JP2001303940A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2001303940A
JP2001303940A JP2000128280A JP2000128280A JP2001303940A JP 2001303940 A JP2001303940 A JP 2001303940A JP 2000128280 A JP2000128280 A JP 2000128280A JP 2000128280 A JP2000128280 A JP 2000128280A JP 2001303940 A JP2001303940 A JP 2001303940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
adsorbent
carrier
engine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000128280A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tamura
真良 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000128280A priority Critical patent/JP2001303940A/ja
Publication of JP2001303940A publication Critical patent/JP2001303940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸着体への温度負荷を低減して熱劣化を抑制
することができるとともに、触媒を早期に活性化させて
炭化水素を効果的に浄化することのできる排気ガス浄化
装置を提供する。 【解決手段】 冷態始動直後に排気管3内で燃料を後燃
えさせるエンジンの排気管3に介設される排気ガス浄化
装置5をモノリス担体6を備えて構成し、モノリス担体
6の最上流側にPd系触媒10を担持させるとともに、
モノリス担体6の最下流側に吸着体12をPd系触媒1
0と離間させて担持させ、トリメタル触媒11をPd系
触媒10に隣接させるとともに吸着体12に重畳して担
持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス中の有害
物質、特にエンジン冷態始動時に多量に発生する炭化水
素を効果的に浄化する排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車排気ガス中の窒素酸化
物(NOx)、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)
等を浄化するための排気ガス浄化装置については、種々
の提案がなされている。このような排気ガス浄化装置に
おいて、近年では排気ガス規制の強化に伴い、特にエン
ジン冷態始動時におけるHCの浄化に重点がおかれてい
る。
【0003】エンジン冷態始動時に発生する未燃焼HC
の浄化率向上を図るための技術としては、例えば特開平
11−42417号公報に開示されているように、エン
ジンからの排気ガス流路上流側に、低温時にHC吸着機
能を有するゼオライト等の吸着体を配設し、その下流
に、比較的低温でHCを浄化可能なパラジウム(Pd)
系触媒を配設することが一般的である。このような排気
ガス浄化装置では、エンジン冷態始動時に排出された未
燃HCを吸着体で一旦吸着させ、吸着体の温度上昇によ
り吸着体から放出された未燃HCをPd系触媒で浄化さ
せる。また、一般に、このような排気ガス浄化装置は、
Pd系触媒の下流に、白金(Pt)−ロジウム(Rh)
系触媒等を備えており、エンジン暖機後の定常時には、
主としてPt−Rh系触媒等によりNOx、CO等の浄
化を行う。
【0004】ところで、エンジン冷態始動時の触媒を早
期に活性化させてHC等の浄化率を向上させるべく、例
えば特開平11−336574号公報に開示されている
ように、エンジンの点火時期の遅角制御、弱リーンでの
空燃費制御、排気弁の遅角制御等を行うことにより燃料
を排気管内で積極的に後燃えさせることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ゼオラ
イトは耐熱性が低いため、上流側に吸着体を配設した排
気ガス浄化装置に対して、触媒を早期に活性化させるべ
く積極的に排気管内での燃料後燃えを行った場合、吸着
体が急激に加熱されて熱劣化する虞がある。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、吸着体への温度負荷を低減して熱劣化を抑制するこ
とができるとともに、触媒を早期に活性化させることの
できる排気ガス浄化装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明による排気ガス浄化装置は、エンジンの排気管に
介設される排気ガス浄化装置であって、パラジウムを成
分に有する第1の触媒と、上記パラジウム或いは白金の
少なくとも一方とロジウムとを成分に有する第2の触媒
と、ゼオライトを成分に有する吸着体と、を単一の担体
上に備え、上記第1の触媒を上記担体の最上流側に担持
させるとともに、上記吸着体を上記担体の最下流側に上
記第1の触媒と離間させて担持させ、上記第2の触媒を
上記第1の触媒に隣接させるとともに上記吸着体に重畳
して上記担体に担持させたことを特徴とする。
【0008】すなわち、エンジン冷態始動直後に排出さ
れた炭化水素は吸着体によって吸着保持される。このエ
ンジン冷態始動直後には排気管内で燃料の後燃えが行わ
れ、この燃焼熱によって、担体の最上流側に担持された
第1の触媒は、早期に活性化され、炭化水素の浄化を効
果的に行う。また、第2の触媒は上記第1の触媒と同一
の担体上に隣接して担持されているので、上記第1の触
媒側の熱が上記第2の触媒側に効率よく伝達され、早期
に活性化される。暖機が進み、上記吸着体に吸着保持さ
れた炭化水素が離間されると、この離間された炭化水素
は、活性化された上記第2の触媒で浄化される。ここ
で、上記吸着体は上記第1の触媒から離間して上記担体
の最下流側に担持されているので、エンジン冷態始動直
後に行われる燃料後燃えによる吸着体に対する温度負荷
は低減される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図面は本発明の実施の一形態に係
わり、図1はエンジン及びその排気系を示す説明図、図
2はモノリス担体の斜視図、である。
【0010】図1において符号1はエンジンを示す。こ
のエンジン1には排気マニホルド2を介して排気管3が
連通され、排気管3の中途には、排気マニホルド2に近
接して排気ガス浄化装置5が配設されている。
【0011】ここで、図中符号4は、運転状態等に基づ
いてエンジン1の燃料噴射制御や点火時期制御、吸排気
弁の開閉時期制御等を行う電子制御装置(ECU)であ
る。このECU4は、エンジン1の冷態始動時には、燃
料の排気管3内でいわゆる後燃え制御を行うようになっ
ている。すなわち、ECU4は、エンジン1の冷態始動
時には、エンジン1の点火時期の遅角制御、弱リーンで
の空燃費制御、排気弁の遅角制御等を行うことにより燃
料を排気管3内で積極的に後燃えさせる。
【0012】排気ガス浄化装置5は、担体としてのモノ
リス担体6を備えて構成されている。このモノリス担体
6は、例えばセラミック等でハニカム形状に形成され、
ケース部材7に保持された状態で排気管3の中途に配設
されている。
【0013】モノリス担体6には、Pdを成分に有し比
較的低温で活性化してHCを浄化可能な第1の触媒とし
てのPd系触媒10と、Pd,Pt,Rhを成分に有し
主として暖機後の定常時に排気ガス中に含まれるCO,
NOxを浄化する第2の触媒としてのトリメタル触媒1
1と、単一或いは複数種類のゼオライトを成分に有し低
温時にHCを吸着保持する吸着体12と、が担持されて
いる。
【0014】具体的に説明すると、モノリス担体6の最
上流側には、Pd系触媒10が担持されている。また、
モノリス担体6の最下流側には、吸着体12が、Pd系
触媒10と離間して担持されている。また、Pd系触媒
10の直下流には、トリメタル触媒11が、Pd系触媒
10に隣接して担持されている。このトリメタル触媒1
1は、モノリス担体6の最下流まで延設されるもので、
その下流側部分は吸着体12の表面に重畳されている。
【0015】ここで、モノリス担体6に各触媒10,1
1及び吸着体12を担持させる際には、先ず、Pdが含
有された溶液中にモノリス担体6の上流側を浸漬した
後、乾燥、焼成等を行うことによりPd系触媒10をモ
ノリス担体6に担持させる。次に、ゼオライトが含有さ
れた溶液中にモノリス担体6の下流側を浸漬した後、乾
燥、焼成等を行うことにより吸着体12をモノリス担体
6に担持させる。最後に、Pd、Pt、Rhが含有され
た溶液中に、モノリス担体6を下流側から、Pd系触媒
10に隣接する位置まで浸漬し、乾燥、焼成等を行うこ
とによりトリメタル触媒11をモノリス担体6に担持さ
せる。このような手順により、単一のモノリス担体に各
触媒10,11及び吸着体12を容易に担持させること
ができる。なお、Pd系触媒10をモノリス担体6に担
持させる手順と、吸着体12をモノリス担体6に担持さ
せる手順とを逆に行ってもよい。
【0016】次に、上記構成による排気ガス浄化装置5
の作用について説明すると、エンジン1が始動される
と、エンジン1の冷態始動直後に排出されたHCは、吸
着体12によって吸着保持される。
【0017】また、このエンジン1の冷態始動直後には
ECU4によるエンジン1の制御によって燃料の排気管
3内での後燃え制御が行われており、この燃料後燃え制
御により、モノリス担体6の最上流側に担持されている
Pd系触媒10は、早期に昇温されて活性化される。す
なわち、Pd系触媒10は、エンジン1からの排気ガス
を介して昇温されるとともに、排気管3内で燃料が後燃
えされた際の燃焼熱により直接的に昇温される。そし
て、早期に活性化されたPd系触媒10は、冷態始動時
にエンジン1から多量に排出されるHCを効率よく浄化
する。
【0018】ここで、トリメタル触媒11は、Pd系触
媒10に隣接して同一のモノリス担体6に担持されてい
るので、早期に活性化される。また、エンジン1の冷態
始動直後に吸着体12に吸着保持されたHCは、排気ガ
ス浄化装置5の暖機が進むにつれて離脱され始めるが、
この離脱HCは、吸着体12に重畳されているトリメタ
ル触媒11(特に、比較的低温で活性化されるPd成
分)によって浄化される。
【0019】このような実施の形態によれば、Pd系触
媒10を排気ガス浄化装置5の最上流側に配置し、エン
ジン1の冷態始動直後に排気管3内で燃料を後燃えさせ
ることにより、燃料後燃えによる燃焼熱でPd系触媒1
0を早期に活性化させることができ、エンジン1の冷態
始動時に多量に発生するHCを効果的に浄化することが
できる。
【0020】また、吸着体12を排気ガス浄化装置5の
最下流側にPd系触媒10から離間して配置することに
より、排気管3内での燃料後燃えによる吸着体12への
温度負荷を低減して吸着体12の熱劣化を抑制すること
ができる。
【0021】また、Pd系触媒10の直下流にトリメタ
ル触媒11を配設することにより、Pd系触媒10と吸
着体12との間隙を有効利用することができる。
【0022】このとき、Pd系触媒10とトリメタル触
媒11とを単一の担体(モノリス担体6)上に隣接した
状態で担持させることにより、Pd系触媒10側の熱を
トリメタル触媒11側に効率よく伝達してトリメタル触
媒11を早期に活性化させることができる。
【0023】さらに、上記担体(モノリス担体6)上の
最下流側に吸着体12を担持し、トリメタル触媒11を
下流側に延設して吸着体12の表面に重畳することによ
り、吸着体12から離脱されたHCを浄化するための新
たな触媒を設ける必要がない。
【0024】しかも、各触媒10,11及び吸着体12
の配列を上述の配列とすることにより、単一のモノリス
担体6に各触媒10,11及び吸着体12を容易に担持
させることができる。すなわち、モノリス担体6に各触
媒10,11及び吸着体12を担持させる際には、先
ず、モノリス担体6の上流側と下流側にそれぞれ、Pd
系触媒10と吸着体12とを担持させ、その後、トリメ
タル触媒11をモノリス担体6の下流側から担持させる
ことにより、各触媒10,11及び吸着体12のモノリ
ス担体6への担持を容易かつ効率的に行うことができ
る。
【0025】また、単一のモノリス担体6上に各触媒1
0,11及び吸着体12を配設したので、排気ガス浄化
装置の構造を簡素化することができる。
【0026】なお、上述の実施の形態では、第2の触媒
としてトリメタル触媒を用いているが、本発明はこれに
限られるものではなく、例えばPdとRhとを成分に有
する触媒或いはPtとRhとを成分に有する触媒等を用
いてもよい。すなわち、第2の触媒は、暖機時に吸着体
から離脱されたHCを浄化可能な触媒であって且つ、暖
機後の定常時にNOx,COを浄化可能な触媒であれば
よく、エンジンの排気ガス特性等に応じて可変に設定可
能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、エ
ンジン冷態始動直後の排気管内での燃料後燃えによって
触媒を早期に活性化させて炭化水素を効果的に浄化する
ことができるとともに、上記燃料後燃えによる吸着体へ
の温度負荷を低減して熱劣化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン及びその排気系を示す説明図
【図2】モノリス担体の斜視図
【符号の説明】
1 エンジン 3 排気管 4 電子制御装置 5 排気ガス浄化装置 6 モノリス担体(担体) 10 パラジウム系触媒(第1の触媒) 11 トリメタル触媒(第2の触媒) 12 吸着体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G091 AA02 AA17 AA28 AB01 AB10 BA03 BA04 BA08 BA10 BA14 BA15 BA19 BA36 BA39 CB02 CB05 CB07 CB08 FA02 FA04 FB02 FB03 FC07 GA06 GA16 GA18 GB01X GB05W GB06W GB07W GB09Y GB10X GB17X HA18 HA19 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB03 BA30X BA31X BA33X BB02 CA01 CC32 CC38 CC46 EA04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気管に介設される排気ガス
    浄化装置であって、 パラジウムを成分に有する第1の触媒と、 上記パラジウム或いは白金の少なくとも一方とロジウム
    とを成分に有する第2の触媒と、 ゼオライトを成分に有する吸着体と、を単一の担体上に
    備え、 上記第1の触媒を上記担体の最上流側に担持させるとと
    もに、 上記吸着体を上記担体の最下流側に上記第1の触媒と離
    間させて担持させ、 上記第2の触媒を上記第1の触媒に隣接させるとともに
    上記吸着体に重畳して上記担体に担持させたことを特徴
    とする排気ガス浄化装置。
JP2000128280A 2000-04-27 2000-04-27 排気ガス浄化装置 Pending JP2001303940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128280A JP2001303940A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128280A JP2001303940A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001303940A true JP2001303940A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18637741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128280A Pending JP2001303940A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001303940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559942A (ja) コールドhc吸着除去装置
JP2000230416A (ja) 内燃機関の排気切り換えバルブの故障検知装置
WO2009133771A1 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3716738B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11343840A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3399388B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008115866A (ja) 小体積Nox吸着体
JP3779828B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CA2240691A1 (en) System for exhaust gas purification
JP3901593B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002227635A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2019157739A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001303940A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2694739B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3629953B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015081570A (ja) 排気浄化システム
JP3419310B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004190549A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003035135A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3834832B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008215277A (ja) 排気浄化触媒システム
JP2001164930A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3218672B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4206593B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2010281266A (ja) 内燃機関の排気浄化装置