of providing a produced signal having a high S-N ratio by utilizing the emission of fluorescence. SOLUTION: The recording medium 10 is formed by supporting a recording layer 12 comprising a material which is converted to a fluorescent material when irradiated with recording light of a prescribed wavelength λ1 and then emits fluorescence when irradiated with excitation light of a wavelength λ2 on a base 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録媒体、特に詳細
には、所定波長の光が照射されると蛍光物質に変化する
物質から記録層を形成した記録媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium, and more particularly, to a recording medium having a recording layer formed from a substance that changes into a fluorescent substance when irradiated with light of a predetermined wavelength.

【0002】また本発明は、上述のような記録媒体を用
いた情報記録方法および装置、並びに情報再生方法およ
び装置に関するものである。
[0002] The present invention also relates to an information recording method and apparatus using the above-described recording medium, and an information reproducing method and apparatus.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来、微細に絞ったレーザービーム等の
光を記録層に照射することにより、この記録層を構成し
ている物質の局所的な性状の変化を引き起こして、画像
情報やコンピュータ・データ等の情報を記録する記録媒
体が種々提供されている。この種の記録媒体としては、
いわゆるCD−Rディスク等、記録層上の一点に一情報
しか記録できないものが主となっていたが、近時は、記
録層上の一点に複数の情報を多重記録できるようして、
高密度記録を可能にした記録媒体も開発されている。
2. Description of the Related Art Heretofore, by irradiating a recording layer with light such as a laser beam or the like that has been finely focused, a local change in the properties of a material constituting the recording layer is caused, and image information and computer / Various recording media for recording information such as data are provided. As this type of recording medium,
Although what can record only one information at one point on the recording layer such as a so-called CD-R disc has been mainly used, recently, a plurality of information can be multiplex-recorded at one point on the recording layer,
Recording media that enable high-density recording have also been developed.

【0004】上記のような記録媒体の1つとして、蛍光
物質によって記録層を構成した記録媒体も知られてい
る。従来のその種の記録媒体は、蛍光物質からなる記録
層に記録光を照射すると、その後この記録光照射部分に
再生光としての励起光を照射したとき、記録光非照射部
分と比べて蛍光強度が減衰したり、蛍光波長が変化する
という特性を利用して情報の記録再生を行なうものが一
般的である。
[0004] As one of the recording media as described above, a recording medium having a recording layer formed of a fluorescent substance is also known. In a conventional recording medium of this type, when a recording layer made of a fluorescent substance is irradiated with recording light, when the recording light-irradiated portion is subsequently irradiated with excitation light as reproduction light, the fluorescence intensity is higher than that of the recording light non-irradiated portion. Generally, information is recorded / reproduced by utilizing the characteristic that light is attenuated or the fluorescence wavelength changes.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の仕組み
で情報の記録再生を行なう場合は、記録媒体の記録光非
照射部分を励起光が照射した際にも、記録光照射部分と
は強度あるいは波長が異なってはいるものの蛍光が生じ
るため、この蛍光がバックグラウンドとして作用し、そ
のため、S/Nの高い再生信号を得ることが難しいとい
う問題が認められる。
However, when information is recorded / reproduced by the above-described mechanism, even when the recording light non-irradiated portion of the recording medium is irradiated with the excitation light, the intensity of the recording light irradiated portion is not equal to that of the recording light irradiated portion. Although the wavelength is different, fluorescence is generated, and this fluorescence acts as a background, so that it is difficult to obtain a reproduced signal having a high S / N.

【0006】そこで本発明は、蛍光発光を利用して、高
S/Nの再生信号を得ることができる記録媒体を提供す
ることを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a recording medium capable of obtaining a high S / N reproduction signal by utilizing fluorescence emission.

【0007】また本発明は、そのような記録媒体に情報
を記録することができる情報記録方法および装置を提供
することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an information recording method and apparatus capable of recording information on such a recording medium.

【0008】さらに本発明は、そのような記録媒体か
ら、高S/Nの再生信号を得ることができる情報再生方
法および装置を提供することを目的とする。
It is a further object of the present invention to provide an information reproducing method and apparatus capable of obtaining a high S / N reproduction signal from such a recording medium.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明による記録媒体
は、所定波長λ1の記録光が照射されると蛍光物質に変
化し、その後波長λ2の励起光が照射されると蛍光を発
する物質からなる記録層が支持体上に担持されてなるこ
とを特徴とするものである。
The recording medium according to the present invention is made of a substance which changes into a fluorescent substance when irradiated with recording light having a predetermined wavelength λ1, and then emits fluorescence when irradiated with excitation light having a wavelength λ2. The recording layer is supported on a support.

【0010】この本発明による記録媒体において、上記
記録光波長λ1と励起光波長λ2とは、互いに等しくて
もよいし、あるいは互いに異なっていてもよい。
In the recording medium according to the present invention, the recording light wavelength λ1 and the excitation light wavelength λ2 may be equal to each other or different from each other.

【0011】また上記の支持体は、波長λ2の励起光が
照射されたとき、上記蛍光物質が発する蛍光と同じ波長
の蛍光を発するものではないことが望ましい。
Further, it is desirable that the support does not emit fluorescence having the same wavelength as the fluorescence emitted by the fluorescent substance when irradiated with the excitation light having the wavelength λ2.

【0012】またこの支持体は誘電体からなり、その一
面上に金属膜が形成され、その上に前記記録層が形成さ
れていることが望ましい。そしてこの金属膜は、金また
は銀からなることが望ましい。
Preferably, the support is made of a dielectric material, and a metal film is formed on one surface thereof, and the recording layer is formed thereon. The metal film is preferably made of gold or silver.

【0013】また上記支持体は、前記波長λ2の励起光
に対して透明な材料から形成されるのが望ましい。
The support is desirably formed of a material transparent to the excitation light having the wavelength λ2.

【0014】本発明の記録媒体の記録層を形成する物
質、つまり所定波長λ1の記録光が照射されると蛍光物
質に変化し、その後波長λ2の励起光が照射されると蛍
光を発する物質としては、(1)単独でこのような性質
を有する化合物や、あるいは(2)複数の化合物の組合
わせによってこのような性質を備えるものとなった物質
を好適に用いることができる。
The substance that forms the recording layer of the recording medium of the present invention, that is, a substance that changes into a fluorescent substance when irradiated with recording light of a predetermined wavelength λ1, and then emits fluorescence when irradiated with excitation light of wavelength λ2. It is possible to suitably use (1) a compound having such properties by itself or (2) a substance having such properties by a combination of a plurality of compounds.

【0015】前者は、例えば蛍光を発する化合物[F
L]の一部の官能基を、保護基[PR]−で保護するこ
とにより蛍光の発生を抑制した化合物であり、下記の一
般式(I)で表される。なおこの一般式(I)で表される化合
物の場合、蛍光物質に変化する波長λ1と、励起光波長
λ2と、蛍光波長λ3とは互いに全て異なる。
The former is, for example, a compound [F
L] is a compound in which the generation of fluorescence is suppressed by protecting a part of the functional groups with a protecting group [PR]-, and is represented by the following general formula (I). In the case of the compound represented by the general formula (I), the wavelength λ1, the excitation light wavelength λ2, and the fluorescence wavelength λ3, which change into a fluorescent substance, are all different from each other.

【0016】一般式(I)[FL]−[PR] この式(I)中、[FL]は蛍光を発する化合物残基を表
し、[PR]は[FL]への光照射により[FL]から
離脱し得る基を表す。
Formula (I) [FL]-[PR] In the formula (I), [FL] represents a compound residue that emits fluorescence, and [PR] represents [FL] by irradiating [FL] with light. Represents a group capable of leaving from

【0017】一般式(I)で表される化合物の具体例を以
下に示す。
Specific examples of the compound represented by formula (I) are shown below.

【0018】[0018]

【化7】 Embedded image

【化8】 Embedded image

【化9】 Embedded image

【化10】 Embedded image

【化11】 また後者としては、蛍光を発する化学種と、蛍光を消光
する化学種との組合わせからなるものが挙げられ、下記
の一般式(II)で表される。なおこの一般式(II)で表され
る化合物の場合、蛍光物質に変化する波長λ1と励起光
波長λ2とは互いに等しく、それらと蛍光波長λ3は異
なる。
Embedded image The latter includes a combination of a chemical species that emits fluorescence and a chemical species that quenches fluorescence, and is represented by the following general formula (II). In the case of the compound represented by the general formula (II), the wavelength λ1 which changes into a fluorescent substance and the excitation light wavelength λ2 are equal to each other, and the fluorescent wavelength λ3 is different from them.

【0019】一般式(II) [FL]+[Q] この式(II)中、[FL]は蛍光を発する化学種を表し、
[Q]は蛍光を消光する化学種を表す。
General formula (II) [FL] + [Q] In this formula (II), [FL] represents a chemical species that emits fluorescence.
[Q] represents a chemical species that quenches fluorescence.

【0020】一般式(II)の化学種[FL]として好まし
いものは、下記一般式(II−1)で表される化合物であ
り、化学種[Q]として好ましいものは、下記一般式(I
I−2)で表される化合物である。
A compound represented by the following general formula (II-1) is preferable as the chemical species [FL] of the general formula (II), and a compound represented by the following general formula (I-1) is preferable as the chemical species [Q].
It is a compound represented by I-2).

【0021】[0021]

【化12】 式中、ZおよびZは5員または6員の含窒素複素環
を形成するために必要な原子群を表し、R30,R31
は各々独立にアルキル基またはアリール基を表し、
,L,L,LおよびLは各々独立に置換ま
たは無置換のメチン基を表し(ただし、L〜L
に置換基がある場合には互いに連結して環を形成しても
よい)、p,qはそれぞれ独立に0または1を表し、n
1,n2はそれぞれ独立に0、1または2を表し、M1
は陰イオンを表し、m1は電荷の均衡を保つのに必要な
数を表す。
Embedded image In the formula, Z 1 and Z 2 each represent an atom group necessary for forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring, and R 30 and R 31
Each independently represents an alkyl group or an aryl group,
L 3 , L 4 , L 5 , L 6 and L 7 each independently represent a substituted or unsubstituted methine group (however, when a substituent is present on L 3 to L 7 , they are linked to each other to form a ring; May be formed), p and q each independently represent 0 or 1, and n
1 and n2 each independently represent 0, 1 or 2;
Represents an anion, and m1 represents a number necessary to maintain charge balance.

【0022】次に、前記一般式(II−1)で表される対
称型あるいは非対称型シアニン色素について説明する。
一般式(II−1)中、Z 、Z によって形成される
核としては、3,3−ジアルキルインドレニン核、3,
3−ジアルキルベンゾインドレニン核、チアゾール核、
ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、チアゾリン
核、オキサゾール核、ベンゾオキサゾール核、ナフトオ
キサゾール核、オキサゾリン核、セレナゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ナフトセレナゾール核、セレナゾリ
ン核、テルラゾール核、ベンゾテルラゾール核、ナフト
テルラゾール核、テルラゾリン核、イミダゾール核、ベ
ンゾイミダゾール核、ナフトイミダゾール核、ピリジン
核、キノリン核、イソキノリン核、イミダゾ〔4,5−
b〕キノキザリン核、オキサジアゾール核、チアジアゾ
ール核、テトラゾール核、ピリミジン核などを挙げるこ
とができる。
Next, the symmetric or asymmetric cyanine dye represented by formula (II-1) will be described.
In the general formula (II-1), the nucleus formed by Z 1 and Z 2 includes a 3,3-dialkylindolenine nucleus,
3-dialkylbenzoindolenine nucleus, thiazole nucleus,
Benzothiazole nucleus, naphthothiazole nucleus, thiazoline nucleus, oxazole nucleus, benzoxazole nucleus, naphthoxazole nucleus, oxazoline nucleus, selenazole nucleus, benzoselenazole nucleus, naphthoselenazole nucleus, selenazoline nucleus, tellurazole nucleus, benzotellurazole nucleus, naphtho Tellurazole nucleus, tellurazoline nucleus, imidazole nucleus, benzimidazole nucleus, naphthimidazole nucleus, pyridine nucleus, quinoline nucleus, isoquinoline nucleus, imidazo [4,5-
b] A quinoxaline nucleus, an oxadiazole nucleus, a thiadiazole nucleus, a tetrazole nucleus, a pyrimidine nucleus and the like.

【0023】ここで挙げられた5員または6員の含窒素
複素環は、可能な場合は、置換基を有していてもよく、
ここで置換基としては、後述の一般式(II−2)におい
て説明するR 、R 及びR と同じものを挙げる
ことができる。
The 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring mentioned here may have a substituent, if possible.
Here, examples of the substituent include the same substituents as those described for R 1 , R 2, and R 3 in General Formula (II-2) described below.

【0024】上記置換基の例を更に詳しく説明する。Examples of the above substituents will be described in more detail.

【0025】アルキル基は、炭素数1〜18(好ましく
は炭素数1〜8)の直鎖、分岐鎖または環状の置換基を
有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、ペンチル、2−ヒドロキシエチル、4−カルボキシ
ブチル、ヘキシル、オクチル、ベンジル及びフェネチル
を挙げることができる。
The alkyl group is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms) which may have a linear, branched or cyclic substituent.
Ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, pentyl, 2-hydroxyethyl, 4-carboxybutyl, hexyl, octyl, benzyl and phenethyl.

【0026】アルケニル基は、炭素数2〜18(好まし
くは炭素数2〜8)の直鎖、分岐鎖または環状のアルケ
ニル基であり、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニ
ル、2−ペンテニル、1,3−ブタジエニル、及び2−
オクテニルを挙げることができる。
The alkenyl group is a linear, branched or cyclic alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms (preferably having 2 to 8 carbon atoms), for example, vinyl, allyl, 1-propenyl, 2-pentenyl, , 3-butadienyl, and 2-
Octenyl can be mentioned.

【0027】アラルキル基は、炭素数7〜10のアラル
キル基であり、例えば、ベンジルを挙げることができ
る。
The aralkyl group is an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, such as benzyl.

【0028】アリール基は、炭素数6〜10の置換基を
有していてもよいアリール基であり、例えば、フェニ
ル、ナフチル、4−カルボキシフェニル、3−カルボキ
シフェニル、3,5−ジカルボキシフェニル、4−メタ
ンスルホンアミドフェニル、及び4−ブタンスルホンア
ミドフェニルを挙げることができる。
The aryl group is an aryl group which may have a substituent having 6 to 10 carbon atoms, for example, phenyl, naphthyl, 4-carboxyphenyl, 3-carboxyphenyl, 3,5-dicarboxyphenyl , 4-methanesulfonamidophenyl, and 4-butanesulfonamidophenyl.

【0029】ヘテロ環基は、炭素原子、窒素原子、酸素
原子、あるいは硫黄原子から構成される5〜6員環の飽
和または不飽和のヘテロ環基であり、環を構成するヘテ
ロ原子の数及び元素の種類は1つでも複数であってもよ
く、例えば、オキサゾール環、ベンゾオキサゾール環、
5−カルボキシベンゾオキサゾール環、チアゾール環、
イミダゾール環、ピリジン環、スルホラン環、フラン
環、チオフェン環、ピラゾール環、ピロール環、クロマ
ン環及びクマリン環を挙げることができる。
The heterocyclic group is a 5- or 6-membered saturated or unsaturated heterocyclic group composed of a carbon atom, a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom. One or more kinds of elements may be used, for example, an oxazole ring, a benzoxazole ring,
5-carboxybenzoxazole ring, thiazole ring,
Examples include an imidazole ring, a pyridine ring, a sulfolane ring, a furan ring, a thiophene ring, a pyrazole ring, a pyrrole ring, a chroman ring, and a coumarin ring.

【0030】ハロゲン原子としては例えば、フッ素原
子、塩素原子、及び臭素原子を挙げることができる。
Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom.

【0031】アルコキシ基は、炭素数1〜18(好まし
くは炭素数1〜8)のアルコキシ基であり、例えば、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、及びブトキシを挙げる
ことができる。
The alkoxy group is an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include methoxy, ethoxy, propoxy, and butoxy.

【0032】アリールオキシ基は、炭素数6〜10の置
換基を有していてもよいアリールオキシ基であり、例え
ば、フェノキシ、及びp−メトキシフェノキシを挙げる
ことができる。
The aryloxy group is an aryloxy group which may have a substituent having 6 to 10 carbon atoms, and examples thereof include phenoxy and p-methoxyphenoxy.

【0033】アルキルチオ基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜8)のアルキルチオ基であり、例え
ば、メチルチオ及びエチルチオを挙げることができる。
The alkylthio group is an alkylthio group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include methylthio and ethylthio.

【0034】アリールチオ基は、炭素数6〜10のアリ
ールチオ基であり、例えば、フェニルチオを挙げること
ができる。
The arylthio group is an arylthio group having 6 to 10 carbon atoms, such as phenylthio.

【0035】アシルオキシ基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜8)のアシルオキシ基であり、例え
ば、アセトキシ、プロパノイルオキシ、ペンタノイルオ
キシ、オクタノイルオキシを挙げることができる。
The acyloxy group is an acyloxy group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include acetoxy, propanoyloxy, pentanoyloxy and octanoyloxy.

【0036】アルキルアミノ基は、炭素数1〜18(好
ましくは炭素数1〜8)のアルキルアミノ基であり、例
えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、ジブチルアミノ及びオクチルアミノを挙げることが
できる。
The alkylamino group is an alkylamino group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 8 carbon atoms) and includes, for example, methylamino, dimethylamino, diethylamino, dibutylamino and octylamino.

【0037】アミド基は、炭素数1〜18(好ましく
は、炭素数1〜8)のアミド基であり、例えば、アセト
アミド、プロパノイルアミノ、ペンタノイルアミノ、オ
クタノイルアミノ、オクタノイルメチルアミノ、及びベ
ンズアミドを挙げることができる。
The amide group is an amide group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 8 carbon atoms), for example, acetamido, propanoylamino, pentanoylamino, octanoylamino, octanoylmethylamino, and Benzamide can be mentioned.

【0038】スルホンアミド基は、炭素数1〜18(好
ましくは炭素数1〜8)のスルホンアミド基であり、例
えば、メタンスルホンアミド、エタンスルホンアミド、
プロピルスルホンアミド、ブタンスルホンアミド、およ
びベンゼンスルホンアミドを挙げることができる。
The sulfonamide group is a sulfonamide group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), such as methanesulfonamide, ethanesulfonamide,
Mention may be made of propylsulfonamide, butanesulfonamide, and benzenesulfonamide.

【0039】アルコキシカルボニルアミノ基は、炭素数
1〜18(好ましくは炭素数1〜8)のアルコキシカル
ボニルアミノ基であり、例えば、メトキシカルボニルア
ミノ、及びエトキシカルボニルアミノを挙げることがで
きる。
The alkoxycarbonylamino group is an alkoxycarbonylamino group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include methoxycarbonylamino and ethoxycarbonylamino.

【0040】アルコキシスルホニルアミノ基は、炭素数
1〜18(好ましくは炭素数1〜8)のアルコキシスル
ホニルアミノ基であり、例えば、メトキシスルホニルア
ミノ、及びエトキシスルホニルアミノを挙げることがで
きる。
The alkoxysulfonylamino group is an alkoxysulfonylamino group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include methoxysulfonylamino and ethoxysulfonylamino.

【0041】スルファモイルアミノ基は、炭素数0〜1
8(好ましくは炭素数0〜8)の置換基を有していても
よいスルファモイルアミノ基で例えば、メチルスルファ
モイルアミノ、ジメチルスルファモイルアミノ、エチル
スルファモイルアミノ、プロピルスルファモイルアミ
ノ、オクチルスルファモイルアミノを挙げることができ
る。
The sulfamoylamino group has 0 to 1 carbon atoms.
8 (preferably having 0 to 8 carbon atoms) a sulfamoylamino group which may have a substituent, for example, methylsulfamoylamino, dimethylsulfamoylamino, ethylsulfamoylamino, propylsulfamoyl Amino and octylsulfamoylamino can be mentioned.

【0042】ウレイド基は、炭素数1〜18(好ましく
は炭素数1〜8)の置換基を有していてもよいウレイド
基であり、例えば、ウレイド、メチルウレイド、N,N
−ジメチルウレイド、オクチルウレイドを挙げることが
できる。
The ureido group is a ureido group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), and includes, for example, ureido, methylureido, N, N
-Dimethylureide and octylureide.

【0043】チオウレイド基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜8)の置換基を有していてもよいチオ
ウレイド基であり、例えば、チオウレイド、メチルチオ
ウレイド、N,N−ジメチルチオウレイド、オクチルチ
オウレイドを挙げることができる。
The thioureido group is a thioureido group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), for example, thioureido, methylthioureido, N, N-dimethylthioureido. And octylthioureido.

【0044】アシル基は、炭素数1〜18(好ましくは
炭素数1〜8)のアシル基であり、例えばアセチル、ベ
ンゾイル、及びプロパノイルを挙げることができる。
The acyl group is an acyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include acetyl, benzoyl and propanoyl.

【0045】アルコキシカルボニル基は、炭素数1〜1
8(好ましくは炭素数1〜8)のアルコキシカルボニル
基であり、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、及びオクチルオキシカルボニルを挙げることが
できる。
The alkoxycarbonyl group has 1 to 1 carbon atoms.
It is an alkoxycarbonyl group having 8 (preferably 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, and octyloxycarbonyl.

【0046】カルバモイル基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜8)の置換基を有していてもよいカル
バモイル基であり、例えば、カルバモイル、N, N−ジ
メチルカルバモイル、及びN−エチルカルバモイルを挙
げることができる。
The carbamoyl group is a carbamoyl group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), and includes, for example, carbamoyl, N, N-dimethylcarbamoyl and N- Ethylcarbamoyl can be mentioned.

【0047】アルキル又はアリールスルホニル基は、炭
素数1〜18(好ましくは炭素数1〜8)のアルキル又
はアリールスルホニル基で例えば、メタンスルホニル、
エタンスルホニル、及びベンゼンスルホニルを挙げるこ
とができる。
The alkyl or arylsulfonyl group is an alkyl or arylsulfonyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms), for example, methanesulfonyl,
Ethane sulphonyl and benzene sulphonyl can be mentioned.

【0048】アルキルスルフィニル基は、炭素数1〜1
8(好ましくは炭素数1〜8)のアルキルスルフィニル
基であり、例えば、メタンスルフィニル、エタンスルフ
ィニル、及びオクタンスルフィニルを挙げることができ
る。
The alkylsulfinyl group has 1 to 1 carbon atoms.
It is an alkylsulfinyl group having 8 (preferably 1 to 8 carbon atoms), and examples thereof include methanesulfinyl, ethanesulfinyl, and octanesulfinyl.

【0049】スルファモイル基は、炭素数0〜18(好
ましくは炭素数0〜8)の置換基を有していていも良い
スルファモイル基であり、例えば、スルファモイル、ジ
メチルスルファモイル、エチルスルファモイル、ブチル
スルファモイル、オクチルスルファモイル、及びフェニ
ルスルファモイルを挙げることができる。
The sulfamoyl group is a sulfamoyl group which may have a substituent having 0 to 18 carbon atoms (preferably 0 to 8 carbon atoms), for example, sulfamoyl, dimethylsulfamoyl, ethylsulfamoyl, Butylsulfamoyl, octylsulfamoyl, and phenylsulfamoyl can be mentioned.

【0050】Z およびZ は、置換または無置換の
3,3−ジアルキルインドレニン核、3,3−ジアルキ
ルベンゾインドレニン核であることが好ましい。
Z 1 and Z 2 are preferably a substituted or unsubstituted 3,3-dialkylindolenine nucleus or 3,3-dialkylbenzoindolenine nucleus.

【0051】R30、R31は各々独立にアルキル基を
表す。
R 30 and R 31 each independently represent an alkyl group.

【0052】R30、R31で表されるアルキル基は、
炭素数1〜18(好ましくは炭素数1〜8)の置換また
は無置換の直鎖、分岐鎖または環状のアルキル基であ
り、その置換基としては、含窒素複素環の置換基として
挙げたものに同義であり、またその好ましい範囲も同一
である。好ましくは、無置換のアルキル基、あるいはア
リール基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ
基、アシルオキシ基、アミド基、スルホンアミド基、ア
ルコキシカルボニル基、カルボキシル基又はスルホ基で
置換されたアルキル基である。これらの例としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、2−エ
チルヘキシル、オクチル、ベンジル、2−フェニルエチ
ル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、
2−カルボキシエチル、3−カルボキシプロピル、4−
カルボキシブチル、カルボキシメチル、2−メトキシエ
チル、2−(2−メトキシエトキシ)エチル、2−スル
ホエチル、3−スルホプロピル、3−スルホブチル、4
−スルホブチル、2−(3−スルホプロポキシ)エチ
ル、2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル、3−スルホ
プロポキシエトキシエチル、2−アセトキシエチル、カ
ルボメトキシメチル、及び2−メタンスルホニルアミノ
エチルを挙げることができる。
The alkyl group represented by R 30 and R 31 is
A substituted or unsubstituted straight-chain, branched-chain or cyclic alkyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms); And the preferred range is also the same. Preferably, it is an unsubstituted alkyl group or an alkyl group substituted with an aryl group, a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an acyloxy group, an amide group, a sulfonamide group, an alkoxycarbonyl group, a carboxyl group, or a sulfo group. Examples of these include methyl, ethyl, propyl, butyl, isobutyl, 2-ethylhexyl, octyl, benzyl, 2-phenylethyl, 2-hydroxyethyl, 3-hydroxypropyl,
2-carboxyethyl, 3-carboxypropyl, 4-
Carboxybutyl, carboxymethyl, 2-methoxyethyl, 2- (2-methoxyethoxy) ethyl, 2-sulfoethyl, 3-sulfopropyl, 3-sulfobutyl,
-Sulfobutyl, 2- (3-sulfopropoxy) ethyl, 2-hydroxy-3-sulfopropyl, 3-sulfopropoxyethoxyethyl, 2-acetoxyethyl, carbomethoxymethyl, and 2-methanesulfonylaminoethyl. .

【0053】L 、L 、L 、L 及びL
表されるメチン基は、各々独立に無置換または置換メチ
ン基であり、その置換基の詳細としては、含窒素複素環
の置換基としてに説明したものに同義であり、その好ま
しい範囲も同一である。また、置換基を有する場合に
は、置換基同士が連結して5〜7員環を形成してもよ
く、あるいは助色団と環を形成することもできる。ここ
で5〜7員環としては、例えばシクロペンテン環、1−
ジメチルアミノシクロペンテン環、1−ジフェニルアミ
ノシクロペンテン環、シクロヘキセン環、1−クロロシ
クロヘキセン環、イソホロン環、1−モルホリノシクロ
ペンテン環、及びシクロヘプテン環を挙げることができ
る。
The methine groups represented by L 3 , L 4 , L 5 , L 6 and L 7 are each independently an unsubstituted or substituted methine group. The substituent has the same meaning as that described above, and the preferred range is also the same. When the compound has a substituent, the substituents may be connected to each other to form a 5- to 7-membered ring, or a ring may be formed with an auxiliary chromophore. Here, as the 5- to 7-membered ring, for example, a cyclopentene ring, 1-
Examples thereof include a dimethylaminocyclopentene ring, a 1-diphenylaminocyclopentene ring, a cyclohexene ring, a 1-chlorocyclohexene ring, an isophorone ring, a 1-morpholinocyclopentene ring, and a cycloheptene ring.

【0054】n1及びn2は、n1が0でn2が1であ
るか、あるいはn1が2でn2が0であるかのいずれか
であることが好ましい。
Preferably, n1 and n2 are either n1 is 0 and n2 is 1, or n1 is 2 and n2 is 0.

【0055】M1は電荷均衡対イオンを表す。M1は陽
イオンでも陰イオンでも良い。
M1 represents a charge balancing counter ion. M1 may be a cation or an anion.

【0056】陽イオンとしては、例えば、ナトリウムイ
オン、カリウムイオン、リチウムイオンなどのアルカリ
金属イオン、テトラアルキルアンモニウムイオン、ピリ
ジニウムイオンなどの有機イオンが挙げられる。
Examples of the cation include alkali metal ions such as sodium ion, potassium ion and lithium ion, and organic ions such as tetraalkylammonium ion and pyridinium ion.

【0057】陰イオンは無機陰イオンあるいは有機陰イ
オンのいずれであってもよく、ハロゲン陰イオン(例え
ば、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イ
オンなど)、スルホネートイオン(例えば、メタンスル
ホン酸イオン、トリフルオロメタンスルホン酸イオン、
メチル硫酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオン、p
−クロロベンゼンスルホン酸イオン、1,3−ベンゼン
ジスルホン酸イオン、1,5−ナフタレンジスルホン酸
イオン、2,6−ナフタレンジスルホン酸イオンな
ど)、硫酸イオン、チオシアン酸イオン、過塩素酸イオ
ン、テトラフルオロほう酸イオン、ピクリン酸イオン、
酢酸イオン、下記式で示される金属錯体イオン:
The anion may be either an inorganic anion or an organic anion, such as a halogen anion (eg, a fluorine ion, a chloride ion, a bromine ion, an iodine ion), and a sulfonate ion (eg, a methanesulfonic acid ion). , Trifluoromethanesulfonate ion,
Methyl sulfate ion, p-toluenesulfonic acid ion, p
-Chlorobenzenesulfonic acid ion, 1,3-benzenedisulfonic acid ion, 1,5-naphthalenedisulfonic acid ion, 2,6-naphthalenedisulfonic acid ion, etc.), sulfate ion, thiocyanate ion, perchlorate ion, tetrafluoroborate Ion, picrate ion,
Acetate ion, a metal complex ion represented by the following formula:

【化13】 および、リン酸イオン(例えば、ヘキサフルオロリン酸
イオン、下記式で示されるリン酸イオン:
Embedded image And a phosphate ion (for example, hexafluorophosphate ion, a phosphate ion represented by the following formula:

【化14】 を挙げることができる。Embedded image Can be mentioned.

【0058】m1は電荷を均衡させるのに必要な数(0
以上、好ましくは0〜4の数)を表し、分子内で塩を形
成する場合には0である。pおよびqはそれぞれ独立に
0または1を表す。pおよびqは、好ましくは共に0で
ある。
M1 is the number required to balance the charges (0
(Preferably 0 to 4), and 0 when a salt is formed in the molecule. p and q each independently represent 0 or 1. p and q are preferably both 0.

【0059】一般式(II−1)で表される化合物は、任
意の炭素原子上で2種が結合して、ビス型構造を形成し
てもよい。
The compound represented by formula (II-1) may form a bis-type structure by bonding two kinds on any carbon atom.

【0060】一般式(II−1)の化合物は、下記の一般
式(II−1−1)で表されるシアニン色素であることが
好ましい。
The compound of the general formula (II-1) is preferably a cyanine dye represented by the following general formula (II-1-1).

【0061】[0061]

【化15】 一般式(II−1−1)で表されるシアニン色素化合物
は、以下の組み合わせからなる化合物であることが更に
好ましい。
Embedded image The cyanine dye compound represented by the general formula (II-1-1) is more preferably a compound having the following combination.

【0062】X 及びX は各々独立に、酸素原子、
−C(R34)(R35)−、または−N(R36)−
であり、R32及びR33は各々独立に、無置換または
アルコキシ基もしくはアルキルチオ基で置換された炭素
数1〜6のアルキル基であり、R34、R35及びR
36は各々独立に炭素数1〜6の無置換のアルキル基で
あり、R37は水素原子または置換基を有してもよい、
炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基、ピリジル基、
ピリミジル基、スクシンイミド基、ベンソオキサゾール
基又はハロゲン原子であり、Z11及びZ22は各々独
立に無置換のベンゼン環、ナフタレン環あるいはキノキ
サリン環を形成するために必要な原子団、またはメチル
基、塩素原子、フッ素原子、メトキシ基又はエトキシ基
から選ばれる1または2個の基で置換されたベンゼン環
を形成するために必要な原子団であり、M2は過塩素酸
イオン、ヘキサフルオロリン酸イオン、下記式で示され
る金属錯体イオン:
X 3 and X 4 are each independently an oxygen atom,
-C ( R34 ) ( R35 )-or -N ( R36 )-
R 32 and R 33 are each independently an unsubstituted or alkyl group having 1 to 6 carbon atoms substituted with an alkoxy group or an alkylthio group, and R 34 , R 35 and R
36 are each independently an unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R 37 may have a hydrogen atom or a substituent;
An alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a phenyl group, a pyridyl group,
A pyrimidyl group, a succinimide group, a benzoxazole group or a halogen atom; Z 11 and Z 22 each independently represent an atomic group necessary for forming an unsubstituted benzene ring, a naphthalene ring or a quinoxaline ring, or a methyl group; An atomic group necessary for forming a benzene ring substituted with one or two groups selected from a chlorine atom, a fluorine atom, a methoxy group or an ethoxy group, and M2 is a perchlorate ion, a hexafluorophosphate ion A metal complex ion represented by the following formula:

【化16】 又は下記式で示されるスルホネートイオン:Embedded image Or a sulfonate ion represented by the following formula:

【化17】 である組み合わせが好ましい。m2はM2の価数を表
す。
Embedded image Are preferred. m2 represents the valence of M2.

【0063】一般式(II−1−1)において、その最も
好ましい組み合わせは、X およびXは同時に−C
(R34)(R35)−、又は同時に−N(R36)−
であり、R32およびR33は各々独立に、無置換のア
ルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基)であり、R34、R
35及びR36は各々独立に、メチル基、エチル基であ
り、R37は水素原子、メチル基、エチル基、塩素原子
又は臭素原子であり、Z11及びZ22は同時に無置換
のベンゼン環、ナフタレン環あるいはキノキサリン環を
形成するために必要な原子団である。
In the general formula (II-1-1),
A preferred combination is X3 And X4Is simultaneously -C
(R34) (R35)-Or simultaneously -N (R36)-
And R32And R33Are each independently an unsubstituted
Alkyl group (preferably methyl group, ethyl group, propyl
Group, isopropyl group, butyl group)34, R
35And R36Are each independently a methyl group or an ethyl group.
R37Is hydrogen atom, methyl group, ethyl group, chlorine atom
Or a bromine atom;11And Z22Is not replaced at the same time
A benzene, naphthalene or quinoxaline ring
It is an atomic group necessary to form.

【0064】本発明で用いられる一般式(II−1)で表
される蛍光を発する化学種の具体的な化合物例を以下に
記載する。
Specific examples of the fluorescent compound represented by the formula (II-1) used in the present invention are described below.

【0065】[0065]

【化18】 Embedded image

【化19】 Embedded image

【化20】 Embedded image

【化21】 Embedded image

【化22】 Embedded image

【化23】 Embedded image

【化24】 Embedded image

【化25】 Embedded image

【化26】 Embedded image

【化27】 Embedded image

【化28】 Embedded image

【化29】 一般式(II−1)で表される化合物は、エフ・エム・ハ
ーマー(F.M.Hamer)著「ヘテロサイクリック
・コンパウンズーシアニン・ダイズ・アンド・リレイテ
ッド・コンパウンズ(Heterocyclic Compounds-Cyanine
Dyes and Related Compounds)」, ジョン・ウィリー・
アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社−ニューヨー
ク、ロンドン、1964年刊;デー・エム・スターマー
(D.M.Sturmer)著「ヘテロサイクリック・
コンパウンズースペシャル・トピックス・イン・ヘテロ
サイクリック・ケミストリー(Heterocyclic Compounds-
Special topics in heterocyclic chemistry) 」、第1
8章、第14節、第482から515、ジョン・ウィリ
ー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社−ニューヨ
ーク、ロンドン、1977年刊;「ロッズ・ケミストリ
ー・オブ・カーボン・コンパウンズ(Rodd's Chemistry
of Carbon Compounds)」 2nd.Ed.vol.IV,partB, 197
7刊、第15章、第369から422頁、エルセビア・
サイエンス・パブリック・カンパニー・インク(Elsevir
Science Publishing Company Inc.) 社刊、ニューヨー
ク、などに記載の方法に基づいて合成することができ
る。
Embedded image The compound represented by the general formula (II-1) is described in "FM Hemmer", "Heterocyclic Compounds-Cyanine, Heterocyclic Compounds-Cyanine".
Dyes and Related Compounds), John Willie
John Wiley & Sons, New York, London, 1964; DM Sturmer, "Heterocyclic.
Heterocyclic Compounds- Special Topics in Heterocyclic Compounds
Special topics in heterocyclic chemistry)
Chapter 8, Section 14, 482-515, John Wiley & Sons, Inc.-New York, London, 1977; "Rodd's Chemistry"
of Carbon Compounds) '' 2nd.Ed.vol.IV, partB, 197
Seventh Edition, Chapter 15, Chapters 369-422, Elsevier
Science Public Company, Inc. (Elsevir
Science Publishing Company Inc.), New York, and the like.

【0066】また本発明において、上記一般式(II−
1)で示される蛍光を発する化学種と、下記の一般式
(II−2)で示される蛍光を消光する化学種との組み合
わせからなる記録層は、さらに好適なものとなる。
In the present invention, the compound represented by the general formula (II-
A recording layer composed of a combination of the chemical species emitting fluorescence represented by 1) and the chemical species quenching fluorescence represented by the following general formula (II-2) is more preferable.

【0067】[0067]

【化30】 式中、m,nは各々独立に0〜2の整数を表し、X
は=NRまたは=CRを表し(R
,Rは置換基を表す)、LおよびLは各々独
立に2価の連結基を表す。
Embedded image In the formula, m and n each independently represent an integer of 0 to 2, and X 1 ,
X 2 represents NRNR 1 or CRCR 2 R 3 (R 1 ,
R 2 and R 3 represent a substituent), L 1 and L 2 each independently represent a divalent linking group.

【0068】以下に、本発明で使用される蛍光を消光す
る化学種(II−2)について説明する。
Hereinafter, the chemical species (II-2) for quenching the fluorescence used in the present invention will be described.

【0069】一般式(II−2)において、m、nは共に
1である場合が好ましい。
In the general formula (II-2), it is preferred that m and n are both 1.

【0070】X 、X は=NR または=CR
を表す。上記R 、R 及びR で表される
置換基は、ハロゲン原子、または炭素原子、酸素原子、
窒素原子又は硫黄原子が組み合わされてなる置換基であ
り、具体的には、アルキル基、アルケニル基、アラルキ
ル基、アリール基、ヘテロ環基、ハロゲン原子、シアノ
基、ニトロ基、メルカプト基、ヒドロキシ基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチ
オ基、アシルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、
アミド基、スルホンアミド基、スルファモイルアミノ
基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルコキシスルホ
ニルアミノ基、ウレイド基、チオウレイド基、アシル
基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキ
ルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、スルファモ
イル基、カルボキシル基(塩を含む)、スルホ基(塩を
含む)を挙げることができる。これらは、更に、これら
の置換基で置換されていてもよい。
X 1 and X 2 are NRNR 1 or CRCR 2
Representing the R 3. The substituent represented by R 1 , R 2 and R 3 is a halogen atom, a carbon atom, an oxygen atom,
A substituent obtained by combining a nitrogen atom or a sulfur atom, specifically, an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group, an aryl group, a heterocyclic group, a halogen atom, a cyano group, a nitro group, a nitro group, a mercapto group, and a hydroxy group. , Alkoxy group, aryloxy group, alkylthio group, arylthio group, acyloxy group, amino group, alkylamino group,
Amide group, sulfonamide group, sulfamoylamino group, alkoxycarbonylamino group, alkoxysulfonylamino group, ureido group, thioureido group, acyl group, alkoxycarbonyl group, carbamoyl group, alkylsulfonyl group, alkylsulfinyl group, sulfamoyl group, Examples thereof include a carboxyl group (including a salt) and a sulfo group (including a salt). These may be further substituted with these substituents.

【0071】上記R 、R 及びR で表される置
換基の例について更に詳しく説明する。
Examples of the substituents represented by R 1 , R 2 and R 3 will be described in more detail.

【0072】アルキル基は、炭素数1〜18(好ましく
は炭素数1〜6)の直鎖、分岐鎖または環状の置換基を
有していてもよいアルキル基であり、例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、2−ヒドロキシエチル、3
−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、3−メ
トキシプロピル、2−アミノエチル、アセトアミドメチ
ル、2−アセトアミドエチル、カルボキシメチル、2−
カルボキシエチル、2−スルホエチル、ウレイドメチ
ル、2−ウレイドエチル、カルバモイルメチル、2−カ
ルバモイルエチル、3−カルバモイルプロピル、ペンチ
ル、ヘキシル、オクチル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ル、ヘキサデシル、オクタデシルを挙げることができ
る。
The alkyl group is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 6 carbon atoms) which may have a linear, branched or cyclic substituent.
Ethyl, propyl, isopropyl, t-butyl, cyclopentyl, cyclohexyl, 2-hydroxyethyl, 3
-Hydroxypropyl, 4-hydroxybutyl, 3-methoxypropyl, 2-aminoethyl, acetamidomethyl, 2-acetamidoethyl, carboxymethyl, 2-
Examples thereof include carboxyethyl, 2-sulfoethyl, ureidomethyl, 2-ureidoethyl, carbamoylmethyl, 2-carbamoylethyl, 3-carbamoylpropyl, pentyl, hexyl, octyl, decyl, undecyl, dodecyl, hexadecyl, and octadecyl.

【0073】アルケニル基は、炭素数2〜18(好まし
くは炭素数2〜6)の直鎖、分岐鎖または環状のアルケ
ニル基であり、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニ
ル、2−ペンテニル、1,3−ブタジエニル、2−オク
テニル、3−ドデセニルを挙げることができる。
The alkenyl group is a linear, branched or cyclic alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms (preferably having 2 to 6 carbon atoms), for example, vinyl, allyl, 1-propenyl, 2-pentenyl, , 3-butadienyl, 2-octenyl and 3-dodecenyl.

【0074】アラルキル基は、炭素数7〜10のアラル
キル基であり、例えば、ベンジルを挙げることができ
る。
The aralkyl group is an aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, such as benzyl.

【0075】アリール基は、置換基を有していてもよい
炭素数6〜10のアリール基であり、例えば、フェニ
ル、ナフチル、p−ジブチルアミノフェニル、p−メト
キシフェニルを挙げることができる。
The aryl group is an aryl group having 6 to 10 carbon atoms which may have a substituent, and examples thereof include phenyl, naphthyl, p-dibutylaminophenyl and p-methoxyphenyl.

【0076】ヘテロ環基は、炭素原子、窒素原子、酸素
原子、あるいは硫黄原子から構成される5〜6員環の飽
和または不飽和のヘテロ環基であり、環を構成するヘテ
ロ原子の数及び元素の種類は1つでも複数であってもよ
く、例えば、フリル、ベンゾフリル、ピラニル、ピロリ
ル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、ベ
ンゾトリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニ
ル、チエニル、インドリル、キノリル、フタラジニル、
キノキサリニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾ
リジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジ
ル、ピペラジニル、インドリニル、モルホリニルを挙げ
ることができる。
The heterocyclic group is a 5- or 6-membered saturated or unsaturated heterocyclic group composed of a carbon atom, a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom. One or more kinds of elements may be used, for example, furyl, benzofuryl, pyranyl, pyrrolyl, imidazolyl, isoxazolyl, pyrazolyl, benzotriazolyl, pyridyl, pyrimidyl, pyridazinyl, thienyl, indolyl, quinolyl, phthalazinyl,
Examples thereof include quinoxalinyl, pyrrolidinyl, pyrrolinyl, imidazolidinyl, imidazolinyl, pyrazolidinyl, piperidyl, piperazinyl, indolinyl, and morpholinyl.

【0077】ハロゲン原子としては例えば、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子を挙げることができる。
Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom and a bromine atom.

【0078】アルコキシ基は、炭素数1〜18(好まし
くは炭素数1〜6)の置換基を有していてもよいアルコ
キシ基であり、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、2−メトキシエトキ
シ、2−メタンスルホニルエトキシ、ペンチルオキシ、
ヘキシルオキシ、オクチルオキシ、ウンデシルオキシ、
ドデシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、オクタデシルオ
キシを挙げることができる。
The alkoxy group is an alkoxy group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms), for example, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, -Methoxyethoxy, 2-methanesulfonylethoxy, pentyloxy,
Hexyloxy, octyloxy, undecyloxy,
Dodecyloxy, hexadecyloxy and octadecyloxy can be mentioned.

【0079】アリールオキシ基は、炭素数6〜10の置
換基を有していてもよいアリールオキシ基であり、例え
ば、フェノキシ、pーメトキシフェノキシを挙げること
ができる。
The aryloxy group is an aryloxy group which may have a substituent having 6 to 10 carbon atoms, and examples thereof include phenoxy and p-methoxyphenoxy.

【0080】アルキルチオ基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜6)のアルキルチオ基であり、例え
ば、メチルチオ、エチルチオ、オクチルチオ、ウンデシ
ルチオ、ドデシルチオ、ヘキサデシルチオ、オクタデシ
ルチオを挙げることができる。
The alkylthio group is an alkylthio group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 6 carbon atoms), and examples thereof include methylthio, ethylthio, octylthio, undecylthio, dodecylthio, hexadecylthio and octadecylthio.

【0081】アリールチオ基は、炭素数6〜10の置換
基を有していてもよいアリールチオ基で例えば、フェニ
ルチオ、4−メトキシフェニルチオを挙げることができ
る。
The arylthio group is an arylthio group which may have a substituent having 6 to 10 carbon atoms, and examples thereof include phenylthio and 4-methoxyphenylthio.

【0082】アシルオキシ基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜6)のアシルオキシ基で例えば、アセ
トキシ、プロパノイルオキシ、ペンタノイルオキシ、オ
クタノイルオキシ、ドデカノイルオキシ、オクタデカノ
イルオキシを挙げることができる。
The acyloxy group is an acyloxy group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms) and includes, for example, acetoxy, propanoyloxy, pentanoyloxy, octanoyloxy, dodecanoyloxy and octadecanoyloxy. Can be mentioned.

【0083】アルキルアミノ基は、炭素数1〜18(好
ましくは炭素数1〜6)のアルキルアミノ基であり、例
えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミ
ノ、ジブチルアミノ、オクチルアミノ、ジオクチルアミ
ノ、ウンデシルアミノを挙げることができる。
The alkylamino group is an alkylamino group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms), for example, methylamino, dimethylamino, diethylamino, dibutylamino, octylamino, dioctylamino, undecyl Amino can be mentioned.

【0084】アミド基は、炭素数1〜18(好ましくは
炭素数1〜6)のアミド基であり、例えば、アセトアミ
ド、アセチルメチルアミノ、アセチルオクチルアミノ、
アセチルデシルアミノ、アセチルウンデシルアミノ、ア
セチルオクタデシルアミノ、プロパノイルアミノ、ペン
タノイルアミノ、オクタノイルアミノ、オクタノイルメ
チルアミノ、ドデカノイルアミノ、ドデカノイルメチル
アミノ、オクタデカノイルアミノを挙げることができ
る。
The amide group is an amide group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms), for example, acetamido, acetylmethylamino, acetyloctylamino,
Examples include acetyldecylamino, acetylundecylamino, acetyloctadecylamino, propanoylamino, pentanoylamino, octanoylamino, octanoylmethylamino, dodecanoylamino, dodecanoylmethylamino, and octadecanoylamino.

【0085】スルホンアミド基は、炭素数1〜18(好
ましくは炭素数1〜6)の置換基を有していてもよいス
ルホンアミド基であり、例えば、メタンスルホンアミ
ド、エタンスルホンアミド、プロピルスルホンアミド、
2−メトキシエチルスルホンアミド、3−アミノプロピ
ルスルホンアミド、2−アセトアミドエチルスルホンア
ミド、オクチルスルホンアミド、ウンデシルスルホンア
ミドを挙げることができる。
The sulfonamide group is a sulfonamide group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms), for example, methanesulfonamide, ethanesulfonamide, Amide,
Examples thereof include 2-methoxyethylsulfonamide, 3-aminopropylsulfonamide, 2-acetamidoethylsulfonamide, octylsulfonamide, and undecylsulfonamide.

【0086】アルコキシカルボニルアミノ基は、炭素数
2〜18(好ましくは炭素数2〜6)のアルコキシカル
ボニルアミノ基であり、例えば、メトキシカルボニルア
ミノ、エトキシカルボニルアミノ、オクチルオキシカル
ボニルアミノ、ウンデシルオキシカルボニルアミノを挙
げることができる。
The alkoxycarbonylamino group is an alkoxycarbonylamino group having 2 to 18 carbon atoms (preferably having 2 to 6 carbon atoms), for example, methoxycarbonylamino, ethoxycarbonylamino, octyloxycarbonylamino, undecyloxycarbonyl Amino can be mentioned.

【0087】アルコキシスルホニルアミノ基は、炭素数
1〜18(好ましくは炭素数1〜6)のアルコキシスル
ホニルアミノ基であり、例えば、メトキシスルホニルア
ミノ、エトキシスルホニルアミノ、オクチルオキシスル
ホニルアミノ、ウンデシルオキシスルホニルアミノを挙
げることができる。
The alkoxysulfonylamino group is an alkoxysulfonylamino group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms), for example, methoxysulfonylamino, ethoxysulfonylamino, octyloxysulfonylamino, undecyloxysulfonyl. Amino can be mentioned.

【0088】スルファモイルアミノ基は、炭素数0〜1
8(好ましくは炭素数0〜6)のスルファモイルアミノ
基であり、例えば、メチルスルファモイルアミノ、ジメ
チルスルファモイルアミノ、エチルスルファモイルアミ
ノ、プロピルスルファモイルアミノ、オクチルスルファ
モイルアミノ、ウンデシルスルファモイルアミノを挙げ
ることができる。
The sulfamoylamino group has 0 to 1 carbon atoms.
8 (preferably 0 to 6 carbon atoms) sulfamoylamino group, for example, methylsulfamoylamino, dimethylsulfamoylamino, ethylsulfamoylamino, propylsulfamoylamino, octylsulfamoylamino And undecylsulfamoylamino.

【0089】ウレイド基は、炭素数1〜18(好ましく
は、炭素数1〜6)の置換基を有していてもよいウレイ
ド基であり、例えば、ウレイド、メチルウレイド、N,
N−ジメチルウレイド、オクチルウレイド、ウンデシル
ウレイドを挙げることができる。
The ureido group is a ureido group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms). Examples thereof include ureido, methylureido, N,
N-dimethylureide, octylureide and undecylureide can be mentioned.

【0090】チオウレイド基は、炭素数1〜18(好ま
しくは炭素数1〜6)の置換基を有していてもよいチオ
ウレイド基であり、例えば、チオウレイド、メチルチオ
ウレイド、N,N−ジメチルチオウレイド、オクチルチ
オウレイド、ウンデシルチオウレイドを挙げることがで
きる。
The thioureido group is a thioureido group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 6 carbon atoms), for example, thioureido, methylthioureido, N, N-dimethylthioureido. Octylthioureido and undecylthioureide.

【0091】アシル基は、炭素数1〜18(好ましくは
炭素数1〜6)のアシル基であり、例えばアセチル、ベ
ンゾイル、オクタノイル、デカノイル、ウンデカノイ
ル、オクタデカノイルを挙げることができる。
The acyl group is an acyl group having 1 to 18 carbon atoms (preferably having 1 to 6 carbon atoms), and examples thereof include acetyl, benzoyl, octanoyl, decanoyl, undecanoyl and octadecanoyl.

【0092】アルコキシカルボニル基は、炭素数2〜1
8(好ましくは、炭素数2〜6)のアルコキシカルボニ
ル基であり、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、オクチルオキシカルボニル、ウンデシルオキ
シカルボニルを挙げることができる。
The alkoxycarbonyl group has 2 to 1 carbon atoms.
It is an alkoxycarbonyl group having 8 (preferably 2 to 6 carbon atoms), and examples thereof include methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, octyloxycarbonyl, and undecyloxycarbonyl.

【0093】カルバモイル基は、炭素数1〜18(好ま
しくは、炭素数1〜6)の置換基を有していてもよいカ
ルバモイル基であり、例えば、カルバモイル、N, N−
ジメチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−
オクチルカルバモイル、N,N−ジオクチルカルバモイ
ル、N−ウンデシルカルバモイルを挙げることができ
る。
The carbamoyl group is a carbamoyl group which may have a substituent having 1 to 18 carbon atoms (preferably, 1 to 6 carbon atoms), for example, carbamoyl, N, N-
Dimethylcarbamoyl, N-ethylcarbamoyl, N-
Octylcarbamoyl, N, N-dioctylcarbamoyl and N-undecylcarbamoyl can be mentioned.

【0094】アルキルスルホニル基は、炭素数1〜18
(好ましくは炭素数1〜6)の置換基を有していても良
いアルキルスルホニル基であり、例えば、メタンスルホ
ニル、エタンスルホニル、2ークロロエタンスルホニ
ル、オクタンスルホニル、ウンデカンスルホニルを挙げ
ることができる。
The alkylsulfonyl group has 1 to 18 carbon atoms.
It is an alkylsulfonyl group (preferably having 1 to 6 carbon atoms) which may have a substituent, and examples thereof include methanesulfonyl, ethanesulfonyl, 2-chloroethanesulfonyl, octanesulfonyl, and undecanesulfonyl.

【0095】アルキルスルフィニル基は、炭素数1〜1
8(好ましくは炭素数1〜6)のアルキルスルフィニル
基であり、例えば、メタンスルフィニル、エタンスルフ
ィニル、オクタンスルフィニルを挙げることができる。
The alkylsulfinyl group has 1 to 1 carbon atoms.
It is an alkylsulfinyl group having 8 (preferably 1 to 6 carbon atoms), and examples thereof include methanesulfinyl, ethanesulfinyl and octanesulfinyl.

【0096】スルファモイル基は、炭素数0〜18(好
ましくは炭素数0〜6)の置換基を有していてもよいス
ルファモイル基であり、例えば、スルファモイル、ジメ
チルスルファモイル、エチルスルファモイル、オクチル
スルファモイル、ジオクチルスルファモイル、ウンデシ
ルスルファモイルを挙げることができる。
The sulfamoyl group is a sulfamoyl group which may have a substituent having 0 to 18 carbon atoms (preferably 0 to 6 carbon atoms), for example, sulfamoyl, dimethylsulfamoyl, ethylsulfamoyl, Octylsulfamoyl, dioctylsulfamoyl and undecylsulfamoyl can be mentioned.

【0097】L 及びL は、各々独立に2価の連結
基を表す。ここで、2価の連結基とは、炭素原子、窒素
原子、酸素原子あるいは硫黄原子から構成され、X
、X が結合している炭素原子と共同で4〜8員環
を構成する。
L1 And L2 Is independently divalent concatenation
Represents a group. Here, the divalent linking group means a carbon atom, nitrogen
Atom, oxygen atom or sulfur atom, X
1 , X 2Is a 4- to 8-membered ring in cooperation with the carbon atom to which is attached
Is composed.

【0098】L 、及びL の具体例としては、−C
(R)(R)−、−C(R)=、−N(R)−、−
N=、−O−、及び−S−を組み合わせて構成される2
価の連結基を挙げることができる。ここで、R 、R
、R 及びR は各々独立に、水素原子または置
換基を表し、その詳細は、前記R 、R 、Rにて
説明したものに同義である。また、この4〜8員環には
飽和あるいは不飽和の縮合環を形成してもよく、その縮
合環の例としては、シクロアルキル環、アリール環また
はヘテロ環を挙げることができ、その詳細は、前記R
、R 、R にて説明したものに同義である。
L1 , And L2 Is a specific example of -C
(R4) (R5)-, -C (R6) =, -N (R7) −, −
2 constituted by combining N =, -O- and -S-
And a valent linking group. Where R4 , R
5 , R6 And R7 Are each independently a hydrogen atom or
And the details thereof are described in the above R.1 , R2 , R3At
Synonymous with what was described. Also, this 4- to 8-membered ring
It may form a saturated or unsaturated condensed ring.
Examples of the fused ring include a cycloalkyl ring, an aryl ring and
Can be a heterocyclic ring.1
 , R2 , R 3 This is synonymous with the one described in.

【0099】上記4〜8員環について更に詳細に説明す
る。
The 4- to 8-membered ring will be described in more detail.

【0100】4員環の例としては、シクロブタンジオ
ン、シクロブテンジオン、ベンゾシクロブテンキノンを
挙げることができる。
Examples of the four-membered ring include cyclobutanedione, cyclobutenedione and benzocyclobutenequinone.

【0101】5員環の例としては、シクロペンタンジオ
ン、シクロペンテンジオン、シクロペンタントリオン、
シクロペンテントリオン、インダンジオン、インダント
リオン、テトラヒドロフランジオン、テトラヒドロフラ
ントリオン、テトラヒドロピロールジオン、テトラヒド
ロピロールトリオン、テトラヒドロチオフェンジオン、
テトラヒドロチオフェントリオンを挙げることができ
る。
Examples of the 5-membered ring include cyclopentanedione, cyclopentenedione, cyclopentanedione,
Cyclopentenetrione, indandione, indantrione, tetrahydrofurandion, tetrahydrofurantrione, tetrahydropyrroledione, tetrahydropyrroletrione, tetrahydrothiophenedione,
Tetrahydrothiophenetrione can be mentioned.

【0102】6員環の例としては、ベンゾキノン、キノ
メタン、キノジメタン、キノンイミン、キノンジイミ
ン、チオベンゾキノン、ジチオベンゾキノン、ナフトキ
ノン、アントラキノン、ジヒドロクロメントリオン、ジ
ヒドロピリジンジオン、ジヒドロピラジンジオン、ジヒ
ドロピリミジンジオン、ジヒドロピリダジンジオン、ジ
ヒドロフタラジンジオン、ジヒドロイソキノリンジオ
ン、テトラヒドロキノリントリオンを挙げることができ
る。
Examples of the 6-membered ring include benzoquinone, quinomethane, quinodimethane, quinoneimine, quinonediimine, thiobenzoquinone, dithiobenzoquinone, naphthoquinone, anthraquinone, dihydrochromementione, dihydropyridinedione, dihydropyrazinedione, dihydropyrimidinedione, dihydropyridazinedione, Examples thereof include dihydrophthalazinedione, dihydroisoquinolinedione, and tetrahydroquinolinetrione.

【0103】7員環の例としては、シクロヘプタンジオ
ン、シクロヘプタントリオン、アザシクロヘプタントリ
オン、ジアザシクロヘプタントリオン、オキソシクロヘ
プタントリオン、ジオキソシクロヘプタントリオン、オ
キソアザシクロヘプタントリオンを挙げることができ
る。
Examples of the 7-membered ring include cycloheptanedione, cycloheptanetrione, azacycloheptanetrione, diazacycloheptanetrione, oxocycloheptanetrione, dioxocycloheptanetrione, and oxoazacycloheptanetrione. it can.

【0104】8員環の例としては、シクロオクタンジオ
ン、シクロオクタントリオン、アザシクロオクタントリ
オン、ジアザシクロオクタントリオン、オキソシクロオ
クタントリオン、ジオキソシクロオクタントリオン、オ
キソアザシクロオクタントリオン、シクロオクテンジオ
ン、シクロオクタジエンジオン、ジベンゾシクロオクテ
ンジオンを挙げることができる。
Examples of the 8-membered ring include cyclooctanedione, cyclooctanetrione, azacyclooctanetrione, diazacyclooctanetrione, oxocyclooctanetrione, dioxocyclooctanetrione, oxoazacyclooctanetrione, and cyclooctenedione. , Cyclooctadienedione and dibenzocyclooctenedione.

【0105】L 、Lが、X 、X が結合し
ている炭素原子と共同で構成する環としては、好ましく
は6員環である。
The ring formed by L 1 and L 2 together with the carbon atom to which X 1 and X 2 are bonded is preferably a 6-membered ring.

【0106】蛍光を消光する化学種は、下記の一般式
(II−2−1)で表される化合物であることが更に好ま
しい。
The chemical species that quench the fluorescence is more preferably a compound represented by the following formula (II-2-1).

【0107】[0107]

【化31】 式中 X11、X22で表される=NR 、及び=C
10は、それぞれ前記一般式(II−2)におけ
るX 、X で表される=NR 、及び=CR
と同義であり、その好ましい範囲も同一である。ま
たR 、R及びR10で表される置換基は、前記一
般式(II−2)におけるR 、R 及びRで表さ
れる置換基と同義であり、またその好ましい範囲も同一
である。
Embedded image = NR 8 represented by X 11 and X 22 , and = C
R 9 R 10 is NRNR 1 and CRCR 2 R represented by X 1 and X 2 in the general formula (II-2), respectively.
It is synonymous with 3 , and its preferable range is also the same. The substituents represented by R 8 , R 9 and R 10 have the same meanings as the substituents represented by R 1 , R 2 and R 3 in formula (II-2), and the preferred range is also the same. Are identical.

【0108】R11、R12、R13及びR14は各々
独立に水素原子または置換基を表す。R11、R12
るいはR13、R14が同時に置換基となる場合、これ
らは、各々連結して不飽和縮合環を形成してもよい。こ
の不飽和縮合環は置換基を有していてもよく、その置換
基としては、前記R 〜R にて説明したものと同じ
ものが挙げられる。
Each of R 11 , R 12 , R 13 and R 14 independently represents a hydrogen atom or a substituent. When R 11 and R 12 or R 13 and R 14 simultaneously serve as a substituent, they may be connected to each other to form an unsaturated condensed ring. The unsaturated condensed ring may have a substituent, and examples of the substituent include the same ones as described in the above R 1 to R 3 .

【0109】上記X11、X22は、各々独立に、酸素
原子あるいは=CR10基であることが好まし
く、同時に酸素原子あるいは同時に=CR10
となることがより好ましい。ここで、R 、R10
各々独立にハロゲン原子、シアノ基、アシル基、アルコ
キシカルボニル基又はアルキルスルホニル基であること
が好ましい。
Preferably, X 11 and X 22 each independently represent an oxygen atom or a = CR 9 R 10 group, more preferably an oxygen atom or a = CR 9 R 10 group at the same time. Here, R 9 and R 10 are preferably each independently a halogen atom, a cyano group, an acyl group, an alkoxycarbonyl group or an alkylsulfonyl group.

【0110】X11、X22が同時に酸素原子となる場
合について説明する。
The case where X 11 and X 22 are simultaneously oxygen atoms will be described.

【0111】X11、X22が同時に酸素原子となる場
合、R11、R12、R13及びR 14の少なくとも2
つが電子吸引性基であることが更に好ましい。ここで電
子吸引性基とは、ハメットのσp値がプラスの置換基を
意味し、具体的には、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ
基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル
基、アルキルスルホニル基、及びアルキルスルフィニル
基を挙げることができる。
X11, X22Are simultaneously oxygen atoms
If R11, R12, R13And R 14At least 2
More preferably, one is an electron-withdrawing group. Here
A child-withdrawing group is a substituent having a positive Hammett σp value.
Means, specifically, halogen atom, cyano group, nitro
Group, acyl group, alkoxycarbonyl group, carbamoyl
Group, alkylsulfonyl group, and alkylsulfinyl
Groups.

【0112】X11、X22が同時に酸素原子となる場
合の特に好ましい組み合わせとしては、R11
12、R13及びR14は、各々独立に水素原子、ア
ルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アルコ
キシ基、アルキルチオ基、アミノ基、アルキルアミノ
基、アミド基、スルホンアミド基、スルファモイルアミ
ノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルコキシスル
ホニルアミノ基、ウレイド基、チオウレイド基、アシル
基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキ
ルスルホニル基、アルキルスルフィニル基、及びスルフ
ァモイル基であって、このうち少なくとも2つが電子吸
引性基である場合である。
When X 11 and X 22 are simultaneously an oxygen atom, a particularly preferred combination is R 11 ,
R 12 , R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, a halogen atom, a cyano group, a nitro group, an alkoxy group, an alkylthio group, an amino group, an alkylamino group, an amide group, a sulfonamide group, a sulfa Moylamino group, alkoxycarbonylamino group, alkoxysulfonylamino group, ureido group, thioureido group, acyl group, alkoxycarbonyl group, carbamoyl group, alkylsulfonyl group, alkylsulfinyl group, and sulfamoyl group, at least two of which are This is the case with an electron-withdrawing group.

【0113】最も好ましい組み合わせとしては、
11、R12、R13及びR14は各々独立に、水素
原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原子、シア
ノ基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のア
ルキルチオ基、炭素数1〜6のアミド基、炭素数1〜6
のスルホンアミド基、炭素数1〜6のウレイド基、炭素
数1〜6のアシル基、炭素数2〜6のアルコキシカルボ
ニル基、炭素数1〜6のカルバモイル基、炭素数1〜6
のアルキルスルホニル基、炭素数1〜6のアルキルスル
フィニル基であって、このうち少なくとも2つがハロゲ
ン原子、シアノ基、アルキルスルホニル基またはアルキ
ルスルフィニル基である。
The most preferred combination is
R 11 , R 12 , R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a halogen atom, a cyano group, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms. Group, amide group having 1 to 6 carbon atoms, 1 to 6 carbon atoms
A sulfonamide group, a ureido group having 1 to 6 carbon atoms, an acyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxycarbonyl group having 2 to 6 carbon atoms, a carbamoyl group having 1 to 6 carbon atoms, and a 1 to 6 carbon atoms
And at least two of them are a halogen atom, a cyano group, an alkylsulfonyl group or an alkylsulfinyl group.

【0114】X11、X22が同時に=CR10
基となる場合、蛍光を消光する化学種は、下記の一般式
(II−2−2)で表される化合物であることが特に好ま
しい。
X 11 and X 22 simultaneously = CR 9 R 10
When it is a group, the chemical species that quench the fluorescence is particularly preferably a compound represented by the following general formula (II-2-2).

【0115】[0115]

【化32】 式中、R15、R16、R17、R18は、各々独立
に、前記R11〜R14について説明したものに同義で
ある。
Embedded image In the formula, R 15 , R 16 , R 17 , and R 18 each independently have the same meaning as that described for R 11 to R 14 .

【0116】蛍光を消光する化学種は、下記の一般式
(II−2−3)または一般式(II−2−4)で表される
化合物であることが最も好ましい。
The chemical species that quench the fluorescence is most preferably a compound represented by the following formula (II-2-3) or (II-2-4).

【0117】[0117]

【化33】 Embedded image

【化34】 一般式(II−2−3)中、R19はハロゲン原子、シア
ノ基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アミド基、スル
ホンアミド基、ウレイド基、アシル基、又はアルコキシ
カルボニル基を表す。R20は、前記R 〜R にて
説明したものと同じものを意味する。m4は、1〜4の
整数を表し、m4または4−m4が2以上の整数を表す
とき、複数のR31と複数のR32はそれぞれ同じであ
っても異なっていてもよい。
Embedded image In Formula (II-2-3), R 19 represents a halogen atom, a cyano group, an alkoxy group, an alkylthio group, an amide group, a sulfonamide group, a ureido group, an acyl group, or an alkoxycarbonyl group. R 20 has the same meaning as described for R 1 to R 3 . m4 represents an integer of 1 to 4, and when m4 or 4-m4 represents an integer of 2 or more, a plurality of R 31 and a plurality of R 32 may be the same or different.

【0118】一般式(II−2−4)中、R21は水素原
子または置換基を表す。ここで、置換基とは、前記R
〜R にて説明したものと同じものを意味する。m5
は0〜6の整数を表し、m5が2以上の整数を表すと
き、複数のR21はぞれぞれ同じであっても異なってい
てもよい。
In the general formula (II-2-4), R 21 represents a hydrogen atom or a substituent. Here, the substituent is the aforementioned R 1
It means the same as those described in the ~R 3. m5
Represents an integer of 0 to 6, and when m5 represents an integer of 2 or more, each of a plurality of R 21 may be the same or different.

【0119】一般式(II−2−3)において、R19
20の好ましい組み合わせについて述べる。
In formula (II-2-3), preferred combinations of R 19 and R 20 will be described.

【0120】R19はハロゲン原子、シアノ基、炭素数
1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜8のアシル基、炭素
数2〜6のアルコキシカルボニル基であり、R20は水
素原子、炭素数1〜6のアルキル基である組み合わせが
好ましく、最も好ましい組み合わせは、R19が炭素数
1〜6のアルコキシ基で、かつR20が水素原子であ
る。
R 19 is a halogen atom, a cyano group, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, an acyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkoxycarbonyl group having 2 to 6 carbon atoms, and R 20 is a hydrogen atom, A combination that is an alkyl group having 1 to 6 is preferable, and a most preferable combination is that R 19 is an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms and R 20 is a hydrogen atom.

【0121】一般式(II−2−3)で表される蛍光を消
光する化学種は、下記式で示される化合物であることが
特に好ましい。
The chemical species for quenching the fluorescence represented by the general formula (II-2-3) is particularly preferably a compound represented by the following formula.

【0122】[0122]

【化35】 一般式(II−2−4)において、R21は好ましくは、
水素原子、アルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、アル
コキシ基、アルキルチオ基、アミド基、スルホンアミド
基、ウレイド基、又はアシル基であり、更に好ましく
は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、ハロゲン原
子、シアノ基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1
〜6のアルキルチオ基、炭素数1〜6のアミド基、炭素
数1〜6のスルホンアミド基、炭素数1〜6のウレイド
基、炭素数1〜6のアシル基であり、特に好ましくは、
水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フッ素原子、塩
素原子、臭素原子、シアノ基、炭素数1〜6のアルコキ
シ基であり、最も好ましくは、水素原子である。
Embedded image In the general formula (II-2-4), R 21 is preferably
A hydrogen atom, an alkyl group, a halogen atom, a cyano group, an alkoxy group, an alkylthio group, an amide group, a sulfonamide group, a ureido group, or an acyl group, more preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, Halogen atom, cyano group, alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, 1 carbon atom
Alkylthio group of 1 to 6, amide group of 1 to 6 carbon atoms, sulfonamide group of 1 to 6 carbon atoms, ureido group of 1 to 6 carbon atoms, acyl group of 1 to 6 carbon atoms, particularly preferably,
It is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a cyano group, or an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and most preferably a hydrogen atom.

【0123】本発明に用いる蛍光を消光する化学種の具
体的な化合物例を以下に記載する。
Specific examples of the chemical species that quench the fluorescence used in the present invention are described below.

【0124】[0124]

【化36】 Embedded image

【化37】 Embedded image

【化38】 Embedded image

【化39】 Embedded image

【化40】 Embedded image

【化41】 Embedded image

【化42】 Embedded image

【化43】 Embedded image

【化44】 Embedded image

【化45】 Embedded image

【化46】 Embedded image

【化47】 Embedded image

【化48】 Embedded image

【化49】 Embedded image

【化50】 Embedded image

【化51】 Embedded image

【化52】 一般式(II−2)で表される化合物は、例えば、J. Che
m. Soc. Perkin Trans. 1, 611(1992)、Synthesis, 546
(1971)などの一般的合成法に準じて容易に合成可能であ
る。また、下記合成例やそれに準じた方法を採ることも
できる。
Embedded image The compound represented by the general formula (II-2) is described, for example, in J. Che.
m. Soc. Perkin Trans. 1, 611 (1992), Synthesis, 546
It can be easily synthesized according to a general synthesis method such as (1971). In addition, the following synthesis examples and methods based thereon can also be used.

【0125】合成例 下記式に従い、本発明に係る例示化合物(A−22) を
合成した。
Synthesis Example According to the following formula, the exemplified compound (A-22) according to the present invention was synthesized.

【0126】[0126]

【化53】 (A−22a)の合成 1,4−ジブロモ−2,5−ジフルオロベンゼン2.7
2g、沃化カリウム24.9g、沃化銅9.53g、及
びHMPA(ヘキサメチルホスホリックトリアミド)3
0mlを混合し、窒素下、150〜160℃に加熱し
た。反応終了後、反応液に希塩酸水、エーテルを注入
し、銅塩を濾過した後、有機層を抽出した。有機層を亜
硫酸水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し、濾
液を減圧濃縮することにより(A−22a)の黄色結晶
2.93gを得た。
Embedded image Synthesis of (A-22a) 1,4-dibromo-2,5-difluorobenzene 2.7
2 g, potassium iodide 24.9 g, copper iodide 9.53 g, and HMPA (hexamethylphosphoric triamide) 3
0 ml were mixed and heated to 150-160 ° C under nitrogen. After completion of the reaction, a diluted hydrochloric acid solution and ether were poured into the reaction solution, and a copper salt was filtered, followed by extracting an organic layer. The organic layer was washed with aqueous sulfite, dried over sodium sulfate, filtered, and the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain 2.93 g of (A-22a) as yellow crystals.

【0127】(A−22b)の合成 (A−22a)3.66g、マロノニトリル2.64
g、水素化ナトリウム1.44g、及びビストリフェニ
ルホスフィンパラジウムクロライド0.21gにTHF
(テトラヒドロフラン)60mlを加え、12時間加熱
環流した。反応終了後、反応液を1N塩酸に注ぎ、白色
沈殿を濾別し、乾燥することにより(A−22b)の白
色固体2.68gを得た。
Synthesis of (A-22b) 3.66 g of (A-22a), 2.64 of malononitrile
g, sodium hydride 1.44 g, and bistriphenylphosphine palladium chloride 0.21 g in THF.
(Tetrahydrofuran) (60 ml) was added, and the mixture was refluxed under heating for 12 hours. After completion of the reaction, the reaction solution was poured into 1N hydrochloric acid, and the white precipitate was separated by filtration and dried to obtain 2.68 g of a white solid (A-22b).

【0128】(A−22)の合成 (A−22b)3.36gに水100mlを加え、この
懸濁液に過剰量の臭素水をゆっくり滴下した。一夜放置
後、得られた赤色沈殿を濾別し、冷水で洗浄後、塩化メ
チレン60mlに溶解した。この溶液を硫酸ナトリウム
で乾燥後、活性炭処理し、溶媒を留去することにより目
的物とする例示化合物(A−22)の黄色結晶3.11
gを得た。
Synthesis of (A-22) 100 ml of water was added to 3.36 g of (A-22b), and an excessive amount of bromine water was slowly added dropwise to the suspension. After standing overnight, the resulting red precipitate was filtered off, washed with cold water and dissolved in 60 ml of methylene chloride. The solution was dried over sodium sulfate, treated with activated carbon, and the solvent was distilled off. As a result, yellow crystals 3.11 of the target compound (A-22) were obtained.
g was obtained.

【0129】下記式に従い、本発明に係る例示化合物
(A−58)を合成した。
According to the following formula, the exemplified compound (A-58) according to the present invention was synthesized.

【0130】[0130]

【化54】 (A−58a)の合成 クロラニル25.0gをアセトニトリル60mlに溶か
し、この懸濁液にアンモニアガスを連続導入した。得ら
れた茶固体を濾取し、水、次いでアセトニトリル100
mlで洗浄し、減圧下乾燥して(A−58a)19.6
gを得た。
Embedded image Synthesis of (A-58a) 25.0 g of chloranil was dissolved in 60 ml of acetonitrile, and ammonia gas was continuously introduced into the suspension. The obtained tea solid was collected by filtration, water and then acetonitrile 100
and then dried under reduced pressure (A-58a) 19.6
g was obtained.

【0131】(A−58)の合成 (A−58a)2.1g、ラウリル酸クロライド4.4
g、およびトリエチルアミン2.8mlにDMF100
mlを加え、70℃で加熱した。7時間加熱した後、冷
水300mlに注ぎ、酢酸エチルで抽出した。硫酸ナト
リウムで乾燥後濃縮し、アセトニトリルで再結晶するこ
とによって目的物とする例示化合物(A−58)の黄色
結晶1.7gを得た。
Synthesis of (A-58) 2.1 g of (A-58a), 4.4 g of lauric chloride
g, and 2.8 ml of triethylamine in 100 ml of DMF.
Then, the mixture was heated at 70 ° C. After heating for 7 hours, the mixture was poured into 300 ml of cold water and extracted with ethyl acetate. After drying over sodium sulfate, the mixture was concentrated, and recrystallized from acetonitrile to obtain 1.7 g of yellow crystals of the target compound (A-58).

【0132】一般式(II−2)で表される蛍光を消光す
る化学種は、単独で使用しても良いし、あるいはまたは
他の公知のクエンチャーと併用することもできる。
The chemical species that quench fluorescence represented by the general formula (II-2) may be used alone or in combination with other known quencher.

【0133】組み合わせるクエンチャーの代表例として
は、特開平3−224793号公報に記載の一般式(II
I)、(IV)、もしくは(V)で表される金属錯体、ジ
インモニウム塩、アミニウム塩、特開平2−30028
7号公報及び特開平2−300288号公報に記載され
ているニトロソ化合物などを挙げることができる。組み
合わせるクエンチャーとして特に好ましいものは、金属
錯体(例えば、PA−1006(三井東圧ファイン
(株)))あるいはジインモニウム塩(例えば、IRG−
023、IRG−022(以上日本化薬(株)))であ
り、最も好ましいものは、ジインモニウム塩である。こ
れらのクエンチャーは目的に応じて2種以上併用するこ
ともできる。
A typical example of the quencher to be combined is a compound represented by the general formula (II) described in JP-A-3-224793.
Metal complexes, diimmonium salts, aminium salts represented by I), (IV) or (V);
And the nitroso compounds described in JP-A-7-300 and JP-A-2-300288. Particularly preferred quenchers to be combined are metal complexes (for example, PA-1006 (Mitsui Toatsu Fine Co., Ltd.)) or diimmonium salts (for example, IRG-
023 and IRG-022 (Nippon Kayaku Co., Ltd.), and the most preferred are diimmonium salts. These quenchers can be used in combination of two or more depending on the purpose.

【0134】一般式(II−2)で表される蛍光を消光す
る化学種の添加量は、蛍光を発する化学種100重量部
に対して1〜100重量部の範囲であることが好まし
く、1〜50重量部の範囲であることが更に好ましく、
特に好ましくは1〜25重量部の範囲であり、最も好ま
しくは1〜10重量部の範囲である。
The amount of the chemical species for quenching fluorescence represented by the general formula (II-2) is preferably in the range of 1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the fluorescent species. More preferably in the range of from 50 to 50 parts by weight,
It is particularly preferably in the range of 1 to 25 parts by weight, and most preferably in the range of 1 to 10 parts by weight.

【0135】上記クエンチャーの添加量は、蛍光を発す
る化学種100重量部に対して1〜100重量部の範囲
であることが好ましく、更に好ましくは1〜50重量部
の範囲であり、特に好ましくは1〜25重量部の範囲で
あり、最も好ましくは1〜10重量部の範囲である。
The amount of the quencher to be added is preferably in the range of 1 to 100 parts by weight, more preferably in the range of 1 to 50 parts by weight, and particularly preferably in the range of 100 parts by weight of the fluorescent species. Is in the range of 1 to 25 parts by weight, most preferably in the range of 1 to 10 parts by weight.

【0136】一般式(II)で表される化学種の他の好まし
い組合わせとしては、[FL]が下記一般式(II−3)で
表される陰イオンであり、[Q]が下記一般式(II−4)
で表される陽イオンであるものが挙げられる。II−3で
表される陰イオンは、次の一般式により表される。
As another preferable combination of the chemical species represented by the general formula (II), [FL] is an anion represented by the following general formula (II-3), and [Q] is the following general formula: Formula (II-4)
And cations represented by The anion represented by II-3 is represented by the following general formula.

【0137】[0137]

【化55】 〔式中、Za及びZbは各々独立に5員もしくは6員の
含窒素複素環を形成するために必要な原子群を表し、R
およびR は各々独立に、アルキル基またはアリ
ール基を表し、L 、L 、L 、L 及びL
は各々独立に、置換又は無置換のメチン基を表し(但
し、L 〜L 上に置換基がある場合には互いに連結
して環を形成しても良い)、nは1以上の整数を表し、
jは0、1又は2を表し、kは0又は1を表す。〕 Za及びZbで表される5員もしくは6員の含窒素複素
環(核)としては、例えば、チアゾール核、ベンゾチア
ゾール核、ナフトチアゾール核、チアゾリン核、オキサ
ゾール核、ベンゾオキサゾール核、ナフトオキサゾール
核、オキサゾリン核、セレナゾール核、ベンゾセレナゾ
ール核、ナフトセレナゾール核、セレナゾリン核、テル
ラゾール核、ベンゾテルラゾール核、ナフトテルラゾー
ル核、テルラゾリン核、イミダゾール核、ベンゾイミダ
ゾール核、ナフトイミダゾール核、ピリジン核、キノリ
ン核、イソキノリン核、イミダゾ〔4,5−b〕キノキ
サリン核、オキサジアゾール核、チアジアゾール核、テ
トラゾール核、及びピリミジン核などを挙げることがで
きる。
Embedded image [Wherein, Za and Zb each independently represent an atomic group necessary for forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring,
1 and R 2 each independently represent an alkyl group or an aryl group, and L 1 , L 2 , L 3 , L 4 and L 5
Each independently represents a substituted or unsubstituted methine group (however, when there is a substituent on L 1 to L 5 , they may be linked to each other to form a ring), and n is an integer of 1 or more Represents
j represents 0, 1 or 2, and k represents 0 or 1. Examples of the 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocycle (nucleus) represented by Za and Zb include, for example, a thiazole nucleus, a benzothiazole nucleus, a naphthothiazole nucleus, a thiazoline nucleus, an oxazole nucleus, a benzooxazole nucleus, and a naphthoxazole nucleus. , Oxazoline nucleus, selenazole nucleus, benzoselenazole nucleus, naphthoselenazole nucleus, selenazoline nucleus, tellurazole nucleus, benzotellurazole nucleus, naphthotellurazole nucleus, tellurazoline nucleus, imidazole nucleus, benzimidazole nucleus, naphthimidazole nucleus, pyridine nucleus, Examples include a quinoline nucleus, an isoquinoline nucleus, an imidazo [4,5-b] quinoxaline nucleus, an oxadiazole nucleus, a thiadiazole nucleus, a tetrazole nucleus, and a pyrimidine nucleus.

【0138】これらの中では、ベンゾチアゾール核、イ
ミダゾール核、ナフトイミダゾール核、キノリン核、イ
ソキノリン核、イミダゾ〔4,5−b〕キノキサリン
核、チアジアゾール核、テトラゾール核、及びピリミジ
ン核が好ましい。
Among these, a benzothiazole nucleus, an imidazole nucleus, a naphthoimidazole nucleus, a quinoline nucleus, an imidazo [4,5-b] quinoxaline nucleus, a thiadiazole nucleus, a tetrazole nucleus and a pyrimidine nucleus are preferred.

【0139】これらの環には、更にベンゼン環、ナフト
キノン環が縮合していても良い。
A benzene ring and a naphthoquinone ring may be further condensed on these rings.

【0140】上記の5員又は6員の含窒素複素環は置換
基を有していても良い。好ましい置換基(原子)の例と
しては、ハロゲン原子、置換又は無置換のアルキル基、
アリール基を挙げることができる。ハロゲン原子として
は、塩素原子が好ましい。アルキル基は、炭素原子数1
〜6の直鎖状のアルキル基が好ましい。またアルキル基
の置換基の例としては、アルコキシ基(例、メトキ
シ)、アルキルチオ基(例、メチルチオ)を挙げること
ができる。アリール基としては、フェニルが好ましい。
The above 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring may have a substituent. Examples of preferred substituents (atoms) include a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group,
An aryl group can be mentioned. As the halogen atom, a chlorine atom is preferable. The alkyl group has 1 carbon atom.
~ 6 linear alkyl groups are preferred. Examples of the substituent of the alkyl group include an alkoxy group (eg, methoxy) and an alkylthio group (eg, methylthio). As the aryl group, phenyl is preferred.

【0141】上記R およびRで表されるアルキ
ル基は置換基を有していてもよく、好ましくは炭素原子
数1〜18(更に好ましくは1〜8、特に1〜6)の直
鎖状、環状、もしくは分岐状のアルキル基である。
The alkyl group represented by R 1 and R 2 may have a substituent, and is preferably a straight-chain having 1 to 18 carbon atoms (more preferably 1 to 8, particularly 1 to 6). A cyclic, cyclic or branched alkyl group.

【0142】R およびR で表されるアリール基
は置換基を有していても良く、好ましくは炭素原子数6
〜18の置換基を有していても良いアリール基である。
The aryl group represented by R 1 and R 2 may have a substituent, and preferably has 6 carbon atoms.
And aryl groups which may have 18 to 18 substituents.

【0143】R およびR で表されるアルキル基
またはアリール基の有する好ましい置換基の例として
は、以下のものを挙げることができる。
Preferred examples of the substituents on the alkyl group or the aryl group represented by R 1 and R 2 include the following.

【0144】炭素原子数6〜18の置換又は無置換のア
リール基(例えば、フェニル、クロロフェニル、アニシ
ル、トルイル、2,4−ジ−t−アミル、1−ナフチ
ル)、アルケニル基(例えば、ビニル、2−メチルビニ
ル)、アルキニル基(例えば、エチニル、2−メチルエ
チニル、2−フェニルエチニル)、ハロゲン原子(例え
ば、F、Cl、Br、I)、シアノ基、ヒドロキシル
基、カルボキシル基、アシル基(例えば、アセチル、ベ
ンゾイル、サリチロイル、ピバロイル)、アルコキシ基
(例えば、メトキシ、ブトキシ、シクロヘキシルオキ
シ)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ、1−ナ
フトキシ)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、ブ
チルチオ、ベンジルチオ、3−メトキシプロピルチ
オ)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、4−ク
ロロフェニルチオ)、アルキルスルホニル基(例えば、
メタンスルホニル、ブタンスルホニル)、アリールスル
ホニル基(例えば、ベンゼンスルホニル、パラトルエン
スルホニル)、炭素原子数1〜10のカルバモイル基、
炭素原子数1〜10のアミド基、炭素原子数2〜10の
アシルオキシ基、炭素原子数2〜10のアルコキシカル
ボニル基、ヘテロ環基(例えば、ピリジル、チエニル、
フリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリルなどの
複素芳香族環、ピロリジン環、ピペリジン環、モルホリ
ン環、ピラン環、チオピラン環、ジオキサン環、ジチオ
ラン環などの脂肪族ヘテロ環)。
A substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 18 carbon atoms (for example, phenyl, chlorophenyl, anisyl, toluyl, 2,4-di-t-amyl, 1-naphthyl), an alkenyl group (for example, vinyl, 2-methylvinyl), alkynyl group (eg, ethynyl, 2-methylethynyl, 2-phenylethynyl), halogen atom (eg, F, Cl, Br, I), cyano group, hydroxyl group, carboxyl group, acyl group ( For example, acetyl, benzoyl, salicyloyl, pivaloyl), alkoxy group (eg, methoxy, butoxy, cyclohexyloxy), aryloxy group (eg, phenoxy, 1-naphthoxy), alkylthio group (eg, methylthio, butylthio, benzylthio, 3- Methoxypropylthio), arylthio groups (eg, , Phenylthio, 4-chlorophenylthio), an alkylsulfonyl group (e.g.,
Methanesulfonyl, butanesulfonyl), arylsulfonyl group (for example, benzenesulfonyl, paratoluenesulfonyl), carbamoyl group having 1 to 10 carbon atoms,
An amide group having 1 to 10 carbon atoms, an acyloxy group having 2 to 10 carbon atoms, an alkoxycarbonyl group having 2 to 10 carbon atoms, a heterocyclic group (for example, pyridyl, thienyl,
Heteroaromatic rings such as furyl, thiazolyl, imidazolyl, and pyrazolyl, and aliphatic heterocycles such as pyrrolidine, piperidine, morpholine, pyran, thiopyran, dioxane, and dithiolane rings).

【0145】本発明において、上記R およびR
は、それぞれ無置換の炭素原子数1〜8(好ましくは、
炭素原子数1〜6、特に炭素原子数1〜4)の直鎖状の
アルキル基、あるいはアルコキシ基(特に、メトキシ)
又はアルキルチオ基(特に、メチルチオ)で置換された
炭素原子数1〜8(好ましくは、炭素原子数1〜6、特
に炭素原子数1〜4)の直鎖状のアルキル基であること
が好ましい。
In the present invention, the above R 1 and R 2
Is an unsubstituted carbon atom having 1 to 8 carbon atoms (preferably,
A linear alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, particularly 1 to 4 carbon atoms, or an alkoxy group (particularly, methoxy)
Alternatively, it is preferably a linear alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (preferably 1 to 6 carbon atoms, particularly 1 to 4 carbon atoms) substituted with an alkylthio group (particularly methylthio).

【0146】L 〜L で表されるメチン基は、置換
基を有していても良い。好ましい置換基の例としては、
炭素原子数1〜18のアルキル基、アラルキル基、およ
び前記R およびR で表されるアルキル基またはア
リール基の有する好ましい置換基の例として挙げたもの
を挙げることができる。これらの中では、アルキル基
(例、メチル)、アリール基(例、フェニル)、ハロゲ
ン原子(例、Cl、Br)、アラルキル基(例、ベンジ
ル)が好ましい。
The methine groups represented by L 1 to L 5 may have a substituent. Examples of preferred substituents include
Examples of the preferred substituents of the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, the aralkyl group, and the alkyl group or the aryl group represented by R 1 and R 2 can be given. Among them, an alkyl group (eg, methyl), an aryl group (eg, phenyl), a halogen atom (eg, Cl, Br), and an aralkyl group (eg, benzyl) are preferable.

【0147】本発明においては、j、kは各々独立に0
又は1であることが好ましい。
In the present invention, j and k are each independently 0
Or 1 is preferable.

【0148】上記L 〜L 上の置換基は互いに連結
して環を形成しても良い。好ましい環員数は5員環また
は6員環であり、これらの環が2個以上縮合していても
良い。連結位置は、形成されるメチン鎖の数によって異
なる。例えば、L 〜Lで形成されるメチン鎖がペ
ンタメチン鎖の場合には、その好ましい連結位置は、L
とL 、L とL 、及びL とLであ
る。また二重縮合環を形成する場合の連結位置は、L
とL とL である。またこの場合、L とR
、L とR 、更にLとR は互いに連結し
て環を形成していても良く、その環員数は好ましくは5
員環または6員環である。
The substituents on L 1 to L 5 may be linked to each other to form a ring. The preferred number of ring members is a 5- or 6-membered ring, and two or more of these rings may be condensed. The linking position depends on the number of methine chains formed. For example, when the methine chain formed by L 1 to L 5 is a pentamethine chain, the preferred linking position is L
1 and L 3 , L 2 and L 4 , and L 3 and L 5 . When a double condensed ring is formed, the linking position is L 1
To be L 3 and L 5. Also in this case, L 1 and R
1 , L 5 and R 2 , and further L 3 and R 2 may be linked to each other to form a ring, and the number of ring members is preferably 5
It is a membered or six-membered ring.

【0149】本発明においては、L 〜L上の置
換基で形成される環は、シクロヘキセン環であることが
好ましい。
In the present invention, the ring formed by the substituents on L 1 to L 5 is preferably a cyclohexene ring.

【0150】一般式(II−3)で表わされるシアニン色
素陽イオンの中でも、下記の一般式(II−3−1)で表
わされる陽イオンが更に好ましい。
Among the cyanine dye cations represented by the general formula (II-3), the cations represented by the following general formula (II-3-1) are more preferable.

【0151】[0151]

【化56】 〔式中、Z及びZ は各々独立に、インドレニン核
もしくはベンゾインドレニン核を形成するために必要な
原子群を表し、RおよびR は各々独立に、アルキ
ル基又はアリール基を表し、R 、R、R 及び
は各々独立に、アルキル基を表し、L、L
、L 及びL は各々独立に、置換又は無置換
のメチン基を表し(但し、L 〜L 上に置換基があ
る場合には互いに連結して環を形成しても良い)、nは
1以上の整数を表し、jは0、1又は2を表し、kは0
又は1を表す。〕 上記Z 及びZ で表されるインドレニン核もしくは
ベンゾインドレニン核は、置換基を有していても良い。
置換基(原子)としては、ハロゲン原子、又はアリール
基を挙げることができる。ハロゲン原子としては、塩素
原子が好ましい。またアリール基としては、フェニルが
好ましい。
Embedded image [Wherein, Z 1 and Z 2 each independently represent an atomic group necessary for forming an indolenine nucleus or a benzoindolenine nucleus, and R 1 and R 2 each independently represent an alkyl group or an aryl group. And R 3 , R 4 , R 5 and R 6 each independently represent an alkyl group, and L 1 , L 2 ,
L 3 , L 4 and L 5 each independently represent a substituted or unsubstituted methine group (however, when there is a substituent on L 1 to L 5 , they may be linked to each other to form a ring) ), N represents an integer of 1 or more, j represents 0, 1 or 2, and k represents 0
Or represents 1. The indolenine nucleus or benzoindolenine nucleus represented by Z 1 and Z 2 may have a substituent.
Examples of the substituent (atom) include a halogen atom and an aryl group. As the halogen atom, a chlorine atom is preferable. As the aryl group, phenyl is preferable.

【0152】上記R 、R 、R およびR で表
されるアルキル基は、好ましくは炭素原子数1〜18の
直鎖状、分岐状、あるいは環状のアルキル基である。ま
たR とR 、及びR とR はそれぞれ連結して
環を形成しても良い。
The above R3 , R4 , R5 And R6 In table
The alkyl group preferably has 1 to 18 carbon atoms.
It is a linear, branched, or cyclic alkyl group. Ma
R 3 And R4 , And R5 And R6 Are connected to each other
A ring may be formed.

【0153】R 、R 、R およびR で表され
るアルキル基は、置換基を有していても良い。置換基と
して好ましいものは、前記R およびR で表される
アルキル基またはアリール基の有する好ましい置換基の
例として挙げたものを挙げることができる。
The alkyl group represented by R 3 , R 4 , R 5 and R 6 may have a substituent. Preferred examples of the substituent include those exemplified as preferred substituents of the alkyl group or aryl group represented by R 1 and R 2 .

【0154】本発明においては、R 、R 、R
及びR で表されるアルキル基は、それぞれ炭素原子
数1〜6の直鎖状の無置換のアルキル基(特に、メチ
ル、エチル)であることが好ましい。
In the present invention, R 3 , R 4 , R 5
And the alkyl group represented by R 6 is preferably a linear unsubstituted alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (particularly, methyl or ethyl).

【0155】一般式(II−3−1)において、R
びR 、L 、L 、L 、L 及びL 、j及
びk、そしてnは、一般式(II−3)において説明した
それと同じ意味を表す。またそれらの好ましい例示も前
記一般式(II−3)において説明したものと同じであ
る。
In the general formula (II-3-1), R1Passing
And R2 , L1 , L2 , L3 , L 4 And L5 , J and
And k and n are as described in the general formula (II-3)
Represents the same meaning. Also preferred examples of them are
The same as described in the general formula (II-3)
You.

【0156】-(SO n+1 の(SO )
基は、一般式(II−3)および一般式(II−3−1)の
、R の末端に結合することが好ましい。
-(SO 3 ) n + 1 of (SO 3 )
The group is preferably bonded to the terminals of R 1 and R 2 in the general formulas (II-3) and (II-3-1).

【0157】以下に本発明の一般式(II−3)における
具体例を列記する。
Hereinafter, specific examples of the formula (II-3) of the present invention will be listed.

【0158】[0158]

【化57】 Embedded image

【化58】 Embedded image

【化59】 Embedded image

【化60】 Embedded image

【化61】 Embedded image

【化62】 Embedded image

【化63】 Embedded image

【化64】 II−4で表される陽イオンは、次の一般式により表され
る。
Embedded image The cation represented by II-4 is represented by the following general formula.

【0159】[0159]

【化65】 式中、R及びR は、各々独立に置換基を表し、
及びR は、各々独立にアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、アラルキル基、アリール基または複
素環基を表し、R とR 、R とR 、R
又はRとR は各々互いに連結して環を形成し
てもよく、r及びsは、各々独立に0〜4の整数を表
し、そしてrとsが2以上の場合には、複数のr及びs
は各々互いに同じであっても異なっていてもよい。
Embedded image In the formula, R 5 and R 6 each independently represent a substituent,
R 7 and R 8 each independently represent an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aralkyl group, an aryl group or a heterocyclic group, and R 5 and R 6 , R 5 and R 7 , R 6 and
R 8 or R 7 and R 8 may be linked to each other to form a ring, r and s each independently represent an integer of 0 to 4, and when r and s are 2 or more, Multiple r and s
May be the same or different from each other.

【0160】上記R およびR で表されるアルキル
基は、炭素数1〜18の置換もしくは無置換のアルキル
基が好ましく、より好ましくは炭素数1〜8の置換もし
くは無置換のアルキル基である。これらは、直鎖状、分
岐鎖状、あるいは環状であってもよい。これらの例とし
ては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ヘキシル、
ネオペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル及びシク
ロプロピル等が挙げられる。
The alkyl group represented by R 7 and R 8 is preferably a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, more preferably a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms. is there. These may be linear, branched, or cyclic. Examples of these include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl,
n-butyl, isobutyl, t-butyl, n-hexyl,
Neopentyl, cyclohexyl, adamantyl, cyclopropyl and the like.

【0161】アルキル基の置換基の例としては、以下の
ものを挙げることができる。
Examples of the substituent of the alkyl group include the following.

【0162】炭素数2〜18(好ましくは炭素数2〜
8)の置換もしくは無置換のアルケニル基(例、ビニ
ル);炭素数2〜18(好ましくは炭素数2〜8)の置
換もしくは無置換のアルキニル基(例、エチニル);炭
素数6〜10の置換もしくは無置換のアリール基(例、
フェニル、ナフチル);ハロゲン原子(例、F、Cl、
Br等);炭素数1〜18(好ましくは炭素数1〜8)
の置換もしくは無置換のアルコキシ基(例、メトキシ、
エトキシ);炭素数6〜10の置換もしくは無置換のア
リールオキシ基(例、フェノキシ、p−メトキシフェノ
キシ);炭素数1〜18(好ましくは炭素数1〜8)の
置換もしくは無置換のアルキルチオ基(例、メチルチ
オ、エチルチオ);炭素数6〜10の置換もしくは無置
換のアリールチオ基(例、フェニルチオ); 炭素数2
〜18(好ましくは炭素数2〜8)の置換もしくは無置
換のアシル基(例、アセチル、プロピオニル);炭素数
1〜18(好ましくは炭素数1〜8)の置換もしくは無
置換のアルキルスルホニル基またはアリールスルホニル
基(例、メタンスルホニル、p−トルエンスルホニ
ル);炭素数2〜18(好ましくは炭素数2〜8)の置
換もしくは無置換のアシルオキシ基(例、アセトキシ、
プロピオニルオキシ);炭素数2〜18(好ましくは炭
素数2〜8)の置換もしくは無置換のアルコキシカルボ
ニル基(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル);炭素数7〜11の置換もしくは無置換のアリール
オキシカルボニル基(例、ナフトキシカルボニル);無
置換のアミノ基、もしくは炭素数1〜18(好ましくは
炭素数1〜8)の置換アミノ基(例、メチルアミノ、ジ
メチルアミノ、ジエチルアミノ、アニリノ、メトキシフ
ェニルアミノ、クロロフェニルアミノ、ピリジルアミ
ノ、メトキシカルボニルアミノ、n−ブトキシカルボニ
ルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、メチルカルバ
モイルアミノ、エチルチオカルバモイルアミノ、フェニ
ルカルバモイルアミノ、アセチルアミノ、エチルカルボ
ニルアミノ、エチルチオカルバモイルアミノ、シクロヘ
キシルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、クロロア
セチルアミノ、メチルスルホニルアミノ);炭素数1〜
18(好ましくは炭素数1〜8)の置換もしくは無置換
のカルバモイル基(例、無置換のカルバモイル、メチル
カルバモイル、エチルカルバモイル、n−ブチルカルバ
モイル、t−ブチルカルバモイル、ジメチルカルバモイ
ル、モルホリノカルバモイル、ピロリジノカルバモイ
ル);無置換のスルファモイル基、もしくは炭素数1〜
18(好ましくは炭素数1〜8)の置換スルファモイル
基(例、メチルスルファモイル、フェニルスルファモイ
ル);シアノ基;ニトロ基;カルボキシ基;水酸基;ヘ
テロ環基(例、オキサゾール環、ベンゾオキサゾール
環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、イミダゾール
環、ベンゾイミダゾール環、インドレニン環、ピリジン
環、ピペリジン環、ピロリジン環、モルホリン環、スル
ホラン環、フラン環、チオフェン環、ピラゾール環、ピ
ロール環、クロマン環、クマリン環)。上記R およ
びR で表されるアルケニル基は、炭素数2〜18の
置換もしくは無置換のアルケニル基が好ましく、より好
ましくは炭素数2〜8の置換もしくは無置換のアルケニ
ル基であり、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニ
ル、1,3−ブタジエニル等が挙げられる。
C2 to C18 (preferably C2 to C18)
8) a substituted or unsubstituted alkenyl group (eg, vinyl); a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 18 (preferably 2 to 8) carbon atoms (eg, ethynyl); A substituted or unsubstituted aryl group (eg,
Phenyl, naphthyl); halogen atom (eg, F, Cl,
Br, etc.); C1-18 (preferably C1-8)
A substituted or unsubstituted alkoxy group (eg, methoxy,
Ethoxy); a substituted or unsubstituted aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms (eg, phenoxy, p-methoxyphenoxy); a substituted or unsubstituted alkylthio group having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms) (Eg, methylthio, ethylthio); a substituted or unsubstituted arylthio group having 6 to 10 carbon atoms (eg, phenylthio); 2 carbon atoms
To 18 (preferably 2 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted acyl group (eg, acetyl, propionyl); 1 to 18 (preferably 1 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted alkylsulfonyl group Or an arylsulfonyl group (eg, methanesulfonyl, p-toluenesulfonyl); a substituted or unsubstituted acyloxy group having 2 to 18 (preferably 2 to 8) carbon atoms (eg, acetoxy,
A substituted or unsubstituted alkoxycarbonyl group having 2 to 18 carbon atoms (preferably 2 to 8 carbon atoms) (eg, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl); a substituted or unsubstituted aryloxy group having 7 to 11 carbon atoms A carbonyl group (eg, naphthoxycarbonyl); an unsubstituted amino group or a substituted amino group having 1 to 18 (preferably 1 to 8) carbon atoms (eg, methylamino, dimethylamino, diethylamino, anilino, methoxyphenyl) Amino, chlorophenylamino, pyridylamino, methoxycarbonylamino, n-butoxycarbonylamino, phenoxycarbonylamino, methylcarbamoylamino, ethylthiocarbamoylamino, phenylcarbamoylamino, acetylamino, ethylcarbonylamino, ethylthio Carbamoylamino, cyclohexyl carbonylamino, benzoylamino, chloroacetyl amino, methylsulfonylamino); 1 the number of carbon atoms
18 (preferably 1 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted carbamoyl group (eg, unsubstituted carbamoyl, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, n-butylcarbamoyl, t-butylcarbamoyl, dimethylcarbamoyl, morpholinocarbamoyl, pyrrolidino) Carbamoyl); an unsubstituted sulfamoyl group, or having 1 to 1 carbon atoms
18 (preferably 1 to 8 carbon atoms) substituted sulfamoyl group (eg, methylsulfamoyl, phenylsulfamoyl); cyano group; nitro group; carboxy group; hydroxyl group; heterocyclic group (eg, oxazole ring, benzoxazole) Ring, thiazole ring, benzothiazole ring, imidazole ring, benzimidazole ring, indolenine ring, pyridine ring, piperidine ring, pyrrolidine ring, morpholine ring, sulfolane ring, furan ring, thiophene ring, pyrazole ring, pyrrole ring, chroman ring, Coumarin ring). The alkenyl group represented by R 7 and R 8 is preferably a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms, more preferably a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms. , Vinyl, allyl, 1-propenyl, 1,3-butadienyl and the like.

【0163】アルケニル基の置換基としては、前記アル
キル基の置換基として挙げたものが好ましい。
As the substituent for the alkenyl group, those mentioned above as the substituent for the alkyl group are preferable.

【0164】上記R およびR で表されるアルキニ
ル基は、炭素数2〜18の置換もしくは無置換のアルキ
ニル基が好ましく、より好ましくは炭素数2〜8の置換
もしくは無置換のアルキニル基であり、例えば、エチニ
ル、2−プロピニル等が挙げられる。
The alkynyl group represented by R 7 and R 8 is preferably a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 18 carbon atoms, more preferably a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms. Yes, for example, ethynyl, 2-propynyl and the like.

【0165】アルキニル基の置換基は、前記アルキル基
の置換基として挙げたものが好ましい。
As the substituent for the alkynyl group, those described above as the substituent for the alkyl group are preferable.

【0166】上記R及びR で表されるアラルキル
基は、炭素数7〜18の置換もしくは無置換のアラルキ
ル基が好ましく、例えば、ベンジル、メチルベンジル等
が好ましい。
The aralkyl group represented by R 7 and R 8 is preferably a substituted or unsubstituted aralkyl group having 7 to 18 carbon atoms, for example, benzyl, methylbenzyl and the like.

【0167】上記R 及びR で表されるアリール基
は、炭素数6〜18の置換もしくは無置換のアリール基
が好ましく、例えば、フェニル、ナフチル等が挙げられ
る。
The aryl group represented by R 7 and R 8 is preferably a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 18 carbon atoms, and examples include phenyl and naphthyl.

【0168】アリール基の置換基は前記アルキル基の置
換基として挙げたものが好ましい。またこれらの他に、
アルキル基(例えば、メチル、エチル等)も好ましい。
As the substituent for the aryl group, those described above as the substituent for the alkyl group are preferable. In addition to these,
Alkyl groups (eg, methyl, ethyl, etc.) are also preferred.

【0169】上記R 及びR で表される複素環基
は、炭素原子、窒素原子、酸素原子、あるいは硫黄原子
から構成される5〜6員環の飽和又は不飽和の複素環で
あり、これらの例としては、オキサゾール環、ベンゾオ
キサゾール環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、イ
ミダゾール環、ベンゾイミダゾール環、インドレニン
環、ピリジン環、ピペリジン環、ピロリジン環、モルホ
リン環、スルホラン環、フラン環、チオフェン環、ピラ
ゾール環、ピロール環、クロマン環、及びクマリン環が
挙げられる。複素環基は置換されていてもよく、その場
合の置換基としては、前記アルキル基の置換基として挙
げたものが好ましい。
The heterocyclic group represented by R 7 and R 8 is a 5- or 6-membered saturated or unsaturated heterocyclic ring composed of a carbon atom, a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom, Examples of these include an oxazole ring, a benzoxazole ring, a thiazole ring, a benzothiazole ring, an imidazole ring, a benzimidazole ring, an indolenine ring, a pyridine ring, a piperidine ring, a pyrrolidine ring, a morpholine ring, a sulfolane ring, a furan ring, and thiophene. Ring, pyrazole ring, pyrrole ring, chroman ring, and coumarin ring. The heterocyclic group may be substituted, and in this case, the substituent is preferably those exemplified as the substituent for the alkyl group.

【0170】R 及びR で表される置換基は、前記
アルキル基の置換基として挙げたものと同義である。ま
たこれらの他に、アルキル基(例えばメチル、エチル
等)も挙げることができる。
The substituents represented by R 5 and R 6 have the same meaning as the above-mentioned substituents for the alkyl group. In addition to these, an alkyl group (eg, methyl, ethyl, etc.) can also be mentioned.

【0171】本発明においては、R 及びR で表さ
れる置換基は、水素原子またはアルキル基であることが
好ましい。特に好ましくは、水素原子である。
In the present invention, the substituent represented by R 5 and R 6 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group. Particularly preferred is a hydrogen atom.

【0172】一般式(II−4)で表される部分構造は、
下記一般式(II−4−1)又は(II−4−2)で表され
ることが特に好ましい。
The partial structure represented by the general formula (II-4) is
It is particularly preferably represented by the following general formula (II-4-1) or (II-4-2).

【0173】[0173]

【化66】 式中、R17及びR18は、それぞれ前述したR
びR で表される置換基と同義であり、またそれぞれ
について、その好ましい範囲も同一である。R 及び
20は、それぞれ前述したR 及びRで表され
る置換基と同義であり、またそれぞれについて、その好
ましい範囲も同一である。r及びsは、各々独立に0〜
4の整数を表し、そしてrとsが2以上の場合には、複
数のr及びsは各々互いに同じであっても異なっていて
もよい。
Embedded image In the formula, R 17 and R 18 have the same meanings as the substituents represented by R 5 and R 6 described above, respectively, and their preferred ranges are also the same. R 1 9 and R 20 are the same as the substituents represented by R 7 and R 8 which are mentioned above, also for each of their preferred scopes are identical. r and s are each independently 0 to
And when r and s are 2 or more, a plurality of r and s may be the same or different from each other.

【0174】[0174]

【化67】 式中、R21及びR22は、それぞれ前述したR
びR で表される置換基と同義であり、またそれぞれ
について、その好ましい範囲も同一である。R とR
22は、それぞれ互いに連結して炭素環または複素環を
形成している場合も好ましく、特に好ましくは、R21
とR22がそれぞれ結合しているピリジン環との縮合芳
香環である。r及びsは、各々独立に0〜4の整数を表
し、そしてrとsが2以上の場合には、複数のr及びs
は各々互いに同じであっても異なっていてもよい。
Embedded image In the formula, R 21 and R 22 have the same meanings as the substituents represented by R 5 and R 6 described above, respectively, and their preferred ranges are also the same. R 2 1 and R
22 are also preferably linked to each other to form a carbocyclic or heterocyclic ring, and particularly preferably, R 21
And R 22 are each a condensed aromatic ring with a pyridine ring bonded thereto. r and s each independently represent an integer of 0 to 4, and when r and s are 2 or more, a plurality of r and s
May be the same or different from each other.

【0175】本発明で用いられる一般式(II)で表され
る化合物中の一般式(II−4)で表される部分の例を以
下に具体的に記載する。
Examples of the moiety represented by the general formula (II-4) in the compound represented by the general formula (II) used in the present invention are specifically described below.

【0176】[0176]

【化68】 Embedded image

【化69】 Embedded image

【化70】 Embedded image

【化71】 Embedded image

【化72】 Embedded image

【化73】 Embedded image

【化74】 Embedded image

【化75】 Embedded image

【化76】 Embedded image

【化77】 さらに、一般式(II)で表される化学種の他の好ましい組
合わせとしては、[FL]が下記一般式(II−5)または
(II−6)で表される陰イオンであり、[Q]が上記一般
式(II−4)で表される陽イオンであるものが挙げられ
る。
Embedded image Further, as another preferable combination of the chemical species represented by the general formula (II), [FL] is the following general formula (II-5) or
And an anion represented by (II-6), wherein [Q] is a cation represented by the general formula (II-4).

【0177】[0177]

【化78】 式中、A,A,B及びBは置換基を表し、
,L,L,L及びLはメチン基を表し、X
は=O,=NR,=C(CN)を表し(ここでRは
置換基を表す)、Xは−O,−NR,−C(CN)
を表し(ここでRは置換基を表す)、m,nは0〜2の
整数を表す。YとEは炭素環または複素環を形成する
のに必要な原子または原子群を表し、ZとGは炭素環
または複素環を形成するのに必要な原子または原子群を
表す。x及びyはそれぞれ独立に0または1を表す。M
k+はオニウムイオンを表す。kは電荷数を表す。
Embedded image In the formula, A 1 , A 2 , B 1 and B 2 represent a substituent,
L 1 , L 2 , L 3 , L 4 and L 5 represent a methine group;
1 represents = O, NRNR, CC (CN) 2 (where R represents a substituent), and X 2 represents —O, —NR, —C (CN) 2.
(Where R represents a substituent), and m and n each represent an integer of 0 to 2. Y 1 and E each represent an atom or a group of atoms necessary to form a carbocyclic or heterocyclic ring, and Z 1 and G each represent an atom or a group of atoms necessary to form a carbocyclic or heterocyclic ring. x and y each independently represent 0 or 1. M
k + represents an onium ion. k represents the number of charges.

【0178】以下に、本発明に用いられる上記アニオン
部(色素成分)について説明する。
The above-mentioned anion portion (color component) used in the present invention will be described below.

【0179】上記式において、A 、A 、B
びB で表される置換基としては、例えば以下のもの
を挙げることができる。
In the above formula, examples of the substituent represented by A 1 , A 2 , B 1 and B 2 include the following.

【0180】炭素数1〜18(好ましくは炭素数1〜
8)の置換もしくは無置換の直鎖状、分岐鎖状または環
状のアルキル基(例、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、
t−ブチル、シクロヘキシル、メトキシエチル、エトキ
シカルボニルエチル、シアノエチル、ジエチルアミノエ
チル、ヒドロキシエチル、クロロエチル、アセトキシエ
チル、トリフルオロメチル等);炭素数7〜18(好ま
しくは炭素数7〜12)の置換もしくは無置換のアラル
キル基(例、ベンジル、カルボキシベンジル等);炭素
数2〜18(好ましくは炭素数2〜8)のアルケニル基
(例、ビニル等);炭素数2〜18(好ましくは炭素数
2〜8)のアルキニル基(例、エチニル等);炭素数6
〜18(好ましくは炭素数6〜10)の置換もしくは無
置換のアリール基(例、フェニル、4−メチルフェニ
ル、4−メトキシフェニル、4−カルボキシフェニル、
3、5−ジカルボキシフェニル等);炭素数2〜18
(好ましくは炭素数2〜8)の置換もしくは無置換のア
シル基(例、アセチル、プロピオニル、ブタノイル、ク
ロロアセチル等);炭素数1〜18(好ましくは炭素数
1〜8)の置換もしくは無置換のアルキルまたはアリー
ルスルホニル基(例、メタンスルホニル、p−トルエン
スルホニル等);炭素数1〜18(好ましくは炭素数1
〜8)のアルキルスルフィニル基(例、メタンスルフィ
ニル、エタンスルフィニル、オクタンスルフィニル
等);炭素数2〜18(好ましくは炭素数2〜8)のア
ルコキシカルボニル基(例、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル等);炭素数7〜18(好ましくは炭素
数7〜12)のアリールオキシカルボニル基(例、フェ
ノキシカルボニル、4−メチルフェノキシカルボニル、
4−メトキシフェニルカルボニル等);炭素数1〜18
(好ましくは炭素数1〜8)の置換もしくは無置換のア
ルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、n−ブトキ
シ、メトキシエトキシ等);炭素数6〜18(好ましく
は炭素数6〜10)の置換もしくは無置換のアリールオ
キシ基(例、フェノキシ、4−メトキシフェノキシ
等);炭素数1〜18(好ましくは炭素数1〜8)のア
ルキルチオ基(例、メチルチオ、エチルチオ等);炭素
数6〜10のアリールチオ(例、フェニルチオ等);炭
素数2〜18(好ましくは炭素数2〜8)の置換もしく
は無置換のアシルオキシ基(例、アセトキシ、エチルカ
ルボニルオキシ、シクロヘキシルカルボニルキシ、ベン
ゾイルオキシ、クロロアセチルオキシ等);炭素数1〜
18(好ましくは炭素数1〜8)の置換もしくは無置換
のスルホニルオキシ基(例、メタンスルホニルオキシ
等);炭素数2〜18(好ましくは炭素数2〜8)の置
換もしくは無置換のカルバモイルオキシ基(例、メチル
カルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ
等);炭素数0〜18(好ましくは炭素数0〜8)の置
換もしくは無置換のアミノ基(例、無置換のアミノ、メ
チルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アニリ
ノ、メトキシフェニルアミノ、クロロフェニルアミノ、
モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノ、ピリジルアミ
ノ、メトキシカルボニルアミノ、n−ブトキシカルボニ
ルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、メチルカルバ
モイルアミノ、フェニルカルバモイルアミノ、エチルチ
オカルバモイルアミノ、メチルスルファモイルアミノ、
フェニルスルファモイルアミノ、アセチルアミノ、エチ
ルカルボニルアミノ、エチルチオカルボニルアミノ、シ
クロヘキシルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、ク
ロロアセチルアミノ、メタンスルホニルアミノ、ベンゼ
ンスルホニルアミノ等);炭素数1〜18(好ましくは
炭素数1〜8)の置換もしくは無置換のカルバモイル基
(例、無置換のカルバモイル、メチルカルバモイル、エ
チルカルバモイル、n−ブチルカルバモイル、t−ブチ
ルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、モルホリノカ
ルバモイル、ピロリジノカルバモイル等);炭素数0〜
18(好ましくは炭素数0〜8)の置換もしくは無置換
のスルファモイル基(例、無置換のスルファモイル、メ
チルスルファモイル、フェニルスルファモイル等);ハ
ロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素等);水酸基;ニ
トロ基;シアノ基;カルボキシル基;ヘテロ環基(例、
オキサゾール、ベンゾオキサゾール、チアゾール、ベン
ゾチアゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、イ
ンドレニン、ピリジン、スルホラン、フラン、チオフェ
ン、ピラゾール、ピロール、クロマン、クマリンな
ど)。
C1-18 (preferably C1-18)
8) a substituted or unsubstituted linear, branched or cyclic alkyl group (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl,
t-butyl, cyclohexyl, methoxyethyl, ethoxycarbonylethyl, cyanoethyl, diethylaminoethyl, hydroxyethyl, chloroethyl, acetoxyethyl, trifluoromethyl, etc.); substituted or unsubstituted one having 7 to 18 carbon atoms (preferably 7 to 12 carbon atoms). A substituted aralkyl group (eg, benzyl, carboxybenzyl, etc.); an alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms (preferably, 2 to 8 carbon atoms) (eg, vinyl, etc.); 8) an alkynyl group (eg, ethynyl, etc.);
To 18 (preferably 6 to 10 carbon atoms) substituted or unsubstituted aryl group (eg, phenyl, 4-methylphenyl, 4-methoxyphenyl, 4-carboxyphenyl,
3,5-dicarboxyphenyl, etc.);
(Preferably 2 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted acyl group (eg, acetyl, propionyl, butanoyl, chloroacetyl, etc.); substituted or unsubstituted 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 to 8 carbon atoms) An alkyl or aryl sulfonyl group (e.g., methanesulfonyl, p-toluenesulfonyl, etc.); having 1 to 18 carbon atoms (preferably 1 carbon atom)
To 8) alkylsulfinyl groups (eg, methanesulfinyl, ethanesulfinyl, octanesulfinyl, etc.); alkoxycarbonyl groups having 2 to 18 (preferably 2 to 8 carbon atoms) (eg, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, etc.); An aryloxycarbonyl group having 7 to 18 (preferably 7 to 12) carbon atoms (eg, phenoxycarbonyl, 4-methylphenoxycarbonyl,
4-methoxyphenylcarbonyl, etc.);
(Preferably 1 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted alkoxy group (for example, methoxy, ethoxy, n-butoxy, methoxyethoxy, etc.); substituted or substituted with 6 to 18 carbon atoms (preferably 6 to 10 carbon atoms) An unsubstituted aryloxy group (eg, phenoxy, 4-methoxyphenoxy, etc.); an alkylthio group having 1 to 18 (preferably 1 to 8) carbon atoms (eg, methylthio, ethylthio, etc.); Arylthio (eg, phenylthio etc.); a substituted or unsubstituted acyloxy group having 2 to 18 (preferably 2 to 8 carbons) (eg, acetoxy, ethylcarbonyloxy, cyclohexylcarbonyloxy, benzoyloxy, chloroacetyloxy, etc.) );
18 (preferably 1 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted sulfonyloxy group (eg, methanesulfonyloxy etc.); 2 to 18 (preferably 2 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted carbamoyloxy Groups (eg, methylcarbamoyloxy, diethylcarbamoyloxy, etc.); substituted or unsubstituted amino groups having 0 to 18 (preferably 0 to 8) carbon atoms (eg, unsubstituted amino, methylamino, dimethylamino, Diethylamino, anilino, methoxyphenylamino, chlorophenylamino,
Morpholino, piperidino, pyrrolidino, pyridylamino, methoxycarbonylamino, n-butoxycarbonylamino, phenoxycarbonylamino, methylcarbamoylamino, phenylcarbamoylamino, ethylthiocarbamoylamino, methylsulfamoylamino,
Phenylsulfamoylamino, acetylamino, ethylcarbonylamino, ethylthiocarbonylamino, cyclohexylcarbonylamino, benzoylamino, chloroacetylamino, methanesulfonylamino, benzenesulfonylamino, and the like; C1-18 (preferably C1) To 8) substituted or unsubstituted carbamoyl groups (eg, unsubstituted carbamoyl, methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, n-butylcarbamoyl, t-butylcarbamoyl, dimethylcarbamoyl, morpholinocarbamoyl, pyrrolidinocarbamoyl, etc.); ~
18 (preferably 0 to 8 carbon atoms) substituted or unsubstituted sulfamoyl group (eg, unsubstituted sulfamoyl, methylsulfamoyl, phenylsulfamoyl, etc.); halogen atom (eg, fluorine, chlorine, bromine, etc.) A hydroxyl group; a nitro group; a cyano group; a carboxyl group; a heterocyclic group (eg,
Oxazole, benzoxazole, thiazole, benzothiazole, imidazole, benzimidazole, indolenine, pyridine, sulfolane, furan, thiophene, pyrazole, pyrrole, chroman, coumarin, etc.).

【0181】A 及びA で表される置換基は、ハメ
ットの置換基定数(σp )値が0.2以上のものである
ことが好ましい。ハメットの置換基定数は例えば、Ch
em.Rev.91,165(1991)に記載されて
いる。特に好ましい置換基は、シアノ基、ニトロ基、ア
ルコキシカルボニル基、アシル基、カルバモイル基、ス
ルファモイル基、アルキルスルホニル基及びアリールス
ルホニル基である。
The substituents represented by A 1 and A 2 preferably have a Hammett's substituent constant (σp) value of 0.2 or more. Hammett's substituent constant is, for example, Ch
em. Rev .. 91, 165 (1991). Particularly preferred substituents are cyano, nitro, alkoxycarbonyl, acyl, carbamoyl, sulfamoyl, alkylsulfonyl and arylsulfonyl groups.

【0182】B 及びBで表される置換基は、ア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、又はアミノ基で
あることが好ましい。
The substituent represented by B 1 and B 2 is preferably an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, or an amino group.

【0183】Y に結合する〔−C(=L )−
(E)x −C(=X )−〕(以下、便宜的に、W1
と称する。)と、Z に結合する〔−C(−L )=
(G)y=C(−X ) −〕(以下、便宜的に、W
2と称する)とはそれぞれ共役状態にあるため、Y
とW1とで形成される炭素環もしくは複素環、及びZ
とW2とで形成される炭素環もしくは複素環はそれぞ
れ共鳴構造の1つとして考えられる。
[-C (= L 1 )-which binds to Y 1
(E) x -C (= X 1) - ] (hereinafter, for convenience, W1
Called. ) And Z 1 [-C (-L 5 ) =
(G) y = C (-X 2 -) - ] (hereinafter, for convenience, W
2) are in a conjugate state, and therefore Y 1
And a carbocyclic or heterocyclic ring formed by W1 and Z 1
And the carbocycle or heterocycle formed by W2 are each considered as one of the resonance structures.

【0184】上記YとW1、及びZ とW2とで
形成される炭素環もしくは複素環は、4〜7員環が好ま
しく、特に好ましくは、5員環または6員環である。こ
れらの環は更に他の4〜7員環と縮合環を形成していて
も良い。またこれらは置換基を有していてもよい。置換
基としては、例えば、A、A 、B 及びBで表
される置換基として示したものが挙げられる。複素環を
形成するヘテロ原子として好ましいものは、B、N、
O、S、Se、及びTeである。特に好ましくは、N、
O及びSである。
[0184] carbocyclic or heterocyclic ring formed by the Y 1 and W1, and Z 1 and W2 is 4-7 membered ring is preferred, particularly preferably a 5-membered ring or 6-membered ring. These rings may further form a condensed ring with another 4- to 7-membered ring. These may have a substituent. Examples of the substituent include those described as the substituents represented by A 1 , A 2 , B 1 and B 2 . Preferred as hetero atoms forming a heterocyclic ring are B, N,
O, S, Se, and Te. Particularly preferably, N,
O and S.

【0185】x及びyは、それぞれ独立に0または1で
あり、好ましくは共に0である。
X and y are each independently 0 or 1, and preferably both are 0.

【0186】X は、=O、=NR又は=C(CN)
を表す。またX は、−O、−NR又は−C(C
N) を表す。Rは置換基を表す。Rで表される置換
基は、前述したA 、A 、B 及びB で表され
る置換基として示したものが挙げられる。Rは、アリー
ル基であることが好ましい。特に好ましくはフェニルで
ある。
X 1 is = O, NRNR or CC (CN)
2 is represented. X 2 represents —O, —NR or —C (C
N) represents 2 . R represents a substituent. Examples of the substituent represented by R include those described above as the substituents represented by A 1 , A 2 , B 1 and B 2 . R is preferably an aryl group. Particularly preferred is phenyl.

【0187】本発明においては、X は、=Oであ
り、またX は、−Oである場合が好ましい。
In the present invention, X 1 is preferably O, and X 2 is preferably —O.

【0188】Y とW1、およびZとW2で形成さ
れる炭素環としては例えば、以下のものが挙げられる。
なお、例示中、Ra 及びRb は各々独立に、水素原子ま
たは置換基を表す。
Examples of the carbon ring formed by Y 1 and W 1 and Z 1 and W 2 include the following.
In the examples, Ra and Rb each independently represent a hydrogen atom or a substituent.

【0189】[0189]

【化79】 好ましい炭素環は、A−1、及びA−4で示される炭素
環である。
Embedded image Preferred carbocycles are those represented by A-1 and A-4.

【0190】Y とW1、およびZ とW2で形成さ
れる複素環としては例えば、以下のものが挙げられる。
なお、例示中、Ra 、Rb 及びRc は各々独立に、水素
原子または置換基を表す。
[0190] Y 1 and W1, and the heterocyclic ring formed by Z 1 and W2 is, for example, include the following.
In the examples, Ra, Rb and Rc each independently represent a hydrogen atom or a substituent.

【0191】[0191]

【化80】 Embedded image

【化81】 Embedded image

【化82】 Embedded image

【化83】 Embedded image

【化84】 好ましい複素環は、A−5、A−6、及びA−7で示さ
れる複素環である。
Embedded image Preferred heterocycles are the heterocycles represented by A-5, A-6, and A-7.

【0192】Ra 、Rb 及びRc で表される置換基は、
前記A 、A 、B及びBで表される置換基とし
て挙げたものと同義である。
The substituents represented by Ra, Rb and Rc are
It has the same meaning as the substituents represented by A 1 , A 2 , B 1 and B 2 .

【0193】またRa 、Rb 及びRc はそれぞれ互いに
連結して炭素環又は複素環を形成してもよい。
Ra, Rb and Rc may be mutually linked to form a carbocyclic or heterocyclic ring.

【0194】L 、L 、L 、L 及びL
表されるメチン基は各々独立に、置換基を有していても
よいメチン基である。その置換基としては、例えば、前
述したA 、A2 、B及びB2 で表される置換基
とした挙げたものが挙げられる。好ましい置換基は、ア
ルキル基、アラルキル基、アリール基、アルコキシ基、
アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、
ハロゲン原子、アミノ基、カルバモイル基及びヘテロ環
基である。又置換基同志が連結して5〜7員環(例、シ
クロペンテン環、1−ジメチルアミノシクロペンテン
環、1−ジフェニルアミノシクロペンテン環、シクロヘ
キセン環、1−クロロシクロヘキセン環、イソホロン
環、1−モルホリノシクロペンテン環、シクロヘプテン
環)を形成してもよい。
The methine groups represented by L 1 , L 2 , L 3 , L 4 and L 5 are each independently a methine group which may have a substituent. Examples of the substituent include those described above as the substituents represented by A 1 , A 2, B 1 and B 2. Preferred substituents are an alkyl group, an aralkyl group, an aryl group, an alkoxy group,
Aryloxy group, alkylthio group, arylthio group,
A halogen atom, an amino group, a carbamoyl group and a heterocyclic group. The substituents are linked to form a 5- to 7-membered ring (eg, cyclopentene ring, 1-dimethylaminocyclopentene ring, 1-diphenylaminocyclopentene ring, cyclohexene ring, 1-chlorocyclohexene ring, isophorone ring, 1-morpholinocyclopentene ring) , A cycloheptene ring).

【0195】kは対カチオンの電荷を中和するために必
要な数を表す。
K represents a number necessary to neutralize the charge of the counter cation.

【0196】本発明においては、m及びnが共に1であ
るか、あるいはmが0でnが2、又はmが2でnが0で
ある場合が好ましい。
In the present invention, it is preferred that both m and n are 1, or that m is 0 and n is 2, or m is 2 and n is 0.

【0197】以下に、一般式(II−5)および(II−6)で
表される陰イオンの具体例を挙げるが、本発明では勿論
これらのみに限定されるものではない。
Specific examples of the anions represented by the general formulas (II-5) and (II-6) are shown below, but the present invention is not limited to these.

【0198】[0198]

【化85】 Embedded image

【化86】 Embedded image

【化87】 Embedded image

【化88】 Embedded image

【化89】 Embedded image

【化90】 Embedded image

【化91】 Embedded image

【化92】 Embedded image

【化93】 Embedded image

【化94】 Embedded image

【化95】 Embedded image

【化96】 Embedded image

【化97】 Embedded image

【化98】 Embedded image

【化99】 Embedded image

【化100】 Embedded image

【化101】 Embedded image

【化102】 Embedded image

【化103】 Embedded image

【化104】 Embedded image

【化105】 他方、本発明による情報記録方法は、上述した本発明に
よる各記録媒体に情報を記録する方法であって、記録情
報を担う所定波長λ1の記録光を前記記録層に照射し
て、この記録光照射部分の前記物質を蛍光物質に変化さ
せることを特徴とするものである。
Embedded image On the other hand, an information recording method according to the present invention is a method for recording information on each recording medium according to the present invention described above, wherein the recording layer is irradiated with a recording light having a predetermined wavelength λ1 carrying the recording information. The present invention is characterized in that the substance in the irradiated part is changed to a fluorescent substance.

【0199】なお上記記録光としては、その波長よりも
短い径の範囲から放射されたエバネッセント光を好適に
用いることができる。
As the recording light, evanescent light emitted from a range of a diameter shorter than the wavelength can be preferably used.

【0200】また本発明による情報記録装置は、上述し
た本発明による各記録媒体に情報を記録する装置であっ
て、記録情報を担う所定波長λ1の記録光を前記記録層
に照射して、この記録光照射部分の前記物質を蛍光物質
に変化させる記録手段を備えたことを特徴とするもので
ある。
An information recording apparatus according to the present invention is an apparatus for recording information on each recording medium according to the present invention as described above, and irradiates a recording light having a predetermined wavelength λ1 carrying recorded information to the recording layer. Recording means for changing the substance in the recording light irradiation part to a fluorescent substance.

【0201】なお上記記録手段としては、記録光の波長
よりも短い径の光通過開口を一端に有する微小開口プロ
ーブを備え、この微小開口プローブの上記開口から放射
されたエバネッセント光を記録層に照射するものが好適
に用いられる。
The recording means includes a micro-aperture probe having at one end a light-passing aperture having a diameter smaller than the wavelength of the recording light, and irradiates the recording layer with evanescent light radiated from the aperture of the micro-aperture probe. Are preferably used.

【0202】またこの記録手段として、ソリッド・イマ
ージョン・レンズから放射されたエバネッセント光を記
録層に照射する手段も好適に用いることができる。
As the recording means, a means for irradiating the recording layer with evanescent light radiated from the solid immersion lens can be suitably used.

【0203】一方、本発明による情報再生方法は、前述
した本発明による各記録媒体に対して、記録情報を担う
所定波長λ1の記録光を前記記録層に照射して、この記
録光照射部分の前記物質を蛍光物質に変化させてなる記
録済みの記録媒体から記録情報を再生する方法におい
て、上記記録層に、上記蛍光物質の励起波長域にある波
長λ2の励起光を照射して蛍光を生じさせ、この蛍光を
検出することを特徴とするものである。
On the other hand, the information reproducing method according to the present invention irradiates each recording medium according to the present invention with the recording light having a predetermined wavelength λ1 carrying the recording information to the recording layer, and the recording light irradiated portion is In the method of reproducing recorded information from a recorded recording medium in which the substance is changed to a fluorescent substance, the recording layer is irradiated with excitation light having a wavelength λ2 in an excitation wavelength range of the fluorescent substance to generate fluorescence. And detecting the fluorescence.

【0204】なおこの本発明による情報再生方法におい
ては、上記励起光として、前記記録光の波長λ1と等し
い波長λ2の光を使用し、この波長λ2の励起光を、前
記記録光よりも低強度として記録層に照射するようにし
てもよい。あるいは、この励起光として、前記記録光の
波長λ1と異なる波長λ2の光を使用するようにしても
よい。
In the information reproducing method according to the present invention, light having a wavelength λ2 equal to the wavelength λ1 of the recording light is used as the excitation light, and the excitation light having the wavelength λ2 has a lower intensity than the recording light. May be applied to the recording layer. Alternatively, light having a wavelength λ2 different from the wavelength λ1 of the recording light may be used as the excitation light.

【0205】また本発明による情報再生方法において
は、上記励起光として、微細な範囲を照射する光を用
い、この励起光で前記記録層を走査し、そのとき生じる
蛍光を走査位置毎に検出することが望ましい。そのよう
にする場合、励起光としては、その波長よりも短い径の
範囲から放射されたエバネッセント光を好適に用いるこ
とができる。
In the information reproducing method according to the present invention, light for irradiating a minute area is used as the excitation light, and the recording layer is scanned with the excitation light, and fluorescence generated at that time is detected for each scanning position. It is desirable. In such a case, evanescent light emitted from a range of a diameter shorter than the wavelength can be suitably used as the excitation light.

【0206】また本発明による情報再生方法において
は、前記励起光を前記支持体の両表面間で全反射を繰り
返しながら伝搬するように該支持体中に入射させ、この
とき該支持体から記録層側に浸み出したエバネッセント
光をこの記録層に照射し、このエバネッセント光照射に
よって生じた蛍光を空間分解して検出するようにしても
よい。
Further, in the information reproducing method according to the present invention, the excitation light is incident on the support so as to propagate while repeating total reflection between both surfaces of the support. The recording layer may be irradiated with evanescent light that has leached to the side, and the fluorescence generated by the evanescent light irradiation may be spatially resolved and detected.

【0207】また本発明による情報再生方法において、
記録媒体として、前述したように支持体が誘電体からな
り、その一面上に金属膜が形成され、その上に前記記録
層が形成されてなるものを用いる場合は、この記録媒体
に対して、上記支持体側から金属膜に特定の入射角で励
起光を入射させることが望ましい。
In the information reproducing method according to the present invention,
As described above, in the case where a recording medium is used in which the support is made of a dielectric material, a metal film is formed on one surface thereof, and the recording layer is formed thereon, It is desirable that excitation light be incident on the metal film from the support side at a specific incident angle.

【0208】一方、本発明による情報再生装置は、前述
した本発明による各記録媒体に対して、記録情報を担う
所定波長λ1の記録光を前記記録層に照射して、この記
録光照射部分の前記物質を蛍光物質に変化させてなる記
録済みの記録媒体から記録情報を再生する装置におい
て、前記記録層に、前記蛍光物質の励起波長域にある波
長λ2の励起光を照射して蛍光を生じさせる励起手段
と、この蛍光を検出する読取手段とを備えたことを特徴
とするものである。
On the other hand, the information reproducing apparatus according to the present invention irradiates the recording layer of the above-mentioned recording medium according to the present invention with recording light having a predetermined wavelength λ1 carrying recording information to the above-mentioned recording layer, so that the recording light irradiated portion is In an apparatus for reproducing recorded information from a recorded recording medium obtained by changing the substance into a fluorescent substance, the recording layer is irradiated with excitation light having a wavelength λ2 in an excitation wavelength range of the fluorescent substance to generate fluorescence. And a reading means for detecting the fluorescence.

【0209】なお本発明による情報再生装置において、
上記励起手段としては、前記記録光の波長λ1と等しい
波長λ2の励起光を、前記記録光よりも低強度として記
録層に照射する手段を好適に用いることができる。ある
いはこの励起手段として、前記記録光の波長λ1と異な
る波長λ2の励起光を記録層に照射する手段も好適に用
いることができる。
[0209] In the information reproducing apparatus according to the present invention,
As the excitation means, a means for irradiating the recording layer with excitation light having a wavelength λ2 equal to the wavelength λ1 of the recording light with a lower intensity than the recording light can be suitably used. Alternatively, as the excitation means, a means for irradiating the recording layer with excitation light having a wavelength λ2 different from the wavelength λ1 of the recording light can be suitably used.

【0210】また、この本発明による情報再生装置にお
いて、上記励起手段としては、絞られたビーム状の励起
光により記録層を走査するものが好適に用いられ、その
際上記読取手段は、励起光の走査位置毎に前記蛍光を検
出するように構成される。
[0210] In the information reproducing apparatus according to the present invention, the excitation means preferably scans the recording layer with a focused beam-like excitation light. Is configured to detect the fluorescence at each scanning position.

【0211】また本発明による情報再生装置が、記録媒
体として、前述したように支持体が誘電体からなり、そ
の一面上に金属膜が形成され、その上に記録層が形成さ
れてなるものを用いる場合、上記励起手段は、この記録
媒体に対して、支持体側から上記金属膜に励起光を照射
するように構成されるのが望ましい。
The information reproducing apparatus according to the present invention employs a recording medium in which a support is made of a dielectric material, a metal film is formed on one surface thereof, and a recording layer is formed thereon, as described above. When used, the excitation means is desirably configured to irradiate the recording medium with excitation light from the support side to the metal film.

【0212】また本発明による情報再生装置において、
上記励起手段としては、ソリッド・イマージョン・レン
ズから放射されたエバネッセント光により記録層を走査
するものも好適に用いられ、その際上記読取手段は、励
起光の走査位置毎に蛍光を検出するように構成される。
In the information reproducing apparatus according to the present invention,
As the excitation unit, a unit that scans the recording layer with evanescent light emitted from a solid immersion lens is also preferably used, and in that case, the reading unit detects fluorescence at each scanning position of the excitation light. Be composed.

【0213】また本発明による情報再生装置において、
上記励起手段としては、励起光の波長よりも短い径の光
通過開口を一端に有する微小開口プローブを備え、この
微小開口プローブの前記開口から放射されたエバネッセ
ント光により記録層を走査するものも好適に用いられ、
その際上記読取手段は、励起光の走査位置毎に前記蛍光
を検出するように構成される。
Further, in the information reproducing apparatus according to the present invention,
Preferably, the excitation means includes a micro-aperture probe having at one end a light-passing aperture having a diameter shorter than the wavelength of the excitation light, and a means for scanning the recording layer with evanescent light emitted from the aperture of the micro-aperture probe. Used for
At this time, the reading means is configured to detect the fluorescence at each scanning position of the excitation light.

【0214】また本発明による情報再生装置において、
上記励起手段としては、励起光を前記支持体の両表面間
で全反射を繰り返しながら伝搬するように該支持体中に
入射させ、このとき該支持体から記録層側に浸み出すエ
バネッセント光を記録層に照射するものも好適に用いら
れ、その際上記読取手段は、励起光照射により記録層か
ら発せられた蛍光を空間分解して検出するものが用いら
れる。
Further, in the information reproducing apparatus according to the present invention,
As the excitation means, the excitation light is incident on the support so as to propagate while repeating total reflection between both surfaces of the support, and at this time, evanescent light leaching from the support to the recording layer side is emitted. A device that irradiates the recording layer is also preferably used, and in that case, a device that spatially resolves and detects fluorescence emitted from the recording layer by irradiation with excitation light is used as the reading unit.

【0215】他方、本発明による情報再生装置において
は、励起光が通過する光学系の中に、波長λ2の励起光
が照射されたとき前記蛍光物質が発する蛍光と同じ波長
の蛍光を発する光学部材が含まれていないのが望まし
い。
On the other hand, in the information reproducing apparatus according to the present invention, in the optical system through which the excitation light passes, an optical member which emits fluorescence having the same wavelength as the fluorescence emitted by the fluorescent substance when the excitation light having the wavelength λ2 is irradiated is provided. Is preferably not included.

【0216】[0216]

【発明の効果】本発明による記録媒体は、所定波長λ1
の記録光が照射されると蛍光物質に変化し、その後波長
λ2の励起光が照射されると蛍光を発する物質から記録
層が形成されているので、本発明の情報記録方法により
該記録層に波長λ1の記録光を照射して、この物質を蛍
光物質に変化させた状態を例えば1つのピットとするこ
とにより、画像情報やコンピュータ・データ等の情報を
記録することができる。
The recording medium according to the present invention has a predetermined wavelength λ1.
The recording layer is formed from a substance that emits fluorescence when irradiated with excitation light having a wavelength of λ2 after the recording layer is irradiated with the recording light, so that the recording layer is formed by the information recording method of the present invention. By irradiating the recording light with the wavelength λ1 and changing this substance into a fluorescent substance, for example, as one pit, information such as image information and computer data can be recorded.

【0217】そして、本発明による記録媒体は上述の通
りの特性を有する物質から記録層が形成されたものであ
るから、記録情報再生のために記録層に励起光が照射さ
れた際、基本的に、記録層の記録光が照射されなかった
部分からは蛍光が発せられず、記録層の記録光照射部分
からのみ蛍光が発せられるようになる。すなわち、この
記録媒体から記録情報を再生する際に、記録媒体の記録
光非照射部分からバックグラウンドとして作用するよう
な蛍光が生じることはないので、S/Nの高い再生信号
が得られるようになる。
Since the recording medium according to the present invention has the recording layer formed from the substance having the above-described characteristics, when the recording layer is irradiated with the excitation light for reproducing the recorded information, the fundamental effect is obtained. Then, no fluorescence is emitted from the portion of the recording layer to which the recording light was not irradiated, and the fluorescence is emitted only from the portion of the recording layer to which the recording light was irradiated. That is, when recording information is reproduced from this recording medium, there is no occurrence of fluorescence that acts as a background from the non-irradiated portion of the recording medium, so that a reproduction signal with a high S / N can be obtained. Become.

【0218】また、本発明による記録媒体において、記
録層を支持する支持体として、波長λ2の励起光が照射
されたとき、上記蛍光物質が発する蛍光と同じ波長の蛍
光を発しないものが用いられていれば、記録情報再生の
ために記録層に励起光が照射された際にこの支持体から
バックグラウンドとなる一様な蛍光が生じることもなく
なり、よりS/Nの高い再生信号が得られるようにな
る。
In the recording medium according to the present invention, a support that does not emit fluorescence having the same wavelength as that of the fluorescent substance when irradiated with excitation light having the wavelength λ2 is used as a support for supporting the recording layer. When the recording layer is irradiated with the excitation light for reproducing the recorded information, the support does not generate uniform fluorescent light as a background, and a reproduced signal with a higher S / N can be obtained. Become like

【0219】そして本発明の記録媒体は、支持体上に、
光照射により蛍光物質に変化する物質を担持させただけ
の簡単な構成のものであるから、特殊な方法によらなく
ても生産可能であり、よって生産性も十分に高いものと
なる。
Then, the recording medium of the present invention is provided on a support.
Since it has a simple configuration in which a substance that changes into a fluorescent substance by light irradiation is simply supported, it can be produced without using a special method, and thus the productivity is sufficiently high.

【0220】他方、本発明による情報記録方法におい
て、波長λ1の記録光として、その波長よりも短い径の
範囲から放射されたエバネッセント光を用いれば、回折
限界に制限されないで、光波長よりも小サイズのピット
も形成可能となり、極めて高密度の記録が達成される。
On the other hand, in the information recording method according to the present invention, if the evanescent light radiated from the range of the diameter shorter than the wavelength λ1 is used as the recording light of the wavelength λ1, it is not limited to the diffraction limit, but is smaller than the light wavelength. A pit having a size can be formed, and extremely high-density recording can be achieved.

【0221】このようなエバネッセント光を用いるに
は、記録光の波長λ1よりも短い径の光通過開口を一端
に有する微小開口プローブを備え、この微小開口プロー
ブの前記開口から放射されたエバネッセント光を記録層
に照射するように構成された記録手段や、ソリッド・イ
マージョン・レンズから放射されたエバネッセント光を
記録層に照射するように構成された記録手段を用いれば
よい。
In order to use such evanescent light, a minute aperture probe having a light passage opening at one end having a diameter smaller than the wavelength λ1 of the recording light is provided, and the evanescent light radiated from the opening of the minute aperture probe is used. Recording means configured to irradiate the recording layer or recording means configured to irradiate the recording layer with evanescent light emitted from the solid immersion lens may be used.

【0222】上述のようにして情報記録がなされた記録
層に対し、本発明の情報再生方法により、前記蛍光物質
の励起波長域にあって記録光波長λ1と異なる波長λ2
の励起光を照射すると、記録層を構成する物質が蛍光物
質に変化している部分からは蛍光が生じ、変化していな
い部分からはこの蛍光が生じない。そこで、例えば励起
光によって記録媒体を走査し、そのとき生じる蛍光を走
査位置毎に検出すれば、蛍光の有無に基づいて記録情報
を読み取ることができる。
The recording layer on which the information has been recorded as described above is subjected to the information reproducing method of the present invention so that the wavelength λ2 different from the recording light wavelength λ1 in the excitation wavelength range of the fluorescent substance is applied.
When the excitation light is irradiated, fluorescence is generated from a portion where the substance constituting the recording layer is changed to a fluorescent material, and this fluorescence is not generated from a portion where the material is not changed. Therefore, for example, if the recording medium is scanned by the excitation light and the fluorescence generated at that time is detected for each scanning position, the recorded information can be read based on the presence or absence of the fluorescence.

【0223】また、記録層に対して、記録光波長λ1と
等しい波長λ2の励起光を照射する場合でも、励起光強
度を記録光強度よりも低くて、記録層構成物質を顕著に
蛍光物質化しない程度の強度に設定しておけば、問題無
く上述と同様に記録情報を読み取ることができる。
Further, even when the recording layer is irradiated with excitation light having a wavelength λ2 equal to the recording light wavelength λ1, the excitation light intensity is lower than the recording light intensity, and the material constituting the recording layer is markedly converted to a fluorescent material. If the intensity is set to a level that does not cause a problem, the recorded information can be read without any problem in the same manner as described above.

【0224】また、上述のように励起光を走査させなく
ても、励起光を記録媒体の支持体の両表面間で全反射を
繰り返しながら伝搬するように該支持体中に入射させ
て、該支持体から記録層側に浸み出したエバネッセント
光を該記録層に照射し、そのとき生じる蛍光を空間分解
して検出すれば、記録情報を読み取ることができる。
Further, even if the excitation light is not scanned as described above, the excitation light is made to enter the support so that the excitation light propagates while repeating total reflection between both surfaces of the support of the recording medium. The recording information can be read by irradiating the recording layer with evanescent light leached from the support to the recording layer side, and detecting the fluorescence generated at that time by spatially resolving it.

【0225】そして、励起光として、前述の微小開口プ
ローブ等により、波長よりも短い径の範囲から放射され
たエバネッセント光を用いれば、回折限界に制限されず
に、光波長よりも小サイズの範囲のみに励起光を照射で
きるから、同様のサイズのピットによって高密度記録さ
れている情報も正確に再生可能となる。
If the evanescent light emitted from the above-described micro-aperture probe or the like from the diameter shorter than the wavelength is used as the excitation light, the excitation light is not limited to the diffraction limit, but is smaller than the light wavelength. Since only the excitation light can be irradiated to only the pits having the same size, information recorded at high density can be accurately reproduced.

【0226】なお、前述したように支持体を誘電体から
形成し、その一面上に金属膜を形成し、さらにその上に
記録層を形成してなる記録媒体から記録情報を再生する
場合、支持体側から金属膜にある特定の入射角で励起光
を入射させると、金属膜において表面プラズモン共鳴が
励起される。それにより記録層側にプラズマ波(光波)
が浸み出し、このプラズマ波によって記録層を励起する
ことができる。
As described above, when the recorded information is reproduced from a recording medium having a support formed of a dielectric material, a metal film formed on one surface thereof, and a recording layer formed thereon, When excitation light is incident on the metal film from the body side at a specific incident angle, surface plasmon resonance is excited in the metal film. As a result, a plasma wave (light wave) appears on the recording layer side
Oozes out and the recording layer can be excited by this plasma wave.

【0227】また、励起光を記録媒体の支持体の両表面
間で全反射を繰り返しながら伝搬するように該支持体中
に入射させ、このとき該支持体から記録層側に浸み出す
エバネッセント光を記録層に照射する場合は、励起光が
記録層の広い範囲に亘って浸み出す。つまりこの場合
は、光波長よりも小サイズの範囲のみに励起光を照射す
ることはできない。しかしその場合も、励起光照射によ
って生じる蛍光を空間分解して検出すれば、前述したよ
うな小さいピットの各々から生じる蛍光を、各ピット毎
に区別して検出可能である。
Further, the excitation light is made to enter the support so as to propagate while repeating total reflection between both surfaces of the support of the recording medium. At this time, the evanescent light seeping from the support toward the recording layer side Is applied to the recording layer, the excitation light seeps out over a wide area of the recording layer. That is, in this case, it is not possible to irradiate the excitation light only in a range smaller than the light wavelength. However, also in this case, if the fluorescence generated by the excitation light irradiation is spatially resolved and detected, the fluorescence generated from each of the small pits described above can be detected separately for each pit.

【0228】そして、上述のように励起光を支持体中に
入射させる場合、励起光は記録層側にはエバネッセント
光として浸み出すだけであるから、蛍光を検出する手段
に強力な励起光が入射してしまうことがない。そこでこ
の場合は、蛍光検出手段が、大きなノイズ成分となる励
起光を検出することがなくなり、よりS/Nの高い再生
信号を得ることができる。
When the excitation light is made to enter the support as described above, the excitation light only seeps into the recording layer side as evanescent light, so that strong excitation light is applied to the means for detecting fluorescence. There is no incidence. Therefore, in this case, the fluorescence detecting means does not detect the excitation light which becomes a large noise component, and a reproduced signal having a higher S / N can be obtained.

【0229】[0229]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形
態による記録媒体を示すものである。図示の通りこの記
録媒体10は、透明基板(支持体)11上に記録層12が担持
されてなる。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a recording medium according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the recording medium 10 has a recording layer 12 supported on a transparent substrate (support) 11.

【0230】上記記録層12は、本来蛍光物質ではないが
所定波長λ1の光が照射されると蛍光物質に変化する性
質を有する物質から形成されている。そのような物質と
して本実施形態では、例えば前述の一般式(II-1)で示さ
れるもののうち化学式(化29)で示される化合物と、
一般式(II-2)で示される化合物のうちA−1のものとの
組合わせを用いて記録層12が形成されている。
The recording layer 12 is formed of a substance which is not a fluorescent substance but has a property of changing to a fluorescent substance when irradiated with light having a predetermined wavelength λ1. In the present embodiment, as such a substance, for example, a compound represented by the chemical formula (Formula 29) among the compounds represented by the aforementioned general formula (II-1):
The recording layer 12 is formed using a combination of the compound represented by the general formula (II-2) with the compound represented by the formula A-1.

【0231】上記記録層12を構成する化合物は波長λ1
の光が照射されて蛍光物質に変化した後、所定波長λ2
の光が照射されると波長λ3の蛍光を発する。図1の
(1)(2)および(3)は、この性質を示している。
すなわち、同図(1)に示されるように、本来の状態の
ままこの化合物に波長λ2の光2が照射されても、蛍光
は発せられない。しかし同図(2)に示されるように、
この化合物に波長λ1の光1が照射されると照射部分P
の部分が蛍光物質に変化し、その後同図(3)のように
この部分Pに波長λ2の光2が照射されると、波長λ3
の蛍光3が発せられる。
The compound constituting the recording layer 12 has a wavelength λ1
Is converted into a fluorescent substance by irradiating a predetermined wavelength λ2
Emits fluorescent light of wavelength λ3. FIGS. 1 (1), (2) and (3) show this property.
That is, as shown in FIG. 1A, even if this compound is irradiated with light 2 having a wavelength λ2 in its original state, no fluorescence is emitted. However, as shown in FIG.
When this compound is irradiated with light 1 having a wavelength λ1, an irradiated portion P
Is changed to a fluorescent substance, and then, when the light P having the wavelength λ2 is irradiated on the portion P as shown in FIG.
Fluorescence 3 is emitted.

【0232】なお、上述したように化学式(化29)で
示される化合物と、一般式(II-2)で示される化合物のう
ちA−1のものとの組合わせからなる本実施形態の記録
層12の場合、λ1=λ2≠λ3である。
As described above, the recording layer of the present embodiment comprising a combination of the compound represented by the chemical formula (Formula 29) and the compound represented by the general formula (II-2) A-1 In the case of 12, λ1 = λ2 ≠ λ3.

【0233】次に、この記録媒体10を用いる情報記録再
生装置の実施形態について説明する。図2は、本発明の
一つの実施形態による情報記録再生装置を示すものであ
る。この情報記録再生装置は、波長λ1=532nmの記
録光1を発する記録光源13と、この記録光1を発散させ
るレンズ14と、このレンズ14から発散光状態で出射した
記録光1を平行光化するコリメーターレンズ15と、この
コリメーターレンズ15により平行光化された記録光1を
記録媒体10の記録層12上で収束させる集光レンズ16と、
後述のようにして記録層12から発せられる蛍光3を集光
する対物レンズ17と、蛍光3の波長領域の光のみを透過
させるフィルタ18と、このフィルタ18を透過した蛍光3
を集光する集光レンズ19と、この集光レンズ19で集光さ
れた蛍光3を検出する例えばフォトダイオード等の光検
出器20とを有している。
Next, an embodiment of an information recording / reproducing apparatus using the recording medium 10 will be described. FIG. 2 shows an information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention. This information recording / reproducing apparatus includes a recording light source 13 that emits recording light 1 having a wavelength of λ1 = 532 nm, a lens 14 that diverges the recording light 1, and a recording light 1 that is emitted from the lens 14 in a divergent light state. A collimator lens 15 for focusing, and a condenser lens 16 for converging the recording light 1 parallelized by the collimator lens 15 on the recording layer 12 of the recording medium 10.
As will be described later, an objective lens 17 for condensing the fluorescent light 3 emitted from the recording layer 12, a filter 18 for transmitting only light in the wavelength region of the fluorescent light 3, and a fluorescent light 3 for passing through the filter 18.
And a photodetector 20 such as a photodiode for detecting the fluorescent light 3 condensed by the condensing lens 19.

【0234】上記の各化合物を用いて形成された記録層
12は、波長λ1=532nmの光が照射されるとその照射
部分が蛍光物質化し、その後この部分に同じく波長532
nmの光が照射されると、そこから波長λ3=650nm
の蛍光を発するものである。
Recording Layer Formed Using Each of the Above Compounds
12 is that when irradiated with light having a wavelength of λ1 = 532 nm, the irradiated portion becomes a fluorescent material, and then this portion is also irradiated with a wavelength of 532 nm.
nm light, the wavelength λ3 = 650 nm
Which emits fluorescent light.

【0235】記録光源13は、例えば半導体レーザと光波
長変換素子との組合わせ等から構成されたもので、デジ
タル・データSを受ける変調駆動回路21によって駆動さ
れる。一方光検出器20は、蛍光3の波長領域に感度を有
する例えばフォトダイオード等からなるものである。
The recording light source 13 is composed of, for example, a combination of a semiconductor laser and a light wavelength conversion element, and is driven by a modulation driving circuit 21 receiving the digital data S. On the other hand, the photodetector 20 is composed of, for example, a photodiode or the like having sensitivity in the wavelength region of the fluorescence 3.

【0236】以下、上記構成の情報記録再生装置の作用
について説明する。まず情報の記録に関して説明する。
変調駆動回路21には、画像データやコンピュータ・デー
タ等のデジタル・データSが入力される。変調駆動回路
21は、このデジタル・データSに基づいて記録光源13を
駆動し、記録光1をON-OFF変調する。
Hereinafter, the operation of the information recording / reproducing apparatus having the above configuration will be described. First, information recording will be described.
The modulation drive circuit 21 receives digital data S such as image data and computer data. Modulation drive circuit
The reference numeral 21 drives the recording light source 13 based on the digital data S, and ON-OFF modulates the recording light 1.

【0237】集光レンズ16によって微小な光点に絞られ
た記録光1が記録媒体10の記録層12を照射すると、先に
図1を参照して説明した通り、記録層12の記録光照射部
分が蛍光物質に変化した微小ピットが形成される。
When the recording light 1 narrowed to a minute light spot by the condenser lens 16 irradiates the recording layer 12 of the recording medium 10, the recording light is applied to the recording layer 12 as described above with reference to FIG. Fine pits whose portions have been changed to fluorescent material are formed.

【0238】このようにしてピットを形成する際、記録
媒体10は公知の直線移動機構(図示せず)によって矢印
X方向に移動される。そこで記録媒体10には、上記ピッ
トが1列に並んで形成される。また、このようなピット
列を1列形成した後、矢印X方向とほぼ直角な方向に記
録媒体10を移動させれば、記録層12の面内でピットを2
次元的に形成することも勿論可能である。
When forming pits in this way, the recording medium 10 is moved in the direction of arrow X by a known linear moving mechanism (not shown). Therefore, the pits are formed on the recording medium 10 in a line. Further, after forming such a pit row, if the recording medium 10 is moved in a direction substantially perpendicular to the arrow X direction, two pits are formed in the plane of the recording layer 12.
It is, of course, possible to form them three-dimensionally.

【0239】次に、記録媒体10に上記ピットの形で記録
された情報の再生について説明する。この情報再生の場
合、記録媒体10は情報記録の場合と同様に直線移動さ
れ、それとともに記録光源13が駆動される。なおこの際
記録光源13は、情報記録の場合と異なって一定強度で、
かつ記録の場合よりも低くて記録層12を顕著に蛍光物質
化させることがない強度の光2を発するように駆動され
る。本実施形態の場合、この光2の波長λ2は記録光波
長λ1と同じで532nmであるが、記録の場合と区別す
るために、以下この光2を励起光と称する。
Next, reproduction of information recorded on the recording medium 10 in the form of the pits will be described. In the case of this information reproduction, the recording medium 10 is moved linearly as in the case of the information recording, and the recording light source 13 is driven at the same time. At this time, the recording light source 13 has a constant intensity unlike the case of information recording,
In addition, it is driven so as to emit light 2 having an intensity lower than that in the case of recording and which does not cause the recording layer 12 to remarkably become a fluorescent material. In the case of the present embodiment, the wavelength λ2 of the light 2 is 532 nm, which is the same as the recording light wavelength λ1, but this light 2 is hereinafter referred to as excitation light to distinguish it from the case of recording.

【0240】励起光2が記録媒体10の記録層12に照射さ
れると、ピットが形成されていた部分つまり蛍光物質化
していた部分からは前述の通りλ3=650nmの蛍光3
が発せられるが、ピットが形成されていない部分からは
この蛍光3は発せられない。
When the excitation light 2 is applied to the recording layer 12 of the recording medium 10, the portion where the pits are formed, that is, the portion that has been converted to a fluorescent material, emits the fluorescent
Is emitted, but the fluorescent light 3 is not emitted from a portion where no pit is formed.

【0241】この蛍光3はフィルタ18を介して光検出器
20によって検出され、該光検出器20からは蛍光強度に対
応した蛍光検出信号SRが出力される。そこで、この時
系列で出力される蛍光検出信号SRを記録媒体10の移動
と同期させてサンプリング、量子化する等により、デジ
タル・データSを再生することができる。
The fluorescent light 3 passes through a filter 18 and is detected by a photodetector.
The photodetector 20 outputs a fluorescence detection signal SR corresponding to the fluorescence intensity. Therefore, the digital data S can be reproduced by sampling and quantizing the fluorescence detection signals SR output in time series in synchronization with the movement of the recording medium 10.

【0242】なお、波長532nmの励起光2はフィルタ1
8によってカットされるので、光検出器20によって検出
されることはない。また、このような光学フィルタ18の
代わりに、波長選択手段としてプリズム、グレーティン
グ、ホログラム素子等を用いることも可能である。
Note that the excitation light 2 having a wavelength of 532 nm is
Since it is cut by 8, it is not detected by the photodetector 20. Further, instead of such an optical filter 18, a prism, a grating, a hologram element or the like can be used as the wavelength selecting means.

【0243】また、以上の説明から明らかな通り、本実
施形態では記録光源13が情報再生用の励起光源も兼ねて
いる。
As is clear from the above description, in this embodiment, the recording light source 13 also functions as an excitation light source for reproducing information.

【0244】次に、図3を参照して本発明の別の実施形
態による情報記録再生装置について説明する。なおこの
図3において、図2中の要素と同等の要素には同番号を
付し、それらについての説明は特に必要のない限り省略
する(以下、同様)。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the same elements as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted unless otherwise required (the same applies hereinafter).

【0245】本実施形態の情報記録再生装置は、図2の
装置と比較すると基本的に、ディスク状の記録媒体30を
用いるものである点が異なる。このディスク状の記録媒
体30は、図2の装置における記録媒体10と同様の支持体
および記録層を有するものである。なおこの場合記録光
1あるいは励起光2は、ミラー31で光路を折り曲げてレ
ンズ14に導かれる。
The information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is basically different from the apparatus of FIG. 2 in that a disc-shaped recording medium 30 is used. This disk-shaped recording medium 30 has the same support and recording layer as the recording medium 10 in the apparatus shown in FIG. In this case, the recording light 1 or the excitation light 2 is guided to the lens 14 by bending the optical path by the mirror 31.

【0246】情報記録および情報再生の際には、図示し
ない駆動手段によりこの記録媒体が矢印R方向に回転さ
れるとともに、光学系全体が記録媒体30の径方向に相対
移動されて、記録光1あるいは励起光2が記録媒体30
を、渦巻き状あるいは同心円状に2次元的走査する。な
お、渦巻き状あるいは同心円状に形成されたピット列を
追跡するには、従来から知られている光ディスクのトラ
ッキング技術を適用すればよい。それ以外、この記録媒
体30に対する情報記録および情報再生は、図2の装置に
おけるのと同様になされる。
In recording and reproducing information, the recording medium is rotated in the direction of arrow R by driving means (not shown), and the entire optical system is relatively moved in the radial direction of the recording medium 30 so that the recording light 1 Alternatively, the excitation light 2 is
Is scanned two-dimensionally in a spiral or concentric manner. In order to track a spiral or concentric pit array, a conventionally known optical disk tracking technique may be applied. Otherwise, information recording and information reproduction on the recording medium 30 are performed in the same manner as in the apparatus of FIG.

【0247】次に、図4を参照して本発明のさらに別の
実施形態による情報記録再生装置について説明する。本
実施形態の情報記録再生装置は、図2の装置と比較する
と基本的に、レンズ15および16に代えて近接場光ヘッド
40が用いられている点が異なる。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is basically a near-field optical head instead of the lenses 15 and 16 as compared with the apparatus of FIG.
The difference is that 40 is used.

【0248】この近接場光ヘッド40は、先端部に記録光
1の波長よりも短い径(一例として数nm程度)の微小
開口41を有するものである。このような微小開口41は、
例えば光ファイバーのコアの先端を尖鋭化し、その上に
不透明の金属膜42を蒸着し、次いでその先端部のみ金属
膜42を除去する等によって形成される。
The near-field light head 40 has a small opening 41 having a diameter (for example, about several nm) shorter than the wavelength of the recording light 1 at the tip. Such a minute opening 41 is
For example, it is formed by sharpening the tip of the core of the optical fiber, depositing an opaque metal film 42 thereon, and then removing the metal film 42 only at the tip.

【0249】この近接場光ヘッド40に記録光1が導入さ
れると、その先端の微小開口41からエバネッセント光E
が放射される。このエバネッセント光Eが記録媒体10の
記録層12を照射すると、その照射部分において、記録層
12を構成する前記化合物が蛍光物質に変化した微小ピッ
トが形成される。上記エバネッセント光Eは、記録光波
長よりも短い径の範囲から放射されるものであるから、
ピットの径は記録光波長よりも小さくなり、この点から
記録密度が大幅に向上する。
When the recording light 1 is introduced into the near-field light head 40, the evanescent light E
Is emitted. When this evanescent light E irradiates the recording layer 12 of the recording medium 10, the recording layer
Small pits are formed in which the compound composing 12 is converted to a fluorescent substance. Since the evanescent light E is emitted from a range of a diameter shorter than the recording light wavelength,
The pit diameter is smaller than the wavelength of the recording light, and from this point the recording density is greatly improved.

【0250】この記録媒体10に対する情報再生は、図2
の装置におけるのと同様になされるが、その場合も近接
場光ヘッド40から照射される励起光としてのエバネッセ
ント光Eは、その波長よりも短い径の範囲から放射され
るものであるから、記録光波長よりも小さい径に形成さ
れたピットの各々を個別に照射可能である。
The information reproduction from the recording medium 10 is performed as shown in FIG.
In this case, the evanescent light E as the excitation light emitted from the near-field optical head 40 is emitted from a range of a diameter shorter than the wavelength. Each of the pits formed to have a diameter smaller than the light wavelength can be individually irradiated.

【0251】図5は、この装置によって記録媒体10に形
成されたピットの、近接場光学顕微鏡による画像を示し
ている。図示のように、記録光波長λ1=532nmより
も小径のピットが形成されていることが確認された。
FIG. 5 shows an image of a pit formed on the recording medium 10 by this apparatus by a near-field optical microscope. As shown in the figure, it was confirmed that pits smaller in diameter than the recording light wavelength λ1 = 532 nm were formed.

【0252】次に、図6を参照して本発明のさらに別の
実施形態による情報記録再生装置について説明する。本
実施形態の情報記録再生装置は、図2の装置と比較する
と基本的に、集光レンズ16と記録媒体10との間にソリッ
ド・イマージョン・レンズ50が配されている点が異な
る。このソリッド・イマージョン・レンズ50は、空気中
で使用される場合は、一端側から光が入力されたとき他
端(図中の下端)からエバネッセント光Eを放射する。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is basically different from the apparatus of FIG. 2 in that a solid immersion lens 50 is arranged between the condenser lens 16 and the recording medium 10. When used in air, the solid immersion lens 50 emits evanescent light E from the other end (the lower end in the figure) when light is input from one end.

【0253】このようなソリッド・イマージョン・レン
ズ50を用いることにより、図4の装置で近接場光ヘッド
40を用いる場合と同様に、ピットの径は記録光波長より
も小さくなり、この点から記録密度が大幅に向上する。
By using such a solid immersion lens 50, the near-field optical head can be used in the apparatus shown in FIG.
As in the case where 40 is used, the diameter of the pit becomes smaller than the wavelength of the recording light, and from this point the recording density is greatly improved.

【0254】次に、図7を参照して本発明のさらに別の
実施形態による情報記録再生装置について説明する。本
実施形態の情報記録再生装置は、図2の装置と比較する
と基本的に、情報再生のために、記録光源13とは別個に
励起光源60が設けられている点が異なるものである。そ
してこの励起光源60から発せられた励起光2は、記録光
1の光路に挿入されたビームスプリッタ61により、それ
以降は記録光1と同じ光路を進むようにされる。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is basically different from the apparatus of FIG. 2 in that an excitation light source 60 is provided separately from the recording light source 13 for information reproduction. The excitation light 2 emitted from the excitation light source 60 is made to travel on the same optical path as the recording light 1 thereafter by the beam splitter 61 inserted into the optical path of the recording light 1.

【0255】本例において記録光源13としては、波長λ
1=350nmの記録光1を発するものが用いられてい
る。一方励起光源60としては、波長λ2=532nmの励
起光2を発するものが用いられている。そして記録媒体
10’としては、波長λ1=350nmの記録光1が照射さ
れると蛍光物質化し、その後波長λ2=532nmの励起
光2が照射されると蛍光物質化した部分から波長λ3=
600nmの蛍光3を発する化合物から記録層12’が形成
されたものが用いられている。このような化合物として
具体的には、前記一般式(I)で示される化合物のうち
(化10)に示した(I−4)のものが挙げられる。
In this example, the recording light source 13 has a wavelength λ.
The one that emits recording light 1 of 1 = 350 nm is used. On the other hand, as the excitation light source 60, one that emits excitation light 2 having a wavelength λ2 = 532 nm is used. And recording media
As 10 ′, when the recording light 1 having the wavelength λ1 = 350 nm is irradiated, the material becomes a fluorescent material, and when the excitation light 2 having the wavelength λ2 = 532 nm is irradiated, the wavelength λ3 =
The one in which the recording layer 12 'is formed from a compound that emits fluorescence 3 of 600 nm is used. Specific examples of such a compound include those represented by formula (I-4) among the compounds represented by formula (I).

【0256】この情報記録再生装置において、情報記録
は図1の装置におけるのと同様になされる。そして情報
再生は、励起光源60から発せられた一定強度の励起光2
を記録媒体10’の記録層12’に照射することによって行
なわれる。なおこの場合記録層12’を構成する上記化合
物は、波長λ2=532nmの励起光2が照射されても蛍
光物質化することはないので、情報再生に際して励起光
2の強度を特に低く設定する必要はない。
In this information recording / reproducing apparatus, information recording is performed in the same manner as in the apparatus shown in FIG. The information is reproduced by the excitation light 2 of a constant intensity emitted from the excitation light source 60.
To the recording layer 12 ′ of the recording medium 10 ′. In this case, the intensity of the excitation light 2 is required to be set particularly low when reproducing information, since the compound constituting the recording layer 12 'does not become a fluorescent substance even when the excitation light 2 having the wavelength λ2 = 532 nm is irradiated. There is no.

【0257】次に、図8を参照して本発明のさらに別の
実施形態による情報記録再生装置について説明する。本
実施形態の情報記録再生装置は、図3の装置と比較する
と基本的に、情報再生のために、記録光源13とは別個に
励起光源60が設けられている点が異なるものである。そ
してこの励起光源60から発せられた励起光2は、記録光
1の光路に挿入されたビームスプリッタ61により、それ
以降は記録光1と同じ光路を進むようにされる。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is basically different from the apparatus of FIG. 3 in that an excitation light source 60 is provided separately from the recording light source 13 for information reproduction. The excitation light 2 emitted from the excitation light source 60 is made to travel on the same optical path as the recording light 1 thereafter by the beam splitter 61 inserted into the optical path of the recording light 1.

【0258】本例において記録光源13および励起光源60
としては、図7の装置における記録光源13および励起光
源60と同じものが用いられている。また記録媒体30’と
しては、図7の装置で用いられる記録媒体10’の記録層
12’と同様の記録層を有するものが用いられる。したが
って本装置において情報記録および情報再生は、図7の
装置におけるのと同様に、それぞれ記録光源13、励起光
源60を駆動して行なわれる。
In this example, the recording light source 13 and the excitation light source 60
The same as the recording light source 13 and the excitation light source 60 in the apparatus of FIG. 7 is used. As the recording medium 30 ', the recording layer of the recording medium 10' used in the apparatus of FIG.
A recording medium having the same recording layer as that of 12 ′ is used. Therefore, in this apparatus, information recording and information reproduction are performed by driving the recording light source 13 and the excitation light source 60, respectively, as in the apparatus of FIG.

【0259】次に、図9を参照して本発明のさらに別の
実施形態による情報記録再生装置について説明する。本
実施形態の情報記録再生装置は、図4の装置と比較する
と基本的に、情報再生のために、記録光源13とは別個に
励起光源60が設けられている点が異なるものである。そ
してこの励起光源60から発せられた励起光2は、記録光
1の光路に挿入されたビームスプリッタ61により、それ
以降は記録光1と同じ光路を進むようにされる。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information recording / reproducing apparatus of the present embodiment is basically different from the apparatus of FIG. 4 in that an excitation light source 60 is provided separately from the recording light source 13 for information reproduction. The excitation light 2 emitted from the excitation light source 60 is made to travel on the same optical path as the recording light 1 thereafter by the beam splitter 61 inserted into the optical path of the recording light 1.

【0260】本例において記録光源13および励起光源60
としては、図7の装置における記録光源13および励起光
源60と同じものが用いられている。また記録媒体10’
も、図7の装置で用いられる記録媒体10’と同様のもの
が用いられる。したがって本装置において情報記録およ
び情報再生は、図7の装置におけるのと同様に、それぞ
れ記録光源13、励起光源60を駆動して行なわれる。
In this example, the recording light source 13 and the excitation light source 60
The same as the recording light source 13 and the excitation light source 60 in the apparatus of FIG. 7 is used. Also, the recording medium 10 '
As the recording medium, the same one as the recording medium 10 'used in the apparatus of FIG. 7 is used. Therefore, in this apparatus, information recording and information reproduction are performed by driving the recording light source 13 and the excitation light source 60, respectively, as in the apparatus of FIG.

【0261】次に、図10を参照して本発明のさらに別の
実施形態による情報記録再生装置について説明する。本
実施形態の情報記録再生装置は、図6の装置と比較する
と基本的に、情報再生のために、記録光源13とは別個に
励起光源60が設けられている点が異なるものである。そ
してこの励起光源60から発せられた励起光2は、記録光
1の光路に挿入されたビームスプリッタ61により、それ
以降は記録光1と同じ光路を進むようにされる。
Next, an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information recording / reproducing apparatus of this embodiment is basically different from the apparatus of FIG. 6 in that an excitation light source 60 is provided separately from the recording light source 13 for information reproduction. The excitation light 2 emitted from the excitation light source 60 is made to travel on the same optical path as the recording light 1 thereafter by the beam splitter 61 inserted into the optical path of the recording light 1.

【0262】本例において記録光源13および励起光源60
としては、図7の装置における記録光源13および励起光
源60と同じものが用いられている。また記録媒体10’
も、図7の装置で用いられる記録媒体10’と同様のもの
が用いられる。したがって本装置において情報記録およ
び情報再生は、図7の装置におけるのと同様に、それぞ
れ記録光源13、励起光源60を駆動して行なわれる。
In this example, the recording light source 13 and the excitation light source 60
The same as the recording light source 13 and the excitation light source 60 in the apparatus of FIG. 7 is used. Also, the recording medium 10 '
As the recording medium, the same one as the recording medium 10 'used in the apparatus of FIG. 7 is used. Therefore, in this apparatus, information recording and information reproduction are performed by driving the recording light source 13 and the excitation light source 60, respectively, as in the apparatus of FIG.

【0263】本発明の記録媒体において、記録層を形成
するために用いられる物質は、上に説明した記録媒体10
や記録媒体10’で用いられた化合物に限定されるもので
はない。
In the recording medium of the present invention, the substance used for forming the recording layer is the same as the recording medium 10 described above.
The present invention is not limited to the compounds used in the recording medium 10 ′.

【0264】例えば、前述した一般式(II−1)で示さ
れる化合物のうちB−6のものを蛍光を発する化学種と
し、一般式(II−2)で示される化合物のうちA−4の
ものを蛍光を消光する化学種として組み合わせて記録層
を形成することもできる。それらによって形成された記
録層は、波長532nmの光によって蛍光物質化し、また
同じく波長532nmの光により励起されて蛍光を発する
ものとなる。
For example, among the compounds represented by the general formula (II-1), the compound of the formula B-6 is designated as a fluorescent species, and the compound of the general formula (II-2) is designated as A-4. The recording layer can also be formed by combining these as chemical species that quench fluorescence. The recording layer formed thereby becomes a fluorescent material by the light having a wavelength of 532 nm, and also emits fluorescence when excited by the light having a wavelength of 532 nm.

【0265】また、前述した一般式(II−3)で示され
る化合物のうちA−11のものを蛍光を発する化学種と
し、一般式(II−4)で示される化合物のうちB−40
のものを蛍光を消光する化学種として組み合わせて記録
層を形成することもできる。それらによって形成された
記録層は、波長680nmの光によって蛍光物質化し、ま
た同じく680nmの光により励起されて波長750nmの蛍
光を発するものとなる。
Further, among the compounds represented by the above general formula (II-3), those of A-11 are designated as fluorescent chemical species, and B-40 of the compounds represented by the general formula (II-4)
Can be combined as a chemical species that quenches fluorescence to form a recording layer. The recording layer formed thereby becomes a fluorescent material by the light having a wavelength of 680 nm, and is also excited by the light having a wavelength of 680 nm to emit fluorescence having a wavelength of 750 nm.

【0266】また、前述した一般式(II−5)で示され
る化合物のうちB−74のものを蛍光を発する化学種と
し、一般式(II−4)で示される化合物のうちB−5の
ものを蛍光を消光する化学種として組み合わせて記録層
を形成することもできる。それらによって形成された記
録層は、波長680nmの光によって蛍光物質化し、また
同じく波長680nmの光により励起されて蛍光を発する
ものとなる。
Further, among the compounds represented by the above general formula (II-5), B-74 is a chemical species that emits fluorescence, and the compound represented by the general formula (II-4) is represented by B-5. The recording layer can also be formed by combining these as chemical species that quench fluorescence. The recording layer formed thereby becomes a fluorescent material by light having a wavelength of 680 nm, and also emits fluorescence when excited by the light having a wavelength of 680 nm.

【0267】さらに、前述した一般式(II−6)で示さ
れる化合物のうちB−136のものを蛍光を発する化学
種とし、一般式(II−4)で示される化合物のうちB−
64のものを蛍光を消光する化学種として組み合わせて
記録層を形成することもできる。それらによって形成さ
れた記録層は、波長532nmの光によって蛍光物質化
し、また同じく波長532nmの光により励起されて蛍光
を発するものとなる。
Further, among the compounds represented by the above general formula (II-6), those of the compound represented by the formula B-136 are used as fluorescent chemical species, and the compounds represented by the general formula (II-4)
The recording layer can also be formed by combining 64 substances as chemical species that quench fluorescence. The recording layer formed thereby becomes a fluorescent material by the light having a wavelength of 532 nm, and also emits fluorescence when excited by the light having a wavelength of 532 nm.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の記録媒体の一例を示す概略側面図FIG. 1 is a schematic side view showing an example of a recording medium of the present invention.

【図2】本発明の一つの実施形態による情報記録再生装
置を示す側面図
FIG. 2 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention;

【図3】本発明の別の実施形態による情報記録再生装置
を示す側面図
FIG. 3 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.

【図4】本発明のさらに別の実施形態による情報記録再
生装置を示す側面図
FIG. 4 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention.

【図5】図4の装置により記録媒体に形成されたピット
の顕微鏡写真
5 is a photomicrograph of a pit formed on a recording medium by the apparatus of FIG.

【図6】本発明のさらに別の実施形態による情報記録再
生装置を示す側面図
FIG. 6 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention.

【図7】本発明のさらに別の実施形態による情報記録再
生装置を示す側面図
FIG. 7 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention.

【図8】本発明のさらに別の実施形態による情報記録再
生装置を示す側面図
FIG. 8 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention.

【図9】本発明のさらに別の実施形態による情報記録再
生装置を示す側面図
FIG. 9 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention.

【図10】本発明のさらに別の実施形態による情報記録
再生装置を示す側面図
FIG. 10 is a side view showing an information recording / reproducing apparatus according to still another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録光 2 励起光 3 蛍光 10、10’、30、30’ 記録媒体 11 透明基板 12、12’ 記録層 15 コリメーターレンズ 16 集光レンズ 17 対物レンズ 18 フィルタ 19 集光レンズ 20 光検出器 21 変調駆動回路 40 近接場光ヘッド 50 ソリッド・イマージョン・レンズ 60 励起光源 61 ビームスプリッタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording light 2 Excitation light 3 Fluorescence 10,10 ', 30,30' Recording medium 11 Transparent substrate 12,12 'Recording layer 15 Collimator lens 16 Condensing lens 17 Objective lens 18 Filter 19 Condensing lens 20 Photodetector 21 Modulation drive circuit 40 Near-field optical head 50 Solid immersion lens 60 Excitation light source 61 Beam splitter

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定波長λ1の記録光が照射されると蛍
光物質に変化し、その後波長λ2の励起光が照射される
と蛍光を発する物質からなる記録層が支持体上に担持さ
れてなる記録媒体。
1. A recording layer comprising a substance which changes into a fluorescent substance when irradiated with recording light of a predetermined wavelength λ1 and emits fluorescence when irradiated with excitation light having a wavelength λ2, is carried on a support. recoding media.
【請求項2】 前記記録光波長λ1と前記励起光波長λ
2とが互いに等しいことを特徴とする請求項1記載の記
録媒体。
2. The recording light wavelength λ1 and the excitation light wavelength λ
2. The recording medium according to claim 1, wherein 2 is equal to each other.
【請求項3】 前記記録光波長λ1と前記励起光波長λ
2とが互いに異なることを特徴とする請求項1記載の記
録媒体。
3. The recording light wavelength λ1 and the excitation light wavelength λ.
2. The recording medium according to claim 1, wherein 2 and 3 are different from each other.
【請求項4】 前記支持体が、前記波長λ2の励起光が
照射されたとき前記蛍光物質が発する蛍光と同じ波長の
蛍光を発するものではないことを特徴とする請求項1か
ら3いずれか1項記載の記録媒体。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the support does not emit fluorescence having the same wavelength as the fluorescence emitted by the fluorescent substance when irradiated with the excitation light having the wavelength λ2. Recording medium according to the item.
【請求項5】 前記支持体が誘電体からなり、その一面
上に金属膜が形成され、その上に前記記録層が形成され
ていることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記
載の記録媒体。
5. The substrate according to claim 1, wherein the support is made of a dielectric, a metal film is formed on one surface thereof, and the recording layer is formed thereon. Recording medium.
【請求項6】 前記金属膜が金または銀からなることを
特徴とする請求項5記載の記録媒体。
6. The recording medium according to claim 5, wherein said metal film is made of gold or silver.
【請求項7】 前記支持体が、前記波長λ2の励起光に
対して透明な材料からなることを特徴とする請求項1か
ら6いずれか1項記載の記録媒体。
7. The recording medium according to claim 1, wherein the support is made of a material transparent to the excitation light having the wavelength λ2.
【請求項8】 前記所定波長λ1の記録光が照射される
と蛍光物質に変化する物質が、化合物[FL]の一部の
官能基を、保護基[PR]−で保護することにより蛍光
の発生を抑制した、下記一般式(I)で示される化合物で
あることを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載
の記録媒体。 一般式(I)[FL]−[PR] 式中[FL]は蛍光を発する化合物残基を表し、[P
R]は[FL]への光照射により[FL]から離脱し得
る基を表す。
8. A substance which changes into a fluorescent substance when irradiated with the recording light having the predetermined wavelength λ1 protects a part of the functional groups of the compound [FL] with a protective group [PR]-to thereby emit fluorescence. The recording medium according to any one of claims 1 to 7, wherein the recording medium is a compound represented by the following general formula (I), the generation of which is suppressed. Formula (I) [FL]-[PR] In the formula, [FL] represents a compound residue that emits fluorescence;
[R] represents a group which can be separated from [FL] by light irradiation to [FL].
【請求項9】 前記所定波長λ1の記録光が照射される
と蛍光物質に変化する物質が、蛍光を発する化学種[F
L]と、蛍光を消光する化学種[Q]との組合わせから
なる、下記一般式(II)で示されるものであることを特徴
とする請求項1から7いずれか1項記載の記録媒体。 一般式(II) [FL]+[Q]
9. A substance which changes into a fluorescent substance when irradiated with the recording light having the predetermined wavelength λ1 is a chemical species [F
The recording medium according to any one of claims 1 to 7, wherein the recording medium is represented by the following general formula (II), comprising a combination of [L] and a chemical species [Q] for quenching fluorescence. . General formula (II) [FL] + [Q]
【請求項10】 前記化学種[FL]が下記一般式(II
−1)で表される化合物であり、化学種[Q] が下記一
般式(II−2)で表される化合物であることを特徴とする
請求項9記載の記録媒体。 【化1】 式中、ZおよびZは5員または6員の含窒素複素環
を形成するために必要な原子群を表し、R30,R31
は各々独立にアルキル基またはアリール基を表し、
,L,L,LおよびLは各々独立に置換ま
たは無置換のメチン基を表し(ただし、L〜L
に置換基がある場合には互いに連結して環を形成しても
よい)、p,qはそれぞれ独立に0または1を表し、n
1,n2はそれぞれ独立に0、1または2を表し、M1
は陰イオンを表し、m1は電荷の均衡を保つのに必要な
数を表す。 【化2】 式中、m,nは各々独立に0〜2の整数を表し、X
は=NRまたは=CRを表し(R
,Rは置換基を表す)、LおよびLは各々独
立に2価の連結基を表す。
10. The chemical species [FL] represented by the following general formula (II)
10. The recording medium according to claim 9, wherein the recording medium is a compound represented by the following general formula (II-2). Embedded image In the formula, Z 1 and Z 2 each represent an atom group necessary for forming a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring, and R 30 and R 31
Each independently represents an alkyl group or an aryl group,
L 3 , L 4 , L 5 , L 6 and L 7 each independently represent a substituted or unsubstituted methine group (however, when a substituent is present on L 3 to L 7 , they are linked to each other to form a ring; May be formed), p and q each independently represent 0 or 1, and n
1 and n2 each independently represent 0, 1 or 2;
Represents an anion, and m1 represents a number necessary to maintain charge balance. Embedded image In the formula, m and n each independently represent an integer of 0 to 2, and X 1 ,
X 2 represents NRNR 1 or CRCR 2 R 3 (R 1 ,
R 2 and R 3 represent a substituent), L 1 and L 2 each independently represent a divalent linking group.
【請求項11】 前記化学種[FL]が下記一般式(II
−3)で表される陰イオンであり、化学種[Q] が下記
一般式(II−4)で表される陽イオンであることを特徴と
する請求項9記載の記録媒体。 【化3】 式中、Za及びZbは各々独立に5員もしくは6員の含
窒素複素環を形成するために必要な原子群を表し、R
およびR は各々独立に、アルキル基またはアリ
ール基を表し、L 、L 、L 、L 及びL
は各々独立に、置換又は無置換のメチン基を表し(但
し、L 〜L 上に置換基がある場合には互いに連結
して環を形成しても良い)、nは1以上の整数を表し、
jは0、1又は2を表し、kは0又は1を表す。 【化4】 式中、R及びR は、各々独立に置換基を表し、
及びR は、各々独立にアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、アラルキル基、アリール基または複
素環基を表し、R とR 、R とR 、R
又はRとR は各々互いに連結して環を形成し
てもよく、r及びsは、各々独立に0〜4の整数を表
し、そしてrとsが2以上の場合には、複数のr及びs
は各々互いに同じであっても異なっていてもよい。
11. The method according to claim 11, wherein the chemical species [FL] is represented by the following general formula (II)
The recording medium according to claim 9, wherein the recording medium is an anion represented by -3) and the chemical species [Q] is a cation represented by the following general formula (II-4). Embedded image In the formula, Za and Zb each independently represent a group of atoms necessary to form a 5- or 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring;
1 and R 2 each independently represent an alkyl group or an aryl group, and L 1 , L 2 , L 3 , L 4 and L 5
Each independently represents a substituted or unsubstituted methine group (however, when there is a substituent on L 1 to L 5 , they may be linked to each other to form a ring), and n is an integer of 1 or more Represents
j represents 0, 1 or 2, and k represents 0 or 1. Embedded image In the formula, R 5 and R 6 each independently represent a substituent,
R 7 and R 8 each independently represent an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aralkyl group, an aryl group or a heterocyclic group, and R 5 and R 6 , R 5 and R 7 , R 6 and
R 8 or R 7 and R 8 may be linked to each other to form a ring, r and s each independently represent an integer of 0 to 4, and when r and s are 2 or more, Multiple r and s
May be the same or different from each other.
【請求項12】 前記化学種[FL]が下記一般式(II
−5)または(II−6)で表される陰イオンであり、化学
種[Q] が下記一般式(II−4)で表される陽イオンで
あることを特徴とする請求項9記載の記録媒体。 【化5】 式中、A,A,B及びBは置換基を表し、
,L,L,L及びLはメチン基を表し、X
は=O,=NR,=C(CN)を表し(ここでRは
置換基を表す)、Xは−O,−NR,−C(CN)
を表し(ここでRは置換基を表す)、m,nは0〜2の
整数を表す。YとEは炭素環または複素環を形成する
のに必要な原子または原子群を表し、ZとGは炭素環
または複素環を形成するのに必要な原子または原子群を
表す。x及びyはそれぞれ独立に0または1を表す。M
k+はオニウムイオンを表す。kは電荷数を表す。 【化6】 式中、R及びR は、各々独立に置換基を表し、
及びR は、各々独立にアルキル基、アルケニル
基、アルキニル基、アラルキル基、アリール基または複
素環基を表し、R とR 、R とR 、R
又はRとR は各々互いに連結して環を形成し
てもよく、r及びsは、各々独立に0〜4の整数を表
し、そしてrとsが2以上の場合には、複数のr及びs
は各々互いに同じであっても異なっていてもよい。
12. The method according to claim 11, wherein the chemical species [FL] is represented by the following general formula (II)
-5) or (II-6), wherein the chemical species [Q] is a cation represented by the following general formula (II-4). recoding media. Embedded image In the formula, A 1 , A 2 , B 1 and B 2 represent a substituent,
L 1 , L 2 , L 3 , L 4 and L 5 represent a methine group;
1 represents = O, NRNR, CC (CN) 2 (where R represents a substituent), and X 2 represents —O, —NR, —C (CN) 2.
(Where R represents a substituent), and m and n each represent an integer of 0 to 2. Y 1 and E each represent an atom or a group of atoms necessary to form a carbocyclic or heterocyclic ring, and Z 1 and G each represent an atom or a group of atoms necessary to form a carbocyclic or heterocyclic ring. x and y each independently represent 0 or 1. M
k + represents an onium ion. k represents the number of charges. Embedded image In the formula, R 5 and R 6 each independently represent a substituent,
R 7 and R 8 each independently represent an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an aralkyl group, an aryl group or a heterocyclic group, and R 5 and R 6 , R 5 and R 7 , R 6 and
R 8 or R 7 and R 8 may be linked to each other to form a ring, r and s each independently represent an integer of 0 to 4, and when r and s are 2 or more, Multiple r and s
May be the same or different from each other.
【請求項13】 請求項1から12いずれか1項記載の
記録媒体に情報を記録する方法であって、 記録情報を担う所定波長λ1の記録光を前記記録層に照
射して、この記録光照射部分の前記物質を蛍光物質に変
化させることを特徴とする情報記録方法。
13. A method for recording information on a recording medium according to claim 1, wherein the recording layer is irradiated with a recording light having a predetermined wavelength λ1 that carries the recording information. An information recording method, wherein the substance in the irradiated part is changed to a fluorescent substance.
【請求項14】 前記記録光として、その波長よりも短
い径の範囲から放射されたエバネッセント光を用いるこ
とを特徴とする請求項13記載の情報記録方法。
14. The information recording method according to claim 13, wherein evanescent light emitted from a range of a diameter shorter than the wavelength is used as the recording light.
【請求項15】 請求項1から12いずれか1項記載の
記録媒体に情報を記録する装置であって、 記録情報を担う所定波長λ1の記録光を前記記録層に照
射して、この記録光照射部分の前記物質を蛍光物質に変
化させる記録手段を備えたことを特徴とする情報記録装
置。
15. An apparatus for recording information on a recording medium according to claim 1, wherein the recording layer is irradiated with recording light having a predetermined wavelength λ1 carrying the recording information. An information recording apparatus, comprising: recording means for changing the substance in the irradiated portion to a fluorescent substance.
【請求項16】 前記記録手段が、記録光の波長よりも
短い径の光通過開口を一端に有する微小開口プローブを
備え、この微小開口プローブの前記開口から放射された
エバネッセント光を前記記録層に照射するものであるこ
とを特徴とする請求項15記載の情報記録装置。
16. The recording means includes a micro-aperture probe having at one end a light-passing aperture having a diameter shorter than the wavelength of the recording light, and transmits evanescent light radiated from the aperture of the micro-aperture probe to the recording layer. The information recording apparatus according to claim 15, wherein the information recording apparatus performs irradiation.
【請求項17】 前記記録手段が、ソリッド・イマージ
ョン・レンズから放射されたエバネッセント光を前記記
録層に照射するものであることを特徴とする請求項15
記載の情報記録装置。
17. The recording device according to claim 15, wherein the recording means irradiates the recording layer with evanescent light emitted from a solid immersion lens.
Information recording device according to the above.
【請求項18】 請求項1から12いずれか1項記載の
記録媒体に対して、記録情報を担う所定波長λ1の記録
光を前記記録層に照射して、この記録光照射部分の前記
物質を蛍光物質に変化させてなる記録済みの記録媒体か
ら記録情報を再生する方法において、 前記記録層に、前記蛍光物質の励起波長域にある波長λ
2の励起光を照射して蛍光を生じさせ、この蛍光を検出
することを特徴とする情報再生方法。
18. The recording medium according to claim 1, wherein the recording layer is irradiated with recording light having a predetermined wavelength λ1 that carries recording information, and the substance in the recording light irradiated portion is irradiated with the recording light. A method for reproducing recorded information from a recorded recording medium which has been changed to a fluorescent substance, wherein the recording layer has a wavelength λ in an excitation wavelength range of the fluorescent substance.
2. An information reproducing method, comprising: irradiating excitation light of item 2 to generate fluorescence, and detecting the fluorescence.
【請求項19】 前記励起光として、前記記録光の波長
λ1と等しい波長λ2の光を使用し、 この波長λ2の励起光を、前記記録光よりも低強度とし
て前記記録層に照射することを特徴とする請求項18記
載の情報再生方法。
19. A method of using a light having a wavelength λ2 equal to the wavelength λ1 of the recording light as the excitation light, and irradiating the recording layer with the excitation light having the wavelength λ2 at a lower intensity than the recording light. 19. The information reproducing method according to claim 18, wherein:
【請求項20】 前記励起光として、前記記録光の波長
λ1と異なる波長λ2の光を使用することを特徴とする
請求項18記載の情報再生方法。
20. The information reproducing method according to claim 18, wherein light having a wavelength λ2 different from the wavelength λ1 of the recording light is used as the excitation light.
【請求項21】 前記励起光として、微細な範囲を照射
する光を用い、 この励起光で前記記録層を走査し、 そのとき生じる蛍光を走査位置毎に検出することを特徴
とする請求項18から20いずれか1項記載の情報再生
方法。
21. The recording medium according to claim 18, wherein light for irradiating a minute area is used as the excitation light, and the recording layer is scanned with the excitation light, and fluorescence generated at that time is detected for each scanning position. 21. The information reproducing method according to any one of claims 20 to 20.
【請求項22】 前記励起光として、その波長よりも短
い径の範囲から放射されたエバネッセント光を用いるこ
とを特徴とする請求項21記載の情報再生方法。
22. The information reproducing method according to claim 21, wherein evanescent light emitted from a range of a diameter shorter than the wavelength is used as the excitation light.
【請求項23】 前記励起光を前記支持体の両表面間で
全反射を繰り返しながら伝搬するように該支持体中に入
射させ、このとき該支持体から記録層側に浸み出したエ
バネッセント光を該記録層に照射し、 このエバネッセント光照射によって生じた蛍光を空間分
解して検出することを特徴とする請求項18から20い
ずれか1項記載の情報再生方法。
23. An evanescent light which is made to enter the support so that the excitation light propagates while repeating total reflection between both surfaces of the support, and at this time, the evanescent light seeps out of the support toward the recording layer side. 21. The information reproducing method according to claim 18, wherein the recording layer is irradiated with a fluorescent light, and the fluorescence generated by the evanescent light irradiation is spatially resolved and detected.
【請求項24】 請求項5または6記載の前記記録媒体
に対して、前記支持体側から前記金属膜に特定の入射角
で励起光を入射させることを特徴とする請求項18から
23いずれか1項記載の情報再生方法。
24. The recording medium according to claim 5, wherein excitation light is incident on the metal film from the support at a specific incident angle. Information reproduction method described in section.
【請求項25】 請求項1から12いずれか1項記載の
記録媒体に対して、記録情報を担う所定波長λ1の記録
光を前記記録層に照射して、この記録光照射部分の前記
物質を蛍光物質に変化させてなる記録済みの記録媒体か
ら記録情報を再生する装置において、 前記記録層に、前記蛍光物質の励起波長域にある波長λ
2の励起光を照射して蛍光を生じさせる励起手段と、 この蛍光を検出する読取手段とを備えたことを特徴とす
る情報再生装置。
25. The recording medium according to claim 1, wherein the recording layer is irradiated with recording light having a predetermined wavelength λ1 that carries recording information, and the substance in the recording light irradiated portion is irradiated with the recording light. An apparatus for reproducing recorded information from a recorded recording medium that has been changed to a fluorescent substance, wherein the recording layer has a wavelength λ in an excitation wavelength range of the fluorescent substance.
An information reproducing apparatus, comprising: an excitation unit that emits fluorescence by irradiating the excitation light of claim 2; and a reading unit that detects the fluorescence.
【請求項26】 前記励起手段が、前記記録光の波長λ
1と等しい波長λ2の励起光を、前記記録光よりも低強
度として前記記録層に照射するものであることを特徴と
する請求項25記載の情報再生装置。
26. The apparatus according to claim 26, wherein the excitation unit is configured to output the wavelength λ of the recording light.
26. The information reproducing apparatus according to claim 25, wherein the recording layer is irradiated with excitation light having a wavelength [lambda] 2 equal to 1 at a lower intensity than the recording light.
【請求項27】 前記励起手段が、前記記録光の波長λ
1と異なる波長λ2の励起光を前記記録層に照射するも
のであることを特徴とする請求項25記載の情報再生装
置。
27. The apparatus according to claim 27, wherein the excitation unit is configured to output a wavelength λ of the recording light.
26. The information reproducing apparatus according to claim 25, wherein the recording layer is irradiated with excitation light having a wavelength λ2 different from 1.
【請求項28】 前記励起手段が、絞られたビーム状の
励起光により前記記録層を走査するものであり、 前記読取手段が、励起光の走査位置毎に前記蛍光を検出
するものであることを特徴とする請求項25から27い
ずれか1項記載の情報再生装置。
28. The excitation means scans the recording layer with a focused beam of excitation light, and the reading means detects the fluorescence at each excitation light scanning position. The information reproducing apparatus according to any one of claims 25 to 27, characterized in that:
【請求項29】 前記励起手段が、請求項5または6記
載の記録媒体に対して、前記支持体側から前記金属膜に
励起光を照射するように構成されていることを特徴とす
る請求項28記載の情報再生装置。
29. The recording medium according to claim 5, wherein the excitation unit is configured to irradiate the metal film with excitation light from the support side. The information reproducing apparatus according to the above.
【請求項30】 前記励起手段が、ソリッド・イマージ
ョン・レンズから放射されたエバネッセント光により前
記記録層を走査するものであり、 前記読取手段が、励起光の走査位置毎に前記蛍光を検出
するものであることを特徴とする請求項28記載の情報
再生装置。
30. The excitation means for scanning the recording layer with evanescent light emitted from a solid immersion lens, and the reading means for detecting the fluorescence at each excitation light scanning position. 29. The information reproducing apparatus according to claim 28, wherein:
【請求項31】 前記励起手段が、励起光の波長よりも
短い径の光通過開口を一端に有する微小開口プローブを
備え、この微小開口プローブの前記開口から放射された
エバネッセント光により前記記録層を走査するものであ
り、 前記読取手段が、励起光の走査位置毎に前記蛍光を検出
するものであることを特徴とする請求項28記載の情報
再生装置。
31. The excitation means includes a micro-aperture probe having at one end a light-passing aperture having a diameter shorter than the wavelength of the excitation light, and the recording layer is irradiated with evanescent light emitted from the aperture of the micro-aperture probe. 29. The information reproducing apparatus according to claim 28, wherein the scanning is performed, and the reading unit detects the fluorescence at each scanning position of the excitation light.
【請求項32】 前記励起手段が、励起光を前記支持体
の両表面間で全反射を繰り返しながら伝搬するように該
支持体中に入射させ、このとき該支持体から記録層側に
浸み出すエバネッセント光を記録層に照射するものであ
り、 前記読取手段が、励起光照射により前記記録層から発せ
られた蛍光を空間分解して検出するものであることを特
徴とする請求項25から27いずれか1項記載の情報再
生装置。
32. The excitation means causes the excitation light to enter the support so as to propagate while repeating total reflection between both surfaces of the support. At this time, the excitation light impinges on the recording layer side from the support. 28. The recording layer is irradiated with evanescent light to be emitted, and the reading means spatially resolves and detects fluorescent light emitted from the recording layer by irradiation with excitation light. An information reproducing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項33】 前記励起光が通過する光学系の中に、
波長λ2の励起光が照射されたとき前記蛍光物質が発す
る蛍光と同じ波長の蛍光を発する光学部材が含まれてい
ないことを特徴とする請求項25から32いずれか1項
記載の情報再生装置。
33. An optical system through which the excitation light passes,
33. The information reproducing apparatus according to claim 25, wherein an optical member that emits fluorescence having the same wavelength as the fluorescence emitted by the fluorescent substance when irradiated with the excitation light having the wavelength [lambda] 2 is not included.
JP2001054678A 2000-02-28 2001-02-28 Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device Pending JP2001318447A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054678A JP2001318447A (en) 2000-02-28 2001-02-28 Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-52375 2000-02-28
JP2000052375 2000-02-28
JP2001054678A JP2001318447A (en) 2000-02-28 2001-02-28 Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318447A true JP2001318447A (en) 2001-11-16

Family

ID=26586290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054678A Pending JP2001318447A (en) 2000-02-28 2001-02-28 Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318447A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007136051A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording material, optical recording medium using the optical recording material, and method for reproducing optical recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007136051A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording material, optical recording medium using the optical recording material, and method for reproducing optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080165668A1 (en) Recording medium and information recording and reproducing method using the same
JP3840301B2 (en) Information recording medium
JP4082872B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording method
KR100528709B1 (en) New indolestyryl compounds and their uses in high-density recording media
EP1035428A2 (en) Optical logic device and optical memory device
KR100537916B1 (en) Bis-styryl dye and method for manufacturing the same and its use for a high density optical recording medium
JP4350315B2 (en) Recording medium, information recording method and apparatus, and information reproducing method and apparatus
JP2001318448A (en) Recording medium, multi-valued information recording method and device, multi-valued information reproducing method and device
JP2001318447A (en) Recording medium, information recording method and device, information reproducing method and device
JP4121004B2 (en) Surface plasmon light modulator
JP4121003B2 (en) Surface plasmon light modulator
JP3620681B2 (en) Information recording medium
JP4087545B2 (en) Optical memory device and optical arithmetic unit
JP4121002B2 (en) Surface plasmon light modulator
JP2007253352A (en) Optical recording medium and coloring matter for forming recording layer thereof
JP4132539B2 (en) Photon tunneling light modulator
JP3846983B2 (en) Information recording medium and information recording method
JP4602503B2 (en) Surface plasmon light modulator
JP2007321078A (en) Dye for forming recording layer of optical recording medium, optical recording medium using the same and method for recording of the same optical recording medium
WO2005036541A1 (en) Optical recording medium and compound used in the optical recording medium
JP2003039831A (en) Optical information recording medium and novel imonium compound
JPH1158960A (en) Tape-like optical information recording medium
JP2000314904A (en) Optical logic element, optical logic circuit and optical oscillation circuit
JP2001232944A (en) Optical data recording medium and data recording method
JPH1166632A (en) Tape-like optical information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728