JP2001304714A - Co2冷媒を用いた空気調和機 - Google Patents

Co2冷媒を用いた空気調和機

Info

Publication number
JP2001304714A
JP2001304714A JP2000117518A JP2000117518A JP2001304714A JP 2001304714 A JP2001304714 A JP 2001304714A JP 2000117518 A JP2000117518 A JP 2000117518A JP 2000117518 A JP2000117518 A JP 2000117518A JP 2001304714 A JP2001304714 A JP 2001304714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
gas
heat exchanger
compressor
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000117518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538892B2 (ja
Inventor
Satoshi Ishida
智 石田
Takeshi Hiwada
武史 桧皮
Kazuyuki Nishikawa
和幸 西川
Katsumi Hokotani
克己 鉾谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2000117518A priority Critical patent/JP4538892B2/ja
Publication of JP2001304714A publication Critical patent/JP2001304714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538892B2 publication Critical patent/JP4538892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/05Refrigerant levels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CO2冷媒を用いた空気調和機において、運
転効率の改善と暖房特性の改善とを両立する。 【解決手段】 圧縮機1と室外熱交換器2と室内熱交換
器3と一次膨張弁11又は12とレシーバ7と二次膨張
弁12又は11とガスインジェクション機構15とを備
えたものにおいて、ガスインジェクション機構15に、
インジェクションガス量を運転状態に応じて変更する制
御弁17を備えているので、制御弁17の開度制御によ
ってインジェクションガス量を適宜変更することで運転
状態に適した効率での運転が可能となり、例えば、イン
ジェクションガス量を多量側に設定した場合には高効率
運転が実現され、また、例えば暖房時においてインジェ
クションガス量を少量側に設定した場合には高温吹出に
より暖房特性の改善が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、CO2冷媒を用
いた空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、CO2冷媒を用いた遷臨界冷
凍サイクルの空気調和機が提案されているが、かかる空
気調和機においては、CO2冷媒の特性としてフロン系
冷媒を用いた空気調和機に比べて効率(成績係数:CO
P)が悪いという欠点があり、これを改善する一つの技
術として、例えば特開平11−173687号公報に開
示されるように、冷媒回路中にガスインジェクション機
構を組み込みことが提案されている。即ち、超臨界領域
で冷却されたCO2冷媒を一次膨張させた後、これを気
液分離し、この分離されたガス冷媒を圧縮機の圧縮行程
にある圧縮室にインジエクションする一方、分離された
液冷媒を二次膨張させた後、蒸発器において蒸発させる
ものである。
【0003】このようなガスインジェクション機構を組
み込んだ遷臨界冷凍サイクルにおける主たる利点として
以下の二つがある。第1の利点は、インジエクションさ
れたガス冷媒による圧縮室内のガス冷媒に対する冷却作
用及び高密度化作用によって圧縮機吐出側の冷媒温度、
即ち、圧縮機吐出温度が低下し圧縮機の信頼性が向上す
るという点である。第2の利点は、気液分離後のガス冷
媒の圧縮機側へのインジェクションガス量だけ、蒸発器
側の冷媒循環量が冷却器側の冷媒循環量よりも少なくな
り、蒸発器側においては単位重量当たりの蒸発エンタル
ピーが大きくなり、冷凍能力が向上し、空気調和機全体
としての効率が高められるという点である。しかし、上
記第1の利点は、その見方を変えれば、暖房時における
室内への吹出空気の温度を高くできないという欠点とも
なる。
【0004】一方、ガスインジェクション機構組込方式
と同様に、効率改善を図るための技術として、冷媒回路
に内部熱交換器を組込む方式が知られている。この内部
熱交換器組込方式は、冷媒回路に付設した内部熱交換器
によって低圧側のガス冷媒と高圧側の液冷媒との間で熱
交換を行わせて熱回収を行うことで効率を高めるもので
あるが、かかる効率改善という利点がある反面、圧縮機
の吐出温度が上昇して圧縮機の信頼性に悪影響を与える
という欠点もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、空気調和機
においては、冷房運転時及び暖房運転時の双方において
高い運転効率を得るという普遍的要求とともに、暖房運
転の起動時のように室内温度が低い時には高温の空気を
室内へ吹き出して室内温度を適正温度まで迅速に高めた
いという個別的要求もある。
【0006】ところが、上述のような従来のガスインジ
ェクション機構とか内部熱交換器を組み込んだ空気調和
機は、専ら効率改善という空気調和機に対する普遍的要
求のみを追求したものであり、従って、例えば暖房起動
時における暖房特性の改善という空気調和機に対する個
別的要求に関しては不満の残るものであった。
【0007】そこで本願発明は、CO2冷媒を用いた空
気調和機において、運転効率の改善と暖房運転時におけ
る暖房特性の改善とを両立させることを目的としてなさ
れたものである。
【0008】
【発明の技術的背景】ところで、図8には、ガスインジ
ェクション機構を備えた場合のインジェクションガス量
と効率(成績係数:COP)との関係を示している。こ
の図8からも解るように、インジェクションガス量が多
いと効率が高くなる傾向があり、従って、高い効率を確
保するためにはインジェクションガス量を運転状態に応
じて調整すれば良い。
【0009】ところが、インジェクションガス量が多く
なると、それに伴ってインジエクションされるガス冷媒
による冷却作用が高まり、圧縮機吐出温度の低下幅が大
きくなるという特徴がある。この圧縮機吐出温度の低下
は、例えば内部熱交換器を組込んだ場合の欠点である圧
縮機吐出温度の上昇を抑制するという点においては有効
である。
【0010】また、図9には、遷臨界冷凍サイクルにお
ける「T−S線図」上に、冷却器において熱交換される
空気の風量変化に対する温度特性を示している。この図
9からは、例えば、冷却器における冷媒の流れ方向と空
気の流れ方向とを対向させた場合には、空気温度(即
ち、吹出風温度)を圧縮機吐出温度近くまで上げること
が可能であり、しかもその吹出風温度は吹出風量に応じ
て変化し、小風量であるほど高温となることが解る。そ
して、特に、CO2冷媒は、その属性として、気液二相
領域のみならず、気相領域、液相領域及び超臨界領域の
全ての作動領域を通してほぼ一定した高い熱伝達をもつ
ことから、吹出風温度を圧縮機吐出温度近くまで高めて
も、効率という点においては何ら問題は生じない。
【0011】本願発明者らは、ガスインジェクション機
構を組み込んだ遷臨界冷凍サイクルの空気調和機におい
て、上記各知見事項を考慮することで、上記目的、即
ち、効率の改善と暖房特性の改善とを両立し得る手段を
想到するに至ったものである。
【0012】
【課題を解決するための機構】本願発明では、上記課題
を解決するための具体的機構として次のような構成を採
用している。
【0013】本願の第1の発明にかかるCO2冷媒を用
いた空気調和機では、CO2冷媒を圧縮する圧縮機1
と、冷房運転時には超臨界領域で作動する冷却器として
機能し暖房運転時には蒸発器として機能する室外熱交換
器2と、冷房運転時には蒸発器として機能し暖房運転時
には超臨界領域で作動する冷却器として機能する室内熱
交換器3と、超臨界領域で冷却されたCO2冷媒を一次
膨張させる一次膨張弁11又は12と、一次膨張したC
2冷媒を気液分離するレシーバ7と、上記レシーバ7
で分離された液冷媒を二次膨張させる二次膨張弁12又
は11と、上記レシーバ7で分離されたガス冷媒を上記
圧縮機1の圧縮室にインジエクションするガスインジェ
クション機構15とを備えたCO2冷媒を用いた空気調
和機において、上記ガスインジェクション機構15に、
インジェクションガス量を運転状態に応じて変更する制
御弁17を備えたことを特徴としている。
【0014】本願の第2の発明では、上記第1の発明に
かかるCO2冷媒を用いた空気調和機において、上記制
御弁17が、暖房運転の起動時にはインジェクションガ
ス量を少量側に設定し、暖房運転の定常時及び冷房運転
時にはインジェクションガス量を多量側に設定すること
を特徴としている。
【0015】本願の第3の発明では、上記第1又は第2
の発明にかかるCO2冷媒を用いた空気調和機におい
て、室内への吹出風量を、暖房運転の起動時には、暖房
運転の定常時及び冷房運転時よりも小風量側に設定する
ことを特徴としている。
【0016】本願の第4の発明では、上記第1,第2又
は第3の発明にかかるCO2冷媒を用いた空気調和機に
おいて、低圧側冷媒と高圧側冷媒との間で熱交換を行う
内部熱交換器8を備えたことを特徴としている。
【0017】
【発明の効果】本願発明ではかかる構成とすることによ
り次のような効果が得られる。
【0018】 本願の第1の発明にかかるCO2冷媒
を用いた空気調和機によれば、気液分離されたガス冷媒
を圧縮機1の圧縮室にインジエクションするガスインジ
ェクション機構15に、インジェクションガス量を運転
状態に応じて変更する制御弁17を備えているので、例
えば、該制御弁17の開度制御によってインジェクショ
ンガス量を適宜変更することで運転状態に適した効率で
の運転が可能となり、例えば、インジェクションガス量
を多量側に設定した場合には高効率運転を比較的低い圧
縮機吐出温度の下で実現でき、逆に、例えば暖房運転に
おいてインジェクションガス量を少量側に設定した場合
には比較的効率は低いものの、高温吹出により暖房特性
の改善が図られることになる。
【0019】 本願の第2の発明にかかるCO2冷媒
を用いた空気調和機によれば、上記制御弁17によっ
て、暖房運転の起動時にはインジェクションガス量が少
量側に設定され、暖房運転の定常時及び冷房運転時には
インジェクションガス量が多量側に設定される。
【0020】従って、暖房運転の起動時には、効率は比
較的低いものの、室内熱交換器3での熱交換により得ら
れる吹出風温度が高められることから、高温風の室内へ
の吹き出しによって室内温度を適正温度まで迅速に高め
ることができ、暖房特性の改善が図られる一方、暖房運
転の定常時(即ち、室内温度が適正温度まで高められた
後の状態)及び冷房運転時には、比較的低い圧縮機吐出
温度の下で、高効率運転が実現され、これらの結果、高
効率運転の実現と暖房特性の改善とが両立されることに
なる。
【0021】 本願の第3の発明にかかるCO2冷媒
を用いた空気調和機によれば、上記第1又は第2の発明
にかかるCO2冷媒を用いた空気調和機において、室内
への吹出風量を、暖房運転の起動時には、暖房運転の定
常時及び冷房運転時よりも小風量側に設定するようにし
ているので、暖房運転の起動時には、吹出風温度が圧縮
機吐出温度近くまで高められることで、吹出空気による
室内温度の上昇がより一層迅速となり、暖房特性がさら
に良好となる。
【0022】 本願の第4の発明にかかるCO2冷媒
を用いた空気調和機によれば、上記第1,第2又は第3
の発明にかかるCO2冷媒を用いた空気調和機におい
て、低圧側冷媒と高圧側冷媒との間で熱交換を行う内部
熱交換器8を備えているので、該内部熱交換器8での熱
交換に基づく効率向上分が、ガスインジェクションに基
づく効率向上分に加算され、より一層高効率での運転が
実現されるとともに、該内部熱交換器8での熱交換に起
因する圧縮機吐出温度の上昇が、ガスインジェクション
による冷却作用によって相殺され、圧縮機1の信頼性が
確保されるものである。即ち、より高効率の運転の実現
と圧縮機1の信頼性の確保とが両立されるものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本願発明を好適な実施形態
に基づいて具体的に説明する。
【0024】第1の実施形態 図1には、本願発明の第1の実施形態にかかる空気調和
機の冷媒回路を示している。この冷媒回路は、冷媒とし
てCO2冷媒を用い、遷臨界冷凍サイクルで運転される
ものであって、同図において符号1は圧縮機、2は室外
熱交換器、3は室内熱交換器、4はアキュームレータ、
5は上記室外熱交換器2と室内熱交換器3とを上記圧縮
機1の吐出口と吸入口とに択一的に接続する四方切換弁
である。尚、図1においては、上記四方切換弁5の弁位
置を、冷房運転時には実線で、暖房運転時には破線で、
それぞれ示している。
【0025】また、符号7は、上記室外熱交換器2と室
内熱交換器3とを接続する冷媒路21に介設されたレシ
ーバであり、該レシーバ7よりも上記室外熱交換器2寄
りには第1の膨張弁11が、上記室内熱交換器3寄りに
は第2の膨張弁12がそれぞれ介設されている。また、
上記レシーバ7の気室は制御弁17を備えたインジェク
ション路16を介して上記圧縮機1の圧縮室に接続され
ている。尚、この実施形態では、上記インジェクション
路16と制御弁17とで特許請求の範囲の「ガスインジ
ェクション機構15」を構成している。
【0026】さらに、符号9は、上記室内熱交換器3に
付設されたファンであり、このファン9と上記制御弁1
7とは、空気調和機の運転状態に対応してそれぞれ作動
制御される。即ち、図7に示すように、この実施形態に
おいては空気調和機の運転状態として、暖房運転の起動
時(即ち、室内温度が所定温度よりも大きく低いとき
(例えば、所定温度から10℃以上低いとき))と定常
時(即ち、室内温度が所定温度に近いとき(例えば、所
定温度から5℃以内のとき))、及び冷房運転の三つの
運転状態を設定している。そして、暖房運転起動時にお
いては、高温吹出を実現して暖房特性の改善を図るべ
く、上記制御弁17を「閉(全閉)」としてガス冷媒の
インジェクションを停止させるとともに、上記ファン9
を小風量(即ち、低回転数)で運転するようにしてい
る。これに対して、暖房運転安定時及び冷房運転時にお
いては、高効率運転を実現すべく、上記制御弁17を
「開(全開)」としてガス冷媒のインジェクションを行
わせるとともに、上記ファン9を標準風量(即ち、標準
回転数)で運転するようにしている。
【0027】尚、この実施形態では、上記のように、制
御弁17の開度を「全閉」と「全開」の二段階に択一的
に設定するようにしているが、他の実施形態において
は、空気調和機の運転状態に対応して「全閉」と「全
開」の範囲で、段階的に、又は連続的に開度設定するこ
ともできる。また、上記ファン9の風量設定も、この実
施形態のように「標準風量」と「小風量」の二段階に択
一的に設定するのに代えて、例えば「標準風量」と「小
風量」との範囲で段階的に、又は連続的に変更設定する
こともできる。
【0028】続いて、図2及び図3に示す「p−h線
図」を参照しつつ、この実施形態にかかる空気調和機の
遷臨界冷凍サイクルを説明する。
【0029】A:冷房運転時(図1及び図2参照) 冷房運転時には、圧縮機1から吐出されたCO2冷媒
(ガス冷媒)を冷却器として機能する上記室外熱交換器
2に導入し、その入口(図2の点D)から出口(図2の
点E)の間において超臨界領域で冷却させる。室外熱交
換器2から出た超臨界状態のCO2冷媒を、第1の膨張
弁11(特許請求の範囲の「一次第1の膨張弁」に該当
する)において一次膨張させてこれを気液二相のCO2
冷媒とする(図2の点E〜点F)とともに、この気液二
相のCO2冷媒をレシーバ7に導入してここで気液分離
する(点G及び点H)。
【0030】レシーバ7で分離された液冷媒は、さらに
第2の膨張弁12(特許請求の範囲の「二次膨張弁」に
該当する)に導入され、ここで二次膨張された後(図2
の点H〜点I)、蒸発器として機能する室内熱交換器3
に送られ、その入口(図2の点I)から出口(図2の点
A)に至る間に蒸発され、その蒸発熱によってファン9
から送風され該室内熱交換器3を貫流する空気流と熱交
換しこれを冷風とする。この冷風が室内へ吹き出される
ことで冷房が行われる。また、室内熱交換器3から出た
CO2冷媒(ガス冷媒)は、圧縮機1に導入されここで
圧縮される(図2の点A〜点D)。
【0031】一方、レシーバ7で分離されたガス冷媒
は、制御弁17が「開」とされているので、インジェク
ション路16を通って圧縮機1の圧縮行程にある圧縮室
へインジェクションされる(図2の点G)。このよう
に、ガス冷媒が圧縮行程にある圧縮室にインジェクショ
ンされると、このインジェクションされたガス冷媒、即
ち、インジェクションガスは、圧縮室内において圧縮途
中にあるガス冷媒と混合しこれを冷却する。このため、
圧縮室内におけるガス冷媒の温度は、ガスインジェクシ
ョン時点において、ガスインジェクション前の温度(図
2の点B)から一旦低下する(図2の点C)。従って、
圧縮機吐出温度は、ガスインジェクションが行われなか
った場合の圧縮機吐出温度(図2の点D0)よりも低い
温度(図2の点D)となる。
【0032】また、レシーバ7において気液分離された
ガス冷媒を圧縮機1側にインジェクションすることで、
室内内熱交換器3側の冷媒循環量は、このインジェクシ
ョンガス量の分だけ、室外熱交換器2側の冷媒循環量よ
りも少なくなるが、該室内熱交換器3側における単位重
量当たりの蒸発エンタルピーが大きくなるため冷凍能力
は変わらない(図2のエンタルピー量「c1」参照)。
そのとき、圧縮機入力が小さくなり、それだけ空気調和
機全体としての効率が高くなり、その高効率運転が実現
されるものである。一方、上述のように、圧縮機吐出温
度が低下することで、圧縮機1の信頼性(例えば、圧縮
機1に用いられている樹脂製部材の信頼性)が確保され
るものである。
【0033】B:暖房運転時 暖房運転は、上述のように、起動時と定常時とで若干作
動が異なるので、これらをそれぞれ個別に説明する。
【0034】B−a:暖房運転起動時(図1及び図3参
照) 暖房運転起動時には、圧縮機1から吐出されたCO2
媒(ガス冷媒)は、冷却器として機能する室内熱交換器
3に導入され、その入口(図3の点D0)から出口(図
3の点E)の間において超臨界領域で冷却される。この
室内熱交換器3における冷却熱によって該室内熱交換器
3を貫流する空気流が加熱され、これが温風として室内
へ吹き出されることで暖房が行われる。
【0035】室内熱交換器3から出た超臨界状態のCO
2冷媒は、第2の膨張弁12において一時膨張され(図
3の点E〜点F)、気液二相のCO2冷媒としてレシー
バ7に導入され、ここで該CO2冷媒の気液分離が行わ
れる。
【0036】ところが、上述のように、暖房運転起動時
には上記制御弁17が全閉とされているので、該制御弁
17において気液分離が行われても、分離されたガス冷
媒の圧縮機1側へのガスインジェクションは行われず、
気液分離されたCO2冷媒は気液二相状態のまま第1の
膨張弁11に送られ、ここで二次膨張され(図3の点F
〜点I0)、蒸発器として機能する室外熱交換器2側へ
送られる。そして、この室外熱交換器2に送られたCO
2冷媒(液冷媒)は、その入口(図3の点I0)から出口
(図3の点A)に至る間に蒸発し、その蒸発熱によって
該室外熱交換器2を貫流する空気流と熱交換した後、圧
縮機1に導入されここで圧縮される(図3の点A〜点B
〜点D0)。
【0037】この場合、上述のようにガスインジェクシ
ョンが行われないので、圧縮行程での冷媒の冷却作用は
なく、従って、圧縮機吐出温度は、上述の冷房時におけ
る圧縮機吐出温度(即ち、図3の点Dに対応する温度)
よりも高い温度となる。また、この場合、上述のよう
に、暖房運転起動時には上記室内熱交換器3に付設した
ファン9が小風量運転されることから、該室内熱交換器
3での熱交換によって得られる温風の温度は圧縮機吐出
温度近くまで上昇される。この結果、室内熱交換器3か
ら室内へ高温風が吹き出され、室内温度が迅速に所定温
度まで上昇し、暖房運転起動後の早期に快適な暖房が実
現されることになる。
【0038】尚、この暖房運転起動時においては、圧縮
機吐出温度が高くなることに対応して圧縮機入力が増大
することから、空気調和機全体としての効率は、次述の
暖房安定運転時に比して低下することとなる。即ち、こ
の暖房運転起動時は暖房の立ち上がり特性を重視した運
転となる。
【0039】B−b:暖房運転安定時(図1及び図2参
照) 暖房運転安定時には、圧縮機1から吐出されたCO2
媒(ガス冷媒)は、冷却器として機能する室内熱交換器
3に導入され、その入口(図2の点D)から出口(図2
の点E)の間において超臨界領域で冷却される。この室
内熱交換器3における冷却熱によって該室内熱交換器3
を貫流する空気流が加熱され、これが温風として室内へ
吹き出されることで暖房が行われる。
【0040】室内熱交換器3から出た超臨界状態のCO
2冷媒は、これを第2の膨張弁12(特許請求の範囲の
「一次第1の膨張弁」に該当する)において一次膨張さ
せて気液二相のCO2冷媒とする(図2の点E〜点F)
とともに、この気液二相のCO2冷媒をレシーバ7に導
入してここで気液分離する(点G及び点H)。
【0041】レシーバ7で分離された液冷媒は、さらに
第1の膨張弁11(特許請求の範囲の「二次膨張弁」に
該当する)に導入され、ここで二次膨張された後(図2
の点H〜点I)、蒸発器として機能する室外熱交換器2
に送られ、その入口(図2の点I)から出口(図2の点
A)に至る間に蒸発される。室外熱交換器2から出たC
2冷媒(ガス冷媒)は、圧縮機1に導入されここで圧
縮される(図2の点A〜点D)。
【0042】一方、レシーバ7で分離されたガス冷媒
は、制御弁17が「開」とされているので、インジェク
ション路16を通って圧縮機1の圧縮行程にある圧縮室
へインジェクションされる(図2の点G)。このよう
に、ガス冷媒が圧縮行程にある圧縮室にインジェクショ
ンされると、このインジェクションされたガス冷媒、即
ち、インジェクションガスは、圧縮室内において圧縮途
中にあるガス冷媒と混合しこれを冷却する。このため、
圧縮室内におけるガス冷媒の温度は、ガスインジェクシ
ョン時点において、ガスインジェクション前の温度(図
2の点B)から一旦低下する(図2の点C)。従って、
圧縮機吐出温度は、ガスインジェクションが行われなか
った場合の圧縮機吐出温度(図2の点D0)よりも低い
温度(図2の点D)となる。
【0043】このようにレシーバ7において気液分離さ
れたガス冷媒を圧縮機1側にインジェクションすること
で、室外熱交換器2側の冷媒循環量は、このインジェク
ションガス量の分だけ、室内熱交換器3側の冷媒循環量
よりも少なくなるが、該室外熱交換器2側における単位
重量当たりの蒸発エンタルピーが大きくなるため冷凍能
力は変わらない(図2のエンタルピー量「c1」参
照)。そのとき、圧縮機入力が小さくなり、それだけ空
気調和機全体としての効率が高くなり、その高効率運転
が実現されるものである。また一方、上述のように、圧
縮機吐出温度が低下することで、圧縮機1の信頼性(例
えば、圧縮機1に用いられている樹脂製部材の信頼性)
が確保されるものである。
【0044】第2の実施形態 図4には、本願発明の第2の実施形態にかかる空気調和
機の冷媒回路を示しており、同図において符号1は圧縮
機、2は室外熱交換器、3は室内熱交換器、4は上記圧
縮機1の吸入口に接続される冷媒路25に設けられたア
キュームレータ、5は上記室外熱交換器2と室内熱交換
器3とを上記圧縮機1と冷媒路24に択一的に接続する
第1の四方切換弁、6は上記室外熱交換器2と室内熱交
換器3とを冷媒路24と冷媒路25に択一的に接続する
第2の四方切換弁である。尚、図1においては、上記各
四方切換弁5,6の弁位置を、冷房運転時には実線で、
暖房運転時には破線で、それぞれ示している。
【0045】また、符号7は、第1の膨張弁11と第2
の膨張弁12とを直列に設けた冷媒路24の該各膨張弁
11,12の中間位置に設けられた気液分離用のレシー
バであり、該レシーバ7の気室は制御弁17を備えたイ
ンジェクション路16を介して上記圧縮機1の圧縮室に
接続されている。尚、このインジェクション路16と制
御弁17によって特許請求の範囲の「ガスインジェクシ
ョン機構15」が構成されている。
【0046】さらに、符号8は、高圧側伝熱部8aと低
圧側伝熱部8bを備えた内部熱交換器であり、該高圧側
伝熱部8aは上記冷媒路24の上記レシーバ7と第2の
膨張弁12の中間位置に介設され、また低圧側伝熱部8
bは上記冷媒路25に介設されている。
【0047】さらに、符号9は、上記室内熱交換器3に
付設されたファンであり、このファン9と上記制御弁1
7とは、空気調和機の運転状態に対応してそれぞれ作動
制御される。尚、このファン9と上記制御弁17の作動
制御の形態は上記第1の実施形態の場合と同様であるの
で、該第1の実施形態における該当説明を援用すること
でここでの説明を省略する。
【0048】続いて、図5及び図6に示す「p−h線
図」を参照しつつ、この実施形態にかかる空気調和機の
遷臨界冷凍サイクルを説明する。
【0049】A:冷房運転時(図4及び図5参照) 冷房運転時には、圧縮機1から吐出されたCO2冷媒
(ガス冷媒)は、第1の四方切換弁5を介して室外熱交
換器2に導入され、該室外熱交換器2において超臨界領
域で冷却される(図5の点D〜点E)。室外熱交換器2
から出た超臨界状態のCO2冷媒は、第2の四方切換弁
6から第1の膨張弁11(特許請求の範囲の「一次膨張
弁」に該当する)に至り、該第1の膨張弁11において
一次膨張され(図5の点E〜点F)、気液二相状態でレ
シーバ7に導入されてここで気液分離される(図5の点
G及び点H)。
【0050】そして、レシーバ7で分離された液冷媒
は、内部熱交換器8の高圧側伝熱部8aに流入し、その
入口(図5の点H)から出口(図5の点I)へ向かって
流れる間に、その低圧側伝熱部8bをその入口(図5の
点K)から出口(図5の点A)へ向かって流れるガス冷
媒との間で内部熱交換を行った後、第2の膨張弁12
(特許請求の範囲の「二次膨張弁」に該当する)に流入
し、ここで二次膨張(図5の点I〜点J)された後、室
内熱交換器3に送られる。この室内熱交換器3において
は、CO2冷媒(液冷媒)はその入口(図5の点J)か
ら出口(図5の点K)を流れる間に蒸発し、その蒸発熱
によってファン9から送られて該室内熱交換器3を貫流
する空気流と熱交換しこれを冷風とする。この冷風が室
内へ吹き出されることで冷房が行われる。また、室内熱
交換器3から出たCO2冷媒(ガス冷媒)は、圧縮機1
に導入され、ここで圧縮される(図5の点A〜点D)。
【0051】一方、レシーバ7で分離されたガス冷媒
は、制御弁17が「開」とされているので、インジェク
ション路16を通って圧縮機1の圧縮行程にある圧縮室
へインジェクションされる(図5の点G)。このよう
に、ガス冷媒が圧縮行程にある圧縮室にインジェクショ
ンされると、このインジェクションされたガス冷媒、即
ち、インジェクションガスは、圧縮室内において圧縮途
中にあるガス冷媒と混合しこれを冷却する。このため、
圧縮室内におけるガス冷媒の温度は、ガスインジェクシ
ョン時点において、ガスインジェクション前の温度(図
5の点B)から一旦低下する(図5の点C)。従って、
圧縮機吐出温度は、ガスインジェクションが行われなか
った場合の圧縮機吐出温度(図5の点D0)よりも低い
温度(図5の点D)となる。
【0052】また、レシーバ7において気液分離された
ガス冷媒を圧縮機1側にインジェクションすることで、
室内内熱交換器3側の冷媒循環量は、このインジェクシ
ョンガス量の分だけ、室外熱交換器2側の冷媒循環量よ
りも少なくなるが、該室内熱交換器3側における単位重
量当たりの蒸発エンタルピーが大きくなるため冷凍能力
は変わらない(図5のエンタルピー量「c1」参照)。
そのとき、圧縮機入力が小さくなり、それだけ空気調和
機全体としての効率が高くなる。さらに、これに加え
て、内部熱交換器8における内部熱交換によって室内熱
交換器3側における単位重量当たりの蒸発エンタルピー
が大きくなり冷凍能力が増加する(図5のエンタルピー
量「c2」参照)。これら両者の効果の結果として、空
気調和機全体としての効率が高くなり、その高効率運転
が実現されるものである。
【0053】一方、上述のように、圧縮機吐出温度が低
下することで、圧縮機1の信頼性(例えば、圧縮機1に
用いられている樹脂製部材の信頼性)が確保されるもの
である。
【0054】B:暖房運転時 暖房運転は、上述のように、起動時と定常時とで若干作
動が異なるので、これらをそれぞれ個別に説明する。
【0055】B−a:暖房運転起動時(図4及び図6参
照) 暖房運転起動時(図4及び図6参照) 暖房運転起動時には、圧縮機1から吐出されたCO2
媒(ガス冷媒)は、冷却器として機能する室内熱交換器
3に導入され、その入口(図6の点D0)から出口(図
6の点E)の間において超臨界領域で冷却される。この
室内熱交換器3における冷却熱によって該室内熱交換器
3を貫流する空気流が加熱され、これが温風として室内
へ吹き出されることで暖房が行われる。
【0056】室内熱交換器3から出た超臨界状態のCO
2冷媒は、第1の膨張弁11において一時膨張され(図
6の点E〜点F)、気液二相のCO2冷媒としてレシー
バ7に導入され、ここで該CO2冷媒の気液分離が行わ
れる。
【0057】ところが、上述のように、暖房運転起動時
には上記制御弁17が全閉とされているので、該制御弁
17において気液分離が行われても、分離されたガス冷
媒の圧縮機1側へのガスインジェクションは行われず、
気液分離されたCO2冷媒は気液二相状態のまま内部熱
交換器8の高圧側伝熱部8aに導入され、その入口(図
6の点F)から出口(図6の点I0)に至る間に、低圧
側伝熱部8bをその入口(図6の点K)から出口(図6
の点A)に流れるガス冷媒との間で熱交換を行った後、
第2の膨張弁12に導入され、ここで二次膨張され(図
6の点I0〜点J0)、さらに室外熱交換器2へ導入され
る。この室外熱交換器2に送られたCO2冷媒(液冷
媒)は、その入口(図6の点J0)から出口(図6の点
K)に至る間に蒸発し、その蒸発熱によって該室外熱交
換器2を貫流する空気流と熱交換した後、圧縮機1に導
入されここで圧縮される(図6の点A〜点B〜点
0)。
【0058】この場合、上述のようにガスインジェクシ
ョンが行われないので、圧縮行程での冷媒の冷却作用は
なく、従って、圧縮機吐出温度は、上述の冷房時におけ
る圧縮機吐出温度(即ち、図6の点Dに対応する温度)
よりも高い温度となる。また、この場合、上述のよう
に、暖房運転起動時には上記室内熱交換器3に付設した
ファン9が小風量運転されることから、該室内熱交換器
3での熱交換によって得られる温風の温度は圧縮機吐出
温度近くまで上昇される。この結果、室内熱交換器3か
ら室内へ高温風が吹き出され、室内温度が迅速に所定温
度まで上昇し、暖房運転起動後の早期に快適な暖房が実
現されることになる。
【0059】尚、この暖房運転起動時においては、圧縮
機吐出温度が高くなることに対応して圧縮機入力が増大
するが、内部熱交換器8における内部熱交換によって室
内熱交換器3側における単位重量当たりの蒸発エンタル
ピーが大きくなり冷凍能力が増加する(図6のエンタル
ピー量「c2」参照)ことから、空気調和機全体として
の効率は、内部熱交換を行わない上記第1の実施形態に
おける暖房運転起動時よりも高く維持される。従って、
この暖房運転起動時は、暖房の立ち上がり特性を重視し
つつ、効率にも配慮した運転となる。
【0060】B−b:暖房運転安定時(図4及び図5参
照) 暖房運転安定時には、圧縮機1から吐出されたCO2
媒(ガス冷媒)は、第1の四方切換弁5を介して室内熱
交換器3に導入され、該室内熱交換器3において超臨界
領域で冷却される(図5の点D〜点E)。この室内熱交
換器3における冷却熱によって該室内熱交換器3を貫流
する空気流が加熱され、これが温風として室内へ吹き出
されることで暖房が行われる。
【0061】室内熱交換器3から出た超臨界状態のCO
2冷媒は、第2の四方切換弁6から第1の膨張弁11
(特許請求の範囲の「一次膨張弁」に該当する)に至
り、該第1の膨張弁11において一次膨張され(図5の
点E〜点F)、気液二相状態でレシーバ7に導入されて
ここで気液分離される(図5の点G及び点H)。
【0062】そして、レシーバ7で分離された液冷媒
は、内部熱交換器8の高圧側伝熱部8aに流入し、その
入口(図5の点H)から出口(図5の点I)へ向かって
流れる間に、その低圧側伝熱部8bをその入口(図5の
点K)から出口(図5の点A)へ向かって流れるガス冷
媒との間で内部熱交換を行った後、第2の膨張弁12
(特許請求の範囲の「二次膨張弁」に該当する)に流入
し、ここで二次膨張(図5の点I〜点J)された後、室
外熱交換器2に送られ、その入口(図5の点J)から出
口(図5の点K)を流れる間に蒸発し、ガス冷媒とされ
る。室外熱交換器2から出たガス冷媒は、圧縮機1に導
入され、ここで圧縮される(図5の点A〜点D)。
【0063】一方、レシーバ7で分離されたガス冷媒
は、制御弁17が「開」とされているので、インジェク
ション路16を通って圧縮機1の圧縮行程にある圧縮室
へインジェクションされる(図5の点G)。このよう
に、ガス冷媒が圧縮行程にある圧縮室にインジェクショ
ンされると、このインジェクションガスは、圧縮室内に
おいて圧縮途中にあるガス冷媒と混合しこれを冷却す
る。このため、圧縮室内におけるガス冷媒の温度は、ガ
スインジェクション時点において、ガスインジェクショ
ン前の温度(図5の点B)から一旦低下する(図5の点
C)。従って、圧縮機吐出温度は、ガスインジェクショ
ンが行われなかった場合の圧縮機吐出温度(図5の点D
0)よりも低い温度(図5の点D)となる。
【0064】また、レシーバ7において気液分離された
ガス冷媒を圧縮機1側にインジェクションすることで、
室外熱交換器2側の冷媒循環量は、このインジェクショ
ンガス量の分だけ、室内熱交換器3側の冷媒循環量より
も少なくなるが、該室外熱交換器2側における単位重量
当たりの蒸発エンタルピーが大きくなるため冷凍能力は
変わらない(図5のエンタルピー量「c1」参照)。そ
のとき、圧縮機入力が小さくなり、それだけ空気調和機
全体としての効率が高くなる。さらに、これに加えて、
内部熱交換器8における内部熱交換によって室内熱交換
器3側における単位重量当たりの蒸発エンタルピーが大
きくなり冷凍能力が増加する(図5のエンタルピー量
「c2」参照)。これら両者の効果の結果として、空気
調和機全体としての効率が高くなり、その高効率運転が
実現されるものである。
【0065】一方、上述のように、圧縮機吐出温度が低
下することで、圧縮機1の信頼性(例えば、圧縮機1に
用いられている樹脂製部材の信頼性)が確保されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施形態にかかるCO2冷媒
を用いた空気調和機の冷媒回路図である。
【図2】図1に示した冷媒回路における「p−h線図」
である。
【図3】図1に示した冷媒回路における「p−h線図」
である。
【図4】本願発明の第2の実施形態にかかるCO2冷媒
を用いた空気調和機の冷媒回路図である。
【図5】図4に示した冷媒回路における「p−h線図」
である。
【図6】図4に示した冷媒回路における「p−h線図」
である。
【図7】ガスインジェクション機構に設けた制御弁の制
御テーブルである。
【図8】インジェクションガス量と成績係数との相関図
である。
【図9】遷臨界冷凍サイクルの「T−S線図」である。
【符号の説明】
1は圧縮機、2は室外熱交換器、3は室内熱交換器、4
はアキュームレータ、5及び6は四方切換弁、7はレシ
ーバ、8は内部熱交換器、9はファン、11及び12は
膨張弁、15はガスインジェクション機構、16はイン
ジェクション路、17は制御弁、21〜25は冷媒路で
ある。
フロントページの続き (72)発明者 西川 和幸 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 (72)発明者 鉾谷 克己 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 Fターム(参考) 3L092 AA02 AA04 BA03 BA28 EA20 FA24 FA31 FA34

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CO2冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、 冷房運転時には超臨界領域で作動する冷却器として機能
    し暖房運転時には蒸発器として機能する室外熱交換器
    (2)と、 冷房運転時には蒸発器として機能し暖房運転時には超臨
    界領域で作動する冷却器として機能する室内熱交換器
    (3)と、 超臨界領域で冷却されたCO2冷媒を一次膨張させる一
    次膨張弁(11又は12)と、 一次膨張したCO2冷媒を気液分離するレシーバ(7)
    と、 上記レシーバ(7)で分離された液冷媒を二次膨張させ
    る二次膨張弁(12又は11)と、 上記レシーバ(7)で分離されたガス冷媒を上記圧縮機
    (1)の圧縮室にインジエクションするガスインジェク
    ション機構(15)とを備えたCO2冷媒を用いた空気
    調和機であって、 上記ガスインジェクション機構(15)が、インジェク
    ションガス量を運転状態に応じて変更する制御弁(1
    7)を備えていることを特徴とするCO2冷媒を用いた
    空気調和機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記制御弁(17)は、暖房運転の起動時にはインジェ
    クションガス量を少量側に設定し、暖房運転の定常時及
    び冷房運転時にはインジェクションガス量を多量側に設
    定することを特徴とするCO2冷媒を用いた空気調和
    機。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 室内への吹出風量を、暖房運転の起動時には、暖房運転
    の定常時及び冷房運転時よりも小風量側に設定するよう
    にしたことを特徴とするCO2冷媒を用いた空気調和
    機。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3において、 低圧側冷媒と高圧側冷媒との間で熱交換を行う内部熱交
    換器(8)を備えたことを特徴とするCO2冷媒を用い
    た空気調和機。
JP2000117518A 2000-04-19 2000-04-19 Co2冷媒を用いた空気調和機 Expired - Fee Related JP4538892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117518A JP4538892B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 Co2冷媒を用いた空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117518A JP4538892B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 Co2冷媒を用いた空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001304714A true JP2001304714A (ja) 2001-10-31
JP4538892B2 JP4538892B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18628828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117518A Expired - Fee Related JP4538892B2 (ja) 2000-04-19 2000-04-19 Co2冷媒を用いた空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538892B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057111A1 (ja) 2004-11-29 2006-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 冷凍空調装置、冷凍空調装置の運転制御方法、冷凍空調装置の冷媒量制御方法
EP1701112A1 (en) * 2003-11-28 2006-09-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Freezer and air contitioner
US7316120B2 (en) 2004-10-18 2008-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration/air conditioning equipment
EP1980803A1 (de) * 2007-04-11 2008-10-15 STIEBEL ELTRON GmbH & Co. KG Wärmepumpenvorrichtung
JP2009243880A (ja) * 2009-07-30 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2009243881A (ja) * 2009-07-30 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2009257756A (ja) * 2009-07-30 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2010159967A (ja) * 2010-04-19 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2010526985A (ja) * 2007-05-14 2010-08-05 キャリア コーポレイション フラッシュタンクエコノマイザを備えた冷媒蒸気圧縮システム
JP2012233676A (ja) * 2011-04-21 2012-11-29 Denso Corp ヒートポンプサイクル
US8899058B2 (en) 2006-03-27 2014-12-02 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner heat pump with injection circuit and automatic control thereof
CN106091467A (zh) * 2016-08-17 2016-11-09 西安交通大学 一种风管式co2空调热泵机组
EP3062041A4 (en) * 2013-10-25 2017-06-07 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
WO2017185517A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器、单冷型空调器及空调器的控制方法
WO2017185515A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器、单冷型空调器及空调器的控制方法
WO2017185513A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器、单冷型空调器及空调器的控制方法
JP2019148395A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2019148394A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
CN111546852A (zh) * 2020-04-30 2020-08-18 西安交通大学 一种跨临界二氧化碳电动汽车热管理系统及其控制方法
JP7369030B2 (ja) 2019-12-26 2023-10-25 株式会社前川製作所 冷凍システム及び冷凍システムの制御方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752857B2 (en) 2003-11-28 2010-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigerator and air conditioner
EP1701112A1 (en) * 2003-11-28 2006-09-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Freezer and air contitioner
EP1701112A4 (en) * 2003-11-28 2009-07-15 Mitsubishi Electric Corp FREEZER AND AIR CONDITIONER
US7316120B2 (en) 2004-10-18 2008-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration/air conditioning equipment
USRE43805E1 (en) 2004-10-18 2012-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration/air conditioning equipment
USRE43998E1 (en) 2004-10-18 2013-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration/air conditioning equipment
EP2119982A2 (en) 2004-10-18 2009-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration/air conditioning equipment
EP2119983A2 (en) 2004-10-18 2009-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration/air conditioning equipment
EP2119984A2 (en) 2004-10-18 2009-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Refrigeration/air conditioning equipment
WO2006057111A1 (ja) 2004-11-29 2006-06-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 冷凍空調装置、冷凍空調装置の運転制御方法、冷凍空調装置の冷媒量制御方法
EP1818627A4 (en) * 2004-11-29 2009-04-29 Mitsubishi Electric Corp REFRIGERANT AIR CONDITIONER, METHOD FOR MANAGING ITS OPERATION, AND METHOD FOR MANAGING ITS QUANTITY OF REFRIGERANT AGENT
EP1818627A1 (en) * 2004-11-29 2007-08-15 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating air conditioner, operation control method of refrigerating air conditioner, and refrigerant quantity control method of refrigerating air conditioner
US8109105B2 (en) 2004-11-29 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating air conditioning system, method of controlling operation of refrigerating air conditioning system, and method of controlling amount of refrigerant in refrigerating air conditioning system
US8899058B2 (en) 2006-03-27 2014-12-02 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner heat pump with injection circuit and automatic control thereof
DE102007017311B4 (de) 2007-04-11 2022-01-05 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb einer Luft/Wasser-Wärmepumpe
EP1980803A1 (de) * 2007-04-11 2008-10-15 STIEBEL ELTRON GmbH & Co. KG Wärmepumpenvorrichtung
JP2010526985A (ja) * 2007-05-14 2010-08-05 キャリア コーポレイション フラッシュタンクエコノマイザを備えた冷媒蒸気圧縮システム
JP4550153B2 (ja) * 2009-07-30 2010-09-22 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2009243880A (ja) * 2009-07-30 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2009257756A (ja) * 2009-07-30 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2009243881A (ja) * 2009-07-30 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2010159967A (ja) * 2010-04-19 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2012233676A (ja) * 2011-04-21 2012-11-29 Denso Corp ヒートポンプサイクル
EP3062041A4 (en) * 2013-10-25 2017-06-07 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
WO2017185517A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器、单冷型空调器及空调器的控制方法
WO2017185515A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器、单冷型空调器及空调器的控制方法
WO2017185513A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 广东美的制冷设备有限公司 冷暖型空调器、单冷型空调器及空调器的控制方法
CN106091467A (zh) * 2016-08-17 2016-11-09 西安交通大学 一种风管式co2空调热泵机组
JP2019148394A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2019148395A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP7017096B2 (ja) 2018-02-28 2022-02-08 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP7069831B2 (ja) 2018-02-28 2022-05-18 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP7369030B2 (ja) 2019-12-26 2023-10-25 株式会社前川製作所 冷凍システム及び冷凍システムの制御方法
CN111546852A (zh) * 2020-04-30 2020-08-18 西安交通大学 一种跨临界二氧化碳电动汽车热管理系统及其控制方法
CN111546852B (zh) * 2020-04-30 2021-07-13 西安交通大学 一种跨临界二氧化碳电动汽车热管理系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538892B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538892B2 (ja) Co2冷媒を用いた空気調和機
US6923016B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
EP2479517B1 (en) Air conditioner
WO2020186906A1 (zh) 空调器化霜控制方法及空调器
US20130104580A1 (en) Air conditioner and method of controlling the same
CN112032912A (zh) 多联式空调系统的控制方法
JP2005257231A (ja) ヒートポンプ給湯エアコン
JP5812726B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4407000B2 (ja) Co2冷媒を用いた冷凍システム
CN112432255B (zh) 室外机及空调器
KR20050072299A (ko) 냉난방 공기조화시스템
KR101161381B1 (ko) 냉동 사이클 장치
JP2001235245A (ja) 冷凍装置
JP2019060545A (ja) 空気調和機
JP7189423B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR102130437B1 (ko) 공기조화 시스템
KR100528292B1 (ko) 히트펌프식 공기조화기
JPH08296942A (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JP2008051464A (ja) 空気調和装置
KR100626756B1 (ko) 히트펌프 공기조화기
JP2001201217A (ja) 空気調和機
CN111928343A (zh) 一种热泵空调系统及其除霜方法
KR100430292B1 (ko) 냉기온도 조절기능이 구비된 에어컨
JP7216258B1 (ja) 空気調和機
KR100588846B1 (ko) 히트펌프 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees