JP2001317300A - セグメント取付装置 - Google Patents

セグメント取付装置

Info

Publication number
JP2001317300A
JP2001317300A JP2000137964A JP2000137964A JP2001317300A JP 2001317300 A JP2001317300 A JP 2001317300A JP 2000137964 A JP2000137964 A JP 2000137964A JP 2000137964 A JP2000137964 A JP 2000137964A JP 2001317300 A JP2001317300 A JP 2001317300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
segment
mounting
shaped
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137964A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Matsuzaki
和彦 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAMI KOGYO KK
Original Assignee
TAKAMI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAMI KOGYO KK filed Critical TAKAMI KOGYO KK
Priority to JP2000137964A priority Critical patent/JP2001317300A/ja
Publication of JP2001317300A publication Critical patent/JP2001317300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力管路などの小径トンネルを形成するのに
好適なセグメント取付装置を提供する。 【解決手段】 シールド掘進機Aの後方設備の土砂排出
のためのベルトコンベアBなどに装着するリング状の装
着手段2と、該装着手段2に回動且つ停止可能に設けた
リング状の支持手段3と、該支持手段3に設けたトンネ
ル組立用のセグメントCを保持するための保持手段4と
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば電力管路トン
ネル等の小径のトンネルを形成するために好適なセグメ
ント取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は電力管路などの小径トンネルを形
成するための内張り材であるセグメント材の取付作業は
人の手で行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の小径トンネルは
人が頭を下げないと直立できない程の内径であり、土砂
排出用のベルトコンベアなどが内部にあるので作業員は
中腰状態で重いセグメントの移動や取付を行い、そのた
め作業が過酷となると共に、作業による怪我や腰痛など
の安全面の問題点があり、更に大径トンネルで使用され
ている大型のセグメント取付装置は全く使用できないた
め小型の装置の出現が待望されていた。
【0004】本発明は上記の問題点を解消し、狭い場所
で使用可能で簡便なセグメント取付装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成すべく、シールド掘進機の後方設備への装着手段と、
該装着手段に回動且つ停止可能に設けた支持手段と、該
支持手段に設けたセグメントの保持手段とからなること
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図1
乃至図10により説明する。
【0007】図1において、1は本発明の第1の実施の
形態であるセグメント取付装置を示し、該セグメント取
付装置1は、トンネル掘削用のシールド掘進機Aの後方
設備である土砂排出のためのベルトコンベアdのフレー
ムBに装着するための装着手段2と、該装着手段2に回
動且つ停止可能に設けた支持手段3と、該支持手段3に
設けられセグメントCを保持するための保持手段4とか
らなる。
【0008】尚、図1は掘削面側から見た断面図を示
し、外側の2点鎖線はシールド筒体Dを示し、2重の点
線は複数のセグメントCを円筒状に組み立てた内張り材
Eを示し、又、図2に示す前記シールド掘進機Aは前記
シールド筒体Dの先端部に掘削用のカッター部aと、そ
の後方の土砂を溜めるチャンバー室bと、スクリューコ
ンベアcなどから構成されている。
【0009】前記装着手段であるリング状装着体2は図
3に示す如く、上下方向又は左右方向に2分割可能なリ
ング分割装着体2aからなり、これらリング分割装着体
2aの内周側に前記ベルトコンベアdのフレームBの外
側面に装着するための装着部2bが設けられており、該
装着部2bにおいて該フレームBに取付板2dによりネ
ジ止めなどで前記図2に示す如く固定され、又該リング
状装着体2の外周面2cに前記支持手段3が回動可能に
係合する。
【0010】前記支持手段であるリング状回動体3は内
周に凹部を有する断面凹字状のリング体をなし、該凹部
において前記リング状装着体2が回動可能に係合する。
そして該リング状回動体3は図4に示す如く、上下方向
か又は左右方向に2分割可能なリング分割回動体3a、
3bからなり、上方のリング分割回動体3aにカウンタ
ーバランス5が設けられていると共に下方のリング分割
回動体3bにセグメントCを保持するための保持手段4
が設けられており、又図示されていないが前記リング状
装着体2と該リング状回動体3との摺動面のどちらか一
方の面が両方の面にポリアセタール樹脂やポリアミド樹
脂などの低摩擦係数の合成樹脂の潤滑部材が設けられ円
滑な摺動面を形成している。
【0011】尚、上記の低摩擦係数の合成樹脂の代りに
オイルレスメタルやローラベアリングなどの潤滑部材を
使用してもよい。
【0012】又、前記リング状回動体3には図5に示す
如く第1ストッパーであるブレーキ機構6が設けられて
いる。
【0013】該ブレーキ機構6は前記リング状装着体2
の上部側面に設けたブレーキ支点軸2eに枢着されたブ
レーキレバー6aよりなり、1端部に傾斜したブレーキ
面のブレーキ部6bを有すると共に他端部に把持部6c
とを有し、該把持部6cを下方に引くとブレーキ部6b
の傾斜面が前記リング状回動体3の側面部に喰い込んで
回動を規制することができる。尚、ブレーキ部6bの傾
斜面には摩擦係数を上げるためにブレーキゴムを接着し
てもよく、又ブレーキ機構6は図5に示すものに代えて
リング状回動体の回動を規制できればいずれの手段であ
ってもよい。
【0014】前記保持手段4は図6に示す如く前記リン
グ状回動体3に固定した固定枠体4dと、該固定枠体4
dに移動可能に設けた移動枠体4cと、該移動枠体4c
の先端部の螺孔に螺合するネジ軸4bと、該ネジ軸4b
の先端部に設けられセグメントCを保持するための保持
ピン部4aとからなる。
【0015】又、前記保持手段4には前記移動枠体4c
の前記固定枠体4dに対する移動に伴う伸縮を規制する
ための第2ストッパーである伸縮固定機構7と前記保持
ピン部4aの伸縮を微調整するための伸縮調整機構8と
が設けられており、該伸縮固定機構7は前記移動枠体4
cに設けた複数のピン孔7aと前記固定枠体4dに設け
た固定ピン孔7bと該ピン孔7aと固定ピン孔7bとに
嵌通して伸縮を規制するための固定ピン7cとからな
り、又該伸縮調整機構8は、前記ネジ軸4bが螺合した
ウォームホイール8aと該ウォームホイール8aと螺合
するウォーム8bと該ウォーム8bに連結した手動ハン
ドル8cとからなり、該手動ハンドル8cを回すとウォ
ーム8bが回り、それと螺合するウォームホイール8a
が回り、該ウォームホイール8aの中心部のメネジ部に
螺合したネジ軸4bが図の上下方向に僅かづつ移動して
前記保持ピン部4dを微調整することができる。
【0016】次に、本発明の第1の実施の形態であるセ
グメント取付装置1の使用方法を図面により説明する。
【0017】前記図2に示す如く、シールド筒体Dの前
端に設けたカッター部aの掘削によりトンネルを掘進す
るシールド掘進機Aの後方のベルトコンベアdの傾斜し
たフレームBに本発明のセグメント取付装置1は装着さ
れており、該シールド掘進機Aの掘進につれてその後部
寄りのシールド筒体D内で複数のセグメントCを該セグ
メント取付装置1を使用して円筒状の内張り材Eに組み
上げてトンネルとして形成する。
【0018】先ず、円筒状にするために図7に示す如
く、シールド筒体Dの下面中央部に1番目のセグメント
を置き、この1番目のセグメントCの上に点線で
示す如く2番目のセグメントCを置き、この2番目の
セグメントCの真ん中の支持金具に前記支持手段4の
支持ピン部4aのピンを通してから移動枠体4cを固定
枠体4dに対して保持手段4の全長を縮める方向に移動
して固定ピン7cを所定のピン孔7a、7bに挿通して
該2番目のセグメントCを吊り上げてから図7の如く
左側に持ち上げ、該2番目のセグメントCの右端部を
1番目のセグメントCの左端に合わせてから固定ピン
7cを抜き換えて移動枠体4cを伸ばし、更に手動ハン
ドル8cを回して支持ピン部4aを伸ばしながら調節し
セグメントの上端部をシールド筒体Dに添わせてから1
番目のセグメントCと2番目のセグメントCの連結
ボルトを止めて取り付ける。
【0019】次に、3番目のセグメントCを1番目の
セグメントCの右側に2番目と同様に取り付け、又既
に組み上っている円筒状の内張り材Eとも連結し、下半
分の半筒状に形成する。
【0020】その後図8に示す如く、4番目のセグメン
トCをやや縮小した状態の支持手段4で吊り左側に持
ち上げて前記1、2、3番目のセグメントCで形成され
た半筒状体の左上端部に該4番目のセグメントCの右
端部を合わせてから該支持手段4を伸長して左端部をシ
ールド筒体Dに当接する様にしてから前記2番目のセグ
メントCとこの4番目のセグメントCの連結ボルト
を止めて取り付け、5番目のセグメントCも4番目の
セグメントCと同様に右側に取り付けて真上だけが空
いた状態のC字状の筒体となる。
【0021】その後、図9に示す如く、最後となる6番
目のセグメントCを支持手段4を縮めてから吊り上
げ、右か左かのどちらかの方向にリング状回動体3を回
転させて持ち上げ該6番目のセグメントCが真上にな
った時に前記ブレーキ機構6の把持部6cを押し下げて
該リング状回動体3の回動を停止させ、図9では左側の
4番目のセグメントCの右端部にこの6番目のセグメ
ントCの左側を合わせてから連結孔をピンなどで仮止
めし、更に前記支持手段4の伸縮固定機構7と伸縮調整
機構8とにより支持ピン部4aを伸ばしてセグメントの
右側もぴったりと右側の5番目のセグメントCの左端
部に合わせてから連結ボルトを止めて取り付け、又既に
組み上っている内張り材Eに前後方向も取り付けて新し
い円筒状の内張り材Eとなる。
【0022】そしてシールド掘進機Aが更に掘進してシ
ールド筒体Dの後方部にセグメントCの長さ分のスペー
スが確保されたら又前記の如くセグメントCの取付作業
を行って順序トンネルを長くすることができる。
【0023】又、前記図7、図8の如く30キログラム
前後ある重いセグメントCを吊り上げて右か左かに回転
させて持ち上げる時にもし手が滑っても安全な様に一方
向のみ回転し他方向では回転を規制するための図10に
示す一方向ラチット機構9を設けている。
【0024】該一方向ラチット機構9は、前記リング状
装着体2の側面部に設けられた支点軸9bに枢着され両
側に係止爪を有するラチット9aと該ラチット9aとバ
ネ軸9bとの間に付勢されたトグルバネ9cと前記リン
グ状回動体3の内周部に設けられたラック状の複数の凹
部9eからなり、この例では該ラチット9aの左側の爪
が凹部9eに係止する様にトグルバネ9cが付勢されて
リング状回動体3の時計方向の回転が規制され、該ラチ
ット9aの右側の爪が凹部9eに係止する様にトグルバ
ネ9cの付勢を切換えれば反時計方向の回転が規制され
る。
【0025】この一方向ラチット機構9によりセグメン
トCを吊り上げて持ち上げる途中で手を離したり、休め
ても逆方向にセグメントCが振られたりすることが防止
されて安全に作業を行うことができる。
【0026】尚、一方向ラチット機構の代りに同様な機
能の一方向クラッチ機構を設けてもよい。
【0027】又、前記図4に示すカウンターバランス5
は前記リング状回動体3に設けられた保持手段4との釣
り合いをとるための重りであり、該保持手段4に重いセ
グメントCが吊り下げられると該カウンターバランス5
だけでは釣り合いがとれないので、図示しないがワンタ
ッチで着脱可能な重りを付加して該セグメントCの持上
げを軽くすることができる。
【0028】次に本発明の第2の実施の形態を図11及
び図12により説明する。
【0029】前記第1の実施の形態では本発明のセグメ
ント取付装置1はシールド掘進機A内の土砂排出用のベ
ルトコンベアに装着されたが、この第2の実施の形態の
セグメント取付装置11においては、シールド掘進機A
の先端に設けたカッター部aのすぐ後の土砂を溜めるチ
ャンバー室bに送泥管Fから泥水を送って、掘削された
土砂はこの泥水と共に排泥管Gによって後方設置や地上
設備に送って土砂を分離処理する泥水式に適用されてお
り、前記送・排泥管F・Gは前記チャンバー室b内では
上下に分離しているがシールド筒体Dの後方から操作ユ
ニット、油圧ユニットなどの後方設備までの間は横に2
本隣接して設けられ、この並列の送・排泥管F・Gに抱
持するように前記セグメント取付装置11が矢印に示す
管方向に移動手段12によって移動可能に装着されてい
る。
【0030】該移動手段12は前後の車輪12a、12
aと車輪取付具12bよりなり、該車輪取付具12bに
よってリング状装着体2に取り付けられ、該車輪12a
は並列した送・排泥管F・G上に載り、該セグメント取
付装置11は後方の積込位置に置かれたセグメントCを
吊り上げて、その状態で前方のセグメント組立位置まで
容易に移動させることができる。
【0031】このセグメントの組立位置において、複数
のセグメントCを円筒状に組み上げる方法は前記第1の
実施の形態の図7、図8、図9で示した方法と同様であ
るが、該セグメントCを保持するための保持手段14は
油圧を利用し、図12に示す如く、リング状装着体2に
回動可能に係合したリング状回動体3の両側に油圧シリ
ンダー14aを設け、その両シリンダーロッド14bの
先端部間に保持アーム14dを架設してその中間にセグ
メントCを保持する保持ピン部14cを設け、該保持手
段14の伸縮が人力から油圧の力により大巾に省力化す
ることができる。
【0032】尚、この油圧式の保持手段14を前記第1
の実施の形態の保持手段4に適用することにより同様に
省力化することができる。
【0033】
【発明の効果】この様に本発明によると、シールド掘進
機の土砂排出用のベルトコンベア或いは送・排泥管にセ
グメント取り付けのための保持手段を回動且つ停止可能
に設けたことにより、狭い電力管路などの小径トンネル
に簡便にセグメントを設置することができ、セグメント
取り付けの作業労力を軽減できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のセグメント取付装
置の正面断面図である。
【図2】シールド掘進機によりトンネルを形成する状態
を示す側面断面図である。
【図3】リング状装着体の斜視図である。
【図4】リング状回動体の斜視図である。
【図5】ブレーキ機構の斜視図である。
【図6】保持手段の正面説明図である。
【図7】セグメントの取付時の第1段階の説明図であ
る。
【図8】セグメントの取付時の第2段階の説明図であ
る。
【図9】セグメントの取付時の最終段階の説明図であ
る。
【図10】一方向クラッチの説明図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態のセグメント取付
装置の側面断面図である。
【図12】油圧式の保持手段の正面説明図である。
【符号の説明】
1、11 セグメント取付装置 2 装着手段 3 支持手段 4 保持手段 5 カウンターバランス 6 ブレーキ機構 7 伸縮固定機構 8 伸縮調整機構 9 一方向ラチット機構 A シールド掘進機 B フレーム C セグメント D シールド筒体 E 内張り材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド掘進機の後方設備への装着手段
    と、該装着手段に回動且つ停止可能に設けた支持手段
    と、該支持手段に設けたセグメントの保持手段とからな
    ることを特徴とするセグメント取付装置。
  2. 【請求項2】 前記装着手段は掘削土砂の搬出ベルト又
    は泥水送排パイプを抱持する形式のリング状装着体から
    なることを特徴とする請求項1に記載のセグメント取付
    装置。
  3. 【請求項3】 前記支持手段は前記リング状装着体に回
    動自在に係合するリング状回動体からなることを特徴と
    する請求項2に記載のセグメント取付装置。
  4. 【請求項4】 前記リング状回動体に回動を規制する第
    1ストッパーを設けたことを特徴とする請求項3に記載
    のセグメント取付装置。
  5. 【請求項5】 前記保持手段は前記リング状回動体から
    外方に突設し先端部にセグメントの取付具を有する伸縮
    可能な保持体からなることを特徴とする請求項3に記載
    のセグメント取付装置。
  6. 【請求項6】 前記保持体に伸縮を規制する第2ストッ
    パーを設けたことを特徴とする請求項5に記載のセグメ
    ント取付装置。
  7. 【請求項7】 前記リング状装着体は前記搬出ベルト又
    は前記泥水送排パイプを抱持すると共に該排出ベルト又
    は該泥水送排パイプ方向に移動可能に形成されているこ
    とを特徴とする請求項2に記載のセグメント取付装置。
  8. 【請求項8】 前記リング状装着体とリング状回動体と
    の回動摺動部分に合成樹脂又はベアリングによる潤滑部
    材を介在したことを特徴とする請求項3に記載のセグメ
    ント取付装置。
  9. 【請求項9】 前記リング状装着体は複数に分割可能な
    リング分割装着体からなることを特徴とする請求項2に
    記載のセグメント取付装置。
  10. 【請求項10】 前記リング状回動体は複数に分割可能
    なリング分割体からなることを特徴とする請求項3に記
    載のセグメント取付装置。
  11. 【請求項11】 前記リング状回動体に、前記保持体か
    ら180°の反対側の位置にカウンターバランスを設け
    たことを特徴とする請求項5に記載のセグメント取付装
    置。
  12. 【請求項12】 前記リング状装着体とリング状回動体
    との間に該リング状回動体の所定の回転方向には回転自
    在とし逆の回転方向には回転を規制する一方向ラチット
    又は一方向クラッチを設けたことを特徴とする請求項2
    又は請求項3に記載のセグメント取付装置。
JP2000137964A 2000-05-11 2000-05-11 セグメント取付装置 Pending JP2001317300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137964A JP2001317300A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 セグメント取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137964A JP2001317300A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 セグメント取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001317300A true JP2001317300A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18645649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137964A Pending JP2001317300A (ja) 2000-05-11 2000-05-11 セグメント取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001317300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109176982A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 倪岚霖 一种报废车辆轮胎回收方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109176982A (zh) * 2018-08-21 2019-01-11 倪岚霖 一种报废车辆轮胎回收方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60028425T2 (de) Ein- und Ausbauvorrrichtung für Rohre
DE69908418T2 (de) Vorrichtung und verfahren zum erleichtern der verbindung von rohren unter benutzung eines oberantriebs
US3086413A (en) Power operated pipe wrench and spinning means
US1878785A (en) Invalid lifter
US20030000742A1 (en) Offset elevator for a pipe running tool and a method of using a pipe running tool
US5176267A (en) Quick disconnect system for construction equipment with rotatable upper works
CN105863513B (zh) 一种水平钻机
US2500931A (en) Drilling apparatus
US20040103515A1 (en) Conductor torquing system
US3780815A (en) Power tong positioning apparatus
US4579379A (en) Elevator/spider with improved locking mechanism
JP2001317300A (ja) セグメント取付装置
US7246790B1 (en) Hoist System
JP2005098097A (ja) 土壌中に掘削エレメントを挿入する装置及び方法
US3244239A (en) Portable derricks with adjustably mounted earth boring apparatus
CN206874236U (zh) 钻具卸载辅助装置
CN113931668B (zh) 一种隧道初支钢拱架锚杆钻孔的定位装置
JPH02256716A (ja) ケーシングドライバの回転反力取り装置
CN210283986U (zh) 一种座椅旋转调节结构
US20160052761A1 (en) Track roller assembly for supporting telescoping boom sections
JP4078988B2 (ja) 既設馬蹄形水路の内張設置方法および内張設置装置
CN219643558U (zh) 煤矿综掘机电缆托架
CN214939023U (zh) 一种市政工程建设的土层夯实机
JPH0626290A (ja) アースオーガ杭打機
JP2514347Y2 (ja) セグメント積替装置