JP2001298746A - デジタル記録システムのデータ圧縮装置及びその制御方法 - Google Patents
デジタル記録システムのデータ圧縮装置及びその制御方法Info
- Publication number
- JP2001298746A JP2001298746A JP2001067159A JP2001067159A JP2001298746A JP 2001298746 A JP2001298746 A JP 2001298746A JP 2001067159 A JP2001067159 A JP 2001067159A JP 2001067159 A JP2001067159 A JP 2001067159A JP 2001298746 A JP2001298746 A JP 2001298746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- data
- image
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000013144 data compression Methods 0.000 claims abstract description 48
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/262—Analysis of motion using transform domain methods, e.g. Fourier domain methods
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
- H04N19/619—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding the transform being operated outside the prediction loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/63—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/99—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals involving fractal coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
ractal)の映像圧縮方式で動映像のデジタル映像情報を
圧縮する映像圧縮のためのデジタル記録システムのデー
タ圧縮装置及びその制御方法を提供する。 【解決手段】データ圧縮装置410は入力される映像デ
ータから各入力される物体に関する映像情報を算出し、
映像情報を利用して移動物体に関する映像情報を算出
し、前に入力された映像データと現在入力された映像情
報とを比較した後に移動物体に関する新たな映像情報を
生成して圧縮する映像記録制御部200を含む。データ
圧縮制御方法は映像データから移動物体に関する映像情
報を算出して前に入力された映像データと比較する段階
と;新たな移動物体に関する映像情報を算出して近似化
された映像情報を生成する段階と;新たな移動物体に関
する映像情報及び生成された近似化された映像情報を圧
縮して前記情報保存媒体に保存する段階とを含む。
Description
ム(Digital Recording System、DRS)に係り、より
詳しくは、ウェーブレット(wavelet)及びフラクタル
(fractal)の映像圧縮方式で動映像のデジタル映像情
報を圧縮する映像圧縮のためのデジタル記録システムの
データ圧縮装置及びその制御方法に関する。
要な圧縮動作を防止して不必要な故障及び寿命短縮を防
止するためのデジタル記録システムのデータ圧縮装置及
びその制御方法に関する。
式の代りに、デジタル状態で映像情報を保存し伝送する
装置である。このようなデジタル記録システムは画像会
議システム、無人店舗管理システム、交通管制システム
など画像伝送などを利用したいろいろな分野で多様に利
用されている。
は膨大な量のデジタル映像データを効率的に保存するた
めに、映像データを圧縮して保存した後、伝送時に圧縮
された映像を元の映像に復元して出力する。
縮するための技術には一般に、エムペグ(MPEG)、
エムジェイペグ(MJPEG)、ウェーブレット及びフ
ラクタルなどがある。
するものであって、前の映像及び現在の映像に関する映
像データを各画素別に比較して圧縮動作を実行するの
で、長い圧縮時間及び大きな保存容量を必要とする。
の映像情報が損失されるので復元された映像にブロック
(block)化現象が発生して復元された映像の画質を悪
化させ、多くの利用支払料を支払わなければならないの
で経済的な負担を招く短所が発生する。
圧縮技術はフレーム別に静止映像を圧縮するためのもの
であって、圧縮や復元時にデータ処理時間が節約され、
圧縮映像が復元される時にブロック化現象が発生せず復
元された映像の画質が鮮明である。
縮技術であるので、動映像を圧縮することができないと
いう問題が発生し、国際的な標準がないので使用時に難
しさが発生する。
デジタル記録システムが装着される場合、夜間などに利
用客が多くないため特別の変動事項が発生しない場合に
もデジタル記録システムが続けて動作して特別の変動事
項のない映像データを圧縮して保存する動作を反復す
る。
圧縮動作が反復して実行されて光ディスクやハードディ
スクなどの保存媒体に続けて保存されるので、不必要に
保存媒体の記憶容量を消耗する問題が発生し、同一な映
像の不必要な保存動作によって保存媒体の寿命を短縮さ
せるという問題が発生する。
しようとする技術的課題は、ウェーブレット方式及びフ
ラクタル方式を用いて動映像を圧縮することにより、圧
縮時間を短縮するとともに圧縮効率を向上させ、映像圧
縮時に必要な保存空間を減少させることである。
題は、映像変化がない場合、圧縮制御及び保存動作を実
行しないことにより、不必要な保存媒体の容量消耗を防
止し、保存媒体の寿命を延長することである。
題は、高圧縮率で圧縮された映像の復元時に発生する画
質劣化を除去し、映像を符号化する時に発生する過度な
符号化時間を短縮することである。
題は、個別的な圧縮アルゴリズムの短所を相互補完して
映像の情報量を効率的に圧縮することである。
るための本発明によるデジタル記録システムのデータ圧
縮装置は入力される映像データを圧縮するデータ圧縮装
置であって、前記入力される映像データから各入力され
る物体に関する映像情報を算出し、前記映像情報を利用
して移動物体に関する映像情報を算出し、前に入力され
た映像データと現在入力された映像情報とを比較した後
に移動物体に関する新たな映像情報を生成して圧縮する
映像記録制御部を含んでなる。
よるデジタル記録システムのデータ圧縮制御方法は入力
される映像データを圧縮して情報保存媒体に保存するデ
ータ圧縮装置を利用したデータ圧縮方法であって、前記
映像データから移動物体に関する映像情報を算出して前
に入力された映像データと比較する段階と、新たな移動
物体に関する映像情報を算出して近似化された映像情報
を生成する段階と、前記新たな移動物体に関する映像情
報及び生成された近似化された映像情報を圧縮して前記
情報保存媒体に保存する段階とを含む。
発明によるデジタル記録システムのデータ圧縮制御装置
は、撮像部によって被写体の像を撮影して該当する映像
信号を出力する被写体撮影部と、前記被写体撮影部から
出力される映像信号を映像処理して該当する映像データ
を出力する映像信号処理部と、音を感知して該当する信
号を出力する音感知部と、音感知部から出力される信号
によって音が発生した状態であると判断されると、映像
信号処理部から出力される映像データの圧縮制御を実行
するデータ記録制御部とからなる。
発明によるデジタル記録システムのデータ圧縮制御方法
は、音感知信号によって音が発生したかどうかを判断す
る段階と、音が発生した状態であると判断されると、入
力される映像データの圧縮制御を実行する段階と、音が
発生しない場合には、入力される映像データに対する圧
縮制御を実行しない段階とを含む。
断されると、入力される映像データの圧縮制御を実行す
る段階において、発生する音の大きさと設定大きさとを
比較する段階と、比較された音の大きさが設定大きさを
超過する場合、前のフレームの映像データと現在のフレ
ームの映像データとを比較して映像データが変化したか
どうかを判断する段階と、映像データが変化すると、高
画質への圧縮制御を実行する段階とをさらに含む。
の実施例によるデジタル記録システムのデータ圧縮装置
及び制御方法について本発明の属する技術分野における
通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することが
できる最も好ましい実施例を詳細に説明する。
記録システムのデータ圧縮装置のブロック図であり、図
2は本発明の第1実施例によるデジタル記録システムの
データ圧縮装置をより詳細に示す構成ブロック図であ
る。
記録システムのデータ圧縮装置のブロック図を示したも
のであって、映像信号が入力される映像信号処理部10
0と、映像信号処理部100と連結された映像記録制御
部200と、映像記録制御部200と連結されたメモリ
300と、映像記録制御部200と連結された圧縮映像
保存部400とからなる。
グ形態の映像信号をデジタル状態に変換し、変換された
映像信号を一般的な方法で映像信号処理して変換された
映像データを出力する。映像記録制御部200は映像信
号処理部100から出力される映像データを圧縮制御
し、メモリ300は映像記録制御部200の圧縮動作中
に発生する信号やデータなどを設定された該当番地に保
存する。圧縮映像保存部400は映像記録制御部200
の動作によって圧縮された映像データを保存する。
周波数映像成分に変換して周波数帯域別に分割するウェ
ーブレット変換部210と;ウェーブレット変換部21
0によって分割された周波数帯域を映像の移動物体に関
する動き情報量の多い低周波数帯域と映像の移動物体に
関する動き情報量の少ない高周波数帯域とに分割する動
き帯域分割部220と;低周波数帯域を利用して映像で
の移動物体に関する動き情報を検出するフラクタル係数
検出部231、フラクタル係数検出部231の検出信号
を受信して前の映像から検出されたフラクタル係数との
差異値を変調するフラクタル係数変調部232からなる
動き検出部230と;動き帯域分割部220で分割され
た高周波数帯域の周波数を符号化する高周波数帯域符号
化部240と;高周波数帯域符号化部240の出力信号
を受信してウェーブレット変換部210で変換された結
果値と変換前の周波数帯域との間の差異を減少させる多
段近似化部250とを含む。
映像に含まれている不必要な時間及び空間的な重複性を
階層的な多解像度構造で表現して除去する。
換部210の出力映像で物体の動きが多く存在する低周
波数帯域の動き領域と物体の動きが少なく存在する高周
波数帯域の非動き領域とを分割する。
割部220で分割された低周波数帯域で映像の移動物体
を検出し、検出された映像の移動物体を数量化してその
係数値を出力する。
像で発生したフラクタル係数値と現在入力された映像の
フラクタル係数値との差異をDPCM(Differential P
ulse Code Modulation)方法を用いて形成する。
表現されるように統計的な重複性を利用して実際に変換
された結果値と変換前の周波数帯域との差異を近似化す
る。
変調部232で変調された出力値及び多段近似化部25
0から出力される出力値を圧縮されたビットストリーム
に形成するデータ圧縮部410と、データ圧縮部410
の圧縮された出力値を保存し伝送するデータ伝送部42
0とを含む。
周波数領域のデータを量子化して圧縮を行う。
PU)やロム(ROM)、ラム(RAM)、及びバスな
どを含む一般的な構造からなることができ、本発明が実
施例にのみ限られるのではない。
3乃至図6を参照して詳細に説明する。
記録システムのデータ圧縮制御方法の動作フローチャー
トであり、図4は図1の動き検出部での信号処理方法を
示す図面であり、図5は移動物体生成を示す図面であ
り、図6はモーションヒストリーインデックスの記録内
容を示す図面である。
入力される。この時、映像信号はCCDなどの撮像素子
などを利用して該当物体(object)を撮影することによ
り発生する信号であって、映像信号処理部100は入力
されるアナログ状態の映像信号を利用可能なデジタル状
態の映像信号に変換した後、映像信号処理して該当する
映像データを出力する。
力される映像データを圧縮するための制御動作を実行す
る。
るための映像記録制御部200の動作を詳細に説明す
る。
記録制御部200は映像データを判読して、入力される
映像データを通常のウェーブレット変換方式を用いて垂
直データ、水平データ、及び入力された映像データの核
心映像データに分割する(S110)。
像(N+1)はウェーブレット変換部210を通じてウ
ェーブレット変換され、変換された映像信号は動き帯域
分割部220に入力されて映像の移動物体に関する動き
情報量の多い低周波数帯域と映像の移動物体に関する動
き情報量の少ない高周波数帯域とに分割される。実際に
入力される映像(N+1)は情報が集中する低周波数成
分の信号、垂直エッジ成分、水平エッジ成分、対角線方
向のエッジ成分に周波数分離される。入力映像(N+
1)において、移動物体の動きが多い領域はウェーブレ
ット変換によって映像の左側上端に集中し、右側下段に
行くほど移動物体の動きが少ない領域である。言い換え
ると、左側上端に行くほど低周波数帯域になり、右側下
段に行くほど高周波数帯域になる。ウェーブレット変換
部210はこのような方式で入力映像(N+1)に対し
てウェーブレット変換を反復して遂行する。即ち、入力
映像(N+1)はウェーブレット変換によって低周波数
領域と高周波数領域とに映像信号が区分され、これによ
って得られた低周波数映像に対して再びウェーブレット
変換が行われて低周波数領域が再び低周波数領域と高周
波数領域とに反復して分離される。このような動作が続
けて反復されると実際の初期の入力映像(N+1)は続
けて低周波数映像に分割され、各ウェーブレット変換段
階では高周波数成分が続けて分割される。分割された周
波数帯域は各帯域別に符号化される。このように、ウェ
ーブレット変換部210及び動き帯域分割部220で周
波数帯域別に分割された映像において、動き帯域が映像
での移動物体の動き情報が最も多い低周波数帯域である
場合には、低周波数帯域はフラクタル係数検出部231
に入力されて映像の情報が検出される。
れた係数はフラクタル係数変調部232に入力されて現
在の映像が入力される前の映像(N)から得られたフラ
クタル係数値との差異値を形成する。この時、フラクタ
ル係数の差異値を形成する技術はDPCM(Differenti
al Pulse Code Modulation;差等パルスコード変調)を
用いる。
る。一般的なPCM(Pulse Code Modulation)は入力
された信号値をそのまま符号化するA/D変換方式であ
る。即ち、信号の最大振幅を最大ビットに割り当てるこ
とである。このような方式では標本化時間に入力信号を
そのまま符号化するため応答特性は良好であるが、信号
が音声のような場合には最大振幅が平均振幅に比べてあ
まり高くないため効率が悪い。従って、現在時点の標本
値と標本化時間だけ経過した後の時点の標本値との差
(difference)に該当する値を符号化すると、入力信号
をそのまま符号化することよりビット数が小さくなるの
で効率がよい。
帯域中、動き情報が少なく含まれた高周波数帯域の映像
信号は高周波数帯域符号化部240で符号化された後
に、多段近似化部250で変換前の周波数帯域との差異
が近似化される。
期の入力映像(N+1)がウェーブレット変換して低周
波映像と高周波映像とに分離された後、再び低周波映像
がウェーブレット変換によって低周波映像と高周波映像
とに分離され、このような方法が反復されて映像が分割
される。このような反復遂行によって各周波数帯域別に
信号が生成され、このように帯域別に発生した信号は前
の帯域信号からウェーブレット変換を通じた信号である
ので類似性が多いと見なすことができる。従って、この
ように各周波数段に対して周波数領域を近似化、即ち、
初期周波数帯域を通じてこの周波数帯域がウェーブレッ
ト変換によって次の周波数帯域に変化する時に実際に変
換された結果物と変換前の周波数帯域との差異に関する
関係を求めることができる。即ち、初期周波数=変換式
(変換後の周波数)+オフセットの方法で周波数も一般
映像の近似化と同一な方式でフラクタル近似化を実行す
るのである。
換された映像データとメモリ300の該当番地に保存さ
れている前の映像データとを比較して(S120)、物
体の発生位置、大きさデータ、色、発生確率などの映像
情報を判断するフラクタル変換によって図6に示したモ
ーションヒストリーインデックステーブルに必要なモー
ションヒストリーインデックス(motion history inde
x)の映像情報を算出する(S130)。
ストリーインデックスはインデックス番号、物体の移動
距離、変換情報、発生領域からなる。インデックス番号
は0からN番まで存在し、インデックス0番は入力され
た現在のフレームに移動物体が発見されないため以前に
入力されたフレームを現在もそのまま利用するというこ
とを示す。インデックス1番からN−1番までは、以前
のフレームと現在のフレームとを比較して以前のフレー
ムの移動物体が現在のフレームで移動した位置、その位
置の発生確率、移動物体がどれだけ動いたかを示す動き
ベクターの大きさ変換情報が記録されたことを示す。イ
ンデックスN番は現在入力された映像を利用するという
ことを示す。
と、映像記録制御部200は前状態の映像で移動物体が
発生したかどうかを検出する(S140)。
されると、映像記録制御部200は現在入力された映像
データをメモリ300の該当番地に保存してメモリ30
0やバッファーなどに保存される映像データを前の映像
データから現在入力された映像データに変更し(S15
0)、移動した物体の個数を判定する(S160)。
に設定された設定値とを比較する(S170)。
れた設定値以上に変化する場合、映像記録制御部200
は該当物体が移動した状態であると判定する。
ない場合には、移動の程度が小さいので物体が移動しな
い状態であると判定する。
用する(S260)。
を比較して、移動の程度が設定値以上である物体が発生
すると、映像記録制御部200は移動した物体が発生し
た状態であると判定して移動する物体に関する映像情報
を算出する(S180)。
低周波数帯域の映像はフラクタル係数検出部231に入
力され、入力映像(N+1)はメモリ(またはフレーム
バッファー)300に保存された以前の映像(N)のキ
ーフレームと比較される。入力映像(N+1)と以前の
映像(N)のキーフレームとを比較して移動物体が検出
されると(S150)、フラクタル係数検出部231は
移動物体の検出個数を設定して基準値と比較する。
である場合には、キーフレームを設定してメモリ300
(またはフレームバッファー)に保存し、メモリ300
のキーフレームは次に入力される映像の動きを比較する
基準になる。以前の映像のキーフレームと比較した結
果、移動物体の検出個数が基準値以下である場合には、
映像記録制御部200は入力映像(N+1)で移動物体
に関する動き情報を検出する。ここで、動き情報とは、
図5に示されているように、移動物体の発生、移動物体
の大きさ変換情報、移動物体の移動距離を指す。移動物
体の発生領域、移動物体の大きさ変換情報及び移動物体
の移動距離は移動物体の動きベクターによる情報であ
る。
る物体に関する映像情報が段階(S130)で算出され
たモーションヒストリーインデックステーブルの移動物
体に関する映像情報と全て同一に存在しているかどうか
を判断する(S190)。
ンヒストリーインデックステーブルに同一の値で存在す
る場合、映像記録制御部200は同一の物体が位置のみ
変更された状態であると判断する。
ーションヒストリーインデックス情報の中から変換され
る映像情報、即ち、変更された位置情報、発生領域、及
び発生確率などのみを新しく記録し(S200)、前の
状態と同一の映像情報は前の状態の映像情報を利用する
ことができるようにする。
ス情報に移動する物体に関する映像情報が存在しない場
合、映像記録制御部200は前の映像では存在しなかっ
た新たな物体が発生した状態であると判断する。
しく発生した物体に関する映像情報をもう一度算出した
後、算出された映像情報を利用して近似化された移動物
体を生成する(S210)。
と前の段階(S110)で入力された映像データに該当
する現在入力された実際の物体とを比較して(S22
0)互いに類似した物体であるかどうかを判断する(S
230)。即ち、モーションヒストリーインデックス内
の検索結果、類似した動き情報が存在しない場合、近似
化された映像を生成して入力された実際の映像と近似化
された映像とを比較する。即ち、一旦モーションヒスト
リーインデックスから情報を得て一次的に新たな動き物
体に対する近似化を具現する。その後には最初のモーシ
ョンヒストリーインデックスの情報の中から移動距離、
動き情報、発生領域の3つの因子を続けて変化させて最
も類似した動き物体を追跡するように反復演算を実行す
る。このような過程をフラクタル近似化(Fractal Appr
oximation)といい、このようなフラクタル近似化によ
って移動距離、動き情報、発生領域などの3つのパラメ
ターを通じて動き物体を生成して実際の映像と比較す
る。
類似した状態であると判断されると、映像記録制御部2
00は算出され近似化された物体に関する映像情報をメ
モリ300のモーションヒストリーインデックステーブ
ルに記録する(S240)。即ち、入力映像(N+1)
と近似化された映像とを比較して二つの映像が類似して
いると、モーションヒストリーインデックスに動き物体
に関する動き情報を記録して保存する。言い換えると、
近似化された移動物体に関する情報は以前のフレームの
移動物体で変換情報及び移動距離を求めて生成され、こ
のように求められた変換情報、移動距離、発生領域の動
き情報はモーションヒストリーインデックスに記録さ
れ、移動物体の発生有無及び発生した移動物体の個数に
応じてモーションヒストリーインデックスの長さが可変
的に変化する。
の物体とが互いに類似していない場合には、映像記録制
御部200は近似化された物体が新たな映像であるの
で、近似化された物体に該当する映像データ自体を全て
モーションヒストリーインデックステーブルに記録する
(S250)。即ち、入力映像(N+1)と近似化され
た映像とが類似していないと、フラクタル係数検出部2
31はモーションヒストリーインデックス情報の中から
現在の映像をそのまま利用するというインデックスN番
号を符号化して新たな映像を構成する。
ヒストリーインデックステーブルのインデックス値は
“N”として、全く新たな物体が発生したことが分かる
ようにする。
時、現在の映像データに移動する物体が発生する場合、
映像記録制御部200は移動する物体に関する映像情報
を算出して、実際の入力映像に該当する近似化された映
像を算出することができるようにする。
像データと比較され入力される映像に該当する映像デー
タで移動する物体が発生しない場合、映像記録制御部2
00は前の映像及び変化した映像が存在していない状態
であると判断する。
そのまま利用することができるように、映像記録制御部
200はメモリ300の該当番地に指定されたフレーム
チェックビットを設定値として記録するので、現在の映
像を具現する場合に別途の映像情報算出動作を実行しな
くても直ちに以前の映像情報を利用することができるよ
うにする(S260)。即ち、初期段階の入力映像(N
+1)と以前の映像(N)のキーフレームとを比較して
移動物体が検出されないと、フラクタル係数検出部23
1はメモリ300(またはフレームバッファー)に保存
されていた以前の映像のキーフレームを再び利用すると
いう情報1ビットを生成し、この生成された情報1ビッ
トを保存した後に新たな映像を構成する。この時の新た
な映像は以前の映像のキーフレームを利用する。
ヒストリーインデックステーブルのインデックス値は
“0”と設定して、以前の物体と同一な物体で以前の映
像情報をそのまま利用することが分かるようにする。
0)で移動する物体が発生しない場合には、映像記録制
御部200はモーションヒストリーインデックステーブ
ルが常に発生確率の高い順にインデックスを再配置する
ので発生確率の高い物体から順次に検索して物体の移動
状態を判定するので、検索時間を減少させることができ
るようにする。
物体が発生しなかったとすれば今まで生成されたモーシ
ョンヒストリーインデックスを移動物体の発生確率に従
って最も発生確率の高いモーションヒストリーインデッ
クス情報が上に位置し、発生確率の低いモーションヒス
トリーインデックス情報が下に位置するように再配置さ
れる。言い換えれば、以前のモーションヒストリーイン
デックスの大きさが総100であるとすれば、現在の映
像で動きが検出されこのような動き情報が増加するた
め、モーションヒストリーインデックスの大きさは10
1になり、このような場合が発生し続けると、102、
103などにモーションヒストリーインデックスは増加
し続ける。しかし、モーションヒストリーインデックス
の大きさを無限に増加させることができないため動きが
発生しない場合には図4のように、モーションヒストリ
ーインデックスの再配置を通じてモーションヒストリー
インデックスの全ての情報に対して発生確率を求め、発
生確率が最も低い情報から順に再びモーションヒストリ
ーインデックスから削除する。図5のモーションヒスト
リーインデックスにおいて移動距離は画面の座標を示す
値であり、変換情報及び発生領域は動きベクターの大き
さを示す値である。
リーインデックスを通じて、それ以降に入力されるフレ
ームで移動物体が発生してモーションヒストリーインデ
ックスで検索する場合、発生確率が最も高いモーション
ヒストリーインデックスから検索するため検索成功可能
性を高めることができる。また、このような再配置を通
じて符号化時間を短縮することができる。モーションヒ
ストリーインデックスに動き情報が記録された後に新た
な映像を構成し、この時には検索したモーションヒスト
リーインデックス番号のみを符号化して新たな映像を構
成する。
移動物体に関する映像情報が全て算出されると、映像記
録制御部200は現在入力される映像を生成する(S2
70)。即ち、映像記録制御部200はメモリ300の
該当番地に保存されている前の映像に関する映像デー
タ、算出されたモーションヒストリーインデックスの情
報、及び新しく発生した物体に関する映像情報を利用し
て現在入力される映像を生成する。
れた映像を圧縮して、圧縮映像保存部400に出力する
(S280、S290)。
録制御部200から出力され圧縮された映像を該当番地
に順次に保存する。
力される動映像に関する圧縮された映像を順次に該当番
地に保存し、圧縮された映像を復元する場合には該当番
地に保存された圧縮映像を出力してインデックス情報な
どを利用して元の映像に復元する。即ち、フラクタル係
数変調部232で動きが検出された出力値及び多段近似
化部250で近似化された出力値はデータ圧縮部410
で圧縮されたビットストリームに形成されて、圧縮され
た出力値はデータ伝送部420で伝送のために臨時保存
され伝送されて復元される。
説明のように、映像を符号化する時に発生する過度な符
号化時間を短縮し、個別的な圧縮アルゴリズムの有用な
技術を用いて映像の情報量を効率的に圧縮する。
2実施例によるデジタル記録システムのデータ圧縮装置
及びその制御方法に関して説明する。
記録システムのデータ圧縮装置のブロック図であり、図
8は本発明の第2実施例によるデジタル記録システムの
データ圧縮制御方法の動作フローチャートである。
によるデジタル記録システムのデータ圧縮制御装置の構
造はレンズ部1000と、レンズ部1000に結像され
た像が入力される撮像部2000と、撮像部2000の
出力が入力される信号処理部3000と、信号処理部3
000の出力信号が入力される映像信号処理部4000
と、周辺音を感知して出力する音感知部5000と、動
作モードを選択するためのモード設定スイッチSW1
と、映像信号処理部4000、音感知部5000、モー
ド設定スイッチSW1と連結されたデータ記録制御部6
000と、データ記録制御部6000の出力が入力され
る圧縮映像保存部7000とからなる。
体(図示せず)の像を結像すると、撮像部2000はレ
ンズ部1000によって結像された像が入力されて該当
する電気的な映像信号を発生する。信号処理部3000
は撮像部2000から出力される映像信号に含まれるノ
イズ成分を除去し微弱な信号を増幅してアナログ信号状
態をデジタル状態に変換し利用可能な状態に変換して、
映像信号処理部4000に出力する。
信号を一般的な方法で処理して映像データをデータ記録
制御部6000に出力する。
ーなどからなり、周辺の音を感知してデータ記録制御部
6000に出力する。
てデータ記録システムの動作モードを昼間モードまたは
夜間モードを選択して該当する状態の信号を出力する。
(CPU)、ロム、ラム、A/D変換部などを含む一般
的な構造からなり、映像信号処理部4000から入力さ
れる各フレームの映像データと音感知部5000及びモ
ード設定スイッチSW1から入力される信号とを利用し
て夜間モードに設定される時に音の発生状態及び映像の
動きの程度を利用して映像圧縮状態を制御する。
または光ディスクなどからなり、データ記録制御部60
00によって圧縮された映像が該当番地に保存される。
例による動作を図8を参照して説明する。
供給されると動作を始め(S1000)、モード設定ス
イッチSW1から入力される信号を判読する(S101
0)。その次に、判読されたモード設定スイッチSW1
から印加される信号の状態を判断して(S1020)使
用者によって選択された動作モードが夜間モードである
か昼間モードであるかを判定する(S1030)。
によって選択された動作モードが夜間モードであると判
定されると、データ記録制御部6000は音感知部50
00から出力される信号を判読して(S1050)、外
部で音が発生したかどうかを判定する(S1060、S
1070)。
ドである場合、データ記録制御部6000は一般的な圧
縮制御を実行して(S1040)、圧縮映像保存部70
00に圧縮された映像を該当番地に順次に保存する。
ドが夜間モードであって音感知部5000から出力され
る信号によって周辺で何らの音も発生しない状態である
と判定されると、データ記録制御部6000は周辺状況
が変化しない状態であると判定する。
は映像信号処理部4000から入力される信号のみを判
読し、圧縮制御を実行しない記録スリープモードに切換
されて(S1080)、周辺状況が変更された状態であ
ると判断されるまでは入力される映像信号に対する圧縮
制御は実行しない。
信号によって音が発生した状態であると判定されると、
データ記録制御部6000は発生した音の大きさ(d
B)が設定大きさ(dB)以上であるかどうかを判断す
る(S1090)。
い場合には、データ記録制御部6000は一般状態で映
像信号処理部4000を通じて入力される映像データを
圧縮制御して、圧縮された映像データを圧縮映像保存部
7000に保存する(S1100)。
さを超える程度に大きい場合、データ記録制御部600
0は映像信号処理部4000から出力される現在のフレ
ームの映像データとラムなどのメモリに保存されている
前のフレームの映像データとを比較して映像データに変
化が発生して撮影された映像の動きが発生した状態であ
るかどうかを判断する(S1110)。
タと現在入力されたフレームに該当する映像データとの
間に差異が発生しない場合、データ記録制御部6000
は前のフレームの映像と現在撮影されたフレームの映像
との間に動きが発生しない状態であると判断する。これ
によって、データ記録制御部6000は一般状態で入力
される映像データを圧縮制御して、圧縮映像保存部70
00に圧縮された映像を保存する(S1100)。
のフレームの映像データとの間に変化が発生する場合、
データ記録制御部6000は撮影された映像に動きが発
生した状態であると判断する。
は圧縮状態をファインモード(fine mode)に制御し
て、圧縮制御を一般モードよりもう少し精密に制御し、
圧縮映像保存部7000に保存する。
れる時に動きが発生した映像に対する画面分析を容易で
正確に実行することができるようにする。
する各映像を全て圧縮する必要がなく、発生する各映像
データを前の映像データと全て比較する必要なく前の映
像から変換した情報のみを利用して現在の映像を算出し
た後に圧縮し、前の映像からの変化がない場合には前の
映像をそのまま利用するので、圧縮時間を短縮して信号
処理効率及び圧縮効率を向上させ、必要な保存容量も減
少させる。
必要な使用料の支払を減少させて費用節減を実現する。
要な圧縮制御を防止するので、圧縮映像を保存するため
の保存媒体の不必要な容量減少を防止し寿命が延長され
る。
利用することができる。
たVTR録画製品の代わりに便利な映像検索及び映像の
データベースを構築し、長期間保管する環境下でも保存
映像の画質が変化せず、現金自動預入支払機(Auto Tel
ler Machine:ATM)、外部センサー、ホームオート
メーションなどの外部入出力を用いた総合的なマルチメ
ディアシステムを構築することができる。
カメラ入力映像を保存しモデムやISDN(Integrated
Service Digital Network)、非同期伝送方式(Asyncr
onousTransfer Mode:ATM)などによる遠隔地へのデ
ータ伝送が可能であり、インターネットと連係してHO
ST及びLOCAL地域に本発明のシステムを設置する
ことによって遠隔地制御及び遠隔データ伝送が可能なシ
ステムを構築して画像電話システム、遠隔診療、遠隔教
育システム、画像会議システムなどに適用することがで
きる。
便利に保存、検索、管理することができるため銀行の小
切手管理システムに適用して小切手の真偽如何を判断す
ることができ、指紋鑑識システムに適用することもでき
る。
を構築して自動航法システム、無人店舗の支店監視、会
議録画、空港及びターミナルなどの交通管制システムに
適用することができ、環境施設に対する監視システム、
軍事施設、工場ラインのような生産施設に対する情報保
存及び監視システムに適用することもできる。
CCTVシステムの核心機器になることができ、通信シ
ステムと連係して単品形態より使用者の要求に応じてソ
フトウェア及びオプション仕様の可変性が大きいため多
様な形態の製品群を構成することができ、遠隔双方向情
報伝送を通じて製品に対する迅速なアフターサービス及
び高い信頼性を構築することができる。
ムのデータ圧縮装置のブロック図である。
ムのデータ圧縮装置をより詳細に示す構成ブロック図で
ある。
テムのデータ圧縮制御方法の動作の一部を示すフローチ
ャートである。
テムのデータ圧縮制御方法の動作の残りの部分を示すフ
ローチャートである。
である。
を示す図面である。
ムのデータ圧縮装置のブロック図である。
ムのデータ圧縮制御方法の動作フローチャートである。
Claims (18)
- 【請求項1】入力される映像データを圧縮するデータ圧
縮装置において、前記入力される映像データから各入力
される物体に関する映像情報を算出し、前記映像情報を
利用して移動物体に関する映像情報を算出し、前に入力
された映像データと現在入力された映像情報とを比較し
た後、移動物体に関する新たな映像情報を生成して圧縮
する映像記録制御部を含むデジタル記録システムのデー
タ圧縮装置。 - 【請求項2】前記映像記録制御部の圧縮動作中に発生す
る信号やデータなどを設定された該当番地に保存するメ
モリ部と、前記映像記録制御部の制御動作によって圧縮
された映像データを保存する圧縮映像保存部とをさらに
含む請求項1に記載のデジタル記録システムのデータ圧
縮装置。 - 【請求項3】前記映像記録制御部は、入力された映像を
周波数映像成分に変換して周波数帯域別に分割するウェ
ーブレット変換部と、前記ウェーブレット変換部で分割
された周波数帯域を映像の移動物体に関する動き情報量
の多い低周波数帯域と映像の移動物体に関する動き情報
量の少ない高周波数帯域とに分割する動き帯域分割部
と、 前記低周波数帯域を利用して映像での移動物体に関する
動き情報を検出するフラクタル係数検出部、前記フラク
タル係数検出部の検出信号を受信して以前の映像から検
出されたフラクタル係数との差異値を変調するフラクタ
ル係数変調部からなる動き検出部と、前記動き帯域分割
部で分割された前記高周波数帯域の周波数を符号化する
高周波数帯域符号化部と、前記高周波数帯域符号化部の
符号化された信号を受信して前記ウェーブレット変換部
で変換された結果値と変換前の周波数帯域との差異を近
似化させる多段近似化部とを含むことを特徴とする請求
項1に記載のデジタル記録システムのデータ圧縮装置。 - 【請求項4】前記圧縮映像保存部は、前記フラクタル係
数変調部で変調された出力値及び前記多段近似化部で発
生した出力値を圧縮されたビットストリームに形成する
データ圧縮部と、前記データ圧縮部の出力値を保存し伝
送するデータ伝送部とを含むことを特徴とする請求項2
に記載のデジタル記録システムのデータ圧縮装置。 - 【請求項5】前記フラクタル係数検出部は、映像の移動
物体の移動距離、移動物体の大きさ変換情報、移動物体
発生領域を検出してその検出内容を発生確率が最も高い
順序から記録して保存するモーションヒストリーインデ
ックスをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の
デジタル記録システムのデータ圧縮装置。 - 【請求項6】前記フラクタル係数変調部は、以前の入力
映像で発生したフラクタル係数値と現在入力された映像
のフラクタル係数値との差異をDPCM方法を用いて変
調することを特徴とする請求項3に記載のデジタル記録
システムのデータ圧縮装置。 - 【請求項7】前記映像記録制御部は、入力される映像デ
ータを設定された種類別に分割し、各入力される物体に
関する映像情報を算出して、算出された映像情報を利用
して移動した物体が存在するかどうかを判断し、移動し
た物体が存在する場合には移動した物体に関する映像情
報を算出して、前の映像情報に該当情報が存在するかど
うかを判断し、前の映像情報及び移動した物体に関する
映像情報が存在する場合には変換された映像情報のみを
再び記録し、前の映像情報に移動した物体に関する映像
情報が存在しない場合には移動した物体に関する映像デ
ータ全部を再び記録し、前の映像データ及び映像情報を
利用して現在入力された映像を生成して圧縮することを
特徴とする請求項1に記載のデジタル記録システムのデ
ータ圧縮装置。 - 【請求項8】前記映像記録制御部は、移動した物体が発
生する場合には物体の移動の程度を設定値と比較して設
定値以上に物体が移動した状態であると判断されると物
体が移動した状態であると判断し、設定値以上に物体が
移動しない場合には移動した物体であると判断しないこ
とを特徴とする請求項1に記載のデジタル記録システム
のデータ圧縮装置。 - 【請求項9】入力される映像データを圧縮して情報保存
媒体に保存するデータ圧縮装置を利用したデータ圧縮方
法において、前記映像データから移動物体に関する映像
情報を算出して前に入力された映像データと比較する段
階と、新たな移動物体に関する映像情報を算出して近似
化された映像情報を生成する段階と、前記新たな移動物
体に関する映像情報及び生成された近似化された映像情
報を圧縮して前記情報保存媒体に保存する段階とを含む
デジタル記録システムのデータ圧縮制御方法。 - 【請求項10】前記データ比較段階は、入力された映像
に存在する不必要な重複性を除去して低周波数帯域と高
周波数帯域とに分割する段階と、前記分割された帯域の
中から映像の移動物体に関する動き情報が多く含まれた
前記低周波数帯域の映像と前の映像のキーフレームとを
比較する段階と、前記比較段階での比較結果、移動物体
が検出さると検出個数を求めて基準値と比較する段階と
を含む請求項9に記載のデジタル記録システムのデータ
圧縮制御方法。 - 【請求項11】前記映像情報生成段階は、前記基準値と
比較した結果、前記検出個数が基準値以下であると前記
入力された映像から移動物体の動き情報を検出してモー
ションヒストリーインデックスに類似した動き情報が存
在するかどうかを検索する段階と、前記モーションヒス
トリーインデックス検索段階の検索結果、動き情報が存
在しないと近似化された映像を構成して実際の映像との
類似性を判断する段階と、前記類似性判断段階で、実際
の映像と近似化された映像が類似していないと新たな映
像を構成する段階と、前記分割された帯域の中から、映
像の移動物体に関する動き情報が少ない高周波数帯域の
映像信号を符号化して近似化する段階とを含むことを特
徴とする請求項9に記載のデジタル記録システムのデー
タ圧縮制御方法。 - 【請求項12】前記移動物体検出段階は、移動物体が検
出されないと前の映像のキーフレームを再び利用すると
いう情報を生成して保存し前記新たな映像を構成する段
階を含むことを特徴とする請求項11に記載のデジタル
記録システムのデータ圧縮制御方法。 - 【請求項13】前記モーションヒストリーインデックス
検索段階は、前記移動物体の動き情報が存在すると、前
記モーションヒストリーインデックスの番号を取って符
号化して保存し前記新たな映像を構成する段階をさらに
含むことを特徴とする請求項11に記載のデジタル記録
システムのデータ圧縮制御方法。 - 【請求項14】前記モーションヒストリーインデックス
は、映像の移動物体の大きさ変換情報、移動物体の移動
距離、移動物体の発生位置領域を含むことを特徴とする
請求項11または13のいずれか一つに記載のデジタル
記録システムのデータ圧縮制御方法。 - 【請求項15】撮像部によって被写体の像を撮影して該
当する映像信号を出力する被写体撮影部と、前記被写体
撮影部から出力される映像信号を映像処理して該当する
映像データを出力する映像信号処理部と、音を感知して
該当する信号を出力する音感知部と、音感知部から出力
される信号によって音が発生した状態であると判断する
と、映像信号処理部から出力される映像データの圧縮制
御を実行するデータ記録制御部と、前記データ記録制御
部から出力される圧縮された映像が保存される圧縮映像
保存部を含むデジタル記録システムのデータ圧縮装置。 - 【請求項16】前記データ記録制御部は、音感知部から
出力される信号によって音が発生する場合、発生した音
が設定大きさ以上であるかどうかを判断し、発生した音
が設定大きさ以上である場合には前のフレームの映像デ
ータと入力された現在のフレームの映像データとを比較
して映像データの変化が発生したかどうかを判断し、前
のフレームの映像データと現在のフレームの映像データ
との間に変化が発生した場合に高画質への圧縮制御を実
行することを特徴とする請求項15に記載のデジタル記
録システムのデータ圧縮装置。 - 【請求項17】音感知信号によって音が発生したかどう
かを判断する段階と、音が発生した状態であると判断さ
れると、入力される映像データの圧縮制御を実行する段
階と、音が発生しない場合には、入力される映像データ
に対する圧縮制御を実行しない段階とを含むことを特徴
とするデジタル記録システムのデータ圧縮制御方法。 - 【請求項18】前記音が発生した状態であると判断され
ると、入力される映像データの圧縮制御を実行する段階
は、発生する音の大きさと設定大きさとを比較する段階
と、比較された音の大きさが設定大きさを超過する場
合、前のフレームの映像データと現在のフレームの映像
データとを比較して映像データが変化したかどうかを判
断する段階と、映像データが変化すると、高画質への圧
縮制御を実行する段階とをさらに含むことを特徴とする
請求項17に記載のデジタル記録システムのデータ圧縮
制御方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020000011835A KR100326542B1 (ko) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | 디지털 레코딩 시스템의 영상 압축 신호 처리 장치 및 그방법 |
KR200011835 | 2000-03-31 | ||
KR200017004 | 2000-03-31 | ||
KR1020000017004A KR100681833B1 (ko) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | 디지털 기록 시스템에서의 데이터 압축 장치 및 그 제어방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001298746A true JP2001298746A (ja) | 2001-10-26 |
Family
ID=26637410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001067159A Pending JP2001298746A (ja) | 2000-03-09 | 2001-03-09 | デジタル記録システムのデータ圧縮装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6792156B2 (ja) |
JP (1) | JP2001298746A (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100515960B1 (ko) * | 2002-11-07 | 2005-09-21 | 삼성테크윈 주식회사 | 적응적 디지털 영상 기록기 및 그 제어 방법 |
JP4410989B2 (ja) * | 2002-12-12 | 2010-02-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像復号処理装置 |
US20040212678A1 (en) * | 2003-04-25 | 2004-10-28 | Cooper Peter David | Low power motion detection system |
JP4049087B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2008-02-20 | ソニー株式会社 | 動き・静止の判定装置および判定方法、並びに画像信号の処理装置および処理方法 |
FR2880167B1 (fr) * | 2004-12-23 | 2009-05-08 | Celec Conception Electronique | Procede de detection de presence et de mouvement pour des automatismes de porte et automatismes de porte mettant en oeuvre un tel procede |
US20060282115A1 (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-14 | Abrams Robert M | Thin film vessel occlusion device |
CN101166267B (zh) * | 2006-10-20 | 2010-11-24 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 视频监控记录系统及方法 |
CN101755461B (zh) * | 2007-07-20 | 2012-06-13 | 富士胶片株式会社 | 图像处理设备、图像处理方法 |
US8582838B1 (en) | 2008-12-01 | 2013-11-12 | Wells Fargo Bank N.A. | Fingerprint check to reduce check fraud |
US9286696B2 (en) * | 2013-04-08 | 2016-03-15 | Broadcom Corporation | Compression within a set of images |
CN104734724B (zh) * | 2015-03-16 | 2017-11-24 | 西北工业大学 | 基于重加权拉普拉斯稀疏先验的高光谱图像压缩感知方法 |
CN110019263B (zh) * | 2017-10-18 | 2021-08-13 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 信息存储方法和装置 |
CN116684635A (zh) * | 2018-12-06 | 2023-09-01 | Lg电子株式会社 | 编解码设备和数据发送设备 |
US11069073B2 (en) | 2019-07-23 | 2021-07-20 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | On-shelf commodity detection method and system |
CN110472515B (zh) * | 2019-07-23 | 2021-04-13 | 创新先进技术有限公司 | 货架商品检测方法及系统 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR930004824B1 (ko) * | 1990-05-12 | 1993-06-08 | 삼성전자 주식회사 | Tv 전송시스템에 있어서 스펙트럼 호환성 고품위 tv신호 전송방법 및 회로 |
US5253275A (en) * | 1991-01-07 | 1993-10-12 | H. Lee Browne | Audio and video transmission and receiving system |
EP0502545B1 (en) * | 1991-03-07 | 1996-09-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Encoding apparatus for encoding a digital image signal |
US5534927A (en) * | 1991-11-12 | 1996-07-09 | Nippon Hoso Kyokai | Method of performing high efficiency coding of image signal and system therefor |
US5581297A (en) * | 1992-07-24 | 1996-12-03 | Intelligent Instruments Corporation | Low power video security monitoring system |
EP0679032B1 (en) * | 1994-04-20 | 2010-06-23 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Image encoding and decoding method and apparatus using edge systhesis and inverse wavelet transform |
US5886743A (en) * | 1994-12-28 | 1999-03-23 | Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. | Object-by information coding apparatus and method thereof for MPEG-4 picture instrument |
JPH08265616A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | ビジュアルモーションアナライザ装置 |
KR0149938B1 (ko) | 1995-03-30 | 1999-05-01 | 조백제 | 프랙탈과 움직임 보상을 이용한 동영상 압축 장치 및 그 압축 방법 |
US5802220A (en) * | 1995-12-15 | 1998-09-01 | Xerox Corporation | Apparatus and method for tracking facial motion through a sequence of images |
JPH09214872A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-15 | Sony Corp | 情報信号処理装置及び情報信号処理方法 |
US6084912A (en) * | 1996-06-28 | 2000-07-04 | Sarnoff Corporation | Very low bit rate video coding/decoding method and apparatus |
US6097429A (en) * | 1997-08-01 | 2000-08-01 | Esco Electronics Corporation | Site control unit for video security system |
US7196720B2 (en) * | 1998-03-06 | 2007-03-27 | Intel Corporation | Method and apparatus for powering on an electronic device with a video camera that detects motion |
US6392692B1 (en) * | 1999-02-25 | 2002-05-21 | David A. Monroe | Network communication techniques for security surveillance and safety system |
-
2001
- 2001-03-09 JP JP2001067159A patent/JP2001298746A/ja active Pending
- 2001-03-09 US US09/801,811 patent/US6792156B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-07 US US10/819,199 patent/US7454072B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010021274A1 (en) | 2001-09-13 |
US6792156B2 (en) | 2004-09-14 |
US20050084172A1 (en) | 2005-04-21 |
US7454072B2 (en) | 2008-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5272527A (en) | Picture image monitoring system | |
US5467086A (en) | Apparatus and method of coding/decoding video data | |
JP2001298746A (ja) | デジタル記録システムのデータ圧縮装置及びその制御方法 | |
EP1201088B1 (en) | Method and apparatus for processing digital images and audio data | |
EP0249086A2 (en) | Method and apparatus for encoding/transmitting image | |
EP0659020A2 (en) | Pre-processing filter apparatus for use in an image encoding system | |
JP2001500688A (ja) | 逐次画像圧縮用のビット割当方法 | |
EP0820195B1 (en) | Image coding using sub-sampling, classification of pixel blocks and association of mapping coefficients | |
EP0820198B1 (en) | Apparatus and method for image coding and decoding | |
JP2004032698A (ja) | 差動映像圧縮方法及びその装置 | |
KR101063094B1 (ko) | 데이터 압축을 위한 방법 | |
US7269341B2 (en) | Adaptive digital video recorder and method of controlling the same | |
JP3747970B2 (ja) | 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法 | |
KR100326542B1 (ko) | 디지털 레코딩 시스템의 영상 압축 신호 처리 장치 및 그방법 | |
US6173079B1 (en) | Buffer data control circuit and method in image compression system using wavelet system using wavelet transform | |
JPH08307835A (ja) | クラス分類適応処理装置および方法 | |
KR100681833B1 (ko) | 디지털 기록 시스템에서의 데이터 압축 장치 및 그 제어방법 | |
JPH0654303A (ja) | 3次元サブバンド映像信号の適応的選択方法及び回路 | |
EP0474444B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP4143535B2 (ja) | 画像データ処理装置、画像データ処理方法、画像データ配信装置および画像データ伝送システム | |
JPH1093980A (ja) | 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法、伝送方法、並びに記録媒体 | |
GB2329782A (en) | Buffer data control in a wavelet transform image compression system | |
KR100213274B1 (ko) | 영상 압축 장치의 3 단 탐색 방법 | |
KR100213276B1 (ko) | 영상 압축 장치의 3단 탐색 회로 | |
EP1298934A1 (en) | Apparatus and method for image coding and decoding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101028 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110106 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110329 |