JP2001302694A - タンパク質及び/又は糖質の改質方法 - Google Patents

タンパク質及び/又は糖質の改質方法

Info

Publication number
JP2001302694A
JP2001302694A JP2000114165A JP2000114165A JP2001302694A JP 2001302694 A JP2001302694 A JP 2001302694A JP 2000114165 A JP2000114165 A JP 2000114165A JP 2000114165 A JP2000114165 A JP 2000114165A JP 2001302694 A JP2001302694 A JP 2001302694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
water
saccharide
modified
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565696B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Mogi
和之 茂木
Hiroshi Sugiyama
宏 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000114165A priority Critical patent/JP4565696B2/ja
Publication of JP2001302694A publication Critical patent/JP2001302694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565696B2 publication Critical patent/JP4565696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品、化粧品、医薬品、化学品等に極めて有
用なタンパク質及び/ 又は糖質を食品としても使用する
ことができる安全な方法で、且つ効率良く大量に低コス
トで、しかも容易に改質することができるタンパク質及
び/又は糖質の改質方法を提供すること。 【解決手段】 水分存在下、タンパク質と糖質を実質的
に溶解しない溶媒に分散した状態で、加熱、攪拌する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、化粧品、医
薬、化学品等に極めて有用な、タンパク質及び/又は糖
質の改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タンパク質は、乳化性や起泡性、或いは
ゲル化性といった保型性等の面から食品分野を中心に産
業界で古くから利用されているが、加熱、冷凍、pH、塩
等の影響によりこれらの機能が低下したり、十分に発揮
されない場合がある。これらの課題を克服すべく、或い
はタンパク質の持つ機能を向上させて積極的に利用すべ
く、タンパク質のアシル化、アルキル化、アミド化、エ
ステル化等の化学修飾や酵素修飾が試みられてきた(R.
E.Feeney、J.R.Whitaker:「食品蛋白質」、学会出版セ
ンター1979年 3月30日発行を参照)。
【0003】一方、糖質に関しては、例えば澱粉のカル
ボキシメチル化、エステル化、リン酸化や架橋すること
で、溶解性、加工適性等、様々な性質を改変する試みが
なされ、実用化に至っている例も多い。しかし、これら
の化学修飾による改質方法では、多くの場合、化学薬品
を用いるため、改質されたタンパク質或いは糖質を食品
用途で用いるには安全性の面から馴染みにくいものであ
った。また、改質によって性能が発揮されても、製造コ
ストがかかりすぎる問題もあった。
【0004】これらの問題に対し、主にタンパク質の機
能を向上させる方法として、タンパク質と多糖、オリゴ
糖を50〜70℃、相対湿度60〜80%程度の雰囲気
下で2日から6週間程度保持することにより、アミノカ
ルボニル反応(メイラード反応)によってタンパク質を
多糖、オリゴ糖等の糖質で修飾でき、その結果、タンパ
ク質の乳化性、溶解性、熱安定性、プロテアーゼ消化耐
性等の機能が向上することや、リゾチームの抗菌スペク
トルが拡大することが報告されている(Agric.Biol. Ch
em., 54,107-112(1990)、Biosci. Biotech. Biochem.,5
6,567-571(1992)、日本食品科学工業会第46回大会講
演集(2A−p7)、特開平3-215498号公報、特開平4-
304887号公報、特開平6-277056号公報、特開平7-258292
号公報、特開平9-107886号公報を参照)。しかし、これ
らの文献等に開示されている方法では、粉体のまま気相
中で長時間加熱するため、生産効率が低く、莫大な設備
が必要となり、大量生産時には品質的にムラができる
等、大量に低コストで製造することが困難であった。
【0005】これらの問題を解決するために、特開平5-
339298号公報にはエクストルーダーを用いることによ
り、特開平5-339299号公報には高圧処理を施すことによ
り、特開平5-339300号公報にはマイクロ波照射をするこ
とにより、溶液系で効率的に生成物を得る方法が開示さ
れているが、これらの公報に開示されている方法も、大
掛かりな設備を必要とする等、必ずしも効率的とは言え
なかった。
【0006】一方、多糖類の改質例としては、例えば
「化学と生物,34,96-102(1996)」に示されているように
澱粉に乳清タンパク質を結合させることによって糊化温
度の改変、老化抑制、酵素消化耐性付与といった機能性
向上が報告されているが、化学薬品を使用せず、澱粉を
タンパク質で修飾するにあたっては、タンパク質の糖質
による改質と同じ方法で実施されるため、製造には前記
と同じ課題があった。また、上述した従来のタンパク質
や糖質の改質方法では、タンパク質、糖質を溶解混合す
る必要があるため、溶解しない成分は十分に改質されな
いとの問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、食
品、化粧品、医薬品、化学品等に極めて有用なタンパク
質及び/ 又は糖質を食品としても使用することができる
安全な方法で、且つ効率良く大量に低コストで、しかも
容易に改質することができるタンパク質及び/又は糖質
の改質方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、水分存在下、
タンパク質と糖質を実質的に溶解しない溶媒に分散した
状態で、加熱、攪拌することを特徴とするタンパク質及
び/又は糖質の改質方法を提供することにより、上記目
的を達成したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のタンパク質及び/
又は糖質の改質方法について詳述する。本発明の改質方
法の対象となるタンパク質としては、遊離アミノ基を有
していればその起源は特に限定されず、動物、植物、微
生物由来のもの、例えばカゼイン、β- ラクトグロブリ
ン、α- ラクトアルブミン等の乳タンパク質、オボアル
ブミン、オボムコイド、リゾチーム、ホスビチン、リポ
タンパク質等の卵タンパク質、グルテン等の小麦タンパ
ク質、大豆タンパク質、魚肉タンパク質が挙げられ、こ
れらの加水分解物や人工的に合成したポリペプチド、オ
リゴペプチド、アミノ酸等も含まれる。さらに、これら
タンパク質やペプチド、アミノ酸のナトリウム塩、塩酸
塩等の塩類も改質することができる。また、二種類以上
からなるタンパク質、ペプチド、アミノ酸の混合物でも
改質できる。以降、特に記載無き場合はこれらを総称し
てタンパク質と呼ぶ。
【0010】また、本発明の改質方法の対象となる糖質
としては、還元末端を有していればその起源は特に限定
されず、動物、植物、微生物由来の単糖類、オリゴ糖
類、多糖類が挙げられる。単糖類としては、例えばアラ
ビノース、キシロース、グルコース、ガラクトース、マ
ンノース等が挙げられ、オリゴ糖類としては、スクロー
ス、ラクトース、マルトース、ガラクトオリゴ糖、マン
ノオリゴ糖等が挙げられる。多糖類としては、デキスト
ラン、プルラン、マンナン、カードラン、カラギーナ
ン、アラビアガム、グアーガム、タマリンドガム( キシ
ログルカン) 、ローカストビーンガム、アルギン酸、ペ
クチン、キチン等が挙げられ、これら多糖類の加水分解
物でも良い。また、これらを構成する糖の一部にリン酸
基、アセチル基、カルボキシル基、アミノ基等を有する
ものであっても良い。以降、特に記載無き場合はこれら
を総称して糖質と呼ぶ。
【0011】而して、本発明のタンパク質及び/又は糖
質の改質方法を実施するには、先ず、水分存在下、上記
タンパク質と上記糖質を実質的に溶解しない溶媒に分散
させる。上記タンパク質と上記糖質の混合比率は、モル
比で好ましくは5:1乃至1:5、より好ましくは2:
1乃至1:2である。上記タンパク質と上記糖質の混合
比率が上記範囲外では改質されていないタンパク質或い
は糖質が大量に残存しやすい。尚、部分的にタンパク質
及び/又は糖質を改質する目的がある場合は、上記タン
パク質と上記糖質の混合比率を上記範囲外とすると良
い。
【0012】また、水分量は、予め上記タンパク質及び
上記糖質に含まれる水分並びに分散溶媒に含まれる水分
も併せ、原料であるタンパク質及び糖質の総重量の0.
08〜20倍量、特に0.2〜5倍量であることが好ま
しい。水分量が0.08倍量より少ない場合は改質効率
の低下が著しく、20倍量より多い場合は原料の一部若
しくは全部が水に溶解し、不均一な分散状態となるため
良好な改質効率が得難い。また、水の添加方法は制限さ
れるものではないが、水の好ましい添加方法は、水を混
合又は分散させた溶媒にタンパク質及び糖質を分散させ
る方法であり、より好ましい方法はタンパク質及び糖質
が分散した溶媒中に水を添加する方法である。
【0013】また、上記タンパク質及び上記糖質を分散
させる上記溶媒は、親水性溶媒でも疎水性溶媒でも良
く、また親水性溶媒と疎水性溶媒を任意の割合で混合し
た混合溶媒でも良い。上記溶媒としては、特にアルコー
ル類や油脂が好ましく、食品や医薬品の用途で用いる場
合は、安全性の面からエタノール、グリセロール、食用
油脂等が特に好ましい。食用油脂の例としては、なたね
油、コーン油、大豆油、コメ油、パーム油等が挙げら
れ、硬化油、分別油、エステル交換油等を用いることも
できる。また、食用油脂等を用いた場合には、加熱・攪
拌後に、乾燥、粉末化等の操作を行わずに、そのまま利
用することもできるので好ましい。上記分散溶媒の使用
量は、水分量の0.6〜50倍量、特に2〜30倍量で
あることが好ましい。上記分散溶媒の使用量が0.6倍
量より少ないとタンパク質及び糖質の一部が水に不均一
に分散又は溶解し、改質効率が低下する。また50倍量
より多いとタンパク質と糖質の接触が少なく、改質効率
が低下する。
【0014】次いで、上記のようにしてタンパク質と糖
質を溶媒に分散させた分散溶液を加熱、攪拌する。加熱
温度は、40〜100℃、好ましくは50〜70℃であ
る。40℃を下回ると改質効率が低く、100℃を越え
ると成分の加水分解、凝集等の変性を起こすため好まし
くない。また、加熱方法は、特に限定されず、マイクロ
波加熱、ジュール加熱、高圧下或いは減圧下での加熱等
も可能である。
【0015】また、攪拌方法は、原料が均一に分散され
る方法であれば特に限定されず、ホモミキサー、ホモジ
ナイザー、プロペラ式攪拌機、ニーダー、超音波発振
機、振盪式攪拌機、エクストルーダー、ボールミル等の
装置を用いることができる。また、撹拌速度も、原料が
均一に分散できる条件であれば特に限定されず、撹拌装
置の特性により決定することができる。また、撹拌時間
は、好ましくは5分間〜72時間、より好ましくは1時
間〜16時間がよい。5分間より短い場合は、ほとんど
改質されず、5分間〜1時間では改質効率がやや低い。
1時間〜16時間では十分に改質され、且つ作業性も良
い。16時間〜72時間では十分に改質されるが、タン
パク質の不溶化、分解等の変性が起こる場合がある。7
2時間を越えるとタンパク質が変性したり成分が着色し
やすくなる。
【0016】上述の本発明の方法により改質されたタン
パク質及び/又は糖質は、そのまま、或いは乾燥・粉末
化、又は抽出・精製して用いることができる。乾燥・粉
末化は目的物と溶媒を分別、或いは減圧留去等の方法で
除去した後、或いはそのまま噴霧乾燥、熱風乾燥等の一
般的な乾燥方法を適用することができる。また、目的物
のみを抽出・精製する場合にはゲル濾過、イオン交換ク
ロマト等の手法によって分離・回収することができる。
また、水と溶媒の分配を利用して分離できる場合もあ
る。
【0017】尚、本発明においては、改質時又は改質後
に、必要に応じて、酸、アルカリを添加することもでき
る。酸、アルカリを添加することで改質を促進する場合
がある。かかる酸、アルカリとしては、塩酸、硫酸、リ
ン酸、酢酸、クエン酸、コハク酸等の任意の酸、或いは
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸水素ナトリウム等の任意のアルカリが挙げられ、こ
れらの組み合わせから成る塩類も用いることができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に具体的に
説明するが、これらの実施例は本発明を限定するもので
はない。
【0019】実施例1 カゼイン(ALANATE180、日本プロテン(株)
製) 及びグアーガム加水分解物(サンファイバーR、太
陽化学(株) 製) 各10gずつを混合し、水を80g含
んだエタノール650mlを加え、60℃の水浴中でホモ
ジナイザー(POLYTRON PT-3100 、KINEMATICA AG 製) に
より、回転数15,000r.p.m.で6時間攪拌した。エタノー
ルを減圧留去後、凍結乾燥し、改質カゼインを得た。
【0020】実施例2 ホエータンパク質(ラクプロダン80、MDフーズイング
レディエンツジャパン(株)製)0.2kg及びキシロ
グルカン(グリロイド3S、大日本製薬(株)製) 1.8
kgを混合し、ヘキサン76L(リットル)を加え、羽
根式ミキサー(ポータブルミキサーA520V型、佐竹
機械製作所(株))により、十分に原料を分散させた
後、攪拌したまま水を4kg加え、回転数400r.p.m.
で環流しながら50℃で16時間攪拌した。ヘキサンを
減圧留去後、凍結乾燥し、改質ホエータンパク質を得
た。
【0021】実施例3 カゼイン(ALANATE180、日本プロテン(株)
製) 0.2kg及びグアーガム加水分解物(サンファイ
バーR、太陽化学(株) 製) 0.4kgを混合し、水を
1.8kg加え、よく混合し、そぼろ状にした後、なた
ねサラダ油を10L加え、90℃の水浴で加温しながら
ホモミキサー(ウルトラホモミキサーUM−4、(株)
日本精機製作所製)により、回転数12,000r.p.m.で1時
間攪拌し、改質カゼイン含有なたね油を得た。
【0022】実施例4 乾燥卵白(SIGMA社製)15g及び寒天粉末(和光純薬工
業(株)製)1gを混合し、Potter-Elvehjem 型ホモジ
ナイザーを用い、グリセロール33ml中に分散させた
後、水を1.6g加え、70℃の水浴中にて同ホモジナ
イザーで300r.p.m.で4時間加熱攪拌し、改質卵白含
有グリセロールを得た。
【0023】実施例5 小麦グリアジン画分(グリアA 、アサマ化成(株) 製)
10g及びグルコース6リン酸(2ナトリウム塩、和光純
薬工業(株) 製)0.12gを混合し、0.05重量%
酢酸水溶液200gとエタノール500mlの混合溶液を
加え、95℃の水浴中でマグネチックスターラーにて、
1,000 r.p.m.で30分間攪拌した。エタノールを減圧留
去後、凍結乾燥し、改質グリアジンを得た。
【0024】実施例6 小麦グリアジン画分(グリアA 、アサマ化成(株) 製)
20kg及びアラビアガム(アラビックコール、三栄薬
品貿易(株) 製)120kgを混合し、エタノール60
Lに分散させたものを、ニーダー(梶原工業(株) 製、
レオニーダーKQ−8E型) 中で攪拌しながらコーンサ
ラダ油540L中に加え、さらに水70kgを加え、8
0℃に加温しながら回転数30r.p.m.で6時間加熱攪拌
した。その後、減圧しながら撹拌を30分間継続し、エ
タノール、水を除去することにより、改質小麦グリアジ
ン含有コーンサラダ油を得た。
【0025】実施例7 小麦バイタルグルテン(エマソフトEX-100、理研ビタミ
ン(株) 製)88g及びデキストラン(デキストラン40
000 、和光純薬工業(株) 製)140gを混合し、ニー
ダー((株) 入江商会製、PN-1型) 中で攪拌しながらエタ
ノール420mlに分散させた後、1重量%酢酸ナトリウ
ム水溶液100mlを加え、40℃に加温しながら回転数
10r.p.m.で71時間加熱攪拌した。その後、70℃に
加熱すると同時に減圧しながらさらに1時間撹拌を継続
し、エタノールを除去することにより、ペースト状の改
質バイタルグルテン(水分含量25%)を得た。
【0026】実施例8 酵素分解コラーゲン(和光純薬工業(株) 製、平均分子
量2000)0.025g及びカラギーナン(シーピーガム
FA、大日本製薬(株) 製)2.5gを混合し、水12.
5gを含んだエタノール/ヘキサンの1:4混合物20
0mlを加え、超音波発振器(トミー精工( 株) 製、UD-2
01型) にて出力目盛り5にて、30分間連続照射した。
この時温度は50℃であった。溶媒を留去し、改質カラ
ギーナンを得た。
【0027】実施例9 水溶性ペプチド(カゼインホスホペプチドCPP-III、明
治製菓(株)製)0.12g及び1,3-β- グルカン(カー
ドラン、武田薬品工業(株)製)1.75gを混合し、
94.5%エタノールを65ml(含水量3g)添加し、
振盪培養器を用いて、60℃で16時間振盪撹拌した。
エタノールを減圧留去し、改質カードランを得た。
【0028】実施例10 10%加塩チルド卵黄(キューピー(株)製)20kg、
キトサン(キミツキトサンLLWP、君津化学工業(株)
製)3kg及び大豆サラダ油35LをレオニーダーKQ-S
V06L型(梶原工業(株) 製) を用い、80℃で5時間混
合攪拌を行い、改質卵黄含有大豆油を得た。
【0029】比較例1 カゼイン(ALANATE180、日本プロテン(株)
製) 及びグアーガム加水分解物(サンファイバーR、太
陽化学(株) 社製) 各10gずつを粉体のまま、室温
(25℃)で均一になるまで混合し、比較サンプルを得
た。
【0030】比較例2 ホエータンパク質(ラクプロダン80、MDフーズイング
レディエンツジャパン(株)製)0.2kg及びキシロ
グルカン( グリロイド3S、大日本製薬(株) 製)1.8k
gを混合し、水180kgを加え、羽根式ミキサー(ポ
ータブルミキサーA520V型、佐竹機械製作所(株)
製)により、回転数800r.p.m.で25℃で5分間攪拌
した後、凍結乾燥し、比較サンプルを得た。
【0031】比較例3 カゼイン(ALANATE180、日本プロテン(株)
製) 0.2kg及びグアーガム加水分解物(サンファイ
バーR、太陽化学(株) 製) 0.4kgを粉体のまま、
室温(25℃)で均一になるまで混合し、比較サンプル
を得た。
【0032】比較例4 乾燥卵白(SIGMA社製)15g及び寒天粉末(和光純薬工
業(株)製)1gを粉体のまま、室温(25℃)で均一
になるまで混合し、比較サンプルを得た。
【0033】比較例5 小麦グリアジン画分(グリアA 、アサマ化成(株) 製)
10g及びグルコース6リン酸(2ナトリウム塩、和光純
薬工業(株) 製)0.12gを粉体のまま、室温(25
℃)で均一になるまで混合し、比較サンプルを得た。
【0034】比較例6 水に変えてエタノール70Lを加えた以外、実施例6と
同様に行い、比較サンプルを得た。
【0035】比較例7 エタノールに分散させることに変えて水に分散、溶解さ
せたこと以外、実施例7と同様に行い、比較サンプルを
得た。
【0036】比較例8 水12.5gを含んだエタノール/ヘキサンの1:4混
合物200mlを加える代わりに、水250gを加えたこ
と以外、実施例8と同様に行い、比較サンプルを得た。
【0037】比較例9 94.5%エタノールを65ml加える代わりに、モレキ
ュラーシーブにより脱水したエタノール300mlを加え
たこと以外、実施例9と同様に行い、比較サンプルを得
た。
【0038】比較例10 10%加塩チルド卵黄(キューピー(株) 製)20k
g、キトサン(キミツキトサンLLWP、君津化学工業
(株) 製)3kg及び大豆サラダ油35Lをレオニーダ
ーに入れ、25℃で30分間混合し、比較サンプルを得
た。
【0039】<乳化性試験1>実施例1〜7及び10で
得られた改質タンパク質並びに比較例1〜7及び10で
得られた比較サンプルについて、タンパク質の純分換算
で最終濃度1.0重量%となるようサンプルを計量し、
油相/水相=45/55の乳化系を調製した。即ち、実
施例1、2、5及び7で得られた改質タンパク質並びに
比較例1、2、5及び7で得られた比較サンプルのタン
パク質純分1.8重量%水溶液(それぞれ順番に1.0g/2
7.5ml 、5.0g/27.5ml 、0.5g/27.5ml 、2.0g/27.0ml 、
1.0g/27.5ml 、5.0g/27.5ml 、0.5g/27.5ml 、2.0g/27.
0ml)に菜種サラダ油22.5mlを加え、ホモジナイザー
(POLYTRON PT-3100 、KINEMATICA AG 製) を用いて40
℃にて、回転数25,000r.p.m.で3分間ホモジナイズし
た。また、実施例3で得られた改質タンパク質29.5
mlに水23.0mlを加え同様にホモジナイズした。ま
た、比較例3で得られた比較サンプル1.5gに水2
7.5ml、菜種サラダ油22.5mlを加え同様にホモジ
ナイズした。また、実施例4で得られた改質タンパク質
1.6gに水27.5ml、菜種サラダ油22.5mlを加
え同様にホモジナイズした。また、比較例4で得られた
比較サンプル0.53gに水27.5ml、菜種サラダ油
22.5mlを加え同様にホモジナズした。また、実施例
6で得られた改質タンパク質及び比較例6で得られた比
較サンプル18mlに菜種サラダ油5ml及び水26.5ml
を加え、同様にホモジナイズした。また、実施例10で
得られた改質タンパク質及び比較例10で得られた比較
サンプル10mlに菜種サラダ油15.5ml及び水25ml
を加え、同様にホモジナイズした。乳化液を50ml容メ
スシリンダーに入れ、50℃で2日間放置した後の離水
した水の容量を測定した。その結果を下記表1に示し
た。
【0040】<乳化性試験2>乳化性試験1の水を2%
クエン酸溶液に変え、同様に乳化液を50ml容メスシリ
ンダーに入れ、50℃で24時間放置した後の離水した
水の容量を測定した。その結果を下記表1に示した。
【0041】
【表1】
【0042】<タンパク質水溶解性試験>実施例4、5
及び7で得られた改質タンパク質並びに比較例4、5及
び7で得られた比較サンプルのタンパク質純分換算で
0.2g分を水5mlに溶解、即ち、実施例4で得られた
改質タンパク質及び比較例4で得られた比較サンプル
0.21gを水5mlに、実施例5で得られた改質タンパ
ク質及び比較例5で得られた比較サンプル0.2gを水
5mlに、実施例7で得られた改質タンパク質0.25g
を水4.95mlに、比較例7で得られた比較サンプル
0.2gを水5mlに溶解し、600nmの吸光度の値を濁
度の指標としたタンパク質の溶解性を評価した。その結
果を下記表2に示した。
【0043】
【表2】
【0044】<多糖溶解性試験>実施例9で得られた改
質糖質及び比較例9で得られた比較サンプル0.2gに
水5mlを加え、充分攪拌した後、5,000r.p.m. で遠心し
て沈殿の有無を目視で確認した。その結果、実施例9の
改質糖質には沈殿は見られなかったが、比較例9の比較
サンプルには沈殿が確認された。
【0045】<カルシウムによる不溶化防止試験>カゼ
インはカルシウム存在下で凝集・不溶化することが知ら
れている。また、カラギーナンは2価陽イオン存在下で
不溶化することが知られている。本発明における改質の
効果をカルシウムイオン存在下での溶解性を測定するこ
とによって評価するため、実施例1で得られた改質タン
パク質及び実施例1で得られた改質糖質並びに比較例1
及び8で得られた比較サンプルの4%溶液と1M塩化カル
シウム溶液を等量混合し、500nmの吸光度から濁度を
測定した。その結果を下記表3に示した。
【0046】
【表3】
【0047】<製パン性試験>実施例6及び10で得ら
れた改質タンパク質含有油の製パン用素材としての評価
をするため、従来通り製パン改良剤を用いたパンと比較
した。パンの配合及び工程をそれぞれ下記表4及び表5
に示した。得られたパンは体積、重量を測定し、比容積
を求め、一部スライスした後、家庭用冷凍庫に1週間保
存し、室温で解凍したパンについて、それぞれ厚さ1.
5cmにスライスし、パネラー10名による官能試験を
行った。判定は風味、口どけ、及び弾力性の各項目につ
いてそれぞれ5段階の点数で評価し平均を求めた。ま
た、厚さ1.5cmにスライスしたパンを物性試験機
(レオナーRE−33005型、山電製)により硬さ
(直径3mmのプランジャーにより厚さの70%圧縮)
を測定し、1週間冷凍保存した後の硬さが、焼成直後の
硬さに比べて10%以上固くなっていた場合を老化した
と判断し、パンの老化を測定した。その結果を下記表6
に示した。
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【発明の効果】本発明のタンパク質及び/又は糖質の改
質方法によれば、食品、化粧品、医薬品、化学品等に極
めて有用なタンパク質及び/ 又は糖質を食品としても使
用することができる安全な方法で、且つ効率良く大量に
低コストで、しかも容易に改質することができる。ま
た、本発明の改質方法によって改質されたタンパク質及
び糖質は、改質前に比べ乳化性、溶解性等の機能が向上
しており、従来にない天然系乳化剤、添加剤等として食
品、医薬品、化粧品等の素材として有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 1/305 A23L 1/305 C07K 14/415 C07K 14/415 14/465 14/465 // A61K 31/70 A61K 31/70 38/00 37/02 Fターム(参考) 4B018 LB01 MD15 MD20 MD21 MD28 MD29 MD31 MD33 MD37 MD38 MD39 MD41 MD72 ME13 MF04 4C084 AA02 AA03 NA02 4C086 AA01 AA02 EA01 EA20 NA02 4H045 AA20 BA10 BA53 CA32 CA43 CA50 CA52 EA01 EA15 EA20 EA35 FA52

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分存在下、タンパク質と糖質を実質的
    に溶解しない溶媒に分散した状態で、加熱、攪拌するこ
    とを特徴とするタンパク質及び/又は糖質の改質方法。
  2. 【請求項2】 水分量が、タンパク質と糖質の総重量に
    対して0.08〜20倍量である請求項1記載のタンパ
    ク質及び/又は糖質の改質方法。
  3. 【請求項3】 加熱温度が40〜100℃である請求項
    1又は2記載のタンパク質及び/又は糖質の改質方法。
  4. 【請求項4】 加熱、攪拌時間が5分間〜72時間であ
    る請求項1乃至3の何れかに記載のタンパク質及び/又
    は糖質の改質方法。
  5. 【請求項5】 溶媒がアルコール類である請求項1乃至
    4の何れかに記載のタンパク質及び/又は糖質の改質方
    法。
  6. 【請求項6】 溶媒が油脂である請求項1乃至4の何れ
    かに記載のタンパク質及び/又は糖質の改質方法。
JP2000114165A 2000-04-14 2000-04-14 タンパク質及び/又は糖質の改質方法 Expired - Lifetime JP4565696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114165A JP4565696B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 タンパク質及び/又は糖質の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114165A JP4565696B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 タンパク質及び/又は糖質の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001302694A true JP2001302694A (ja) 2001-10-31
JP4565696B2 JP4565696B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18626015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114165A Expired - Lifetime JP4565696B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 タンパク質及び/又は糖質の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565696B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096690A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nippon Kayaku Co Ltd コラーゲン含有製剤の製造方法
JP2008523803A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 シーエスエム ネーダーランド ビー.ブイ. 凝集特性を変化させた修飾タンパク質
WO2012139105A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Tic Gums, Inc. Thickening and emulsifying guar gum and guar blends conjugated with endogenous and exogenous proteins
JP5678658B2 (ja) * 2008-03-31 2015-03-04 味の素株式会社 熟成感を付与する調味料の製造方法
JP2021500054A (ja) * 2017-10-26 2021-01-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベークド製品用の乳化剤としてのタンパク質加水分解物
CN117837707A (zh) * 2024-01-11 2024-04-09 广州好孝心营养健康研究有限公司 一种固体饮料及制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125641A (en) * 1976-04-12 1977-10-21 Kiyokutou Kagaku Sangiyou Kk Method of producing emulsion
JPS59154945A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Nippon Oil & Fats Co Ltd 乳化食品
JPS62275646A (ja) * 1986-02-04 1987-11-30 Asahi Denka Kogyo Kk 高粘性水中油型乳化物の製造法
JPH07258292A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 蛋白質−キシログルカン複合体
JPH11228838A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化油脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125641A (en) * 1976-04-12 1977-10-21 Kiyokutou Kagaku Sangiyou Kk Method of producing emulsion
JPS59154945A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Nippon Oil & Fats Co Ltd 乳化食品
JPS62275646A (ja) * 1986-02-04 1987-11-30 Asahi Denka Kogyo Kk 高粘性水中油型乳化物の製造法
JPH07258292A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 蛋白質−キシログルカン複合体
JPH11228838A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化油脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096690A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nippon Kayaku Co Ltd コラーゲン含有製剤の製造方法
JP4651345B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-16 日本化薬株式会社 コラーゲン含有製剤の製造方法
JP2008523803A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 シーエスエム ネーダーランド ビー.ブイ. 凝集特性を変化させた修飾タンパク質
JP5678658B2 (ja) * 2008-03-31 2015-03-04 味の素株式会社 熟成感を付与する調味料の製造方法
WO2012139105A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Tic Gums, Inc. Thickening and emulsifying guar gum and guar blends conjugated with endogenous and exogenous proteins
JP2021500054A (ja) * 2017-10-26 2021-01-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベークド製品用の乳化剤としてのタンパク質加水分解物
JP2022160688A (ja) * 2017-10-26 2022-10-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベークド製品用の乳化剤としてのタンパク質加水分解物
CN117837707A (zh) * 2024-01-11 2024-04-09 广州好孝心营养健康研究有限公司 一种固体饮料及制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565696B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Razi et al. An overview of the functional properties of egg white proteins and their application in the food industry
Mine Recent advances in egg protein functionality in the food system
RU2259780C2 (ru) Высокорастворимый высокомолекулярный соевый белок
EP0434760B1 (en) Hydrophobic protein microparticles and preparation thereof
Zhao et al. Structural characteristics and acid-induced emulsion gel properties of heated soy protein isolate–soy oligosaccharide glycation conjugates
Kaur et al. Sunflower protein isolates-composition, extraction and functional properties
EP2172114B1 (en) Dispersion improver for gluten and method of producing active gluten
CN105555149B (zh) 面条用松散改良剂的制造方法
JPWO2002067690A1 (ja) 大豆蛋白質及びその製造法並びにそれを使用した酸性の蛋白食品。
WO2001005247A9 (en) Thermal and ph stable protein thickening agent and method of making the same
CN112402404A (zh) 一种虾青素酯纳米复合物颗粒的制备方法
AU2006218673A2 (en) Multi-anion treated soy proteins and methods for preparation thereof
Liu et al. Effects of synergistic modification with enzymatic hydrolysis and phosphorylation on functional and structural properties of ovalbumin
JP4565696B2 (ja) タンパク質及び/又は糖質の改質方法
US20230232861A1 (en) Meat structured protein products and method for the manufacture thereof
GB2179043A (en) Foamed products
Yang et al. Application of definitive screening design to optimization of the protein extraction and functional properties of proteins in Auricularia auricula
EP4333637A1 (en) Egg analogue product
JPS62126937A (ja) 繊維状食品の製法
Parmar et al. Macromolecules Interactions in Food Formulations
Lin et al. Interactions, structures, and functional properties of plant protein–polymer complexes
JP6493203B2 (ja) グルテン分散性改良剤及びグルテン分散液
JPH10168097A (ja) 糖質−蛋白質複合体およびその製造法
JP4807913B2 (ja) タンパク質・βグルカン複合組成物
RU2714288C1 (ru) Рецептура мясосодержащих рубленых изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4565696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term