JP2001308139A - 半導体素子の電極構造 - Google Patents

半導体素子の電極構造

Info

Publication number
JP2001308139A
JP2001308139A JP2000127473A JP2000127473A JP2001308139A JP 2001308139 A JP2001308139 A JP 2001308139A JP 2000127473 A JP2000127473 A JP 2000127473A JP 2000127473 A JP2000127473 A JP 2000127473A JP 2001308139 A JP2001308139 A JP 2001308139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
bump
semiconductor device
probe pin
wire bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000127473A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Inui
忠久 乾
Kenichi Imazu
健一 今津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000127473A priority Critical patent/JP2001308139A/ja
Publication of JP2001308139A publication Critical patent/JP2001308139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子の電極に対してプローブピンを接
触させたり、ワイヤーボンディングや突起電極の形成を
行う場合に、プローブピンまたは、キャピラリー先端の
押圧や超音波振動によって発生する衝撃のため、電極の
下部において素子内の配線が損傷あるいは断線するとい
った問題があった。 【解決手段】 半導体素子の電極6上に、めっきにより
バンプ11を形成し、バンプ11の上部におけるプロー
ブピンの接触や、ワイヤーボンディングおよび突起電極
形成のために発生する衝撃を、バンプ11により吸収す
ることで、電極6の下部の配線層の断線を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エリアパッドアレ
イやPOE(Pad On Element)と称される
半導体素子の多層配線や素子領域上に配置された電極の
構造に関するものであり、特に、電極下部の衝撃を低減
できる半導体素子の電極構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の小型化に対応するため
に、より小さいサイズの半導体素子が要求され、それに
ともなって、半導体素子の配線層数の増加、配線の高密
度化が進んでいる。
【0003】以下、従来の半導体素子の配線上に形成さ
れた電極の構造について説明する。
【0004】図4は、従来の半導体素子の電極の構造を
示す断面図である。
【0005】図4に示すように、Siなどの半導体素子
の基材1に第1の配線層2が形成され、第1の配線層2
の上面には第1の絶縁層3が形成されている。さらに、
第1の絶縁層3の上部には、第2の配線層4が形成さ
れ、さらに上方の方向に、順次、第2の絶縁層5、最上
層には電極6が形成され、電極6の周囲には、保護膜7
が基材1の上部に密着して構成されている。このような
構成を有する従来の半導体素子の電極に対して、検査を
行うためのプローブピンを接触させたり、ワイヤボンデ
ィングを行っていた。
【0006】図5は、プローブピンを電極に接触させ
て、半導体素子の電気的な検査を行う状態を示す断面図
である。
【0007】図5に示すように、最上層の電極6にプロ
ーブピン8を接触させて、プローブピン8から入力され
る電気信号によって、半導体素子の電気的な良否を判定
する。
【0008】また、図6は、キャピラリー9を用いて、
金属細線10を最上層の電極6に押圧することによっ
て、ワイヤボンディングする状態を示す断面図である。
【0009】図6に示すように、高温環境下(150〜
250[℃])で、キャピラリー9は、金属細線10の先
端部を、電極6の表面に対し垂直下方向に荷重をかけ
て、かつ電極6の表面に対し、電極6の面に平行な方向
に超音波振動を与え、最上層の電極6と金属細線10と
の界面に合金層を形成することで、金属細線10と電極
6との電気的接続を行う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構造では、プローブピンの先端が鋭利な形状をしている
こともあり、プローブ検査時に、プローブピンと電極と
の接点の圧力が大きくなる。したがって、プローブピン
の接触による電極における衝撃が大きくなり、電極の下
部に配置される第1の配線および第2の配線が損傷し、
断線するなどの問題がある。
【0011】また、半導体素子の電極に対して、ワイヤ
ボンディングやバンプ形成を行う場合に、キャピラリー
先端の押圧による衝撃や、キャピラリー先端が半導体素
子の電極に対して押圧した状態で、超音波振動すること
により、電極パッドの下部において配線が損傷、断線す
るといった課題もある。
【0012】本発明は、前記した課題を解決するため
に、半導体素子の電極下部の配線の損傷を抑制し、配線
の損傷を原因とする配線の断線を防止する電極構造を有
する半導体素子の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために、本発明の半導体素子の電極構造は、上面に電
極と、前記電極の下部に配線層を有した半導体素子の電
極構造であって、前記電極上にさらに衝撃吸収材よりな
るバンプが形成され、前記電極と前記バンプとで素子電
極を構成している。
【0014】また、素子電極は検査時にプローブピンが
接触され、または電気的接続時に金属細線が接合される
素子電極である。
【0015】このような半導体素子の電極構造によっ
て、ワイヤボンディング時や突起電極形成時およびプロ
ーブ検査時に発生する衝撃が、バンプに吸収され、電極
の下部に伝達されなくなり、電極下部の配線層の断線を
防止することが可能となる。
【0016】また、バンプの厚みが、2〜20[μm]の
範囲である。
【0017】このような半導体素子の電極構造によっ
て、ワイヤボンディング時や突起電極形成時およびプロ
ーブ検査時に発生する衝撃が、より効果的にバンプに吸
収され、電極の下部に伝達されなくなり、電極下部の配
線層の断線を防止することが可能となる。
【0018】また、バンプの材料は、軟質金属である。
【0019】このような半導体素子の電極構造によっ
て、ワイヤボンディング時や突起電極形成時およびプロ
ーブ検査時に、金属細線の先端部および突起電極と半導
体素子の電極との接合部において発生する衝撃を、軟質
金属のバンプが効果的に吸収して、半導体素子の電極下
部の配線層に断線を生じることなく、安定した接合を確
保することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体素子の電極
構造の一実施形態について、図面を参照しながら説明す
る。
【0021】図1は、本実施形態の半導体素子の電極構
造を示す断面図である。
【0022】図1に示すように、Siなどの半導体素子
の基材1の上部に、金属層よりなる第1の配線層2が形
成され、その上層に第1の絶縁層3を層間絶縁膜として
挟んで第2の配線層4が密着して形成されている。さら
に、第2の配線層4の上部には第2の絶縁層5があっ
て、順次、N層の多層配線を構成し、表層の電極6と密
着している。また、電極6を開口させ、その周辺部およ
び基材1の上部には、保護膜7が形成されていて、外部
からの衝撃に対して、半導体素子の回路形成表面の損傷
を防止するために保護している。
【0023】本実施形態では、このような電極構造に対
して、保護膜7の開口した電極6上に、バンプ11が形
成され、一体で素子電極を構成している。
【0024】次に、バンプ11の形成方法および構成に
ついて説明する。バンプ11は、めっきにより形成さ
れ、電解めっきまたは無電解めっきの、いずれの方法で
もよいが、電解めっき法が好適である。電解メッキ法に
より、電極6の部分に対して比較的厚いめっきバンプの
形成が可能となる。このように、バンプ11は、めっき
によって形成されるため、電極6の表面に時間の経過と
ともに積層され、電極6の開口部の形状を底面としたバ
ンプ11が完成する。なお、本実施形態では、半導体素
子の電極の開口部の大きさは、平面上で、1辺が50
[μm]の正方形である。
【0025】また、バンプ11の厚みは、2〜20[μ
m]の範囲であり、好ましくは、5〜15[μm]であ
り、本実施形態では、10[μm]としている。この場
合、2 [μm]よりも小さい場合は、プローブ検査時や
キャピラリーを用いたワイヤボンディング時および突起
電極形成時に、電極6に発生する衝撃を吸収することが
困難となる。また、めっきによるバンプ形成は、バンプ
11の厚みを20[μm]程度にすることが技術的に限界
であり、20[μm]よりも大きい厚みのバンプを形成す
ることは、技術的に困難であるばかりでなく、キャピラ
リーを用いたワイヤボンディングやバンプ形成時に、電
極6に発生する衝撃を吸収する厚みとしては不必要な範
囲であるため、コスト的にも高価になってしまう。ま
た、バンプ11の厚みが、保護膜7の厚みよりも小さい
場合は、バンプ11の上面の大きさは、底面の大きさと
ほぼ同程度である。一方、バンプ11の厚みが、保護膜
7の厚みよりも大きい場合は、保護膜7の厚みを超えて
形成された部分が、バンプ11の底面の大きさよりも平
面方向に大きく成長して、保護膜7の上面にはみ出すこ
ともあるが、ワイヤボンディングや突起電極形成時に、
はみ出したバンプ11の上面と保護膜7との界面におい
て、剥離が生じない密着力を確保できていれば、特に問
題となることはなく、バンプ11が吸収できる衝撃が増
加し、電極6の下部の損傷防止に効果がある。
【0026】また、バンプ11の材質は、金が適してい
るが、軟質金属であれば、プローブ検査時または、ワイ
ヤボンディング時や突起電極形成時に、衝撃を吸収でき
るので、特に限定されることはない。また、表面の酸化
が進行しにくい材質ならば、電極6とワイヤボンディン
グや突起電極形成との良好な接合性を確保することがで
きる。これらの用件をみたす材料として、金の他には、
銀、白金、銅、パラジウム、アルミニウムや、これらの
金属のうち、少なくとも1つの金属を主要金属とした合
金であってもよい。
【0027】また、バンプ11は、電極6の開口部の形
状とほぼ同一形状を底面として、概ね上方垂直に積層さ
れ、バンプ11の上部と側面との間の部分は、丸みを帯
びた形状となり、電極11の上部は、電極6の面に対し
て、ほぼ平行な面となる。ただし、バンプ11の高さが
保護膜7の厚みよりも大きい場合は、保護膜6の開口端
の上部にバンプ11の上部がはみ出すこともあるので、
バンプ11は、その上面が底面よりも大きくなり、バン
プ11の上面の平面方向の面積が大きくなる。したがっ
て、プローブ検査時やワイヤボンディング時および突起
電極形成時は、電極6の上面の衝撃が分散し、電極6の
下部の損傷を低減できる。
【0028】次に、半導体素子の電極上に形成したバン
プの上部に、プローブピンを接触させて、半導体素子の
電気的な検査を行う場合について説明する。
【0029】図2は、本実施形態の半導体素子の電極に
対して、プローブピンによって半導体素子の電気的な検
査を行う状態を示した断面図である。
【0030】図2に示すように、プローブピン8をバン
プ11の上部で、斜下方向に荷重をかけて接触させ、半
導体素子の電気的な性能検査を行っている。バンプ11
の下部には、各配線層間に、第1の絶縁層3および第2
の絶縁層5が、それぞれ挟まれて積層されている。プロ
ーブピン8の先端部がバンプ11に接触すると、プロー
ブピン8の電極6に対する押圧および衝撃は、バンプ1
1に吸収され、電極6の下部に伝達されなくなり、第1
の配線層2および第2の配線層4の断線を防止すること
が可能となる。ここで、プローブピン8の接触により、
バンプ11の表面には、プローブピン8の食い込みによ
る凹部が形成されるが、バンプ11を貫通して電極6ま
でに達することはなく、電極6の下部を保護することが
できる。
【0031】次に、バンプが形成された半導体素子の電
極部に対して、ワイヤボンディングする場合について説
明する。
【0032】図3は、バンプが形成された半導体素子の
電極に対して、ワイヤボンディングする場合の電極部近
傍の断面図である。
【0033】図3に示すように、半導体素子を高温環境
下(150〜250[℃])に保ち、キャピラリー9によ
り、金属細線10の先端部は、バンプ11の表面に対し
垂直下方向に押圧され、かつバンプ11の表面に平行な
方向に超音波による振動が与えられて、バンプ11の上
面と金属細線10との界面に合金層が形成され、接合さ
れる。
【0034】したがって、ワイヤボンディング時の押圧
や超音波振動による衝撃は、バンプ11が変形すること
によって吸収されるので、バンプ11の下部の損傷や、
配線の断線を防止することが可能となる。
【0035】以上のように、半導体素子の配線上に形成
された電極6上にバンプ11を形成することにより、バ
ンプ11が、プローブ検査時に発生する衝撃を吸収し、
また、ワイヤーボンディング時の押圧および超音波振動
による衝撃を吸収することができ、バンプ11を吸収材
として活用できるものである。また、バンプ11の上部
に突起電極を形成する場合も、同様にして、押圧および
超音波振動による衝撃を吸収することができ、バンプ1
1を吸収材として活用できる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明は、エリアパッドア
レイやPOEなどの半導体素子の配線上に形成された電
極にバンプを形成し、プローブ検査を行う場合や、この
バンプ上に金属細線の電気的接続および突起電極を形成
する場合に、プローブ検査時の衝撃と、荷重負荷の吸収
および、ワイヤーボンディング時ならびに突起電極形成
時に発生する衝撃の吸収を達成する半導体素子の電極構
造を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の半導体素子の電極構造を
示す断面図
【図2】本発明の一実施形態の半導体素子の電極構造に
対するプローブ検査の状態を示す断面図
【図3】本発明の一実施形態の半導体素子の電極構造に
対するワイヤボンディングの状態を示す断面図
【図4】従来の半導体素子の電極構造を示す断面図
【図5】従来の半導体素子の電極構造に対するプローブ
検査の状態を示す断面図
【図6】従来の半導体素子の電極構造に対するプローブ
検査の状態を示す断面図
【符号の説明】
1 基材 2 第1の配線層 3 第1の絶縁層 4 第2の配線層 5 第2の縁層層 6 電極 7 保護膜 8 プローブピン 9 キャピラリー 10 金属細線 11 バンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に電極と、前記電極の下部に配線層
    を有した半導体素子の電極構造であって、前記電極上に
    さらに衝撃吸収材よりなるバンプが形成され、前記電極
    と前記バンプとで素子電極を構成していることを特徴と
    する半導体素子の電極構造。
  2. 【請求項2】 素子電極は検査時にプローブピンが接触
    され、または電気的接続時に金属細線が接合される素子
    電極であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素
    子の電極構造。
  3. 【請求項3】 バンプの厚みが、2〜20[μm]の範囲
    であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の
    電極構造。
  4. 【請求項4】 バンプの材料は、軟質金属であることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体素子の電極構造。
JP2000127473A 2000-04-27 2000-04-27 半導体素子の電極構造 Pending JP2001308139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127473A JP2001308139A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 半導体素子の電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127473A JP2001308139A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 半導体素子の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308139A true JP2001308139A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18637064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127473A Pending JP2001308139A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 半導体素子の電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001308139A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653729B2 (en) 2000-09-29 2003-11-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and test method for manufacturing same
JP2015029127A (ja) * 2008-12-03 2015-02-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9466559B2 (en) 2008-12-03 2016-10-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653729B2 (en) 2000-09-29 2003-11-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and test method for manufacturing same
US6815325B2 (en) 2000-09-29 2004-11-09 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and test method for manufacturing same
JP2015029127A (ja) * 2008-12-03 2015-02-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9466559B2 (en) 2008-12-03 2016-10-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device
US10818620B2 (en) 2008-12-03 2020-10-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI278073B (en) Semiconductor device
US7847399B2 (en) Semiconductor device having solder-free gold bump contacts for stability in repeated temperature cycles
JP3684978B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
JP3967133B2 (ja) 半導体装置及び電子機器の製造方法
US6551854B2 (en) Semiconductor device having bump electrodes and method of manufacturing the same
TW392262B (en) Electric parts and semiconductor device and the manufacturing method thereof, and the assembled circuit board, and the electric device using the same
JP4401181B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3865055B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008187109A (ja) 積層型半導体装置とその製造方法
JP3687435B2 (ja) 半導体チップおよびその製造方法、半導体装置、コンピュータ、回路基板ならびに電子機器
JPH10294423A (ja) 半導体装置
JP2006060128A (ja) 半導体装置
JP2003522401A (ja) 積層型集積回路パッケージ
JP2000269369A (ja) 半導体装置
US20090174061A1 (en) Semiconductor Device
JP4182996B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
KR100366409B1 (ko) 접착성 전도체 및 이를 사용한 칩실장구조
JP2001308139A (ja) 半導体素子の電極構造
JP2006108284A (ja) 半導体パッケージ
JPH0547842A (ja) 半導体装置
JP4189327B2 (ja) 半導体装置
JP2004014854A (ja) 半導体装置
TW579589B (en) Substrate bonding pad structure
JP4805362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3397045B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911