JP2001298503A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2001298503A
JP2001298503A JP2000111090A JP2000111090A JP2001298503A JP 2001298503 A JP2001298503 A JP 2001298503A JP 2000111090 A JP2000111090 A JP 2000111090A JP 2000111090 A JP2000111090 A JP 2000111090A JP 2001298503 A JP2001298503 A JP 2001298503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rank
performance
importance
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoda
茂 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000111090A priority Critical patent/JP2001298503A/ja
Publication of JP2001298503A publication Critical patent/JP2001298503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、電話に出られない場合で
も、電話の内容が重要であるか否かを報知可能な通信装
置を提供することである。 【解決手段】 送信するメッセージに重要度のランクに
応じた重み付けデータを選択的に付加して送信する。前
記重み付けのデータが付加されたデータを受信した場合
は、重要度に応じたランクをCPU8によって識別し、
識別されたランクに応じて予め設定しておいた演奏デー
タを演奏データ記憶部8から読み出して音声処理部10
に発音指示することによりスピーカ7を鳴動させて着信
を報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置に係り、
詳細には、通信装置における着信報知制御に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話が広く普及している。そ
のため、複数の人が携帯電話を持っている場所において
特定の携帯電話に着信があった場合、通常の着信音で鳴
動させるといずれの携帯電話が鳴動しているのか区別で
きないため、ユーザー毎に個別に着信時の鳴動音(以
下、着信メロディと呼ぶ)を設定できるものが知られて
いる。この着信メロディ用の演奏データは、電話端末本
体に設けられた電話番号入力用の各数値キーにそれぞれ
音高を割当て、使用者の手動操作により曲中の各音の音
高を指定したり、音長を指定することによって設定され
る。また、着信メロディ用の演奏データの設定方法とし
て、演奏データ入力用の装置へ電話端末本体を接続し、
着信メロディを設定するものもある。
【0003】また、電話の発信者の指定により着信メロ
ディを鳴動させ、発信者を特定することが容易な電話機
として、特開平11−355393号公報に示す携帯電
話機がある。この携帯電話機は、着信メロディのデータ
であるメロディパターンデータを記憶する記憶部と、着
信メロディとしてスピーカを鳴動させる制御部等を備え
てなる。
【0004】上記携帯電話機は、電話の受信時に、発信
側から送信されたメッセージを解析して、送信されたメ
ッセージの中から、予め発信側で作成されたメロディパ
ターンデータを抽出し、このメロディパターンデータよ
り着信メロディを設定し、この着信メロディを鳴動させ
ることにより着信を通知する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、携帯電話に着信があった場合、着信に気付き、送信
相手が分かったとしても、着信内容が緊急を要するもの
か、重要性が高い連絡事項かが分からなかった。このた
め、仕事中等、手が離せなく、忙しい時であっても、受
話器を取って話を聞くか、或いは受信した電子メールを
読んで内容を確認する必要があり、重要性の低い電話を
邪魔に感じることが多い。これを避けるために、仕事中
等、手が離せなく、忙しい時には、携帯電話を切断状態
にせざるを得なかった。
【0006】本発明の課題は、電話に出られない場合で
も、電話の内容が重要であるか否かを報知可能な通信装
置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を達成するために、次のような特徴を備えている。な
お、次に示す手段の説明中、括弧書きにより実施の形態
に対応する構成を1例として例示する。符号等は、後述
する図面参照符号等である。
【0008】請求項1記載の発明は、複数の演奏データ
を記憶する演奏データ記憶手段(例えば、図2に示す演
奏データ記憶部11)と、送信するメッセージに重要度
のランクに応じた重み付けデータを選択的に付加して送
信する重み付けデータ送信手段(例えば、図2に示す無
線部13)と、前記重み付けデータが付加されたデータ
を受信して、重要度のランクを識別する識別手段(例え
ば、図2に示すCPU8及び図10に示すステップS3
2)と、前記識別手段によって識別されたランクに応じ
て前記演奏データ記憶手段に記憶されている演奏データ
を読み出して発音指示する発音指示手段(例えば、図2
に示すCPU8及図10に示すステップS34,S3
6)と、を備えることを特徴としている。
【0009】この請求項1記載の発明の通信装置によれ
ば、演奏データ記憶手段は複数の演奏データを記憶し、
重み付けデータ送信手段は、送信するメッセージに重要
度のランクに応じた重み付けデータを選択的に付加して
送信し、識別手段は、前記重み付けデータが付加された
データを受信して重要度のランクを識別し、発音指示手
段は、前記識別手段によって識別されたランクに応じて
前記演奏データ記憶手段に記憶されている演奏データを
読み出して発音指示する。
【0010】したがって、受信したデータが重要である
か否かを発音される演奏データによって判別することが
できるので、送信/受信者の意思の疎通がより緊密にな
り、情報の伝達をより円滑に行うことができる。
【0011】請求項2記載の発明は、演奏操作によって
演奏データを入力する演奏情報入力手段(例えば、図1
に示すキー群2)と、送信するメッセージに重要度のラ
ンクに応じた重み付けデータを選択的に付加して送信す
る重み付けデータ送信手段(例えば、図2に示す無線部
13)と、前記重み付けデータが付加された受信データ
を受信して、重要度のランクを識別して記憶する受信デ
ータ記憶手段(例えば、図2に示す送信/受信データ記
憶部12)と、前記受信データ記憶手段に記憶された受
信データを前記演奏情報入力手段の所定の位置から順次
割り当て、当該受信データの重要度のランクと共に報知
するよう指示する受信記録報知手段(例えば、図2に示
すCPU8及び図12に示すステップS63〜S65)
と、前記受信記録報知手段の指示によって報知されてい
る前記演奏情報入力手段の所定位置を操作することによ
って、当該位置に割り当てられている受信データを前記
受信データ記憶手段から読み出して再生指示する再生指
示手段(例えば、図2に示すCPU8及び図12に示す
ステップS66〜S72)と、を備えることを特徴とす
る。
【0012】この請求項2記載の発明の通信装置によれ
ば、演奏情報入力手段は、演奏操作によって演奏データ
を入力し、重み付けデータ送信手段は、送信するメッセ
ージに重要度のランクに応じた重み付けデータを選択的
に付加して送信し、受信データ記憶手段は、前記重み付
けデータが付加された受信データを受信して、重要度の
ランクを識別して記憶し、受信記録報知手段は、前記受
信データ記憶手段に記憶された受信データを前記演奏情
報入力手段の所定の位置から順次割り当て、当該受信デ
ータの重要度のランクと共に報知するよう指示し、再生
指示手段は、前記受信記録報知手段の指示によって報知
されている前記演奏情報入力手段の所定位置を操作する
ことによって、当該位置に割り当てられている受信デー
タを前記受信データ記憶手段から読み出して再生指示す
る。
【0013】したがって、受信データの受信記録をその
重要度ランクと共に報知することができるので、例え
ば、複数の受信データが記録されている場合にも重要度
の高いものから優先して内容を確認することができ、便
利である。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項2記載の通
信装置において、前記演奏情報入力手段は、音色、音
高、音長、リズム、ベロシティからなる演奏データを入
力する複数のキーを配列したことを特徴とする。
【0015】したがって、複数のキーにより音色、音
高、音長、リズム、ベロシティを入力することができる
ので、好みの曲を入力することができる。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載の通信装置において、前記演奏情報入力手段に発光
体を設け、前記受信記録報知手段は、前記重み付けデー
タが付加された受信データの重要度のランク応じて選択
的に当該発光体を発光指示することを特徴とする。
【0017】したがって、重要度のランクに応じて発光
体を発光させて着信を報知することができるため、重要
な着信が一目瞭然となり、早急に対応することができ
る。
【0018】請求項5記載の発明は、請求項2または3
記載の通信装置において、前記受信記録報知手段は前記
受信データ記憶手段に記憶されている受信データの内で
重要度の高いランクに対応する所定の楽音を発音指示す
ることを特徴とする。
【0019】したがって、重要度のランクが高い着信が
ある場合は、所定の楽音で報知するため、重要な着信が
あったことを即座に確認でき、早急に対応することがで
きる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図12を参照して本
発明を適用した鍵盤楽器型の携帯電話機1について説明
する。まず、構成を説明する。
【0021】図1は本実施の形態における携帯電話機1
の外観構成を示す図である。図1に示すように、携帯電
話機1は筐体1Aの表面に後述するキー群2及び機能キ
ー群3、LCD(Liquid Crystal Display)等により構
成される表示部4を備え、表示部4の上部にレシーバ
(受話部)6、キー群2の下部にマイク(送話部)5が
設けられる。また、筐体1Aの右肩部には楽音を出力す
るスピーカ7と、イヤホンの接続端子15が設けられて
いる。また、筐体1Aの上部には伸縮自在にアンテナ1
4が設けられており、電話をかけるときにアンテナ14
を引き出すようになっている。筐体1Aの裏面には充電
パック等の電源部(図示省略)が設けられる。これらの
各構成要素は筐体1A内部に収納された回路基板の電子
回路(図2参照)に接続され、後述するCPU8により
各部の動作が制御される。
【0022】キー群2は、鍵盤型に配設される複数の発
光キー2a〜2tにより構成され、各キーの押下信号が
CPU8に出力される。
【0023】また、機能キー群3は、電話発信または電
話応答時に押下操作される応答キー3a、モード切替に
使用されるモードキー3b、各種設定内容を設定/登録
するための確定キー3c、電源のオン/オフを行う電源
キー3d、設定/登録した内容を消去するクリアキー3
e、入力した演奏データ、入力した電話番号データ、入
力したメール等を登録する際に操作されるメモリキー3
f、メモを記憶するメモキー3g、重み付けデータ登録
モード/重み付きデータ送信モード/応答保留モード/
留守番電話モード(着信記録確認含む)の設定、メール
の各種設定(例えば、作成、送信、受信等)、音量調整
等の各種設定時に押下操作される各種設定キー3hによ
り構成され、各キーの押下信号がCPU8に出力され
る。電源キー3dは、1秒以上長く押しつづけることに
より、携帯電話機本体のオン/オフの切換ができ、通話
中又は通話終了後に押下すると、通話(接続)を終了す
ることができる。
【0024】前記発光キー2a〜2tは、電話番号用モ
ードにおいて電話番号データや名前データ等を入力する
ための数字、文字、記号等のデータ入力キーとなり、演
奏用モードにおいて演奏データ入力用の音高/音長/ベ
ロシティ指定キーとなる。上記各モードはモードキー3
bの押下操作の都度切り替え設定される。
【0025】例えば、発光キー2aは演奏用モードでは
音高「A2」を指定するキーコードが割当てられ、電話
番号用モードでは記号「#」を指定するキーコードが割
当てられる。同様に、発光キー2bは演奏用モードでは
音高「B2」を指定するキーコードが割当てられ、電話
番号用モードでは記号「*」を指定するキーコードが割
当てられる。また、発光キー2cは演奏用モードでは音
高「C3」を指定するキーコードが割当てられ、電話番
号用モードでは数値「1」を指定するキーコードが割当
てられる。発光キー2d〜2lについても以下同様に、
演奏用モードでは順に音高「D3」〜「E4」を指定す
るキーコードが割当てられ、電話番号用モードでは順に
数値「2」〜「0」を指定するキーコードが割当てられ
る。また、発光キー2m〜2tは、演奏用モードでは順
に音高「A2#」〜「D4#」を指定するキーコードが
割当てられる。
【0026】更に、各発光キー2a〜2tは鍵盤型に配
置されるため音高「A2」「B2」「C3」、「D
3」、「E3」、「F3」、「G3」、「A4」、「B
4」「C4」「D4」「E4」を指定する発光キー2a
〜2lを白色、「A2#」「C3#」、「D3#」、
「F3#」、「G3#」、「A3#」、「C4#」、
「D4#」を指定する発光キー2m〜2tを黒色とす
る。
【0027】また、各発光キー2a〜2tはLED(Li
ght Emitting Diode)等により構成される発光素子16
a〜16t(以下、LED16a〜16tと呼ぶ)と押
鍵の強さを検出する押圧センサ17a〜17tとをそれ
ぞれ内蔵する。
【0028】LED16a〜16tは図示しないLED
駆動回路から出力される点灯信号に従って点灯または消
灯し、光学的な視覚表示により着信時に重要である旨を
報知する。また、発光キー2a〜2tの押鍵操作に伴っ
て発光する。後述する重み付けデータ受信処理(図10
参照)において、留守番電話モードに設定され、着信内
容が記憶された場合に着信記録確認が指示されると、記
憶された複数の着信データは上述したキー群2(例え
ば、発光キー2a〜2l)に夫々割り当てられ、重要度
が高い着信データを割り当てたキーのLEDを点滅又は
点灯し、報知する。また、電話の着信時に着信メロディ
(演奏データ)を鳴動する時にも鳴動する楽音に対応す
る音高の発光キー2a〜2tを発光させる。
【0029】なお、発光キー2a〜2lの外部にLED
16a〜16lが露出するように設けてもよい。特に黒
鍵となる発光キー2m〜2tはLED16m〜16tを
内蔵すると光が発散されにくく発光が目立たないので、
例えば筐体1Aの各黒鍵となる発光キー2m〜2tに近
い位置にそれぞれLED16m〜16tを設け、白鍵と
なる発光キー2a〜2lは内部にLED16a〜16l
を設けるようにしてもよい。
【0030】押圧センサ17a〜17tは、押鍵操作時
に加えられた力を検出してCPU8へ出力する。
【0031】表示部4はLCD(Liquid Crystal Displ
ay)等により構成され、CPU8からの表示指示に従っ
て生成された表示データを表示する。例えば、電話着信
時に発信元の電話番号を表示したり、電話番号登録時に
入力された電話番号や名前と共に重み付けデータを表示
したり、着信音設定時に曲名等を表示する。
【0032】図2は筐体1A内部に収納される回路基板
に実装される電子回路の機能ブロック図である。図2に
示すように、携帯電話機1は、LED16a〜16t及
び押圧センサ17a〜17tを内蔵した発光キー2a〜
2tを含むキー群2、機能キー群3(3a〜3h)、表
示部4、マイク5、レシーバ6、スピーカ7、CPU
8、音源9、音声処理部10、演奏データ記憶部11、
送信/受信データ記憶部12、無線部13、及びアンテ
ナ14により構成される。
【0033】CPU8はキー群2及び機能キー群3から
入力されるキー操作信号に従った各処理を実行するた
め、携帯電話機1の各部の動作を制御する。すなわち、
後述する演奏データ処理(図7参照)に従って、重み付
けデータ生成・登録処理(図8参照)や重み付きデータ
送信処理(図9参照)や重み付けデータ受信処理(図1
0参照)等を実行制御する。
【0034】重み付けデータ生成・登録処理(図8参
照)においてCPU8は、重み付けデータ登録モードの
場合に演奏データ登録がされているか否かを判別し、演
奏データが登録されていない場合はキー群2に対する演
奏操作入力及び外部(例えば、インターネットからダウ
ンロードしたデータ、その他の着信メロディ登録機等)
からの入力により取得した演奏データを演奏データ記憶
部11に記憶する。また、CPU8は、演奏データの登
録が終了すると、登録曲名の一覧を表示部4に表示し、
ユーザーによる曲の選択指定及び選択曲名に対する重み
付けランクの指定を受け付ける。
【0035】図3は、対応登録ファイル20を示す図で
ある。演奏データは、演奏データ記憶部11に記憶さ
れ、演奏データの曲名は、対応登録ファイル20に登録
されている。この対応登録ファイル20には、演奏デー
タの曲名に重み付けランクが指定されて登録される。重
み付けランクの指定は、曲名の中から所望の曲を選択
し、選択した曲に対して重み付けランクであるA〜Cを
入力する。重み付けランクは、例えば、Aランクが緊急
の場合、Bランクが重要度が高い場合、Cランクが特に
急ぎの用事では無い場合等のように、‘A’が重要度が
高く、‘C’は重要度が低くランク付けする。
【0036】重み付きデータ送信処理(図9参照)にお
いてCPU8は、送信モードの場合に重み付けデータを
送信する場合は、送信元電話番号と送信者氏名に重み付
けランクを付加し、受信相手の回線に接続し、呼び出し
データとして受信相手の回線に送信する。
【0037】図4は、送信/受信データ記憶部12に記
憶される呼び出しデータの格納例を示す図である。呼び
出しデータは送信元電話番号と、送信者氏名とから構成
され、ユーザの選択により重み付けデータが付加され
る。
【0038】重み付けデータ受信処理(図10参照)に
おいてCPU8は、着信データを受信すると、応答保留
モードの場合には、着信データに重み付けデータが付加
されているか、相手の電話機に予め重要メッセージ報知
指定がされているかどうかを判別し、予め重要メッセー
ジ報知指定がされている場合は、付加されている重み付
けデータのランクに対応した曲データを対応登録ファイ
ル20を参照して演奏データ記憶部11から読み出し、
対応する楽音を音源9において発生し、スピーカ7から
放音して重要なメッセージの着信を報知する。また、予
め重要メッセージ報知指定がされていない場合は、予め
設定された曲データを演奏データ記憶部11から読み出
し、対応する楽音を音源9において発生し、スピーカ7
から放音して重要でないメッセージの着信を報知する。
【0039】また、重み付けデータ受信処理においてC
PU8は、着信データを受信すると、留守番電話モード
の場合には、着信データに重み付けデータが付加されて
いるか、予め重要メッセージ報知指定がされているかを
判別し、予め重要メッセージ報知指定がされている場合
は重み付けデータを付加した受信データ(着信日時、送
信相手の氏名、電話番号)を着信順に送信/受信データ
記憶部12に記憶する。また、予め重要メッセージ報知
指定がされていない場合は受信データを着信順に送信/
受信データ記憶部12に記憶する。
【0040】更に、重み付けデータ受信処理においてC
PU8は、各種設定キー3hにより着信記録確認が指示
されると、送信/受信データ記憶部12に記憶された着
信データを順次読み出し、読み出された着信記録を表示
部4に表示する。そして、CPU8は、着信データを着
信順にキー群2の低い音高のキー(例えば、発光キー2
a)から順次割り当てる。また、CPU8は、重み付け
ランクの上位n位までの着信データを抽出し、抽出され
た着信データが割り当てられているキーを点滅表示し、
着信を報知する。また、CPU8は、点滅表示した発光
キーが押下されると、そのキーに割り当てられている着
信データの内容を送信/受信データ記憶部12から読み
出し、メッセージを音声としてレシーバ6から出力す
る。或いは、文字データとして表示部4に表示する。
【0041】図5は、上述の重み付けデータ受信処理に
おいて受信された着信データのファイル構成を示す図で
ある。図5に示すように着信データファイルには、着信
順位、着信日時、送信元電話番号、送信者氏名、重み付
けデータ、メッセージデータが記録される。着信日時
は、携帯電話に搭載されたタイマー機能を参照して記録
される。また、重み付けデータは、重要度に応じて例え
ば、A〜Cまでにランク分けされて、着信データに付加
されている。上述した対応登録ファイル20のランク付
けと同様に、重要度は、Aランクが緊急の場合等、最も
重要度が高いとし、Bランクは急ぎではないが、重要な
場合Cランクが特に重要でない場合等とする。Cランク
は、重み付けデータを付加されていない場合としてもよ
い。この重要度は、A〜Cまでの3段階でなく、例えば
1〜5までの5段階等、適宜変更可能である。
【0042】図6は、上述の重み付けデータ受信処理に
おいて着信データが着信順に発光キー2c〜2j(音
高:C3〜C4までの白鍵)に図5に示した着信順位
‘1’〜‘8’までの着信データを割り当てた例を示
す。重み付けデータ受信処理において、抽出された着信
データは、図6のように、低い音高の発光キーから着信
順に割り当てられる。例えば、発光キー2cには着信順
位‘1’の着信データ、発光キー2dには着信順位
‘2’の着信データ、…のように順次割り当てられる。
発光キー2a〜2hに割り当てられた着信データは、重
み付けデータのランクA〜Cに従って、重要度の高い
(例えば、重み付けデータ‘A’)データ(例えば、着
信順位‘1’,‘8’)のみを点滅表示させる。
【0043】音源9は、例えばPCM(Pulse Code Mod
ulation)音源により構成され、所定の音色のPCM波
形データが記憶された波形データROM(Read Only Me
mory)を有する。発光キー2a〜2tの押下操作により
所定の音高が指定されると、CPU8は指定された音高
に対応するPCM波形データを波形データROMから読
み出し、音声処理部10に渡す。音声処理部10は入力
されたPCM波形データをD/A変換し、ローパスフィ
ルタ(LPF;Low Pass Filter)により所定の周波数
以上の周波数帯域の信号をカットしてノイズを除去し、
増幅器を介してスピーカ7へ出力する。スピーカ7は音
声処理部10から出力された所定の音色・音高を持つ楽
音を放音する。なお、放音する楽音は単音であっても、
複数の楽音を同時に放音するものであってもよい。
【0044】波形データROMに記憶される波形データ
の音色は、例えば、図1に示すような鍵盤楽器型の携帯
電話機1であればピアノやオルガン等の鍵盤楽器の音色
がプリセットされている。また、複数の音色の波形デー
タを記憶しておき、キー群2を操作することにより複数
の音色のなかから所望の音色を選択できるようにしても
よい。
【0045】音声処理部10はA/Dコンバータ、D/
Aコンバータ、LPF、及び増幅器等により構成され
る。通話時にマイク5から入力される音声はA/Dコン
バータにより音声ディジタルデータに変換されて無線部
13に対して出力される。また、レシーバ6は、受信し
た音声ディジタルデータをD/Aコンバータによりアナ
ログデータに変換し、増幅器により増幅したアナログデ
ータをスピーカ7から音声出力する。
【0046】演奏データ記憶部11は、演奏操作及び外
部からの入力によって登録される演奏データ、演奏デー
タに対する重み付けランクを指定する対応登録ファイル
20等を記憶するため、不揮発性の半導体メモリ等の記
憶媒体により構成される。
【0047】送信/受信データ記憶部12は、図4の呼
び出しデータ、図5の着信データファイル、メール等の
送信/受信データ等を記憶するため、不揮発性の半導体
メモリ等の記憶媒体により構成される。
【0048】無線部13は音声データを変調、復調する
変調復調回路等により構成され、音声処理部10から入
力された音声ディジタルデータを携帯電話の通信方式に
適合するように変調し、アンテナ14を介して基地局へ
送信する。また、無線部13は基地局から送信された着
信信号をアンテナ14により受信すると、CPU8に着
信検出信号を与え、受信した音声データを復調して音声
処理部10へ渡す。音声処理部10では復調された音声
ディジタルデータをD/Aコンバータにより音声アナロ
グデータに変換して増幅器を介してレシーバ6から出力
する。
【0049】次に動作を説明する。図7は演奏データ処
理の流れを説明するフローチャートである。まず、図8
に示す重み付けデータ生成・登録処理を実行する(ステ
ップS1)。
【0050】図8は、重み付けデータ生成・登録処理の
流れを示すフローチャートである。図8において、ま
ず、携帯電話機1の各種設定キー3hにより重み付けデ
ータ生成・登録モードが指定されたか否かを判別し(ス
テップS10)、重み付けデータ生成・登録モードが指
定されていなければ(ステップS10;NO)、図7の
ステップS2に移行する。
【0051】また、重み付けデータ生成・登録モードが
指定されていれば(ステップS10;YES)、演奏デ
ータ記憶部11に所望の演奏データが登録されているか
否かを判別する(ステップS11)。所望の演奏データ
が、登録されていれば(ステップS11;YES)、ス
テップS15に移行する。また、所望の演奏データが登
録されていなければ(ステップS11;NO)、演奏デ
ータを演奏操作により入力するか否かを判別する(ステ
ップS12)。演奏操作により入力を行う場合は(ステ
ップS12;YES)、演奏操作により入力した演奏デ
ータに曲名をつけて演奏データ記憶部11に記憶する
(ステップS13)。演奏操作により演奏データを入力
しない場合は(ステップS12;NO)、外部から入力
した演奏データと、曲名とを演奏データ記憶部11に記
憶する(ステップS14)。
【0052】次いで、表示部4に登録した演奏データの
曲名を一覧表示し(ステップS15)、その中から所望
の曲を選択し(ステップS16)、選択した曲名に重み
付けランク(例えば、ランク‘A’)を指定し、曲名と
重み付けランクとの対応を対応登録ファイル20に記憶
する(ステップS17)。そして、重み付けランクの指
定が終了したか否かを判別し(ステップS18)、ラン
ク指定が終了してなければ(ステップS18;NO)、
ステップS16に戻り、処理を続行する。また、ランク
指定が終了していれば(ステップS18;YES)、図
7のステップS2に移行する。
【0053】図7のステップS2において、図9に示す
重み付きデータ送信処理を実行する。図9は、重み付き
データ送信処理の流れを示すフローチャートである。図
9を用いて詳細を説明する。
【0054】図9において、各種設定キー3hにより、
重み付きデータ送信モードに設定されているか否かを判
別し(ステップS20)、送信モードに設定されていな
ければ(ステップS20;NO)、図7のステップS3
に移行する。
【0055】また、送信モードに設定されていれば(ス
テップS20;YES)、重み付けデータを送信するか
否かを判別する(ステップS21)。重み付けデータを
送信する場合は(ステップS21;YES)、重み付け
ランクに応じたスイッチのオン操作に伴って、図4に示
すように呼び出しデータに重み付けデータを付加する
(ステップS22)。例えば、内容が重要であったり、
緊急の場合は、ランク‘A’を指定するキーを押下し、
あまり重要でない場合は、ランク‘C’を指定するキー
を押下する。
【0056】そして、電話番号を入力し、応答キー3a
を押下して、受信相手に回線を接続し(ステップS2
3)、呼び出しデータを送信する(ステップS24)。
次いで、呼び出しデータを送信した相手の携帯電話機が
留守番電話状態か否かを判別し(ステップS25)、留
守番電話状態であれば(ステップS25;YES)、メ
ッセージを送信する(ステップS26)。また、留守番
電話状態でなければ(ステップS25;NO)、通常の
会話をする(ステップS27)。そして、メッセージの
送信又は会話が終了すると、図7のステップS3に移行
する。
【0057】図7のステップS3において、図10〜1
2に示す重み付けデータ受信処理を実行する。図10
は、重み付けデータ受信処理の流れを示すフローチャー
トである。図10を用いて詳細を説明する。
【0058】図10において、まず、携帯電話機1に着
信があるか否かを判別する(ステップS30)。着信が
無ければ(ステップS30;NO)、図7の重み付けデ
ータ受信処理及び演奏データ処理を終了する。また、着
信が有れば(ステップS30;YES)、携帯電話機1
が受信モード或いは応答保留モード状態か否かを判別す
る(ステップS31)。受信モード或いは応答保留モー
ドでなければ(ステップS31;NO)、図11に示す
ステップS50に移行する。
【0059】また、受信モード或いは応答保留モードで
あれば(ステップS31;YES)、着信データに重み
付けデータが付加されているか否かを判別する(ステッ
プS32)。着信データに重み付けデータがなければ
(ステップS32;NO)、ステップS35に移行し予
め設定された所定の演奏データを演奏データ記憶部11
から読み出す。
【0060】また、着信データに重み付けデータが有れ
ば(ステップS32;YES)、更に携帯電話機1に予
め重要メッセージ報知指定が指定されているか否かを判
別する(ステップS33)。予め重要メッセージ報知指
定が指定されていれば(ステップS33;YES)、対
応登録ファイル20を参照して重み付けデータのランク
に対応した演奏データを演奏データ記憶部11から読み
出す(ステップS34)。また、予め重要メッセージ報
知指定が指定されていなければ(ステップS33;N
O)、ステップS35に移行する。
【0061】そして、CPU8は音源9に対して読み出
された演奏データの楽音を発音するよう指示し、スピー
カ7から放音する(ステップS36)。そして、応答キ
ー3aが押下されたか否かを判別し、(ステップS3
7)。応答キー3aが押下されていなければ(ステップ
S37;NO)、ステップS36に戻り、応答キー3a
が押下されるまで、演奏データの楽音をスピーカ7から
放音する。また、応答キー3aが押下されると(ステッ
プS37;YES)、演奏データの楽音を停止して(ス
テップS38)、通話状態にする(ステップS39)。
そして、電源キー3dを押下されたか否かを判別し(ス
テップS40)、電源キー3dが押下されなければ(ス
テップS40;NO)、ステップS39に移行し、通話
状態を続行する。また、電源キー3dが押下されれば
(ステップS40;YES)、重み付けデータ受信処理
及び図7の演奏データ処理を終了する。
【0062】図11は、重み付けデータ受信処理におい
て、携帯電話機1が受信モード或いは応答保留モード状
態にない場合(つまり、留守番電話モード)に、実行さ
れる処理である。まず、携帯電話機1が留守番電話モー
ド状態か否かを判別する(ステップS50)。留守番電
話モード状態でなければ(ステップS50;NO)、重
み付けデータ受信処理及び図7の演奏データ処理を終了
する。
【0063】また、留守番電話モード状態であれば(ス
テップS50;YES)、着信データに重み付けデータ
があるか否かを判別する(ステップS51)。着信デー
タに重み付けデータがなければ(ステップS51;N
O)、送信/受信データ記憶部12に着信順に着信日
時、送信相手の氏名、電話番号、メッセージの着信を記
憶する(ステップS54)。
【0064】また、着信データに重み付けデータがあれ
ば(ステップS51;YES)、予め重要メッセージ報
知指定されているか否かを判別する(ステップS5
2)。そして、重要メッセージ報知指定がされていなけ
れば(ステップS52;NO)、ステップS54に移行
する。また、重要メッセージ報知指定がされていれば
(ステップS52;YES)、送信/受信データ記憶部
12に着信順に着信日時、送信相手の氏名、電話番号、
メッセージ及び重み付けデータの着信を記憶する(ステ
ップS53)。そして、図12に示すステップS60に
移行する。
【0065】そして、各種設定キー3hにより着信記録
確認が指示されたか否かを判別する(ステップS6
0)。着信記録確認が指示されなければ(ステップS6
0;NO)、重み付けデータ受信処理及び演奏データ処
理を終了する。
【0066】また、着信記録確認が指示されれば(ステ
ップS60;YES)、送信/受信データ記憶部12に
記憶されている着信データを着信順に順次読み出す(ス
テップS61)。そして、読み出された着信データ(着
信日時、送信者氏名、重み付けデータ)を表示部4に着
信順に表示すると共に(ステップS62)、図6に示し
た割り当てのように、キー群2の低い音高の発光キーか
ら順次着信データを割り当てる(ステップS63)。ま
た、着信データファイルの中から上位n位(例えば、上
位2位)までの着信データ(例えば、着信順位‘1’及
び‘8’)を抽出し(ステップS64)、抽出した着信
データが割り当てられた発光キー(例えば、2c、2
j)を点滅するようにLED駆動回路に指示をし、LE
Dを発光させる(ステップS65)。
【0067】そして、点滅している発光キー(例えば、
2c)を押下操作されたか否かを判別する(ステップS
66)。点滅している発光キーが押下操作されると(ス
テップS66;YES)、押下された点滅発光キーを全
点灯状態にし(ステップS67)、ステップS70に移
行する。
【0068】また、点滅している発光キーが押下操作さ
れない場合は(ステップS66;NO)、非点灯のキー
が押下されたか否かを判別し(ステップS68)、非点
灯の発光キーが押下されなければ(ステップS68;N
O)、重み付けデータ受信処理及び演奏データ処理を終
了する。
【0069】また、非点灯の発光キーが押下されれば
(ステップS68;YES)、押下された発光キー(例
えば、発光キー2d〜2i)に着信データが割り当てら
れているか否かを判別する(ステップS69)。押下さ
れた発光キーに着信データが割り当てられていなければ
(ステップS69;NO)、重み付けデータ受信処理及
び演奏データ処理を終了する。
【0070】そして、押下された発光キーに着信データ
が割り当てられていれば(ステップS69;YES)、
押下された発光キーに対する着信データ(例えば、メッ
セージ)を再生する(例えば、レシーバ6から音声出力
する。又は、文字データとして表示部4に表示する。)
(ステップS70)。
【0071】次いで、着信データの再生が終了し、各種
設定キー3hにより終了指示が入力されたか否かを判別
する(ステップS71)。再生終了指示が入力されなけ
れば(ステップS71;NO)、ステップS66に戻
り、更に他のメッセージの再生処理を繰り返す。また、
再生終了指示が入力されれば(ステップS71;YE
S)、発光キーの全てを消灯し、表示部4に表示してい
る着信データ及びメッセージを消去し、音声の再生を停
止する(ステップS72)。そして、重み付けデータ受
信処理及び演奏データ処理を終了する。
【0072】以上のように、本実施の形態の携帯電話機
1は、演奏操作や外部から入力した演奏データを登録
し、登録した演奏データに重み付けランクを対応付けて
おき、重み付けランクが付加された着信があった場合に
重み付けランクに対応した着信メロディを鳴動する。ま
た、電話をかける場合に、重み付けデータを付加した呼
び出しデータを送信する。この場合、相手からの電話に
出られない場合にも、重み付けデータを付加した状態で
着信履歴を送信/受信データ記憶部12に記憶し、着信
履歴を確認する際に、各着信データをそれぞれ発光キー
に割り当てて、重要度の高い着信データについては点滅
表示を行う。
【0073】したがって、受信した電話又はメールが重
要であるか否かを着信メロディによって判別することが
できるので、送信/受信者の意思の疎通がより緊密にな
り、情報の伝達がより円滑に行うことができる。また、
相手の電話機に重要度を報知することができる。さら
に、相手からの電話に出られない場合にも、発光キーの
点滅によって重要度の高いデータを着信したことが確認
ができる。
【0074】なお、本発明に係る携帯電話機1の外観構
成は図1に示すものに限定されるものではなく適宜変更
可能である。例えば、携帯電話の筐体の形状をギター等
の弦楽器、トロンボーン等の金管楽器、クラリネット等
の木管楽器、またはマラカス等の打楽器等の各種楽器そ
のものの形状を模したものとしてもよい。更に、筐体の
形状に応じた音色がプリセットされているものとしても
よい。
【0075】また、発光キー2a〜2t等によって指定
可能な音高の範囲は任意であり、また、具体的な筐体の
形状や配置するキーの種類、配設箇所等は本発明の趣旨
を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、キー
の種類として、留守番電話キー、重要度キー等、良く使
う機能を機能キーとして、独立させても良い。
【0076】また、着信記録確認が指示された場合に、
着信順に着信データを読み出したが、重要度が高い順に
着信データを読み出し、キーに割り当てるようにしても
よい。更に、点滅しているキーを押すことにより、重要
なメッセージを優先的に録音再生したり、電子メールを
音声出力により再生することにしてもよい。
【0077】さらに、着信記録確認が指示され、着信を
報知する場合に、重要度のランクが高い着信について
は、発光キーの点滅により着信を報知するとしたが、所
定の楽音により発音を報知しても良く、点滅と楽音の発
音とにより着信を報知するようにしてもよい。
【0078】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、受信した
データが重要であるか否かを発音される演奏データによ
って判別することができるので、送信/受信者の意思の
疎通がより緊密になり、情報の伝達をより円滑に行うこ
とができる。
【0079】請求項2記載の発明によれば、受信データ
の受信記録をその重要度ランクと共に報知することがで
きるので、例えば、複数の受信データが記録されている
場合にも重要度の高いものから優先して内容を確認する
ことができ、便利である。
【0080】請求項3記載の発明によれば、複数のキー
により音色、音高、音長、リズム、ベロシティを入力す
ることができるので、好みの曲を入力することができ
る。
【0081】請求項4記載の発明によれば、重要度のラ
ンクに応じて発光体を発光させて着信を報知することが
できるため、重要な着信が一目瞭然となり、早急に対応
することができる。
【0082】請求項5記載の発明によれば、重要度のラ
ンクが高い着信がある場合は、所定の楽音で報知するた
め、重要な着信があったことを即座に確認でき、早急に
対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態における携帯電話機1の外観構成
を示す図である。
【図2】回路基板に実装される電子回路の機能ブロック
図である。
【図3】対応登録ファイル20を示す図である。
【図4】呼び出しデータの格納例を示す図である。
【図5】着信データのファイル構成を示す図である。
【図6】着信データが着信順に発光キーに割り当てられ
た例を示す図である。
【図7】演奏データ処理の流れを示すフローチャートで
ある。
【図8】重み付けデータ生成・登録処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図9】重み付きデータ送信処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図10】重み付けデータ受信処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図11】重み付けデータ受信処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図12】重み付けデータ受信処理の流れを示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機 1A 筐体 2 キー群 2a〜2l 発光キー(白鍵) 2m〜2t 発光キー(黒鍵) 3 機能キー群 3a 応答キー 3b モードキー 3c 確定キー 3d 電源キー 3e クリアキー 3f メモリキー 3g メモキー 3h 各種設定キー 4 表示部 5 マイク 6 レシーバ 7 スピーカ 8 CPU 9 音源 10 音声処理部 11 演奏データ記憶部 12 送信/受信データ記憶部 13 無線部 14 アンテナ 15 イヤホンの接続端子 16a〜16t 発光素子 17a〜17t 押圧センサ 20 対応登録ファイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の演奏データを記憶する演奏データ記
    憶手段と、 送信するメッセージに重要度のランクに応じた重み付け
    データを選択的に付加して送信する重み付けデータ送信
    手段と、 前記重み付けデータが付加されたデータを受信して、重
    要度のランクを識別する識別手段と、 前記識別手段によって識別されたランクに応じて前記演
    奏データ記憶手段に記憶されている演奏データを読み出
    して発音指示する発音指示手段と、 を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】演奏操作によって演奏データを入力する演
    奏情報入力手段と、 送信するメッセージに重要度のランクに応じた重み付け
    データを選択的に付加して送信する重み付けデータ送信
    手段と、 前記重み付けデータが付加された受信データを受信し
    て、重要度のランクを識別して記憶する受信データ記憶
    手段と、 前記受信データ記憶手段に記憶された受信データを前記
    演奏情報入力手段の所定の位置から順次割り当て、当該
    受信データの重要度のランクと共に報知するよう指示す
    る受信記録報知手段と、 前記受信記録報知手段の指示によって報知されている前
    記演奏情報入力手段の所定位置を操作することによっ
    て、当該位置に割り当てられている受信データを前記受
    信データ記憶手段から読み出して再生指示する再生指示
    手段と、 を備えることを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】前記演奏情報入力手段は、音色、音高、音
    長、リズム、ベロシティからなる演奏データを入力する
    複数のキーを配列したことを特徴とする請求項2記載の
    通信装置。
  4. 【請求項4】前記演奏情報入力手段に発光体を設け、前
    記受信記録報知手段は、前記重み付けデータが付加され
    た受信データの重要度のランク応じて選択的に当該発光
    体を発光指示することを特徴とする請求項2または3記
    載の通信装置。
  5. 【請求項5】前記受信記録報知手段は前記受信データ記
    憶手段に記憶されている受信データの内で重要度の最も
    高いランクに対応する所定の楽音を発音指示することを
    特徴とする請求項2または3記載の通信装置。
JP2000111090A 2000-04-12 2000-04-12 通信装置 Pending JP2001298503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111090A JP2001298503A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111090A JP2001298503A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298503A true JP2001298503A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18623491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111090A Pending JP2001298503A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001298503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135112A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
JP2008116625A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Yamaha Corp 携帯端末装置
JP2015186014A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本電気株式会社 不在着信時の呼の重要度通知方法、通信処理システム、通信処理装置、およびその制御方法と制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007135112A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末
JP2008116625A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Yamaha Corp 携帯端末装置
JP2015186014A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日本電気株式会社 不在着信時の呼の重要度通知方法、通信処理システム、通信処理装置、およびその制御方法と制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4032615B2 (ja) 携帯端末装置および制御方法
JPH08125720A (ja) 受信機
JP2003051864A (ja) 移動無線端末装置
JP2001154672A (ja) 通信装置および記憶媒体
KR20020069144A (ko) 휴대 단말, 착신 통지 제어 프로그램 및 착신 통지 제어프로그램을 기록한 기록 매체
JP2001298503A (ja) 通信装置
WO2001056014A1 (fr) Telephone portatif
JP4039249B2 (ja) 呼出楽音発生方法、呼出楽音発生装置およびプログラム
US7937115B2 (en) Method for developing a personalized musical ring-tone for a mobile telephone based upon characters and length of a full name of a user
KR100468987B1 (ko) 휴대 단말 장치와 그의 효과 부여 방법 및 기록 매체
JP3644348B2 (ja) 電話装置および記憶媒体
JP2001298504A (ja) 通信装置
JP4269475B2 (ja) 携帯電話および楽音発生制御方法
KR100328858B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 미디음악 연주 방법
JP3997374B2 (ja) 電話機及び記録媒体
US7466817B2 (en) Tone generator device for driving light emitting elements
JP4169077B2 (ja) 端末装置
JP2001053839A (ja) 移動無線端末装置
KR100691991B1 (ko) 음원데이터 변환기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그 방법
JP2000316038A (ja) 着信音発生装置
JP2001251391A (ja) 携帯無線電話機及び音変換方法
JP3729074B2 (ja) 通信装置及び記憶媒体
JP2002261884A (ja) 移動通信端末
JP2001237922A (ja) 電話機
JP2001274869A (ja) 携帯電話